更新日:2023年05月17日おすすめお土産どら焼き【東京のどら焼き】手土産におすすめ4選!御三家と有名なお店を紹介東京のどら焼きは手土産にぴったり!手土産選びって迷いますよね?今回は王道な御三家と有名なお店の絶品どら焼きをピックアップ!味・アクセス・賞味期限などを詳しく紹介します♪生地もあんこもそれぞれ違いがあるんです。東京の手土産の参考にしてください!本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次1. 東京どら焼きの御三家*亀十 【浅草】2. 東京どら焼きの御三家*草月【東十条】3. 東京どら焼きの御三家*うさぎや【上野】4. 東京どら焼きの有名店*清寿軒【日本橋】東京のどら焼きは手土産におすすめ!1. 東京どら焼きの御三家*亀十 【浅草】aumo編集部aumo編集部最初に紹介する東京のどら焼きは「亀十」。【アクセス】浅草駅の2番出口から徒歩約1分【営業時間】10:00~19:00(定休日なし)【価格】1つ¥360(税込)【賞味期限】3日間あずきと白あんの2種類のどら焼きがあります。白あんがあるのは珍しい!白あんはマイルドな甘さであずきとはちょっと違った味が楽しめます♪見た目は焼き目がユニークで大きめです。このどら焼きを口に入れた瞬間、生地のふわふわにびっくりしました。そして、生地の甘みと餡の甘みが相性抜群で、本当に感動するくらい美味しいです♡1つが大きく食べ応えばっちりですが、甘すぎずペロッと食べられます!行列ができるほど人気!aumo編集部aumo編集部平日の10:30頃に伺ったのですが、店の前には長い行列が!30人弱ほどならんでおり、20分ほど待って買うことができました。時間に余裕をもって来店することをおすすめします。バラ売りだけでなく、箱売りもしているので手土産にぴったり♪1度は食べて欲しい絶品のどら焼きです!人気和菓子どら焼き大福亀十(かめじゅう、龜十)東京都浅草★★★★★★★★★★4.21評価の詳細4.21口コミ6件投稿写真8件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.736件8件--フワフワの餡とや笹しい甘さに定評のある浅草の名物スイーツ浅草駅から徒歩2分のところにある名の知れた老舗和菓子屋さん。看板商品のどら焼きはふわふわの生地と甘すぎない餡が絶妙で上品な味わいです。種類は黒あんと白あんの2種類があり、白あんはあずきとはまた違うマイルドな甘さが楽しめます。場所は雷門の目の前とアクセスも良好。その場で食べるのはもちろん、手土産にもおすすめです。利用シーン食べ歩き冬1月3月6月10月11月12月日曜営業あり禁煙ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますTOPユーザー東京都500投稿yoko_tokyoiventlife浅草亀十どら焼きで有名で浅草みやげとしても有名です1個¥370-のどら焼き雷門の道路を挟んで左斜め前かなり並んで購入しました昔ながらのお菓子やお赤飯も売っていてあれもこれも欲しくなりますホットケーキのような洋風な生地が美味しいあんこは重ためで和菓子ファンには喜ばれると思いますよいつもお世話になっている方への贈答品に是非使いたい投稿日:2022年3月21日東京都100投稿りょうじのごはん【東京・千葉のグルメ記録】浅草食べ歩きグルメ浅草に来たらまずこれ!いつもお店の前に列が出来ているイメージ。10時ごろに行ったらそこまで並ばなかったです。今回買ったのはこちら💁♂️◆どら焼き(白あん、黒あん)1個¥360円最初えっ!高くない?って思ったんどすけど、一つが大きいんですよねー。そして生地が甘めでしっとりしています。あんこは甘さ控えめですけどそれがまた上品で良いですね✨一つずつ職人さんが焼いているので、焼き目が普通のどら焼きとは変わってますねー。まだら模様。今回はちょっと焦げてた笑みなさん贈答用なのかすごい数を買っていきます。みんな金待ちだなー‼️浅草に行った際はぜひ。#α7c_浅草投稿日:2022年12月21日東京都400投稿ハル先日、浅草へ行った際に・・並びましたよ💦どら焼きで有名な「亀十」さん!30分位並んでget!生地はパンケーキみたいにフワフワ!あんこは丁度良い甘さ!これは美味しいわぁ!浅草は浅草寺にお参りに・・凄い人💦少しブラブラかっ歩しましたよ💦途中「酒右衛門」さんに立ち寄りジャパニーズウイスキーを見学 笑年代物!ありましたよ!響、山崎、白州、竹鶴、余市、宮城峡・・いい目の保養になりました!歩き疲れてティータイムは「スタバ」!私はチャイティーラテ!何のスパイスか?何気に辛味が・・甘さと交わって美味しい!お疲れ様でした!投稿日:2022年1月20日2. 東京どら焼きの御三家*草月【東十条】aumo編集部次に紹介する東京のどら焼きは「草月」。【アクセス】東十条駅の南口を出て左の道をまっすぐ徒歩で約1分進むと着きます。【営業時間】9:00~19:00【定休日】火曜日【価格】1つ¥120(税抜)【賞味期限】4月~11月は2~3日程、12月~3月は3~5日程おやつにちょうどいいサイズ☆aumo編集部1つ¥120(税抜)なのは嬉しいですね!少し小さめですが、おやつを食べたいときにちょうどいいサイズです。たくさんの人に渡したいときは、1つが安めなので大量に買うのも良いかもしれません!生地の色がほんのり茶色で、生地ははちみつの味がほんのりと香り、こだわりを感じます♪そして、生地が厚めでしっとりしてるのに軽い食感。あんは甘さ控えめで、つい食べすぎちゃいそうになります。まとめ買いにおすすめのどら焼き!aumo編集部aumo編集部駅から歩くと1枚目の写真のような看板が見えるので、目印にしてください。開店前に行ったのですが、もうすでに10人以上並んでいてびっくりしました。ですが、店員さんが多いため、回転率が良くてスムーズに進み思ったより待ちませんでした。どら焼きの箱は好きなものを選ぶことができます。簡略箱、御進物用の2種類から選ぶことができます!和菓子どら焼き黒松本舗 草月(そうげつ)東京都十条★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.790件0件--利用シーンディナーリーズナブル日曜営業あり禁煙3. 東京どら焼きの御三家*うさぎや【上野】aumo編集部次に紹介する東京のどら焼きは「うさぎや」。【アクセス】上野広小路駅のA1出口、上野御徒町駅のA4出口から徒歩約4分。御徒町駅南口から徒歩約8分。【営業時間】9:00~18:00【定休日】水曜日【価格】1つ¥205(税込)【賞味期限】2日間「うさぎや」のどら焼きは生地に弾力があって、もちもちとした食感が楽しめます♪特徴的なのがあん!あんがとろっとしていて、さっぱりした甘さなんです!生地とあんが合わさることで、本当においしいです!うさぎが看板に!落ち着いた雰囲気aumo編集部お店の看板にかわいいうさぎが♡ぜひ、うさぎを目印に探してみてください。何人かお客さんはいましたが、並ばずに買うことができました。並ばずに買いたい人におすすめです。お店の前に4人ほど座れるベンチがあるので、買ってすぐ食べることができます!手土産に買った後、味見してみるのもいいですね!やっぱり、どこのお店もできるだけ早く食べたほうがおいしいです。人気和菓子どら焼きソフトクリームうさぎや東京都御徒町★★★★★★★★★★4.19評価の詳細4.19口コミ1件投稿写真1件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.821件1件--こだわりの餡が決め手!老舗和菓子屋の絶品スイーツがバズり中上野で有名な老舗和菓子屋。名物のどら焼きは、しっとりとした生地にふんわり柔らかな食感が特徴的。なかの餡には北海道十勝産の小豆を使用しており、ほんのり甘く上品な味わいが老若男女問わずウケています。また、どら焼きと同様の餡を練り込んだソフトクリームも美味! 職人が丹精込めてつくりあげた逸品をあなたの舌でご賞味ください。利用シーンランチディナー食べ歩きリーズナブル12月日曜営業あり禁煙一軒家ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都5投稿bigfatfox旨い冷えても旨いができたてほかほかやばいやばい『あんこが甘過ぎなくていいのよね』は?なんだそりゃ?と思ったがうん、確かにそうだなと並び方のディスタンス加減カフェも気になる投稿日:2021年12月7日4. 東京どら焼きの有名店*清寿軒【日本橋】aumo編集部aumo編集部次に紹介する東京のどら焼きは「清寿軒」。【アクセス】人形町駅から徒歩約6分、小伝馬町駅から徒歩約5分【営業時間】月〜金 9:00~17:00、土 9:00~12:00【定休日】土曜午後・日曜・祝日【価格】1つ小判は¥200(税込)、大判は¥220(税込)【賞味期限】3日間小判と大判の2種類のどら焼きがあり、がっつりどら焼きを食べたい方には大判どら焼きがおすすめです!個人的には、小判がおすすめ!生地からあふれるあずきが贅沢感たっぷり。1枚の生地を半分に折りたたむどら焼きは「清寿軒」の特徴です。どら焼きの生地は香ばしく、あずきの豆のほくほく感を感じます。あんこの量がなんとも魅力的☆aumo編集部この断面からも、あんこがたっぷり入っているのが伝わるでしょうか?あんこが口いっぱいに広がるどら焼きはとっても幸せを感じます♪お店のすぐ近くに椙森神社(すぎのもりじんじゃ)があるので、目印にしてみてください!10:00頃に訪れると、5人ほど並んでいました。箱売りしているので、手土産にも便利です☆2017年に移転しているので、場所を間違えないように注意してください。日本橋和菓子屋 清寿軒東京都人形町★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件0件東京のどら焼きは手土産におすすめ!pixta.jp東京のどら焼きを4店ご紹介しました。渡したくなるような、食べたくなるようなどら焼きは見つかりましたか?味・待ち時間・価格などぜひ参考にしてみてくださいね♪手土産にどら焼きはいかがですか?おいしくて、ユニークなこだわりを感じる東京のどら焼きを、きっと喜んでもらえると思います!あわせて読む【東京都】あんこ好きなあなたへ♡テイクアウトしたくなる和菓子5選更新日:2020年12月8日シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。