京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪

古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。 最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね! 今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

京都のおすすめ観光地1. 「京都駅 駅ビル」

京都にはたくさんの観光地がありますが、まずは京都駅周辺から観光地巡りをスタートしましょう。

京都は車での移動はおすすめしません。
是非、バスや電車を使って効率よく京都の観光地巡りを楽しみましょう!
1日いっぱい遊ぶときには是非、「地下鉄・バス一日券」を購入するのもおすすめ◎

京都観光のお土産もここで

aumo編集部
筆者は京都に行くと毎回買ってしまうお土産があります。それがこちらの「京ばぁむ」。
抹茶生地と豆乳生地が重なり合って、優しい味わいが楽しめます。

お好みで好きな大きさにカットできるので、大人数でも問題なくシェアできるのがポイント◎
筆者は家族へのお土産として「京ばぁむ」買って帰り、皆で食べています。

京都駅の駅ビルで買えるので、是非見つけた際にはお土産として買ってみてください。
JR京都駅
京都駅中央口/その他
JR京都駅 1枚目
JR京都駅 2枚目
JR京都駅 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
15件
27件
..「トルテのさんぽ」..京都発、手作りでこだわったタルトを作っている「トルテのさんぽ」のタルト4個入セットをいただきました😊.百貨店などの催事で累計15万個を販売した本格タルト14種類が通販で購入できるようになりました🧁.イタリアンシェフ監修の元、現役パティシエの方が1から作っているとのことで、これぞ本格タルト!という感じですね☺️.レアチーズのタルト、抹茶とオレンジタルトほうじ茶と栗のタルト、チョコレートタルトの4種類をいただきました✨.個人的にはレアチーズのタルト、抹茶とオレンジタルトがおすすめですね🤤レアチーズのタルトは濃厚なレアチーズに、甘味があるタルトの組み合わせがとても美味しかったです🧀冷凍で注文したのに、サクっとした食感があるのには驚きました!.抹茶とオレンジタルトはさすが京都と言わんばかりの美味しい抹茶に、オレンジの酸味がうまくきいていて、食べ応えがあるのに全然くどくないという、素晴らしいタルトでした!..他のタルトも食べてみたいので、リピート注文します🏃‍♂️.
🚄新幹線の車内で🚄⭐️京都駅➡︎東京駅春らしい駅弁&中村藤吉の生茶ゼリー✨京都からの新幹線内では、『生茶ゼリー』を食べるのがお決まり❣️色々な物を少しずつ食べられる『お弁当』も嬉しい❣️***✈️✈️ @thecelestinehotels
星評価の詳細

京都駅周辺のおすすめカフェ1. 「ROOT 2 COFFEE」

aumo編集部
aumo編集部
京都の観光地巡りと合わせて是非行ってほしいカフェも紹介します。
京都駅近くのカフェからご紹介!

まずはこちらの「ROOT(ルート) 2 COFFEE」。
店の中に入ると、美味しそうなパンの匂いが漂ってきました。
そして、店内がかわいい♡
インスタ映えな店内に思わず写真をぱしゃり。

筆者は朝イチに行きました。おいしいドリンクとパンで有意義な朝を迎えられます。
京都のモーニングはこちらで決まり!
ルートツー コーヒー(ROOT2 COFFEE)
京都駅中央口/カフェ
ルートツー コーヒー(ROOT2 COFFEE) 1枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
【ROOT2COFFEE】可愛くて美味しいピンクアイスラテ💗
星評価の詳細

京都駅周辺のおすすめカフェ2. 「Walden Woods Kyoto」

aumo編集部
aumo編集部
続いてご紹介するのが「Walden Woods Kyoto(ウォールデン ウッズ キョウト)」。
京都で最近話題のカフェです!

店内は白を基調としていて、インスタ映えに必須の白壁がたくさん。その為、どこで写真を撮ってもインスタ映え必至!

筆者は抹茶ラテを注文しました。「Walden Woods Kyoto」では目の前でドリンクを作ってくれるので、ラテアートを作る工程までもがインスタ映えなんです♡
Walden Woods Kyoto(ウォールデン ウッズ キョウト)
京都駅中央口/カフェ
Walden Woods Kyoto(ウォールデン ウッズ キョウト) 1枚目
Walden Woods Kyoto(ウォールデン ウッズ キョウト) 2枚目
Walden Woods Kyoto(ウォールデン ウッズ キョウト) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
7件
14件
-
-
⁡京都、五條橋近くの住宅街にひっそり佇む森の中のカフェをイメージさせる真っ白なカフェWaldenWoodsKyoto⁡窓から降り注ぐ日差しが心地良く、ベンチシートに自由に座り心地よい音楽と空間でゆっくりとコーヒーを楽しめる☀️⁡自家焙煎の豆を使ったコーヒーは、すっきりとのどごし爽やか🌿コーヒー以外にチャイや紅茶もあり、メニューが豊富なところも嬉しい。カウンターには、カヌレやクッキーなども並び、ちょうどいい大きさのカヌレはコーヒーの相性ともバッチリ✨😋⁡オリジナルグッズのTシャツやマグカップなどもお土産に人気♪焙煎したオリジナルコーヒー豆もおすすめ⭐︎⁡早く起きた朝にゆっくりと過ごせるオススメなカフェ☕️⁡⁡📍WaldenWoodsKyoto〒600-8194京都府京都市下京区栄町508−1
京都五条にある真っ白なカフェWaldenWoodsKyotoに行ってきました。真っ白な空間に着物が映えた!大正時代に建てられた洋館をリノベーションしているんだそう!2階へ上がると、テーブルや椅子のない空間が広がっていて、ランタンの灯りがほっとする空間でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地2. 「京都タワー」

aumo編集部
京都駅烏丸中央口前にそびえ立つ、「京都タワー」。地上131mの景色から見渡す京都の街はとってもきれい。駅から近い観光地として、知られています。

値段は
大人…¥800(税込)
高校生…¥650(税込)
小・中学生…¥550(税込)
幼児(3歳以上)…¥150(税込)
となっています。
リーズナブルな値段で楽しめるので、京都の街を一望できる「京都タワー」も観光地巡りには、欠かせません。
京都タワー
京都駅中央口/その他
京都タワー 1枚目
写真提供:アソビュー!
京都タワー 2枚目
写真提供:アソビュー!
京都タワー 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.14
21件
61件
住所
京都府京都市下京区東塩小路町721-1
アクセス
(1)JR京都駅から徒歩で2分
営業時間
営業時間:9:00~21:00(最終入場 20:40)
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町にある、京都タワーです。JR京都駅前の抜群のロケーションに聳え立つ、京都のランドマーク「京都タワー」です😊京都で1番の高さを誇る滑らかな曲線美を描く純白の巨塔は、実は世界一高い「無鉄骨建築」だそうです🎶鉄道駅、バスターミナルへのアクセスが抜群で、まさに「京都観光のスタートポイント」として、多くの観光客の人気の的です🤗館内には商業施設の「京都タワーサンド」など、展望室以外にもお楽しみいただける要素が満載のスポットでもあります✨今回は、その京都タワーの夜のライトアップの画像です✨スカイツリーに比べたら、ちょっと可哀想な感じですが、こちらはこちらで、可愛らしい感じさえします🥰いろんな角度から撮影してみました📸クリスマスには、色合いがちょっと変わりますので、チャンスがあればお届けしま〜す✨😊✨
いろんな日の京都タワー毎日撮ってみました🗼地上131mの京都のランドマークで京都市下京区にあります。京都駅前にあるのでみんな知ってる京都タワー晴れの日も雨の日も京都に来るみんなを見守ってくれてます。タワーの姿は市内の町屋の瓦葺きを波に見立て、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたものだそう。昔地下に大きな手芸屋さんが入ってて大好きでした❤️今はおしゃれなお店がたくさん入ってます。年中無休展望室10:00〜21:00(営業時間は20:30まで)入場料 大人900円・高校生700円・小学生600円・幼児200円
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地3. 「東福寺」

続いてご紹介する京都の観光地は「東福寺」。

「東福寺」の1番のみどころはやっぱり"東福寺三名橋"と呼ばれる3つの橋です。
境内を流れる川の上に臥雲橋(がうんきょう)、通天橋(つうてんきょう)、偃月橋(えんげつきょう)の3つの橋が架かります。この橋から眺める景色が絶景過ぎる!

京都駅からJR奈良線で約3分。「東福寺」の最寄り駅東福寺駅に到着です。
京都の市街地からも近いので是非、足を運んでみてください♪
東福寺
京都駅八条口/その他
東福寺 1枚目
東福寺 2枚目
東福寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.16
32件
199件
住所
京都府京都市東山区本町15-778
アクセス
JR奈良線東福寺駅より徒歩約10分
営業時間
公開:4月~10月 9:00~16:00 (拝観受付終了は16:00、16:30に閉門 ) 公開:11月~12月上旬 8:30~16:00 (拝観受付終了は16:00、16:30に閉門) 公開:12月上旬~3月 9:00~15:30 (拝観受付終了は15:30、16:00に閉門)
京都市東山区本町にある、青もみじも紅葉も超有名な東福寺さんです😊まず、三門の雄大さに度肝を抜かれます😳とにかくデカイ‼️禅寺の三門としては、日本最古の上、最大‼️そして、その北にある法堂にも圧倒されます😳他にも、方丈、禅堂、通天橋など、見どころが余りにも多い😳なのに、モミジがこの上なく圧巻なのですから、贅沢過ぎます🤗🎶そんな中、この1枚目の画像は、北庭の市松模様の庭園で、「鬼滅の刃」が全盛期だった頃(もしかして今も全盛期?)この庭園を求めてたくさんの観光客の方が訪れたとか😊塔頭も複数あり、それぞれが独立した観光スポットになっています🤗アクセスは、JR奈良線、京阪本線ともに東福寺駅より徒歩約10分です🎶だんだん行きたくなってきたでしょ✨🤗✨
【京都・東福寺塔頭、盛光院】🍁⚫︎東福寺境内の北にある塔頭・盛光院(じょうこういん)は、臨済宗東福寺派で、本尊は白衣観音坐像です。⚫︎歴史は、鎌倉時代期の(1264年〜1275年)、直翁智侃(じきおうちかん)の開創とされており、当初は「光明蔵院」と称し、当初の境内は、成就宮の北(現在の盛光院山付近)にありました。⚫︎その後、1274年/1234年、寺号を盛光院に改め、江戸時代の1806年に焼失し、1808年、豊後より宝勝院本堂を移築して庫裏とし、1930年、現在の本堂が再建されました。⚫︎本堂に本尊・白衣観音坐像、仏印禅師(直翁智侃)坐像が安置されています。⚫︎建築面では、「庫裡」は、豊後・万寿寺山内の宝勝院の本堂として使われ、江戸時代後期、1808年に移築され、江戸時代の遠距離間移築の遺構になります。⚫︎境内には池泉式庭園があり、楓の植栽もあり、紅葉の頃(11月中)に秋の特別拝観が行われております。⚫︎紅葉🍁の美しい風情を味わいながら、御朱印を頂く間、本殿のお参りと素晴らしい中庭の撮影も可能でしたので、張り切って撮りました。⚫︎苔生す緑の庭園には、やはり紅葉🍁のもみじが映えますね♪見事な風景です。👏🤗⚫︎なぜか、お庭に大きな狸の置き物がありましたが、何か意味があるのか不明でした。⚫︎念願の秋の🍂「特別限定御朱印」を頂くことができ、こちらもとてもカラフルで見事な筆捌きの🖌️御朱印です。⚫︎いかがでしょうか?この御朱印‼️まさしく天晴れ‼️天晴れ‼️です。[アクセス]☀︎JR奈良線・京阪本線「東福寺」駅下車、南東へ徒歩6分🚶‍♀️☀︎京都市バス 202、207、208系統「東福寺」バス停下車、徒歩6分🚶!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地4. 「下鴨神社」

aumo編集部
京都市左京区にある「下鴨神社」は縁結び、子育ての神様として知られる神社です。

こちらの「下鴨神社」は世界遺産にも登録されて、朱に染まった門は繊細で美しく圧巻でした!(※"下鴨神社公式HP"参照)

かわいいお守りをGET♡

aumo編集部
こちらの「下鴨神社」では"姫守(ひめまもり)"と呼ばれるかわいいお守りが売られています。

ちりめん生地で作られていて、よく見ると全て柄が違うんです!世界にたった1つのお守りを選びませんか?

また、京都の観光地土産としてお友達にあげるのも良いですよね♡
「かわいい!」と喜ばれること間違いなしです!
下鴨神社
出町柳/その他神社・神宮・寺院
下鴨神社 1枚目
下鴨神社 2枚目
下鴨神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.23
21件
145件
住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)JR京都駅から自転車で33分(PiPPAシェアサイクル)
昨年、初詣で伺った京都下鴨神社です⛩お正月には参拝客さんたちが新年を祝い合う、盛大なお焚き火を見ることができます🔥下鴨神社で見る火が、何か特別に感じたのは私だけでしょうか?🔥京都の冬は、身を切るような寒さですが、この炎を見るだけで、身体の芯がほっこりしてきます🤗境内には、その年の大きな絵馬があり、とても迫力があります🎶来年のお正月は、下鴨神社のお焚き火で新年を迎えてみませんか?🥰🎶
2024.1.2主人と下鴨神社⛩️へお正月🎍に下鴨神社へ行くのは初めてでいつもは静かな糺の森も人がたくさん!アジア系の旅行者が多かったです。とんどさん🔥されていました!糺の森の倒木などを使ってのようです🌳ヒノキの良い香りもしました♪ラグビー🏉の守り神さま『雑太社』さわたしゃ写真は、撮らなかったんですが…絵馬を読んでいると微笑ましくて笑顔になりました☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地5. 「河合神社」

aumo編集部
「下鴨神社」の摂社の1つである「河合神社」は、女性の為のパワースポットとして人気です。

"鏡絵馬"と呼ばれる変わった絵馬があります。自身の化粧道具で絵馬をかわいくメイクアップ!
そして裏に願い事を書いていきます。
個性が光る鏡絵馬がズラーっと並んでいて、かわいい♡

京都の観光地として有名な為か、観光客で日中はかなり賑わっています。
是非、「河合神社」へ美人祈願をしに足を運んでみてはいかがでしょうか?
河合神社
出町柳
河合神社 1枚目
河合神社 2枚目
河合神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
10件
28件
2023.9.24\恋も綺麗も手に入るパワースポット/✦︎河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めるお社です。ご祭神には神武天皇の母、玉依姫命をお祀りし、玉依姫命は玉の様に美しい事から美麗の神としての信仰も深い。河合神社ではこの美麗の祈願絵馬として鏡絵馬の授与を行ってます。✦︎手鏡の形をした絵馬(顔を表す模様が入った)に普段使用してる化粧品でメイクをし、絵馬に願いを託すことにより外見だけでなく内面も磨いて美しくなっていただくと言う絵馬です。化粧品が無い方は化粧室の色鉛筆をご利用頂けます✦︎「古都京都の文化財」のひとつとして、世界遺産にも登録されている「下鴨神社」広大な敷地には、美麗祈願の「河合神社」や縁結びの「相生社(あいおいのやしろ)」ラグビー発祥の地「雑太社(さわたしゃ)」などがあり、さまざまな願いを叶えてくれる神様が祭られています。キレイも恋も手に入るパワースポットです!住所:京都市左京区下鴨泉川町59電話:075-781-0010定休日:無し開閉門時間:6:00〜17:00
奥さん希望で行ったことのない賀茂御祖神社(下鴨神社)へ⛩僕は以前仕事終わりに京都行った時に賀茂川ランニング中に行った事はあります🙏入ってすぐに河合神社があって奥さんが知ってるーって事でここは『女性守護・美人』の神社らしいです✨鏡絵馬があって自分の化粧品💄とかで顔描いておさめるようで、うちの奥さんにも描いたらって言うたけどもうええわって😓嫌味で言うたんちゃうやけど…まぁしゃーない女性の方々よかったらどうぞ✨
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地6. 「鴨川」

aumo編集部
観光地巡りの休憩にこちらの「鴨川」はいかがですか?
鴨川は京都市内を流れる川で川沿いも歩けます。その為、お散歩にぴったりです♪

人混みに疲れたら、「鴨川」沿いを散歩して京都の風に吹かれませんか?
とてもゆっくりとした時間を過ごすことができますよ◎
鴨川公園
岡崎/その他
鴨川公園 1枚目
鴨川公園 2枚目
鴨川公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
京都のドラマってたくさんありますよね^^私は渡瀬恒彦さんが好きで、おみやさんや十津川警部シリーズやタクシードライバーの事件簿みたいなドラマをよく見ては、鴨川の飛び石はどこなんだろう?!といつも思っていて3箇所くらいあるみたいですが、その中の一つを瑠璃光院へ行くバスの中で見つけて❤️バス飛び降りました!! ブログで紹介してくれてた飛び石発見しました^^今度はあと1つの飛び石を見つけたいと思います^^そして、なにやらまた橋の上に長蛇の列を発見!!なんのお店だろう?と思い行ってみるとパン屋さんでした。京都はパン屋さんが多い街らしいです^^
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地7. 「北野天満宮」

「北野天満宮」は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社(※"北野天満宮公式HP"参照)として京都市上京区に位置します。

学問の神様で知られる菅原道真を祀っており、合格祈願で訪れる方が多いです。

またこちらの「北野天満宮」は年間通して違った景色が楽しめる観光地でもあるんです。
春は梅、夏は京の夕方で笹の葉が、そして秋には紅葉が咲き乱れる「北野天満宮」。
京都の四季をも楽しめるので是非足を運んでみてください!
北野天満宮
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
北野天満宮 1枚目
北野天満宮 2枚目
北野天満宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.23
32件
130件
住所
京都府京都市上京区馬喰町
アクセス
(1)JR京都駅より市バス50・101系統に乗車 「北野天満宮前」下車すぐ
営業時間
拝観:夏 5:00~18:00 拝観:冬 5:30~17:30 受付時間:9:00~17:00
京都市上京区馬喰町にある、北野天満宮さんです。全国に約12,000社ある天満宮・天神社の総本社で、北野天満宮は天暦元年(947)創建されました😊ご祭神は平安時代の貴族・菅原道真で、その道真の死後、京都でさまざまな天災などが起きたことから、これを無念の死を遂げた道真の成せる業と考え、その御霊を鎮め、都を守護する社として北野天満宮が創建されたそうです✨のちに、“天神さま”と崇められ、主に「学問」「至誠」「芸能」「厄除」の神さまとして、今も変わらず人々に信仰され続けています🎶北野天満宮さんは、早春の梅、初夏の青紅葉、秋の紅葉で有名ですが、中でも梅は見応えがあります✨たくさんの梅がある「梅苑」は、花が咲きそろい始める2月上旬から3月下旬に公開され、見頃の時季には連日多くの方で賑わいます🤗紅梅や白梅、八重、一重など、色も形もさまざまな梅の花と甘い香りが漂い幸せな気分になります🎶珍しい梅ライトアップも開催され、6月頃に採取される梅の実は、塩漬けにしたあと、夏に御本殿前の筵棚に広げられ土用干し、年末に新年縁起物「大福梅(おおふくうめ)」として参拝者に授与されます✨🤗✨
【京都・北野天満宮】・「花の庭」として再興された梅苑「北野天満宮」は、京都随一の梅の名所として知られ、御祭神の『菅原道真公』ゆかりの梅50種約1500本が、境内の至る所で紅白の花をほころばせます。・梅苑は、江戸時代の歌人であった「松永貞徳」が手掛けたとされる「雪月花の三庭苑」の一つ、北野天満宮「花の庭」として約150年ぶりに再興され、夜間ライトアップ開催期間では、約700燈もの蝋燭🕯️の灯りが梅花を照らし出し、明るい昼とはまた一味違う幻想的な風景に包まれます。😊・例年、梅苑「花の庭」の見頃は、2月中旬~3月中旬あたりで、梅花祭野点大茶湯は、2月25日(日)10:00~14:00の時間帯で開催されます。
 ※野点拝服券及び初穂料要です。
 ※開苑期間は、開花状況によるそうです。
 ※社会状況により、梅苑及び梅花祭に内容変更等を行う場合もありますので、予めホームページ等で、事前にご確認願います。[アクセス]☀︎京都府京都市上京区馬喰町☀︎嵐電「北野白梅町駅」から徒歩5分🚶
☀︎市バス「北野天満宮前」から徒歩すぐ🚶☀︎☎️075-461-0005
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地8. 「鹿苑寺 金閣」

aumo編集部
言わずと知れた京都の観光地「鹿苑寺 金閣」。
筆者としてはこちらの京都に訪れたら必ず行ってほしい観光地の1つでもあります。

金色に輝く寺がとてもきれいで思わず見とれてしまいます。
冬になると雪が降り、また違った景色が見られるそうですよ!
参拝時間が9:00〜17:00と夕方には閉まってしまうので、時間に注意して参拝に行きましょう。
「鹿苑寺 金閣」・「龍安寺」・「仁和寺」、の京都市北西部にある3つの世界遺産を巡ることができる観光道路を"きぬかけの路"と言います。

是非、こちらの3つの観光地は一緒に巡ってほしい観光地となっています。
金閣寺
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
金閣寺 1枚目
金閣寺 2枚目
金閣寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
33件
138件
住所
京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで40分 (2)JR京都駅から自転車で40分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:9:00~17:00 その他:※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。
本当に美しく素晴らしい水面に反射して映る金閣寺もまた美しい休憩所でのお抹茶、お茶菓子も美味しかったです
京都の金閣寺にいってきました。入り口入ってすぐに、神々しい金閣寺が見えて、みなさん写真を撮っていました。お天気が良かったので、池に映る金閣寺が鏡のように映し出されて、とても綺麗でした。池の周りを歩きながら、いろんな角度の金閣寺が見られるのも良かったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地9. 「龍安寺」

aumo編集部
きぬかけの路を通って「龍安寺」へ。「龍安寺」は枯山水(かれさんすい)の石庭が有名で、日本ならではの風景が楽しめます。
こちらの石庭を一目見に海外から訪れる観光客も多く、国外問わず大人気な観光地となっております。

この石庭を眺めるだけで、なんだか不思議と心が落ち着きました。

また、石庭だけでなく睡蓮で有名な鏡容池(きょうようち)もあり、見どころがたくさんある観光地です!
龍安寺
金閣寺/その他
龍安寺 1枚目
龍安寺 2枚目
龍安寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
6件
28件
住所
京都府京都市右京区竜安寺御陵下町13
営業時間
公開:12月
【京都・龍安寺】●龍安寺は、室町幕府の「細川勝元」(応仁の乱の東軍の総大将)が1450年に創建した禅寺として有名です♪♪☆🤓●今日では、「枯山水の石庭」で世界的にも知られ、1975年にエリザベス2世が龍安寺を公式訪問された際に石庭を称賛😊したのがきっかけで、禅ブームがブレイクしました。●女王の訪問により石庭の名は、またたく間に世間に知れ渡り、現在では「ロック・ガーデン」として世界的にも有名な日本庭園となりました。🪴●龍安寺の石庭の作庭方式は、「枯山水(かれさんすい)」と呼ばれる作庭方式で、つまりは石を用いて「水」や「島」を表現された庭🪴なのです。♪♪☆😄●その有名な石庭は、「虎🐯の子渡しの庭」と称される石庭は、およそ100坪程の平地に白砂を敷き詰め、大小15の岩石🪨を向かって左から右へ5・2・3・2・3と配してあります。●15の数字は、月🌕が15日で満ちることから、東洋では完全を意味しますが、ここ龍安寺石庭では、このうち14個しか見えないので、不完全を意味してるというものです。●龍安寺石庭では、同じ場所から同時に15個の石🪨を全て見る👀事が出来ません。●見る角度によって、どうしても14個しか見えないのです😭●また石庭の正確な築造時期や作者、その意図などが正確でないため、今でも謎深き庭として様々な憶測が飛び交っております。●また、茶室蔵六庵前🍵にある徳川光圀の寄進とされる「つくばい」は、中心の「口」の字を共用し、「吾唯知足(ワレタダタルヲシル)」と読み、禅本来の格言を謎解きする様に図案化されたものであると言われております。🤓●敷地内の「鏡容池(きょうようち)」も見どころの一つで、5月〜7月に見頃を迎える睡蓮💐は絶景です😊●平成6年(1994年)には、世界文化遺産に登録されました。●ダイナミックな、大振りの筆🖌️捌きの御朱印も頂くことができます。[アクセス]☀︎市バス🚌50番系統、立命館大学前下車、徒歩7分🚶‍♀️
☀︎阪急電鉄🚃大宮駅から市バス🚌52・55番系統、立命館大学前下車、徒歩7分
☀︎京阪電鉄🚃三条駅から市バス🚌59番系統 龍安寺前下車すぐ🚶!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
龍安寺に行ってきました。「京都府京都市」にあるお寺で枯山水で有名です!枯山水って何か魅力的なものですよね。綺麗にら整えられた庭園は心が浄化されるような気持ちになります!自分の部屋も枯山水くらい綺麗に整えたいですね。
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地10. 「正寿院」

aumo編集部
"幸せを呼ぶ窓"としてSNSで話題の「正寿院(しょうじゅいん)」。幸せを呼ぶ窓として注目されていたのは、こちらの猪目窓(いのめまど)。まるで♡の形に見えますね!

こちらの猪目はハートではなく、イノシシの目を模った日本古来から伝わる文様で、"魔除け"の意味があるそうです。
こちらの窓からのぞく景色も季節によって変わるので、その変化を楽しむのも良いかもしれませんね♪

160枚の絵が並ぶ「花天井画」

aumo編集部
また、窓だけでなく「花天井画」も見どころの1つ。
160枚の絵が天井に並んでいて、とても鮮やか!

どこを切り取ってもかわいいこちらの「正寿院」は、京都屈指のインスタ映えスポットとしても女性から人気なんだとか。
是非、お気に入りの1枚を撮りに行ってみてはいかがでしょうか?
正寿院
宇治田原/その他神社・神宮・寺院
正寿院 1枚目
正寿院 2枚目
正寿院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.24
29件
173件
住所
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
アクセス
(1)電車:京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→京阪宇治バス(180、182、184系統どれでも乗車)→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩10分 (2)【京滋バイパス/大阪方面】宇治西インター降りてから25分 ②-2 笠取インター降りてから20分 (3)【京滋バイパス/滋賀方面】宇治東インター降りてから25分 南郷インター降りてから20分
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田の日本🇯🇵緑茶🍵発祥の地、緑茶🍵の祖、永谷宗園生誕の地、800年の歴史高野山真言宗正寿院、快慶作不動明王(重要文化財)•ハート❤️の猪目窓•花手水🌸で有名な正寿院に2月27日(火)雨☂️後曇り☁️の日、白🤍色のモコモコ、BIGLOGOの暖かアウター着て花手水🌸•梅の花楽しみにして正寿院に行きました♪❣️正寿院の中庭のピンク🩷色の花手水、静かで時間⏰止まってとても素敵です💓癒されます♪💖正寿院本堂前の紅梅の花手水映えてはんなり咲いてとても綺麗です💓正寿院庭園にピンク🩷色の梅の花鮮やかに満開に咲いてとても素敵です💕本堂前庭園に真っ白い梅の花華やかに映えて咲いてとても綺麗です💓私が作った椿の花の花手水、紅白の花が映えてとても素敵です💕一年前の雪⛄️の日の正寿院中庭の真っ赤な椿の花の花手水が綺麗で素敵です💓赤い椿の花と白い雪☃️が映えてとても綺麗です❗️正寿院玄関前に寝💤地蔵さんーーー可愛い❤️10時ですよー起きて❗️笑い😆正寿院ハート❤️の猪目窓、白🤍色の梅の花咲いてとても素敵です💓春☘️桜🌸の花咲いてとても綺麗です💕正寿院の舞妓さん、月🌕、他の天井絵🖼️がとても綺麗です❗️正寿院本堂内の龍🐲の襖絵がとても素敵です💓正寿院庭園には赤い椿の花とピンク色のサザンカの花咲いてとても綺麗です💕宇治田原町の宇治茶🍵、宇治抹茶🍵スイーツ🍨、抹茶アイスクリーム、茶懐石、茶蕎麦ーーー永谷宗園の交友処、やんたん有ります❗️京田辺市、山城大橋から307号線東へ宇治田原町郷の口交差点右へ正寿院、山城大橋から車🚗で20分🌸
京都にある正寿院へ行ってきました。
300年前描かれた本堂内陣天井画の復興として、多くの日本画家協力のもと、花と日本の風景をテーマに描かれた160枚の画が客殿の天井をうめつくしています。
とても素敵でした。
また、ハートの窓も可愛くて秋には紅葉🍁が綺麗に見えるのかな?オススメです。


外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地11. 「元離宮二条城」

aumo編集部
京都市街にドンと構える大きな門が特徴的な「元離宮二条城」。世界遺産に登録されている京都の観光地です。(※"元離宮二条城公式HP"参照)

歴史の教科書に出てくる大政奉還が行われた場所でもあり、「元離宮二条城」の歴史の深さが感じられます。
また春には桜祭りを開催するくらい、桜が咲き乱れるのも特徴的です。

是非、京都に来た際は足を運んでいただきたい観光地です。
元離宮二条城
二条城/その他
元離宮二条城 1枚目
元離宮二条城 2枚目
元離宮二条城 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.20
28件
129件
年末年始(12/26~1/4) 
住所
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
アクセス
(1)電車:地下鉄東西線「二条城前駅」下車 (2)車:名神高速道路 京都東ICから約30分 / 京都南ICから約30分
営業時間
公開:8:45 ~ 16:00(閉門17:00) ※夏季は時間延長あり 休業:年末年始(12/26~1/4)  その他:毎年12月,1月,7月,8月の毎週火曜日,1月1日~3日,12月26日~28日は二の丸御殿を観覧できません
京都市中京区二条通にある、世界遺産の二条城です。二条城は、1603年に徳川家康によって築城されました。徳川家康と豊臣秀吉との会見場所となったことや、大政奉還を行った場所として、あまりにも有名です✨一番の見どころは、二の丸御殿で、部屋の数は33もあり、800畳という広大さです😊狩野派による障壁画や、極彩色の彫刻、金の装飾など、とても豪華絢爛な造りとなっています🎶鶯張りの廊下も、趣があります😊アクセスは、京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」からすぐです。
元離宮二条城NAKEDFLOWERS  ➖秋➖月灯と巡る、秋の花見とっても綺麗でした✨動画をアップ出来ないのが残念です!以前は、金魚ミュージアムとのコラボで訪れて以来久しぶりの二条城でした。12月3日まで開催です。是非ご覧に行ってくださいませ。
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地12. 「錦市場」

aumo編集部
aumo編集部
続いて紹介する「錦市場」はおよそ400mにも並ぶ商店街です。
京都の旬の食材やお漬物を買うことができます。

また、写真のように簡単に食べられるグルメやスイーツも売られていますが、「錦市場」では食べ歩きが禁止になっているので、購入したら店頭やお店のイートインスペースで食べましょう。

本当においしいグルメやスイーツが食べられるので、ルールを守って楽しんでください♪
錦市場
四条烏丸/その他
 錦市場 1枚目
 錦市場 2枚目
 錦市場 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
13件
35件
京都市中京区西大文字町にある、京都の台所と言われている錦市場です😊ぱっと見、どこにでもある商店街に見えますよね✨この画像は朝9時頃の様子で、各店舗で開店準備をされている時間帯です。なので、お客さんの数もまだまばらで、いつもの混雑は見られません。コロッケや出汁巻き、はも天、ウナギの肝など、キリがないほど数多くの食べ歩きが出来ます🤗(食べ歩きをされる場合、混雑しているときは、いろいろな意味でお気をつけください)人気の京漬物をお土産にお買い求めになるのも、リーズナブルでいいかもです✨あの、伊藤若冲さんの生家があることでも有名です🎶アクセスは、地下鉄烏丸線「四条」駅、阪急電車「烏丸」駅から共に徒歩3分くらいの場所にあります。
錦市場で食べ歩きってこの頃出来ないみたいお店の中か前で歩かずなら食べれますなので、3種の神串をその場で食べました😋その後は京生麩の田楽モチっとして美味しい♥️そして喉が渇いてお店に入りビール🍺と鱧天ハモがふわふわで美味しい♥️ここはビール1杯でおかわりと鱧天がサービス🎵お得〰️!最後は錦天満宮の鳥居⛩がビルにぶっ刺さってるのを😬見て帰りました🏡これ、まさかの設計ミスだそう💦この辺りはその昔参道でしたが両隣が売りに出され建てた建物に鳥居がかかってしまったそう💦中までしっかり入ってます😅今では珍パワースポットに🤘🏻😎🤘🏻
外部サイトで見る
星評価の詳細

錦市場でおすすめのおばんざい屋「みます屋おくどはん」

aumo編集部
aumo編集部
観光地をずっと巡るのも良いですが、観光地巡りには美味しいご飯も付き物ですよね!

「錦市場」から徒歩約10分のところにある「みます屋 おくどはん」。
京都の名物料理"おばんざい"が食べられるお店です。
筆者のおすすめは京のおばんざいが少しずつ盛り合された定番定食。

開店と同時に行きましたが、すぐに席が埋まってしまったので、予約または開店と同時に行くのがおすすめです!
観光地巡りと一緒に美味しい京料理を楽しんでみては?
みます屋 おくどはん
先斗町/和食(その他)、居酒屋、創作料理
みます屋 おくどはん 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
みます屋 おくどはん 2枚目
みます屋 おくどはん 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
¥1,000~
¥3,000~
平安神宮、知恩院その後お昼ごはんを食べに三条方面へ🚶以前予約せずに行ったらダメだったので今回は前日予約して12時入店😊2階の席案内されてテーブルでなく座敷でしたが天井低く、奥さん頭打ちましたわ笑😆最近お店探す必須として座敷の地べたで座るよりテーブル席探します会社のイベント前でしたが仕事で行ってる訳ではなく一客として行ったので🍺でキューっと喉を潤おしました奥さんはおくどはん御膳僕は西京味噌焼きとだし巻き膳(だし巻きにそそられて)量的には丁度よく、味も濃くなく美味しい😋女性が喜ばれるお店ですね、男はちょっともの足らんかもですが僕は気軽に京都のお昼を堪能出来るお店です
ネット予約可能な外部サイトで見る
ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

その他の外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地13. 「錦天満宮」

aumo編集部
錦市場の付近にある「錦天満宮」。菅原道真公を御祭神としています。
学問の神様として知られる菅原道真を祀っていることから合格祈願で訪れる観光客が多いのだとか!

天満宮内にはナレーションに沿って、ロボットが自動でイラストを切り替える"紙芝居ロボット"やお金を入れると獅子がおみくじを届けてくれる"からくりおみくじ"などユーモア溢れるものがたくさん。

大願梅に願いを込めて…

aumo編集部
こちらは"大願梅"と呼ばれるもので、祈願を願って奉納する絵馬のようなものになっています。
まず願い紙に願いごとを書きます。そして木栓で封をして、境内の『大願梅の樹』に奉納するか、持ち帰ります。

コロコロとした見た目がとてもかわいらしいですよね。
あなたの願い事も是非込めてみては?
錦天満宮
河原町/その他
錦天満宮 1枚目
錦天満宮 2枚目
錦天満宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
8件
14件
京都市中京区中之町にある、錦天満宮さんです。錦天満宮さんは10世紀に創建されました😊豊臣秀吉の時代に現在の場所に移設されています✨「智恵・学問・商才の神」「招福・厄除け・災難除けの神」として、国内外から親しまれています🎶太宰府天満宮や北野天満宮が全国的にも知られていていますが、天満宮はすべて菅原道真公を祭っています。ここ錦天満宮も菅原道真公を御祭神としています😊菅原道真公と言えば学問の神様で有名ですね。受験生が神頼みをするスポットとして、天満宮はいつでも頼りにされています。錦天満宮は学問のみならず商才に関してもご利益があります。京の名水「錦の水」がこんこんと湧き出るスポットでもあります💦錦市場とセットにして訪れると楽しいのではないでしょうか🎶
【京都・錦天満宮】●京都四条の繁華街の中に鎮座されてる「錦天満宮」⛩️は、学問の神様として有名な「菅原道真公」を主祭神として祀られております。
●京の台所である「錦市場」🫑🌶️🐟を真正面にして、新京極通りのド真ん中に鎮座され、繁華街唯一の鎮守社として、地元の皆様には『錦の天神さん』と親しまれております。😍●錦天満宮の鳥居⛩️は、何と両サイドの建物🏠に突き刺さっております😱何度か📺テレビ取材もありましたよ🤭●京都の北野天満宮でも多数見られる、撫で牛🐃と同じく、こちらにも、勤勉・慈愛・健康の象徴として奉納されてきた臥牛「撫で牛」を見る事が出来ます。👀●こちらには、少し変わったお守りがあり、紙に願い事を記し、大願梅の中に収め木栓で封じ、境内の『大願梅の樹』にご奉納する事が出来ます。🤓●境内には、京の名水のひとつである「錦の水」💧が湧き出て、朝早くから多くの方々が、参拝とともにお水を取りに来られてます。🤓●御朱印も頂くことが可能🉑です。●無事、お参り🙏が終わりましたら、京の台所「錦市場」でお買い物🛍️🛒されてはいかがでしょうか?😊●細長いアーケードの両サイドに所狭しと様々なお店が🏬並んでおり、まさに「京の台所」ですね😊●鮮魚🐟、乾物、和菓子🍘、お茶🍵、だし巻き、スイーツ🍰🍨🍮など多数有り、イートインコーナーのお店🏬も有り、それなりに楽しめますよ🤗●変わった、たい焼きのお店🏬がありますので、覗いてみてくださいね。💫「錦一葉&まめものとたい焼き錦市場店」[アクセス]☀︎阪急電車🚃四条河原町駅からすぐ🔜🚶☀︎四条通り、四条河原町バス停🚏下車、徒歩🚶‍♀️すぐです。
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地14. 「八坂神社」

aumo編集部
四条通りを抜けると見えてくるのは、きれいな朱色の門が目印の「八坂神社」。京都の街の中心部にあるため、常に観光客や地元の人で賑わっている観光地です。

神社の近くにはおいしいグルメが食べられるお店や、京都のお土産が買えるお店などがたくさん立ち並んでいます。
ここに行けば京都の観光地は外しません!
八坂神社
祇園/その他神社・神宮・寺院
八坂神社 1枚目
八坂神社 2枚目
八坂神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.22
25件
76件
住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス
(1)京阪祇園四条駅から徒歩で5分 (2)阪急河原町駅から徒歩で8分 (3)JR京都駅から車で15分 (4)市バス「祇園」バス停から徒歩で (5)JR京都駅から自転車で18分(PiPPAシェアサイクル)
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、皆さんご存知の八坂神社さんの東山花灯路の様子をご紹介します✨私が京都を訪れるときは、ほとんど阪急電車を利用し、四条河原町駅からの出発となりますので、徒歩で10分ほどで行ける八坂神社さんは、ほぼほぼ毎回伺います🤗そして花灯路ということで、滅多に来ない夜間の参拝となりますので、何だかワクワクしてきます🤗こちらもこの日は、大変混雑していました。やっぱりライトアップされた寺社は、美しいものですね〜🥰日中訪れる雰囲気とは全く違って、夜バージョンもいいものです🎶これが今年で終わりって、まだ信じられません。ほぼ毎年伺っていましたので、当たり前の恒例行事のイメージが払拭出来ずにいます😅条件反射のように、また来年も来てしまうかもしれません😅😅😅
主祭神 素戔嗚尊通称、祇園さんや八坂さんとも呼ばれています。全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする約2300の神社の総本山です。「祇園祭」が行われてることでも有名ですね。写真は撮らなかったのですが「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」には、素戔嗚尊の剣から産まれたという、容姿端麗の美を司る3柱の女神が祀られています。 多岐理毘売命(たぎりびのみこと) 多岐津比売命(たぎつひめの命) 市杆島比売命(いちきしまひめのみこと)素敵です💓
星評価の詳細

八坂神社付近のおすすめ京都料理「舞妓飯」

aumo編集部
「八坂神社」の近くにある筆者おすすめのグルメをご紹介します。
こちらの「舞妓飯(マイコハン)」。10本の天ぷらがセットになったご膳がいただけます。
一口サイズでとっても食べやすく、天ぷらだけではなく炊き込みご飯もお豆腐も絶品♡

こちらのお店、予約してから行くのがおすすめです!予約して行かないとかなり待ちそうな様子でした。
筆者が行った時にも列ができていましたよ。

「舞妓飯」、是非行ってほしい京都のおすすめスポットです。
舞妓飯(マイコハン)
祇園/天ぷら、丼もの(その他)
舞妓飯(マイコハン) 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
舞妓飯(マイコハン) 2枚目
舞妓飯(マイコハン) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
10件
14件
¥3,000~
¥3,000~
16種類の串かつ鯛めしと鉄瓶のスープはおかわり自由です。豪華でボリューム💯お腹もビジュアルも満たされます😆😃🥰
【ジャンル】天ぷら八坂神社の近くにある、串に刺さった一口サイズの天ぷらが名物のお店🍤たくさんの天ぷらがちょこんとお皿に乗った見た目はなんとも可愛らしいです🥰このお店は京都市の花街でおなじみの祇園にあります♪そして、祇園といえば舞妓さんが有名です♪このお店の天ぷらが一口サイズである理由は、舞妓さんがおちょぼ口でも食べられるようにするためとのことです🧐しっかり考えて作られた料理なのですね(^-^)vメニューは、「魚介の天ぷら膳」「京赤地鶏のとり天膳」「彩り野菜の天ぷら膳」があり、いずれのメニューも、天ぷらに白ご飯(無料でおかわりできます)と、おぼろ豆腐と、小鉢(内容はっきり覚えていませんが、私が注文した時は鯛のお造りだったような…)と、鯛出汁が付いてきます😊鯛出汁は白ご飯にかけて出汁茶漬けにできます👍この日は写真の「京赤地鶏のとり天膳」(2,000円)を注文しました。京赤地鶏のとり天6本と、野菜の天ぷら8本と、さすが京都名物と言うべき、湯葉天ぷらと胡麻麩天ぷらが1本ずつ付いてきます(*・ω・)ノなお、天ぷらのお品書きをもらえるので、どれが何の天ぷらか迷う心配はありません😎どれも衣がサクサクで、中の食材も味と食感が活き活きしていて美味しかったです🎵塩をつけて食べるも良し、出汁につけて食べるも良しです✨✨なお、天ぷらを単品で注文することはできません。また、天ぷらの数を増やしたり減らしたりすることもできません。つまり、このお店に行く前は必ずお腹を空かせておきましょう(・ω・)ノ  
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地15. 「清水寺」

aumo編集部
aumo編集部
清水の舞台から飛び降りる」という言葉でも有名な、京都の観光地「清水寺」。
四季折々の景色が楽しめるこちらの「清水寺」には年中観光客が絶えません。

音羽山に広がる境内からの景色は京都の街が見渡せる大パノラマ!
筆者もこの景色に思わずゴクリ。怖さや感動、色々な感情が混ざりました。

こんな素敵な景色を見ることができる「清水寺」。年がら年中、観光客が訪れる理由にも納得です。
清水寺
東山/その他神社・神宮・寺院
清水寺 1枚目
清水寺 2枚目
清水寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.57
65件
246件
住所
京都府京都市東山区清水1-294
アクセス
(1)JR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分 (2)京阪電鉄「祇園四条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水道」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「七条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水寺祇園」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「清水五条」駅 下車 徒歩約25分 (3)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:6:00~18:00 公開:夏 6:00~18:30 (7月・8月)
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、みんな大好き「清水寺」の花灯路をご紹介します✨清水寺は、東山花灯路の南の端となり、最初か最後に訪れられる方が多いのではないでしょうか。二年坂、産寧坂も人、人、人。これだけの観光客の方たちがこの坂を通られるのは、久しぶりではないでしょうか‼️その人混みを掻き分けて、ついに清水寺の正面に🤗まず目に入るのは、巨大なこけしさんの横たわっている姿‼️これはインパクトありますね〜🎶そして、大阪中之島美術館の前に佇んでいたネコの狛犬バージョンでしょうか、キンキラキンの狛犬?さんたち‼️そして恒例のブルーの光線が、空に向かって照射されています✨今年で最後だからなのでしょうか、かなりチカラが入っています💪💪💪さすが世界遺産の清水寺、せっかく来られた観光客さんたちをガッカリさせることはされませんね🤗次に伺うのは、桜のシーズンだなぁと思いつつ、名残惜しかったですが、最後の東山花灯路も頑張ってくださった、梅の最盛期を迎えていた清水寺の拝観を終了しました🎶🤗🎶
京都清水寺に行ってきました(*'∀'*)御朱印を集めに京都に1泊2日の旅です!①清水寺清水寺の中にも3ヶ所御朱印を頂けるところがありましたよ。1泊2日で…何ヶ所まわれるでしょうか(*≧∪≦) 皆さんは、御朱印集めたりしていますか?2日目の御朱印巡りは…4件でした(*'∀'*)
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地16. 「地主神社」

aumo編集部
aumo編集部
続いてご紹介する京都の観光地は「地主神社」。縁結びの神様として知られています。
そんな神社で有名なのがこちらの"恋占いの石"。
目を閉じて石と石の間を歩き、無事にたどりつくことができたら恋の願いが叶うと言われている、願掛けの石です。

筆者もチャレンジしてみましたが失敗しました。残念…。
皆さんも是非チャレンジしにこちらの「地主神社」行ってみてください!
地主神社
東山/その他
地主神社 1枚目
地主神社 2枚目
地主神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
5件
13件
京都市東山区清水にある、地主神社です。かの有名な清水寺のすぐ東隣、というか、ほほ清水寺の敷地内にあります✨地主神社で有名なのは「恋占いの石」です🎶「恋占いの石」というのは、二つの石が数メートル離して置いてあり、片方の石から目をつぶって歩き、もう片方の石に辿り付ければ恋愛が成就するとされています🥰必ず一人ずつ行ってくださいね❗️数名が一度にやるとぶつかって訳がわからなくなってしまいますので😅女子好みの可愛い御守りもたくさん種類があり、見ているだけでも楽しくなりますよ🤗清水寺に行かれた際は、是非一度立ち寄ってみてください✨画像の「縁」が目印です🎶
⑤地主神社(清水寺)清水寺の境内にある『地主神社』恋愛成就の神さまとして有名な古社です。📷2019.6.29📷2020.11.20
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地17. 「八坂の塔」

aumo編集部
八坂神社と清水寺の真ん中あたりに位置するこちらの「八坂の塔」。高くそびえ立つこちらの塔、夜になるとライトアップされとても綺麗です。

法観寺の中に立つ塔で、周辺のランドマークとしても有名な観光地です。
八坂の塔
祇園/その他神社・神宮・寺院
八坂の塔 1枚目
八坂の塔 2枚目
八坂の塔 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
17件
53件
住所
京都府京都市東山区八坂上町388
アクセス
(1)市バス東山安井または清水道下車徒歩5分
営業時間
拝観時間:10:00~16:00 休業:不定休
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、京都東山のランドマーク、法観寺(八坂の塔)をご紹介します✨東山なら、ほぼどこからでも見ることのできる、京都らしい美しい五重の塔‼️これが法観寺さんです🎶八坂の塔は、ライトアップした姿がカッコいいんですよね〜😍😍😍黄金に輝く五重の塔は、見る者を虜にしてしまいます✨せっかくですから、至近距離の真下から攻めてみましょう📸中を拝観することも可能ですが、こちらは外観だけでも充分に雰囲気を満喫することができます🎶この凛々しい姿を見て、カメラを構えない方はまずいらっしゃらないでしょう。いつ見ても男前です‼️確かに東寺の五重の塔のほうが、高くて立派かも知れませんが、東山花灯路では、八坂の塔は完全な主役です‼️ヒューヒュー、カッコいい〜🥰
京都の風景で1枚目の写真を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。八坂の塔でお馴染み法観寺です。清水寺から三年坂を抜けて二年坂に曲がらずそのまま行くと1枚目の風景を見ることができます。京都に行ったらほぼ毎回、この風景が見たくてブラブラします。この法観寺、開いてない日が多いんですが、不定期で中に入れる日があります。境内にはもみじが植えられていて入り口と青紅葉がいい感じ。中はちょっと急な階段が続きます。普段は下から眺めてますが、寺院内から見る京都はお寺寄りが瓦屋根の和の風景を見ることができます。ふらっと行った際に、公開日であればぜひ寄ってみてください。
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地18. 「八坂庚申堂」

aumo編集部
最近、京都のインスタ映え観光地として人気の「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」。
このカラフルなくくり猿が映えのポイントなのですが、このくくり猿とは?

くくり猿とはお願い事を書いて、欲を1つ我慢すると願いが叶うとされているもの。
願いを書いて皆が束ねているからこそ、インスタ映えに見えるのですね。

あなたも、くくり猿にお願い事を書きましょう。毎日限定でしか販売していないので、お早めに行くのがおすすめです♪
八坂庚申堂
祇園/その他神社・神宮・寺院
八坂庚申堂 1枚目
八坂庚申堂 2枚目
八坂庚申堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.25
20件
69件
住所
京都府京都市東山区金園町390-1
アクセス
(1)JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分
営業時間
拝観時間:9:00~17:00
京都市東山区金園町にある八坂庚申堂です✨こちらは、京都でも映えるスポットとして、とても有名です🤗写真にあるカラフルなお手玉のようなものを「くくり猿」と言い、願い事を一つ書いて吊します🎶 (500円)ここ八坂庚申堂には、至る所にお猿さんがいます🐒いくつ見つけられるでしょうか?😊アクセスは、京阪電車「祇園四条駅」、阪急電車「京都河原町駅」より、徒歩15〜20分くらいでしょうか✨いろいろなスポットを巡りながらだと思いますので、さほど遠く感じないと思いますよ🎶🤗🎶
【京都・金剛寺(八坂庚申堂)】・京都の清水寺へ行く途中にある、金剛寺(八坂庚申堂)は、天台宗派の寺院で、創建年代は、定かではないようで、本尊は「青面金剛」と呼ばれ、大阪の四天王寺、東京の浅草寺とともに日本三庚申の一つとされております。・そもそも庚申(こうしん)とは、60日に一度まわってくる庚申(かのえさる)の日を表し、道教の教えでは、庚申の夜は寝ている人間から三尸(さんし)の虫が抜け出し、天帝に悪行を告げ、寿命を縮めると言われ、庚申の夜を徹夜して過ごす「庚申待ち」が行われていた事に因んでいるそうです。・こちらの💁八坂庚申堂は、正式名称を「金剛寺」と呼ばれ、道教の庚申待ちとは、全く無関係でありましたが、本尊・青面金剛が三尸の虫を食べると言われる事から、庚申待ちの夜に拝まれるようになりました。・こうして、八坂庚申堂は、庚申信仰発祥の地として、地元の方や観光の方々にも広く親しまれております。😊・現在も庚申堂では、庚申の日には、護摩焚きやこんにゃく焚きの行事を行っておられます。・境内に多数あるカラフルな色の「くくり猿」は、欲望のまま行動する猿の手足を縛ることで、わがままな自分の心の中の煩悩を戒め、正すために作られたお守りとさらております。・様々な欲をひたすら我慢しながら、本尊の青面金剛に奉納することで、願いを叶えてくれると言われております。・非常にインスタ映えするエリアでもあるので、参拝者が途切れることは無く、皆様代わる代わるに写メ📱を撮られております。・庚申堂の人気の一番の理由は、カラフルな願掛けのお守り、「くくり猿」と「着物」との相性が抜群だからです。👘・入り口の屋根の上に猿🐒の石像があります。・こんにゃく焚きは、60日に一度の庚申の日と1月6日、7日、5月3日にはこんにゃく焚きが行われ、3切れのこんにゃくを北に向って無言で食べ、一年の無事(無病息災の意味を込めて)を祈願する風習も現在もなお存在しております😁[アクセス]☀︎市バス🚌「東山安井」下車、徒歩約4分☀︎京阪🚃「祇園四条」駅下車、徒歩約15分
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地19. 「二寧坂・産寧坂」

清水寺の参道の一部として知られる「二寧坂・産寧坂(にねいざか・さんねいざか)」。京都らしい昔ながらの街並みはどこを歩いても楽しい♡
京都らしい1枚を求めて是非行ってほしい観光地です。

次は筆者が見つけた「二寧坂・産寧坂」のおすすめスポットをご紹介します。

二寧坂・産寧坂にあるおすすめ甘味処「梅園」

aumo編集部
観光地巡りに疲れたら、甘味処で一休みしませんか?
そんな時にぴったりなのがこちらの「梅園(うめぞの)」。みたらし団子が有名なお店なのですが、「梅園」の団子はなんと俵型!

一口サイズでとっても食べやすい!そして値段もとってもリーズナブル◎
5本で¥460(税込)とワンコインでお腹いっぱい。筆者はわらび餅とのセットにしたので¥750(税込)でした。
みたらしに絡めて食べるモチモチのお団子。病みつきになりました♡
梅園 清水店(うめぞの)
東山/甘味処
梅園 清水店(うめぞの) 1枚目
梅園 清水店(うめぞの) 2枚目
梅園 清水店(うめぞの) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
3件
-
-
清水寺に行く途中にふらっと立ち寄ったお団子屋さんで、磯部焼きと抹茶などをいただきました!ということで、訪れたお店は梅園 清水寺店です。河原町に本店?があるのかそこの姉妹店のようです!清水寺に行く道中小腹を満たすにはちょうど良いお店でした!
甘味処梅園 清水店でお茶休憩しました!清水寺近くにある産寧坂の店舗です!クリームぜんざいと煎茶のセットで京都らしさを感じることができます!座席はしっかり別れており、アルコール消毒も徹底されておりました!コロナ対策はバッチリのようです!普段は観光客で大賑わいの通りですが、コロナかつ暑かったからでしょうか結構空いてました!
外部サイトで見る
星評価の詳細

二寧坂・産寧坂にあるおすすめお土産屋さん「本家西尾八ッ橋」

aumo編集部
京都のお土産として有名な八ッ橋。そんな八ッ橋の老舗「本家西尾八ッ橋」。
生八ッ橋がとても人気で、定番の味から珍しい味まで種類は様々。

筆者は京都のお土産で毎回、生八ッ橋を購入します。味も豊富で値段も5個入りで¥250(税込)。
家族にも友達にも、お土産に生八ッ橋はいかがですか?

本家西尾八ッ橋 清水坂店
東山/和菓子
本家西尾八ッ橋 清水坂店 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
¥1,501~
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地20. 「安井金比羅宮」

aumo編集部
続いてご紹介する京都の観光地は「安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)」。
こちらの白い"縁切り縁結び碑"が有名です。

形代(かたしろ)と呼ばれるお札がびっしり張られる巨石をくぐることで、願いが叶うとされています。
筆者も穴をくぐりましたが、穴は意外と狭くてびっくりしました!

悪縁退治・縁結びにはこちらが必須!

aumo編集部
こちらが形代です。形代とは身代わりのお札で、切りたい縁や結びたい縁など様々に願いを込めることができます。
こちらの形代を先に書いてから、巨石の穴をくぐりましょう。
安井金比羅宮
祇園/その他神社・神宮・寺院
安井金比羅宮 1枚目
安井金比羅宮 2枚目
安井金比羅宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
11件
19件
住所
京都府京都市東山区下弁天町70
アクセス
(1)市バス「東山安井」より徒歩1分
【京都・安井金比羅宮】⚫︎こちらの神社⛩️は、平安末期、保元の乱に敗れて讃岐(香川)に配流となった崇徳天皇を主祭神として祀られてる神社です。⚫︎通常の神社⛩️では、神様の前で手を合わせ静かに願いを込めるのが一般的が、この安井金比羅宮では、この碑に開いた穴をくぐるという一風変わった方法です。⚫︎天皇は、四国の讃岐の金刀比羅宮に参籠し、一切の欲を断ち切ることを祈願されたことから、現在は良縁を結ぶ「縁切り縁結び」の神社として広く信仰を集め、今年の12月10日はその年の最後の縁日に当たりました。⚫︎2023年12月10日(日) 10:00~始まり、
この日から来年の初金比羅の1月10日まで、縁起物の「稲宝来」が社頭で参詣者に授与され(有料)、稲宝来は稲穂に紅白の折鶴、松竹梅などを配した神札となります。⚫︎こちらの松竹梅などを配した「稲宝来」は、新しい年の「豊かな実り」と「無病息災」、「招福吉兆」を祈る新春にふさわしい縁起物として珍重されております。⚫︎護国豊穣の象徴である稲穂🌾に、伝来の「宝」と「福」を呼ぶ「寳來寶來」の御神札が添えられております。⚫︎秋には、2023年9月25日(月)には、「櫛祭り」神事13:00から時代行列、14:00から女性の髪を美しく飾る櫛に感謝し、境内北側の「久志塚」に櫛が納められ、美顔のご利益を念じてとり行い、供養するという京都らしい祭が行われました。🪮⚫︎その後、14時頃からは舞妓をはじめとする女性達による時代行列が祇園界隈を練り歩き、古代から現代に至る各時代の髪型・衣装をまとった様子は、京都花街ならではの優美な光景でした。🤗⚫︎その他、社務所にて、各種お守り、お札、御朱印なども授与できます🤗⚫︎近くには、清水寺、高台寺、八坂神社、知恩院などの寺社仏閣も有りますので、そちらもご参詣できます。😀[アクセス]☀︎市バス🚌206、207、202系統「東山安井」バス停🚏下車、徒歩1分🚶☀︎京阪電車🚃祇園四条駅からでも、東方向、八坂神社⛩️方面へ行かれて、右折されると祇園のバス停で、その次のバス停が、東山安井バス停🚏です。
京都の有名な縁切り神社「安井金比羅宮」人との縁だけでは無く、断ち切りたい事や物など悪縁を切ってくれて、良縁を結んでくれるご利益があるパワースポットです。縁切り縁結び碑の石碑の穴をくぐると願いが叶うとの事です。人が多いと少し恥ずかしいので、早朝に行くのがベストだと思います。(朝イチで行きました。)
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地21. 「護王神社」

aumo編集部
"いのしし神社"とも親しまれている「護王神社」は京都御所の西側に位置する神社です。
また足腰のご利益もあるとされていて、足腰の健康を願う足腰祭というお祭りも開催されます。

ちびっこいのししを探せ!

aumo編集部
境内のあらゆるところにいのししがたくさんいます。
これは祀られている和気清麻呂(わけのきよまろ)公が300頭ものいのししに救われたというエピソードから来ています。

筆者はちびっこいのししを見つけ、そのCuteさに思わずパシャりと写真を撮りました。
いのししみくじや絵馬などもいのししの絵が描かれていました♡
護王神社
御所/その他
護王神社 1枚目
護王神社 2枚目
護王神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
19件
住所
京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
アクセス
(1)京都駅から地下鉄烏丸線「丸太町」下車徒歩7分
営業時間
営業時間:9:00~17:00 定休日:なし
ちょっとわかりにくいけど、これは木でできたいのししだよ。猪モチーフがいっぱいあることで有名なこの神社の境内にあった。しかもチェンそーで作ってる。よくもまぁこんなうまく削れたもんだよ。氷を削る人もいれば、木でこうやって表現するひともいるんだね。
護王神社腰がすぐに痛くなる今日この頃長時間の運転も立ちっぱなしの仕事もパソコン前の仕事も、なんなら寝てても腰が痛い時がある今日この頃⤵︎そんな中見つけたこの神社足腰の護王神社お参りしてきましたイノシシまみれ(笑)あっち見てもこっち見てもイノシシでした腰のお守りを買って腰の塗り薬と一緒にして持ち歩いてます(笑)
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地22. 「平安神宮」

朱塗りの社殿が特徴的な「平安神宮」。平安遷都1100年祭を祝し、桓武天皇を祭神として作られた神宮です。
春に咲く桜が有名で、桜の季節は県外問わず人が訪れる観光地です。

境内の参拝時間は6:00~18:00となっています。朝早くから参拝できるので朝イチで参拝して、良い1日をスタートするのも良いですね♪
平安神宮
岡崎/その他
平安神宮 1枚目
平安神宮 2枚目
平安神宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.17
26件
89件
住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町
アクセス
地下鉄東西線東山駅より徒歩約10分
営業時間
拝観時間:11月 拝観時間:11月
京都市左京区岡崎西天王町にある、平安神宮です。平安神宮とは、平安遷都1100年を記念して、1895年に平安遷都の立役者である第50代桓武天皇をご祭神として創建された意外と新しい神社です⛩先日投稿させていただいた平安京千年の造園技術を結集させた庭園「神苑」や、朱色の社殿が美しい「大極殿」、岡崎の街のシンボルにもなっている大鳥居などがあり、遠くからでもすぐに場所がわかります✨朱色に彩られた平安神宮の社殿はまさに豪華絢爛で、自然豊かな境内の光景も相まって、季節によって変化する色彩豊かな情景を堪能することができます🎶桜のシーズン以外の早朝は、ご近所の方のラジオ体操をされているくらいで、あまり混雑していませんので、隅から隅までゆっくりと散策できます😊アクセスは、地下鉄東西線「東山」駅から徒歩約7分です。
【京都・平安神宮⛩️】・いよいよ、桜🌸が開花していく時期となりました。・京の都大路の観光地、寺社仏閣などは、やはりこの春の時期は、桜が実に似合いますね。😃・平安遷都1100年を記念し、明治時代に市民の総社として創建され、平安京大内裏の正庁「朝堂院」を約8分の5の規模で再現しており、朱塗りの建物と緑瓦の屋根が美しく都大路に映えますね😃✨・この地に畏怖堂々と建つ、大極殿(だいごくでん)があり、大極とは、「宇宙の本体、万物生成の根源」を示す言葉です。・岡崎の地と言えば、大きな「大鳥居」⛩️(国の登録文化財指定🈯️)が目立ち、季節を問わず、観光客の方々で、賑わっております。・また、約一万坪の敷地面積を誇る神苑があり、桜が🌸咲くと水面に映る光景が何とも言えない絶景で、まさに平安京で育まれた造園技術が結集された証でもあると言えます。😍・少し足を延ばすと、「岡崎動物園」😺🐻やうさぎ🐇の神様が祀られている「岡崎神社⛩️」などがあり、徒歩でゆっくり、春の陽気な日差しのもとを過ごされてみてはいかがでしょうか?(๑・̑◡・̑๑)☺️・他にも「岡崎さくら🌸回廊十石舟めぐり」が2024年3月20日(水・祝)~4月14日(日)まで開催される予定です。・毎年春の京都の風物詩で、岡崎の疏水に浮かぶ十石舟があり、美術館やホールなどが集まるアートな街並みを舟でゆらりと巡れるのが有名で、この十石舟は、春爛漫の岡崎公園、桜並木の美しい琵琶湖疏水を舟🚢でめぐる催しとなっております。・運航コース:南禅寺舟溜り乗船場(琵琶湖疏水記念館前)~夷川ダム(往復約3キロ・約25分)9:30~16:30(15分間隔にて運行)・料金は、大人(中学生以上)2,000円、小人(小学生)1,000円、幼児(3歳以上)500円[神社情報&アクセス]☀︎<平安神宮>☀︎電話:075-761-02216時~18時、☀︎神苑は8時30分~18時(最終入苑17時30分)※3月15日〜9月30日以外の参拝時間は  HPを要確認、神苑600円☀︎地下鉄🚇東山駅から徒歩約10分🚶‍♀️
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地23. 「岡崎神社」

aumo編集部
aumo編集部
「平安神宮」から徒歩約10分のところにある「岡崎神社」。"うさぎ神社"として人気の観光地「岡崎神社」。京都の観光地の中ではまだまだ穴場の観光地なのではないでしょうか?

境内にはかわいいうさぎ達がたくさん♡狛犬ならぬ狛うさぎやうさぎみくじなど、とにかくあらゆるところにうさぎ!うさぎ!

かわいいうさぎ達に癒されに「岡崎神社」に観光しに行ってみてください。
東天王岡﨑神社
岡崎/その他
東天王岡﨑神社 1枚目
東天王岡﨑神社 2枚目
東天王岡﨑神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
24件
85件
住所
京都府京都市左京区岡崎東天王町51
アクセス
(1)バス:市バス 32番、203番、93番、204番「岡崎神社前」下車 / 市バス 5番「東天王町」下車  (2)電車:京阪「神宮丸太町駅」下車 / 地下鉄東西線「蹴上駅」下車
営業時間
拝観時間:9時~17時
【京都・岡崎神社⛩️】▪️『京都を巡る会、秋の🍂紅葉🍁The☆ベストシーズンツアー下見』❶⚫︎まず、初めに岡崎界隈の神社⛩️から、子授け、安産、厄除の神を祀る、「岡崎神社」からスタートしました。🤓⚫︎こちらの神社は、平安京の鎮護のため桓武天皇が四方に建立した社の一つで、都の東にあたる所から「東天王」と称され、スサノオノミコトを祀っております。🤓⚫︎869年(貞観11年)に、清和天皇が社殿を再建し、足利義政らが社殿を修造し、1178年(治承2年)中宮のお産の奉幣を賜ったことより安産の神として、現在も厚く信仰されております。🤓⚫︎古くより兎🐇が氏神様のお使いと伝えられ、手水屋形に子授けの兎の彫像、本殿前には縁結びの狛うさぎ一対安置されております。🤓⚫︎10月16日が「氏子祭」で、氏子町へ小みこしと稚児列が繰り出し、境内に飾られる数基の剣鉾が見ものです。🤓
⚫︎朝一に本殿をお参りして、その足で社務所の開店と同時にお伺いし、こちらの💁神社⛩️の御朱印帳(可愛い😍🐇さんがいっぱい載った御朱印帳)を購入し、御朱印を頂き、次の歴訪地へ移動、、、🚶🤓[アクセス]☀︎市バス203系統乗車、岡崎神社前⛩️バス停🚏下車、すぐ🔜🚶#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
2023年お正月🐇 嵐山から岡崎神社へ参拝🚌💨1時間ほどバスに揺られながら岡崎神社へ近づいて来ると兎年🐇って事もあって長蛇の列‼︎2つ手前の停留所で下車。意外とスムーズで1時間ほど並びました。1日のプランを考えてくれた友達が先に岡崎神社へ参拝にくればよかったと悔しがってました。鳥居に着く頃はまだ空は明るかったのに、参拝、御朱印、おみくじを引いた頃にはもう真っ暗でした!笑年明け早々ハプニングもあり、笑いありで楽しい時間でした!
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地24. 「瑠璃光院」

ここ最近、インスタ映えする!と話題の京都の観光地「瑠璃光院(るりこういん)」。
普段は非公開ですが、春と秋の2回のみ特別拝観としてこの美しい景色を見ることができます。

比叡山の麓に佇む「瑠璃光院」には静寂な空気が流れています。
拝観受付の時に写経のセットももらえるので、心落ち着くこの空間で楽しめる写経も「瑠璃光院」のおすすめポイントです。
瑠璃光院
一乗寺/その他神社・神宮・寺院
瑠璃光院 1枚目
瑠璃光院 2枚目
瑠璃光院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.19
29件
130件
春季&秋季以外はお休み
住所
京都府京都市左京区上高野東山55
アクセス
(1)叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」下車 徒歩5分 (2)バス「八瀬駅前バス停」で下車徒歩7分
営業時間
拝観:普段は非公開、春と秋の年2回のみ特別拝観 10:00~17:00 ※予約受付なし
念願の瑠璃光院へこの紅葉の時期は完全予約制で、10月中旬に予約しましたが11月下旬の週末はもうどの時間もうまっていて1週早いところで何とか予約出来ましただけど今年の京都は紅葉の色付きが悪いらしいです💦写真だとピンクに見える😅まぁ、何とか黒い机に綺麗に映りましたね💕︎写経をして、お願い事を書いて奉納しました
京都 瑠璃光院秋🍂紅葉🍁もみじの紅葉が磨かれた床や机に映るリフレクションの紅葉が美しい🍁✨見頃は、まだこれからでした🍁2023.11.14所在地〒601-1255京都市左京区上高野東山55交通アクセス叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」下車、徒歩5分比叡山ケーブル「八瀬駅」下車、徒歩5分京都バス「八瀬駅前」下車、徒歩7分
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地25. 「哲学の道」

ゆったりと散歩をするも良し!サイクリングで爽快に駈け抜けるも良し!こちらの「哲学の道」は緑が生い茂り、川がさらさらと流れる心落ち着く癒しのスポットです。

銀閣から若王子神社までの、約1.5㎞の道を「哲学の道」と呼んでいて、この名前が付いたのはわりと最近なんだとか。
春には桜のトンネル、夏は緑のトンネル、秋には紅葉のトンネル。季節の移ろいを感じながら京都のゆったりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
哲学の道
一乗寺/その他
哲学の道 1枚目
哲学の道 2枚目
哲学の道 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
5件
22件
京都市左京区若王子橋から浄土寺橋にある、哲学の道です。ここ「哲学の道」は、日本の道百選にも選ばれている、京都では観光スポットとして結構有名です😊そもそも哲学の道とは...その昔、京都の哲学者である「西田幾太郎」を始め、その弟子「田辺元」「三木清」らが思索にふけりながら歩んだことから、その名前で呼ばれるようになったといわれています✨南北にのびる哲学の道には、たくさんの観光スポットに立ち寄ることが出来ます🎶南から進んだ場合、熊野若王子神社から始まり、大豊神社、霊鑑寺、法然院、弥勒院(幸せ地蔵)、安楽寺、そして終点付近には銀閣寺があり、全て立ち寄ると、かなり充実した観光が可能です✨この日は、他の地区にも訪問したかったため、後ろ髪を引かれながらも、哲学の道のみのご紹介となります🙏ただこの日は、早朝は曇り気味だった上に、日陰の部分が多いためか、桜はまだ満開状態ではなかったので、少し寂しい画像となってしまいましたが、本来満開時は、目を見張るほどの素晴らしい桜の風景となります🌸🌸🌸そこを加味した上でご覧いただくと幸いです🎶🤗🎶
【京都・銀閣寺から哲学の道界隈】・慈照寺(銀閣)から若王子神社⛩️の間を結ぶ、約2kmに渡る散歩道が「哲学の道」となっております。・20世紀初期の頃、哲学者である京都大学教授にて教鞭をとっておられた、西田幾太郎(きたろう)先生が、毎朝この道を歩いて、さまざま思想に耽っていた事にちなんで名付けられたそうです。・哲学の道の脇を流れる運河は、日本最大の湖である琵琶湖から引かれた疎水としても有名です。・また、付近を流れる白川は、標高に従って北から南へ向かって流れる一方で、人工的に作られた疎水が、南から北へ流れております。・これから春の時期を迎えるこの地は、桜🌸の名所としても有名であり、道沿いには日本画家「橋本関雪」によって寄贈された見事な「関雪桜並木」がずっと若王子神社までの沿道に咲き誇ります。・春の桜の咲く季節には、その桜を見ようと、遠方からの観光客の方々で非常に賑わいます。・最近では、外国人観光客の方々も日本の寺社仏閣や古刹な風景のその佇まいをカメラ📸に納めておられる方も多いです。・若王子神社までの道のりの中で、さまざまなな神社⛩️も有りますので、合わせて歴訪してみて下さいね😄 ※幸せ地蔵尊、大豊神社があり「法然院、安楽寺、霊鑑寺」は、春秋のみ公開されますが、その他の時期は非公開となっておりますので、ご注意下さい。・哲学の道一帯は、とことん桜🌸が満喫出来ますので、是非お越しください。[アクセス]☀︎京都駅から地下鉄烏丸線「丸太町」駅で下車、市バス204番に乗り換えて「銀閣寺道」下車、徒歩5分🚶☀︎京都駅から地下鉄烏丸線「今出川」駅で下車、市バス203番に乗り換えて「銀閣寺道」下車、徒歩5分🚶☀︎市バス17番・5番「銀閣寺道」下車、徒歩5分🚶‍♀️
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地26. 「南禅寺」

aumo編集部
aumo編集部
先ほど紹介した「哲学の道」を抜けまっすぐ進むと見えてくる「南禅寺」。

360度の大パノラマ三門楼上からは京都の街が見渡せます!

拝観券は、
大人   ¥500(税込)
高校生  ¥400(税込)
小中学生 ¥300(税込)
です。

またレトロな写真が撮影できると水路閣も有名です。
「南禅寺」付近にはフォトジェニックな写真が撮れるスポットがたくさんあるので、合わせて紹介していきます♡
南禅寺
岡崎/その他
南禅寺 1枚目
南禅寺 2枚目
南禅寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.20
30件
106件
無休(12/28~12/31は一般拝観不可)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)地下鉄東西線蹴上駅から徒歩で10分 (3)JR京都駅から自転車で27分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:12月 非公開日:12月28日
京都市左京区南禅寺福地町にある、南禅寺さんです。先日、桜の時期にも訪れましたが、今回は新緑シーズンの南禅寺と水路閣にまたまた来てしまいました😊「絶景かな、絶景かな」とは、歌舞伎「楼門五三桐:で石川五右衛門が発する名台詞ですが、春の桜を愛でながら大盗賊が見得を切る、その舞台こそ、南禅寺さんの「三門」楼上なんです🎶高さ約22メートル、日本最大級の高さを誇る三門は、別名「天下竜門」で、知恩院・久遠寺(山梨県)とともに「日本三大門」、知恩院・仁和寺とともに「京都三大門」に数えられるなど、日本を代表する名門で、圧巻の迫力を感じます✨南禅寺さんと言えば、桜、紅葉スポットとして、京都では外せないスポットですが、私は新緑シーズンにも必ず訪れます☘️新緑と水路閣のコラボもなかなかいい感じで、皆さんこぞって撮影されていました📸南禅寺さんのもみじの新緑は、他のスポットよりもモコモコに見え、春真っ盛りって感じなんです☘️☘️☘️秋には、このもみじが全て紅葉するわけですから、絶景を見るためにたくさんの皆さんが来られるのは当然ですよね✨すぐ近くには、南禅寺さんの塔頭である私の大好きな天授庵さんや、インクラインもあり、この近辺を巡るだけで、お腹いっぱいになります🎶🤗🎶
京都観光で南禅寺に参拝。南禅寺本坊では方丈庭園や狩野探幽筆の水呑み虎の襖絵など見学。辰年なので、龍の絵を①に持ってきましたが、夕日にあたる三門や法堂はとても綺麗でした。今回iPhone15に変えました。ズームで撮影した鬼瓦は画質が良くなったと思います。
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地27. 「蹴上インクライン」

aumo編集部
三条通から南禅寺へ向かうトンネル"ねじりまんぽ"を抜けると見えてくる「蹴上インクライン」。

今は使われていない傾斜鉄道の跡地です。
まっすぐに伸びるレールの上を歩くと、なんだかノスタルジックな写真が撮れるとして今、京都で話題の観光地!

ノスタルジックな雰囲気が着物と合うので着物を着て写真を撮る女子が多いんだとか。
京都の街を着物で巡った後に「蹴上インクライン」を観光するのも良いですね◎
蹴上インクライン
岡崎
蹴上インクライン 1枚目
蹴上インクライン 2枚目
蹴上インクライン 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
13件
30件
京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町にある、蹴上インクラインです。琵琶湖と京都市を結ぶ琵琶湖疏水は、発電や灌漑に利用するだけでなく、舟運にも使われましたが、途中の勾配を克服するため、傾斜鉄道(インクライン)を利用されていました😊伏見と蹴上にありましたが、廃線となり、現存するのは、ここ蹴上インクラインで、近代化産業遺産にも認定されています🎶全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地となります✨ソメイヨシノやヤマザクラが約90本植えられてられおり、桜のシーズンには、たくさんの観光客の方で賑わいます🌸この日は、早朝6時半に訪問しましたが、予想以上にたくさんの方がすでに来られており、ほぼ全ての方がカメラを構えて好みのアングルで撮影されていました📸(この画像では、ほとんど人影がないように見えていますが、私の背後には、人垣が何重にもあります😅)京都では有名な桜の撮影スポットとなっており、桜シーズンの天気のいい土日の人出は、想像以上にとんでもないことになります😳もし、こちらに来られる予定がある方は、それなりの覚悟が必要です‼️アクセスは、地下鉄「蹴上駅」下車、徒歩約3分です。❇︎因みに、最後にある画像は「ねじりまんぼ」というトンネルで、これを抜けるとインクラインの入口に辿り着きます。
桜のトンネル線路を包みこむピンクの桜🌸🌸🌸人が居なくなり静まりかえった一面ピンクの世界を独り占めした気分で癒されました😆✨✨この季節に見たかった場所京都 南禅寺近くにある 蹴上インクライン2024.04.08
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地28. 「慈照寺 銀閣」

aumo編集部
金閣とよく比較される「慈照寺 銀閣」。
きらびやかな金閣に比べ、侘び寂びが特徴的な「慈照寺 銀閣」。確かになんだか少し質素な感じがしました。

ゆったりとした時間が流れ、心落ち着けることができます。そんな空間で座禅をしませんか?
実は「慈照寺 銀閣」では座禅ができるんです!往復はがきにて先着順で受付をしています。

毎月第3月曜日に開催されているそうなので、世界遺産で座禅をしてみてはいかがでしょうか?
京都観光のいい思い出になるかもしれません♪
銀閣寺(慈照寺)
銀閣寺/その他神社・神宮・寺院
銀閣寺(慈照寺) 1枚目
銀閣寺(慈照寺) 2枚目
銀閣寺(慈照寺) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.13
15件
78件
住所
京都府京都市左京区銀閣寺町2
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分
営業時間
公開:3月 公開:12月
京都臨済宗相国寺派大本山の塔頭寺院の東山慈照寺(銀閣寺)。室町幕府八代将軍足利義政が、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄が、現代もなお感じられる処でした。庭園境内には向月台と銀沙灘(ぎんしゃだん)と呼ばれる砂盛りをじっくり観察出来ました。
【京都・浄土院🛕】【京都・慈照寺(銀閣)🛕】▪️『京都を巡る会、秋の🍂紅葉🍁The☆ベストシーズンツアー下見』❺❻⚫︎日吉神社を後に、白河通りで、市バス🚌203系統、錦林車庫前から乗車、銀閣寺道バス停下車、徒歩10分🚶‍♀️で、「浄土院とそのお隣りに有る銀閣」に到着しました♪🤓⚫︎毎年、如意ヶ嶽(大文寺山)の送り火🔥を管理する寺で1722年(享保7年)の建立され、天台宗浄土寺が応仁の乱で焼け、跡地に足利義政が東山殿を造営し、のち慈照寺(銀閣寺)となるが、これとは別に浄土寺の名を受け継ぐために塔頭の寺を統合し建立されたといわれております。🤓⚫︎浄土宗の寺院で、本尊は「義政公の持仏なり」と「坊目誌」に記されており、弘法大師も併せ祀り、毎夏8/16大文字送り火時に、山上弘法大師前にて、歴代住職が読経する様はよくテレビ📺でも中継されます。🤓⚫︎1482年(文明14年)足利義政が営んだ山荘東山殿を寺に改め、上棟した銀閣(国宝)は宝形造り二層の楼閣で、上層は潮音閣、下層は心空殿で、庭の北にある東求堂(国宝)に指定🈯️されております。🤓⚫︎仏間には、阿弥陀如来像、義政公像が安置され、下段の庭園は池泉回遊式庭園(特別名勝・特別史跡)で、本堂前の「銀沙灘」、「向月台」の二つの鮮やかな砂盛りが印象的で、江戸時代初期から造られたと言われております。🤓⚫︎拝観の際に、御朱印帳を受付に預けて、社殿内、庭園を観光し、帰り際に御朱印帳を受付で貰って寺院🛕を後にしました♪🤓⚫︎ここで、昼食タイムで、銀閣道の帰り道の「松葉亭」さんで「衣笠丼」🍚を頂きました。(๑>◡<๑)😋🙏ご馳走様😋#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地29. 「伏見稲荷大社」

aumo編集部
aumo編集部
京都の中心地から少し離れ、JR奈良線の稲荷駅で下車しすぐのところにある「伏見稲荷大社」。こちらも京都の観光地としてはかなり有名ですよね。

"お稲荷さん"と称され、多くの観光客が足を運びます。

見どころはなんと言っても千本鳥居!

aumo編集部
「伏見稲荷大社」が人気の理由はこちらの千本鳥居。しかし実際にある鳥居の数は1000本を越しているそうです。

美しい朱色に染まった鳥居の並ぶ光景は圧巻。筆者も思わず感動…。神秘的な雰囲気と綺麗な景色が重なり合って、「何時間でもその場に入れそう!」と思うくらい綺麗でした。
艶やかな景色、是非1度見に行ってください!
伏見稲荷大社
深草/その他神社・神宮・寺院
伏見稲荷大社 1枚目
伏見稲荷大社 2枚目
伏見稲荷大社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.61
55件
265件
なし
住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
(1)JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ (2)京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分 (3)市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分 (4)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
【京都・伏見稲荷大社】⛩️・2024.02.12日(㊗️)は、京都伏見稲荷大社にて『初午大祭』が行われます。・元々伏見稲荷大社での「初午大祭」は、和銅4年(711年)2月の初午の日に、稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神が初めて鎮座したことに因んで行われる由緒ある例祭です。・この初午の参拝は、通称「福詣り」とも呼ばれ、商売繁昌、家内安全を願う人々で大変な賑わいとなります。・また、商売繁昌・家内安全の御符である「しるし(験)と呼ばれるの杉🌲」(有料です)が授与されます。・その「しるしの杉」とは、平安時代、京都の人が、熊野詣の帰路で伏見稲荷大社に立ち寄り、無事に帰ってきた証として杉の小枝を頂き、自分の身につけたという習慣に由来する、いわば縁起ものとされております。・京都では、初午の日に畑菜の「辛子和え」を食べる習慣があるが、これは、当時伏見稲荷大社⛩️を創建した「秦伊呂具(はたのいろぐ)」の名前にかけて「畑菜」と、狐の毛の色に因んだ物と伝えられております。・初午とは、立春(02/04)の後、最初の午の日の事を表し、この日に稲荷大社に稲荷大神が降臨されたと言われ、全国の稲荷神社で「初午大祭」が行われます。・この大祭では、稲荷大神のお使いとされる狐に好物の油揚げや油揚げを使ったいなり寿司が奉納され、今年1年の「五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、家内安全」などが願われます。・大社界隈のお食事処では、初午の日にお揚げの入った「きつね🦊うどん」や、お揚げで包まれた「いなり寿司」を食べる事もできるます。(縁起物)・また、他の地域では、初午には蚕の神様を祀る行事も行われ、「初午団子」は繭がたくさんできるよう願い、「まゆ」の形をした団子を作って神様にお供えしたのが起源とされております。(越中、富山)・養蚕が盛んな地域に多く見られ、現在も汁物やぜんざいに入れたり、焼いて醤油などで味付けをしたり、様々な食べ方で親しまれております。[アクセス]☀︎京阪電車、伏見稲荷駅下車徒歩🚶‍♀️すぐ☀︎JR奈良線、伏見稲荷駅下車徒歩🚶‍♀️すぐ☀︎京都駅から、市バス(南5系統)乗車し、伏見稲荷前下車、徒歩🚶‍♀️すぐです。
主祭神 稲荷大神朱塗りの鳥居がずらりと連なる千本鳥居。江戸時代以降に願い事が「通るように」又は「通った」というお礼をこめて鳥居の奉納が広まったそうです。1300年の歴史があります。🦊キツネ様は稲荷大神様のお使いですね🦊
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地30. 「平等院」

aumo編集部
10円玉の絵柄でもおなじみの「平等院」。その中でもこちらの鳳凰堂(ほうおうどう)が有名なのではないでしょうか?「平等院」が位置する宇治市は京都の市街地から少し遠いですが、是非行ってほしい観光地の1つです。

細かな建築技術や水面に映る鳳凰堂の荘厳さなど、実際に目で見ないとわからない見どころがたくさん!
宇治市は抹茶も有名なので、「平等院」の観光後に、宇治抹茶を堪能するのも良いですね♪
平等院
宇治田原/その他
平等院 1枚目
写真提供:アソビュー!
平等院 2枚目
写真提供:アソビュー!
平等院 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.09
23件
51件
住所
京都府宇治市宇治蓮華116
アクセス
(1)◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分
営業時間
受付時間:鳳凰堂内部拝観料300円、9時30分~16時10分(各回50名定員)9時~受付開始、先着順によりなくなり次第終了営業時間:8時30分~17時30分(受付終了17時15分) ミュージアム鳳翔館 9時~17時(受付終了16時45分)
京都府宇治市宇治蓮華にある、平等院鳳凰堂さんです。平等院鳳凰堂さんは、1052年に藤原頼通によって開かれた寺院で、世界文化遺産に登録されており、国宝も多数貯蔵されています✨中でも圧巻は、10円硬貨にも描かれている、皆さんご存知の鳳凰堂で、仏師・定朝作の阿弥陀如来坐像が安置された御堂が阿字池に映る美しい姿が最大の魅力です🎶その阿字池をぐるりと周った場所にある、平等院ミュージアム鳳翔館では、平等院さんの全てが理解出来てしまう数々の展示物を拝見することが出来ます😊(ただ、館内は写真撮影が禁止されていますので、画像はありません。ご了承ください。)御堂の中も拝観することができますが、20分ごとに50名の案内となっており、土日祝などは、結構待たされることは覚悟が必要です。ご存知の方も多いかと思いますが、宇治は抹茶が特産物となっていますので、参道には食事からスイーツまで抹茶を使ったものが楽しめるお店が軒を連ねており、これからの季節は抹茶パウダーがてんこ盛りのソフトクリームがバカ売れします🎶宇治は、京都の中心からは少し離れていますので、この辺りの観光には、半日か一日は時間を見ておくことをお勧めします✨アクセスは、京都駅からの場合、JR奈良線に乗車JR宇治駅で下車徒歩約10分。大阪からの場合は、大阪中之島、淀屋橋から京阪本線に乗車し中書島駅で京阪宇治線に乗り換え、宇治駅で下車徒歩約12分です。(追記)帰りの京阪電車に、一羽のメジロが車両内に迷い込み、吊革にずっと停まって囀ってました🦜
4月のおでかけ🌸🚶紫式部ゆかりの地、宇治まで。宇治川遊覧船の後は…テクテク歩いて、人気のおでかけスポット💡【平等院鳳凰堂】までやってきました。さすがに凄い人・人・人‼️外国人の方もたくさん来られていました。阿弥陀如来さんのお顔が見えるお池のたもと。皆、パシャリ🤳鳳凰がとっても優雅で美しい😍鳳凰堂の内部拝観は別料金が必要ですが、阿弥陀如来さんのお近くでお話しが聴けて良かったです。平等院までのアクセスは🚶京阪電車🚃宇治駅から徒歩10分🚶‍♀️JR🚃宇治駅から徒歩10分🚶‍♀️           
星評価の詳細

宇治で最近話題のお店「抹茶共和国」

aumo編集部
京都と言えば!抹茶!
こだわりの宇治抹茶を使った抹茶ドリンクが飲める「抹茶共和国」。インクのボトルに抹茶ドリンクが入っていて、なんともおしゃれ♡

「岩塩チーズバブル抹茶ラテ」や「バブル抹茶ラテ(タピオカ抹茶ラテ)」など、バリエーション豊かな抹茶ドリンクを飲むことができます。

美味しいだけでなく、見た目も楽しめる「抹茶共和国」。宇治に行った際は是非行ってみてください!
抹茶共和国(Matcha Republic)
宇治田原/カフェ
抹茶共和国(Matcha Republic) 1枚目
抹茶共和国(Matcha Republic) 2枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
1件
2件
-
-
宇治で見つけた抹茶共和国。なんといってもこのボトルがかわいいの😍
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地31. 「城南宮」

aumo編集部
aumo編集部
京都の「城南宮」、筆者イチオシの絶景が見られる観光地です。

そのイチオシの絶景とはなんと言っても、春に咲くしだれ梅と椿。
たくさんの梅が咲き乱れ、ピンクの世界が広がっていました。梅の良い香りに包まれるその世界にゆったりとした時間が流れます。

アクセスは京都駅からバスで約20分。電車だと最寄りの駅から少し歩くので、バスで行くのがおすすめ!
筆者もバスで「城南宮」まで行きました。
城南宮
伏見/その他神社・神宮・寺院
城南宮 1枚目
城南宮 2枚目
城南宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
24件
68件
住所
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
アクセス
(1)近鉄・地下鉄竹田駅から徒歩で15分 (2)近鉄・地下鉄竹田駅から市バスで5分 「城南宮東口」から徒歩で5分 (3)JR・近鉄・地下鉄京都駅八条口からR’EXバスで15分 「油小路城南宮」から徒歩で5分(※土日祝は「城南宮」徒歩2分)
枝垂れ梅で有名な京都城南宮😊梅のシーズンには少し早いですが、シーズンには長蛇の列で、拝観するまで相当な時間を要します😅でも、待つ価値は十二分にあります🎶なかなか前に進まない人流に身を任せ、ついに見えてきたのは、圧巻の枝垂れ梅✨思いのまま写真撮影しながら進んで行くと、情緒満点の散り椿が😍これは美しい‼️赤と緑のコントラストが何とも言えません🤗✨枝垂れ梅だけを目的で来られる方が多い中、ここで歩を止めてしまいました🤗あなたもお気に召しましたか?🥰
【京都・城南宮】・歴史的背景では、794年の平安京遷都に際し、国常立尊(くにのとこたちのみこと)と八千矛神(やちほこのかみ)と神功皇后(じんぐうこうごう)を祀り、以来都の南方に鎮まり国を守護する城南宮と仰がれております。・京都の城南宮は、一年を通してさまざまな花💐を楽しむことができます。・境内には「源氏物語花の庭」と呼ばれる広大な神苑があり、その中に自生する数百本のヤブツバキの他、鮮やかな赤い花をつける「城南椿🌺」が早春の苑内を彩ります。・また、初夏には神苑内にある「室町の庭」で藤の花が満開にになり、寒くなる冬の訪れとともに、「山茶花(さざんか)」が白い花を咲かせます。・都の守護と国の安泰を願い、平安遷都の際に創建された城南宮の境内の神苑「楽水苑」には「源氏物語」に描かれた約80種の草花が植栽されており、別名「源氏物語花の庭」とも呼ばれ、物語に登場する草花には扇形の説明パネルが用意されているので、源氏物語をイメージしながら、ゆっくり巡れるのもこのお庭の楽しみ方の一つですね😄・楽水苑では、春と秋に行われる「曲水の宴」は平安の庭が舞台となり、テレビ中継なども行われるほど、有名なんですよ。😊・楽水苑にある「室町の庭」では、推定樹齢およそ80年の藤の花と、池のほとりに咲くツツジの共演を例年4月下旬〜5月上旬まで楽しむことができます。・また、5月の1日~6日と土・日には、藤の花を冠👑にさし、藤の枝を手にした巫女が神楽を舞う「藤の花巫女神楽」が催されるのも見どころの一つで、心身の健康と除災招福を祈願した「藤の花守り」(初穂料1,000円)の特別授与もあり、授かる方は巫女さんがひとりひとり丁寧に神楽鈴で、お祓いをしてくれるので、ぜひご利益を授かって下さいね。(๑・̑◡・̑๑)😁<周辺立ち寄りスポット>
・醍醐寺
・伏見稲荷大社
・十石船
・月桂冠大倉記念館[寺社情報&アクセス]☀︎住所:京都市伏見区中島鳥羽離宮町7☀︎電話:075-623-0846☀︎中書島駅からバス城南宮下車すぐ、☀︎城南宮東口下車西へ徒歩約5分🚶‍♀️
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地32. 「貴船神社」

aumo編集部
京都の奥地にある「貴船神社」。"恋を祈る社"として知られる観光地です。

叡山電車「貴船口」駅から徒歩約30分(2km)。京都バスで約5分の「貴船」というバス停からさらに徒歩約5分の場所に位置していて、京都の市街地から遠いです。
しかし、それだけ遠くても「来てよかった!」と思うこと間違いなし!

真っ赤な灯籠が並ぶこちらの階段を超えれば本宮に到着です♪

貴船神社のおみくじは○○みくじ!?

aumo編集部
「貴船神社」では水占みくじが人気。
おみくじと言えば紙に、み言葉が印刷されているのが一般的ですよね?
しかし「貴船神社」のおみくじは、水につけるとみ言葉が浮かび上がってくるという、珍しいおみくじなんです。

京都のパワースポット「貴船神社」必見です!
貴船神社
鞍馬/その他
貴船神社 1枚目
貴船神社 2枚目
貴船神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.30
36件
123件
住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス
(1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。
営業時間
営業時間:拝観時間 : 6:00~20:00※時季により変動あり その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00~16:30
叡山電鉄に乗り鞍馬寺へそしてそこから歩いて(ほぼ登山)貴船神社へ下りでしたが足がガクガクになりました💦まだ紅葉の始まりぐらいですかね……🤔お昼ご飯は貴船神社鳥居横の鳥居茶屋さんで貴船そば1100円とあゆそば1900円そして歩いて貴船口までいく途中でカフェタイム古今藤やさんにて貴船川沿いでまったりタイムです
③貴船神社(きふね神社)全国に約500社ある貴船神社の総本宮です。パワースポットとして有名な貴船神社縁結びだけじゃなく様々なご利益があることで有名です。本宮、結社、奥宮の三社からなる神社です。写真で見た両側に灯篭が連なる石段の参道人気の撮影スポットだけあり皆さん写真を撮影してました。写真で見た様な幻想的な雰囲気の写真は撮れませんでしたが(笑)思い出のアルバムです。GoogleフォトもiCloudもいっぱいになってしまったので、こちらに保存します。写真がたくさんでスミマセン🙏貴船神社(きふねじんじゃ)住所  京都府京都市左京区鞍馬貴船町180電話  075-741-2016
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地33. 「三千院」

「三千院」は苔の庭園が有名な観光地。こちらも京都市街を離れ、京都の奥地に位置しています。静かで、ゆったりとした時間がこちらの「三千院」には流れます。

庭園の他にも、彫刻や絵画など国の文化財に指定された作品も見どころの1つです。

かわいいわらべ地蔵に癒される♡

往生極楽院(おうじょうごくらくいん)と呼ばれる本堂の裏手に6体の"わらべ地蔵"が!
「か、かわいい…♡」と思わず声が漏れます。

ほのぼのとしたお地蔵さん達に癒されてみてはいかがでしょうか?
三千院
大原/その他神社・神宮・寺院
三千院 1枚目
三千院 2枚目
三千院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
10件
20件
住所
京都府京都市左京区大原来迎院町540
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで60分 下車から徒歩で10分
営業時間
公開:3月 公開:11月 公開:12月
まもなく梅雨入り。緑の美しさと苔庭を楽しめるのが京都市内から少し離れた大原にある三千院。木々に囲まれて少しひんやりとした空気感が暑い日本の夏を少しだけ忘れさせてくれます。自然を堪能しながら参拝できる寺院で、特に雨の日の苔庭はより自然美を満喫できると思います。これからの時期は紫陽花も咲き誇ります。京都に行かれたら、ぜひ足を伸ばしてみてください。
京都大原三千院京都市内中心部より少し離れて北東の山間の大原の三千院門跡へ色付き始めた紅葉を見に行って来ました緑の多い広い境内は、どの季節も素敵ですが、多くの紅葉の名所がありますが、此処の緑の絨毯(苔)と赤い紅葉の季節が、特に見応えあります。
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地34. 「渡月橋」

次におすすめしたい京都の観光地は、嵐山のシンボル「渡月橋」。桂川に架かる橋です。
春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪。季節によって違った景色が楽しめるのもおすすめポイント。

また、「渡月橋」の近くにもたくさん観光地があるので、京都に来たら嵐山地区を散策するのはマストです!
渡月橋
嵐山/その他名所
渡月橋 1枚目
渡月橋 2枚目
渡月橋 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.26
22件
66件
住所
京都府京都市右京区嵯峨中之島町
アクセス
(1)京福電鉄嵐山線・阪急嵐山線嵐山駅より徒歩5分
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町にある、渡月橋です。京都嵐山=渡月橋 と言っても過言ではないくらい、嵐山を代表するスポットです😊上流の大堰川と下流の桂川にかかる渡月橋は、平安時代に亀山上皇により命名されたそうです✨桂川に架かる長さ155m、幅11mの木製の橋で、桜や紅葉はもちろん、一年を通して四季の美しさを感じることができます🎶私のように、阪急電車で訪れた場合は、まずこの渡月橋が嵐山観光のスタート地点となります✨橋の両側が歩道となっているのですが、まだ早朝は優雅な気分でゆったり歩くことが出来ます🎶ただ、10時を過ぎた頃から、徐々に人が増えていき、お昼前には歩道だけでは通行出来ず、バスも通行する車道にまで人が溢れてしまいます😅この付近には、桂川を渡る手段が渡月橋しかないため、仕方がないことではあるのですが、ちょっと危ないかな❓😅嵐山は、国内からはもちろん、数年前までは海外の方もたくさん来られていた京都の代表的な観光スポットなので、混雑は覚悟しなければいけないですかね🤗
夜の渡月橋。なかなか渡らないよね、夜には🌙笑日中はそれはそれはもう、人!人!人!!でごった返してたのに夜はとても静か🌃夜はお店も閉まってるし人がいるはずもないか、笑この時期はやっぱり寒かった〜😂🍃けど夜の渡月橋、とても美しかったです😌✨
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地35. 「竹林の道」

aumo編集部
まず嵐山へ着いたら「竹林の道」へ!
竹がスッと並ぶこの道は、観光客から大人気のスポットで常に賑わっています。

是非、思い出に残る1枚を撮影しましょう◎
竹林の道
嵯峨野/その他
竹林の道 1枚目
竹林の道 2枚目
竹林の道 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.21
22件
72件
住所
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
アクセス
(1)嵯峨野観光線 「トロッコ嵐山駅](徒歩3分) (2)京福電鉄 「嵐山駅」(徒歩12分) (3)JR山陰本線 「嵯峨嵐山駅」(徒歩17分)
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町にある、竹林の小径です。この2枚目の画像を撮影するにあたり、ちょっとしたエピソードがありましたのでご紹介させてください🥰🙏ここ竹林の小径は、嵐山でもトップクラスの人気を誇る超有名スポットなので、観光客さんが途切れることなく訪れます✨なので、観光客さんの姿が途切れる僅かな瞬間を待っていました😊すると急にすーっと人影がなくなり、二人組の若い女の方と私だけが残りました。その二人もこの瞬間を狙っていたのか、お互いを撮影し合っていました📸そこで「お二人ご一緒に撮りましょうか?」とお声掛けすると、嬉しそうに「お願いします」と、スマホを渡され、簡単にリクエストをお聞きし、何枚か撮影して差し上げました📸ご希望通りのアングルだったのでしょうか、画像を確認してとっても喜んでいただけました🤗それにしても、竹林と余りにもマッチした色合いの和服を召されていましたので「後姿だけでいいので、お写真撮らせていただけますか?」とお聞きしたところ「どうぞ😊」と快く引き受けていただき、約束通り後姿を撮影させていただきました📸その直後には、またたくさんの観光客の方々が押し寄せ、その二人も人混みの中へ消えていきました✨緑の和服を召された二人組の方など、探してもなかなか見つからないと思うんです☘️こんなこともあるんですね🤗緑に因んだ画像が撮りたかったところで、余りにも出来過ぎた展開だったので、キツネさんの仕業かな?と、思ってしまいました😅コンコン🦊🦊めでたし、めでたし✨🤗✨
夏に行きましたが、竹林に入るとすーっと涼しくなり、爽やかな空気感でした。竹林はどこを写真をとってもすてきで、感動しました。昼間は混んでいますが、早朝に散歩がてらいってみたところ、空いていて、とてもよかったです!ぜひ早起きして行ってみてください。
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地36. 「キモノフォレスト」

京都の嵐山駅にあるこちらの「キモノフォレスト」とは?
嵐山駅のリニューアルに伴い設置された「キモノフォレスト」とは、京友禅の生地を入れたポールを林に見立てたもの。

最近では女子に人気の観光地となっています。確かにインスタ映えしそうですね♡
嵐山駅に行った際は、是非こちらの「キモノフォレスト」も行ってみてください。
キモノフォレスト
嵯峨野/その他
キモノフォレスト 1枚目
キモノフォレスト 2枚目
キモノフォレスト 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.14
12件
46件
京都市右京区嵯峨天龍寺造路町にある、キモノフォレストです。キモノフォレストは、京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)の終着駅の嵐山駅にあり、京友禅の生地をアクリルで包み、高さ2mのポール状にしたものが600本が林立している観光スポットです😊ポール内に入っている京友禅は、大正8年創業の老舗「亀田富染工場」さんが染め上げた本物です‼️夜には、ポール内のLEDが発光するライトアップも催され、とても幻想的な風景を演出してくれます✨キモノフォレストの最終地点にある地下50mから湧出する、霊峰・愛宕山の伏流水を配したパワースポット「龍の愛宕池」も見逃せません😊私は、京都嵐山に伺ったときは、とりあえずキモノフォレストに立ち寄り、京都嵐山観光の気分を盛り上げます🎶それほど広いスペースではありませんし、通りに面しているわけでもありませんので、初めて来られた方は、素通りしてしまうかも知れませんが、嵐山に来られるのであれば、一度は目にしていただきたいスポットだと思います✨🤗✨
嵐電嵐山駅のホームとも繋がっている、彩り豊かなたくさんのポールが並ぶSNS映えスポット✨✨京友禅の生地をアクリルで包み、高さ約2mのポール状にしたものを京友禅の林に見立てて並べたスポット、それがキモノフォレストです👘まさに、着物のように色鮮やかです😊昼は京友禅の柄や色を楽しむことができ、夜は光り輝く京友禅のポールのライトアップを楽しむことができるそうです(*・ω・)ノ…夜行ったことないので行ってみたい!😆!  
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地37. 「常寂光寺」

aumo編集部
「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」は嵐山駅から徒歩約20分の所にあります。
百人一首で詠まれるこちらの寺は、静寂な雰囲気漂う本堂や迫力ある多宝塔など見どころがたくさん!

百人一首にも詠まれる「常寂光寺」は寺社仏閣巡りには欠かせません。
京都の寺社仏閣巡りに「常寂光寺」も行ってみてはいかがでしょうか?
常寂光寺
嵯峨野/その他
常寂光寺 1枚目
常寂光寺 2枚目
常寂光寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
20件
住所
京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
アクセス
JR京都駅から市・京都バスで45分
嵯峨嵐山で綺麗な紅葉🍁と言えば私はここをお勧めします。展望台から見える比叡山と京都の街がとても素敵です
【京都・常寂光寺】●「常寂光寺」は、小倉百人一首で有名な小倉山にある寺院で、1596年に日蓮宗の日禎上人(にっていしょうにん)が隠棲のために開山したのが始まりとされてます。📕🤓●当時、日禎には人徳があり、京都の人々に慕われ、常寂光寺の土地も、京都の豪商で京都の水運発展にも尽力した「角倉了以」によって寄進されたものです。♪♪☆🤓●仁王門の両サイドには阿吽の仁王像が安置されており、重厚で迫力あるその様は、躍動感あふれる姿です♪🤓●仁王門から長い石段を上がると正面に本堂があり、この本堂は、小早川秀秋の助力を得て桃山城🏯の客殿を移築したものであると言われております。🤓●本堂から左手の鐘楼にかけては青もみじが美しく映えて、秋🍂の時期は最高の紅葉🍁シャワー🚿となります。🤓●本堂裏側には、苔の緑が映える池泉式回遊庭園🪴があり、写真撮影スポット📷📱になっており、静かで苔と青もみじに囲まれた所で、マイナスイオンも体感できますよ😌●他にも、似たような寺院として挙げられるのは、京都市東山区に在る、高台寺も同じように境内庭園を山手に上って行くと見晴らしの良い高台にあがり「時雨亭」という茅葺の茶室🍵や竹林🎋の道があります🤓●更に、「多宝塔」方面へ進み「時雨亭跡」「歌仙詞」を通り抜けると境内で一番高い展望台があり、ここからの眺めは、👀多宝塔越しに京都市街と比叡山や東山三十六峰が一望できます。👀👀●藤原定家の山荘があったとされる、室町時代の頃より「定家卿の御神像」を祀る祠がありますので、見逃さないように‼️⚠️●「歌遷祠」と呼ばれるようになった祠も有りますので、こちらも見逃し注意⚠️👀です‼️●「妙見堂」の御本尊は北極星(北斗)を象徴する菩薩は、妙見尊星王、又は北辰妙見菩薩と呼ばれます。📕🗒️✒️[アクセス]
☀︎市バス🚌「嵯峨釈迦堂前」下車、徒歩約10分🚶
☀︎京福嵐山本線🚃「嵐山駅」下車、徒歩15分🚶
!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地38. 「天龍寺」

aumo編集部
続いてご紹介する京都の観光地は「天龍寺」。
「天龍寺」と言えば、雲龍図や曹源池庭園(そうげんちていえん)が見どころです。

墨汁で力強く書かれた雲龍図。今にも吸い込まれそうな龍の目は是非、1度見に行って欲しいです。
また曹源池庭園は、日本で最初の史跡・特別名勝に指定された庭園でもあり(※"天龍寺公式HP"参照)、その美しさは圧巻◎

改めて、京都には歴史ある観光地が多いことを実感します。
天龍寺
嵯峨野/その他
天龍寺 1枚目
天龍寺 2枚目
天龍寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.16
19件
182件
住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68
営業時間
公開:3月21日公開:10月21日
京都市右京区にある、世界文化遺産に指定されている天龍寺さんです。天龍寺さんは、建物内部にも入ることができますが、庭園だけなら500円で散策することが出来ます。どちらかと言うと私は庭園に魅力を感じているので、建物内部には一度しか入ったことがありません。入ってすぐの池のある庭園も有名ですが、その奥にある広大な敷地の庭園には、季節に応じたたくさんの花を見ることができます。春の桜も見事ですが、桜シーズンが終わっても、さまざまな種類のサツキをはじめとして、植物園のように楽しめますよ🎶
京都嵐山天龍寺 2竹林🚗💨💨💨💨🚶‍♂️🚶💨💨💨💨いい感じの竹林だした、、ここも人が🚶‍♂️🚶🚶‍♂️🚶🚶‍♂️🚶🚶‍♂️💨💨💨わんさか居っだ、🚶‍♂️🚶中々途切んかった😅😇😇 人🚶🚶が沢山居ると疲れるな、、 アジア系の外人?声デカくてうんざりだした会話の声デカすぎだな😇😇😇😇😇光軸、遊び📸📸📸📸 ピッカ〜とお宝でも出て来んかな、、😆😆😄😄😄😄
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地39. 「天橋立」

日本海の宮津湾にある「天橋立」は日本三景の1つでもあり、人気の観光地です。

砂浜の上に約5000本の松が茂る、なんとも珍しい地形。「天橋立」という名前も、この地形が"まるで天に橋が架かるようだ"として付けられました。

展望台からの眺めは絶景。
自然が作った神秘の絶景を見に行きましょう♪
天橋立
天橋立/その他
天橋立 1枚目
天橋立 2枚目
天橋立 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.20
11件
81件
年中無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
京都府宮津市天橋立
アクセス
(1)京都丹後鉄道 天橋立駅から徒歩で
☆橋立茶屋☆あさり雑炊🥣感動😃期待良い意味で外した‼️でした!!!❣️
北陸の旅の続き広島の厳島神社、宮城の松島と並ぶ、日本三景の一つ天橋立や三方五湖、縄文ロマンパーク、曹洞宗大本山永平寺も観て来ました。雨の永平寺でしたが、最後に、道元禅師の言葉が掲げられていて、わかりやすい言葉で頷ける事ばかりでこう生きたいと思いました。
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都のおすすめ観光地40. 「由良川橋梁」

最後にご紹介する京都の観光地は「由良川橋梁(ゆらがわきょうりょう)」。
京都府宮津市にあるこちらの「由良川橋梁」は京都丹後鉄道の由良川に架かる橋梁で、列車が水の上を走る不思議な光景が広がります。

目の前に広がるブルーの絶景が、癒しの時間を提供してくれます。
ガタゴトと電車に揺られながらゆったりとした時間を過ごしませんか?
由良川橋梁
宮津/その他
由良川橋梁 1枚目
由良川橋梁 2枚目
由良川橋梁 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
22件
住所
京都府宮津市由良390-14
アクセス
(1)京都丹後鉄道 丹後由良駅から徒歩で20分
舞鶴行った時は、絶対行きたかった「槇山砲台跡」。槇山砲台跡までは、落石ありやクルマ1台通るのがやっとの道幅、かなり危険な道のりで、槇山砲台跡に到着して階段を上がったその向こうは丹後半島の素晴らしい絶景を見ることができた❗🇯🇵️🧱🧱🧱⛰🌊🌊🔆
海の京都🏖宮津「由良川橋梁」青い空と若狭湾と由良川が背景の京都丹後鉄道は列車に乗っての車窓もきれいそうでした。次回は是非乗ってみたいです。
星評価の詳細

京都の観光地、あなたはどこへ行く?

aumo編集部
定番の観光地から穴場の観光地まで、幅広くご紹介しましたが
気になった観光地はありましたか?

定番の観光地「京都」にはたくさんの見どころがありましたね♪
是非、この記事を参考に気になった観光地へ足を運びみてください。

京都で女子旅ならこちら!

あわせて読む
【エリア別】京都女子旅をとことん楽しむ!映えるおすすめスポット17選
更新日:2024年4月26日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年4月26日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  3. 3

    【2024年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2024年4月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  5. 5

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめを…