余市といえばウイスキー!試飲もできちゃう工場の魅力を徹底分析♪

皆さんは北海道の余市に、有名なウイスキーの蒸留所があることをご存じですか?こちらでは、工場の歴史を知るだけでなく、お酒の試飲や限定のお土産を買うこともできちゃうんです♪今回は、そんな余市にあるウイスキー工場の魅力を解説していきたいと思います◎
この記事の目次

北海道「余市」にあるウイスキー工場ってどんなところなの?

工場見学の前に、まずは「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」について説明します♪
日本のウイスキーの歴史は、日本の"ウイスキーの父"と呼ばれる竹鶴政孝(たけつる まさたか)によって幕が上げられました。ウイスキー作りを学ぶため、若くして単身フィンランドへ渡った彼が、ウイスキー作りに適していると選んだ町がここ、北海道の余市町なんです!(※"ニッカウヰスキー 余市蒸留所 公式HP参照")

理想のウイスキー作りに欠かせない冷涼で湿潤な気候、豊かな水源と澄んだ空気が揃っていたのが、「余市」でした。そうしてここに、「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」が建てられたというわけです。
人気
その他
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
北海道積丹半島・余市・キロロ
★★★★★
★★★★★
4.06
4件
19件
-
-
無休(年末年始除く) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 1枚目ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 2枚目ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 3枚目
利用シーン
ドライブおしゃれ雨の日映え子連れひとり
住所
北海道余市郡余市町黒川町7-6 ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 ニッカ会館 2F
アクセス
JR余市駅から徒歩約 5分。 余市駅から462m
営業時間
9:00~17:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
fumi
余市ニッカ蒸溜所で工場見学。ウイスキー造りの工程を観て周りました。こちらでは石炭を使ってウイスキーを作っているのが印象的でした。ポットスチルに掛かっているしめ縄と紙垂(しで)は正孝氏の広島の生家が造り酒屋であった事に由来しているそうです。貯蔵庫内もアルコールの良い香り。エンジェルシェアと言って樽で長い年月熟成を行うと原酒は少しずつ蒸発するそうです。1年で2〜3%、10年で3分の1、20年で半分になるのだとか…。天使になりたいなぁ(笑)        
投稿日:2023年5月30日
北海道500投稿
DJゴン太
ウイスキー愛好家には聖地と言って良い場所。札幌からは小樽駅でバスに乗り換えるのがお勧め(電車より本数が多い)。工場見学はウイスキーの製造過程を実際に稼働している施設の中をガイドのお姉さんの丁寧な解説で案内してくれる。特に蒸留過程では職人さんが窯の中に石炭を入れる姿が見れるのが良い。創業者である竹鶴夫妻の歩みなども紹介してくれるのが「マッサン」ファンにも嬉しい所。売店では余市蒸留所限定品のウイスキーも多数取り扱っている。何より有料試飲コーナーでは最早販売終了している「シングルカスク余市」や原酒不足で入手困難な「竹鶴17年」を飲ませてくれるというウイスキーマニアには「嘘だろ?」という代物を揃えていたりするので急いで向かわれる事をお勧めする。外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月19日
北海道400投稿
scoop kawamura
余市町ニッカウヰスキー余市蒸溜所マッサンとリタの情熱が見られて楽しかった。展示品の数々がお洒落。
投稿日:2019年8月31日
外部サイトで見る

「ニッカウヰスキー 余市蒸留所」の4つの魅力とは?

こちらのマークでお馴染みの「ニッカウヰスキー」!札幌の繁華街・「すすきの」の交差点に大きく掲げられたネオン看板を見たことのある方も多いと思います。そこで今回は、「ニッカウヰスキー」の町として知られる余市町の「ニッカウヰスキー 余市蒸留所」の人気の秘訣を探っていきますよ♪

それでは、皆さんもウイスキーの魅力にどっぷりと浸かっちゃってくださいね♡

1. 余市でウイスキーができる工程を見学できる♪

aumo編集部
「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」の成り立ちを知ったら、余市のウイスキー工場へ見学に行きましょう!
なんとこちらは、見学無料!実際にウイスキーが作られている工場を、タダで見学できちゃうので、行かないと損ですよね◎
見学はガイド付きとガイドなしの2種類の見学ツアーができます!ガイド付きの見学ツアーは、毎時0分~、30分~から開催され、事前に予約が必要となっています。自分たちのペースでゆったりと見学がしたいという方は、ガイドなしで各自、回っていただく形になっています♪
現在主に見学できるのは、「蒸溜棟」「ウイスキー博物館」「1号貯蔵庫」「旧事務所」「旧竹鶴邸」です。大きな機械が動いていたり、たくさんの樽が並んでいたりと、テンションが上がります♪

「蒸溜棟」や「1号貯蔵庫」は今でも実際にウイスキー作りが行われているところなんです◎石炭の直火によって蒸留することで、より深くて独特な香りが生まれるんだそう…♡高度な技術を要するこの蒸留方法は世界でも珍しい手法♪是非、その目で直接ウイスキーを作る工程を見てみてくださいね!

近くで見れるので迫力と感動が味わえる!

aumo編集部
aumo編集部
「ウイスキー博物館」「旧事務所」「旧竹鶴邸」は、ウイスキー工場の豆知識やこの施設の創業者である"竹鶴政孝"の歴史に学ぶことができるんです!

途中でいくつか記念写真が撮れるフォトスポットも用意されているので、思い出に収めることもできますね◎

「ニッカウヰスキー」の歴史を実際に間近で感じられるところが、人気の秘訣なんですね♪
【ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 見学時間】
9:00~17:00
※施設によっては前後する場合があります。
ガイド付き見学時間:9:00~12:00、 13:00~15:30

2. ニッカや「余市」などのウイスキーが試飲できる♪

aumo編集部
せっかくウイスキー工場に来たなら、ウイスキー飲みたいですよね…!なんと嬉しいことに、試飲も用意されているんです!しかも無料で試飲することができるので、有難いですね♡
試飲は1人1杯のみ提供され、「シングルモルト余市」「スーパーニッカ」「アップルワイン」の3種類を楽しめます。

水や氷、炭酸水が置かれているので、"ロック"や"ハイボール"など、自分好みの飲み方にアレンジすることだってできちゃいますよ♪入口で配られる試飲申込書と引き換えになるので、ウイスキーを飲みたい方は記入を忘れずにしてくださいね!

お車を運転する方やお子様も楽しめる工夫が…!

aumo編集部
未成年やドライバーの方、お酒が飲めない方には、ソフトドリンク(りんごジュースとウーロン茶)が用意されています!もちろんこちらも無料で、さらに何杯でもおかわり自由なんです♪

りんごジュースといっても地元で採れた余市産のりんごを使った果汁100%のジュースなので、とってもさっぱりとしていて絶品ですよ◎

3. ここでしか買えない限定のお土産も買える♪

ウイスキーの試飲を楽しんだ後は、隣接する売店でお土産を買うこともできるんです!ここでしか買えない限定のウイスキーをはじめ、お酒にぴったりなおつまみ、余市町で採れた特産物まで多くのお土産が揃っています◎

お酒好きな方、友人・家族へのお土産にはもってこいですよね♪是非、お立ち寄りください!

【営業時間】
9:15~17:00

4. ウイスキーを使った絶品グルメが堪能できる♪

ウイスキーの歴史に触れて、実際に飲んだら満足…ではありません!ウイスキーと一緒に美味しい料理が食べたくないですか?

「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」 には、「ニッカ会館レストラン 樽」が併設されており、北海道のグルメを頂くことができます。
「ウイスキー&ワイン ラムしゃぶ」¥1,330(税込)は、その名の通り「カルフォルニアワイン」とニッカウヰスキーの1種である「ブラックニッカスペシャル」をお湯で割った出汁でラム肉をしゃぶしゃぶして召し上がる人気メニュー。お酒をメインに使ったしゃぶしゃぶは、他ではなかなか味わうことのできないので、余市に来たなら是非、食べていただきたいです♡

「アップルワイン」の風味漂う自慢のケーキも絶品◎

「アップルワインケーキ」¥360(税込)は、「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」限定のデザートメニュー!
「ニッカ アップルワイン」を使用しており、ワインならではの奥深い味わいが口いっぱいに広がります♪

年代物のウイスキーをはじめ、お酒類が充実!

こちらで提供されているドリンクの中には年代物のウイスキーもご用意。違う味を一気に楽しめる「飲み比べセット」¥1,450(税込)~には、北海道カマンベールチーズとウイスキー風味のチョコレートが付いてきます☆

ウイスキーの種類によって値段は異なりますが、他のお店で飲むよりはとってもお安いので、売り切れ次第販売終了!焼酎やワイン、クラフトビールなども充実しているので、お酒好きの方も大満足のお店なんですよ◎

【営業時間】
11:00~16:00
人気
和食(その他)西洋各国料理(その他)定食・食堂
ニッカ会館レストラン 樽(たる)
北海道積丹半島・余市・キロロ
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
¥2,000~
-
・毎週木曜日、金曜日 ・年末年始 12/25~1/7
ニッカ会館レストラン 樽(たる) 1枚目ニッカ会館レストラン 樽(たる) 2枚目ニッカ会館レストラン 樽(たる) 3枚目
利用シーン
ランチ
住所
北海道余市郡余市町黒川町7-6 ニッカウヰスキー 余市蒸留所 ニッカ会館 1F
アクセス
JR余市駅より、ニッカウヰスキー余市蒸留所正門まで徒歩5分、さらに敷地内を5分ほどの徒歩でニッカ会館。 余市駅から483m
営業時間
10:30~15:50 ラストオーダー 15:20 日曜営業
ユーザーのレビュー
ntf_08
1品1000円程度でこんな豪華な料理頂いていいんですか?と本気で聞きたくなるしかも空いている
投稿日:2019年6月28日
外部サイトで見る

北海道「余市」でウイスキーの味と歴史を満喫しよう♡

aumo編集部
  • 魅力その1:ウイスキーがつくられる工程を見学できる
  • 魅力その2:工場でつくられたウイスキーを無料で試飲できる
  • 魅力その3:限定のウイスキーが買える
  • 魅力その4:こだわりのウイスキーを飲みながら絶品料理が味わえる



いかがでしたか?ウイスキーがお好きな方にも、そうでない方にも「ニッカウヰスキー 余市蒸留所」の魅力を感じていただけたことと思います!ここに来れば、無料で美味しいウイスキーが飲めちゃいますよ♡年代物の「ニッカ」や「余市」の販売も行っているため、記念にボトルで買って帰りたいものですね◎
ウイスキー工場の見学は、大人だけでなく子どもも楽しめる内容なので北海道に来た際には是非、「ニッカウヰスキー 余市蒸留所」にも足を運んでくださいね♪
あわせて読む
小樽・余市ではしご酒!おすすめ8選を実際に行ったユーザーの口コミと共に紹介♪
更新日:2022年2月10日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月6日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【2023年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説