余市ニッカ蒸溜所で工場見学。ウイスキー造りの工程を観て周りました。こちらでは石炭を使ってウイスキーを作っているのが印象的でした。ポットスチルに掛かっているしめ縄と紙垂(しで)は正孝氏の広島の生家が造り酒屋であった事に由来しているそうです。貯蔵庫内もアルコールの良い香り。エンジェルシェアと言って樽で長い年月熟成を行うと原酒は少しずつ蒸発するそうです。1年で2〜3%、10年で3分の1、20年で半分になるのだとか…。天使になりたいなぁ(笑)
投稿日:2023年5月30日
更新日:2023年6月6日