「小樽・ニセコ・積丹」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「小樽・ニセコ・積丹」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/3726件
1
小樽洋菓子舗ルタオ 本店(LeTAO)
南小樽駅から533m / 北海道小樽市堺町7-16 / カフェ・ケーキ・チョコレート

南小樽駅から堺町通りへ進むと風鈴の音が聞こえてきました(¨̮)今年は大きく告知はしないで、少しだけ飾っていたようです。再生ガラスの綺麗な柄と濁音がちょっと入るような音も海風と一緒に良い感じでした◡̈⃝︎⋆︎*写真には無いけど「かま栄」のかまぼこを作る工場見学が見られるお店も近くに有ります。ビールのおつまみ、軽食、お土産に、いつも買って帰ります(¨̮)

小樽市にある、ルタオ本店です!2階にある、カフェで、チーズケーキのセットいただきました!カフェも、おしゃれです!チーズケーキ美味しすぎます!また、行きたい!

1月2日にLeTAOに行ってきました。夏よりは空いていて、外国人観光客がたくさん来ていました。ドゥーブルフロマージュのホールは、冷凍ものしか販売してなくて、すぐ食べたい場合はカットケーキになると言われました😵

紹介記事
ノスタルジックな小樽で素敵なデートを!おすすめスポットをご紹介♪
小樽には、楽しく、時にロマンティックなデートスポットがたくさんあるんです!綺麗な夜景に美味しい海鮮など、1日楽しめるスポットをご紹介します♪また、季節毎のおすすめの服装もご紹介しますので、この記事を参考に素敵なデートを楽しんでくださいね☆
2
ニセコミルク工房 高橋牧場 (ニセコミルクコウボウタカハシボクジョウ)
ニセコ駅から3256m / 北海道虻田郡ニセコ町字曽我888-1 / 洋菓子(その他)・アイスクリーム

高橋牧場ニセコミルク工房ヨーグルトが有名ですが、他にも色々あります。このチーズケーキ、ホロホロ食感でたまらなく美味しかった!!!!フィナンシェはバター感がハンパない。かなりのしっとり食感♪スイーツの他にもピザなどが食べられる飲食店も併設されています。チーズもヨーグルトも買ったけど、どれも大満足でした(^-^)
たんまり点心でお腹いっぱいになったあとはニセコの「髙橋牧場」へε=ε=٩(๑・ิω・ิ)۶デザートは別腹というわけでパンプキンとマロンのジェラート♪そして羊蹄山は…曇りっぱなしー(¯∇¯٥)色々見て回って帰る頃には少し晴れてきました☆

紹介記事
ニセコでドライブがしたい!自然に癒されるおすすめスポット8選!
北海道・ニセコにお住いの方、観光で訪れる方、ドライブの計画を立てませんか?四季折々の花々や、山に温泉、紅葉にスキー場と、この一帯は楽しみどころが満載♪今回はそんなニセコエリアをドライブする方にぜひおすすめしたいスポットを8か所ご紹介します!
3
北のどんぶり屋 滝波食堂
小樽駅から144m / 北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内 / かに・魚介料理・海鮮料理・海鮮丼

小樽駅すぐの三角市場にある新鮮でボリュームのある海鮮丼のお店。人気のネタから数種類選んで好きな丼を作れるコスパのいいお店です!!市場なので、旅行中の朝ご飯におすすめ^_^

小樽の三角市場内にある滝波食堂好きな海鮮を選べる丼!この時はうにとボタン海老とホタテをチョイス!全部新鮮で味が濃い!ホタテは貝ひもがついてくるのが嬉しい😆生牡蠣はクリーミーで旨味ぎっしり

紹介記事
【北海道】海鮮丼を満喫したいならココ!小樽三角市場♪
北海道を訪れたら必ず満喫したいと思うのが海鮮丼♪北海道の新鮮な海鮮を堪能したい♡そんな方におすすめなのが小樽駅前にある三角市場です。今回は、三角市場の中で海鮮丼を満喫できる「滝波食堂」の魅力についてお伝えします♪
4
運河の宿 おたる ふる川
小樽駅から684m / 北海道小樽市色内1-2-15 / ホテル

お食事&お酒のお供をご紹介😋今回は女子旅という事で、少量懐石を選択しましたが大正解🙆♀️🙆♂️割と大食いな私でも大満足な量でした💞炊き込みご飯は残してしまいましたがお握り🍙にしていただきお夜食として頂きました。素材の味や食感が活かされていると感じられ衝撃的でした😋お酒のお供は予め札幌駅の久世福商店にて調達🍷鰹節をまぶしてたべるポテチ🍿なんて贅沢なの🙆♀️💞美味でした♪

紹介記事
【2020年5月】小樽の人気ホテルランキング10選!おすすめの宿
小樽のおすすめホテルをランキング形式でご紹介!モダンな雰囲気や水路など、観光するとなると意外と場所には困らない街ですが、宿泊するホテルにはお困りではありませんか?そこで今回は小樽のおすすめホテルをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね♪
5
小樽運河
小樽駅から832m / 北海道小樽市港町 / 運河・河川景観・クルーズ・クルージング

過去の投稿シリーズ北海道旅行の定番スポットの一つ、JR小樽駅から8分の「小樽運河」。歴史を感じる景観と、北海道ならではの美味しいものに溢れているこのエリア、ベタ中のベタですが間違い無いですよね!初めて行ったのが高校の修学旅行で、タクシーの運転手さんに教えて貰った店で海鮮丼を貪り食った思い出が蘇りました 笑観光するに当たって知っておきたい歴史情報や周辺地図などは、小樽観光協会の公式ホームページがオスススメです!

小樽運河沿いに有るホテルはどこも素敵な雰囲気です(¨̮)中でも「ふる川」は定山渓と虎杖浜にも有り、とても好きなんです。消防犬ぶん公はまだマスクをしていて人も少ないけど、美味しいビールもゆっくり飲めます◡̈⃝︎⋆︎*人は少ないとはいえ小さいクラスターは有る為、マスク手洗い、うがいは必須です。

先日お出かけした北海道の写真です新千歳からレンタカーで日本海側からニセコ経由で函館へ、ツアーと違い好きに時間が作れ有意義な旅でしたよ^o^レンタカーも新車指定したらマリンブルーswift、リッターカーでしたがなかなか頑張ってくれましたよ^o^今回は小樽市内を5時間ぐらい散策できましたよ、昨年と違い観光客が少なくのんびりできてご満悦でした🙃

紹介記事
ノスタルジックな小樽で素敵なデートを!おすすめスポットをご紹介♪
小樽には、楽しく、時にロマンティックなデートスポットがたくさんあるんです!綺麗な夜景に美味しい海鮮など、1日楽しめるスポットをご紹介します♪また、季節毎のおすすめの服装もご紹介しますので、この記事を参考に素敵なデートを楽しんでくださいね☆
6
神威岬
北海道積丹郡積丹町神岬 / その他

積丹半島の先端に神威岬はあります。ここは、昔女人禁制の場所。女人禁制の門をくぐって、先端まで800m弱。岬の先端には、ろうそく岩があります。駐車場から、岬の尾根伝いに歩くので片道20分くらいかかります。アップダウンの激しい道を歩いていると、両側に積丹ブルーの海が広がります。その美しさに足取りも軽くなります。(ほんとうは息も絶え絶え、足取り重く😭)でも、ほんとうに美しい景色と出会えます。体力に自信のない方は、駐車場からすぐ展望台もあります。そこもちょっとのぼりますが。女人禁制の門は、時間や天候によって閉鎖される時があります。風の強い日は要注意です。駐車場は無料。お土産屋さんやお食事処もあります。この時期一番人気は、ウニ丼ですね。ここ以外にも積丹にあるウニ丼やさんは、この時期どこも行列が出来ていました。

神威岬(かむいみさき)先日の旅で風に吹かれ積丹ブルーを楽しんできました、天候にも恵まれ水平線もくっきり見えて綺麗でしたあー^o^

積丹半島360度のパノラマに積丹ブルー汗だくで岬を登りその後の絶景と澄み切った空気最高なおもてなし。外出自粛中にて数年前画像

紹介記事
【北海道の絶景】積丹ブルーをみることができる神威岬をご紹介!
積丹(しゃこたん)ブルーという言葉を聞いたことはありますか?今回は、北海道の絶景としても知られている積丹ブルーを見ることができる神威岬(かむいみさき)をご紹介したいと思います!きっと「行ってみたい!!」と思われるでしょう♪
7
グランドパーク小樽
小樽築港駅から513m / 北海道小樽市築港11番3号 / ホテル

グランドパーク小樽のいちごビュッフェ。ウェルカムドリンクのいちごのノンアルコールカクテル🍸いちごの酸味とミルクかな?まろやかさがすごく合う!二杯でも三杯でも飲みたかったなぁ。

(🛳)友人とランチした後にお散歩~~😻綺麗だったなぁぁ

紹介記事
小樽のおすすめしたい宿9選!絶品朝食も温泉も思う存分楽しもう♪
小樽といえばガラスやオルゴールなどの伝統工芸が魅力の人気観光地。中にはたくさんの宿があってどこに泊まろうか迷っちゃいますよね!そこで今回は小樽でぜひとも泊まっていただきたい厳選宿を9つ紹介します♪格安なところからちょっと贅沢なところまで幅広く紹介!
8
小樽運河
小樽駅から748m / 北海道小樽市港町4-3 / その他

11/1より始まる小樽のイルミネーションイベント「小樽ゆき物語」。1万個の青色LEDライトで照らし出される「青の運河」はこの時期だけの特別なライトアップで、夜の運河をロマンチックな雰囲気で包み込みます♡

小樽運河北海道小樽市港町4-3営業時間 24時間小樽港は北海道開拓の玄関口として発展してきました。当時は、大きな船を沖に泊め、はしけ(台船)を使って荷揚げしていましたが、取り扱う荷量が多くなり運搬作業を効率的に行う必要が出てきました。船が接岸出来る距離を長くするために海面を埋め立てることによって出来たのが「小樽運河」だそうです🧐

6/3運河沿いのテラス席も貸切りでした(¨̮)食事は中の席のみですけど、軽く一杯の時に外で飲むのは最高でした♪友人は薬草の香り、私はフランボワーズの香り。少し甘かったけど、暑い日だったので美味しかったです。タイムズガーデンも気になってましたが、まだ休業してました。次の機会に行きたいです♪
9
ふきだし公園
北海道虻田郡京極町川西45 / その他

北海道京極町にあるふきだし公園。羊蹄山の湧水からなるこの公園は、あちこちから水が湧き出し、名水の里としてしたしまれています。名水百選にも選ばれています。お茶やコーヒーにすると美味しいらしくポリタンクやペットボトル持参で水を汲みにくる人がたくさんいます。近くの売店では、台車を貸してくれたりもします。今は、外国からの観光客もいなく、ひっそりと落ち着いて散策ができました。今は、湧水施設は配管工事のため使えなくなっていましたが、あちこちから湧き出る水を見ながらの散策は、とても癒されます。この日は暑い日でしたが、ここだけ涼しい空気に包まれていました。札幌からは、車🚗で、110kmほど。涼を求めて、散策するのも楽しいです。昨日今日と涼を求めなくても涼しいですけどね😭2020.8.28

水辺のキレイな場所です。秋のシーズンはよりキレイになると思います。また、そこの水を使ったコーヒーなどを売っている売店が冬もやってますので、いつきてもよいと思います。ただし、山の麓なので非常に寒いです。展望台があり市街を一望できるが、虫が多い。最近展望台までの階段を直した。丘の側面を行くルートもあるが虫が多い(アブや蚊、蜂)そこそこ足場も木の根や泥になっていたりと悪い。外出自粛中にて数年前画像

お久しぶりの投稿です🌸北海道にもついに春の兆しが…♡先日ぽかぽか日和だね!ということで弾丸ドライブへ行ってきました!札幌から車を走らせること1時間半程…中山峠を越しさらに山の中へ…!京極町の【ふきだし公園】へ行ってきました!こちらは湧水で有名だそうで私は初めて訪れてましたがとっても冷たくて、臭みもなくこんなに(写真1枚目)透明な湧水に感動しました🥺🌸お持ち帰りできるようにペットボトルも販売されていたりこちらのお水で作られた飲み物食べ物も販売されておりました!ペットボトル持参でまた行きたいです!

紹介記事
ニセコで紅葉を楽しむお出かけを!自然に囲まれた癒しスポット7選
北海道・ニセコでは、紅葉が楽しめるって知っていましたか?この一帯は、スキーやスノーボードのスポットとして海外からも集客のある近年注目の観光地です。今回は実際にニセコに滞在経験のある筆者が、紅葉の見れるおすすめスポットに注目してご紹介します♪
10
島武意海岸
北海道積丹郡積丹町入舸町 / その他

この島武意海岸は駐車場から独特な少し高さが低めのトンネルを抜けてすぐに展望台にたどり着けます。展望台までのトンネルは照明はなく暗いのですが、展望台に近づくにつれ広がっていく光の雰囲気もまたいいんですよね。展望台からは積丹ブルーの海と広がる空を楽しむことができます。また、海岸まで降りることもできるのですが、相当な高低差、展望台までは舗装されていますが、海岸までは舗装されていない道が続きますので少々体力と適した靴などの事前準備が必要かもしれません。ただ、積丹の色々な展望台の中では比較的体力を使わずに綺麗な景色を穏やかに楽しめる場所なのでおすすめです。外出自粛中にて数年前画像
2019.9.5天気がよかった今週のはじめのお休み、友達と久々に積丹ドライブ٩(*'ω'*)و積丹岬の島武意(しまむい)海岸は相変わらずの積丹ブルーがキレイで癒されるー(*´Д`*)灯台も青空に映える~♪でも灯台までの道のりキツーイ(笑)この後神威岬も行ったけど、すっかり曇っちゃって、しかも強風で先端までの道が通行止めで残念(๑-﹏-๑)

紹介記事
北海道旅行のススメ!夏休みに家族やカップルで行きたい観光地15選
夏休みに北海道旅行をするなら、自然もグルメも満喫しなくちゃ!北海道旅行で夏ならではの魅力を堪能できる、絶景スポットや動物園は必見です♪子供も楽しめる場所から、知る人ぞ知るインスタ映えのスポットまで様々!定番から穴場まで、おすすめを15選紹介します。
11
羊蹄山
北海道虻田郡真狩村 / その他

北海道虻田郡 羊蹄山2019年10月撮影蝦夷富士と呼ばれ道央を代表する美しさ際立つ山です⛰この日初めて山頂までくっきりとその姿を見る事ができて感動しました。あちこちのスポットから眺めると、違う景色で楽しめます。またおでかけしたいスポットです。
12
小樽オルゴール堂
南小樽駅から444m / 北海道小樽市住吉町4-1 / その他

❣️♫迫力があって、聴き入ってしまいました❣️とても素敵な家具調のレトロなオルゴールがたくさんあって、とっても素敵でした✨また聴きに行きたいなぁ♫✨

小樽オルゴール堂!店内には様々なオルゴールが◎オルゴールの音色ってなんだかリラックスできますよね〜そんなそんな素敵な空間が小樽にはありました!

紹介記事
ノスタルジックな小樽で素敵なデートを!おすすめスポットをご紹介♪
小樽には、楽しく、時にロマンティックなデートスポットがたくさんあるんです!綺麗な夜景に美味しい海鮮など、1日楽しめるスポットをご紹介します♪また、季節毎のおすすめの服装もご紹介しますので、この記事を参考に素敵なデートを楽しんでくださいね☆
13
旧手宮線
小樽駅から589m / 北海道小樽市色内1丁目 / 観光コース

旧手宮線跡地。冬はこのように雪に埋もれて通行できません😂反対側は毎年雪あかり会場になっていますが今年中止に。

廃線になった鉄道施設で、廃線跡の一部が遊歩道として整備されているので線路の上を歩けたり、ステキな雰囲気の場所です!!人気の撮影スポットです^_^

手宮線跡地!約100年の歴史を持つんです◎小樽や北海道の開拓に大きく関わった鉄道路線ですが、今でも線路沿いを散歩できるのは良しですね👌

紹介記事
【小樽ひとり旅】旅好き女子必見!グルメやホテルまで幅広くご紹介◎
小樽でひとり旅しませんか?北海道には美味しいグルメや素敵な観光スポットが沢山ありますよね!今回はそんな北海道の小樽のひとり旅モデルコースをスポット・ホテル・グルメの3つに分けてご紹介します♪旅好き女子の皆さん、是非参考にしてみてくださいね!
14
弁慶岬
北海道寿都郡寿都町字政泊町弁慶9番地 / その他

北海道寿都郡寿都町(すっつちょう)弁慶岬仁王立ちの弁慶像が出迎えてくれる弁慶岬。源義経伝説の1つで、奥州から蝦夷地に逃れた一行で義経の家来弁慶は、毎日岬の先端から同士がやって来るのを待っていたとの言い伝えからだそうです。岬の先端からの景色は青く美しく、日本海は透き通っていました。ここも是非立ち寄ってもらいたいスポットのひとつです!

過去pic!北海道の日本海側、寿都町と島牧村の境界辺りにある弁慶岬!ちょうど去年の今頃のフォトです。釣りの名所でもあり、釣り人もたくさんいます。武蔵坊弁慶の像があるのは、その昔この場所で弁慶が同志の来るのを待っていたという伝説のある場所です!北海道にも義経・弁慶伝説は沢山あります。積丹ブルーと呼ばれる海のすぐ側です。海がすごーく青い!2019.5.11
15
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
余市駅から414m / 北海道余市郡余市町黒川町7-6 ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 ニッカ会館 2F / その他

ウイスキー愛好家には聖地と言って良い場所。札幌からは小樽駅でバスに乗り換えるのがお勧め(電車より本数が多い)。工場見学はウイスキーの製造過程を実際に稼働している施設の中をガイドのお姉さんの丁寧な解説で案内してくれる。特に蒸留過程では職人さんが窯の中に石炭を入れる姿が見れるのが良い。創業者である竹鶴夫妻の歩みなども紹介してくれるのが「マッサン」ファンにも嬉しい所。売店では余市蒸留所限定品のウイスキーも多数取り扱っている。何より有料試飲コーナーでは最早販売終了している「シングルカスク余市」や原酒不足で入手困難な「竹鶴17年」を飲ませてくれるというウイスキーマニアには「嘘だろ?」という代物を揃えていたりするので急いで向かわれる事をお勧めする。外出自粛中にて昨年度画像

余市町ニッカウヰスキー余市蒸溜所マッサンとリタの情熱が見られて楽しかった。展示品の数々がお洒落。

北海道旅行⑦*.・余市にあるウィスキー工場にも行ってきました!ガイド付きの見学ツアーができてウィスキーの試飲もできるんです♡建物も西洋風で素敵でした(^^)

紹介記事
【札幌】でウイスキーを堪能!飲むだけではないイベント情報もご紹介
札幌の落ち着いた風土の中で飲みながら酔いしれませんか?今回は1人でも、仲間とでも、ウイスキーを堪能できる札幌のオシャレなバーをご紹介!観光向けにウイスキーをもっと知ることが出来るスポットもご紹介します♪是非立ち寄ってみてくださいね◎
16
神仙沼
北海道岩内郡共和町前田 / その他

生憎の天気だったけど以前から行きたかった「神仙沼」に立ち寄る事が出来た♫。道中は起伏が激しく整地されてるとは言え、地面が剥き出しになってる箇所もあるのでこれからお立ち寄りの際は動きやすい&防水の靴がオススメ。特にこれからは紅葉も綺麗になるとの事なのでリベンジしたいと思います!。

今は深い雪に覆われ、長い冬に突入しているニセコパノラマライン沿いにある神仙沼。10月中旬に訪れた時のものです。

神仙沼自然休養林は、紅葉の季節には多くの見物客が訪れます!沼の水に紅葉の景色が反射するととてもきれいです!秋の北海道紅葉スポット巡りに最適です!
17
ルスツリゾート
北海道虻田郡留寿都村字泉川13 / その他

お天気がよかった。羊蹄山(蝦夷富士)が余りにもきれいだったので、いつもの道からそれて農道走って畑越しに撮影。でも、畑越しだとなんだかどれも同じになってしまいました😅10枚目は収穫したビート。この辺りは、ビート畑が多いのです。2020.10.28

紹介記事
12月の札幌を満喫!イベントやグルメ、服装をご紹介
12月の札幌は、クリスマスイベントやイルミネーションでいっぱいです。そこで冬の北海道を思いっきり楽しみたい、というあなたに12月の札幌のイベントやグルメ、天気や服装の情報を紹介しちゃいます!せっかくの旅行を楽しく過ごしていい思い出を作りましょう◎
18
おたる水族館
小樽駅から4668m / 北海道小樽市祝津3-303 / その他

小樽市の北部に位置するおたる水族館🐬コンビニでお得なチケットを購入すると、エサの引換券も付いてきます🐟

10月のおたる水族館にて、道新文化センター主催の館長のガイド付き館内見学に行ってきました。おたる水族館は北海道では唯一海に隣接している水族館で館長より海の生き物たちの生態を教えてもらうことが出来るとても貴重な機会になりました。またショーは芸をする場ではなく、生き物たちの生態を知ってもらうために行なっており、人と動物が共存してる環境がとても素敵だと感じました。

紹介記事
ペンギンのお散歩は旭山動物園まで行かなくても、おたる水族館で見られる!
ペンギンの行進は旭山動物園まで行かないと見れないと思ってました。 主人の実家・札幌で年越しをしたのは子どもが生まれてから今年が初めてでした。(夏は何回か行ってますが、冬は寒くて) 娘ももうすぐ3歳だし、雪を楽しんでるよう
19
天狗山展望所
南小樽駅から3724m / 北海道小樽市天狗山 / 展望台・展望施設

小樽天狗山のロープウェイを降りたところに鼻なで天狗さんが鎮座しています。鼻なで天狗さんの鼻をなでながら願い事を唱えると願い事が叶うらしいです。願い事によって鼻のなで方が異なってますので立て札を良く読んでからなでましょう。キャンペーン

【❤︎】.秋の三連休に満点の星空を見に行きませんか?👀.こちらの山では天の川撮影ができちゃうそう🌌しかも山頂までロープウェイで行けるので楽なんです🚡.九月の連休のおでかけ先にピッタリ☺️.もちろんお出かけした際には「」をつけて投稿してくださいね😉💕..写真提供:nikaricoさん素敵なお写真ありがとうございました❣️nikaricoさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕是非チェックしてみてくださいね☺️.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、フォトキャンペーンを開催中📸✨「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟

【北海道小樽】小樽天狗山では、天の川撮影ができます🌌夜景も綺麗🌃ロープウェイで山頂まで行けます🚡

紹介記事
ノスタルジックな小樽で素敵なデートを!おすすめスポットをご紹介♪
小樽には、楽しく、時にロマンティックなデートスポットがたくさんあるんです!綺麗な夜景に美味しい海鮮など、1日楽しめるスポットをご紹介します♪また、季節毎のおすすめの服装もご紹介しますので、この記事を参考に素敵なデートを楽しんでくださいね☆
20
市場食堂 味処たけだ
小樽駅から144m / 北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場 / かに・魚介料理・海鮮料理・海鮮丼

小樽駅から直ぐの小樽三角市場内にある武田鮮魚店の直営店です鮮魚店の向かいにあり人気店です海鮮丼の種類が豊富で他に焼き魚定食も多数あり悩みましたが、ANA(全日空)と共同制作したと言うANA特製丼を注文しました。生うに、いくら、かに、サーモンの4種類のネタが乗っていますとても美味しかったです

北海道旅行⑥*.・2日目のお昼は海鮮丼をいただきました♪11時頃にお店に着きましたがすでに何組か待ってました!私はボタン海老、蟹、帆立の三色丼にしました(^ω^)お魚屋さん直営の店なのでとても新鮮なネタばかりでした♡お通しのイカ墨あえサキイカも美味しかったです!

紹介記事
小樽のおすすめランチ店7選!海鮮からおしゃれ店まで紹介♪
小樽でおすすめランチ店を紹介!海鮮丼やスイーツなど様々なグルメがある小樽で、地元民や観光客など様々な方に愛されているおすすめのランチのお店を7店ご紹介します。海鮮丼だけじゃなく様々なグルメを紹介しますのでぜひこの記事を参考にしてみてください☆
21
山中牧場 (やまなかぼくじょう)
北海道余市郡赤井川村字落合478 / ソフトクリーム・その他

小樽で新しいお店の食べようと思ったら、駐車場が満杯&高かったので、安定のソフトクリームを求めてのへ行って来ました❣️🍦がやたらと美味しいんですが、変わらず😋✨色々食べまくりのだったんで、カップにしましたよ。店裏のも綺麗だし、トイレも綺麗でしたよー✨

紹介記事
【北海道】筆者おすすめ!小樽からのドライブコースを大満喫♡
北海道の代表的な観光地「小樽」を満喫したあと、飛行機の時間までもう少し小樽近郊を満喫してから空港へ向かいたいという方へのオススメのドライブコースをご紹介しちゃいます♡
22
柿崎商店 海鮮工房 (かきざきしょうてん )
余市駅から148m / 北海道余市郡余市町黒川町7-25 / 魚介料理・海鮮料理・海鮮丼

【北海道余市】2020.8キター!!ウニ♪雲丹♪UNI〜♪余市へ行くと必ず行く柿崎商店。ここぞとばかりに贅沢しちゃいます😋2階がレストラン、1階がお魚屋さんになっているので食後に買い物をするのも楽しみなお店です。札幌に住んでいた頃はイカやお魚など発泡の箱ごと買って帰ったものですが、ホテル滞在中につき1階は見て歩くだけ。

余市町にある海産物を中心に取り扱っている商店で、海鮮丼など飲食スペースもあります。今回は甘エビをゲット!!!!家で剥いて食べました~とってもプリップリで本当に甘い(^-^)頭はお味噌汁にできるし、エビ系大好きです♪
24
木ニセコ
比羅夫駅から2376m / 北海道虻田郡倶知安町字山田183-43 / ホテル

紹介記事
ニセコの高級ホテルに1度は泊まりたい!スキー場に近い宿10選
ニセコのホテルは豪華なところが豊富って知っていましたか?この一帯はさらさらとした雪質でウィンタースポーツには抜群の、知る人ぞ知るリゾート地!その分ホテルが高級でも訪れる人が多いんですよ♪今回はそんなニセコで泊まりたい贅沢なホテルをご紹介します!
25
民宿窓岩
北海道久遠郡せたな町瀬棚区島歌154 / 旅館・オーベルジュ(その他)

北海道久遠郡(くどうぐん)せたな町日本海沿いの国道229号線を北上します。真っ青過ぎる空と海。数々の奇岩の絶景が目に飛び込んできます。北海道のドライブルートの中でも、天候に恵まれたら絶対走って欲しい場所。次から次へと撮影したくなる景色に出会えます。2枚目写真、向こうに見える島は奥尻島です。心地よいドライブ楽しめますよ!
26
小樽バイン
小樽駅から568m / 北海道小樽市色内1-8-6 / イタリアン・カフェ・ワインバー

幼稚園お迎え前に母と地元でランチ。お肉が厚くて美味しかった!フリードリンク付きで久々食後のコーヒーと楽しんでこられました。

紹介記事
【小樽】外さないおしゃれディナー10選!デートや観光後におすすめ
小樽でディナーしたい方必見!今回はディナースポットを10選紹介します。観光客におすすめしたい小樽で人気のお店と北海道ならではの料理が食べられるお店、デートにおすすめしたいおしゃれなレストランを紹介するので、夜ご飯の参考にしてみて下さい◎
27
北一ホール
南小樽駅から655m / 北海道小樽市堺町7-26 北一硝子3号館 / 定食・食堂・喫茶店・ケーキ

小樽・北一硝子のカフェです倉庫を改装した店舗です天井が高く石油ランプのシャンデリアが素敵なカフェです店内には167個の石油ランプが灯っています✨石油ランプの灯りが揺らめいてとても幻想的な空間です✨いつまでも居たくなりました♪北一特製ミルクティーと特製シホンケーキをいただきました♪まろやかでとても美味しかったです♪開店前に行くとランプに火を灯すところを見る事が出来ます写真1枚目は点灯直後シャンデリアが上に上がる前の写真です♪おすすめスポットです✨

紹介記事
小樽の絶品グルメ17選!お寿司からスイーツまでご紹介
小樽には海鮮をはじめとしたグルメがたくさんあります!今回はお寿司や海鮮丼、人気のスイーツやあんかけ焼きそばなど、小樽のグルメを17選ご紹介。ランチにもディナーにもおすすめのお店が満載なので、観光に行った際はぜひ参考にしてみてください!
28
小樽ポセイ丼 堺町総本店
南小樽駅から859m / 北海道小樽市堺町4-9 / 海鮮丼・ろばた焼き・居酒屋

紹介記事
小樽の美味しい海鮮丼を食べつくす!筆者のおすすめ10選
おいしい海の幸が沢山食べられる街、小樽で海鮮丼は外せないですよね♪今回はそんな小樽でおすすめのおいしい海鮮丼が食べられるお店を10店厳選しました!ランチ、ディナーどちらも北海道ならではの旬の海の幸を食べて北海道を満喫してください!
29
らーめん初代 (しょだい)
南小樽駅から259m / 北海道小樽市住吉町14-8 / おにぎり・ラーメン

やっと行きました。の夫婦なのに、いつでも行けると、いつも混んでて回避してきたさん。でもでもなに行きました!!店の前2台だとおもってたら、坂道の上にあったぁ❤️ほぼ開店時間だったのに、カウンターは満席。旦那と、とを注文。は少しとろっとしていて、お店の方から、もし濃ければスープ注ぎ足せますので、遠慮なく言ってくださいね。と。サービス良しです✨もトロトロでです。味は、はじめは2人ともの方がいいね!と言ってましたが、食べてるうちに、あれ、美味しくない⁉️と、なりました。笑良ければ両方お試しあれ♪麺はつるつるのでしたよ❤️

紹介記事
【北海道】筆者おすすめ!小樽からのドライブコースを大満喫♡
北海道の代表的な観光地「小樽」を満喫したあと、飛行機の時間までもう少し小樽近郊を満喫してから空港へ向かいたいという方へのオススメのドライブコースをご紹介しちゃいます♡
30
エグ・ヴィヴ (Aigues Vives)
蘭島駅から2610m / 北海道小樽市忍路1-195 / パン

【北海道忍路】2020.8小樽市街地から余市方面へ向けて5号線を車で20分ほど。忍路トンネルを抜けてすぐの脇道へ右折し1分ほど。丘の上に立つパン屋さん。決してアクセスの良い場所とは思えないけどオープン前からいつも行列のパン屋さん。ズラリと並んだハード系主体のパンは薪釜で焼かれているそう。ハード系も美味しいのですが、我が家のお目当てはクロワッサン。出来立てあつあつのクロワッサンなので我慢できず毎回車の中ですぐに食べてしまいます。外側はカリッ、中はしっとり弾力がありジュワーっと。何個でもいけそうなくらい。今まで自分が食べたパン屋さんの中で1番美味しいと思えるクロワッサンです。

某口コミサイトで北海道No.1のパン屋さんです。ずっと行ってみたいなぁ~と思っていたけど、なかなかタイミングがなく…初めて行きました♪雨のおかげか並んではいたけど、待ち時間は15分~20分程度でした。1枚目:tarteauxtomatesトマトのピザって感じです。クロワッサンがスゴいと聞いていたので、他の商品にあまり興味がなかったのですが…コレに一番感動しました!!トマトや玉ねぎの甘み・旨みを引き立てる塩味と生地のバランスが絶妙でとにかく美味しかったです!!!!!2枚目:クロワッサンサクサクが半端ないです。そして生地の層が今まで見たことがないくらい薄く重なっていました。バターの風味、小麦の香りも良き♪♪他にも何点か頂きましたが、どれも素材の旨さが引き立てられていて、これは並ぶよなぁ~という感じでした。
こちらの記事もいかがですか?