京都でしか食べられないスイーツ&人気店22選!王道抹茶やインスタ映えカフェも紹介

京都でスイーツが食べられる人気店をピックアップ!有名観光地の京都でしか食べられない話題のスイーツから、老舗の抹茶パフェ、インスタ映えカフェまでまとめました。おすすめの食べ歩きスイーツや穴場カフェ、行列のできるお店、お土産にぴったりな持ち帰りできる食べ物なども紹介します。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

京都でしか食べられないスイーツがある人気店

1. ぎをん 小森|抹茶スイーツ【祇園四条駅】

甘味処『ぎをん 小森』では、京都らしい抹茶スイーツを食べられます。京阪本線の祇園四条駅9番出口から徒歩約4分の、新橋通りにあるお店です。

伝統的な京都の街並みにお店が佇み、店内も風情ある和の空間が広がります。

わらび餅とパフェが人気メニュー

おすすめは「抹茶わらびもち」と「わらびもちパフェ」。毎朝ていねいに練り上げられている、わらび粉100%のわらび餅が使われています(※)。風味豊かな抹茶とプルプル食感のわらび餅は相性ぴったりです!

当日中に食べられるのであれば、わらび餅はお土産にすることも可能。もなかや抹茶パウンドケーキなど、手土産にちょうどいい商品も購入できます。

※“ぎをん 小森 公式HP”参照

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
和菓子甘味処パフェ
ぎをん 小森(ぎをん こもり)
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.08
5件
9件
-
-
ぎをん 小森(ぎをん こもり) 1枚目ぎをん 小森(ぎをん こもり) 2枚目ぎをん 小森(ぎをん こもり) 3枚目
利用シーン
ランチディナー食べ歩きリーズナブル映え1月2月4月5月6月8月10月12月日曜営業あり座敷がある禁煙
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
kei_ko
こんな美味しいわらび餅に出会ってしまいました‼︎プルンプルンわらび餅がヤバい美味しさです😍春季限定 さくらパフェ🌸🍨春らしいパフェで美味しく頂きました♪プルプルわらび餅ついつい柔らかさを確認したく振ってしまう笑京都に行ったら絶対行きたい甘味ぎおん小森
投稿日:2023年4月12日
京都府10投稿
Merry
京都祇園白川のほとりに立つ、元お茶屋だった町家を生かした甘味処🍧趣たっぷりの座敷で、パフェやぜんざいなどがいただけます。後味の良いあっさりとした甘さの和スイーツで至福のひとときを✨✨✨大人気なので行列が出来ていました。私は、わらび餅と抹茶を頂きました🍵    
投稿日:2022年10月1日
京都府500投稿
Danjou
わらび餅が食べたくて😆抹茶わらび餅、きなこわらび餅。どちらも食べたい‼️ということで、娘と半分こ♬もっちもち❗️美味しい〜♬黒蜜をたっぷりいきなりかけてしまい…そのまま一つは食べるべきだったと後悔😢でも美味しかったし、まーええか😆お二階は、お座敷でした。膝を怪我してるのでお願いしたら座椅子を用意してくれました😊
投稿日:2022年5月17日
外部サイトで見る

お土産用スイーツは下記の記事もチェック!

あわせて読む
【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおしゃれな雑貨を厳選
更新日:2023年9月22日

2. ぎおん徳屋|本わらび餅&本くず餅【祇園四条駅】

『ぎおん徳屋』は、国産の本わらび粉と和三盆で練り上げられたとろける食感の本くず餅が自慢のお店です。京阪本線の祇園四条駅6番出口から徒歩約6分、花見小路の一角にあります。

どの甘味も素材そのもののおいしさが引き出されているのが特徴で、わらび餅とくず餅以外におしるこやかき氷などのメニューも人気です。

本わらび餅とくず餅の合盛りがおすすめ!

おすすめは本わらび餅と、本くず餅の合盛りです!器には冷たい氷を中心に、名物の本わらび餅と濃厚抹茶の本くず餅がぎっしり。わらび餅は、そのまま食べてもやさしい甘さが広がります。

本わらび餅は自家製の黒蜜やきな粉、本くず餅は抹茶きな粉や粒あんと一緒に食べてみてください。余った黒蜜やきな粉を氷にかけ、かき氷にして食べるのもおすすめです。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
和菓子甘味処かき氷
ぎおん徳屋
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.12
11件
16件
¥2,000~
¥2,000~
ぎおん徳屋 1枚目ぎおん徳屋 2枚目ぎおん徳屋 3枚目
利用シーン
ランチディナードライブおしゃれリーズナブル映えひとりひとりランチ1月2月3月5月6月7月10月11月12月日曜営業あり座敷がある禁煙一軒家
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・ぎおん徳屋】🍨🍡●こちらの💁「徳屋の本わらびもち」は、上質の「国産本わらび粉」と「和三盆」を丹念に練り上げた、とろけるような口あたりのわらび餅です。🥰🤩●「お番茶のわらびもち」は、本わらび粉を香ばしい京番茶で練り上げ、お店🏬自慢のこしあんと一緒にお食べ下さい♪♪☆🤩●「わらびもち」は、出来立ての本わらびもちに「自家製黒みつ」と「香ばしく甘いきなこ」をたっぷりとつけて食べると、超最高に美味しいですね😋🤤●また、「お抹茶の本くずもち」は、吉野の本葛に、高級抹茶柳桜園濃い茶を和三盆糖と合わせ、ぷるんとした食感が楽しめます。🤩●「もちやきぜんざい」や「もちやきしるこ」は、最高級の丹波産大納言🫘をじっくり炊き上げ、ふっくらした小豆の香りと上品な甘みがあり、焼きたてのお餅を入れて頂くと非常に香ばしくて美味しいです。🤩😋●夏場には、かき氷🍧として人気のある「黒みつかき氷」、「お番茶のかき氷」、「冷やししるこ」や甘い苺🍓を特製いちごみるくと自家製練乳を合わせ、さっぱりとした味わいに仕上げられた「いちごづくし」などの豊富なメニューが揃っております♪♪☆😁●その他、風味豊かな冠煎茶🍵と焼いたお餅で香ばし感が、お楽しめる「煎茶といそべ焼」なども有ります。😁●店内に有ります、メニュー👀表にて、お好みのスイーツをお召し上がりくださいね☆😁●人気店なので、平日、休日関わらず、行列必至なので、待ち時間覚悟⏰でお並びくださいね♪♪☆味は満点💯💯です‼️✌️[お店🏬情報]
☀︎TEL075-561-5554
☀︎営業時間は🈺、12:00~18:00
☀︎定休日:無休です☀︎クレジット💳🉑☀︎電子マネー/スマートフォン決済は、🉑(PayPay、楽天ペイ、LINEPay、メルPAY、d払い、auPAY)🆗☀︎全席禁煙🚭☀︎2022年7月28日(木)21:00~日本テレビ放送の「秘密のケンミンSHOW極」で紹介されました。👌[アクセス]☀︎京阪電車🚃祇園四条駅🚉6番口から徒歩8分🚶☀︎市バス🚌祇園バス停🚏下車、徒歩3分🚶‍♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月18日
京都府5投稿
kh_.sweets
-【お番茶のわらびもち】¥1,280【わらびもち】¥1,250お番茶のわらびもちは、本わらび粉を香ばしい京番茶で練り上げ、こしあんと一緒にいただきます。わらびもちは、自家製黒みつと、香ばしく甘いきなこをたっぷりとつけていただきます。京都で大人気の、わらび餅といえばの徳屋さんです!今回は訪問した時間が遅かったため、食べたかった、”本わらびもち”と”お抹茶の本くずもち”は売り切れてました.....でも、今回食べた“お番茶のわらびもち”と“わらびもち”も、プルプルとろっとろで最高に美味しかったです🍵あんこ・きなこ・黒みつ、どれも本当にこだわりを感じて、わらびもちと相性抜群でした!今度は、”本わらびもち“と”本くずもち“を食べたいです!京都に行ったらまた訪問します!※店頭の発券機で予約をし、待ち時間は近くを観光できるので、早めに行って発券してからがオススメです!**************************************************ぎおん徳屋京都府京都市東山区祇園町南側570-127京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分
阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分12:00〜18:00(売り切れ次第終了)**************************************************
投稿日:2023年7月29日
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋかき氷も楽しめる豪華な本わらび餅🍧ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ぎおん徳屋𓊇♡京都❤︎‬祇園四条♡📋mypick!・徳屋の本わらび餅♡本わらび餅とくず餅の合盛りを注文したかったけれどくず餅は品切れになってしまったためわらび餅を注文‪⸜♡⸝‍‬♡和三盆と一緒に練り込んでいるのでそのままでも味がついています(ᴗᴗ)"黒みつ、きなこと一緒に食べるとより美味⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*一般のわらびもちとは全く違う食感で"どろーん"とか"どぅるーん"て感じ(⁎˃ᴗ˂⁎)♡(動画載せてるのでぜひ「どろーん」「どぅるーん」感を見てください(੭˙ᗜ˙)੭)音だけ聞くと美味しそうに聞こえないけど(笑)わらび粉の香りも良くてとても美味ノン(ง˙˘˙)วノンここのわらびもちはどこともかぶらない唯一無二✧·˚⌖.꙳♡行列必至ですが整理券さえもらえば周辺を散歩して待てます\( ˙▿˙ )/♡本わらびもちは数量限定らしいので遅い時間に行くと売り切れになっている可能性があるので要注意(•̀•́ゞ)ビシッ!!♡店名:ぎおん徳屋予約:不可アクセス:京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分
阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分
花見小路通り沿い祇園四条駅から293m◷:12:00~18:00(売り切れ次第終了)
※営業日時変更の場合は公式サイト・SNSにて告知
㊡:不定休(公式サイトにて告知)♡
投稿日:2023年6月10日
外部サイトで見る

【京都御所周辺】カラフルなラベルがインスタ映え!ブラウニー専門店「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)」PR

Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
続いてご紹介するのは「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)」。京都北山にひっそりと佇む、赤い屋根が目印のブラウニー専門店です。

「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)」では、おもてなしの心を感じる丁寧な接客で、1人1人に合わせたギフトの提案や試食を案内していただけます。ゆったりとした雰囲気の流れる店内で、心ゆくまでブラウニー選びをしてみてください。
Fat Witch Bakery 下鴨(京都)

ニューヨークで大人気!チョコレートたっぷりのむっちりブラウニー

Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)」のブラウニーの特徴は、ギラデリチョコレートをたっぷり使ったむっちり濃厚なテイスト。本場ニューヨークにならい、日本人の好みや気候に合わせて手間暇かけて作られています。

今までに販売されたブラウニーのフレーバーは、なんとアメリカと日本を合わせて100種類以上!(※”Fat Witch Bakery Japan 公式HP”参照)チョコバナナやミルクキャラメルの他、ほうじ茶や白あんのような和テイストのフレーバーなども人気です。

京都らしい和テイストの素材を詰め込んだ「下鴨限定フレーバー」

Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
「Fat Witch Bakery下鴨(京都)」では、他の店舗では味わえない、下鴨限定フレーバー入りの「はんなりセット」が、購入できます。セットに含まれる下鴨限定フレーバーは、味噌、抹茶あずき、黒豆、山椒、胡麻の5種類。フレーバーはもちろん、ラベルも京都らしさを感じる和テイストのブラウニーです。

好みのフレーバーを自由に組み合わせられるボックスもあるので、自分へのご褒美や友人、家族への京都土産として「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)」のブラウニーを購入してみてください。

人気
ポイント貯まる
洋菓子(その他)
Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
京都府北山
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
-
-
月 月曜日
Fat Witch Bakery 下鴨(京都) 1枚目Fat Witch Bakery 下鴨(京都) 2枚目Fat Witch Bakery 下鴨(京都) 3枚目

カラフルなラベルがインスタ映え!ブラウニー専 門店「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)

京都の北山にひっそりとたたずむFat Witch Bakery Japan 下鴨(京都)。京都でNYのFat Witchのお店がオープンすれば、どのようなイメージになるだろうかと試行錯誤を繰り返した毎日。 そんな想いの中、NYのお店とはガラッと雰囲気を変え、「おもてなし」の気持ちを大事にする事に致しました。 オンラインでしか販売していなかったブラウニーを対面で販売することが実現しました。京都のお店は、ブラウニーを「ご予約」頂くことで、長蛇の列や売り切れの心配もなく、ゆったりとお越し頂けます。
利用シーン
デート食べ歩き穴場映え日曜営業あり禁煙
感染症対策済み
住所
〒606-0824 京都市左京区下鴨東半木町67-6
営業時間
火 10:00~18:00 水 10:00~18:00 木 10:00~18:00 金 10:00~18:00 土 10:00~18:00 日 10:00~18:00 祝 10:00~18:00 営業時間 10:00-18:00
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
🧼チョコミン党のためのインスタ⇒@usiqlo🧼【FatWitchBakeryミントチョコベイビー】ニューヨーク発のブラウニー屋さんのチョコミント味のブラウニーです🐻オンライン限定かつ無くなり次第終了ということで注文してみました! ※2023/7/15現在在庫あり✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🍫チョコ感:☆☆☆🌿ミント感:☆☆☆😍甘さ:☆☆☆☆💰税込価格:1,793円+クール便送料/4個入り🔥カロリー:136kcal/1個あたり🗾販売場所:FatWitchBakeryJapan公式オンラインショップ限定🗓️販売期間:無くなり次第終了✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃直方体のブラウニーが4つ、断面を見ると青くてびっくり🐬よく冷やしてからいただきました!バターとアーモンドが香る、甘いフィナンシェのようなブラウニーでミントがスーッとやさしくやってきます!🍃チョコチップはカリッとして、味わいと食感のいいアクセントで美味しい🍫レア商品なので気になる方はよかったら🎁💨✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃@anpaninstaさん、@mint_vongoleさんと一緒に注文しました!ありがとうございます🐈@usiqlo様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年8月30日

公式情報

カラフルなラベルがインスタ映え!ブラウニー専 門店「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

3. 雲ノ茶 清水三年坂店|雲ノムース【清水五条駅】

『雲ノ茶 清水三年坂店』では、見た目がかわいいとSNSで話題を呼んでいる雲形ケーキを食べられます!

京阪本線の清水五条駅からは徒歩約18分の場所で、人気観光地の『清水寺』に続く産寧坂(三年坂)にある日本茶カフェ。駅から少し歩きますが、和の風情が漂う街並みを楽しみながらお店に向かえます。

京モダンなデザインの店内には光が差し込む丸窓のほか、落ち着いた雰囲気のカフェ席やテラス席が完備されており開放的な空間です。

どの角度から見てもかわいい雲形のケーキ!

ふわふわとしたかわいい見た目の雲形ケーキ「雲ノムース」が看板商品!中には抹茶のムースとあずきが入っており、京都らしい和の味わいを堪能できます。

雲ノムースは通常の抹茶以外にも、季節に沿ったフレーバーがたびたび登場するのも魅力。

厳選した宇治抹茶が使用された「雲ノ抹茶ラテ」(※)もおすすめのメニューです。ほんのり苦い抹茶の風味とコク深いミルクが絶妙にマッチした、ぜいたくな1品。雲形のラテアートが施されており、味はもちろん見た目も楽しめる抹茶ラテです。

※“雲ノ茶 公式HP”参照
人気
カフェ
雲ノ茶 清水三年坂店(KUMONOCHA)
京都府東山
★★★★★
★★★★★
4.01
4件
4件
-
-
雲ノ茶 清水三年坂店(KUMONOCHA) 1枚目雲ノ茶 清水三年坂店(KUMONOCHA) 2枚目雲ノ茶 清水三年坂店(KUMONOCHA) 3枚目
利用シーン
紫陽花(あじさい)3月7月8月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ憧れの雲を食べに☁⸒⸒☁⸒⸒‬̖́-‬⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆雲ノ茶清水三年坂店𓊇♡京都❤︎清水五条♡📋mypick!・雲ノセット♡2022年に清水三年坂店がリニューアルオープンして以降瞬く間にSNSで話題となった日本茶カフェ「雲ノ茶KUMONOCHA」⸜(˶'ᵕ'˶)⸝♡♡「雲の茶カフェ」は“和らぐ、お茶を、京都で。”をコンセプトに京都で4店舗を展開しています𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧それぞれの立地に合わせてテーマを設け各店舗のデザインはもちろんメニューや器まで変えるこだわりっぷりᐕ)ノたとえ一日に複数店舗をハシゴしたとしても新鮮な気分で楽しめるはず(⸝⸝⸝̫⸝⸝⸝)◦♡︎♡今回伺ったのは世界遺産清水寺の参道・三年坂にあり風情漂う街並みに溶け込むようにある「清水三年坂店」(*'ᵕ')☆伝統とモダンの融合を楽しめる店内は国内外の観光客で賑わっていましたჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)‪♡♡一番人気の「雲ノセット」は雲ノムースと雲ノ抹茶ラテのセットを注文ノン(ง˙˘˙)วノン京都らしさを演出しています\( ˙▿˙ )/♡厳選された宇治抹茶を使用しほろ苦さとミルクのまろやかさが美味しいラテ(˘͈ᵕ˘͈)なんと言ってもモコモコの雲アートがSNS映え必至です!まるで雲のようなフォルムのムースケーキはどこから見ても可愛く見た目からもふわふわした質感が伝わります‪-̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-‬濃厚な抹茶ムースの中には宇治金時が入っていて食感や味が変化するので飽きのこない美味しさ︎︎^_ー☆♡スイーツのほかにテイクアウト可能なドリンクも多数用意されていました(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷)どの店舗もそれぞれ観光スポットの近くにあるので散策の合間にぜひ足を運んでみてください‪(՞.ˬ.՞)"‬♡店名:雲ノ茶清水三年坂店予約:アクセス:清水五条駅から1,121m◷:10:00~18:00
㊡:無休♡
投稿日:2023年8月18日
京都府10投稿
pipi0514
🏡_雲の茶(kumonocha)清水三年坂店📞_075-551-5570📮_京都市東山区産寧坂松原上る入清水3-317京都にあるおすすめのカフェ🫖🤍話題の「雲のムース」は中から抹茶ムースと宇治金時がお目見え優しい甘さでとっても美味◎加わえて、どの角度から見てもかわいいルックスでSNS映えもばっちり🙆🏼‍♀️🌸また食べにいきたいですっっ!!
投稿日:2023年7月27日
chikarin_1202
可愛い『雲ノ桃セット』と『桃と紫陽花パフェ』をいただきました。『雲ノ桃セット』 🍑白桃ムース可愛い、モコモコのピンク色のムースには、桃のゼリーと桃の果肉が入ってます!幸せになる美味しさです❤︎🍑桃のソーダ爽やかな桃の甘さにちょっぴりほろ苦いグレープフルーツが暑い日にピッタリ!クリスタルみたいに美しい桃のゼリーも入ってます。🍑桃と紫陽花パフェ   1380円桃大福がのった可愛すぎるパフェ♪キラキラ宝石みたいな紫陽花ゼリー桃のスライス、桃のシロップ、桃の果肉入りのゼリー桃のシャーベット、生クリームが層になりどこを食べても桃の美味しさを味わえます❤︎※「桃と紫陽花パフェ」は三年坂店(1日30個)と嵐山店(1日20個)での限定販売です!
投稿日:2023年7月9日
外部サイトで見る

京都で人気のカフェはこちらの記事もチェック!

あわせて読む
京都の人気おしゃれカフェ23選!インスタ映えするお店をご紹介
更新日:2023年9月12日

4. 吉祥菓寮 祇園本店|きな粉スイーツ【東山駅】

『吉祥菓寮 祇園本店』は、こだわりのきな粉が使用された和洋菓子を楽しめるきな粉スイーツ専門店。東西線の東山駅から徒歩約5分の場所にある、祇園の古民家をリノベーションして造られたお店です。

おすすめのスイーツは「焦がしきな粉パフェ」。感動してつい写真を撮りたくなるキレイな断面はインスタ映えもばっちりです。口に入れるときな粉の香ばしい風味が広がり、思わず幸せな気持ちになります。

季節限定のパフェも見逃せない!

※写真は過去提供メニューの一例

吉祥菓寮 祇園本店の季節限定メニュー(※)は、1つ1つがフォトジェニック。時期によってメニューが異なるので、一期一会の出会いを楽しみにお店へ足を運んでみてください。


本わらび餅が入ったきな粉ラテを一緒に頼んで、きな粉尽くしのカフェタイムを楽しむのもおすすめです。

※“吉祥菓寮 祇園本店 公式HP”参照

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェかき氷パフェ
吉祥菓寮 祇園本店
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.10
8件
13件
¥2,000~
¥2,000~
吉祥菓寮 祇園本店 1枚目吉祥菓寮 祇園本店 2枚目吉祥菓寮 祇園本店 3枚目

かき氷やパフェも見逃せない!大豆の品種から焙煎方法まで全てにこだわったきな粉スイーツ専門店

祇園の古民家をリノベーションしたきな粉スイーツ専門店。1階では自家焙煎した深み焙煎きな粉や持ち帰り限定のスイーツが販売され、2階にはカフェスペースが完備。こだわりのきな粉は香ばしい香りとまろやかな甘みが特徴で、本わらび餅や焦がしきな粉パフェなどフォトジェニックなデザートパフェの数々がそろいます。店内はモダンで落ち着いた空間が広がり、デートや女子会にもおすすめ。東山駅より徒歩約5分とアクセスも良好です。
利用シーン
ランチディナーデートおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート1月2月7月8月10月11月12月日曜営業あり禁煙一軒家
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.2.152度目の訪問。気づけば1年前にも来てて時の速さに驚きました‼️私は期間限定のいちごパフェ姪っ子はこのお店の人気メニューきな粉パフェきなこは黒蜜をかけていちごはストロベリーシロップをかけて頂きます。上の層のメレンゲを砕いて頂きます。5枚目のきな粉はお好みに合わせて好きなだけかけます。これがまた美味しいんです💓店内もおしゃれ〜😌梅のお花も綺麗に咲いてました🌸
投稿日:2023年2月15日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
錦市場から甘い物目がけて歩いてみました!途中、鴨川の鳥たちをひたすらボーっと眺めて🦆歩くこと20分ぐらい。美味しいきな粉かけ放題の吉祥菓寮さんに来ました👏👏2.3年前はめっちゃ並んでましたが、今は落ち着いたんですね😊お目当ての焦しきな粉パフェ🤤これでもかーってくらい追いきな粉をしてペロリです😋ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月4日
京都府400投稿
おでかけ探検部
..✴︎吉祥菓寮 祇園本店..京都・祇園の白川沿いにあるスイーツカフェ「吉祥菓寮祇園本店」.これから夏にかけて旬を迎える翠(みどり).のメロンをふんだんに使用した贅沢なパフェ。.果汁があふれる芳醇なメロンと後味さっぱりの.カルピスグラニテがのどごしよく、火照った体にぴったり。.やさしい甘さのホワイトチョコレートと柑橘のクリームを合わせ、.夏満載の味わいに仕上がっています。.本当に美味しかったです。....@gabu3871様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月1日
外部サイトで見る

しかしわがし古都|わらび餅&生八つ橋ドリンク【清水五条周辺】PR

しかしわがし古都
しかしわがし古都
『しかしわがし古都(こと)』は、清水寺から徒歩約7分の場所にあるテイクアウト専門の和菓子屋さんです。

店名の"しかしわがし"は「昔からある和菓子も、進化系和菓子も、それもしかし和菓子です」というキャッチコピーからきているそう。若い世代の方や海外の方にも和菓子のよさや文化を知ってもらいたいという思いが込められています。

白を基調とした店内は、シンプルでモダンな空間が魅力!店外には休憩スペースもあるので、食べ歩きやカップル旅行、女子旅や修学旅行などさまざまなシチュエーションに利用できるお店です。

生八つ橋ドリンクと絶品わらび餅を堪能しよう!

しかしわがし古都
しかしわがし古都
しかしわがし古都では、文久元年創業(※)の宇治の人気抹茶問屋『北川半兵衛商店』のこだわり抹茶と、お店独自開発の「粒々生八つ橋」がコラボ!暑い季節にぴったりな生八ツ橋ドリンク「八つ橋っちゃ」Mサイズ600円(税込)や、5種類から選べる自家製の「わらび餅ドリンク」が味わえます。ドリンクがきれいなグラデーションになってて写真映えすること間違いなし!

そのほか、奈良県『井上天極堂』の上質な本わらび粉をぜいたくに使用した「とろける極上わらび」700円(税込)も絶品です。できたてのわらび餅をアツアツの状態でおいしく食べてもらうため賞味期限は約1時間!そのとろける食感のわらび餅は、1度味わえばリピート必須のスイーツです。

しかしわがし古都でしか堪能できないわらび餅スイーツをぜひ、味わってみてください!

"北川半兵衛商店 公式HP"参照

人気
ポイント貯まる
その他
しかしわがし古都
京都府東山区・山科区
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
不定休
しかしわがし古都 1枚目しかしわがし古都 2枚目しかしわがし古都 3枚目

京都でスイーツを食べ歩き!絶品わらび餅を堪能「しかしわがし古都」

祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメは『しかしわがし古都(こと)』。清水寺から徒歩約7分の場所にあるテイクアウト専門の和菓子屋です!
利用シーン
ランチディナーデートおしゃれテイクアウト子連れ家族ひとり7月
感染症対策済み
住所
〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190−1 シャトー清水 106号
営業時間
月 09:30~17:30 火 09:30~17:30 水 09:30~17:30 木 09:30~17:30 金 09:30~17:30 土 09:30~17:30 日 09:30~17:30 祝 09:30~17:30
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
『しかしわがし古都』さんに行って『わらびっちゃ』の"黒蜜きな粉豆乳"にプレーンわらびもち😊"みたらし"と"よもぎこしあん"のだんご🍡"とろける極上わらびもち"を食べたかったんだけど、その前のランチでお腹がいっぱいでテイクアウトで"初恋わらびもち(しろ)"⁡"とろける極上わらびもち"、また今度食べよ👌⁡お店は少しわかりにくいんですが五条坂の途中のマンションの1Fにあります❗️白が基調のオシャレなお店👀店内には、カウンターとベンチがありそこで食べてもいいし😆お店の前にベンチもあるので、気候に合わせて外で食べるのもいいですね👍また、テイクアウトで食べ歩きも⭕️⁡"わらびっちゃ"も"だんご"も美味しかった😊清水さんに行く時は、また来よう❗️⁡清水寺に行くことのある方ぜひ、行ってみてください😉⁡家に帰って"初恋わらびもち"これも、美味しかった😋⁡✨✨店舗詳細✨✨🔹住所:京都市東山区清水4-190-1シャトー清水106🔸TEL:tel:0757088995🔹営業時間9️⃣30〜17:30🔸定休日:不定休@leolove606様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年7月20日

公式情報

京都でスイーツを食べ歩き!絶品わらび餅を堪能「しかしわがし古都」

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

5. 和栗専門 紗織|モンブラン【京都河原町駅】

『和栗専門店 紗織(さをり)』は、栗の風味を満喫できる搾りたてモンブランが食べられる人気スイーツ店です。阪急京都線の京都河原町駅から徒歩約5分の場所にあります。

毎日朝9:00から配布されている(※)当日分の整理券を受け取り、順番になると携帯電話に連絡がくるシステム。早めに行って整理券を貰うか、前日までにネット予約しておくのがおすすめです。

※“和栗専門店 紗織 食べログ公式HP”参照

2023年7月時点での情報です。当日の列の状況により、早い時間から配布開始する場合もあります。

京都の栗を使用!糸のように細い上品なこだわりのモンブラン

aumo編集部
和栗専門 紗織で人気のメニューは、1日限定40食(※)の「紗-しゃ-」。高級和栗“京丹波くり”が使用された、京都でしか食べられないぜいたくなモンブランです。

約1mmの細さで搾られたモンブランは、口の中でほろりとほどけながら、濃厚な味わいを感じられるひと品。モンブランを搾る様子は、インスタ映えのシャッターチャンスです!

持ち帰りできるメニューもあるので、近くに行った際はぜひ立ち寄ってみてください。

※“和栗専門 紗織 食べログ公式HP”参照

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
ポイント貯まる
その他
和栗専門 紗織(さをり)
京都府木屋町
★★★★★
★★★★★
4.03
9件
21件
¥3,000~
-
和栗専門 紗織(さをり) 1枚目和栗専門 紗織(さをり) 2枚目和栗専門 紗織(さをり) 3枚目
利用シーン
ランチおしゃれ穴場映え穴場ランチ1月3月4月6月7月9月10月12月日曜営業ありカウンター席があるソファー席があるワインがある禁煙
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
MontblancsoftserveChestnut❗️theoriginaltasteofingredients.Itisnotheavyandhasalighttaste.It'snottoosweet,ittasteshealthy,andyoudon'tfeelguiltywhenyoueatsweets.LuxuryJapanesechestnutspecialtystoreSaoriI'llrecomend.モンブランソフトクリーム栗🌰❗️めちゃ栗です。素材の味です。重くなく軽いです。甘すぎず健康的な味でスイーツだけど罪悪感ないです。お勧めです。高級和栗専門店 紗織 オススメです。—-@mizuyuki123456さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年1月4日
京都府10投稿
いろは
京都にある和栗専門店の沙織さんに初めて行ってきました!この時期は10時オープン、1日90組限定で9時から整理券配布です。並んでいる人が多いと7時〜9時の間で整理券を早めに配布し始めると聞きましたので張り切って7時20分に並んだら1番でした。張り切りすぎ笑1階と2階席があり、1階ですと目の前で和栗を絞ってくれるところが見られますので、並び順で1階から案内していただけます。パフェとモンブランを注文。パフェは9層になっていて、白ワインのジュレとイチゴが大人のお味でした。モンブランも層になっていて、焼いたメレンゲがサクサクしていて、ほ〜んと美味なり。これは整理券が配布されるほど人気なのも分かりますね!・
投稿日:2021年12月30日
京都府5投稿
ku__ru
ネットでよく見るモンブランが食べたくて朝早くに行ってきた!整理券を発行しないといけなくてお店自体は10時からやけど整理券は9時ごろから発行できるようにお店の入り口を開けてくれてた。私が行ったのは月曜日の9時半ごろで10組目。お店に入れたのは10時過ぎでした。錦糸モンブラン「紗」を頼んだ。京丹波くりを4つやったかな?使用したって説明してくれて、なにより大きさにビックリ!思ってたより大きくて満足やった🐷値段も高めだけど悔いなし✨
投稿日:2021年12月21日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる

6. koe donuts 京都店|ドーナツ【京都河原町駅】

aumo編集部
『koe donuts(コエ ドーナツ)京都店』は、ファッションブランド『koe』が手掛ける体験型ドーナツファクトリー。阪急京都線の京都河原町駅9番出口から徒歩約1分の場所にあります。

大きなオープンキッチンがあり、製造過程を見ながらおいしいドーナツが食べられる新感覚のカフェです。

天井には嵐山の竹が使われた伝統的な竹かごが約572個も飾られており(※)、温かみを感じるフォトジェニックな空間が広がっています。

※“koe donuts 公式HP”参照

おしゃれでかわいいイートインメニュー!

koe donuts 京都店でおすすめのスイーツは、イートインでしか食べられない「ドーナツメルト」シリーズ。ドーナツの間にいちごやクリームが挟まれた、ナイフとフォークで食べるケーキに近いドーナツです。

持ち帰りできるドーナツもバラエティ豊か。カフェで食べるのはもちろん、食べ歩きやお土産としてもおすすめの新感覚ドーナツです!

京都で食べ歩きしたい方は下記の記事もチェック!

あわせて読む
【エリア別】京都の食べ歩きおすすめスポット20選!抹茶スイーツやインスタ映えグルメ
更新日:2023年9月20日

▼口コミレビューをピックアップ!

人気
カフェドーナツ
koe donuts 京都店
京都府河原町
★★★★★
★★★★★
4.11
10件
15件
-
-
koe donuts 京都店 1枚目koe donuts 京都店 2枚目koe donuts 京都店 3枚目

地産地消に拘ったオーガニックドーナツが評判のスイーツカフェ。外国人観光客にも大人気

京都河原町駅から徒歩1〜2分ほどのアクセスに位置するドーナツ専門のスイーツカフェ。店内には500個を超える竹かごがお洒落に飾られており、またドーナツもハートの形をしたものがあるなど全体的におしゃれで可愛い雰囲気のお店です。このお店のドーナツは「オーガニック」「天然由来」「地産地消」に拘っており、ここでしか味わえない自然の味が特徴的です。お店自体が観光地化しているという側面もあり、国内外問わず観光客の方々に大人気なお店となっています。また、ベビーカーでの入店も可能なので、子連れの方々も気軽に訪れることができます。
利用シーン
ランチディナーおしゃれ穴場リーズナブル映え穴場ランチ2月3月4月5月7月9月11月12月日曜営業ありカウンター席があるソファー席がある禁煙
ユーザーのレビュー
Kana
.koédonutskyoto(京都).❁�koédonutsクッキー缶1,800円.ずっと食べたくてネットで狙ってたんやけど毎日12時ぐらいから販売開始なんやけど仕事やらなんやらで売り切ればっかり😭やっとやっとゲット出来ました✌️✨️ドーナツみたいなクッキー🍪見た目から可愛すぎる😍︎💕︎味も全て違う😳甘さ控えめ‼️美味しいし可愛かったのでお世話になった人達用にも購入してプレゼントしました🎁🍪みんな喜んでくれた🕺✨️大阪戻った時はちょっと京都に立ち寄ってお店行ってみたい♪♪ドーナツ食べたい🍩.📍〒604-8042京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町557京都松竹阪井座ビル1F.☎050-5597-0581.OPEN➤➤➤➤9:00~20:00※不定休.🚗専用駐車場なし🙅‍♀️.🍩イートイン、テイクアウト可.
投稿日:2023年4月3日
京都府5投稿
kanakisss
【KoeDonuts🍩】..京都旅行②..スヌーピー茶屋に行く途中偶然見つけたお店..インスタ映えな店内..どこで撮っても絵になる..ドーナツの種類も豊富すぎて選べない!.常に行列ができているそして次から次へと焼き上がるドーナツ..偶然見つけた人気店でした🍩..モンブランドーナツドーナツメルト.いちごの方はドーナツだけど、水分補給ができる。笑みずみずしかった〜..美味しかった😋..
投稿日:2022年5月8日
favorite_mall_5ea5
最近インスタやティックトックで見かけて気になっていたkoedonutsさん!まず店内がお洒落!そしてドーナツも色々な種類があって全部美味しそうで迷っちゃう!笑ドーナツ以外にもかき氷などのスイーツがあります!ドリンクも種類豊富!個人的にはバナナジュースがお気に入り!おしゃれな写真も撮れて大満足でした!
投稿日:2021年9月5日
外部サイトで見る

MAJA CAFE TUPA|北欧フィンランドスイーツ【烏丸御池駅】PR

MAJA CAFE TUPA
MAJA CAFE TUPA
京都市営地下鉄烏丸線の烏丸御池駅から徒歩約7分の場所にあるカフェ『MAJA CAFE TUPA(マヤ カフェトゥパ)』。2023年7月にオープンした(※)、北欧気分が楽しめるおしゃれなお店です。

店内は木がふんだんに使われた落ち着いた空間で、フィンランドブルーのラグとペンダントライトが店内を彩ります。上階にある『マヤホテルキョウト』もデザインしたフィンランド出身デザイナー、ハッリ・コスキネン氏の手によって、ホテルと統一したデザインにまとめられた(※)、まさに“トゥパ(くつろぎの空間)”が広がっています。

※“MAJA CAFE TUPA 公式HP”参照

北欧フィンランドの定番!おしゃれでおいしいシナモンロールやブルーベリーパイ

MAJA CAFE TUPA
MAJA CAFE TUPA
食事メニューは、フィンランドで定番の「サーモンスープ」や「ブルーベリーパイ」、フィンランドテイストにこだわったコーヒーなど、フィンランド尽くし。持ち帰りもできるもちもち食感の「シナモンロール」は、バターのコクや、カルダモンとシナモンのいい香りが存分に堪能できます

予約をすれば、季節のパフェや自家製スコーンが楽しめるアフタヌーンティープレートも注文可能。デートや女子会に、フィンランド気分が味わえるカフェでおしゃれな時間を過ごしてみてください。元マリメッコのデザイナーによる⾷器のショップも併設しています。

ポイント貯まる
カフェ
MAJA CAFE TUPA
京都府二条城
★★★★★
★★★★★
-
1件
1件
-
-
無し
MAJA CAFE TUPA 1枚目MAJA CAFE TUPA 2枚目MAJA CAFE TUPA 3枚目

無垢の木材をふんだんに使用したフィンランドテイストのカフェ

『MAJA HOTEL KYOTO』を設計デザインした、フィンランドのプロダクトデザイナー/ハッリ・コスキネンが手がけたフィンランドテイスト溢れるカフェ。シナモンロールやロヒケイット、ブルーベリーパイ、ルーネベリタルトなどフィンランドの定番料理が楽しめます。
利用シーン
ディナーデートテイクアウト子連れ家族ひとり
感染症対策済み
住所
〒604-8112 京都市中京区槌屋町92
アクセス
京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅から506m 京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅から559m 阪急京都本線 烏丸駅から646m 阪急京都本線 河原町駅から663m
営業時間
月 07:00~20:00 火 07:00~20:00 水 07:00~20:00 木 07:00~20:00 金 07:00~20:00 土 07:00~20:00 日 07:00~20:00 祝 07:00~20:00 morning:7:00~11:30 lunch:11:30~15:00 Food:15:00~20:00 sweets:7:00~20:00
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
...京都錦市場のちょっと北にある北欧カフェ“MAJACAFETUPA”マヤカフェ トゥパさん期間限定スイーツを頂いてきました!▷マスカットのPUU2640yen「PUU」はフィンランド語で「木」という意味だそう🌲まさにマスカットの木のような大きくて大迫力のパフェです大粒のマスカットぎっしり✨パフェの底には素敵な香りの金木犀のジュレピスタチオアイスにライチシャーベットあとはたっぷりホイップクリームとシャインマスカットさらに別添えのサワークリームソースも!このソースカルダモンの優しい香りがしてとっても濃厚でおいしかった😍たっぷりかけていただきました.こちらのカフェはホテル@maja_hotel_kyotoさんの1階京都のど真ん中にあるのに広々ゆったりで 混雑してなくてめっちゃ穴場なカフェです朝早くからOPENしてるのも嬉しいチェックしておきたいお店です✋カフェの空間も北欧デザインのカワイイ雰囲気可愛い食器やキッチン雑貨なども並んでましたよ👌北欧メニューのランチも食べてみたいな〜✨ごちそうさまでした💮.....🏠@tama_asakatsu...ーーーーーーーーーーーーーーーー MAJACAFETUPA マヤカフェ トゥパ @maja_cafe_tupa▽所在地 京都市中京区 柳馬場通六角上ル槌屋町92 majahotel 1F▽アクセス 地下鉄烏丸御池駅 京阪三条駅 阪急京都河原町 各駅徒歩約5分~ ▽OPEN 7:00〜20:00▽予約可  ホットペッパー、食ベログ (11:30-18:00) 上記以外の時間希望の場合は お電話にて相談ーーーーーーーーーーーーーーーー..@tama_asakatsu様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年9月27日

公式情報

無垢の木材をふんだんに使用したフィンランドテイストのカフェ

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

7. 喫茶 ソワレ|ゼリーポンチ【京都河原町駅】

『喫茶 ソワレ』は、1948年に創業した老舗の喫茶店(※)。阪急京都線の京都河原町駅1A出口から徒歩約1分のところにあるお店です。

外観からモダンな雰囲気あふれるカフェに入ると、青い照明が灯る幻想的な空間が広がります。

※“HP喫茶ソワレ 公式”参照

キラキラとした見た目でインスタ映えばっちり!

おすすめは、名物の「ゼリーポンチ」。色鮮やかなゼリーがたっぷり入ったしゅわしゅわソーダ水は、インスタ映えばっちりの人気メニューです。

炭酸が苦手な方は「ヨーグルトポンチ」や「ゼリーミルク」といったメニューを注文してみるのがおすすめ。どのメニューもワクワク感がたっぷり詰まっています!

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
喫茶店
喫茶 ソワレ
京都府河原町
★★★★★
★★★★★
4.12
5件
15件
¥1,000~
¥1,000~
喫茶 ソワレ 1枚目喫茶 ソワレ 2枚目喫茶 ソワレ 3枚目
利用シーン
ランチディナーおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映え穴場ランチランチ女子会友達バラ3月5月7月8月9月10月11月日曜営業ありカップルシートがあるソファー席があるカクテルがある禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
イベントなど、期間催事で東京にもきたことのある【喫茶ソワレ】さん。お店に是非行ってみたかった!!夕方、私と同じような旅行者と思しき方々を中心にかなりの列。だいたい30~40分位かもしれません、と言われましたが、30分しないくらい?で2階のお席に案内されました。店内は間隔広めの昔ながらのソファーセットな喫茶店。スタッフさんたちも昭和のメイドさんのようなユニフォームで物腰も柔らかでお店のイメージにピッタリ。待っている時からメニューを拝見していて、キウイフロートや色とりどりのクリームソーダもありましたが、迷いつつもやっぱりゼリーポンチフロートを!!写真で見た時に皆さんの青いソーダいいなぁ、と思っていましたら...透明のソーダ、店内の照明で青く写ってしまうのですね...:(;´꒳`;)どおりでメニューのゼリーポンチフロートも透明なはずだ★宝石のようなゼリーがたくさん入っていて、思いのほかボリュームたっぷりドリンクでした。ご馳走様でした。
投稿日:2022年11月28日
京都府10投稿
choco1205
先日の京都観光で前から気になってたレトロ喫茶の『喫茶ソワレ』に行ってきました。とっても暑い日だったので、クリームソーダを注文!店内も落ち着いた雰囲気の空間でのんびりとした時間を過ごすことができました♡平日に行きましたが、午後は少し混んでいて並びました。人気があってオススメです𓈒𓏸𓐍    
投稿日:2023年5月19日
京都府10投稿
t_spring
京都の繁華街の真ん中、木屋町市場を少し上がったところにこの古い喫茶店はあります。若き日の有名な画家や文豪たちが通った喫茶店の店内は、美しいガラスのランプや、見事に装飾された家具が配置され、外の世界とは別の何処かに迷い込んだような気になります。有名なメニューは、ゼリーを浮かべたソーダやミルクですが、この日は、色とりどりのクリームソーダの中から、淡い紫色のバイオレットを選びました。
投稿日:2022年9月26日
外部サイトで見る

8. eX cafe 京都嵐山本店|串団子セット【嵐山駅】

『eX cafe(イクスカフェ)京都嵐山本店』は旧邸宅を改装して造られた、趣のある和カフェです。京福線の嵐山駅から徒歩約1分の場所にあります。

おすすめのスイーツは「ほくほく、お団子セット」。白団子とよもぎ団子の2種類の串団子を、自分で焼きながら食べるスタイルです。

和スイーツや抹茶を楽しみながら日本庭園を眺められます。

真っ黒なロールケーキに驚き!お土産にもおすすめ

もう1つのおすすめスイーツは、真っ黒な生地が特徴的な「京黒ロール くろまる」。外側の生地に竹炭が練りこまれている大人な味わいのロールケーキです。

もちもちの生地にたっぷりのクリームが詰まったロールケーキは、お土産にもぴったり。持ち帰り用に購入して、家でのんびり京都の味を楽しむのもおすすめです。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェ甘味処パフェ
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.14
11件
26件
-
-
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 1枚目eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 2枚目eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 3枚目

日本庭園を眺めながら和スイーツを堪能できる人気カフェ

趣ある日本庭園を眺めながら京都らしい和のメニューを楽しめるカフェ。コーヒーや紅茶のほか、自分でお団子を焼ける「ほくほくお団子セット」、有機栽培の抹茶とほうじ茶を使ったアイスやわらび餅がのる「天竜寺パフェ」、ふわふわのクリームがたっぷり詰まった「くろまるロールケーキ」など、インスタ映え必至のかわいらしいスイーツを堪能できます。なお、旧邸宅をリノベーションした店内はソファ席・和室と多彩なテイストをもち、落ち着きのある空間。嵐山観光時のひと休憩やカジュアルデートにおすすめです。
利用シーン
ランチディナーデート個室おしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映えひとりランチデート穴場ランチランチ女子会ひとりランチディナーデート1月2月3月6月7月10月11月12月日曜営業ありカップルシートがある座敷があるソファー席がある禁煙貸切可一軒家ドリンク持ち込み可
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】団子立派な門構えの旧邸宅をカフェに改装した、和の情緒漂うオシャレな和カフェ🏠嵐電嵐山駅近くの路地裏に立地し、メインストリートから少し奥まった場所にあり、静かで良い場所です(*・ω・)ノ芸術性漂う内装もおしゃれです(写真4枚目)✨前々から気になっていた、「ほくほく、お団子セット」(写真1枚目から3枚目、1,650円)を注文しました😆よもぎ串団子と白串団子が各3本ずつ付いており、七輪に乗せて好きな焼き加減で焼きます(※焦げすぎないように気をつけましょう^^;)🍡セルフで団子を焼けるということが、とても特徴的で面白いです!ちょっと京都らしい(?)経験をした気分です(*・ω・)ノお抹茶やアイスティーやオレンジジュース等のドリンクもセットで付いてきます。私はお抹茶を選びました(苦いお抹茶好きなんですよね〜)🍵団子は焼くと外側がパリッと香ばしくなり、それでいて中の方はもちもちしていて美味しいです😀噛む程に甘みを感じます(´∀`)お抹茶との相性抜群です👍また、こちらのカフェのメニューには、「京黒ロール」という、真っ白なクリームと真っ黒なスポンジのコントラストが美しいロールケーキもあります。2人で行ったので、本当は団子とロールケーキを注文して半分ずつ分けようと思っていたのですが、閉店間際(17時くらい)に行ったので、ロールケーキは売り切れでした😅…というわけで、いつかロールケーキをリベンジです💪   
投稿日:2023年9月11日
京都府400投稿
おでかけ探検部
【eXcafe】最寄駅:嵐山⁡過去の投稿はこちらから→@yuri_cafe_gourmet⁡⁡京都の旅行雑誌に載っていたイクスカフェ嵐山本店さんへ行ってきましたー☺今回頼んだのは雑誌にも載っていた・ほくほくお団子セット(1350円)を注文😤2種類のお団子が各3本+抹茶がついてくるセットになります!お席に焼き方を記載したものがあるので、それを見ながら焼けばOK!!焼いてる間はドキドキワクワク😍焼き目がついたら、いただきます🤤たれはみたらしとつぶあんの2種類。白い方がノーマル、緑の方がよもぎのお団子になってます🤗お団子自体は少しあまめな感じです。焼いたお団子は外がパリッ。中がもちぃぃいーー!🤤これがめっちゃ美味しいーー😍みたらしもつぶあんのどちらのタレともあいます!そしてセットで付いてきたお抹茶は、思ったよりもにがーい。…けど、それがまたお団子とあいます🤗今まで飲んだ抹茶の中で1番渋めでした。⁡⁡お団子を焼いて食べる⁡至福の時間☺️⁡皆さんも嵐山に来た際は寄ってみてくださいね!!お店公式のInstagramはこちら↓@excafe_official⁡✩°。⋆⸜(*˙꒳˙*)⸝店舗基本情報(食べログ参照)✩.*˚✩.*˚⁡🚃最寄駅・嵐山駅(徒歩1分)・嵯峨嵐山駅(徒歩10分)📍住所(嵐山本店)京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3🕛営業時間10:00-18:00※変更の場合も有🗓定休日不定休✩.*˚.☆.。.:.+*:゚✩.*˚+。 .゚・*..☆.。✩.*˚☆。.:*・゜✩@yuri_cafe_gourmet様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月25日
京都府100投稿
ぺたこෆ
先日行った京都のイクスカフェ🍡店舗がお洒落でした。紅葉も🍁見れて美味しいもの食べて笑って楽しかったーッ😆また行きたいなぁ〜✨嵐山は何度行っても良き。今週は予定ビッシリのぺたこ😆✌️
投稿日:2021年11月28日
外部サイトで見る

9. 茶寮 八翠|和のアフタヌーンティー【嵐山駅】

『茶寮 八翠(はっすい)』は、京都の有名ホテル『翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都』内にあるカフェ。嵐山本線(嵐電)の嵐山駅から徒歩約6分の場所にあります。

嵐山の雄大な景色を眺めながら、京都らしい和スイーツを楽しめるお店です。テーブル席のほかテラス席も用意されており、開放的な空間が広がっています!

ゆったり和のアフタヌーンティーを楽しむ

季節によってメニュー内容が変わる「和のアフタヌーンティー」が人気!甘いスイーツだけではなく食事も楽しめるアフタヌーンティーのため、しょっぱいものも一緒に味わいたいという方にぴったりです。

嵐山ならではの自然あふれる景色を眺めながら、甘味やスイーツをゆったり堪能してみてください。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
ポイント貯まる
カフェ日本茶専門店甘味処
茶寮 八翠
京都府嵐山
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
2件
¥3,000~
-
茶寮 八翠 1枚目
写真提供:一休.comレストラン
茶寮 八翠 2枚目茶寮 八翠 3枚目

嵐山の風景を望め景色とお食事を楽しめるカフェ&レストラン

利用シーン
ランチデートモーニングおしゃれ女子旅穴場飲み放題雨の日リーズナブル映えひとりランチデート穴場ランチランチ女子会ひとりランチ8月10月ソファー席があるワインがある野菜料理にこだわる禁煙
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府10投稿
335
【ジャンル】アフタヌーンティー京都嵐山の翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都の中にあるカフェ。かつては亀山離宮の桟敷殿が存在したといわれ、築100年を超える歴史的建造物、旧「八賞軒」の伝統が現代に継承されています🙂古風な門(写真1枚目)をくぐって進んだ先にお店があります☕️こちらは「和のアフタヌーンティー」が有名だそうです😀この日(2023年5月)は、京都で有名な和菓子の老舗•亀屋良長とのコラボで、見た目が煌びやかで程よい甘さが美味しい和菓子(写真2枚目左上の三段皿)が付いてきました💕また、セイボリーにはミョウガ入りの蕎麦、干瓢巻き、笹巻麩等の食べ物がありました(写真2枚目、3枚目)😊また、「和のアフタヌーンティー」には、紅茶、ハーブティー、コーヒー、煎茶等の飲み物が飲み放題で付いてきます(写真4枚目、5枚目)👍これは嬉しい!美味しいご飯との組み合わせが良いです🙆また、オプションで抹茶付きのメニューを選ぶこともできます(写真6枚目)🍵上記の和菓子と相性ピッタリです💕なお、アフタヌーンティーは、期間によって内容が変わるそうです。また、こちらのお店は桂川沿いにあって、テラス席では桂川を眺めながらアフタヌーンティーをいただくこともできます(写真7枚目)🖐️四季折々の景色を楽しみながらのんびりと過ぎ行く時間を過ごすのもまた贅沢です✨   
投稿日:2023年8月11日
京都府10投稿
Belle♡Bali
雨模様でも美しい京都😌✨💕📍翠嵐 ラグジュアリーコレクション 茶寮八翠ホテルをチェックアウト後嵐山のお散歩中に久々にこちらに✨・・次のお客様までということで予約なしで入れた奇跡!予約をしないとなかなか入れないのですが今回はラッキーでした😍💞こちらではお抹茶いただきましたよ😊💖雨模様でしたが、それすら風情ある情景に変わる日本。美しかったです😌💛・・
投稿日:2020年10月21日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

10. 加茂みたらし茶屋|みたらし団子【市バス/下鴨神社前】

『加茂みたらし茶屋』は、人気のみたらし団子が食べられる甘味処。市バスの下鴨神社前で下車後すぐ、電車を利用する場合は京阪鴨東線の出町柳駅から徒歩約15分の場所にあります。

世界遺産に登録されている『賀茂御祖神社(通称:下鴨神社)』(※)の近くにあるため、観光がてら寄れるのがポイントです。

店内席のほか、外にもイートインスペースが完備されています。テイクアウトもできるため、家でゆっくり食べたい方にもおすすめです。

※“下鴨神社 公式HP”参照

もちもちのお餅に絡む甘じょっぱいタレ

加茂みたらし茶屋で食べるべきメニューは、言わずもがなみたらし団子!店内で食べられる「みたらし 3本付き」は、お餅が串に5個ずつていねいに刺されています。

もちもちとしたお餅と、甘じょっぱい味わいのタレが絶妙にマッチ!素朴なおいしさが特徴で、何個でも食べたくなります。みたらしの香ばしい風味がクセになりそうです。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
和菓子甘味処かき氷
加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや)
京都府出町柳
★★★★★
★★★★★
4.09
9件
18件
-
-
加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや) 1枚目加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや) 2枚目加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや) 3枚目

発祥の地で食べるみたらし団子の名店

みたらし団子の発祥の地(※下鴨神社公式HPより)と言われる下鴨神社の隣にある1922年創業の老舗茶屋。みたらし団子のたれは醤油の風味が強く、あさっさりとした味わいで飽きずに食べられるのが特徴的です。わらび餅やぜんざいといったメニューもあります。
利用シーン
食べ歩きリーズナブル映え2月3月4月5月7月8月9月10月11月12月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
バス停をおりて、気になったお店がこちら、【加茂みたらし茶屋】さん。風情のある入口と建物で気になりすぎて...寄ってみることに。入ると、「こちらでお召し上がりですか?」と元気なお声がけ。暑いので店内でいただくことに。(外の赤いベンチが本当は映えるよねーって思いつつ)ひとり1オーダー制。当たり前のことだと思うんだけど、どうやら1皿をシェアする観光客さんが多いのかな...看板メニューでもあるみたらし団子は3本¥5001本追加は¥170。ほかに、つきたてのお餅や出来たての羊羹がありますよ、とおすすめがあった。お団子をひと皿ずつと羊羹を。お茶は出してくださるし、落ち着いて考えると何たるコスパ!みたらし団子のたれは今まで食べたことの無いあまいもの。せっかくなので、団子をくしから外して甘いたれと共にスプーンでいただいたよ、うまっ♡出来たての羊羹は水羊羹のようでするする入るあっさりと上品な味わい。お土産にぬれかりんとうとかも買って帰りたかったなあ...旅行に来るとはとうてい見えぬ軽装で来たので荷物も少なく、入りそうになくて断念。またまた美味しいものに出会ってしまった。ご馳走様でした。
投稿日:2023年8月26日
amam
【みたらし茶屋 下鴨】下鴨神社てで参拝後、広い境内を沢山歩いたのでお茶屋さんで休憩。有名店らしく30分ほど並んで頂きました。さらさらとしたみたらしに小さいお団子。東京の私には馴染みないみたらし団子でした。
投稿日:2023年3月30日
京都府5投稿
15
みたらし団子とてもおいしかったです☺️そしてお雑煮‼︎白味噌仕立ては初めてで、そのおいしさに感動✨✨おなかいっぱいいただきました😆
投稿日:2023年3月19日
外部サイトで見る

11. 京氷菓 つらら|かき氷【二条駅】

京都で人気のかき氷を食べるなら『京氷菓 つらら』がおすすめ。JR二条駅から徒歩約10分、世界遺産『二条城』(※)から徒歩約15分の場所にあるかき氷専門店です。

お店の事前予約は、こちらのフォームから可能。待ち時間を減らして、京都観光の時間を少しでも多く確保したい方はチェックしておきましょう!

※“世界遺産・元離宮二条城 公式HP”参照

週類豊富なかき氷!

「いちごミルク」「ほうじ茶きな粉」「抹茶マスカルポーネ」など、色鮮やかで見た目もかわいいかき氷が種類豊富に楽しめます。ソースをムース状にした、流行りのエスプーマかき氷はインスタ映えもばっちり。その時々で登場する期間限定メニューも見逃せません。

最新メニューは京氷菓 つらら 公式Instagramから確認してみてください!

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
かき氷
京氷菓 つらら
京都府二条城
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
4件
-
-
京氷菓 つらら 1枚目京氷菓 つらら 2枚目京氷菓 つらら 3枚目
利用シーン
映え6月7月9月日曜営業ありカウンター席がある禁煙
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】かき氷かき氷の専門店🍧「○○の専門店」といっても、たいていは○○以外のメニューもあるものですが、このお店のメニューはかき氷オンリーです🍧すなわち、それくらいかき氷の美味しさに拘ってらっしゃるということなのだと思います😀初めて訪問したのが2021年の夏で、その時、「ここのかき氷は甘くて冷たくてなんて美味しいんだ🤤」と思いました(^^)因みにその時食べたのが、写真1枚目の「桃マスカルポーネ」です🍑桃の果汁とマスカルポーネの相性が素晴らしく良く、てっぺんに乗った桃は水々しくて美味しかったです。氷の中にも桃が隠れています♪以来、ボリュームの割にスムーズに食べやすい食感に魅了され、毎年夏になると最低1回はこのお店を訪れるようになりました(^^)他に「抹茶マスカルポーネ(写真2枚目)」「塩キャラメルナッツ(写真3枚目)」「完熟マンゴー(写真4枚目)」「瀬戸内レモンミルク(写真5枚目)」「いちごマスカルポーネ(写真6枚目)」「ストロベリーミルフィーユ(写真7枚目)」「アプリ古ッ都(写真8枚目)」等のかき氷があります。なお、公式ホームページから予約可能です。行列ができることの多い人気店なので予約しておくことがベターです👍https://airrsv.net/kyototsurara/calendar  
投稿日:2023年7月17日
京都府5投稿
hina0304
久しぶりの投稿♪5月につららさんにかき氷食べに行きました!運良く並ばずスッと入れました。すぐに店内満席になりました!さすが人気店ですね。ごちそうさまでした!
投稿日:2022年9月19日
京都府10投稿
えつご
【京氷菓つらら】焼きもろこしポタージュ1100円パルミジャーノトッピング200円*二条駅から徒歩10分。休みの日の前日に予約サイト見てたらちょうど1枠だけ空いてたので、予約して行ってきました🌽💛相変わらずデカい🍧w去年より、もろこしシロップが少し薄め優しいお味に。今年もパルミジャーノトッピングで間違いないやつでした🙆‍♀️暑い日だったけど行列が凄くて…予約してたら待たずに入れるので助かった。予約の大事さを再確認🫠**#🍧
投稿日:2022年9月2日
外部サイトで見る

12. クリケット|フルーツサンド【市バス/衣笠校前】

『クリケット』は、フレッシュなジュースやフルーツゼリー、パフェや軽食が楽しめるフルーツ専門店。市バスの衣笠校前で下車後、徒歩約2分の場所にあります。

京都の有名な観光地『金閣寺』の近くにあるため、観光前後に立ち寄ってみるのがおすすめです。

フルーツたっぷりのフルーツサンド!

おすすめはフルーツがぎっしり詰まった「フルーツサンド」。フルーツ屋さんならではの新鮮でみずみずしいフルーツを、たっぷりの生クリームと一緒に食べられます。

持ち帰りもできる、手土産としても人気のスイーツです!

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェパフェフルーツパーラー
クリケット
京都府金閣寺
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
4件
¥2,000~
-
クリケット 1枚目クリケット 2枚目クリケット 3枚目

フルーツ好き必見!旬なフルーツをふんだんに使ったフルーツサンドの名店

1974年創業(※)、ボリューム満点のフルーツサンドが有名な老舗フルーツパーラー。甘みと酸味のバランスが絶妙で、生クリームとの相性も抜群です。厳選した産地の中から旬を見極めたフルーツを使った絶品スイーツの数々。見た目も華やかなパフェやプリンアラモードも好評です。白を基調としたシンプルな店内はデートや女子会にもおすすめ。衣笠校前より徒歩約2分とアクセス良好で、駐車場も併設されています。 ※"クリケット 公式HP"参照(https://www.cricket-jelly.com/)
利用シーン
ランチ食べ歩き映え3月6月7月9月日曜営業あり禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
sopranosaxeve
▪️プリンアラモード固めプリンと2種類のメロン、さくらんぼ、いちご、りんご、オレンジ、キウイとフルーツたっぷりのプリンアラモード。フルーツパーラーのお店なので、フルーツはどれも新鮮で瑞々しい。京都金閣寺の近くにあるお店です。
投稿日:2023年6月25日
京都府5投稿
casual_pocket_9aec
御朱印巡り「京都 平野神社」台風の甚大な被害を受けました。そして道を隔てた交差点のそばにあるのが、「クリケットさん」です。季節の美味しいフルーツが一杯のフルーツサンドです。フルーツサンドのことを甘いサンドウィッチは好きじゃないっていう方がいますが、それが、美味しいんですよ❗️京都ではベスト5にはいつも名前が出ていると思います。駐車場がないので近くのTIMESに。
投稿日:2020年7月21日
外部サイトで見る

13. 朧八瑞雲堂|生どら焼き【市バス/下竹殿町】

『朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)』は、クリームがたっぷりサンドされた分厚い生どら焼きが人気のお店

市バスの下竹殿町(しもたけどのちょう)で下車後徒歩約1分、観光スポット『上賀茂神社』から徒歩約10分のところにある和菓子屋です。

ほどよい甘さでペロリと食べられる!

朧八瑞雲堂で購入できる「生どら焼き」は、定番の小倉や抹茶のほか、季節によって桜やサツマイモといったフレーバーが登場(※)。

ボリュームはあるものの、ほどよい甘さで軽い食感のため、ペロリと食べられます。

※“朧八瑞雲堂 公式Instagram”参照

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
和菓子どら焼き
朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)
京都府衣笠・紫野
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
3件
¥1,000~
-
朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう) 1枚目朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう) 2枚目朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう) 3枚目
利用シーン
ランチリーズナブル映えひとりひとりランチ7月10月11月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ生どら焼きを求めて╭Ꙭ╮ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆朧八瑞雲堂𓊇♡京都❤︎‬北大路♡📋mypick!・かぼちゃ♡京都市北区にある「朧八瑞雲堂」は2009年にオープンした和菓子屋·͜·︎︎昔の一軒家のような懐かしい雰囲気の外観が印象的^.ˬ.^お店はいつも多くの人で賑わい開店前から行列ができることも!休日の15時に行ったら既にほとんどの種類が売り切れ(;_;)イートインはなくテイクアウト販売のみです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡お店の最寄駅は京都市営地下鉄烏丸線・北大路駅𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧だけど徒歩14分ほどと少し遠いから車やバスを利用することをおすすめします(ˆ꒳​ˆ;)専用の駐車場はないけれど近くにコインパーキングがありました(ง•̀_•́)ง人気観光スポット・上賀茂神社から徒歩数分なので観光のついでに散歩がてら訪れるのも良さそうです(◜︎◡︎◝︎)♡名物の「生銅鑼焼」はたっぷりのクリームを挟んだボリューム満点のどら焼き(><)♡小豆と生クリームがたっぷり入った売切れ必至の人気スイーツ\♥︎/ひんやんり冷たく一度食べたらやみつきになってしまうはず-̗̀♡̖́-たっぷり入ったクリームが印象的だけど全体的に甘さは控えめ𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡ムースのようなふわっとした口当たりでぺろっと食べることができます♪どら焼きの生地に塗られたあんことさっぱりしたクリームの相性が抜群⸜(˶'ᵕ'˶)⸝♡私が選んだのは季節限定の「かぼちゃ」✧·˚⌖.꙳素材を生かした自然な甘みがあんことマッチする逸品!鮮やかな黄色にもテンションが上がります⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*そのほかお土産で4種類買いました(੭˙ᗜ˙)੭♡「生銅鑼焼」は10月から5月の夏季をのぞいた期間限定の販売(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”また通販はおこなっておらずお店で直接買うしかありません(ᐪᐪ)予約販売もないのでお店に並ぶことが必須になります:;(∩ˆᴗˆ∩);:
投稿日:2023年7月4日
京都府10投稿
みゆき
京都で有名などら焼きたっぷりの生クリームが挟まってる、どら焼きを堪能出来る1品どら焼きというより、和のケーキ生クリームも甘すぎないので、食べきれます😋私の食べたのは、抹茶と黒ごま1人2つまでだったので、他のは食べれなかった~既に開店30分くらいだったけど、季節限定のイチゴは売り切れ😭またリピートしたいなぁ~と思えるお菓子でした🤗因みに、生銅鑼焼きなので通販はなぁい
投稿日:2020年10月7日
外部サイトで見る

14. 伊藤久右衛門 宇治本店|抹茶スイーツ【宇治駅】

『伊藤久右衛門 宇治本店』は、江戸後期から続く京都・宇治のお茶屋(※)。抹茶を使ったスイーツがおいしいと有名な人気店です。京阪電鉄宇治線の宇治駅から徒歩約5分の場所にあります。

おすすめのスイーツは、定番メニュー「伊藤久右衛門パフェ」!抹茶ゼリーや白玉、小豆など和の食材がふんだんに使われたパフェが食べられます。

伊藤久右衛門は、季節限定のスイーツも魅力。春はさくらのパフェ、秋は栗のパフェなど、季節ごとに登場するスイーツメニューは見た目も華やかです!

※“伊藤久右衛門 公式HP”参照

食べ歩きにもおすすめ!持ち帰りできるインスタ映えなアイスバー

伊藤久右衛門の持ち帰り専用「パフェアイスバー」は、インスタ映えする人気商品。「まっちゃ」や「いちご」など5種類の味から選べます。

1つ1つていねいに作られたアイスバーの繊細な飾りつけは、食べるのがもったいなく感じるほどの美しさ。食べ歩きにもぴったりなので、暑い日の京都観光におすすめです。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
日本茶専門店甘味処パフェ
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.17
15件
34件
-
-
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 1枚目伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 2枚目伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 3枚目

挽きたての宇治抹茶をぜいたくに使った和スイーツやランチが楽しめる!

宇治抹茶そばをはじめ、パフェやスイーツプレート、甘味など豊富なメニューがそろう甘味処。定番メニューは「抹茶そば(温)ゆば付」や「伊藤久右衛門パフェ」などがあります。ランチの宇治抹茶そばにはミニパフェが付くメニューもあるため、料理とスイーツ両方味わいたい時におすすめ!店内は、木目を基調とした落ちつきのある和モダンな空間で、お洒落なカフェを探している方にもぴったりです。
利用シーン
ランチディナーデートモーニング食べ歩きおしゃれ女子旅穴場誕生日雨の日リーズナブル映え飲み会家族ランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート外国人バラ紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月日曜営業ありソファー席がある禁煙
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
大好きな伊藤久右衛門の宇治本店へ。イートインスペースはめちゃくちゃ広くてびっくり!特選伊藤久右衛門パフェを頂きました。ロールケーキが乗っている上に団子まで入っていてめちゃくちゃボリューミー!みかんの酸味がアクセントになっていて美味しい☺️白玉やわらびもちなども入っていてバランスが良い!好きなだけ追い抹茶できるのも嬉しい🌱宇治抹茶大福は白あんと抹茶の相性が良くてこれまた美味しい💯隣にはお土産コーナーもあって伊藤久右衛門の抹茶スイーツがたくさん並んでいる夢のような空間で目移りが止まらなかった〜🥹🙏🏻イートインで食べるとお土産のクーポンももらえます。伊藤久右衛門宇治本店@itohkyuemon📍京都府宇治市莵道荒槇19-3平日10:00〜17:30土日祝10:00〜18:00@koto__o39様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年11月18日
Mirai
京都 宇治茶 伊藤久右衛門 抹茶パフェアイスバーめっちゃ可愛いパフェのアイスクリームをいただきました❣️5種類入り抹茶いちごさくらトロピカルモンブラントッピングにマンゴーやイチゴなど果物盛りだくさん🍊こんな可愛いアイスクリーム見たことない✨抹茶チョコレートがコーティングされてて、甘くて美味しい❤️お洒落なアイスバー🍨こんな可愛いアイスクリームもらったらテンション上がるわ🤗綺麗なお皿に盛り付けてみました👍夏の贈り物やお土産にピッタリだよね✨ありがとう❣️ご馳走さまでした👌
投稿日:2022年9月24日
京都府5投稿
み~
1日遅れの誕生日🎂誕生日当日到着での注文が💦💦出来ず、翌日に😨まっ、それでも食べてみたかったし、誕生日🎂自分へのご褒美♡ωω解凍に冷蔵庫で12時間なので、カッチカチで9個に分けて、6個分は、冷凍し3個分だけ、解凍し、明日食べる予定です(*^^*)抹茶栗きんとん🍵💓は、安定に美味しい😍抹茶が主張し過ぎず、でも、ちゃんと抹茶🤩👍毎年リピってます😁
投稿日:2021年10月21日
外部サイトで見る

15. 抹茶共和国|飲む抹茶スイーツ【宇治駅】

インク瓶に入った抹茶ドリンクがかわいいと話題の『抹茶共和国(Matcha Republic)』。JR宇治駅から徒歩約4分の場所にあるお店です。

見た目がおしゃれなのはもちろん、味もおいしい!宇治産の一番茶を石臼で挽いて作られた宇治抹茶と、100%生乳の北海道産牛乳が使用されており(※)、渋みと甘さがほどよく調和されています。

※“抹茶共和国 公式HP”参照

持ち帰り用のクリアバックもかわいい!

つぼ型グラスに入れられた抹茶ティラミスやパンナコッタ、濃厚生クリームが使用されたクレミアソフトクリームも販売されており、どのスイーツもインスタ映えばっちり!

持ち帰りにすると、かわいい見た目のクリアバックに入れてもらえます。気の利いた手土産としてもおすすめです。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェ
抹茶共和国(Matcha Republic)
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.05
1件
2件
-
-
抹茶共和国(Matcha Republic) 1枚目抹茶共和国(Matcha Republic) 2枚目
利用シーン
おしゃれ穴場映え2月10月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
なーちむ
宇治で見つけた抹茶共和国。なんといってもこのボトルがかわいいの😍
投稿日:2019年2月27日
外部サイトで見る

16. 伊藤軒|フルーツパフェ【京阪バス/深草谷口町】

『伊藤軒』は、1864年創業の老舗和菓子屋が経営するカフェ&ショップ(※)。京阪バスの深草谷口町で下車後徒歩約3分、京阪電鉄の藤森駅とJR藤森駅からそれぞれ徒歩約15分の場所にあります。

季節の果物が使われたパフェが食べられると人気のお店です。

※“伊藤軒 食べログ公式HP”参照

季節ごとに異なるおいしさを楽しめるパフェ

「畑」と名の付くパフェには季節ごとに異なるフレッシュなフルーツがたっぷり使われており、見た目のインパクト大!鮮やかでみずみずしい果物をお腹いっぱい味わえます。

時期によって違ったおいしさを楽しめるのも魅力のひとつです。

野菜たっぷりのランチメニューのほか、食べ歩きにちょうどいいいちご大福やみたらし団子なども販売されているので、カフェ以外のシーンでも利用できます。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェケーキ和菓子
伊藤軒
京都府深草
★★★★★
★★★★★
4.04
8件
14件
-
-
伊藤軒 1枚目伊藤軒 2枚目伊藤軒 3枚目
利用シーン
ランチモーニング映えバラ1月2月3月4月7月8月9月10月12月カウンター席がある野菜料理にこだわる禁煙
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
kei_ko
伊藤軒のいちごパフェいちご畑🍓🍓🍓🍓いちごのおいしい季節待ってました‼︎甘酸っぱいいちごスイーツなんでこんなに美味しいの🍓🍓🍓🍓🍓伊藤軒菓寮伊藤軒
投稿日:2023年2月10日
京都府10投稿
鉄道王
京都にある和菓子のお店、コチラのおせんべいをいただきました。いただいたのはおぶうけと遊び菓というおせんべいの2種類、どちらもいろんな種類のおせんべいが小袋に入った詰め合わせのようなタイプのお菓子です。ただおぶうけがおかきのみいろんな味が入っているのに対して遊び菓の方はおかきだけじゃなく、ラムネや金平糖なんかも入っていてホントに色んなお菓子を楽しむことができますね。どちらも軽くつまむのにちょうどいいサイズがうれしいですね、美味しくいただきました。
投稿日:2023年1月12日
京都府300投稿
kumakentora
🐻くまログ3.8🐻‍❄️今日はお休みで朝からジムに行ってからのスイーツパトロールで、久しぶりの「菓寮伊藤軒」へ🐻お目当ての勧修寺農園のぶどう畑を注文🍇昨年も食べましたが、皮ごと食べられる種なしシャインマスカットを贅沢に使用していて、めっちゃくまうまーでした🙏
投稿日:2022年8月28日
外部サイトで見る

17. ベルアメール 京都別邸 三条店|チョコレートスイーツ【烏丸御池駅】

『ベルアメール 京都別邸』は、宝石のようにキレイなチョコレートの購入や、イートインができるお店。烏丸御池駅から徒歩約5分の場所にあります。

店内でしか食べられないデザートや軽食が人気のショコラ専門店!ベルアメール 京都別邸のオリジナルスイーツ「フォンダンショコラ~燻製~」は、とろ~り食感のフォンダンショコラがスモークされたスイーツです。

チョコレートアイスやキャラメルムース、チョコレートフレーバーのメレンゲなどがトッピングされています。

かわいい見た目のスティックショコラは手土産にもぴったり

温度や湿度管理を徹底して作られた、質の高い手作りショコラはぜいたくな味わい。アイスバーのような見た目のスティックショコラは、1つ1つデザインが異なり見た目でも楽しめます。

インスタ映えする人気の京都スイーツは、手土産やプレゼントにもおすすめです。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェケーキチョコレート
ベルアメール 京都別邸
京都府烏丸御池
★★★★★
★★★★★
4.05
6件
11件
-
-
ベルアメール 京都別邸 1枚目ベルアメール 京都別邸 2枚目ベルアメール 京都別邸 3枚目

四季に寄り添った美しいショコラが並ぶチョコレート専門店

町家を改装した趣あふれるチョコレート専門店『ベルアメール』。日本ならではの四季の美しさを表現した見た目も美しいチョコレートの数々が並びます。その中でも棒付きチョコレートにカラフルな装飾が施された「スティックショコラ」は人気メニューの1つ。店内2階にはカフェスペースもあり、フードメニューやアフタヌーンティーなど多彩なメニューが並びます。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅映え1月2月4月5月8月12月禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
エリーチカ
アドベントカレンダー今年も購入🎄毎日わくわく☺️全25種は食べログに〜♪
投稿日:2022年12月25日
京都府10投稿
ryoworld_aumo
京都の烏丸御池駅または京都市役所駅から三条通りを通り沿いにあるチョコレート屋さん。町屋の改装で京都らしい建物の中に様々なチョコレートがあります。板系やアイススティック状のチョコレートなど、京都らしい抹茶や苺など多様なフレーバーがお楽しみいただけます。
投稿日:2020年8月3日
京都府10投稿
chiakiii
とっても雰囲気があるお店でいろんなチョコ🍫があります🍫庭石の形がカカオになってました❤️この日はとっても暑かったのでソフトクリーム🍦頂きました😅
投稿日:2020年2月19日
外部サイトで見る

18. パンとエスプレッソと嵐山庭園|抹茶スイーツ【嵐山駅】

『パンとエスプレッソと嵐山庭園』は、京都府指定文化財である築約210年の『旧小林住宅』を改装したカフェ(※)です。嵐山本線(嵐電)の嵐山駅から徒歩約5分の場所にあります。

『パンとエスプレッソと』自体は東京表参道やその他の都道府県にも展開されているベーカリーカフェですが、パンとエスプレッソと嵐山庭園でしか食べられないスイーツが取り扱われている人気店です。

※“パンとエスプレッソと公式HP 店舗概要文”参照

京都でしか食べられない抹茶のフレンチトースト!

おすすめメニューは、パンとエスプレッソと嵐山庭園限定の「抹茶のフレンチトースト」(※)。14:00から提供されるメニューで、抹茶の濃厚な風味を楽しめます。

アツアツなフレンチトーストはしっとりとした味わい。ふんわりやわらかな食感が魅力です!

敷地内には庭園が付いているため、京都ならではのスイーツを堪能しながら美しい景色を眺められます。

※“パンとエスプレッソと嵐山庭園 公式Instagram”参照

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェ
パンとエスプレッソと嵐山庭園
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.05
9件
13件
-
-
パンとエスプレッソと嵐山庭園 1枚目パンとエスプレッソと嵐山庭園 2枚目パンとエスプレッソと嵐山庭園 3枚目
利用シーン
ランチデートモーニング個室おしゃれ穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチ1月2月3月4月7月8月10月11月12月日曜営業あり座敷があるカクテルがある禁煙一軒家
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
nico☺︎
京都嵐山の天龍寺からすぐの場所にある「パンとエスプレッソと嵐山庭園」茅葺屋根で、まさかの🥯パン😮この建物は、江戸時代後期1809年に建てられた農家住宅を1979~1982年に、現在の場所に移築し復原したもの京都でも人気のお店で、観光の方もお店の撮影をしている方もいらっしゃいました。ベーカリーが併設されていて、香り高いエスプレッソサンドイッチ、スイーツを楽しめるそうです。📍 パンとエスプレッソと嵐山庭園住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15電話    075-366-6850営業時間  8:00~18:00
投稿日:2023年7月13日
mika
京都パンとエスプレッソと嵐山庭園ずっと行きたかったパンとエスプレッソさんの嵐山庭園さんへ場所は世界遺産天龍寺の近く京都府指定文化財の旧小林住宅を改装してカフェとしてオープンのれんを潜るとそこは美しい日本庭園縁側のお席もあってとってもステキ!店内はお座敷で広めのテーブル席席の間隔も広いので1人でも入りやすい雰囲気でしたこの日は平日でしたが人気のお店で30分ぐらい待ちました。お目当ては嵐山限定14時から提供の抹茶のフレンチトーストドリンクセット 1300円アイスのせ+100円ドリンクはカプチーノにしましたムーで作ったフレンチトーストがめっちゃふわふわ好みで抹茶ソースをかけて食べればもう!中はもちろん上にもたっぷり抹茶がかかっていて抹茶好きにはたまらないフレンチトーストだけどなめらかでプリンを食べてるような感じでした。おいしすぎてあっという間に完食!他にもモーニングメニューやブランチメニューなどおいしそうなのが沢山あったので京都に来た時にはまた行きたいなパンとエスプレッソと嵐山庭園京都府京都市左京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15電話番号:075-366-6850営業時間:8:00~18:00定休日:不定休
投稿日:2023年2月9日
京都府500投稿
Danjou
いつも行列ができるお店。なかなかの順番待ち💦今日は7組待ち。が❗️運良くすぐに入店✌️お店の中は旧家屋をうまく使っていて、でも清潔感あり明るくておしゃれ✨✨折角パンとエスプレッソという店名だったけど、パンは隣で購入するだけにして、エスプレッソを飲むだけに☕️少し寒かったので、暖かい飲み物でホッと一息幸せ😄
投稿日:2022年10月23日
外部サイトで見る

京都以外にも展開されている人気スイーツ店

19. 錦一葉|抹茶スイーツ【京都河原町駅】

『錦一葉(にしきいちは)』は、坪庭を眺めながら、おいしい抹茶スイーツを堪能できる茶寮カフェです。阪急京都本線の京都河原町駅から徒歩約3分、烏丸線の 四条駅から徒歩5分の場所にあります。

パフェやソフトクリームなどのスイーツメニューのほか、新鮮な海の幸が楽しめる海鮮丼も取り扱われているためランチタイムの利用にもぴったりです。

抹茶ソースにたっぷり絡めて!

おすすめのスイーツは人気メニュー「錦一葉フォンデュ」。1段目には抹茶のフォンデュソース、2、3段目には色とりどりのフルーツや団子が詰まっており、まるで宝石箱のような見た目にワクワクします。

季節によって異なるフルーツを、ぜいたくな抹茶のフォンデュソースに絡めて食べれば、思わず笑顔がこぼれるはず。1本から注文できる、抹茶やほうじ茶の「フォンデュ団子」もおすすめです。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェ・喫茶(その他)甘味処スイーツ(その他)
錦一葉(ニシキイチハ)
京都府河原町
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
5件
-
-
錦一葉(ニシキイチハ) 1枚目錦一葉(ニシキイチハ) 2枚目錦一葉(ニシキイチハ) 3枚目
利用シーン
ディナーデート食べ歩きおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート1月4月10月11月日曜営業あり座敷があるカウンター席がある掘りごたつがある日本酒がある禁煙一軒家
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
クルクル
京都錦市場にある日本茶専門店の茶寮カウンターとテーブル席に加えて、奥の掘り炬燵式の座敷があります奥の座敷からは、格調高い赤のテーブル越しに、箱庭を望みながらスイーツを優雅にいただけます休日混んでいなかったので、座敷でいただけ、ラッキーでしたいただいたのが一葉フォンデュ 1650円焙じ茶フォンデュ 1650円木箱に入った和のオシャレなフォンデュトップの茶碗にはあったか濃厚抹茶クリームと焙じ茶クリーム木箱の引き出しに、季節ごとに変わるスイーツが入ってます京都らしい、黒豆や生麩に甘栗、皮付き栗、チョコレートケーキ三色団子、胡麻団子、白玉とマシュマロさつまいも、メロンに、珍しいヤマモモこれらを濃厚な抹茶クリームや焙じ茶クリームにつけていただくフォンデュは絶品でした
投稿日:2023年1月8日
京都府5投稿
dorachan
🍵京都・河原町のさんのをご紹介します🤤抹茶のティラミスとミルクレープという聞いただけでも美味しいこのスイーツ😋外はとろんとろんの抹茶ティラミスがかかっており、中のミルクレープと相性抜群なんですよ、、。甘酸っぱいイチゴのソースと一緒に食べるとまたこれがめちゃめちゃ美味しい!これは絶対一度は味わって欲しいスイーツです!お座敷から京都の情緒溢れる中庭を楽しみながら頂いちゃって下さい🥺
投稿日:2022年1月28日
uncle drew
栗と抹茶のシフォンケーキ白色の栗のソースが抹茶ケーキとすごいマッチしてるクリの甘みと抹茶の渋みが美味
投稿日:2018年10月16日
外部サイトで見る

20. 松之助 京都本店|アップルパイ【烏丸御池駅】

『松之助 京都本店』は、アップルパイが有名なスイーツ専門店!烏丸線の烏丸御池駅から徒歩約3分の場所にあります。

食べログユーザーから高い評価を集めた店舗が表彰される年間アワード「食べログ カフェ 百名店」にも選ばれた京都の人気スイーツカフェです(※)。

※“松之助 京都本店 食べログ公式HP”参照

酸味がおいしいりんごで作られたアップルパイ

おすすめはアメリカの伝統的な味が楽しめる、名物の「アップルパイ」!酸味のあるりんご“紅玉(こうぎょく)”にこだわり、手作りでていねいに作られたアップルパイです。

店内でお茶をしながら食べるのはもちろん、持ち帰りにしてお土産にするのもおすすめ。家で軽く温めてから食べると、甘みがプラスされてまた違ったおいしさが味わえます。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
カフェケーキパンケーキ
松之助 京都本店(MATSUNOSUKE Cafe & Pantry マツノスケ)
京都府烏丸御池
★★★★★
★★★★★
4.06
4件
9件
-
-
松之助 京都本店(MATSUNOSUKE Cafe & Pantry マツノスケ) 1枚目松之助 京都本店(MATSUNOSUKE Cafe & Pantry マツノスケ) 2枚目松之助 京都本店(MATSUNOSUKE Cafe & Pantry マツノスケ) 3枚目

アップルパイが有名なおしゃれなカフェ

烏丸御池駅徒歩から徒歩3分の場所にある、アップルパイが有名なカフェ。アップルパイ以外にも、さまざまなケーキがご用意されています。店内はモノクロ調の造りで、おしゃれな雰囲気です。テイクアウトも可能です。
利用シーン
ランチディナーデートモーニング女子旅誕生日リーズナブル映えランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート1月3月9月11月12月日曜営業あり禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
代官山のお店には何度かいったことのある松之助さん。本店の京都にいきました!!最初、入場待ちをしていたのでテイクアウトにしようかな、と並んでいましたら、入れ替え時間な感じでお席にも座れる...やっぱり、中で食べてもいいですか?とお尋ねすると、とても感じよくお席に通してくださり、イートイン用のご準備をしてくださいました。ランチセットのパンケーキを♡パンケーキはオーダーしてから焼いてくださいます。1ドリンク付き、アイスティーにしました。ふかふかのパンケーキ、グラノーラ、ベーコン、めだまやき付き。甘いとしょっぱい、の絶妙なコラボレーション。美味しい♡ほっこり幸せになる。アイスティーはあっさり、さっぱりでした。フードとしては、テイクアウトで¥200、イートインで¥300のビスケットが手軽なせいか?人気のようで、イートインの際に2個¥500のをシェアしてドリンクを個々で頼んで...といった形式の方が多かったように見受けられました。ご馳走様でした。
投稿日:2022年11月21日
京都府100投稿
カラン
アップルパイも欲しかったけど、朝食セットのパンケーキを❤️こことても人気店でモーニングタイムからすごい行列。見た目デコデコしてなくてシンプル❤️個人的にはこっちのがそそられます(^-^)ふわんふあんで甘いパンケーキでとても美味しくいただいたのですが、年かな‥年のせいかな‥甘いのがあんま食べられなくなったな‥いや、この時真夏だったからそのせいかな(と思いたい)この後塩気のあるものを求めてコンビニ行ったもんな‥
投稿日:2019年3月6日
京都府10投稿
kayooooo
アップルパイで有名な松之助ですが、パンケーキもふわふわでとても美味しいです。モーニングもやってるので朝から行けるのが嬉しいです。
投稿日:2020年1月16日
外部サイトで見る

21. 喫茶ゾウ|クリームソーダ【今出川駅】

『喫茶 ゾウ』は、昔ながらの喫茶店の雰囲気がおしゃれなお店です。烏丸線の今出川駅から徒歩約10分の場所にあるお店。愛知県にあるごはんとドーナツのお店『ぞうめし屋』が、京都にも誕生しました!

スイーツ以外にも、味噌煮込みうどんといった食事メニューが食べられる喫茶店。ホッと温まるおいしさが詰まった人気メニューです。

ゾウのクッキーがキュート!

おすすめのスイーツは「クリームソーダ」。お店のロゴ入りグラスに、ソーダ、アイス、さくらんぼが入れられた、色のコントラストがたまらなくかわいい昔懐かしのひと品です。

ゾウのクッキーをトッピングすれば、インスタ映えばっちり。プリンやトーストなどの喫茶店スイーツと一緒に楽しむのもおすすめです。

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
喫茶店
喫茶 ゾウ
京都府御所
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
7件
-
-
喫茶 ゾウ 1枚目喫茶 ゾウ 2枚目喫茶 ゾウ 3枚目
利用シーン
デートドライブモーニングおしゃれリーズナブル映えランチデート5月6月7月8月10月日曜営業ありカウンター席がある禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
ぼんじり
前に一度伺いました!The!Instagram映メニューも豊富♪
投稿日:2022年7月12日
おやつの畑
📍喫茶ゾウ京都に行った時に、京都駅から自転車で向かいました。美味しいプリンのプリンアラモード。ゾウのクッキーがとても可愛い。卵サンド、卵ふわふわで美味しかったです。結構おなかいっぱいになり、卵サンドはシェアが良いかもです。少し並んだけど、並んだ甲斐があります。
投稿日:2020年5月27日
外部サイトで見る

22. 辻利兵衛本店|抹茶スイーツ【宇治駅】

『辻利兵衛(つじりへい)本店』は、江戸時代から続く老舗茶問屋のこだわり抹茶スイーツが食べられる(※)人気店です。JR宇治駅から徒歩約5分の場所にあります。

おすすめのスイーツは「抹茶栗のモンブラン」。サクサクの抹茶ダマンドを敷き詰めた生地に、たっぷりのマロンクリームと栗が乗せられ、抹茶クリームで包まれたぜいたくな1品です。

※“辻利兵衛本店 公式HP”参照

暑い季節にはひんやりおいしい抹茶わらび餅

もう1つのおすすめスイーツは、暑い夏につい食べたくなる「抹茶わらび餅 お濃茶ソース添え」。本わらびが使用されたもちもちの練りたて生地を、別添えのお濃茶ソースにつけて食べます。

夏にぴったりのひんやりスイーツです!

▼口コミレビューをピックアップ!
人気
日本茶専門店和菓子パフェ
辻利兵衛本店
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.08
3件
7件
-
-
辻利兵衛本店 1枚目辻利兵衛本店 2枚目辻利兵衛本店 3枚目
利用シーン
ディナーデート個室おしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート5月8月9月10月11月日曜営業あり座敷があるソファー席がある禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
鉄道王
京都の宇治市にある抹茶スイーツのお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は和風ばっふぇる、ドイツ菓子バッフェルを和風にアレンジしたお菓子で中のクリームは宇治抹茶とバニラの2種類の味の詰め合わせになっています。このギザギザのタイプのお菓子好きなんですよね、サクッと軽い食感の生地に宇治抹茶のしっかりした風味が楽しめるクリーム、バニラもイイですがやっぱり宇治抹茶のが好きですね、美味しくいただけました。
投稿日:2023年9月6日
京都府400投稿
おでかけ探検部
💚宇治・抹茶スイーツ💚..三室戸寺の後は、宇治の「辻利兵衛本店」さんへ〜🚗住宅街にあり、趣のある落ち着いた雰囲気の素敵なお店でし😌たお店の方が、「お濃茶パフェ宇治誉れ」が看板メニューと言われたので、私はパフェ、長女は「まちゃ💚らし団子」---@takayo_0323さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月17日
京都府10投稿
まっきっあっき106
美味しい抹茶を求めて~~~😊😊😊さすがでした~笑これぞ、お抹茶~又、近いうちに訪問したいと思いました~~~次、食したい抹茶モンブランなど色々ありました~笑いつ行こうか?😊😊😊
投稿日:2020年8月31日
外部サイトで見る

京都で抹茶スイーツが食べられるお店は?人気のスイーツ巡りをしよう!


京都名物の抹茶やお茶をふんだんに使った和スイーツのほか、果物たっぷりのフルーツサンド、インスタ映えドリンクなどさまざまなスイーツがあります。

持ち帰りにしてお土産にできるスイーツや食べ歩きにちょうどいいスイーツもあるので、観光の際はぜひ自分なりの楽しみ方で京都のスイーツを満喫してみてください!
あわせて読む
京都の人気おしゃれカフェ23選!インスタ映えするお店をご紹介
更新日:2023年9月12日
あわせて読む
京都で人気のおしゃれホテルおすすめ19選!カップル旅や女子旅でインスタ映え
更新日:2023年9月27日
あわせて読む
【2023年】京都のおすすめランチ15選!和食や懐石、おばんざいなど人気店を紹介
更新日:2023年8月8日
あわせて読む
京都観光のおすすめ50選!王道名所や穴場までモデルコースで大満喫
更新日:2023年9月24日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月30日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都でしか食べられないスイーツ&人気店22選!…