【エリア別】京都女子旅をとことん楽しむ!映えるおすすめスポット17選

京都で女子旅におすすめの観光地を紹介!若者向けのインスタ映えが狙える人気定番スポットから、大人女子が楽しめる穴場までエリア別にまとめました。さらに、日帰りモデルコースや友人と泊まりたいおしゃれなホテルもピックアップ。観光の思い出にはぜひ着物をレンタルして、京都の女子旅を満喫しましょう!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

京都に女子旅へ行く前に観光エリアをチェック!各地の見どころは?

多くの観光スポットは京都駅のある「京都市内」にあります。京都市内は大きく5つのエリアに分けることができ、主な観光スポットは以下の通り!

  • 洛中エリア…京都市内の繫華街、河原町、烏丸
  • 洛東エリア…祇園、銀閣寺、平安神宮、清水寺
  • 洛西エリア…嵐山、金閣寺、龍安寺
  • 洛南エリア…伏見稲荷大社、東福寺
  • 洛北エリア…貴船神社、上賀茂神社

本記事では、エリア別に女子旅に外せないおしゃれスポットを紹介します。おいしいごはんから、インスタ映えするカフェ、京都の由緒ある神社やお寺まで紹介するので女子旅プランの参考にしてみてください。

【洛中エリア】京都女子旅に必須!有名観光スポットと見どころ満載

1. 女子旅出発前に着物をレンタル「着物レンタル京あるき四条本店」

京都の街へ出かける前に、着物をレンタルするとさらに旅気分が盛り上がります!おすすめのショップは『着物レンタル京あるき四条本店』。

京都で女子旅の定番ともいえるお店で、着物を着ていろいろな観光スポットを巡りながら写真を撮るのが人気。着物の着付けから、きれいな髪のセットまで施してくれます。

着物レンタル京あるき四条本店には約700枚もの着物があり、どの着物にしようか悩んでしまうほど。色鮮やかな着物はインスタ映えも狙えておすすめ!

着物を着て、いざ京都の街へ!
着物レンタル京あるき四条本店
京都府
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

2. 女子旅で人気!ユニークな鏡絵馬で映える「下鴨神社」

aumo編集部
出町柳駅から徒歩約12分の場所にある『下鴨神社』。世界遺産である下鴨神社の摂社の1つ『河合神社』は、女性守護の信仰を集める神社として知られています(※1)。

神社内にはたくさんの”鏡絵馬“があり目を惹かれます。自分の持っている化粧道具で絵馬をメイクアップした後、裏に願い事を書くという個性豊かな鏡絵馬を奉納すれば思い出づくりもばっちり。

女性にご利益がある(※2)といわれているためか、女性の観光客で日中賑わっています。ぜひ、お友達同士で美人祈願をしに足を運んでみてください。

※1:“下鴨神社 公式HP”参照
※2:“河合神社 公式HP”参照
人気
その他神社・神宮・寺院
下鴨神社
京都府出町柳
★★★★★
★★★★★
4.23
21件
144件
下鴨神社 1枚目下鴨神社 2枚目下鴨神社 3枚目

鴨川の下流に祀られている神社

正式名称は『賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)』と呼び、敷地全体が「古都京都の文化財」として、1994年に世界遺産に登録(※)されています。縁結びや美容などのご利益(※)があるとされており、年間でさまざまな行事が開催されている人気観光スポットの1つです。※''下鴨神社 公式HP''参照(https://www.shimogamo-jinja.or.jp/)
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり友達彼岸花1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)JR京都駅から自転車で33分(PiPPAシェアサイクル)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
昨年、初詣で伺った京都下鴨神社です⛩お正月には参拝客さんたちが新年を祝い合う、盛大なお焚き火を見ることができます🔥下鴨神社で見る火が、何か特別に感じたのは私だけでしょうか?🔥京都の冬は、身を切るような寒さですが、この炎を見るだけで、身体の芯がほっこりしてきます🤗境内には、その年の大きな絵馬があり、とても迫力があります🎶来年のお正月は、下鴨神社のお焚き火で新年を迎えてみませんか?🥰🎶
投稿日:2021年12月30日
京都府10投稿
いろは
京都の下鴨神社に行ってきました。京阪出町柳駅から徒歩13分この暑さでしたのでバスにしました。出町柳駅から下鴨神社前は4分ほどです。気持ちのいい快晴で絵に描いたような青空でした。神聖な場所って気持ちまでシャキッとしますね。
投稿日:2023年8月27日
京都府100投稿
cocoa815
皆さんこんにちは😃新緑の京都は賑わい続きです♪葵祭を私的旅をされてる上皇后ご一同様のお出迎えをワンショットさせて頂きました。今年は何でも季節の進み具合が早うございます♪上手い具合に薫風の最中に、葵祭祭り道中とも遭遇いたし候!まるで、平安絵巻さながらの中を散歩させて頂きました♪友人宅のイチョウ家、下鴨神社のお水守指南役の名家の双葉葵も素晴らしく美しいですね♪ついで、大田神社のカキツバタも満開のスピードが早ようございました♪♪ヒヒ!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年5月18日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

ステキな女子旅や一人旅ができる!ご褒美旅にもぴったりな「リヴェルト京都鴨川」PR

リヴェルト京都鴨川
リヴェルト京都鴨川
続いてご紹介するのは『リヴェルト京都鴨川』。京阪本線 出町柳駅より徒歩約5分、地下鉄烏丸線 今出川駅より徒歩約15分のところにあるホテルです。

リヴェルト京都鴨川は鴨川の近くに位置しており、客室は全8室(※)。ひとり旅におすすめの「一人旅・女子旅プラン」は、夕食には京都ならではの見た目にも美しい精進料理、朝食には地元人気ベーカリーの洋朝食を客室で楽しめます。ホテル近くの人気店の日替わりスイーツまでついた、まさに至れり尽くせりの内容です。

さらにプラン限定(※)でアーリーチェックインとレイトチェックアウトを実施しており、最長で14:00から翌日12:00まで滞在できます。街の喧騒から少し離れた鴨川のほとりで、ゆったりと穏やかな女子旅ステイをしたい方にぴったりです!

また『京都御所』や世界遺産の『下鴨神社』など、周辺に観光地が多くあるのも特徴。「観光地めぐりを満喫しながら、優雅なホテルステイも味わいたい!」というよくばりな夢が叶いそうです。

\リヴェルト京都鴨川周辺の観光地/
【徒歩約5分】下鴨神社、相国寺、鴨川デルタ、旧三井家下鴨別邸
【車で約10分】上賀茂神社、祇園、慈照寺(銀閣寺)、大徳寺
【車で約15分】二条城、鹿苑寺(金閣寺)、龍安寺、南禅寺

"リヴェルト京都鴨川 公式HP"参照

「一人旅・女子旅応援プラン」の夕食は彩り美しい「精進料理」

リヴェルト京都鴨川
リヴェルト京都鴨川
リヴェルト京都鴨川は、連泊客も楽しめるよう複数の京料理店や地元人気ベーカリーと提携しており、京文化息づく仕出し料理を日替わりで堪能できます。お茶請けのお菓子も毎日違う京都銘菓を楽しめるなど、8室という目の行き届く規模だからこそのきめ細やかな対応が魅力のホテルです。

食事は高級感ある客室で食べられるので、周りを気にせずゆったりとした気持ちで食事ができるのも魅力の1つ。京都の風情ある料理を食べながら、女子トークに花が咲きそうです!

母と娘の親子旅にもおすすめ!女子旅向けプランは必見

リヴェルト京都鴨川
リヴェルト京都鴨川
リヴェルト京都鴨川には、高級感あるステイを満喫できるサービスがほかにも盛りだくさん!5Fにあるルーフトップテラスは、宿泊者が24時間(※)いつでも利用できるテラス。天気のよい日はコーヒーを飲みながらカフェ気分を味わったり、時間ごとにうつろう景色を堪能できます。

ゆったりサイズの客室風呂に用意されているバスアメニティは、京都市内のホテルで唯一の採用(※)となる「サルヴァトーレフェラガモ」の「タスカン・ソウル・コンヴィーヴィオ」。陽気でエネルギッシュな香りで、海外風のバスタイムが楽しめるのも魅力です。

リッチな気分で優雅なホテルステイを楽しめるリヴェルト京都鴨川は、友人同士の旅だけでなく、親子旅にもおすすめ。家では話せないことものんびりと語りながら、ステキな旅のひとときを過ごしてみてください!

"リヴェルト京都鴨川 公式HP"参照

人気
ポイント貯まる
ホテル
リヴェルト京都鴨川
京都府左京区
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
リヴェルト京都鴨川 1枚目リヴェルト京都鴨川 2枚目リヴェルト京都鴨川 3枚目

鴨川の四季を愛でる京の別邸

白鷺が舞う鴨川のほとり、下鴨神社の緑豊かな自然に佇む全8室だけの静かなホテル。 日々の喧騒を忘れ、リヴェルト京都鴨川で穏やかな時間に身を任せてお寛ぎいただける空間をご提供いたします。
利用シーン
ドライブ
感染症対策済み
住所
〒602-0822 京都市上京区青龍町202
アクセス
京阪本線 出町柳駅から301m 京阪鴨東線 出町柳駅から304m 叡山電鉄叡山本線 出町柳駅から327m 京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅から959m 叡山電鉄叡山本線 元田中駅から1132m
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
賀茂川の畔に溶け込む落ち着いた静かな佇まい@asa_7437様、ご協力ありがとうございました☺️
投稿日:2023年9月4日

公式情報

鴨川の四季を愛でる京の別邸

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

22,868円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

22,868円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
22,868円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
25,410円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

25,410円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

3. 京都女子旅で外せない!四季折々の表情が楽しめる「二条城」

二条城前駅から徒歩すぐの『二条城(にじょうじょう)』は、桜や七夕の祭り、紅葉、雪景色など、四季折々で美しい景色が見られる世界遺産(※)の観光スポット。

夜にはライトアップがされるイベントもあり、神秘的な情景が広がります。夜桜やプロジェクションマッピングなど、春夏秋冬いつの季節もうっとりするような写真が撮れそうです。

また二条城の敷地内は広いので見どころもたくさん!ガイドツアーも用意されているのでチェックしてみてください。

人気
その他
元離宮二条城
京都府二条城
★★★★★
★★★★★
4.20
28件
129件
年末年始(12/26~1/4) 
元離宮二条城 1枚目元離宮二条城 2枚目元離宮二条城 3枚目
慶長8年(1603)に徳川家康が造営、その後、3代将軍家光が完成させた平城。徳川幕府における京都の拠点の役割を担い、二の丸御殿(国宝)の絢爛豪華な建築と内装は目をみはる。慶応3年(1867)の大政奉還はここで意思表明された。本丸御殿(重文)は、明治26年~27年(1893~1894)に桂宮御殿を移築したものである。また、春には里桜や枝垂桜など50品種約300本の桜が次々と咲き誇る。
利用シーン
デートイルミネーション女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れひとり紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
アクセス
(1)電車:地下鉄東西線「二条城前駅」下車 (2)車:名神高速道路 京都東ICから約30分 / 京都南ICから約30分
営業時間
公開:8:45 ~ 16:00(閉門17:00) ※夏季は時間延長あり 休業:年末年始(12/26~1/4)  その他:毎年12月,1月,7月,8月の毎週火曜日,1月1日~3日,12月26日~28日は二の丸御殿を観覧できません
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市中京区二条通にある、世界遺産の二条城です。二条城は、1603年に徳川家康によって築城されました。徳川家康と豊臣秀吉との会見場所となったことや、大政奉還を行った場所として、あまりにも有名です✨一番の見どころは、二の丸御殿で、部屋の数は33もあり、800畳という広大さです😊狩野派による障壁画や、極彩色の彫刻、金の装飾など、とても豪華絢爛な造りとなっています🎶鶯張りの廊下も、趣があります😊アクセスは、京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」からすぐです。
投稿日:2022年1月26日
京都府400投稿
chou chou tabi
元離宮二条城NAKEDFLOWERS  ➖秋➖月灯と巡る、秋の花見とっても綺麗でした✨動画をアップ出来ないのが残念です!以前は、金魚ミュージアムとのコラボで訪れて以来久しぶりの二条城でした。12月3日まで開催です。是非ご覧に行ってくださいませ。
投稿日:2023年11月20日
京都府10投稿
nico☺︎
二条城世界遺産・元離宮二条城1603年に江戸幕府初代将軍の徳川家康が二条城の築城をし当時天皇の住んでいた京都御所の守護と将軍上洛の際に宿泊する為に二条城は築城されました。素敵な日本庭園をゆっくりと見る事ができました。なかなか良い運動(笑)⚠️撮影禁止の場所があります。⚫︎入城料等料金入城料/二の丸御殿観覧料    入城料のみ大人     1.300円      800円中学生    400円        ー小学生    300円ー⚫︎住所  京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
⚫︎電話  075-841-0096 🚃地下鉄東西線「二条城前駅」から徒歩すぐ     
投稿日:2023年10月30日
あわせて読む
京都二条へ行ったら立ち寄りたいカフェ9選!おしゃれなお店や穴場も紹介!
更新日:2023年8月4日

4. 京都の老舗カフェ!カラフルなゼリーがかわいい「喫茶ソワレ」

『喫茶ソワレ』は、河原町駅から徒歩約1分、昔懐かしい居心地のよい喫茶店。店内は広めのソファ席でステンドグラスのライトが美しくレトロモダンな雰囲気です。

人気のメニューはカラフルな「ゼリーポンチ」!しゅわしゅわのソーダの中に入ってる、色とりどりのゼリーがとてもかわいく見とれてしまうほどです。インスタ映えにもおすすめ!ほかにもクリームソーダやゼリーコーヒーフロートなどドリンクメニューが豊富にそろっています。

京都の散策のひと休みに、喫茶ソワレに足を運んでみてください。
人気
喫茶店
喫茶 ソワレ
京都府河原町
★★★★★
★★★★★
4.12
6件
16件
-
-
喫茶 ソワレ 1枚目喫茶 ソワレ 2枚目喫茶 ソワレ 3枚目

映えるゼリーポンチ、心躍るカフェ体験

カラフルなゼリー入りの「ゼリーポンチ」が目を引く喫茶店で、炭酸が苦手な方には「ヨーグルトポンチ」がおすすめです。昔懐かしい雰囲気で、レトロモダンなインテリアの中でのんびりとした時間を過ごせます。河原町駅から徒歩約1分の便利な立地で、京都の散策にぴったりの一息つける場所。写真映えもするため、インスタグラムの投稿にも最適です。
利用シーン
ディナーおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映え穴場ランチランチ女子会友達バラ3月5月7月8月9月10月11月日曜営業ありカップルシートがあるソファー席があるカクテルがある禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
イベントなど、期間催事で東京にもきたことのある【喫茶ソワレ】さん。お店に是非行ってみたかった!!夕方、私と同じような旅行者と思しき方々を中心にかなりの列。だいたい30~40分位かもしれません、と言われましたが、30分しないくらい?で2階のお席に案内されました。店内は間隔広めの昔ながらのソファーセットな喫茶店。スタッフさんたちも昭和のメイドさんのようなユニフォームで物腰も柔らかでお店のイメージにピッタリ。待っている時からメニューを拝見していて、キウイフロートや色とりどりのクリームソーダもありましたが、迷いつつもやっぱりゼリーポンチフロートを!!写真で見た時に皆さんの青いソーダいいなぁ、と思っていましたら...透明のソーダ、店内の照明で青く写ってしまうのですね...:(;´꒳`;)どおりでメニューのゼリーポンチフロートも透明なはずだ★宝石のようなゼリーがたくさん入っていて、思いのほかボリュームたっぷりドリンクでした。ご馳走様でした。
投稿日:2022年11月28日
京都府10投稿
335
【ジャンル】ゼリーポンチ阪急電鉄京都河原町駅を出てすぐのところにある、レトロな喫茶店☕️今や、京都のガイドブックや喫茶店の本に必ずといって良いほど掲載されている、かなりの有名店です(*・ω・)ノ青を基調としたムーディーな照明がレトロな雰囲気を盛り上げ(写真3枚目)、店内の時点でSNS映えすること必至です👍昭和23年創業の歴史あるお店だそうで、道理でどこか懐かしさを感じます(…といっても、私は平成生まれなんですけど(笑))。そして、このお店の看板メニューとも言え、代名詞とも言える「ゼリーポンチ(写真1枚目&2枚目、750円)」は、初めて行ったら必ず注文したいメニューです✨✨見た目は、宝石のように美しく、また、食感が柔らかくて美味しいです✨✨このゼリーポンチもSNS映えすること必至でしょう(´∀`)大人気メニューなので、閉店前に売り切れるなんてこともあると思います😳レトロな喫茶店でゆったり流れる時を過ごす。こんな贅沢な時間の使い方もありでしょう(*・ω・)ノ    
投稿日:2023年11月10日
京都府10投稿
choco1205
先日の京都観光で前から気になってたレトロ喫茶の『喫茶ソワレ』に行ってきました。とっても暑い日だったので、クリームソーダを注文!店内も落ち着いた雰囲気の空間でのんびりとした時間を過ごすことができました♡平日に行きましたが、午後は少し混んでいて並びました。人気があってオススメです𓈒𓏸𓐍    
投稿日:2023年5月19日
外部サイトで見る

京都女子旅でラグジュアリーなホテルステイができる!「sequence KYOTO GOJO」PR

三井ガーデンホテルズ
三井ガーデンホテルズ
続いてご紹介する京都での女子旅におすすめのホテルは『sequence KYOTO GOJO』。京都市営地下鉄烏丸線 五条駅2番出口より徒歩約3分の場所に位置する、アクセス良好なホテルです。

こちらのホテルの魅力は、落ち着きのある館内デザイン。京都東山文化の水墨画を想起させるモノトーンを基調にした客室は、機能性を表す「黒」と休息を表現した「白」で構成されています。柔らかい光に包まれたベッドエリアは白と木目で仕上がった、静かにやすらげる空間です。

京都は、国内外から訪れる人々の知的好奇心を常に刺激し、さまざまな人と文化を優しく繋いできた歴史のある街。sequence KYOTO GOJOは文化交流や心地よく流れる時間と空気を味わえるホテルで、開放感のある女子旅ができそうです。

開放感のあるラウンジで街とつながる!文化交流のできる女子旅が実現

三井ガーデンホテルズ
三井ガーデンホテルズ
sequence KYOTO GOJOでは、ホテルレセプションとバーカウンターを繋げたラウンジが中央に配置されています。バーカウンターの周辺にあるのは、さまざまなシートタイプの椅子。宿泊者はもちろん、宿泊者以外の方の利用も可能なので待ち合わせにもぴったりです!

こちらの烏丸通りに面した広々としたラウンジでは今後多彩なイベントを開催予定のため、立ち寄った際はぜひ覗いてみてください。

まるで洞窟のような入浴施設も魅力!岩盤浴やスチームサウナ

三井ガーデンホテルズ

THE BATH

三井ガーデンホテルズ

THE SAUNA

sequence KYOTO GOJOでは宿泊者専用の日ごとに男女入れ替え制の2つの体験型入浴施設「THE BATH」と「THE SAUNA」も楽しめます。入浴施設内は、光が差し込む洞窟のようで幻想的なイメージ。静かで落ち着いた空間に浸れます。

THE BATHは大浴槽と岩盤浴ができるホットストーンがあります。存在感のあるホットストーンでは、ゆったりと座って寛ぎながら温まれるのがうれしいポイント。THE SAUNAはアロマシャワーや冷水の滝シャワー、冷水ミストシャワーなど気分に合わせて楽しめます。ほかにもアロマが香る大型スチームサウナが設置されているのもポイントです。

2つの入浴施設は男女入替制なので、時間を変えれば一度の滞在でTHE BATHとTHE SAUNA両方楽しめます。また、客室のテレビで大浴場の混雑状況が確認可能。入浴施設が充実しているので自分磨きの女子旅にもなりそうです!

人気
ポイント貯まる
ホテル
sequence KYOTO GOJO
京都府四条烏丸
★★★★★
★★★★★
4.07
1件
1件
sequence KYOTO GOJO 1枚目sequence KYOTO GOJO 2枚目sequence KYOTO GOJO 3枚目

アロマスチームサウナで、心と身体がととのう次世代型ライフスタイルホテル

季節にあわせたアロマとBGMの流れるスチームサウナと3種のシャワー体験ができる「THE SAUNA]と岩盤浴もある大浴場「THE BATH」など他では体験できないリラクゼーション体験を愉しめるホテル。他にも滞在中何度でも食べれる朝食など特別な旅で”ととのう”時間を。
利用シーン
デートモーニング食べ放題おしゃれ女子旅穴場リーズナブル映え紅葉ひとり1月
感染症対策済み
住所
〒600-8418 京都市下京区五条烏丸町409
宿泊時間
17:00(IN) ~ 14:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
ahotan
【sequenceKYOTOGOJO】シークエンスと読みます、こちらのホテル。京都に出来たて事で行ってきました。チェックインから部屋のキーまで、完全に未来です。未来を体験できるホテルですね。新しいし、おしゃれだし、面白い体験ができました!食事は朝食のみ頂きましたが、お昼までステイしてもオッケーで、ご飯も食べ放題。これもまた新しい体験。旅行づかいも良いし、マイクロツーリズムでもオススメ。ちょっとオシャレで、新しいホテル体験をするなら、シークエンスに行くのもアリだと思います!繰り返しになりますが、チェックインから新しい。是非ご体験を!
投稿日:2021年1月18日

公式情報

【ベストレート保証(最低価格保証)】

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

19,998円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

85,100円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
9,360円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

9,360円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
9,360円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
9,100円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

9,100円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

京都女子旅にぴったり!祇園ならではのおもてなしを体感できる「ホテル ザ セレスティン京都祇園」PR

三井ガーデンホテルズ
三井ガーデンホテルズ
続いてご紹介する京都での女子旅におすすめのホテルは『ホテル ザ セレスティン京都祇園』。京阪電車京阪本線 祇園四条駅から徒歩約10分でアクセスできます。

京都の代表的な繁華街「祇園」にあるため、京都を満喫するにはぴったりな立地。周辺には、お寺や茶屋、料亭、バーも多いため、散策しやすいのがうれしいポイントです。

ホテル ザ セレスティン京都祇園のコンセプトは、京都東山の風景の中に佇む「東山悠遠の邸」。エントランスを抜けると一気に空気感が変わり、自分達だけのプライベート空間を満喫できます。内緒話に花が咲く"隠れ家女子旅"にもおすすめのホテルです!

食を愉しむ和の女子旅!天ぷら会食と朝食ビュッフェのプラン

三井ガーデンホテルズ
三井ガーデンホテルズ
ホテル ザ セレスティン京都祇園の女子旅でおすすめなのは、京都の名店「八坂圓堂(やさかえんどう)」の名代京風献立と朝食ビュッフェが付いた宿泊プラン(夕朝食付)

夕食は「京風出汁しゃぶ 丹波」16,500円(税込)と「天ぷら御膳」13,200円(税込)と「天ぷらコース 嵯峨野」16,500円(税込)から選べます。

京都らしい和の味わいを楽しめるプランは、友達同士だけでなく、母と娘の"女子旅"にもぴったり。普段の生活とは違う雰囲気の中で、会話も盛り上がりそうです。

広々とした客室も魅力!東山の景観や本格的なお茶体験

三井ガーデンホテルズ
三井ガーデンホテルズ
ホテル ザ セレスティン京都祇園の客室は、ツインルームが主体でゆとりある広さが魅力。靴を脱いでくつろげる開放感と、1軒家のような広々としたベット周りの空間がぜいたくな時間を提供します。

客室の中でも、特別なコンセプトルームが2タイプあります。「京の気韻」をイメージした「ジュニアスイート(セレスティン東山)」は、東山を一望できて特別感が味わえる客室。明るい自然光と和紙越しの淡い光に包まれる空間は、非日常感を味わうにはぴったりの客室です。

また「TEA ROOM」をテーマにしたジュニアスイートは、客室内でお抹茶を点てる体験ができます。こちらの体験では、京都の日本茶専門店「一保堂茶舗」の抹茶を点ててふるまってもらえる、祇園ならではのおもてなしスタイルを体感。特別感のあるおもてなしによって、大人な女子旅になること間違いなしです!

人気
ポイント貯まる
ホテル
ホテル ザ セレスティン京都祇園
京都府東山
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
7件
ホテル ザ セレスティン京都祇園 1枚目ホテル ザ セレスティン京都祇園 2枚目ホテル ザ セレスティン京都祇園 3枚目

京都の文化や歴史を感じられる和モダンなホテル

京都祇園に佇む「東山悠遠の邸」をコンセプトに、京の文化や歴史を感じられるホテル。館内には、レストランをはじめゲストラウンジや古都の風情感じる大浴場があり、ゆっくり過ごせるだけでなく京都を満喫できるのも魅力です。
利用シーン
デートドライブモーニングおしゃれ女子旅穴場誕生日リーズナブル映え記念日紅葉子連れ4月5月6月
感染症対策済み
住所
〒605-0933 京都市東山区大和大路西入る小松町572
アクセス
京阪本線 祇園四条駅から588m 京阪本線 清水五条駅から591m
宿泊時間
15:00(IN) ~ 12:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府10投稿
なっつん。
京都のお気に入りホテルホテルザセレスティン京都祇園さん。1度、インスタの投稿をaumoさんにも取り上げていただきました。建仁寺周辺の投稿が続いてたので、建仁寺横にあるホテルの紹介です。コロナ禍にオープンしたホテルで、1度泊まるとまた泊まりに行きたくなるホテルです。部屋はバストイレ洗面台がそれぞれ独立しており使い勝手がとてもいいです。ベッドも寝心地が良い、旅行の疲れも癒してくれます。朝食には先日投稿した圓堂さんの天ぷらも楽しむことができます。駐車場を利用した場合、チェックアウト日の12時まで停めておけるので清水八坂エリアを午前中に散策するにはもってこい。複数回利用しているとスタッフから手書きのお帰りレターをいただくことができ、そういった気遣いもまた嬉しいものでした。次に泊まりに行くのが楽しみになるホテル。オススメです!
投稿日:2023年6月29日
京都府400投稿
おでかけ探検部
京都ぽくて素敵なホテル✨シンプルで和モダンな感じがめっちゃ好きな空間:heart_hands:大浴場も良かった京都寒かったから沁みた、、大阪出張で毎日ビジネスホテル生活だけど良いホテルはベッドがふかふかで良いなぁ〜:face_holding_back_tears:@panul__様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年5月16日

公式情報

【ベストレート保証(最低価格保証)】

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

39,180円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

28,234円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
29,700円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

29,700円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
29,700円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
29,700円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
28,868円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

28,868円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

【洛東エリア】女子旅におすすめの定番スポットが揃う!京都らしい雰囲気を満喫

5. 京都の中心地にそびえ立つ「八坂神社」

たくさんの人でにぎわう四条通りを抜けると見えてくるのは、きれいな朱色の門が目印の『八坂神社』。

京都の街の中心部にあるため、常に観光客や地元の人で賑わい、例年夏には祇園祭りが行われるのでさらに盛り上がります。日本三大祭りとも呼ばれるこちらのお祭りもぜひ訪れてみたいイベントです(※)。

神社の近くにはおいしいスイーツが食べられるお店や、京都のお土産が買えるお店などがたくさん立ち並んでいます!神社の観光ついでにショッピングができるのもうれしいポイントです。

“八坂神社 公式HP”参照
人気
その他神社・神宮・寺院
八坂神社
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.21
22件
70件
八坂神社 1枚目八坂神社 2枚目八坂神社 3枚目
古くから「祇園さん」と呼ばれ親しまれている八坂神社は、全国の祇園社の総本社。創祀は、斉明天皇2年(656)とされている。京の都に大流行した疫病を鎮めたといわれ、以来、厄除けの社として信仰を集めている。現在でもこの社で執り行われている7月の祇園祭や大晦日のをけら詣りは有名。特にをけら詣りはをけら火を吉兆縄に移して、くるくる回しながら家に持ち帰り、その浄火を火種にしてお雑煮を食べると無病息災が叶うといわれている。
利用シーン
デートドライブ食べ歩き女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり友達絶景1月2月3月4月5月6月7月8月10月11月12月
住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス
(1)京阪祇園四条駅から徒歩で5分 (2)阪急河原町駅から徒歩で8分 (3)JR京都駅から車で15分 (4)市バス「祇園」バス停から徒歩で (5)JR京都駅から自転車で18分(PiPPAシェアサイクル)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、皆さんご存知の八坂神社さんの東山花灯路の様子をご紹介します✨私が京都を訪れるときは、ほとんど阪急電車を利用し、四条河原町駅からの出発となりますので、徒歩で10分ほどで行ける八坂神社さんは、ほぼほぼ毎回伺います🤗そして花灯路ということで、滅多に来ない夜間の参拝となりますので、何だかワクワクしてきます🤗こちらもこの日は、大変混雑していました。やっぱりライトアップされた寺社は、美しいものですね〜🥰日中訪れる雰囲気とは全く違って、夜バージョンもいいものです🎶これが今年で終わりって、まだ信じられません。ほぼ毎年伺っていましたので、当たり前の恒例行事のイメージが払拭出来ずにいます😅条件反射のように、また来年も来てしまうかもしれません😅😅😅
投稿日:2022年3月24日
京都府10投稿
nico☺︎
八坂神社は全国にある祇園社の総本社で、本殿は、国宝に指定されています。そして!青龍が棲むパワースポットです。📎ご利益  厄除、縁結び、商売繁昌などご利益が多彩です。
投稿日:2023年10月22日
京都府5投稿
saiton
河原町で休憩し終わった後、京都駅の帰りのバスまで時間があったので、歩いて八坂神社に行ってきました。昼は暑すぎたのと、人が多すぎたので敢えて夜に行きましたが、ライトアップも綺麗で人も少なくゆっくり見ることができました。21時くらいでしたが、この時間帯けっこうおすすめです。
投稿日:2023年8月23日

6. くくり猿のカラフルな景色がインスタ映え!若者に人気の観光スポット「八坂庚申堂」

八坂神社から少し歩くと見えてくる『八坂庚申堂(やさかこうしんどう)』。境内に飾られた、カラフルな”くくり猿”が目を惹きます。

くくり猿は手足が結ばれた猿の姿をしたお守りで、願いを書いて託せば本尊に伝えてくれて叶うといわれています(※)。境内のくくり猿と写真を撮れば、インスタ映えも狙えると女子旅の中でも人気のスポット!

近くにはカフェも多数あるので、ひと休みしやすいのもうれしいポイントです。

“八坂神社 公式HP”参照
人気
その他神社・神宮・寺院
八坂庚申堂
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.24
19件
68件
八坂庚申堂 1枚目八坂庚申堂 2枚目八坂庚申堂 3枚目
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え紅葉ひとり友達卒業旅行外国人1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市東山区金園町390-1
アクセス
(1)JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分
営業時間
拝観時間:9:00~17:00
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区金園町にある八坂庚申堂です✨こちらは、京都でも映えるスポットとして、とても有名です🤗写真にあるカラフルなお手玉のようなものを「くくり猿」と言い、願い事を一つ書いて吊します🎶 (500円)ここ八坂庚申堂には、至る所にお猿さんがいます🐒いくつ見つけられるでしょうか?😊アクセスは、京阪電車「祇園四条駅」、阪急電車「京都河原町駅」より、徒歩15〜20分くらいでしょうか✨いろいろなスポットを巡りながらだと思いますので、さほど遠く感じないと思いますよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月25日
京都府10投稿
nico☺︎
カラフルでカワイイ💕と人気の八坂庚申堂本堂などに吊るされているカラフルなお手玉みたいなものは、「くくり猿」と呼ばれるお守りです。着物の女性が多く写真の順番待ち😱人が多すぎて上手く写真を撮影できませんね。思い出のアルバムです。GoogleフォトもiCloudもいっぱいになってしまったので、こちらに保存します。写真がたくさんでスミマセン🙏
投稿日:2023年10月27日
京都府5投稿
teruteru sanpo
くくり猿の可愛いお寺さん前から行って見たかったので旅の途中で寄ってみた閉園時間があるのでギリギリ間に合った八坂庚申堂(金剛寺)[住所]京都府京都市東山区金園町390[参拝時間]9時~17時[定休日]なし[料金]無料※くくり猿初穂料500円[アクセス]【電車】JR京都駅より京都市営バスで約                                                  15分*東山安井停留所下車徒歩分[駐車場]なし
投稿日:2023年10月1日

7. トラのおみくじがかわいい!紅葉もみられる「建仁寺」

aumo編集部
祇園四条駅から徒歩約7分、秋になると境内一面が真っ赤に染まる『建仁寺』。きれいな紅葉をバックに着物を着て記念撮影すると、写真映えするおすすめスポットです。

かわいいトラのマスコットは”虎みくじ”という人気のおみくじ。建仁寺境内で購入できます。女子旅の思い出におみくじを引いてみてください!

※虎みくじは売り切れになる場合もあるので、最新情報は“建仁寺 公式HP”からご確認ください。
人気
その他
建仁寺
京都府木屋町
★★★★★
★★★★★
4.12
23件
72件
不定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
建仁寺 1枚目建仁寺 2枚目建仁寺 3枚目
京都で最初の禅寺。堂塔伽藍、塔頭がたち並ぶ。俵屋宗達作の風神雷神(国宝)は有名。毎月第2日曜日は座禅と法話の会。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉ひとり紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月9月10月11月12月
住所
京都府京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
アクセス
京阪電車祇園四条駅より 徒歩約7分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区大和大路通四条下る小松町にある、建仁寺さんです。京都最古の禅寺であり、臨済宗建仁寺派の大本山です😊宋で禅を学んだ栄西が、1202年に中国の百丈山を模して建立されました✨勅使門を正面に、三門、法堂、方丈が一直線に並び、禅修行のひとつである浴室も現存しています🎶方丈は、1599年に安芸の安国寺から移築した優美なこけら葺きの建物で、本尊は法堂の釈迦如来です😊大雄苑という枯山水の庭が美しく、海北友松の襖絵も所有しており、法堂の天井に描かれた「双龍図」も見どころとなっています✨境内はかなり広く、塔頭もいくつか存在します。桜も紅葉もほぼありませんので、観光客の方が集中するシーズンはありませんが、その代わりにいつ伺っても変わらない素晴らしい風情があります🎶見どころはかなり豊富で、複製ではありますが、かの有名な「風神雷神図」を拝見することも出来ます😊敷地内は、落ち着いた京都の街を切り取ったような風情を感じることができ、一つの世界を形成されています✨アクセスは、阪急河原町駅から徒歩約10分で、花見小路を通り付きあたりにあります。
投稿日:2022年5月14日
クロちゃん
建仁寺の双龍図見学しました。中々見応えのある龍です。生きて龍と言われる由縁がわかるような気がします。紅葉は今ひとつでしたが、ゆっくり堪能させていただきました。
投稿日:2023年11月16日
京都府5投稿
hirohiro
京都からの帰りに少し時間があったので立ち寄ってきました!昔行ったことがあると思いますが、風神雷神の屏風があり迫力がすごかったです。枯山水の庭園が綺麗で、畳の部屋からぼんやり眺めることができるので休憩で心を落ち着かせることもできます。また行きます!
投稿日:2023年10月16日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

8. 絶品抹茶スイーツを味わえる「茶寮都路里 祇園本店」

aumo編集部
祇園四条駅から徒歩約3分に位置する、京都らしいスイーツを味わえる『茶寮都路里(さりょうつじり)』。宇治抹茶の製造や販売で有名な『祇園辻利』が提供する、宇治抹茶が楽しめるお店です。

茶寮都路里のメニューには宇治抹茶をふんだんに使用した料理が数多くあり、京都らしい和のスイーツを味わえます。

おすすめは「抹茶カステラパフェ」!溢れんばかりに入った抹茶のカステラと、底に敷き詰められた抹茶のホイップが濃厚で、抹茶尽くしの1品です。抹茶好きにはたまらないメニューをぜひ堪能してみてください。

人気
甘味処かき氷パフェ
茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり)
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.09
2件
10件
¥2,000~
-
茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり) 1枚目茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり) 2枚目茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり) 3枚目

濃厚抹茶パフェを味わうならここ!祇園辻利が手掛ける本格宇治茶スイーツ店

宇治茶を販売している名店「祇園辻利」が手掛ける和スイーツ店。祇園辻利本店の2階と3階にあり、本格的な宇治茶スイーツが味わえます。メニューは抹茶やほうじ茶を使ったパフェやかき氷、わらびもちなど多彩な品ぞろえ。中でもお店の名前を冠した人気メニュー「特選都路里パフェ」は、抹茶ゼリーや抹茶クリーム、抹茶アイスなど抹茶がふんだんに使われたぜいたくな一品です。そのほか抹茶そばや抹茶うどんなどのご飯ものあり、ランチやディナーの利用にもおすすめ。祇園四条駅から徒歩約3分とアクセスも良好です。
利用シーン
ランチデートおしゃれ女子旅映えクリスマスランチデートランチ女子会4月9月10月11月12月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
みみみ
茶寮都路里 祇園本店で抹茶そばの清水セット(デザート付き)をいただきました。デザートは2種から選ぶことができ、白玉とわらび餅のデザートを選びました。上からかける蜜が黒蜜か全く茶を選ぶことができ今回は抹茶を。どれも美味しかったのですが特に抹茶のわらび餅が絶品でした。お茶は今の時期限定のほうじ茶で1階にあるテイクアウトやお土産販売がある辻利で購入できました。(美味しかったので思わず購入)
投稿日:2023年10月5日
京都府5投稿
_ayu.0629_
【✖️】京都といえば抹茶スイーツ😋乗る電車の路線を間違い、パッと降りた駅が祇園で🛤たまたま辿り着いた「茶寮都路里」🍵電車を間違えなければ寄ることはなかったはず😙開店後15分くらいで、すぐに入れました😍注文したのは白玉パフェ🍡もちもちの白玉は、濃厚抹茶と相性抜群🙌1Fがお土産屋さん、2Fがカフェになっているので食後にお茶を買って帰りました🫰💛壺切茶💚壺切ほうじ茶💙壺切玄米茶💜玉露❤️ほうじ茶購入したお茶たちは、職場の仲間とお世話になっているネイリストさんに🎁📸2022.11.19撮影💗
投稿日:2022年12月14日
外部サイトで見る

9. 京都のグルメに舌鼓!プルプルの親子丼「権兵衛」

aumo編集部
祗園四条駅から徒歩約5分の『権兵衛(ごんべえ)』は、蕎麦はもちろん、親子丼もおいしいと人気のお店です。

卵はプルプルで、口に運ぶとトロトロと広がり、出汁と卵の程よい味が楽しめます。店内は静かめで、ゆっくりと落ち着ける雰囲気です。

ぜひ、この親子丼を味わいに権兵衛に訪れてみてください。

人気
うどん親子丼
権兵衛(ごんべえ)
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.03
0件
1件
-
-
権兵衛(ごんべえ) 1枚目
利用シーン
ランチ女子旅映えデリバリーランチ女子会11月日曜営業あり座敷がある日本酒がある禁煙一軒家
外部サイトで見る
あわせて読む
京都といえば?絶対に外したくない!グルメ&観光10選【エリア別】
更新日:2023年10月31日

【洛西エリア】京都の女子旅で嵐山観光!ごはんもカフェも楽しめる

10. 大人女子旅に人気!人力車で自然を楽しむ「嵐山」

嵐山の通りにはたくさんのお土産屋や食べ歩きスポット、温泉などのほか、自然が織りなす幻想的な景色も魅力。

『渡月橋』は大堰川(おおいがわ)に架かる全長約155mの橋で、嵐山のシンボルです。夏には大堰川で舟に乗って、鵜が漁をする様子を間近で見ることができます。

嵐山で人気のスポット『竹林の道』は、多くの人で賑わう大通りから、少し入り組んだ道を行くと竹林の道が広がる幻想的な観光スポットです。

竹林の中を人力車に乗って観光するのもおすすめ
人気
その他乗り物
JR嵯峨嵐山駅
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.00
9件
33件
JR嵯峨嵐山駅 1枚目JR嵯峨嵐山駅 2枚目JR嵯峨嵐山駅 3枚目
JR西日本の山陰本線の駅
利用シーン
7月10月
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
saa1010
『JR嵯峨嵐山(さがあらしやま)駅』!京都の観光地嵐山へアクセスする際に使いました!和風家屋を彷彿させる外観が京都らしいです!すぐ近くには渡月橋があるので、観光巡りにピッタリ!住所京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町11-1
投稿日:2023年7月21日
京都府10投稿
nico☺︎
嵯峨嵐山駅京都駅からの嵐山までは、この駅を利用しました。嵐山駅(嵐電)までの道のりは、とっても素敵なカフェが多いですね。Rickshawcafé(リキシャカフェ)紅茶専門店AnnaMaria(写真なし)upit'sBurgerスノーピークカフェランドステーション京都嵐山駅の紹介でしたが、カフェがちょっと気になったので、こちらに残しておきます。
投稿日:2023年7月15日
京都府10投稿
fumi
京都嵯峨にある「京の酒 小松藤」。酒屋ですが店内で利き酒が出来ます。右から木下酒造 玉川山廃自然仕込純米ビンテージ、羽田酒造 六友純米吟醸原酒、齋藤酒造 げっしょう純米大吟醸。利き酒B1,430円。じっくり店主に話を聞いて飲み比べしたかったけど空腹なのと時間があまりなかったのでこれだけとなってしまいました。次回はじっくり飲み比べしてみたいです。          
投稿日:2020年12月8日

11. 自分でお団子を焼ける京都らしい和カフェ「eX cafe 京都嵐山本店」

『eX cafe 京都嵐山本店』は、注文したお団子を自分で焼くことができる体験型の和カフェです。

「ほくほく、お団子セット」は、“よもぎ”と“しろ串”の2種類!ドリンクは抹茶がセットになっていて、京都感溢れるメニューです。七輪で焼いて、いい感じの焦げ目が付いたら食べごろ。焼き上がりを待つ時間も楽しめます。

人気
カフェ甘味処パフェ
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.14
11件
26件
-
-
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 1枚目eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 2枚目eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 3枚目

日本庭園を眺めながら和スイーツを堪能できる人気カフェ

趣ある日本庭園を眺めながら京都らしい和のメニューを楽しめるカフェ。コーヒーや紅茶のほか、自分でお団子を焼ける「ほくほくお団子セット」、有機栽培の抹茶とほうじ茶を使ったアイスやわらび餅がのる「天竜寺パフェ」、ふわふわのクリームがたっぷり詰まった「くろまるロールケーキ」など、インスタ映え必至のかわいらしいスイーツを堪能できます。なお、旧邸宅をリノベーションした店内はソファ席・和室と多彩なテイストをもち、落ち着きのある空間。嵐山観光時のひと休憩やカジュアルデートにおすすめです。
利用シーン
ランチディナーデート個室おしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映えひとりランチデート穴場ランチランチ女子会ひとりランチディナーデート1月2月3月6月7月10月11月12月日曜営業ありカップルシートがある座敷があるソファー席がある禁煙貸切可一軒家ドリンク持ち込み可
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】団子立派な門構えの旧邸宅をカフェに改装した、和の情緒漂うオシャレな和カフェ🏠嵐電嵐山駅近くの路地裏に立地し、メインストリートから少し奥まった場所にあり、静かで良い場所です(*・ω・)ノ芸術性漂う内装もおしゃれです(写真4枚目)✨前々から気になっていた、「ほくほく、お団子セット」(写真1枚目から3枚目、1,650円)を注文しました😆よもぎ串団子と白串団子が各3本ずつ付いており、七輪に乗せて好きな焼き加減で焼きます(※焦げすぎないように気をつけましょう^^;)🍡セルフで団子を焼けるということが、とても特徴的で面白いです!ちょっと京都らしい(?)経験をした気分です(*・ω・)ノお抹茶やアイスティーやオレンジジュース等のドリンクもセットで付いてきます。私はお抹茶を選びました(苦いお抹茶好きなんですよね〜)🍵団子は焼くと外側がパリッと香ばしくなり、それでいて中の方はもちもちしていて美味しいです😀噛む程に甘みを感じます(´∀`)お抹茶との相性抜群です👍また、こちらのカフェのメニューには、「京黒ロール」という、真っ白なクリームと真っ黒なスポンジのコントラストが美しいロールケーキもあります。2人で行ったので、本当は団子とロールケーキを注文して半分ずつ分けようと思っていたのですが、閉店間際(17時くらい)に行ったので、ロールケーキは売り切れでした😅…というわけで、いつかロールケーキをリベンジです💪   
投稿日:2023年9月11日
京都府400投稿
おでかけ探検部
【eXcafe】最寄駅:嵐山⁡過去の投稿はこちらから→@yuri_cafe_gourmet⁡⁡京都の旅行雑誌に載っていたイクスカフェ嵐山本店さんへ行ってきましたー☺今回頼んだのは雑誌にも載っていた・ほくほくお団子セット(1350円)を注文😤2種類のお団子が各3本+抹茶がついてくるセットになります!お席に焼き方を記載したものがあるので、それを見ながら焼けばOK!!焼いてる間はドキドキワクワク😍焼き目がついたら、いただきます🤤たれはみたらしとつぶあんの2種類。白い方がノーマル、緑の方がよもぎのお団子になってます🤗お団子自体は少しあまめな感じです。焼いたお団子は外がパリッ。中がもちぃぃいーー!🤤これがめっちゃ美味しいーー😍みたらしもつぶあんのどちらのタレともあいます!そしてセットで付いてきたお抹茶は、思ったよりもにがーい。…けど、それがまたお団子とあいます🤗今まで飲んだ抹茶の中で1番渋めでした。⁡⁡お団子を焼いて食べる⁡至福の時間☺️⁡皆さんも嵐山に来た際は寄ってみてくださいね!!お店公式のInstagramはこちら↓@excafe_official⁡✩°。⋆⸜(*˙꒳˙*)⸝店舗基本情報(食べログ参照)✩.*˚✩.*˚⁡🚃最寄駅・嵐山駅(徒歩1分)・嵯峨嵐山駅(徒歩10分)📍住所(嵐山本店)京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3🕛営業時間10:00-18:00※変更の場合も有🗓定休日不定休✩.*˚.☆.。.:.+*:゚✩.*˚+。 .゚・*..☆.。✩.*˚☆。.:*・゜✩@yuri_cafe_gourmet様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月25日
京都府100投稿
ぺたこෆ
先日行った京都のイクスカフェ🍡店舗がお洒落でした。紅葉も🍁見れて美味しいもの食べて笑って楽しかったーッ😆また行きたいなぁ〜✨嵐山は何度行っても良き。今週は予定ビッシリのぺたこ😆✌️
投稿日:2021年11月28日
外部サイトで見る

12. 京都観光の合間にかわいい足湯を体験「嵐湯 foot massage & spa」

嵐山駅から徒歩約1分、『嵐湯 foot massage & spa』はフォトジェニックな足湯を体験できるおすすめスポットです。

お湯が汲まれた桶の中には、色とりどりのお花がプカプカと浮かんでいて美しく、インスタ映えの写真も撮影できます。

かわいい足湯が楽しめる「雅コース」は、花の足湯とフットマッサージが付いて4,400円(税込)。京都の散策で疲れた足を休ませて、優雅な時間を堪能しましょう。
2023年10月時点の情報です。
人気
その他
嵐湯 footmassage&spa
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
3件
嵐湯 footmassage&spa 1枚目嵐湯 footmassage&spa 2枚目嵐湯 footmassage&spa 3枚目
嵯峨嵐山は四季折々の美しさを誇る千年の都とされ、いにしえより貴族の保養地として有名な観光名所。日本では自然の中に神が宿ると信じており、自然と共に共存してきた伝統文化がございます。旅の道中、旅人は神聖な場所にお詣りする前には身を清める『禊』MISOGIの習慣がございます。
利用シーン
女子旅映え2月9月11月
住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-40
アクセス
(1)京福嵐山本線「嵐山」駅  徒歩1分 (2)阪急嵐山線「嵐山」駅  徒歩8分 (3)山陰本線「嵯峨嵐山」 徒歩10分
営業時間
営業時間:11:00~19:00(最終受付18:00) 定休日:年中無休
ユーザーのレビュー
着物の着付けもセットしてくれて、足湯とマッサージしながら抹茶いただけるの最高💖
投稿日:2019年9月9日
あやこ
京都の嵐山にある足湯&マッサージお花のコースにすると、季節のお花を浮かべて持ってきてくれる。嵐山散策に疲れたらおすすめ。飲み物とお菓子もついてくるよ。
投稿日:2018年11月13日

【洛南エリア】京都の女子旅で「伏見稲荷大社」へ御朱印巡り

13. 色鮮やかな千本鳥居と一緒に写真を撮ろう!「伏見稲荷大社」

『伏見稲荷大社』の観光の醍醐味といってもいい「千本鳥居」は、進んでも進んでもずっと鳥居が続きます。その景色は圧巻!

鮮やかな赤い鳥居の中に立って写真を撮るのがおすすめで、着物を着て撮るとさらに写真映えします。

参拝するなら午後より混みにくい午前中がおすすめです。境内は24時間開いており、早朝に行くと静かな時間が楽しめます。

「伏見稲荷大社」で食べる抹茶パフェがおいしい

伏見稲荷大社ではかわいいパフェも堪能できます。抹茶のアイスクリームの上にちょこんと鳥居がデコレーションされているのがポイントです

それぞれの観光スポットでしか食べられないようなグルメも京都にはたくさんあるので、思い出作りに食べてみてください。
人気
その他神社・神宮・寺院
伏見稲荷大社
京都府深草
★★★★★
★★★★★
4.60
54件
263件
なし
伏見稲荷大社 1枚目伏見稲荷大社 2枚目伏見稲荷大社 3枚目

伏見稲荷大社を代表するとも言える『朱塗りの千本鳥居』はまさに圧倒的。1300年の歴史を感じよう

伏見稲荷大社は西暦711年に創建されたと言い伝えられており、日本でも有数の歴史ある神社となっています。なんと言っても一番の見どころは、一面が朱色で覆われた千本鳥居の光景でしょう。時期的には秋の紅葉が見られるタイミングが人気で、その時期はライトアップも行われているので要注目です。また、伏見稲荷大社エリアではご飯代わりにスイーツを食べ歩きしてみるのもオススメです。テイクアウトができる和風スイーツ店がアクセスの良い伏見稲荷駅前に数多く並んでいるため、京都旅のお供に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。女子旅にもおすすめのスポットです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり夫婦外国人バラ絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
(1)JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ (2)京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分 (3)市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分 (4)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
京都を巡る会・「武」
【2023.11.06】ぶらり御朱印巡り🚶⚫︎今日は、参拝客で賑わう京都「伏見稲荷大社」を出発地点として、数件の寺社を周りながら、御朱印を頂いてきました。🤓⚫︎下記は、本日歴訪の順番となります。①石峰寺は、「赤い竜宮の総門」と「五百羅漢」が見どころで、石峰寺は江戸時代の画家、「伊藤若冲」が晩年を過ごしたお寺で、こちらで、御朱印と合わせて、「虎の御朱印帳」を購入しました。🤓②宝塔寺は、仁王門通過の折見られる天井の実に鮮やかな「牡丹画」と「多宝塔」(京都市最古、1438以前建立、今から585年前、重要文化財指定)で、この寺は、藤原基経の発願により当初は、極楽寺で、後日蓮の弟子、良桂が石塔ばを祖廟に奉納された由縁で、宝塔寺と命名されました。🤓③瑞光寺は、「茅葺き屋根の門」と本堂を含めた外観が見どころで、江戸時代の僧侶であり文化人であった、元政上人(げんせいじょうにん)が出家して、茅葺の小さな家で、清く貧しく暮らしたのが、起源と言われ、「元政庵」とも呼ばれております。④嘉祥寺「深草聖天」(かしょうじ)は、建立850(嘉祥3)年、文徳天皇の創建で、日本最初の歓喜天といわれる石碑が表参道に建っており、本尊の聖天像(大聖歓喜天は)象の顔と人の体を持ち、商売繁盛の神様として「きんちゃく、大根」が聖天様のシンボルとされ、十一面観音の他に、弁財天、毘沙門天、不動尊などが祀られていることから三祀福神とも呼ばれ、福運の聖天として室町時代から幅広い信仰を集めております。 ※とても綺麗な御朱印🤩を頂きました。🤓⑤藤森神社は、5月5日に行われる駈馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として知られており、6月から7月にかけて紫陽花苑が公開され、3,500株にもおよぶ紫陽花が見ものです。🤓!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年11月6日
kazuya
みなさんご存知伏見稲荷大社さんにやって参りました‼️残念ながら急な雨でしたが逆に人が少なくなってて良かったのかな??大学の頃はお正月によく来ててここのおみくじで一度だけ「大大吉」ってのを引いたことがあります✨1番上まで行くのにかなり疲れて老いを感じました笑
投稿日:2023年11月1日
tsugu0590
本日は京都にお出かけ!最初に行ったのは伏見稲荷大社です。京都で有名な観光スポットはいくつもありますが、ここは一度行ってみたかった所なのでとても感動しました!山登りがきつすぎてとても汗をかきました。また行きたいです!
投稿日:2023年10月22日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【洛北エリア】日帰り女子旅におすすめ!京都の穴場スポットがたくさん

14. かわいい猫の美術館!「猫猫寺」

『猫猫寺』と書いて「にゃんにゃんじ」と読む、名前からかわいいがあふれる美術館です。

猫のアートや猫雑貨、 天井画や襖絵などが楽しめます。猫をモチーフにしたお土産も人気!猫好きにはたまらない京都の女子旅の新しい名所です。

猫の住職もいるので“猫猫寺 公式HP”からお勤め日のスケジュールを確認して会いに行ってみてください。
人気
その他
猫猫寺(ニャンニャンジ)
京都府一乗寺
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
5件
¥2,000~
¥1,000~
猫猫寺(ニャンニャンジ) 1枚目猫猫寺(ニャンニャンジ) 2枚目猫猫寺(ニャンニャンジ) 3枚目
利用シーン
ランチディナーデート女子旅リーズナブル映えランチデートランチ女子会ディナーデート友達1月2月7月日曜営業あり
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
えむ
友達がココの御朱印が可愛いと言うので、行ってみた!お寺?なのか?古民家を改装した感じで、、室内は派手!笑でも、猫好きにはいいかもねー!!
投稿日:2023年2月12日
京都府10投稿
ぼんじり
やっと来れたー!!!案外お客さんもいる!そこまで多くはないけど!カフェはやってないみたいでした。住職はおらず飼い猫のニャン吉が日向ぼっこやってましたー超可愛い!お腹は触らないでね気になるみたい🫣🫣🍑猫好きにはたまらない猫グッズ
投稿日:2022年7月23日
外部サイトで見る

15. 大人女子必見な縁結びスポット!水と森に囲まれた「貴船神社」

『貴船神社』は、古くから「恋を祈る社」として名の知れた、縁結びのパワースポットといわれています(※)。

本宮、奥宮、結社の順で参拝する「三社詣」という周り方で参拝するのがおすすめ。水にご神水に浸すと文字が浮かび上がる「水占みくじ」も人気です。貴船神社を参拝し終えたら、ぜひ引いてみてください!

“貴船神社 公式HP”参照
人気
その他
貴船神社
京都府鞍馬
★★★★★
★★★★★
4.25
30件
95件
貴船神社 1枚目貴船神社 2枚目貴船神社 3枚目
水を司る神として知られ,貴船祭や水まつりが催される。
利用シーン
デートドライブ食べ歩き女子旅穴場雨の日映え紅葉ひとり友達夫婦外国人絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス
(1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。
営業時間
営業時間:拝観時間 : 6:00~20:00※時季により変動あり その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00~16:30
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
miwa
叡山電鉄に乗り鞍馬寺へそしてそこから歩いて(ほぼ登山)貴船神社へ下りでしたが足がガクガクになりました💦まだ紅葉の始まりぐらいですかね……🤔お昼ご飯は貴船神社鳥居横の鳥居茶屋さんで貴船そば1100円とあゆそば1900円そして歩いて貴船口までいく途中でカフェタイム古今藤やさんにて貴船川沿いでまったりタイムです
投稿日:2023年11月6日
京都府10投稿
nico☺︎
③貴船神社(きふね神社)全国に約500社ある貴船神社の総本宮です。パワースポットとして有名な貴船神社縁結びだけじゃなく様々なご利益があることで有名です。本宮、結社、奥宮の三社からなる神社です。写真で見た両側に灯篭が連なる石段の参道人気の撮影スポットだけあり皆さん写真を撮影してました。写真で見た様な幻想的な雰囲気の写真は撮れませんでしたが(笑)思い出のアルバムです。GoogleフォトもiCloudもいっぱいになってしまったので、こちらに保存します。写真がたくさんでスミマセン🙏貴船神社(きふねじんじゃ)住所  京都府京都市左京区鞍馬貴船町180電話  075-741-2016
投稿日:2023年10月24日
haku
こんばんは!前回書いた通り、今回は'貴船神社奥宮"について少しだけ書きます🤏貴船神社に行かれた方はご存知かもしれませんがGoogleで調べてみると…結構怖い体験みたいな感じで書いてある記事も目にしますし、逆にすごい空間だったと感動したお声もありますよね✨ちなみに祀られている神様は高龗神(たかおかみのかみ)船玉神(ふなだまのかみ)としての信仰も篤い一説には闇龗神(くらおかみのかみ)玉依姫命(たまよりひめのみこと)も祀られていると伝わっています。降雨・止雨を司る龍神であり、雲を呼び、雨を降らせ、陽を招き、降った雨を地中に蓄えさせて、それを少しずつ適量に湧き出させる働きを司る神です。一説には、高龗は「山上の龍神」、闇龗は「谷底暗闇の龍神」と言われています。水は万物の命の源。生きとし生けるものが命をつなぐために片時もおろそかにすることができない大切な水の供給を司る「水源の神」です。難しいことを書きましたがいつも僕が思うには一人一人違う感性があり、自分の感じる事それを大切にする事だと思います✨目に見える事、見えない事信じる、信じないパワースポットで運気が上がる!自由です。笑怖いや怖くないも、自分の感性を大切にあなた自身を大切にしてみてください☺️それではまた🐉  
投稿日:2023年9月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

京都の女子旅におすすめのモデルコース

着物を着て洛中エリアを日帰りで楽しむ!インスタ映えコース

洛中エリアで人気のスポットを着物で散策するコース!個性的な絵馬がかける『下鴨神社』や、インスタ映えするメニューが豊富な『喫茶ソワレ』などを日帰りで巡るおすすめのコースです。

  1. 着物レンタル京あるき四条本店』で着物に着替えてスタート!
  2.   ↓バスと徒歩で約27分
  3. 下鴨神社』で個性的な絵馬をかこう
  4.   ↓バスと徒歩で約21分
  5. 喫茶ソワレ』のカラフルなドリンクでインスタ映え!
  6.   ↓タクシーで約16分
  7. 二条城』の風情ある景色を背景に着物を着て記念写真を撮ろう

京都の女子旅に関するQ&A

Q. 大人女子旅の京都観光におすすめな穴場スポットは?

A. 早朝は混雑しづらくゆったりと拝観ができる『伏見稲荷大社』、
インスタ映えな足湯が楽しめる『嵐湯 foot massage & spa』がおすすめです。

Q. 京都観光で人気の若者向けのスポットは?

A. カラフルなドリンクがかわいいと人気の『喫茶ソワレ』、たくさんのくくり猿の景色がインスタ映え『八坂庚申堂』がおすすめです。

京都観光の情報をチェックして女子旅を満喫しよう

京都は女子旅におすすめのスポットが多数揃います!エリアによって楽しみ方はさまざま。日帰りや1泊2日など旅の計画の参考にしてみてください。

aumoではほかにも京都の情報を発信しています。おすすめ観光地やホテル、グルメの記事もチェックしてみてください!

京都の観光スポット記事はこちら!

あわせて読む
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
更新日:2023年11月26日
あわせて読む
京都のおすすめ1日観光コース!見る・食べるも満喫の決定版♡
更新日:2023年10月31日

京都のおしゃれなホテルはこちらの記事をチェック!

あわせて読む
京都で人気のおしゃれホテルおすすめ21選!カップル旅や女子旅でインスタ映え
更新日:2023年11月30日
あわせて読む
京都おすすめホテル!カップルも女性客も失敗しない宿選び人気10選
更新日:2023年10月6日

京都のグルメやスイーツもチェック!

あわせて読む
京都で地元民も通うB級グルメ10選!安いのに美味しい厳選店!
更新日:2023年10月5日
あわせて読む
【京都】インスタ映えな絶品スイーツ!おすすめ12選
更新日:2023年5月19日
あわせて読む
【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおしゃれな雑貨を厳選
更新日:2023年11月1日

この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設

1
着物レンタル京あるき四条本店
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
で予約
京都府
2
下鴨神社
★★★★★
★★★★★
4.23
宿泊料金
---
で予約
京都府出町柳
3
リヴェルト京都鴨川
★★★★★
★★★★★
4.01
宿泊料金
1泊 22,868円〜/室
で予約
京都府左京区
4
元離宮二条城
★★★★★
★★★★★
4.20
宿泊料金
---
で予約
京都府二条城
5
喫茶 ソワレ
★★★★★
★★★★★
4.12
宿泊料金
---
で予約
京都府河原町
6
sequence KYOTO GOJO
★★★★★
★★★★★
4.07
宿泊料金
1泊 9,100円〜/室
で予約
京都府四条烏丸
7
ホテル ザ セレスティン京都祇園
★★★★★
★★★★★
4.05
宿泊料金
1泊 28,234円〜/室
で予約
京都府東山
8
八坂神社
★★★★★
★★★★★
4.21
宿泊料金
---
で予約
京都府祇園
9
八坂庚申堂
★★★★★
★★★★★
4.24
宿泊料金
---
で予約
京都府祇園
10
建仁寺
★★★★★
★★★★★
4.12
宿泊料金
---
で予約
京都府木屋町
11
茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり)
★★★★★
★★★★★
4.09
宿泊料金
---
で予約
京都府祇園
12
権兵衛(ごんべえ)
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
京都府祇園
13
JR嵯峨嵐山駅
★★★★★
★★★★★
4.00
宿泊料金
---
で予約
京都府嵯峨野
14
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)
★★★★★
★★★★★
4.14
宿泊料金
---
で予約
京都府嵯峨野
15
嵐湯 footmassage&spa
★★★★★
★★★★★
4.01
宿泊料金
---
で予約
京都府嵯峨野
16
伏見稲荷大社
★★★★★
★★★★★
4.60
宿泊料金
---
で予約
京都府深草
17
猫猫寺(ニャンニャンジ)
★★★★★
★★★★★
4.01
宿泊料金
---
で予約
京都府一乗寺
18
貴船神社
★★★★★
★★★★★
4.25
宿泊料金
---
で予約
京都府鞍馬
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年11月30日

  1. 1

    【2023年11月】楽天スーパーセールの次回開催はいつ…

    t0shi_22
  2. 2

    【2023】ユニクロ感謝祭が11月30日まで開催中!目…

  3. 3

    【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  5. 5

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…

  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 【エリア別】京都女子旅をとことん楽しむ!映える…