「旭川・富良野・士別」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「旭川・富良野・士別」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/7392件
1
旭川市旭山動物園
北日ノ出駅から1925m / 北海道旭川市東旭川町倉沼 / 動物園・植物園・水族館

動物達がのびのびと動き回っている様子が楽しい、旭山動物園の行動展示🐒コロナが終息したら、また行きたいです!動物は可愛らしくて、ずっと見ていても飽きません☺️特にこちらの動物園の動物たちは広々とした場所で、工夫を凝らした遊具で遊ぶ様子が間近で見られるのが嬉しいです👍

旭川市旭山動物園北海道旭川市東旭川町倉沼入園料大人高校生以上 1000円小人中学生以下 無料駐車場 500円オオカミの森🐺見た目大きな犬といったところですがするどい眼光と凛々しいいでたちで、とてもカッコイイです🧐エゾシカの森🦌可愛らしいエゾシカですが、木や農作物を食べ荒らし農家さんたちを困らせてしまうのだそうです😉シカとオオカミは隣接して暮しているのだそうです。捕食関係にあるのに、そんなに近くで暮していることにビックリですね😳

何年ぶりかで旭山動物園に行ってきました。9:30の開園時間よりちょい早めに到着しました。西門バス駐車場に入ったら警備員さんがバスに近寄りここは予約した大型バスで満車になっているので東門バス駐車場に回って欲しいとの事で東門バス駐車場に向かいました。チケット売り場でお金を払って検温することも無く場内へ〜思っていたより人の数の多さにちょっとびっくり感染対策はきちんとしてるから安心しました。手摺りなどは職員の方たちが頻繁に消毒液で拭き取りを行っていました。朝イチだったので食事を摂る動物達を見る事が出来てラッキーでした!

紹介記事
北海道のデートスポットを満喫♡カップルに贈るエリア別ガイド13選
北海道に恋人と旅行に行きたい!グルメに観光に盛りだくさんの北の大地で、デートにぴったりのスポットを厳選してお届け♡札幌や小樽を中心にデートするもよし、ドライブで遠出して美瑛や富良野の絶景巡りをするもよし!魅力をカップル目線でお届けします!
2
ファーム富田
ラベンダー畑駅から561m / 北海道空知郡中富良野町基線北15 / 動物園・植物園

ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15TEL0167-39-3939アクセスファーム富田より東へ約4km営業時間7月上旬〜7月下旬9:00〜16:30営業期間.時間は変更の可能性があります🤓詳しくはお問い合わせください😆入館料 無料駐車場 普通車 73台(無料)大型車 7台(無料)ファーム富田より東へ約4km、上富良野 東中地区に広がる日本最大級のラベンダー畑。7月下旬にはフランス製のラベンダー刈取機での収穫風景を見ることができるそうです😄

○ファーム富田【基本情報】・営業時間:9:00~17:00※カフェの営業時間は場所によるので、要注意・定休日:なしランチをしに来ました。中に何店舗か食事できる場所があるのですが、今回はカフェルネというところです。ちょうどいい席が空いていて!目の前がラベンダー畑になっている席です✨とてもいい香りがしました〜😊食べ終わったあとはもちろんラベンダー鑑賞!ちょうど深く色が出てるかちょっと遅かったかくらいの時期で、とても綺麗でした🎵売店には今の時期にピッタリ、ラベンダーの消毒液が売っていました!珍しい・・・カフェで体験できたのですが、すごくいい匂い!少し残る感じはしますが、鼻に残るイヤな感じではなく、爽やか〜な感じです!オススメです👍他にもお土産にぴったりなポストカードや、ラベンダー石鹸などもありました!!ー2020.7.17ー

北海道空知郡中富良野町 ファーム富田①2020.7.19撮影北海道を語る上で外せないファーム富田‥ラベンダー早咲きと遅咲きどちらも満開で超見頃でした。まさに圧巻の一言です。写真ではお伝え出来ませんが、辺り一面ラベンダーの香りも半端有りません。人の多さは覚悟が必要ですが、毎年7月20日前後に来て見て下さい!それだけの価値有りですよ!

紹介記事
北海道の外さないドライブコースはこれだ!季節ごとのおすすめ10選
北海道にはドライブコースに盛り込みたい観光スポットがたくさん!今回は季節ごとに表情を変える北海道の自然を満喫できるドライブコースをご紹介します♡春、夏、秋~冬の時期に行ってみたい人気スポットをそれぞれ3~4カ所厳選しました。参考にしてみてください♪
3
青い池
北海道上川郡美瑛町白金 / サイクリング・湖沼

また行きたい北海道の観光スポット「青い池」コロナの影響で県外への旅行は自粛中…早くまた北海道にも行きたいです✈️綺麗な青色が美しい神秘的なスポット✨池の中から伸びる真っ直ぐな木々の緑と相まってより一層素敵な雰囲気です。私が訪れた数年前は海外の観光客で賑わっていました。澄んだ青色に心が癒されます☺️🍀

北海道Part2🌟美瑛にある青い池♪ホテルのあるトマムからドライブしながら富良野に寄って青い池にとうちゃ〜く🚗💓なんとも言えない風景に心が洗われる気分🌟近くの温泉に入って♨️まったり癒される日となりました💕・美瑛・トマム

いつかの北海道旅行で行ったその名も[青い池]。行く前はそんなに青いワケ無いだろうなー。って思って行ってみたけど、想像以上に青くてビックリしました。立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景にです!美瑛という場所なので、札幌からは遠いですが、富良野とかトマムに行った際は是非立ち寄ってみてください!ちなみに青い理由は「白金温泉街にある『白ひげの滝』などから、アルミニウムを含んだ水が流れでていてこの滝が美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイド状という粒子が生成され、それが太陽の光をまんべんなく散乱させている。」だそうです!

紹介記事
北海道のデートスポットを満喫♡カップルに贈るエリア別ガイド13選
北海道に恋人と旅行に行きたい!グルメに観光に盛りだくさんの北の大地で、デートにぴったりのスポットを厳選してお届け♡札幌や小樽を中心にデートするもよし、ドライブで遠出して美瑛や富良野の絶景巡りをするもよし!魅力をカップル目線でお届けします!
4
雪の美術館
近文駅から2492m / 北海道旭川市南が丘3-1-1 / 美術館

残念ながら6/30で閉館となる雪の美術館の営業終了まで残り1週間!駆け込みお姫様体験はいかがですか?ヘアメイクのない着替えだけの気軽なものあります!2度と購入できない雪の結晶モチーフのお土産も素敵ですよ❄️

北海道・旭川にある雪の美術館。周りに雪が積もっている2月に訪れました(笑)。雪の結晶を並べた部屋はとても映えるスポットでした。

過去picですが、旭川市にある「雪の美術館」の館内の「スノークリスタルミュージアム」は、何度言っても素敵なところ。また行きたいのです…。笑

紹介記事
北海道のデートスポットを満喫♡カップルに贈るエリア別ガイド13選
北海道に恋人と旅行に行きたい!グルメに観光に盛りだくさんの北の大地で、デートにぴったりのスポットを厳選してお届け♡札幌や小樽を中心にデートするもよし、ドライブで遠出して美瑛や富良野の絶景巡りをするもよし!魅力をカップル目線でお届けします!
5
美瑛町
美瑛駅から541m / 北海道上川郡美瑛町本町4-6-1 / その他

北海道上川郡美瑛町の風景①7月19日撮影クリスマスツリーの木、ケンとメリーの木、セブンスターの木‥そして美瑛町の風景。茶色になった小麦と緑とのコントラストはとても映えて美しいです。2週間前は淡い小麦色だったんですが、数日であっという間に景色も変わります。この時期の美瑛町はドライブ最高のスポットですよ!

美瑛の空。美瑛町(びえいちょう)は、北海道上川郡にある町。「日本で最も美しい村連合」加盟。北海道美瑛町は、北海道内第2の都市「旭川市」とドラマ「北の国から」などで知られる「富良野市」とのほぼ中間に位置しています。面積はその70%を山林、15%を農地が占めています。馬鈴薯、小麦、甜菜、豆類などの畑作を中心とする農業の町で、その農業の営みが「丘のまちびえい」の美しい景観を作り出しています。この美しい景観を後世に伝えていくために、平成15年には「美瑛の美しい景観を守り育てる条例」を制定、平成27年には「美瑛町景観計画」を策定しました。また、「住み良いまち美瑛をみんなでつくる条例」を制定し、住民参加によるまちづくりを進めています。美瑛町は北海道のほぼ中央に位置し、なだらかな波状丘陵と雄大で緑豊かな自然環境が魅力のまちです。小麦、甜菜、豆類、馬鈴薯などの畑作農業を基幹産業としながらも、近年は「日本で最も美しい村」連合の取組みをはじめとした、美しい景観を次の世代に伝える取り組みも行っています。なだらかな丘陵地帯が続く北海道の美瑛町。ここへは何度も足を運びたくなる素晴らしい場所です。初めて美瑛を訪れて、その素晴らしい景色に魅了され、再びこの地を訪れたいと思う方はたくさんいらっしゃることでしょう。美瑛は、駆け足で巡れば1日で観光することができますが、時間が許すのであれば1泊以上宿泊してのんびりと観光されることをおすすめします。四季折々の美しさと大自然が魅せる絶景を堪能することができる、美瑛の魅力を存分に味わう旅をしてみませんか。

昨年のpicです!(撮影…iPhone)また行きたいおでかけといえば初の北海道旅行…🌸🌷美瑛の展望花畑「四季彩の丘」、札幌の滝野すずらん丘陵公園のチューリップ「彩の丘」の美しい花畑は本当に素晴らしい(˃̶͈ᴗ˂̶͈)🌸💕✨中富良野の「ファーム富田」焼きたてメロンパンがめちゃくちゃ美味しかった😋💕🍈外はカリ!中はフワフワでメロンクリームがたっぷりでいい香り~✨富良野の名物北海道スイーツ「サンタのヒゲ」🍈🍦ハーフカットのメロンの上に、さっぱり味のソフトクリームをトッピング😋💕🍈🍦夕張メロンが甘くて美味しい~!海面を埋め立てることによってできた北海道開拓の玄関口として発展した「小樽運河」そこで頂いた海鮮丼、ボタンエビも美味しいけど、防腐剤(ミョウバン)の入っていない塩水のエゾバフンウニを初めて食べました!濃厚で舌の上でとろけてめちゃくちゃ甘~い❣️北海道味噌ラーメンも最高でした。羊ヶ丘展望台でクラーク博士像…そして、日本新三大夜景に認定された札幌の夜景🌟🌟もいわ山頂展望台からは、札幌を一望できる、360度の大パノラマが広がって綺麗~(*≧∀≦*)✨✨恋人達が「幸せの鐘」を順番に並んで鳴らしていました♡帰りは千歳空港にて…✨ロイズの「生チョコクロワッサン」は最高に美味しいです❣️人気ナンバーワンのオーレ味はコシのある薄い生地の中には甘いスポンジと生チョコクリームが入っていて、食べた瞬間、チョコの風味が全体を包み込む。生チョコクリームが最高にまろやか~😍😍千歳空港へ寄った際は是非食べて頂きたいです!!(๑′ฅฅ‵๑)♡長文最後まで読んで頂きありがとうございます♡♡
6
白ひげの滝
北海道上川郡美瑛町字白金 / その他

美瑛町白金温泉♨️にある白ひげの滝。美瑛と言えば『青い池』が有名ですが、青い池のすぐ上流の白金温泉にある白ひげの滝。滝が流れ落ちる美瑛川は、青い池に劣らずとても綺麗な青色の川です。特に天気のよい日☀️はとても綺麗なブルーの美瑛川を見ることができます。青い池へ行かれる際には、是非白ひげの滝にも立ち寄ってみてください。青い池から車で5分程度。白金温泉のすぐそば

北海道上川郡美瑛町 白ひげの滝美瑛町で有名な「青い池」の近くにある「白ひげの滝」青い池と同様に滝の色がブルーに染まって見えます。十勝岳連峰を望むとても美しい滝です。活火山で有る十勝岳からは噴煙が見られます。この日は朝日に照らされて、橋脚の影がブルーの川面に映し出されて綺麗でした。

以前、美瑛の「青い池」を撮影しましたがその池を満たす川を初撮影しました。ご覧の通り、川そのものがすでにコバルトブルーです♫。そして川に向かい流れ落ちる滝が今回の主役"白ひげの滝"。めちゃくちゃ幻想的で現地到着後数十分は撮影を忘れて魅入ってました;。

紹介記事
【美瑛】冬季限定ライトアップを見に行こう!
こんにちは!今回は北海道美瑛町のライトアップ2ヶ所をご紹介いたします。いずれも入場料無料♡極寒の冬だからこそ味わえる美しさをご堪能ください♪
7
セブンスターの木
千代ケ岡駅から2058m / 北海道上川郡美瑛町字北瑛 / その他

セブンスターの木北海道上川郡美瑛町字北瑛昭和51年(1976)に「セブンスター」の観光たばこのパッケージに作用されたことから、この名がつきました🧐又隣りに綺麗に並んだシラカバ並木が隠れた撮影スポットだそうです😁(7枚目からシラカバ並木)です。周囲は、作付けされた農産物によりパッチワーク状に見える畑が咲く初夏から小麦の穂が揺れる真夏は特に美しいそうです😄無料アクセスJR美瑛駅より車🚗で13分

紹介記事
【北海道の絶景】冬の北海道での堪能の仕方をご紹介!
北海道美瑛町(びえい)といえば?丘や有名な木などありますが、今回は美瑛町で見ることができる丘や有名な木をご紹介◎観光名所や、なにげなく町を回っているとみることができる風景がいろいろな場所にあります!
8
三愛の丘展望公園
美瑛駅から3123m / 北海道上川郡美瑛町字三愛 / その他

【三愛の丘展望公園】北海道旅行での一枚です。🚗なかなか構図が決まらず時間を費やしました、、笑夕日の時間は限られてるので速やかに撮れるよう勉強したいですねー📸公園から眺める景色は絶景ですので、皆さん是非!💰:無料🚗:富良野市から40分🗾:〒071-0240北海道上川郡美瑛町字📞:0166-92-4378📸:Nikond850 Tamron24-70———Haveaconnectionwithpeople———

『美瑛の美しすぎる丘陵風景』○○すぎる、という表現を安売りしてもいけないですが、まー美瑛はどこまで行っても美しすぎると言いたくなります。テキトーにドライブしてるだけでも十分ですが、こちらの三愛の丘も、展望所があり周囲を見渡すのに良い場所です。2015年5月の写真ですが、どの時期でも四季折々の姿を見せてくれるでしょう。
9
芝ざくら滝上公園
北海道紋別郡滝上町元町 / その他

農家で春の植え付け時期と重なる為なかなか見に来れず7年前お客が来た時に来たきり。子供達は見た事がなかったので今回連れて行けて良かったです。植え替えの時期だったのか植え替えしたばかりの所が7年前見た時より寂しかったです。ソフトクリーム美味しかったです。ただ晴天で暑かったし混んでて次から次と売れるもんだからソフトクリームとても柔らかかったです。坂道なので結構体力は使いますね。笑シーズンもいい時だったので駐車場が満車で近くの広場に停めてそこから出るシャトルバスで麓まで連れていってもらうというスタイルが一般的なようです。バスにのらなかったらかなりの坂道を10分は歩くのでバスに乗ることをおすすめします!芝桜以外にも、桜の木やチューリップ、水仙等が植えられていました。まだまだ気温が安定しない為か、まばら咲でしたがとても綺麗でした!坂道なので結構体力は使いますね。笑シーズンもいい時だったので駐車場が満車で近くの広場に停めてそこから出るシャトルバスで麓まで連れていってもらうというスタイルが一般的なようです。外出自粛中にて数年前画像バスにのらなかったらかなりの坂道を10分は歩くのでバスに乗ることをおすすめします!

紹介記事
【1分で巡る絶景】雪国にも春が。鮮やかな色で魅せる芝桜
春といえば桜。桜が散った後に楽しんでいただきたいのが、”芝桜”。芝桜が創り出す辺り一面の鮮やかな景色は、まさに絶景である。今回ご紹介する北海道の芝桜は、圧巻のピンクの絨毯と甘い香りにぜひ酔いしれてみては。
10
大雪山(黒岳)
上川駅から319m / 北海道上川郡上川町 / その他

黒岳は良く行くけど今日が最高だった天気も晴天だったし高山植物咲いていてよかったよ黒岳で初めてエゾルリソウ咲いていたの見た。若干、紅葉が始まってました。雲を抜けたときの景色が素晴らしかった。黒岳山頂からの眺めはなかなか良いです。2000m級の山々が連なる大雪山国立公園に聳え立つ標高1984mの秀峰「黒岳」は、大雪山系の山々の中で最も短時間で登れる山。ロープウェイとリフトで7合目まで一気に行くことができるため、初心者やファミリーにもオススメです。登山道では可憐な高山植物や眼下に広がる大自然、そして山頂では大雪山系の山々と雪渓の絶景。北海道大雪山国立公園の秀峰「黒岳」へのアクセスは湯の町"層雲峡(そううんきょう)"から。温泉街から歩いて行ける距離にある"大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ"を利用してまずは山頂を目指しましょう。ここには感動が待ってます。

【日本一早い紅葉を求めいざ北の地へ】ロープウェイから見た大雪山の紅葉は圧巻でした。何だか自分が抱えている悩みなんて小さく感じますね。ガイドの方によると先日この付近で初雪が観測されたようです。そして大雪山はもうすぐ紅葉のベストシーズンが終了します。冬はもうすぐそこまで来ている。そんな冬の足音を感じるのでした。
11
大雪高原山荘
北海道上川郡上川町層雲峡 高原温泉 / 旅館

お風呂(温泉)はとてもいいです。しかし食事処がせっかくあるのに13時でおしまいは、さすがに早くないですか?せめて14時から15時位までは営業してほしいです。また、その旨をちゃんと言葉で伝えてほしいです。ここの温泉まで片道30分から40分は掛かりますし、麓に降りても近隣には食事を取れるところが皆無な場所なので。それと、温泉宿までの道中の道はかなりの悪路なので、車高の低い車や高価な車、年配の方は考えた方がいいですよ。車が壊れるかと思いました。道中は携帯電話も繋がりません。向かうときはくれぐれもお気を付けて。大雪山の山奥にある秘境の宿です。近くにはボッケ(温泉が含まれた泥が吹き出ている)があり、ヒグマセンターや緑岳(松浦岳)の登山口もあります。温泉は硫黄の香りが漂うとても良い温泉です。大雪高原温泉の発見は昭和34年。昭和29年、かの「洞爺丸台風」により旭岳周辺を含む高原一帯に大被害が生じ、周辺の倒木処理のために送り込まれた作業員により偶然発見されました。その後は高原の調査員や登山者のための簡易施設として利用されていましたが、諸事情により一旦取り壊されてしまいました。しかし、それではもったいないということで、倒木処理に当たっていた旭川市に在する旧国策パルプ、現日本製紙(株)等の各社出資により、昭和36年に現在の「大雪高原ホテル」が設立され、現在は、日本製紙旭川サポート(株)が経営しています。昭和43年には北海道開拓100周年記念行事に際し来道された昭和帝ご夫妻のたっての希望で、予定を変更されてまで行啓された由。大雪ダムを過ぎて国道から砂利道を約30分。エゾシカ、北キツネに見送られながら突然開けた場所に黒岳を間近に望む正に秘湯を冠する温泉宿。かけ流しのお湯は硫黄の香りが漂う白濁り。舐めるとレモン水より酸っぱい。「熊五郎」の投湯口がある内湯と、黒岳を一望できる外湯の2つ。外湯のほうが硫黄の香りが楽しめる。黒岳を望みながら野鳥と虫の声に耳を傾けて、極上のかけ流しに身を浸す。これ以上の贅沢は有りますまい。

大雪高原温泉沼巡りにシーズンに合わせて行って来ました。ここの紅葉は私の今までで一番と言っても良い位素敵過ぎでした。

紹介記事
【2020】北海道に紅葉見に行こう!ひと足早い時期の秋絶景6選♪
北海道は紅葉が日本でいち早く始まる最前線のスポット!当然、秋の訪れる時期は本州よりも早くなります。そこで今回は北海道の紅葉旅のおすすめスポットを6選特集しちゃいます♪ちょっと早めの時期に、大スケールな秋の絶景を味わってみては?
12
四季彩の丘 売店
美馬牛駅から4044m / 北海道上川郡美瑛町新星第三 / ソフトクリーム・その他

四季彩の丘北海道上川郡美瑛町新星第三アクセスJR富良野駅を「JR美瑛駅」より車で12分🚗「JR美馬牛駅」より徒歩で30分TEL0166-95-2758駐車場有り普通車 300台(夏期有料1台500円)大型バス 30台営業期間 通年営業時間 営業時間は季節によって異なります🧐定休日 12月31日四季彩の丘のひまわり畑。ひまわりが🌻満開でした😁

○四季彩の丘【基本情報】・営業時間:8:30~18:30(6月〜9月)・定休日:12月31日・駐車場:あり(普通車300台)※夏期有料(1台500円)たくさんのお花でできたパッチワークはとてもとても綺麗です。全体を見渡すのもよし!近くに行ってひとつひとつのお花畑を眺めるのもよし!色んな楽しみ方ができます👍近くまで行ってみよう!と思う方は、とても広いので、歩く方は休み休み行ってください・・・笑途中にベンチがあるので、休めます!近くで見たいけど歩くのはちょっと・・・という方は、大丈夫、乗り物があります😆最後には是非お土産屋さんに寄って、おいものコロッケとラベンダーソフトをどうぞ🎵どちらもおすすめです!コロッケはあまぁぁぁぁぁい!ラベンダーソフトはラベンダー感がすごい!マスコットキャラクターのロールくんとロールちゃんを見つけて、お写真も撮ってくださいね📸ー2020.7.17ー

美瑛町美馬牛にある四季彩の丘に行って来ました。入口ゲートからいちばん綺麗な花畑までかなりの距離がありそうだったのでゴルフカートをレンタルして整地されてない悪路を爆走して来ました💦15分¥2000ちょっとお高い値段設定ですが歩いて行く気には到底なれなかったので途中好きな所で停めて写真など撮ることが出来るのでゴルフカートで良かったと思いました。今日は晴れてはいるものの雲が多く花畑が映えてくれませんでした💧

紹介記事
【北海道】1度は見てみたい!富良野・美瑛の絶景スポット
北海道といえば、皆様はどこの都市が思い浮かびますか。札幌や小樽などの観光地はご存じの方も多いと思います!今回は夏から秋にかけて絶景や名所がご覧いただける富良野・美瑛をご紹介いたします♡
13
成吉思汗 大黒屋 5丁目支店
旭川駅から712m / 北海道旭川市4条通5丁目 / ジンギスカン

紹介記事
旭川市で観光するなら!観て食べて体験して遊べるスポット10選
今回は北海道第2の都市「旭川市」を紹介します!観光は観るだけではなく、食べる事や体験することも楽しみの1つ!今回は広い世代にわたって楽しめる旭川市の観光スポットを厳選10選おすすめします。インスタ映えスポットもあるので若者も必見ですよ!
14
フラノ寶亭留
学田駅から2438m / 北海道富良野市学田三区 / ホテル
紹介記事
北海道で泊まるべきおすすめ宿!こだわりの温泉や食事に癒されよう
北海道ではどこに泊まるか迷いますよね。どうせ行くなら宿にもこだわりたい♡今回は、そんなあなたにおすすめ旅館&ホテルをご紹介。北海道ならではの名物や絶景が味わえるおすすめ宿が満載です。家族やカップルとの旅の思い出になること間違いなし!
15
ビブレ (bi.ble)
北美瑛駅から2224m / 北海道上川郡美瑛町北瑛第2 / フレンチ・パン・オーベルジュ

美瑛にあるレストラン🍴地元の野菜の旨味が引き出されていてカブや人参がとても美味しく感じました◟̆◞̆❤︎椎茸のスープも初めて出会った味、メインは豚の煮込みでナイフが要らない程のやわらかさ、焼き立てのじゃがいもパン、オリーブオイルと胡椒をかけて食べる牛乳アイス、揚げパン、どれも刺激的でした•*¨*•.¸¸♪

紹介記事
【北海道】自然の中にあるこだわりのパン屋さん♪
北海道の大自然の中、ドライブしていると美味しいパン屋さんに巡り会うことが多々あります。今回はそんな素敵な北海道のパン屋3選をご紹介します!
16
富良野市
富良野駅から877m / 北海道富良野市弥生町1-1 / その他

7〜8年前に訪れた 北の国からのセットがそのまま残ってる 石の家🪨だいぶ観光地化されてるけど 撮影されてた時は ほんとに何もなかったんだろなぁー🙄と 思う あの名ゼリフ 「子供達が…」 言いたくなるのがよくわかる 笑笑ホント なーんにもないところ 素敵な景色だけ✨✨吾郎さん (役名) 亡くなって ふと思い出し 載せてました。

〒076-0032北海道富良野市若松町13−3 富良野五郎ラーメン観光客であふれる人気の富良野ラーメンのお店です。昼は観光で訪れる人でいっぱいになる事も多く待つ事もしばしば。ラーメンの方は海老の香ばしい香りと豚骨、背脂とマッチした濃厚さが大変美味しかった。麺は中細縮れ麺で若干加水率が高く麺の香りも立つ食べ応えのある仕上がりでした。辛味もトッピングで追加出来ます。麺がツルツル、シコシコでスープは味噌も醤油もやや甘めで美味しい。通りすがりで寄ってみて正解だった。地元のラーメン屋さんへ これが大正解でした。とっても美味しいのでまた機会があったら行きたいお店です。フラノマルシェで五郎ラーメンの生麺のお土産を買ってかえりました。濃厚こってり五郎みそとザンギ頂きました。濃いめが好きな私にとって丁度良くとても美味しかったです。ザンギも揚げたてで最高でした!

北海道富良野市2020.7.5撮影富良野市内通りすがりの風景です。まさに広がる大地。大ヒットした北の国からの撮影場所「麓郷の森」の近辺になります。今の季節とても明るくて、これで朝5時台の撮影なんですよ!あちこち微妙に雲がかかってこれもまた良いですね。果てしなく広がる大空と大地‥松山千春から引用‥北海道にきてよくわかりました!
17
ニングルテラス
富良野駅から3742m / 北海道富良野市中御料 / その他ショッピング

森の中の妖精の村のような雰囲気のニングルテラス緑の木々の中にログハウス風の小さなお店がたくさんあります。手作りの雑貨等を扱うお店が多く、ぶらぶらと見て歩くだけでも楽しいスポットです🥰夜になると橋や足元に優しい暖色の灯りがともり、それがまた幻想的で素敵です🌙早くまた北海道旅行に行ける状況になりますように✈️

新富良野プリンスホテルの目の前にあるニングルテラス森の中に15棟のログハウスが並ぶロマンチックなショッピングエリアてす。作家さんこだわりの素敵な作品ばかりで見てるだけでほのぼのとあったかーい気持ちになってきます☺️運が良ければかわいいエゾリスに出会えるかも🐿

新富良野プリンスホテルの目の前に広がる幻想的空間に浮かぶ?テラスです。特に冬や夜に来るとより幻想的です。幻想的な空間で、小さなお店(工房)を一つ一つ覗いてみてください。時間を忘れて迷い込み、楽しめます。お茶がのめるお店もあります。焼きミルク(冷)がオススメです!写真の通り、幻想的な風景に感動しました。森の中の不思議な世界に迷い混んだような、眺めているだけでも時間を忘れてしまいます。お店がいくつも点在していて、あちこち覗きながら歩くのはとても楽しかったです。こんなにステキな場所なので、観光客が多いのは仕方ないですね。

紹介記事
北海道の外さないドライブコースはこれだ!季節ごとのおすすめ10選
北海道にはドライブコースに盛り込みたい観光スポットがたくさん!今回は季節ごとに表情を変える北海道の自然を満喫できるドライブコースをご紹介します♡春、夏、秋~冬の時期に行ってみたい人気スポットをそれぞれ3~4カ所厳選しました。参考にしてみてください♪
18
十勝岳望岳台
北海道上川郡美瑛町白金 / 展望台・展望施設

北海道上川郡美瑛町 十勝岳連山活火山の十勝岳から噴煙が湧き上がり、十勝岳連山は頂き付近が雪化粧。麓の紅葉や色づいた木々に囲まれ、趣ある佇まいに感じました。美瑛・富良野地域は北海道らしさを体感出来るスポットがてんこ盛りです。大自然を満喫し、撮影しまくる思い出づくりに出かけてみませんか?

こんなに吹上温泉付近に観光に来てるのに初めて来ました。駐車場から200m〜300m?(間違ってたらすみません)荒々しい黒い石や岩肌があるところをを登るだけで展望台と彫られたところまで行けます。駐車場から数分でこの景色。圧巻です。登山経験は全くありませんが、登山する方々の気持ちがわかるくらい素晴らしい景色でした。駐車場には立派な建物、十勝岳防岳台防災シェルターがあり、トイレや展望台があります。大きな室内?ホール?の床にはトリックアートのようにリアルな十勝岳の地図がありました。壁には十勝岳の防災の取り組みや過去の被災状況が説明されていて、大正15年の十勝岳の噴火泥流の上富良野や美瑛での被害を知って絶句しました。

紹介記事
10月の北海道旅行を楽しもう♪絶景スポットはここ♡
北海道は8月の下旬頃から一足先に秋が始まりますよね。その分、紅葉の見頃時期が早いんです。今回は、10月の北海道旅行の楽しみ方をご紹介♪
19
新栄の丘展望公園
美馬牛駅から3038m / 北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄 / その他

カメラを構えると何処かの犬が。〇〇の丘というのが、この辺りにはいくつかあるのですが、個人的に好きな場所です。アクセスはカーナビを使う方が多いと思いますが、サイクリングの方への案内板もあるので見つけやすいと思います。駐車場もアスファルトで整備されていますので安心です。小高い丘のこの場所からは、十勝岳、旭岳の眺望が見られます。時間によるタイミングと風向きによるが、旭川空港を離発着する飛行機が高度を下げて飛行している様子を見ることができますよ。丘からは離れた場所を飛行しますが、十勝岳よりも低いところを飛んでいるのでより風景が壮大に見えてきます。季節ごとに近郊の畑の風景が変わるので、季節ごとに訪れてみてはいかがでしょうか。外出自粛中にて画像

雪不足が心配される北海道でも美瑛パノラマロードは一面の雪景色。夏の様子とは全くの別世界です。ウインターシーズンのアクティビティには、積雪量が足らないのかほとんどの施設はclose状態ですが、最高の景色が満喫できます。是非、道道から一本それたパノラマロードを走ってみてください。

紹介記事
【美瑛】サイクリングで自然のパワーに癒されたい!観光スポット6選
北海道の観光として人気のエリアである美瑛(びえい)。「青い池」や「色彩の丘」、「セブンスターの丘」など有名な観光スポットがたくさんある美瑛の大自然をサイクリングで感じてみませんか?少し立ち止まって美しい風景を写真に残したり、壮大な自然の空気に触れることのできるサイクリングで観光を満喫しましょう!
20
マイルドセブンの丘
北海道上川郡美瑛町字美田 / その他

北海道美瑛町マイルドセブンの丘パッチワークの絶景も‥マナーを守らず私有地の中まで入り込む人が絶えず、所有者の方により木が殆ど伐採されてしまいました。それでも何かを感じさせてくれる風景。とても悲しい事です😢最低限のマナーを守ってこそ感動に出会えると思います。また美瑛の素晴らしい景色に会いに行きたいと思います!2019年5月撮影

美瑛町は何度か来てるけどここは初めてでした。どの辺りだろうと一瞬迷ったけど他に観光客が居たんでそれで判断💦。ただ、確かこの辺りは私有地であまり深く入れないハズだけど外国人観光客がズカズカ足跡付けて遊びながら記念撮影してたんで構図取りに苦労しました^_^;。その中にあって丘にある防風林と手前の木がいい感じで足跡とマッチングしてくれた1枚。

紹介記事
【北海道の絶景】冬の美瑛町マイルドセブンの木と丘をご紹介♪
冬の北海道には絶景スポットがたくさん!今回は、冬の美瑛町にある「マイルドセブンの木」と「マイルドセブンの丘」をご紹介したいと思います!
21
唯我独尊 (ゆいがどくそん)
富良野駅から285m / 北海道富良野市日の出町11-8 / カレーライス・カフェ

紹介記事
北海道の外さないドライブコースはこれだ!季節ごとのおすすめ10選
北海道にはドライブコースに盛り込みたい観光スポットがたくさん!今回は季節ごとに表情を変える北海道の自然を満喫できるドライブコースをご紹介します♡春、夏、秋~冬の時期に行ってみたい人気スポットをそれぞれ3~4カ所厳選しました。参考にしてみてください♪
22
星野リゾート リゾナーレトマム
トマム駅から2266m / 北海道勇払郡占冠村字中トマム / ホテル

紹介記事
トマムのおすすめホテル5選!非日常を体験できるホテルをご紹介♡
トマムで休暇を過ごす時どのホテルに泊まりますか?人気の星野リゾートから穴場の格安ホテルまでご紹介します♪札幌からのアクセスが良いうえに、スキーや雲海など沢山の自然に触れ合えるトマム。北海道の地で普段は出来ない贅沢時間を過ごしませんか?
23
蜂屋 五条創業店 (はちや)
旭川駅から759m / 北海道旭川市五条通7丁目右6 / 餃子・ラーメン

旭川ラーメン蜂屋五条創業店です!出川哲郎さんの、充電させてもらえませんか?で、旭川に来たときに、地元の人に美味しいラーメン屋さんを聞いてて、名前が上がってた、お店です!テレビでは、天金ラーメンか、蜂屋か悩んで、結局天金ラーメンに行ってました!写真は、醤油チャーシュー、ねぎトッピングです!スープ、黒いです!ほんと美味しかったです!

紹介記事
【旭川】絶対食べたい!地元民おすすめの旭川ラーメン店10選
北海道・旭川市の地元グルメの代表と言えば「旭川ラーメン」。ちょっと歩けばラーメン店があちこちにあるんです。みんなが知りたい旭川のおいしいラーメン店を、地元民が実際に足を運び食べている、馴染みのお店10店舗ご紹介します。
24
ファーム富田
中富良野駅から823m / 北海道空知郡中富良野町北星 / おにぎり・カフェ・ソフトクリーム

周辺の渋滞覚悟で行きましたがgototravelキャンペーン前だったので全く混雑なく駐車もすんなりできました。やっぱりすごい‼︎想像していた以上の広大な花畑に感動☺️ここで食べたじゃがバター最高でした😆👍

富良野にあるファーム富田にて撮影。今でこそ人気の観光スポットですが、ラベンダー栽培が軌道に乗るまでには大変なご苦労があったようです。

ラベンダーだけじゃなくて、色んなお花があっていい匂い〜!ドライフラワーもたくさん売ってるのが嬉しい♪
25
星野リゾート トマム ザ・タワー
トマム駅から741m / 北海道勇払郡占冠村字中トマム / ホテル

北海道Part4♪アイスクリームかと思いきや❣️ポテトサラダが100種類近く💓のポテトサラダとハンバーガーのお店やスープカレーのGARAKUさん🍛朝からイクラが盛り放題のモーニングビュッフェなど食いしん坊の私にはたまりません💓おいしいごはんとタワー35階から眺めたおいしい景色を☁️沢山いただいた星野リゾートさんでした🏨🌟

いつかの北海道旅行の思い出。憧れの星野リゾートさんに行ってきましたその名も[星野リゾートトマム]星野リゾートさんの中ではリーズナブルなホテルですが、そこは星野リゾートさん。とても素敵なホテルでした。今回の一番の目的は[雲海テラス]に行って雲海を見ることだったんですが、この日は残念ながら悪天候で見れませんでした。。確率は1/3らしいので、あと2回は行こうと思います。写真は無いですが、是非[雲海テラス]気になったかたは行ってみてください!所在地 北海道勇払郡占冠村中トマム

自然の中に急に現れる4本のタワーが美しいです。プールや雲海テラスなど、周辺で楽しめるものも多く用意されていて、リゾートとして楽しむことが出来ます。ただ、タワー4本分のお客さんがいるわけで、、、せっかく自然の中に来たつもりが、人に揉まれて、チェックイン・チェックアウト・食事で長蛇の列に並ぶことになります。それを覚悟の上で楽しむことができれば良い場所だと思います。だだっ広くて、朝食食べに行くにも10分ぐらいかかります。美味しい新鮮な空気を吸えるし、運動になるからそれはそれでいいとおもいます。建物は古いですが、部屋の中は綺麗でした。鍵は昔ながらの物で、部屋の出入りで必ず施錠する必要があります。トマムの中に沢山の建物があるが、離れているので、歩いて移動するのは大変です。バスでの移動をお薦めします。ホテルの一階には小売り店がありましたが、品数は少なく値段も高かったです。ただ、リゾートに来たという雰囲気は十分感じることができる立地なので、手頃な金額で楽しむには良いホテルだと思います。

紹介記事
トマムのおすすめホテル5選!非日常を体験できるホテルをご紹介♡
トマムで休暇を過ごす時どのホテルに泊まりますか?人気の星野リゾートから穴場の格安ホテルまでご紹介します♪札幌からのアクセスが良いうえに、スキーや雲海など沢山の自然に触れ合えるトマム。北海道の地で普段は出来ない贅沢時間を過ごしませんか?
26
白金温泉郷 森の旅亭びえい
北海道上川郡美瑛町白金10552-1 / ホテル

のにあるに行って来ましたよ🧡詳細は10月以降にUPされる私の記事を良かったら読んでね😍✨書きたい事たーっぷりなので、こちらでは控えます😋✨写真はです。完食させていただきました😍💕

紹介記事
白金温泉郷 「森の旅亭びえい」は温泉と食事を満喫できる高級旅館!
「森の旅亭びえい」は北海道美瑛にある人気の高級旅館!白金温泉の魅力を思いっきり満喫できるうえに、旬の食材を贅沢に使用した食事も美味しいと、幅広い層に人気のお宿。白金温泉郷を代表する「森の旅亭びえい」、今回はその魅力をご紹介していきます◎
27
たきのうえホテル渓谷
北海道紋別郡滝上町元町 / ホテル

滝上渓谷(錦仙峡)は、滝上町の【道の駅香りの里たきのうえ】からすぐのところにあります。渓谷と言ってもちょうどいいお散歩コースでした。紅葉🍁がちょうどよく色づいていました。滝は水量があり、迫力がありました。マイナスイオンバシバシ!水すごく掛かりました😅国道237号線からすぐのところにあり、道の駅の向かい側の橋を渡るとすぐのところにあります。滝上町は5月〜6月頃日本一を誇る面積の芝桜が咲きます。一面ピンクの絨毯になります。2020.10.22
28
とみたメロンハウス
ラベンダー畑駅から682m / 北海道空知郡中富良野町宮町3-32 / カフェ・喫茶(その他)・パン・アイスクリーム

メロン好きにはたまらない❣️メロン&ソフトクリームのコラボ😍メロンハウスさんのメロンも美味しいですが、ソフトクリームもさすが北海道の味です🍦1人で半玉…ぺろっと食べちゃいました🥰夏でも涼しくて、夏の旅行には最適ですよね❣️子供を連れてまた行きたいな👶

紹介記事
【2020】富良野のおすすめ観光地24選!ラベンダー畑の見所も
北海道富良野市は子供から大人まで楽しめる観光地!夏に行きたいラベンダー畑や、冬におすすめの美しい湖まで見所が盛りだくさんです。今回は、富良野のおすすめ観光地を24選ご紹介!また美瑛のスポットやグルメも情報もあるので、旅行の参考にしてみてください。
29
天然温泉神威の湯 ドーミーイン旭川
旭川駅から849m / 北海道旭川市5条通6丁目964-1 / ホテル

ドーミーイン旭川の朝食!いくら食べ放題💕💕サーモン、ネギトロ、オクラとろろも合わせて豪華海鮮丼!飲み物は、北海道の定番カツゲンもあった😊

紹介記事
【2020年5月】旭川の人気ホテルランキング!おすすめの宿10選
旭川のおすすめホテルをランキング形式でご紹介!北海道を代表する街には多くのホテルがあります。料理の美味しさや景色の良さ、温泉の豊富さなど特徴も様々。ぜひこのランキングを参考にご自分に合ったホテルを探して、充実した旭川旅行にしてくださいね♪
30
くまげら
富良野駅から231m / 北海道富良野市日の出町3-22 / 郷土料理(その他)・カレーライス・鍋(その他)

前から食べてみたかった「くまげら」さんの和牛ローストビーフ丼(1,980円)」を注文「味は付いていますが、足りない場合にわさび醤油をかけて召し上がって下さい」との事。まずは何もかけないで一口。ローストビーフというよりほぼ生で軽く炙ってある程度で、お肉自体は薄いですが脂のってて甘い、味チェンでわさび醤油をかけて食べると相性抜群。八角の軍艦焼が品切れとの事だったので、チーズ豆腐を注文。チーズ豆腐はフレッシュチーズみたいな味で食感は豆腐で最高でした。知る人ぞ知る富良野の老舗居酒屋北の国からの舞台にもなった趣のある佇まいと内装山賊鍋は超お勧めです〆の雑炊はたまりませんねスキーに行く際は必ず訪問します知人の紹介で大将とも仲良しにまた伺います。

紹介記事
【絶品】これを食べなきゃ帰れない!絶品ローストビーフ丼
「富良野」とインスタで検索すると出てくる美味しそうなお肉の写真。気になって調べると、“くまげら”というお店のローストビーフ丼でした。あまりの美味しさに幸福度UP!近くのニングルテラスもご紹介します。
こちらの記事もいかがですか?