釧路から阿寒湖へ向かう途中にある、道の駅阿寒丹頂の里で見つけました。無造作に置かれているかぼちゃたち。大きいかぼちゃ、小さいかぼちゃ、おもちゃかぼちゃ、オレンジ色、クリーム色、良く見ると普通の緑色のかぼちゃも置かれてます。オレンジやクリーム色の🎃かぼちゃ🎃は食べられませんが緑のかぼちゃはホクホクで甘くて栗のようなかぼちゃです。すぐ横の売店では、緑のかぼちゃが100円~500円くらいで売っています。夜になったらクマ🐻や鹿🦌が食べに来ないのかな?と心配してしまいます🤣
【釧路】人気のお土産!外さないお菓子から絶品海鮮ものまで11選!
釧路へ旅行に行ったら、お土産を買って帰りたいけれど、「種類が多くて迷う」「せっかくだから釧路でしか買えないものが欲しい!」という方も多いはず。そんな方におすすめの、釧路ならではのお土産をご紹介します。海産物や銘菓など、地元らしさあふれる品を厳選。友達や家族にはもちろん、自分用のおつまみにもぴったりです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 釧路のお土産の特徴とおすすめグルメ
- 釧路でお土産が買える場所
- 1. 友達にあげたい!釧路の見ても可愛い食べても美味しいお土産【まりも羊羹】
- 2.もらって嬉しい!釧路のラーメンをお土産に【河むら 醤油味生ラーメン】
- 3. 女子へのお土産に!もちもちとろーりな釧路銘菓【ねこのたまご】
- 4. 釧路でお土産に嬉しいバームクーヘン【柳月 三方六】
- 5. インスタ映え!釧路の限定発売【たんちょうボーロ】
- 6. おつまみにぴったり釧路の海産物【マルハニチロきたにほん 釧路のいわし】
- 7. 釧路銘菓の愛され土産なら【釧路 丹頂鶴の卵】
- 8. 釧路の地酒の芳醇な香りにほろ酔いできるプリンをお土産に【horo酔プリン】
- 9. 自分用におすすめ!釧路産の名物チーズをお土産に【ホクレン 白糠酪恵舎 チーズ】
- 10. 釧路の自然をクッキーに!常温でもOKなばらまき土産【丹頂鶴の詩】
- 11. 家族へのお土産に!ごはんのお供にぴったりな釧路名物【紅鮭ししゃもっ子】
- 釧路のお土産に関するよくある質問
- 釧路でしか買えないお土産を買おう
aumo×JALカード入会キャンペーン
1,000円分デジタルギフト+最大32,000マイル獲得のチャンス!
更新:2024年9月17日 17:17
aumoとJALカードの特別コラボ企画が実現!本記事からJALカードに新規入会&発行完了すると、AmazonギフトカードやPayPayポイントに交換できる1,000円分のデジタルギフトがプレゼントされます!
さらに、2024年10月31日(木)までに入会すれば、最大32,000マイルもゲットできるビッグチャンス!今すぐ上記のボタンをクリックして、詳しい情報をチェックしてみましょう!
さらに、2024年10月31日(木)までに入会すれば、最大32,000マイルもゲットできるビッグチャンス!今すぐ上記のボタンをクリックして、詳しい情報をチェックしてみましょう!
続きを読む
閉じる
釧路のお土産が買える人気ショッピングスポットをご紹介します。どちらも観光地としても有名な場所なので、ぜひ旅の計画に加えてください。
「和商市場」は1954年に設立された釧路市内で最も歴史ある市場で、JR釧路駅から徒歩約5分とアクセスも良好です。約50店舗が軒を連ね、鮮魚店、青果店、精肉店、菓子店など多彩な店舗が集まっています。(※ “和商市場 公式サイト ”参照)
名物の「勝手丼」は、ご飯を購入し、市場内の各店舗で好みの海鮮を選んで自分だけの海鮮丼を作るスタイルで、人気グルメのひとつ。 市場内には座って食事ができるスペースもあり、新鮮な海の幸をその場で味わうことができます。
地方発送も可能です。観光の合間でも持ち歩きを気にすることなく、気軽に買い物を楽しめます。
【住所】
北海道釧路市黒金町12-25
【アクセス】
釧路駅から徒歩約5分
【営業時間】
8:00~17:00
【定休日】
日曜日
名物の「勝手丼」は、ご飯を購入し、市場内の各店舗で好みの海鮮を選んで自分だけの海鮮丼を作るスタイルで、人気グルメのひとつ。 市場内には座って食事ができるスペースもあり、新鮮な海の幸をその場で味わうことができます。
地方発送も可能です。観光の合間でも持ち歩きを気にすることなく、気軽に買い物を楽しめます。
【住所】
北海道釧路市黒金町12-25
【アクセス】
釧路駅から徒歩約5分
【営業時間】
8:00~17:00
【定休日】
日曜日
「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」は、釧路川沿いに建つ複合型の観光施設です。1階には地元の名産品がそろうショップが並び、海産加工品や干物、昆布、釧路限定の和洋菓子、雑貨など、幅広いお土産を選ぶことができます。
館内は屋内型で、天候に左右されずゆっくりと買い物や食事を楽しめるのが特徴です。夏季には屋外に「岸壁炉ばた」がオープンし、釧路港で水揚げされた魚介類を炭火で焼き、炉端発祥の地ならではの味を堪能できます。
【住所】
北海道釧路市錦町2-4
【アクセス】
釧路駅からと予約15分
【営業時間】
ショッピングゾーン 通常10:00~19:00、7月・8月9:00~19:00、12月31日・1月2日・3日10:00~17:00
【定休日】
無休※メンテナンス休業あり
館内は屋内型で、天候に左右されずゆっくりと買い物や食事を楽しめるのが特徴です。夏季には屋外に「岸壁炉ばた」がオープンし、釧路港で水揚げされた魚介類を炭火で焼き、炉端発祥の地ならではの味を堪能できます。
【住所】
北海道釧路市錦町2-4
【アクセス】
釧路駅からと予約15分
【営業時間】
ショッピングゾーン 通常10:00~19:00、7月・8月9:00~19:00、12月31日・1月2日・3日10:00~17:00
【定休日】
無休※メンテナンス休業あり
「fresh cream desserts jiri(ジリ)」は、釧路駅から徒歩約9分の距離にある生クリームスイーツの専門店です。釧路の名物である海霧(じり)をイメージした店名どおり、地元の牛乳を使ったなめらかな生クリームが特徴。
オムレットやシュークリーム、プリンなど、生クリームを使用したスイーツが人気です。やさしい甘さと洗練された見た目が特長で、手土産にもぴったり。
お土産はもちろん、自分用に購入していく観光客の姿も見られます。
【住所】
北海道釧路市北大通5-3
【アクセス】
釧路駅から徒歩約9分
【営業時間】
12:00~18:00(売り切れ次第終了)
【定休日】
月曜日~水曜日
オムレットやシュークリーム、プリンなど、生クリームを使用したスイーツが人気です。やさしい甘さと洗練された見た目が特長で、手土産にもぴったり。
お土産はもちろん、自分用に購入していく観光客の姿も見られます。
【住所】
北海道釧路市北大通5-3
【アクセス】
釧路駅から徒歩約9分
【営業時間】
12:00~18:00(売り切れ次第終了)
【定休日】
月曜日~水曜日
食べ方はとっても独特です。つまようじでプツンとさして、中の羊羹をつるんと出していただきます。
緑色をしていますが、実は抹茶味ではありません。
お土産にして友達と一緒に食べたら、見た目や食べ方で話が盛り上がりそうですよね!
緑色をしていますが、実は抹茶味ではありません。
お土産にして友達と一緒に食べたら、見た目や食べ方で話が盛り上がりそうですよね!
まりも羊羹
756円(税込)
阿寒湖に生息する特別天然記念物「まりも」
その色と形を模したようかんは、どこか懐かしい味わいです。
食べ方もユニークで、羊羹をつまようじで刺すとゴムがはじけて中の羊かんがつるんと出てきます♪阿寒湖銘菓まりも羊羹!
その色と形を模したようかんは、どこか懐かしい味わいです。
食べ方もユニークで、羊羹をつまようじで刺すとゴムがはじけて中の羊かんがつるんと出てきます♪阿寒湖銘菓まりも羊羹!
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
河むら 醤油味生ラーメン
極細麺とさっぱり味の醤油スープ
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
次にご紹介する、釧路のおすすめのお土産は「ねこのたまご」。なんともいえない名前のお菓子ですが、新食感を楽しめる洋菓子として人気を集めています。
北海道産の生クリームを求肥に包んだ釧路の洋菓子で、見た目の可愛さに反して間違いない美味しさ。
生クリームはしっかり濃厚で、もちもちした求肥との相性は抜群です。生チョコ、レアチーズ、メロンなど、種類も豊富にあるのも嬉しいポイント。
おすすめは生チョコです。生チョコのクリームがとろけて、チョコレート好きにはたまらないスイーツです。
甘いものが大好きな女性の方へのお土産にぴったりです。
生クリームはしっかり濃厚で、もちもちした求肥との相性は抜群です。生チョコ、レアチーズ、メロンなど、種類も豊富にあるのも嬉しいポイント。
おすすめは生チョコです。生チョコのクリームがとろけて、チョコレート好きにはたまらないスイーツです。
甘いものが大好きな女性の方へのお土産にぴったりです。
ねこのたまご
通称『ねこたま』と呼ばれる、北海道釧路発の「ねこのたまご」は、やわらかなおもち(白玉粉100%)で、クリームをくるんだ可愛くってとってもおいしい、不思議な食感のお菓子です。
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
日本人の舌にあうよう考えられた生地は、しっとりしており、一口食べて驚くこと間違いなし。
賞味期限は21日と比較的日持ちするので、お世話になった方へのお土産におすすめです。
賞味期限は21日と比較的日持ちするので、お世話になった方へのお土産におすすめです。
柳月 三方六
新幹線開通でますます身近な北海道。自慢の味を食卓に。白樺の木肌を2種類のチョコレートで表現した、北海道銘菓。年輪を思わせるしっとり系のバウムクーヘンは、地元でも愛され続ける伝統の味。
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
マルハニチロ 釧路のいわし
2,976円(税込)
口コミなどで評判の隠れた名品!
おいしくDHAを摂取して健康に!
当社釧路工場の目の前にある釧路港で水揚げされたいわしを醤油味と味噌味の缶詰に仕上げました。
おいしくDHAを摂取して健康に!
当社釧路工場の目の前にある釧路港で水揚げされたいわしを醤油味と味噌味の缶詰に仕上げました。
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
次にご紹介する釧路のお土産は、「釧路 丹頂鶴の卵」です。釧路湿原に生息する丹頂鶴の卵をモチーフにしたお菓子で、見た目も可愛らしく女性や子どものいる家庭へのお土産として選ばれています。
しっとりとした黄身あんにカステラ生地、さらに表面を包むホワイトチョコの組み合わせが絶妙です。
お茶請けとしてはもちろん、牛乳との相性も良く、幅広い世代に喜ばれる一品です。
しっとりとした黄身あんにカステラ生地、さらに表面を包むホワイトチョコの組み合わせが絶妙です。
お茶請けとしてはもちろん、牛乳との相性も良く、幅広い世代に喜ばれる一品です。
丹頂鶴の卵
丹頂鶴の卵をかたどって、風味豊かなお菓子を作りました。黄身に見立てた白餡を、丁寧に焼き上げたカステラ生地で包み、やさしい甘みが広がるホワイトチョコでコーティング。
あんや小麦粉、砂糖は、十勝をはじめとする北海道産の良質素材を使いました。北海道のお土産にいかがですか。
あんや小麦粉、砂糖は、十勝をはじめとする北海道産の良質素材を使いました。北海道のお土産にいかがですか。
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
horo酔プリン
1,600円(税込)
釧路の地酒「福司(フクツカサ)」の純米上等酒を使用した美味しい日本酒スイーツ。純米酒の芳醇な香りと新鮮なミルクとタマゴのカスタード、そしてゲランドの塩を使ったカラメルソースが三位一体となり、絶妙なバランスのプリンです。
paypayで支払うと5%ポイント還元!
次にご紹介する、根室でおすすめのお土産は「ホクレン 白糠酪恵舎 チーズ」です。
(※"白糠酪恵舎 公式HP"参照)
白糠町の工場で作られた絶品チーズ。もちろん白糠町の生乳を使用しています。イタリアの製法を学びながらも、日本人の舌に合うように作られたチーズはしっかりとミルクの風味が感じられます。
大事な人や自分へのご褒美にぴったり。ワインと一緒に楽しみたいお土産ですよね。
(※"白糠酪恵舎 公式HP"参照)
白糠町の工場で作られた絶品チーズ。もちろん白糠町の生乳を使用しています。イタリアの製法を学びながらも、日本人の舌に合うように作られたチーズはしっかりとミルクの風味が感じられます。
大事な人や自分へのご褒美にぴったり。ワインと一緒に楽しみたいお土産ですよね。
ホクレン 白糠酪恵舎 チーズ
イタリアの伝統的な製法に沿って作りあげた厳選の5品をセットにしました。
お得なセールが毎日開催中!
口に入れた瞬間、アーモンドの香ばしさが広がり、ホワイトチョコとの相性も抜群。
見た目の可愛らしさと味の完成度から、ばらまき用のお土産としても重宝します。
小分け包装で配りやすく、職場や友人へのちょっとした手土産にもぴったりです。
見た目の可愛らしさと味の完成度から、ばらまき用のお土産としても重宝します。
小分け包装で配りやすく、職場や友人へのちょっとした手土産にもぴったりです。
丹頂鶴の詩
個包装でお配り用にも便利
サクサクのアーモンドクッキーでホワイトチョコをサンドしました。
サクサクのアーモンドクッキーでホワイトチョコをサンドしました。
お得なセールが毎日開催中!
最後にご紹介する釧路でおすすめのお土産は「紅鮭ししゃもっ子」。サケフレークにししゃもの卵がは入っています。
プチプチとした食感、しっとりとしたサケフレークはご飯一緒に食べたら止まらない美味しさです。
ぜひ自宅へのお土産に持って帰りたい1品です。
プチプチとした食感、しっとりとしたサケフレークはご飯一緒に食べたら止まらない美味しさです。
ぜひ自宅へのお土産に持って帰りたい1品です。
紅鮭ししゃもっ子
3,840円(税込)
【紅鮭】のうま味と【ししゃも卵】独特のプチプチッ!とした歯ごたえは今までに無い鮭フレークの食感です。
お得なセールが毎日開催中!
釧路らしいお土産として人気なのが、「たんちょうボーロ」と「釧路ラーメン河むら 醤油味生ラーメン」です。
たんちょうボーロは丹頂鶴をイメージした可愛らしい焼き菓子で、やさしい甘さが魅力。
河むらのラーメンは、釧路ならではのあっさりした細縮れ麺と醤油スープが特徴です。
たんちょうボーロは丹頂鶴をイメージした可愛らしい焼き菓子で、やさしい甘さが魅力。
河むらのラーメンは、釧路ならではのあっさりした細縮れ麺と醤油スープが特徴です。
お土産を買うなら、「和商市場」と「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」が便利です。
和商市場は海鮮や干物などの海産物が中心で、その場で新鮮な味も楽しめます。
MOOではお菓子や雑貨などが充実しており、観光ついでに立ち寄りやすい施設です。
和商市場は海鮮や干物などの海産物が中心で、その場で新鮮な味も楽しめます。
MOOではお菓子や雑貨などが充実しており、観光ついでに立ち寄りやすい施設です。
釧路には、旅のお土産にぴったりな名産品がたくさんあります。海産物からスイーツまで種類も豊富で、贈る相手に合わせて選ぶ楽しさも魅力です。気になるものがあれば、旅の途中でぜひ立ち寄って手に取ってみてください。
※掲載されている情報は、2025年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。