神保町にある古瀬戸珈琲店に伺いました。雑居ビルの2階にあるカフェはこぢんまりとしていてカウンター、テーブル席合わせて34席ほど。平日の夕方に訪れたのですがお客さんはまばらで空いていましたね。コーヒーだけオーダーすることにしました。古瀬戸珈琲店はブレンドコーヒーが苦味と酸味と2種類用意されています。苦味好きなので苦味がある古瀬戸ブレンドをオーダーしました。コーヒーは注文してからドリップして淹れてくれます。小瀬とブレンドはコクと苦味が感じられるブレンドですね。そこまで強い苦味ではないので飲みやすいかなと思います。
"あまいもの"に恋して♡『純喫茶とあまいもの』でレトロな純喫茶をめぐる。
「純喫茶」それは、まるで昔にタイムスリップしたかのような気分に浸らせてくれる魅惑の場所。そこには必ず"あまいもの"が共にあるのがお約束♪難波里奈さんの著書『純喫茶とあまいもの』では、数ある純喫茶の中からとっておきの30店舗を厳選。今回は、その中の3店舗にaumo編集部が行ってきました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
提供:誠文堂新光社
この記事の目次
まず初めに訪れたのは、日本を代表するデパートのひとつである高島屋の中でも歴史の長い、日本橋高島屋にある喫茶室「薔薇窓(バラマド)」。
今回は純喫茶といえば?、と聞けばトップ10にランクインすると言っても過言ではない"フルーツサンド"をいただきました!
季節によって変化するというフルーツサンド。
aumo編集部がお邪魔した際は、メロンのフルーツサンドでした♪(2018年12月6日現在)
メロンそのものの甘みを生かしたいという思いから、甘さを控えめに作られた生クリーム。
使用する旬のフルーツに合わせて、クリームも変えるこだわりに脱帽です。
今回は純喫茶といえば?、と聞けばトップ10にランクインすると言っても過言ではない"フルーツサンド"をいただきました!
季節によって変化するというフルーツサンド。
aumo編集部がお邪魔した際は、メロンのフルーツサンドでした♪(2018年12月6日現在)
メロンそのものの甘みを生かしたいという思いから、甘さを控えめに作られた生クリーム。
使用する旬のフルーツに合わせて、クリームも変えるこだわりに脱帽です。
そんな「薔薇窓」では、フルーツサンドの他にも注目してもらいたいポイントが!
それは、店内のいたるところに見られる薔薇モチーフのものたち。
店員さんの制服という、細かいところにまで見受けられるこだわりに乙女心がくすぐられます♡
日本橋でのショッピングの休憩に立ち寄ってみては?
それは、店内のいたるところに見られる薔薇モチーフのものたち。
店員さんの制服という、細かいところにまで見受けられるこだわりに乙女心がくすぐられます♡
日本橋でのショッピングの休憩に立ち寄ってみては?
続いて訪れたのは、神保町にある「古瀬戸珈琲店(コセトコーヒーテン)」。
オフィスや大学が集まる神保町にあるビルの2階。
コーヒーとあまいものを味わいながら、友達とおしゃべりに花を咲かすも良し、1人の時間も楽しむも良しな隠れ家的純喫茶です。
カウンター内の棚にはたくさんのコーヒーカップ♡
カウンターに座れば、好きなカップを選ぶことができるんだとか。
どんなカップを使うかで、飲む人の気分も左右されるものです。
その時その時の自分の気分で好みのカップを選んでみては?
オフィスや大学が集まる神保町にあるビルの2階。
コーヒーとあまいものを味わいながら、友達とおしゃべりに花を咲かすも良し、1人の時間も楽しむも良しな隠れ家的純喫茶です。
カウンター内の棚にはたくさんのコーヒーカップ♡
カウンターに座れば、好きなカップを選ぶことができるんだとか。
どんなカップを使うかで、飲む人の気分も左右されるものです。
その時その時の自分の気分で好みのカップを選んでみては?
「古瀬戸珈琲店」を訪れたら是非とも注文していただきたいのが、自家製シュークリーム。
なぜなら、乙女心をくすぐる可愛いお皿で提供されるから!
思わず笑顔になるような、陶器の動物たちがシュークリームと一緒に運ばれてくるんです。
そのバリエーションはリス、ゾウ、ウサギなどありますが、今回筆者が出会ったのはネコでした♪
今にもシュークリームに飛びつかんばかりの表情がたまらなく可愛い♡
なぜなら、乙女心をくすぐる可愛いお皿で提供されるから!
思わず笑顔になるような、陶器の動物たちがシュークリームと一緒に運ばれてくるんです。
そのバリエーションはリス、ゾウ、ウサギなどありますが、今回筆者が出会ったのはネコでした♪
今にもシュークリームに飛びつかんばかりの表情がたまらなく可愛い♡
続いてご紹介するのは、有楽町にある「紅鹿舎(ベニシカ)」。
付近にはオフィスだけでなく百貨店や劇場もあるため、常に賑わっているこちらの純喫茶は、1957年創業という、長い歴史を持っています。
なんとこちらのお店、ピザトースト発祥のお店なんだとか!
純喫茶でメニューにピザトーストを見つけると、ついつい頼みたくなってしまう人も多いはず。
そんな純喫茶の定番メニューが、この「紅鹿舎」から広まったなんて…これはもう食べてみるしかない!
ということで、筆者は「元祖ピザトースト」を注文しました♪
厚めでふわふわなパンに、多すぎず少なすぎず、絶妙なバランスのトッピングたち。
アツアツでびよ~んと伸びるチーズに、筆者のテンションも急上昇でした♡
今までのピザトーストの概念を覆すような美味しさに、やみつきになること間違いなし◎
付近にはオフィスだけでなく百貨店や劇場もあるため、常に賑わっているこちらの純喫茶は、1957年創業という、長い歴史を持っています。
なんとこちらのお店、ピザトースト発祥のお店なんだとか!
純喫茶でメニューにピザトーストを見つけると、ついつい頼みたくなってしまう人も多いはず。
そんな純喫茶の定番メニューが、この「紅鹿舎」から広まったなんて…これはもう食べてみるしかない!
ということで、筆者は「元祖ピザトースト」を注文しました♪
厚めでふわふわなパンに、多すぎず少なすぎず、絶妙なバランスのトッピングたち。
アツアツでびよ~んと伸びるチーズに、筆者のテンションも急上昇でした♡
今までのピザトーストの概念を覆すような美味しさに、やみつきになること間違いなし◎
誠文堂新光社から出版されている、『純喫茶とあまいもの』。
この本では、これまで東京を中心に全国の純喫茶を巡ってきた難波里奈さんが選んだ、思わず誰かに教えたくなるような、"あまいもの"が食べられるとっておきの30店舗が掲載されています!
今回aumo編集部がお邪魔した3店舗の他にも、魅力的なお店が
・パフェ
・プリン・ア・ラ・モード
・ホットケーキ
・フルーツサンド・トースト
・ケーキ
・飲み物
の全6ジャンルに分けられて紹介されているので、1つのジャンルに絞って訪れてみるもよし◎とにかく気になったお店を訪れてみるもよし◎自分なりの楽しみ方を見つけてくださいね♪
この本では、これまで東京を中心に全国の純喫茶を巡ってきた難波里奈さんが選んだ、思わず誰かに教えたくなるような、"あまいもの"が食べられるとっておきの30店舗が掲載されています!
今回aumo編集部がお邪魔した3店舗の他にも、魅力的なお店が
・パフェ
・プリン・ア・ラ・モード
・ホットケーキ
・フルーツサンド・トースト
・ケーキ
・飲み物
の全6ジャンルに分けられて紹介されているので、1つのジャンルに絞って訪れてみるもよし◎とにかく気になったお店を訪れてみるもよし◎自分なりの楽しみ方を見つけてくださいね♪
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2023年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。