「積丹半島・余市・キロロ」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「積丹半島・余市・キロロ」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
エリア
人気順
おすすめ順1 - 30件/527件
1
神威岬
北海道積丹郡積丹町神岬 / その他

積丹半島の先端に神威岬はあります。ここは、昔女人禁制の場所。女人禁制の門をくぐって、先端まで800m弱。岬の先端には、ろうそく岩があります。駐車場から、岬の尾根伝いに歩くので片道20分くらいかかります。アップダウンの激しい道を歩いていると、両側に積丹ブルーの海が広がります。その美しさに足取りも軽くなります。(ほんとうは息も絶え絶え、足取り重く😭)でも、ほんとうに美しい景色と出会えます。体力に自信のない方は、駐車場からすぐ展望台もあります。そこもちょっとのぼりますが。女人禁制の門は、時間や天候によって閉鎖される時があります。風の強い日は要注意です。駐車場は無料。お土産屋さんやお食事処もあります。この時期一番人気は、ウニ丼ですね。ここ以外にも積丹にあるウニ丼やさんは、この時期どこも行列が出来ていました。

神威岬(かむいみさき)先日の旅で風に吹かれ積丹ブルーを楽しんできました、天候にも恵まれ水平線もくっきり見えて綺麗でしたあー^o^

積丹半島360度のパノラマに積丹ブルー汗だくで岬を登りその後の絶景と澄み切った空気最高なおもてなし。外出自粛中にて数年前画像

紹介記事
【北海道の絶景】積丹ブルーをみることができる神威岬をご紹介!
積丹(しゃこたん)ブルーという言葉を聞いたことはありますか?今回は、北海道の絶景としても知られている積丹ブルーを見ることができる神威岬(かむいみさき)をご紹介したいと思います!きっと「行ってみたい!!」と思われるでしょう♪
2
島武意海岸
北海道積丹郡積丹町入舸町 / その他

この島武意海岸は駐車場から独特な少し高さが低めのトンネルを抜けてすぐに展望台にたどり着けます。展望台までのトンネルは照明はなく暗いのですが、展望台に近づくにつれ広がっていく光の雰囲気もまたいいんですよね。展望台からは積丹ブルーの海と広がる空を楽しむことができます。また、海岸まで降りることもできるのですが、相当な高低差、展望台までは舗装されていますが、海岸までは舗装されていない道が続きますので少々体力と適した靴などの事前準備が必要かもしれません。ただ、積丹の色々な展望台の中では比較的体力を使わずに綺麗な景色を穏やかに楽しめる場所なのでおすすめです。外出自粛中にて数年前画像
2019.9.5天気がよかった今週のはじめのお休み、友達と久々に積丹ドライブ٩(*'ω'*)و積丹岬の島武意(しまむい)海岸は相変わらずの積丹ブルーがキレイで癒されるー(*´Д`*)灯台も青空に映える~♪でも灯台までの道のりキツーイ(笑)この後神威岬も行ったけど、すっかり曇っちゃって、しかも強風で先端までの道が通行止めで残念(๑-﹏-๑)

紹介記事
北海道旅行のススメ!夏休みに家族やカップルで行きたい観光地15選
夏休みに北海道旅行をするなら、自然もグルメも満喫しなくちゃ!北海道旅行で夏ならではの魅力を堪能できる、絶景スポットや動物園は必見です♪子供も楽しめる場所から、知る人ぞ知るインスタ映えのスポットまで様々!定番から穴場まで、おすすめを15選紹介します。
3
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
余市駅から414m / 北海道余市郡余市町黒川町7-6 ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 ニッカ会館 2F / その他

ウイスキー愛好家には聖地と言って良い場所。札幌からは小樽駅でバスに乗り換えるのがお勧め(電車より本数が多い)。工場見学はウイスキーの製造過程を実際に稼働している施設の中をガイドのお姉さんの丁寧な解説で案内してくれる。特に蒸留過程では職人さんが窯の中に石炭を入れる姿が見れるのが良い。創業者である竹鶴夫妻の歩みなども紹介してくれるのが「マッサン」ファンにも嬉しい所。売店では余市蒸留所限定品のウイスキーも多数取り扱っている。何より有料試飲コーナーでは最早販売終了している「シングルカスク余市」や原酒不足で入手困難な「竹鶴17年」を飲ませてくれるというウイスキーマニアには「嘘だろ?」という代物を揃えていたりするので急いで向かわれる事をお勧めする。外出自粛中にて昨年度画像

余市町ニッカウヰスキー余市蒸溜所マッサンとリタの情熱が見られて楽しかった。展示品の数々がお洒落。

北海道旅行⑦*.・余市にあるウィスキー工場にも行ってきました!ガイド付きの見学ツアーができてウィスキーの試飲もできるんです♡建物も西洋風で素敵でした(^^)

紹介記事
【札幌】でウイスキーを堪能!飲むだけではないイベント情報もご紹介
札幌の落ち着いた風土の中で飲みながら酔いしれませんか?今回は1人でも、仲間とでも、ウイスキーを堪能できる札幌のオシャレなバーをご紹介!観光向けにウイスキーをもっと知ることが出来るスポットもご紹介します♪是非立ち寄ってみてくださいね◎
4
山中牧場 (やまなかぼくじょう)
北海道余市郡赤井川村字落合478 / ソフトクリーム・その他

小樽で新しいお店の食べようと思ったら、駐車場が満杯&高かったので、安定のソフトクリームを求めてのへ行って来ました❣️🍦がやたらと美味しいんですが、変わらず😋✨色々食べまくりのだったんで、カップにしましたよ。店裏のも綺麗だし、トイレも綺麗でしたよー✨

紹介記事
【北海道】筆者おすすめ!小樽からのドライブコースを大満喫♡
北海道の代表的な観光地「小樽」を満喫したあと、飛行機の時間までもう少し小樽近郊を満喫してから空港へ向かいたいという方へのオススメのドライブコースをご紹介しちゃいます♡
6
柿崎商店 海鮮工房 (かきざきしょうてん )
余市駅から148m / 北海道余市郡余市町黒川町7-25 / 魚介料理・海鮮料理・海鮮丼

余市町にある海産物を中心に取り扱っている商店で、海鮮丼など飲食スペースもあります。今回は甘エビをゲット!!!!家で剥いて食べました~とってもプリップリで本当に甘い(^-^)頭はお味噌汁にできるし、エビ系大好きです♪
7
エグ・ヴィヴ (Aigues Vives)
蘭島駅から2610m / 北海道小樽市忍路1-195 / パン

某口コミサイトで北海道No.1のパン屋さんです。ずっと行ってみたいなぁ~と思っていたけど、なかなかタイミングがなく…初めて行きました♪雨のおかげか並んではいたけど、待ち時間は15分~20分程度でした。1枚目:tarteauxtomatesトマトのピザって感じです。クロワッサンがスゴいと聞いていたので、他の商品にあまり興味がなかったのですが…コレに一番感動しました!!トマトや玉ねぎの甘み・旨みを引き立てる塩味と生地のバランスが絶妙でとにかく美味しかったです!!!!!2枚目:クロワッサンサクサクが半端ないです。そして生地の層が今まで見たことがないくらい薄く重なっていました。バターの風味、小麦の香りも良き♪♪他にも何点か頂きましたが、どれも素材の旨さが引き立てられていて、これは並ぶよなぁ~という感じでした。
9
積丹町
北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗48 / その他

ニュー積丹号その2積丹の海は積丹ブルーと呼ばれる美しい海です。船が港を出るとすぐ美しい岩礁はが現れ、白い砂浜や洞窟なども、見ることができます。船底の窓からは、ウニの群衆、魚たち、そして今の時期はクラゲをみることができます。撮影技術が未熟で、この美しさがお伝えできない😭😭😭そして、最後はカモメに餌やり!もう、カモメ凶暴ですから!突進してきます!最初はそんなに寄ってこないのに、餌やり頃になると大群で押し寄せてきます。怖い😱

北海道行った時積丹のウニがとんでもなく美味しかったです😭🧡遅いと売り切れてしまうと噂を聞いていたため早めに行って大正解!動画も載せたかったのですが、載せられないので、右上のウニ×2つはまだ生きてて動くんです! これぞ新鮮🙆♀️🙆♀️時間かけて行く価値あり🙆♀️🙆♀️

一泊旅行の目的地積丹半島を訪れました。雨予報が何とか午前中は持ってくれたので、神威岬(かむいみさき)を目指します。
11
純の店
北海道積丹郡積丹町大字美国字船澗42-20 / 海鮮丼・定食・食堂・弁当

北海道積丹町にあるお店です。とにかくザンギが有名で一人前一切れの大きさが大きくて味は濃厚な味で食べると肉汁が溢れでます。一人前を1人で食べるのは難しい時はテイクアウト可能です。2枚目写真の海鮮丼はとにかくネタが新鮮でウニのシーズンは終わってますが鮑が始まってるので新鮮な歯応えある鮑を堪能できます。ネタの数は9種類?とにかく全てのネタが新鮮です。酢飯とご飯が選べてご飯の量も丁度よく完食できますよお店は昔の食堂を思い出す感じですがおすすめのお店です。
12
ニッカ会館レストラン 樽 (たる)
余市駅から414m / 北海道余市郡余市町黒川町7-6 ニッカウヰスキー 余市蒸留所 ニッカ会館 1F / 和食(その他)・西洋各国料理(その他)・定食・食堂

紹介記事
余市といえばウイスキー!試飲もできちゃう工場の魅力を徹底分析♪
皆さんは北海道の余市に、有名なウイスキーの蒸留所があることをご存じですか?こちらでは、工場の歴史を知るだけでなく、お酒の試飲や限定のお土産を買うこともできちゃうんです♪今回は、そんな余市にあるウイスキー工場の魅力を解説していきたいと思います◎
13
きのこ王国 仁木店
然別駅から4123m / 北海道余市郡仁木町大江1-930 / そば・うどん・麺類(その他)・丼もの(その他)・定食・食堂

きのこ王国に行ってきました。本店ではなく仁木店ですが、本店とも劣ることないメニューの豊富ぶりです。きのこ王国に来ると、大抵きのこ汁か、きのこ蕎麦ばかり食べてしまいますが、今回はきのこ味噌ラーメンをチョイス。濃厚な味噌とあっさりきのこが意外とマッチします。
14
エーヴランド ホテル&ゴルフクラブ
仁木駅から4781m / 北海道余市郡余市町登町2361—1 / ホテル

お城のようなクラブハウスが突然現れて圧倒されます。最終ホールにはキツネが沢山いて、人間を怖がる様子なし。北海道に来て、色々なゴルフ場でキツネ、リス、鹿を見ました^_^これぞ北海道という感じです。何か長閑でいいわぁ(^ω^)

紹介記事
【余市のホテル】おすすめ5選。周辺や小樽からおすすめを紹介
北海道の余市町は、積丹半島の入り口に位置し、豊かな自然と澄んだ空気が特徴的な町です。リンゴ・梨などの果物生産が盛んで、海に面した場所にホテルもあるため海産物のグルメでも楽しめます。観光地としての余市の見どころや、周辺のおすすめホテルを紹介します☆
16
フレッシュフルーツファクトリー FRUTICO 余市本店 (フルティコ 【旧店名】フルーツプラネット)
余市駅から833m / 北海道余市郡余市町大川町8-31 / アイスクリーム・クレープ

余市FRUTICO発売前のイチゴクレープを食べました。中までイチゴが沢山入っていて美味しかった〜!

紹介記事
【北海道】余市町のカフェが熱い!絶対に行きたいカフェ4選
北海道は余市(よいち)町。余市町と言えば、某局の朝の連続ドラマの舞台となったマチ。そんな余市町には今、おしゃれなカフェがどんどん誕生しているのです。新しいカフェから定番のカフェまでご紹介させていただきます☆
17
ふじ鮨 積丹本店 (ふじすし)
北海道積丹郡積丹町大字美国字船潤120-6 / 寿司・魚介料理・海鮮料理・天ぷら

紹介記事
【北海道】海の幸を堪能!積丹町の寿司屋さんをご紹介!
積丹といえば、海の幸が有名ですよね?今回は、北海道積丹郡積丹町にある寿司屋さん「ふじ鮨 積丹本店」をご紹介したいと思います!
18
うに膳屋 積丹本店
北海道積丹郡積丹町入舸町16-1 港屋旅館 / 魚介料理・海鮮料理・海鮮丼

毎年、恒例になってる積丹にウニを食べに行ってます🤗この時期のウニは本当に美味しくて、嬉しくなりますね☺️積丹のうに膳屋という所で、御膳を頼むと色んな小鉢がついてきて、お袋の味を堪能できます!お値段はそれなりですが、美味しいウニと惣菜が食べれるので満足します😋ここは事前にネットを見て、食べたい物を決めたら予約しておく方がベストです。なんせこの時期は激混みなので🤗
20
黄金岬
北海道積丹郡積丹町美国 / その他

日本海の絶景に臨む、黄金岬展望台美国湾から突き出した約200メートルの岬にある展望台です。三か所の入り口があり、遊歩道が整備されているので好きな場所から展望台を目指すことができます。岬の先端からは300度近くの景観を楽め、目の前に広がる雄大な日本海と断崖絶壁が続く海岸線などは圧巻です。また夕日が美しいスポットとしても知られ、多くの人が足を運んでいます。悲恋伝説が残る正面の宝島は、釣りやダイビングのスポットとしても人気があります。
21
落合ダム
北海道余市郡赤井川村字落合358 / その他

ここは、赤井川村にある落合ダム。美しいダムでした。取り残された木が、ダムの中に美しく立っていました。青空と白い雲が水面に映って、ほんとうに美しい湖でした。国道393号からダムの方へ向かうと熊🐻出没注意の看板がありました。まぁこれはそんなに珍しくない看板なんですが😅この看板に張り紙が。8月4日熊のフンが発見されてます🤗これは、ちょっと要注意🤣🤣この村は、小樽からニセコ方面へ向かう途中にあります。【日本の美しい村連合】の一つです。パウダースノーで有名なキロロリゾートはこの村にあります。
25
ホテル水明閣 リバーハウス (スイメイカク)
仁木駅から1542m / 北海道余市郡余市町山田町687 ホテル水明閣別館

紹介記事
【余市のホテル】おすすめ5選。周辺や小樽からおすすめを紹介
北海道の余市町は、積丹半島の入り口に位置し、豊かな自然と澄んだ空気が特徴的な町です。リンゴ・梨などの果物生産が盛んで、海に面した場所にホテルもあるため海産物のグルメでも楽しめます。観光地としての余市の見どころや、周辺のおすすめホテルを紹介します☆
26
余市ワイナリー ワインショップ
余市駅から1915m / 北海道余市郡余市町黒川町1318 / バー・お酒(その他)・その他

余市町とお隣の仁木町はフルーツの栽培が盛んな町。そしてワイナリーも沢山あります。ここはワインショップの他にもベーカリー、レストランがあって醸造所の見学もできるようでした。今回はお買い物だけ♪試飲もやっていたようですが、今はお休み中でした。
28
えびす岩・大黒岩
北海道余市郡余市町白岩町前海上 / その他

えびす岩と大黒岩の全景がこちら。この二つの巨岩を指して「夫婦岩」とも呼ばれているそうで、パワースポットでもあります。ちなみに2つの岩の間に見える岬は「烏帽子岬」と呼ばれています。

紹介記事
凛とそびえ立つ奇岩!?北海道の絶景スポットをご紹介♪
北海道には数々の奇岩が存在することをご存知ですか?今回は、北海道余市(よいち)郡余市町にあるえびす岩をご紹介したいと思います!
29
山中牧場
北海道余市郡赤井川村字落合478

ザ北海道的な、牧場ソフトクリーム。もちろん美味しいです!味は好みがあると思いますが、イートインスペースも綺麗だし、通りがかりに寄るにはベストかと思います!道を走っていると、大きなソフトクリームの立体看板があるので、思わずお店に入ってしまうかもしれませんね外出自粛中にて昨年度画像
こちらの記事もいかがですか?