北海道へひとり旅♪観光やグルメのおすすめスポット12選

北海道にはひとり旅にもおすすめな観光スポットが沢山あるんです!そこで今回は、道産子の筆者がひとり旅で楽しめる北海道の観光スポットや温泉宿、グルメ等をエリア別にご紹介します☆観光を計画中の方はぜひ参考にしてみてください!
この記事の目次

北海道にひとり旅に出よう☆

雄大な自然やグルメが有名な北海道はひとり旅には魅力的な場所。
そこで最初に、北海道出身の筆者が北海道へのひとり旅の際に心がけるべきことをご紹介します!

まず、北海道内には電車の本数が少ない地域もあるので、車やバイクの運転に自信のある方はレンタカーやレンタルバイクを利用すると便利◎
ひとり旅で、広大な土地で運転するのはきっと爽快感がありますよ!
ただ、特に冬の北海道は路面状況が良くないことも多いので、冬季の運転には十分ご注意ください。

北海道の気候に応じた服装で快適にひとり旅を♪

続いては服装に関してです。
ご存知の方も多い通り、冬の北海道はかなり気温が下がります!
気温が氷点下になる場合も想定して、暖かい服装で行きましょう♪
厚めのダウンジャケットやブーツがあると安心!

また、夏は意外と暑くなる日もあります。昼は暑く夜は冷え込む場合もあるので、特に冷えやすい女性の方などは羽織物を持っていくと良いですよ♪

1. 【千歳】透明感がすごい!広大な湖が魅力的な「支笏湖」

初めにご紹介する、ひとり旅の北海道観光にオススメしたいスポットは「支笏湖(しこつこ)」です。
支笏湖は、千歳駅から車で45分ほどで到着でき、千歳市の重要な観光スポットとなっているそう!新千歳空港からも北海道中央バスに乗って約55分で「支笏湖」に到着です。
湖に青空がキラキラ反射していて、透き通るような美しさが魅力的…♡

雄大な北海道の自然を1人旅でのんびり眺めたい…!

日々の疲れを癒してくれそうな雄大な景観が広がっているんです♪
こんな景色をずっと見ていたら、悩みも吹っ飛んで行きそうですよね!
「ちょっと感傷に浸りたい…」なんていうひとり旅にはうってつけの場所です。
人気
湖沼
支笏湖
北海道千歳市
★★★★★
★★★★★
4.06
10件
54件
支笏湖 1枚目支笏湖 2枚目支笏湖 3枚目
支笏湖は支笏洞爺国立公園に属するカルデラ湖で、長径13km、短径5kmのほぼ東西に長いマユ型をしています。シコツとはアイヌ語で「大きな窪地」という意味で、周囲は約40キロ、最大深度は約363m、千歳市の重要な観光スポットとなっています。また、日本で最もきれいな湖の1つで、日本最北の不凍湖としても知られています。 支笏湖周辺にはオコタンペ湖や風不死岳、恵庭岳、樽前山などの高さが1,000mを越す山々や、天然の深い森など、美しい自然が残されています。 支笏湖周辺には支笏湖温泉、丸駒温泉の2つの温泉があるほか、ボート遊びやキャンプ、スキューバダイビング、カヌーなども楽しむことができるほか、「支笏湖湖水まつり」や「支笏湖紅葉まつり」、「千歳・支笏湖氷濤まつり」など、様々なイベントが開催されています。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり
住所
北海道千歳市
アクセス
(1)千歳駅から車で45分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道千歳市にある、支笏湖です。支笏湖は、約4万年前に支笏火山の噴火によってできた陥没地に水が溜まってできたそうです😊最大水深は約360メートルあり、秋田県の田尻湖に次いで2番目の深い湖です✨水質が良く、透明度が高いので、光に照らされたときの「支笏湖ブルー」を演出してくれます🎶🤗🎶支笏湖と言えば、氷濤祭(ひょうとうまつり)が有名で、昼間はナチュラルブルーに輝き、夜間は色とりどりにライトに照らされ、幻想的な世界が演出されます🧊因みにこの画像は、まさにその祭の準備が行われている真っ最中で、氷の壁が製作されていました🧊出来れば本番のタイミングで行きたかったな〜🧊🤗
投稿日:2021年12月29日
北海道5投稿
モナカ
2月中旬に行ってきた初支笏湖氷濤祭り層雲峡の氷瀑祭りも凄いけれど、こちらも迫力が!冬の間だけのお祭ということで、前日夜に行くことを決めましたが、行けて良かったです☀️午前中天気も良く満喫しましたが、夜は夜でライトアップして綺麗なんだろうなーと🌃今度は夜も行ってみたい!
投稿日:2023年3月7日
北海道200投稿
ひぃ
ほんの少しの晴れ間に丁度よく撮れた1枚。札幌を出発したとき、札幌は晴れ☀️で、支笏湖周辺に近づくにつれ、曇り空に…峠もあるし、秋だし、天候の変化は仕方ない。ほぼ曇り空ではありましたが、ハイキング中は雨に当たらず、心地よい時間を過ごせました。紅葉シーズンももう終わり間近…落葉🍂がだいぶ進んでいました。それでも所々、キレイな紅葉が見えるところもあり、冬前に行けて良かった♪バイカーさん、サイクリングチームなど今期の締めなのかなぁ~という感じで、結構走ってました。
投稿日:2022年11月4日

2. 【札幌】ノスタルジックな建物が魅力♡「赤レンガ庁舎」

続いてご紹介するのは、「赤レンガ庁舎」。
札幌駅から徒歩約5分で着くので、車ではなく電車での観光をする方にも行きやすい観光地です☆
春や夏には庭園内の草花が咲き誇り、おとぎ話の舞台のような雰囲気を楽しめますよ!
女性のひとり旅で訪れるのにもおすすめの観光スポット。

冬には雪が積もり、メルヘンチックな写真を撮ることができます!
札幌のフォトジェニックな観光地です♪
人気
歴史的建造物
赤レンガ庁舎
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
3件
21件
赤レンガ庁舎 1枚目赤レンガ庁舎 2枚目赤レンガ庁舎 3枚目
明治21年にアメリカ風ネオ・バロック様式で建てられた。「赤れんが」の愛称で広く道民に親しまれている。内部には、文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されている。国指定重要文化財。
利用シーン
デートおしゃれ女子旅映え紅葉クリスマスひとり
住所
北海道札幌市中央区北3条西6丁目
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で5分
営業時間
公開:8:45~18:00 休業:年末年始
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
先々月道庁赤レンガ前庭で開催された日高フェア。⁡⁡ウマ娘のパネルあったり特産品売ってたり色々楽しめました😄⁡⁡キャラクターもいましたよ。⁡⁡⁡
投稿日:2022年10月6日
北海道10投稿
けんちゃん1973
昨年の4月末。札幌では桜が見頃でした。北海道庁の旧庁舎をバックに桜が咲いていてとてもキレイでした。誰もいないタイミングで撮影しましたが、人がいっぱいで賑わってました。
投稿日:2020年4月2日
北海道10投稿
ミミさま
昔、修学旅行で訪れた事もある赤レンガ。相当昔で懐かしい。ここは北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)です。国の重要文化財の指定も受けている、北海道を代表する歴史的建造物です。それは、とっても納得。これほど美しい建物だったとは。まるでクリスマスカードに描かれているヨーロッパの建造物みたい。冬景色がこんなに似合う建造物はそうそう無いと思う。国内外から年間65万人以上が訪れる北海道有数の観光スポット。入場料は無料。ですが、昨年10月から改修工事のため中には入れませんでした。完成は22年だとか。でも外観だけでも観れて本当に良かった。冬だからこそ観れた最高の景色でした。〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目電話 0112045019開館時間 8:45~18:00(現在改装中のため閉館)http://www.welcome.city.sapporo.jp/find/history/former_hokkaido_government_office/
投稿日:2020年2月19日

【ニセコ】登山やヒルクライムなど大自然を楽しむ旅の拠点におすすめの「ホテルスリーエム」PR

ホテルスリーエム
ホテルスリーエム
続いてご紹介するのは、ニセコエリアの1人旅の拠点におすすめのホテル『ホテルスリーエム』です。JR倶知安駅から徒歩約1分、最寄のスキー場までは車で約15分(※)とアクセス良好。さらに、ホテル目の前には大型スーパーがあり、徒歩圏内には飲食店街やコンビニもあり便利な立地が魅力です。

こちらは素泊まりプランのみのホテルとなっており、ニセコエリアのなかでもリーズナブルな宿泊費設定が特徴。そのため、宿泊費はできるだけ抑えて、その分グルメやレジャーを思いっきり楽しみたい!といったアクティブな旅行を計画されている方におすすめです。

また、リーズナブルなのに広々とくつろげる客室も魅力。スキーやレジャーの大荷物も気にせず広げられます。客室に設らえたベッドはセミダブルサイズとダブルサイズ(※1)。ぜいたくなゆったりサイズのベッドは、1日たくさん遊んで疲れた体を休めてくれます。

※1:ダブルサイズは喫煙室のみ
※2:"ホテルスリーエム公式HP"参照

1人旅でニセコの大自然を満喫するなら羊蹄山登山やサイクリングがおすすめ!

ニセコエリアは、パウダースノーを求めて世界各国から集まった多くのスキーヤーで賑わう冬はもちろん、夏もさまざまなアクティビティを楽しめる大自然に包まれたエリアです。

そんなニセコの夏を堪能するには、羊蹄山の登山(※1)やヒルクライムがおすすめ!ニセコのヒルクライムは、大会(※2)も開催され町を挙げて盛り上がりを見せるアクティビティです。

また、雄大なニセコ連山を眺めながら颯爽と駆け抜けるサイクリングも、夏のニセコのおすすめレジャーの1つ。爽やかな風を感じながら緑輝くニセコの自然を味わえます。ニセコはロードレースの大会(※3)も開催されるので、本気で自転車を楽しむ方にもおすすめです。

そのほか、サマーゴンドラやジップライン、ラフティングや釣りなど、大自然のなかでおもいっきり好きなことを楽しめるレジャーがたくさんあります。さまざまな場所へのアクセスがよいホテルスリーエムは、レジャーの拠点としてもおすすめです。

\夏のおすすめレジャー/
  • 登山
  • ヒルクライム
  • サイクリング(自転車)
  • ジップライン
  • ラフティング
  • トレッキング
  • サマーゴンドラ
  • 釣など

※1"Niseko Kutchan公式HP"参照
※2"ニセコ HANAZONO ヒルクライム公式HP"参照
※3"NISEKO CLASSIC公式HP"参照

1人旅でジンギスカンやスイーツなど北海道グルメも満喫!

大自然だけでなく、グルメも1人旅には欠かせない魅力のひとつ。『ジンギスカン えいじん』では、新鮮でやわらかく、特有の臭さみが少ない(※1)ジンギスカンが食べられると話題です。

また羊蹄山のふもとにある『ニセコ髙橋牧場』では、ニセコのキレイな水と空気、大地の恵みを受けて育った牛たちの、良質な牛乳をたっぷり使ったソフトクリームやシュークリーム、ロールケーキなどのスイーツ(※2)が楽しめます。

ホテルスリーエムは、そんなニセコのグルメを楽しむ拠点としてもぴったり。ホテルフロントにて、1人でも行きやすい地元の飲食店や、北海道グルメを代表する寿司屋を紹介してくれるので、その日の気分でいきたいお店を選んで、ニセコグルメを堪能するのもよさそうです。

また、シンプルステイながらも、ラウンジでのおいしい挽きたてコーヒーの提供や、フロントでの化粧品アメニティの提供、無料の駐車場、枕元での充電設備、全客室で抗菌マットレスの使用(※3)など、滞在する人が心地よく過ごせる環境が整っているのもポイント。ぜひ、ホテルスリーエムに足を運んで、ニセコの大自然やレジャー、グルメを思う存分味わい尽くしてみてください。

※1"ジンギスカン えいじん公式インスタグラム"参照
※2"ニセコ髙橋牧場公式HP"参照
※3"ホテルスリーエム公式HP"参照

\そのほかの予約サイト/
ポイント貯まる
ホテル
ホテル スリーエム(HOTEL THREE M)
北海道ニセコ・ルスツ周辺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
ホテル スリーエム(HOTEL THREE M) 1枚目ホテル スリーエム(HOTEL THREE M) 2枚目ホテル スリーエム(HOTEL THREE M) 3枚目

倶知安駅から徒歩1分の好立地!

倶知安駅の斜め向かいにあるホテル。ご宿泊者が無料で利用できるラウンジがある。ラウンジでは挽きたてコーヒーやお菓子、アイスキャンディーなどをご用意。目の前にスーパー、飲食店街へも徒歩圏内。
利用シーン
ドライブ
感染症対策済み
住所
〒044-0051 虻田郡倶知安町北一条西三丁目
アクセス
JR函館本線(長万部ー小樽) 倶知安駅から134m 北海道新幹線 倶知安駅から134m
宿泊時間
14:00(IN) ~ 10:00(OUT)

倶知安駅から徒歩1分の好立地!

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

9,236円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

9,236円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

3. 【札幌】絶品ラーメン!「Japanese Ramen Noodle Lab Q」

続いてご紹介するのは、美味しいラーメンが食べられる「Japanese Ramen Noodle Lab Q(ジャパニーズラーメンヌードルラボキュウ)」。
アクセスはさっぽろ市営の「さっぽろ駅」から徒歩約5分です!
営業時間は月〜土曜日が11:00~15:00で、月〜水曜日は17:00~19:30も営業しています。日曜日は定休日なのでご注意ください!

北海道のグルメといえばラーメンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
赤レンガ庁舎を眺めてからランチにラーメンを食べるのは筆者のおすすめコース!
北海道らしさを存分に楽しむことができますよ♪
ラーメン店は1人で入りやすいのもポイント!
人気
ラーメン油そば
Japanese Ramen Noodle Lab Q(ラーメンキュウ)
北海道大通
★★★★★
★★★★★
4.10
1件
3件
¥2,000~
¥2,000~
日曜日
Japanese Ramen Noodle Lab Q(ラーメンキュウ) 1枚目Japanese Ramen Noodle Lab Q(ラーメンキュウ) 2枚目Japanese Ramen Noodle Lab Q(ラーメンキュウ) 3枚目

厳選された鶏出汁と醤油のコクが香るこだわりの一杯を楽しめる隠れ家的ラーメン店

鶏出汁淡麗のスープが特徴的なラーメン店。札幌駅から徒歩5分ほど、階段を下ると隠れ家のようなおしゃれで落ち着いた空間が広がっています。カウンター席もあるので、ひとりでサクッと利用したい方、子連れでゆっくりと楽しみたい方と、様々なシーンで利用できるので、人気です。中細のストレート麺は北海道産小麦を使用しており、上質な小麦の風味を楽しめます。また、整理券が8時、9時、10時、の1日3回配布されるので食べる機会を逃したくない場合は整理券をもらうのがいいでしょう。 土日などの休日は14時をすぎても混雑が解消されないほどの行列なので、余裕をもっていくことをおすすめします。
利用シーン
ランチディナー穴場リーズナブル映えひとり穴場ランチひとりランチ
住所
北海道札幌市中央区北1条西2-1-3 りんどうビル B1F
アクセス
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通駅」31番出口徒歩約3分「さっぽろ駅」徒歩5分 さっぽろ駅(札幌市営)から413m
営業時間
[月〜土] 11:00~15:00
ユーザーのレビュー
かずまのラーメン
【北海道編最後の1杯は再訪にて。】☆Shop-お店-JapaneseRamenNoodleLabQ@札幌市中央区・大通駅☆Menu-メニュー-2,200円650円600円⁡☆Caption-感想-⁡8時の回で整理券で10時40分の枠を確保。開店が少し押したものの早い位置は変わらない。この日は飛行機の時間もあり1軒勝負。連食のことは抜きにわんぱくコースに。ビールで喉を潤しながら提供を待つ。⁡地鶏ご飯と薬味、そして醤油と同様にどこまでも美しいビジュアルのラーメン。透き通った黄金色に近いスープは、芽ネギの緑がより映えておりうっとりするばかり。⁡スープは雑味のない鶏の旨味をきっちり引き出して、塩と掛け合わさることで極上のハーモニーを奏でる。醤油も極上だったが塩も決して引けを取らない。中心の薬味で香りにも気を配っているのが窺える設計。⁡麺ももちろん一級品であり、一気に啜り上げるとしなやかな茹で加減で、麺とスープの風味が鼻から抜けるのがたまらない。決して旨味過多に走らないのに満足度が高い奇跡。⁡具材についても天草大王の麹焼きの、柔らかくジューシーな仕上がりはもちろんのこと、チャーシューや指定農場の味玉など抜かりのない設計。ワンタンも皮と餡のバランスが絶妙で絶賛しかできない。⁡サイドの地鶏の炭焼き飯も香ばしい鶏を軸に、極上のご飯や薬味を楽しみながらあっという間に完食。最初はミーハーだったことは否定しないが、その前評判を軽々飛び越えていく一食。
投稿日:2022年8月27日
外部サイトで見る

4. 【札幌】ひとり旅におすすめの温泉宿「定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川」

次にご紹介するのは、ひとり旅におすすめの温泉宿「定山渓温泉(じょうざんけいおんせん) ぬくもりの宿 ふる川」。
北海道内は広いため観光地と観光地の間の移動が長く、北海道に着いた初日は新千歳空港周辺の千歳エリアや札幌エリアを回っているうちに夜になってしまう…ということもあります。
そんなときはこちらの温泉宿を訪れてのんびりするのが筆者のおすすめコース♡

のんびりくつろげるのがひとり旅の醍醐味♡

こちらの宿は温泉が充実しているので、ひとり旅で疲れた体を癒すことができますよ♪
駐車場も広く、バス利用だとじょうてつバス「定山渓線定山渓湯の町」下車後徒歩約3分です。
市街地から少し離れているので、静かに過ごしたいひとり旅におすすめ!
人気
懐石・会席料理旅館
ぬくもりの宿 ふる川
北海道その他南区
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
年中無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ぬくもりの宿 ふる川 1枚目ぬくもりの宿 ふる川 2枚目ぬくもりの宿 ふる川 3枚目
利用シーン
ディナー個室ひとり個室ディナー
住所
北海道札幌市南区定山渓温泉西4-353
アクセス
定山渓温泉バスターミナル
営業時間
日曜営業
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
JINmayu
夕食編😋夕食は壷中天という個室食事処で会席料理🍽私は刺身とかは苦手であまり手をつけれないのですが、こちらの刺身盛りは全て食べれました🐟カンパチは生まれてから、一回も食べた事ないのだが、なんと食べれた👀食べれた事で幸せな気分♫全て料理は美味で、最高☺️お酒の飲み比べをしながら、美味しい食事を堪能できました🤗幸せだぁ😍 
投稿日:2021年6月28日
外部サイトで見る

5. 【小樽】ロマンチックな雰囲気に酔いしれる☆「小樽運河」

続いてご紹介する、北海道のひとり旅におすすめな観光スポットは「小樽運河」。
小樽運河には、石造りの倉庫群や歴史的建造物などがあって情緒あふれています!また、日没ごろにはガス燈の火が灯り始めて、なんともいえない趣深さを感じます♡
人気
運河・河川景観クルーズ・クルージング
小樽運河
北海道小樽
★★★★★
★★★★★
4.27
26件
85件
小樽運河 1枚目小樽運河 2枚目小樽運河 3枚目
運河に沿って、石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している。夕暮れ時にガス燈の火が灯りはじめて、空にあわく夕陽が残っている光景は、なんともいえない趣があり、ロマンチックな雰囲気をかもしだしている。まわりには倉庫を改築したレトロなレストランなども多く、ぜひ一度は訪れてみたいスポットだ。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
北海道小樽市港町
アクセス
(1)JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
くっしー
夜の小樽運河今日まで小樽雪あかりの路2023が開催されていましたが、運河に着いた時にはもう既に終わってました。静かになった小樽運河の水面に雪をかぶった倉庫群がキレイに浮かんでいました。ジグソーパズルに使われそうな感じの写真が撮れました。!今春おすすめスポット口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月18日
北海道5投稿
tulip
3回目の小樽❣️最強寒波がやって来て、福岡でさえ雪が降る中、✈️も無事に飛んでやって来ました〜ライトアップ、とっても綺麗でした🥰➖6.2°Cなんて福岡にいたらほぼ経験しない気温で、しっかり着込んでいましたが、写真のために手袋を取ると、かじかんでつめたー!!名物のお寿司も握りたてで美味しくいただきました  🍣つららや雪かきの人を見ると、ほんとに北国だなぁ〜と感じました〜⛄️❄️❗️毎日の雪かき、ご苦労様です😂2022.12.18〜19
投稿日:2022年12月19日
北海道10投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
初めての北海道♫小樽の街並みはレンガの建物が多くて、レトロな雰囲気がかわいい❤️有名な観光名所の小樽運河周辺を散策♫10月なので街は少し紅葉していて、ハロウィンの飾りが置いてあったりと秋の季節を感じることができました🍁😊
投稿日:2022年10月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

6. 【函館】歴史を感じる有名観光スポット♪「五稜郭公園」

続いてご紹介する、北海道のひとり旅におすすめしたい観光スポットは「五稜郭(ごりょうかく)公園」。
「五稜郭公園」は、江戸時代末期に江戸幕府により箱館郊外に建造された稜堡(りょうほ)式の城郭で、観光スポットとして有名ですよね♪(※''五稜郭公園''公式HP参照)
展望台からは特別史跡五稜郭の美しい星形と函館市街や函館山を見ることができますよ!
函館のランドマーク、「五稜郭公園」も北海道のひとり旅には外せません☆
人気
公園・庭園花見
五稜郭公園
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.08
8件
24件
五稜郭公園 1枚目五稜郭公園 2枚目五稜郭公園 3枚目
五稜郭は徳川幕府がエゾ地防備の目的で建てた数少ない洋式城郭で堀の内側が公園になっており、市立函館博物館五稜郭分館があり、桜や藤の花が美しい。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ穴場映え紅葉家族ひとり
住所
北海道函館市五稜郭町44
アクセス
(1)函館駅からバスで20分、市電にて五稜郭公園前下車 ※JRご利用の際は五稜郭駅よりも函館駅からが便利
営業時間
開園時間:五稜郭内 4月~10月:5時~19時、11月~3月:5時~18時  ※郭外は常時
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
yu-chan
早朝に函館山に登ると市内を一望に見渡せます、ロープウェイも有りますが10時頃からの運行なので、それまでに車で行くと一望を独占できます。麓の神社にお参りして、五稜郭へ向かいます💨五稜郭タワーは民間人のお金持ちさんがお造りになったタワーですが、そこからはまた函館市内と綺麗に整備された五稜郭公園が望めます。写真の崇高な建物は函館奉行所になりますが、建立して数年で倒幕となり短い運命で解体されたそうですが、また古文書等を参考に精密に再建された模様ですが、こんな木造建築はいま造るととんでもない金額になるでしょうね。ペリー来航はヨコハマと言う印象が強いですが、実はここ函館にもいらっしゃってたんですね(^^;;従って洋風建築などが函館には沢山あり、横浜な感じも有ります。倒幕と言えば新撰組ですが、土方歳三さんも函館のご出身なんですね、五稜郭タワーの中に銅像が鎮座してらっしゃいました(^^)なかなか奥が深い函館は面白くて素敵な場所ですよ。🎉
投稿日:2022年7月3日
北海道10投稿
有明マン
とりあえず函館観光といったら五稜郭.もはや何度目だろうかw歴史好きな人からしたら、ここが現代の始まりの場所とも思いますよね.戊辰戦争の終焉、明治の始まりの場所でもあります.館内に入るのは大人500円ですが、館内に入らなくても楽しめます.
投稿日:2022年6月27日
北海道10投稿
fumi
函館、五稜郭公園。石垣もしっかりあってお城そのものな感じと函館奉行所入り口等を自由散策。雪囲いも雪国ならではの光景。函館奉行所内は次回に来た時にゆっくり観たいなぁ。       
投稿日:2021年1月29日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

7. 【函館】北海道ならでは♡絶品海鮮を堪能「函館朝市」

続いてご紹介する、北海道のひとり旅におすすめな観光スポットは、函館のグルメがたくさん集まっている場所「函館朝市」!
いつも多くの観光客で賑わっている人気観光地。ズラリと海の幸が並べられていて本格的な市場ですよね♪
ここでは、新鮮な海鮮をいただいたり、カニなどのお土産を購入したりすることも◎

北海道らしい海鮮グルメを楽しもう☆

炊きたてのホカホカしたご飯の上に、とれたてのウニやイクラなどがのった海鮮丼が美味しいと評判◎
せっかく、函館に観光しに来たら新鮮な海鮮を1度は食べておきたいですよね♡
ひとり旅でも楽しみながら食事ができる「函館朝市」へ!
人気
その他
函館朝市
北海道函館・松前・檜山
★★★★★
★★★★★
4.04
4件
34件
函館朝市 1枚目函館朝市 2枚目函館朝市 3枚目
利用シーン
デート夜景穴場映え家族ひとり
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
けんちゃん1973
2名1室7200円(GOTOでここから35%還元予定)のJRイン函館に泊まると、函館グルメクーポン4000円分貰えました。夕食に2000円分使って、朝食で残りの2000円。函館朝市でテイクアウトやってるお店があり、カツ丼800円で天丼が900円でした。そして、イカ天が100円やったんで3つ買ってピッタリ2000円。ホテルはすぐ横なので温かいうちに食べる事が出来ました。美味しかったです。函館朝市はJR函館駅からすぐです。
投稿日:2020年8月27日
そうちゃん
北海道のおじさんの家にみんなで遊びに行ったときのもの🙌函館に泊まって、朝一に遊びに行きました♪ここはイカ釣りがあって、釣ったイカはさばいてもらってその場で食べれるという有名なところ💕みんな釣るのに結構時間かかるんだけど、私一瞬で釣れてしまってシャッターちゃん逃す…笑
投稿日:2020年4月15日
aiko
函館に行ったら必ず立ち寄る「函館朝市」名物イカ釣りや新鮮な魚介類がたくさん!https://aumo.jp/articles/30570/
投稿日:2019年11月25日

8. 【函館】異国情緒を楽しもう♪「カトリック元町教会」

次にご紹介する、北海道のひとり旅におすすめな観光スポットは「カトリック元町教会」。
函館駅からバスで約5分のところにあります。
この教会群は、ヨーロッパの教会のような雰囲気が漂っていて厳かな雰囲気!なんと、大聖堂内の祭壇はローマ法王から贈られたものなんだとか。(※''カトリック元町教会''公式HP参照)
なんとも歴史を感じますね!
開館時間は10:00~16:00です。
思わず写真に収めたくなってしまうようなフォトジェニックな街並みが広がっていて、インスタ映え度も抜群!
ひとり旅でオシャレスポットに足を運びたいと思っている方、必見ですよ◎
人気
その他
カトリック元町教会
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
9件
カトリック元町教会 1枚目カトリック元町教会 2枚目カトリック元町教会 3枚目
安政6年フランス人宣教師が仮聖堂を建てたのが前身。荘厳なゴシック建築のローマカトリック教会で、現在の建物は大正13年に建築されたものである。
利用シーン
デート夜景おしゃれ穴場映え家族ひとり
住所
北海道函館市元町15-30
アクセス
(1)函館駅からバスで5分 十字街から徒歩で10分
営業時間
公開:10:00~16:00 (日曜日の午前中、礼拝時を除く) 休館:12月30日~1月5日 および聖堂使用時
ユーザーのレビュー
サトツル
サトツル又々激写されました😅💦
投稿日:2019年12月19日

9. 【富良野】色鮮やかなラベンダー畑♡「ファーム冨田」

次にご紹介する、北海道のひとり旅におすすめな観光スポットは、「ファーム冨田」。
北海道富良野にある広大なラベンダー畑です♪色とりどりのラベンダーがとってもキレイですよね♡
インスタ映えも間違いないので、女子のひとり旅にもおすすめ!

北海道に来たら外せない!鮮やかな絶景♡

ラベンダーは品種により見ごろの時期が違い、早咲きは6月下旬から開花が始まります。
また、富良野市内でいちばん作付面積が広い「おかむらさき」は7月中旬頃が最盛期だそう!
8月上旬まで楽しめる遅咲きのラベンダーもあり、楽しめる期間が長いのも魅力のひとつですね☆
人気
動物園・植物園
ファーム富田
北海道富良野
★★★★★
★★★★★
4.22
12件
70件
ファーム富田 1枚目ファーム富田 2枚目ファーム富田 3枚目
 ラベンダーをはじめ、ポピー、コスモス、カスミ草などが7、8月に花畑に広がる。園内には休憩所の「ポプリの舎」、香水の調合を見学(要予約)できる「香水の舎」、「花人の舎」、「蒸留の舎」、「ポピーの舎」などがある。おみやげ品も売店に多数ある。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり
住所
北海道空知郡中富良野町基線北15
アクセス
(1)中富良野駅から徒歩で20分
営業時間
休業:不定期 冬季休園 営業:08:30~18:00 花人の舎、4月下旬~9月 営業:09:00~16:30 花人の舎、10月~4月中旬 営業:08:30~17:00 ポプリの舎、4月下旬~10月 営業:08:30~17:00 蒸留の舎、香水の舎、4月下旬~9月
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
active34
今年はファーム富田さんから富良野の赤肉メロンをお取り寄せしました。食べ頃の目安が8/17日〜なのでもう少し我慢♪楽しみ〜昨年、思い切って北海道旅行してよかった〜👍満開のラベンダー畑、とっても綺麗で感動しました😊今年の夏はstayhomeです😅
投稿日:2021年8月14日
北海道500投稿
gakky179
ファーム富田にて。日曜日ってこともありたくさんの人が。ラベンダーなどたくさんの花が咲いていてキレイでした。暑かったのでラベンダーソフトを頂く。
投稿日:2021年7月22日
北海道10投稿
サトツル
ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15TEL0167-39-3939アクセスファーム富田より東へ約4km営業時間7月上旬〜7月下旬9:00〜16:30営業期間.時間は変更の可能性があります🤓詳しくはお問い合わせください😆入館料 無料駐車場 普通車 73台(無料)大型車 7台(無料)ファーム富田より東へ約4km、上富良野 東中地区に広がる日本最大級のラベンダー畑。7月下旬にはフランス製のラベンダー刈取機での収穫風景を見ることができるそうです😄
投稿日:2020年10月23日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
他のサイトを見る

10. 【釧路】マリモが有名な、北海道の自然を感じる観光地「阿寒湖」

続いてご紹介する、北海道のひとり旅におすすめな観光スポットは「阿寒湖(あかんこ)」。
釧路駅から車やバスを使って、約130分の場所に位置している観光地です!
阿寒湖は、自然の象徴とも言われているマリモで有名ですよね♪
マリモとは、水中に生育する藻の仲間で、陸上の植物と同様に光合成をして育つ生き物のこと。

四季折々の自然美で多くの観光客を魅了している阿寒湖に、ひとり旅で訪れてみては?
人気
その他
阿寒湖
北海道釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
★★★★★
★★★★★
4.06
2件
36件
阿寒湖 1枚目阿寒湖 2枚目阿寒湖 3枚目
北海道東部、釧路市「阿寒国立公園」にある湖。雄阿寒岳のふところ。湖上には大小の島々が浮かびマリモ伝説で有名。北海道東部を代表する観光地。特別天然記念物のマリモ(毬藻)が有名だが、ヒメマスなどが生息することでも有名。
利用シーン
デートドライブ映え紅葉家族ひとり
住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
アクセス
(1)釧路駅からバスで130分
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
DJゴン太
阿寒湖温泉街で8月1日からはじまった「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」に参加してきました。「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」は、新型コロナウイルスの収束と、コロナ患者さんの対応にあたっている医療従事者さんへの感謝の気持を、カムイ(神)に伝えるという取り組みです。船で夜の阿寒湖に行ったり、アイヌ伝統の儀式に参加したりと貴重な体験ができました!参加の際には全員マスクが配られ、イベント中はマスクの着用が必要です。使う道具の消毒や船の換気なども徹底して行われていました。安全対策をとりながらも、厳かな雰囲気の中で進められていったイベント。会場では医療従事者さんにへの募金も行われています。チケットは、阿寒湖温泉のホテルや観光案内所でご購入できます。陽が落ちた19時過ぎに、阿寒湖畔の「まりもの里桟橋」へ。ここが「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」の集合場所です。ゲートでチケットを渡し、船に乗る時に「アイヌ文様入りマスク」や消毒用ハンドジェル、マリモに見立てた青く光る丸い玉と、願い事を書く「祈り紙」が渡されます。先ず向かうのは夜の阿寒湖。船は、20時ちょうどに真っ暗な阿寒湖へ向けて出発します。
投稿日:2020年11月24日
北海道750投稿
yoshi
北海道釧路市 阿寒湖温泉④2020.6.4撮影真っ青な空の中、湖面はボートが走った後の波が押し寄せています。波紋がとても綺麗に見えました。ボコボコとボッケと呼ばれる泥泡も沸きたっておりました。今回阿寒湖の素晴らしさを再認識することが出来ました!
投稿日:2020年6月12日

11. 【上川】太陽と湖のコントラストが美しい絶景!「摩周湖」

次にご紹介する、ひとり旅におすすめな北海道の観光スポットは北海道川上郡弟子屈町にある湖「摩周湖(ましゅうこ)」です。
北海道でも有数の透明度を誇る湖で、とてもキレイな自然に癒されること間違いなし!
夕暮れ時には太陽と湖のコントラストがより美しく、幻想的です。
人気
その他
摩周湖
北海道釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
5件
52件
摩周湖 1枚目摩周湖 2枚目摩周湖 3枚目
摩周ブルーに輝く神秘の湖摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていきます。この青は「摩周ブルー」と呼ばれ、世界でも一級の透明度を誇る湖水に、空の青が映りこんで生まれる独特の色。風のない日はその青さがいっそう際立ちます。湖の周囲は急峻な壁になっていて、湖面に下りることはできません。摩周湖周辺は、阿寒摩周国立公園の特別保護地区。人々を寄せつけぬ美しい湖の神秘は、悠久の時を経て今なお多くの人を惹きつけてやみません。
利用シーン
デートドライブ映え家族ひとり
住所
北海道川上郡弟子屈町
アクセス
(1)川湯温泉駅からバスで40分 (2)摩周駅からバスで20分 (3)※バスの運行期間は料金や行き先などに要注意
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
miino
釧路に住んでる友人からメールが来て、こんな写真が一緒に来ましたよ♪今年は北海道は雪がとても多くて大変だったようです。でも、道産子は負けちゃいない❗️楽しんじゃえ❣️って感じです。冬の摩周湖は空気が澄んでいて、空も湖面もご覧の通り真っ青❗️おそらく気温はマイナス10℃くらいだと思います。コロナが明けたら皆さん北海道道北へ‼️真っ白な平原に身を置けば、嫌な事も全部リセット出来ますよ❣️
投稿日:2022年3月4日
北海道750投稿
yoshi
北海道川上郡弟子屈町摩周湖に流れる雲海と霧のコラボ7月14日早朝撮影念願だった摩周湖一面に拡がる雲海ではなかったんですが、北海道での思い出に残る絶景に出会えました!朝4時過ぎの日の出直後霧と雲が短時間で交錯し、次々と幻想的な風景に移り変わっていきます。1枚1枚の表情が変わりとても面白いショットが撮れました。摩周湖は大自然の偉大さを感じさせてくれる神宿る湖ではないかと個人的には思ってます。改めてそう強く感じた1日になりました。多くの方に目の前で見てもらいたい風景です♪
投稿日:2021年7月17日
北海道10投稿
サトツル
摩周湖北海道川上郡弟子屈町摩周湖は、北海道川上郡弟子屈町にある湖。日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖である。2001年には北海道遺産に選定された。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれているそうですね😊👍アクセス川湯温泉駅からバスで40分摩周駅からバスで20分駐車場 バイク 200円    普通車 500円 マイクロバス 1000円大型バス    2000円(第一展望台)第三展望台は無料です😆
投稿日:2020年10月24日

12. 【上川】自然豊かな北海道らしい絶景が素敵♡「層雲峡」

次にご紹介する、北海道のひとり旅におすすめな観光スポットは、「層雲峡(そううんきょう)」です。層雲峡は、北海道上川町にある峡谷のことで、自然豊かなスポットとして多くの人から愛されている名所◎
多くの木々が連なっていて、雄大な自然を感じます!

北海道へのひとり旅で雄大な自然を感じたい♡

「層雲峡」は大雪山国立公園に位置し、石狩川を挟んで断崖絶壁が続いています!
紅葉の時期などは、特にキレイな景観が広がるんだとか。
ひとり旅で、北海道に自然を感じに行きたいならぜひ訪れてほしい観光スポットです◎
人気
運河・河川景観
層雲峡
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
3件
層雲峡 1枚目層雲峡 2枚目層雲峡 3枚目
石狩川が大雪山北麓を削りとってできた我が国屈指の大峡谷。柱状節理の絶壁,奇岩,滝が約20km続く。
利用シーン
デート家族ひとり
住所
北海道上川郡上川町字層雲峡
アクセス
(1)上川駅からバスで
ユーザーのレビュー
北海道750投稿
yoshi
北海道上川郡上川町 層雲峡(そううんきょう)大雪山系の奇岩渓谷がおりなす自然の造形美からなる層雲峡。断崖絶壁の頂上から流れ出るふたつの滝。向かって左側が銀河の滝、右側が流星の滝です。銀河の滝は白糸の様に繊細な優雅な流れから別名女滝、流星の滝は1本の太く雄大な流れから別名男滝とも呼ばれるそうです。滝の真下には無料の駐車場が有ります。下からは2本の滝を一緒に見る事は出来ません。売店横にある双瀑台入口から急な階段を上がる事約5分強、美しいにほんの滝が見えてきます!少し辛いですが、頑張って登りましょう。層雲峡へのアクセスは札幌から道央自動車道経由で約2時間30分、旭川空港から道央自動車道経由約1時間30分です。
投稿日:2020年9月22日
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

ひとり旅で北海道の魅力を堪能しよう♪

aumo編集部
いかがでしたか?
今回は、北海道のひとり旅におすすめな観光スポットをご紹介しました!
北海道には自然豊かな観光名所が揃っていて、「ひとりでゆっくり自分に向き合いたい…!」なんて時にもうってつけな場所なんです♪
「ひとり旅したいな〜」と思ったら、この記事を参考に旅行の計画を立ててみてくださいね♡
あわせて読む
夏の北海道でひとり旅デビュー♡絶景スポット10選!
更新日:2023年3月13日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月2日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【6月1日~6月12日まで】Qoo10最大のショッピン…
  5. 5【6月1日まで】ユニクロ感謝祭が開催中!目玉商品やお得…