【2021最新】東京で初詣!1年のスタートにおすすめの11選
東京で初詣スポットを探している方必見!今回は定番の「明治神宮」「浅草寺」はじめ、穴場のお寺や神社まで幅広くご紹介します。東京都内には初詣スポットが沢山あり、行き場所に困ってしまいがちですが、この記事を参考に1年の良いスタートを切りましょう!
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 1. 東京の初詣は"日本一の参拝者数を誇る定番神社"へ!「明治神宮」
- 2. 東京の初詣は"外人からの人気も高い定番のお寺"へ!「浅草寺」
- 3. 東京の初詣は"地域の人から愛される日本三大不動"へ!「目黒不動尊」
- 4. 東京の初詣は"開運出世祈願などで信仰の篤いお寺"へ!「大圓寺」
- 5. 東京の初詣は"東京にいながら京都を堪能できるお寺"へ!「豪徳寺」
- 6. 東京の初詣は"敷地面積が広い浄土宗の七大本山の1つのお寺"へ!浄土宗の七大本山の1つ「増上寺」
- 7. 東京の初詣は"人気アイドルの聖地 乃木坂通り に位置する神社"へ!「乃木神社」
- 8. 東京の初詣は"新宿の総鎮守として崇められてきた神社"へ!「花園神社」
- 9. 東京の初詣は"恋愛や良縁のご利益がある神宮"へ!「東京大神宮」
- 10. 東京の初詣は"開運厄除けをして都心の八幡さまのいる八幡宮"へ!「代々木八幡宮」
- 11. 【東京の初詣~番外編~】綺麗な景色の中登山をすることで人気を誇る「高尾山 薬王院」
- 東京のおすすめ初詣スポットで素敵な1年のスタートを!
まずご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「明治神宮」。
東京都渋谷区にある神社で、初詣では例年日本1の参拝者数を誇っている東京の定番初詣スポットです!
12月31日から1月1日は終夜お参りをすることができ、皇室弥栄・世界平和・国家安泰・家内安全・社運隆昌・縁結び・厄除け・交通安全・合格成就など様々なご利益がある神社です。
(※"明治神宮 公式HP"参照)
【アクセス】
小田急線「参宮橋駅」から徒歩約3分
各線「原宿明治神宮前駅」から徒歩約1分
各線「代々木駅」から徒歩約5分
東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩約5分
東京都渋谷区にある神社で、初詣では例年日本1の参拝者数を誇っている東京の定番初詣スポットです!
12月31日から1月1日は終夜お参りをすることができ、皇室弥栄・世界平和・国家安泰・家内安全・社運隆昌・縁結び・厄除け・交通安全・合格成就など様々なご利益がある神社です。
(※"明治神宮 公式HP"参照)
【アクセス】
小田急線「参宮橋駅」から徒歩約3分
各線「原宿明治神宮前駅」から徒歩約1分
各線「代々木駅」から徒歩約5分
東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩約5分
「明治神宮」には、国民からの献木約10万本により造成された代々木の杜があります。
明治天皇と昭憲皇太后をおまつりしている今では都会のオアシスとしても知られている杜です。
また「明治神宮」には、2019年10月26日に新たに誕生した「明治神宮ミュージアム」があります。
明治神宮の御祭神である明治天皇・昭憲皇太后ゆかりの品々が保存されており、展示を見学することができます。「明治神宮」に訪れた際は、是非立ち寄ってみてください。
明治天皇と昭憲皇太后をおまつりしている今では都会のオアシスとしても知られている杜です。
また「明治神宮」には、2019年10月26日に新たに誕生した「明治神宮ミュージアム」があります。
明治神宮の御祭神である明治天皇・昭憲皇太后ゆかりの品々が保存されており、展示を見学することができます。「明治神宮」に訪れた際は、是非立ち寄ってみてください。
29件
158件
住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「浅草寺(せんそうじ)」。
こちらは、浅草のシンボルともなる雷門があるお寺です。
「浅草駅」からのアクセスも抜群で毎年外国人の観光客も多く、様々なお店も立ち並んでいるため常に賑わっている定番初詣スポットです。
【アクセス】
東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩約5分
東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩約5分
つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口から徒歩約5分
こちらは、浅草のシンボルともなる雷門があるお寺です。
「浅草駅」からのアクセスも抜群で毎年外国人の観光客も多く、様々なお店も立ち並んでいるため常に賑わっている定番初詣スポットです。
【アクセス】
東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩約5分
東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩約5分
つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口から徒歩約5分
奥に進むと「仲見世商店街」が広がっていて、雷おこしや人形焼きなどお土産にもってこいの和菓子や浅草土産を買うことができます。昔ながらの老舗がたくさん並んでいるので、お気に入りのお店を散策するのもおすすめです!
浅草の和の街並みを感じながら参拝した後は、おみくじを引いて1年の始まりを占ってみませんか?
浅草の和の街並みを感じながら参拝した後は、おみくじを引いて1年の始まりを占ってみませんか?
54件
287件
住所
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
(1)浅草駅から徒歩で1分
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「目黒不動(めぐろふどう)」。
「目黒不動」という名で知られていますが、正式名は「瀧泉寺(りゅうせんじ)」です。こちらのお寺は、最寄りの目黒駅より徒歩約20分の場所にあるため、地域の人から愛されています!
【アクセス】
JR山手線「五反田駅」から「東急バス渋谷72系統」で約15分
JR山手線「目黒駅」から徒歩約20分
東急目黒線「不動前駅」徒歩約12分
「目黒不動」という名で知られていますが、正式名は「瀧泉寺(りゅうせんじ)」です。こちらのお寺は、最寄りの目黒駅より徒歩約20分の場所にあるため、地域の人から愛されています!
【アクセス】
JR山手線「五反田駅」から「東急バス渋谷72系統」で約15分
JR山手線「目黒駅」から徒歩約20分
東急目黒線「不動前駅」徒歩約12分
関東最古の不動霊場である「目黒不動」は、熊本県の「木原不動尊」、千葉県の「成田不動尊」と並ぶ"日本三大不動"の1つなんです!
周囲は自然が豊かで、ゆったりとした初詣ができそうですよね。また、屋台もでているため初詣しながら楽しむことができる穴場です。この「目黒不動」で素敵な1年になるように御祈祷しましょう!
(※"しながわ観光協会"参照)
周囲は自然が豊かで、ゆったりとした初詣ができそうですよね。また、屋台もでているため初詣しながら楽しむことができる穴場です。この「目黒不動」で素敵な1年になるように御祈祷しましょう!
(※"しながわ観光協会"参照)
2件
11件
住所
東京都目黒区下目黒3-20-26
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「大圓寺(だいえんじ)」。
「目黒駅」から徒歩約2分の好立地に位置するこちらは、江戸初期に湯殿山(ゆどのさん)の行人が建設した"大日如来堂"に始まると伝えられているお寺です。開運出世祈願などで信仰の篤いお寺でもある「大圓寺」には、釈迦三尊像、五百羅漢像を始めとする、約520体の石仏像が設置されています。
(※"天台宗東京教区 公式HP"参照)
【アクセス】
「目黒駅」から徒歩約2分
「目黒駅」から徒歩約2分の好立地に位置するこちらは、江戸初期に湯殿山(ゆどのさん)の行人が建設した"大日如来堂"に始まると伝えられているお寺です。開運出世祈願などで信仰の篤いお寺でもある「大圓寺」には、釈迦三尊像、五百羅漢像を始めとする、約520体の石仏像が設置されています。
(※"天台宗東京教区 公式HP"参照)
【アクセス】
「目黒駅」から徒歩約2分
「大圓寺」には複数のご利益を期待することができます。
そのご利益は、上にご紹介した開運出世、悩み事解消、病気治癒、縁結びなど様々。写真の「とろけ地蔵」は悩み事解消のご利益があり、"悩みをとろけさせ、解消してくれる"という意味が込められています。
江戸城の裏鬼門を守護する寺社の1つとして、境内の真ん中には大黒天もお祀りされてる由緒あるお寺です。
そのご利益は、上にご紹介した開運出世、悩み事解消、病気治癒、縁結びなど様々。写真の「とろけ地蔵」は悩み事解消のご利益があり、"悩みをとろけさせ、解消してくれる"という意味が込められています。
江戸城の裏鬼門を守護する寺社の1つとして、境内の真ん中には大黒天もお祀りされてる由緒あるお寺です。
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「豪徳寺」。
とある有名人がSNSにアップしたことで一躍有名になった曹洞宗の寺院です。また、京都の三重塔のようなものもあり、東京にいながら京都のような雰囲気を堪能できることで人気です。
【アクセス】
東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩約5分
小田急線「豪徳寺駅」から徒歩約10分
とある有名人がSNSにアップしたことで一躍有名になった曹洞宗の寺院です。また、京都の三重塔のようなものもあり、東京にいながら京都のような雰囲気を堪能できることで人気です。
【アクセス】
東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩約5分
小田急線「豪徳寺駅」から徒歩約10分
また、「豪徳寺」といえば招き猫発祥の寺の1つとしても有名。上でご紹介した三重塔や絵馬、駅から「豪徳寺」へ向かう道中にも多くの招き猫がいます。写真のものは、「豪徳寺」内にある「招福殿」です。
福を招く招き猫が沢山ある豪徳寺で初詣をすれば何か良いことがあるかも?
幸福が舞い込む1年を期待したい方は、是非初詣に足を運んでみてください。
福を招く招き猫が沢山ある豪徳寺で初詣をすれば何か良いことがあるかも?
幸福が舞い込む1年を期待したい方は、是非初詣に足を運んでみてください。
10件
48件
住所
東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
アクセス
(1)東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分
(2)小田急線「豪徳寺駅」から徒歩10分
営業時間
拝観時間:6:00〜18:00(3月下旬〜)6:00〜17:00(9月下旬〜)
受付時間:寺務所受付 9:00〜16:30(夏季は〜17:00)
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「増上寺(ぞうじょうじ)」。
こちらは、東京都民ならご存知の方も多いかもしれない浄土宗の七大本山の1つです。
敷地がとにかく広いので多くの人が来てもゆとりがあります。早朝の「増上寺」は夜中よりも人が少ないので、穴場初詣スポットとしておすすめです!
【アクセス】
JR線・東京モノレール「浜松町駅」から徒歩約10分
都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩約3分
都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩約5分
都営地下鉄浅草線「大門駅」から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩約7分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩約10分
こちらは、東京都民ならご存知の方も多いかもしれない浄土宗の七大本山の1つです。
敷地がとにかく広いので多くの人が来てもゆとりがあります。早朝の「増上寺」は夜中よりも人が少ないので、穴場初詣スポットとしておすすめです!
【アクセス】
JR線・東京モノレール「浜松町駅」から徒歩約10分
都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩約3分
都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩約5分
都営地下鉄浅草線「大門駅」から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩約7分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩約10分
増上寺の魅力は、なんといっても「東京タワー」が見えるところ!
昔の建造物である「増上寺」と現代の建造物である「東京タワー」、この2つが共存する空間はなんともフォトジェニックですね!初詣が終わった後に観光もできてしまう素敵な初詣スポットです。
昔の建造物である「増上寺」と現代の建造物である「東京タワー」、この2つが共存する空間はなんともフォトジェニックですね!初詣が終わった後に観光もできてしまう素敵な初詣スポットです。
11件
45件
住所
東京都港区芝公園4-7-35
アクセス
(1)JR山手線 or 東京モノレール 「浜松町駅」下車、徒歩 10分
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「乃木神社」。「乃木神社」は東京都港区にあり、乃木希典(まれすけ)将軍と乃木静子(しずこ)夫人を祀る神社です。
またアクセスが抜群なところも魅力!「乃木坂駅」からは徒歩約30秒、また「六本木駅」からも近いので、気軽に訪れることもできておすすめですよ。
【アクセス】
千代田線「乃木坂駅」1番出口から徒歩約30秒
またアクセスが抜群なところも魅力!「乃木坂駅」からは徒歩約30秒、また「六本木駅」からも近いので、気軽に訪れることもできておすすめですよ。
【アクセス】
千代田線「乃木坂駅」1番出口から徒歩約30秒
また「乃木神社」は、例年多く屋台ができることで有名。初詣の楽しみの1つと言っても過言ではない屋台の料理も楽しむことができちゃう!素敵な穴場初詣スポットなんです。
"乃木坂46"の聖地である文字通り「乃木坂通り」にある神社。参拝とともに絵馬やおみくじをするのもおすすめなので、是非足を運んでみてくださいね!
"乃木坂46"の聖地である文字通り「乃木坂通り」にある神社。参拝とともに絵馬やおみくじをするのもおすすめなので、是非足を運んでみてくださいね!
5件
21件
住所
東京都港区赤坂8-11-27
アクセス
(1)千代田線乃木坂駅から徒歩で1分
都営大江戸線六本木駅から徒歩で6分
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「花園神社(はなぞのじんじゃ)」。「新宿駅」から徒歩約7分の場所にあるアクセス抜群な神社です!
『新宿駅から近いから混雑するんじゃないの…?』と思った方もいると思いますが、知る人ぞ知る穴場初詣スポットなので、是非訪れてみてください。
【アクセス】
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口からすぐ
JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口から徒歩約7分
『新宿駅から近いから混雑するんじゃないの…?』と思った方もいると思いますが、知る人ぞ知る穴場初詣スポットなので、是非訪れてみてください。
【アクセス】
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口からすぐ
JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口から徒歩約7分
「花園神社」境内には、京都にある「伏見稲荷大社」を思わせるようなたくさんの鳥居が立ち並び、とても不思議な雰囲気を漂わせています。新宿にある神社なので、初詣を終えた後に初売りに行くこともできそうですね!
お正月を満喫するにはぴったりの穴場初詣スポットです。
お正月を満喫するにはぴったりの穴場初詣スポットです。
15件
26件
住所
東京都新宿区新宿5-17-3
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「東京大神宮」。
こちらの神社は、かの有名な「伊勢神宮」の遥拝殿(伊勢神宮の分社のようなもの)であり、「東京のお伊勢さま」として親しまれています!東京にいながら伊勢神宮で祀られている神様に御祈祷できるなんて嬉しいですね。
【アクセス】
JR中央・総武線「飯田橋」から徒歩約5分
東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯田橋」から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」から徒歩約5分
こちらの神社は、かの有名な「伊勢神宮」の遥拝殿(伊勢神宮の分社のようなもの)であり、「東京のお伊勢さま」として親しまれています!東京にいながら伊勢神宮で祀られている神様に御祈祷できるなんて嬉しいですね。
【アクセス】
JR中央・総武線「飯田橋」から徒歩約5分
東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯田橋」から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」から徒歩約5分
こちらの「東京大神宮」は縁結びスポットとして有名!
神前結婚式をできる神社としても知られており、恋愛や良縁にご利益がある神社です。もちろん恋愛、良縁以外にも家内安全や学業成就など様々なご利益を期待できるスポットなので、どんな方でも気軽に訪れることができます!
神前結婚式をできる神社としても知られており、恋愛や良縁にご利益がある神社です。もちろん恋愛、良縁以外にも家内安全や学業成就など様々なご利益を期待できるスポットなので、どんな方でも気軽に訪れることができます!
13件
43件
住所
東京都千代田区富士見2-4-1
アクセス
(1)JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩3分
(2)地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」B2a出口より徒歩5分
(3)地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」A4出口より徒歩5分
営業時間
その他:授与時間:9:00〜17:00
次にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットは、「代々木八幡宮」。
こちらは東京都の渋谷区に位置し、毎年多くの参拝客が訪れることで有名な「明治神宮」からのアクセスが抜群なんです!
定番の「明治神宮」の近くに位置していますが、「代々木八幡宮」は初詣参拝者があまり多くないのでとてもおすすめですよ!
【アクセス】
小田急線「代々木八幡駅」から徒歩約5分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」代々木上原寄り出口から徒歩約5分
こちらは東京都の渋谷区に位置し、毎年多くの参拝客が訪れることで有名な「明治神宮」からのアクセスが抜群なんです!
定番の「明治神宮」の近くに位置していますが、「代々木八幡宮」は初詣参拝者があまり多くないのでとてもおすすめですよ!
【アクセス】
小田急線「代々木八幡駅」から徒歩約5分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」代々木上原寄り出口から徒歩約5分
「代々木八幡宮」では、四季の移り変わりを感じることができるので境内の散歩もおすすめ。
また、結婚式や七五三などの一生に1度の大切なお祝いも行うことができます!
さらに開運厄除けだけでなく合格祈願、商売繁盛も祈願することができるので、気軽に足を運んでみてください。
また、結婚式や七五三などの一生に1度の大切なお祝いも行うことができます!
さらに開運厄除けだけでなく合格祈願、商売繁盛も祈願することができるので、気軽に足を運んでみてください。
3件
9件
住所
東京都渋谷区代々木5-1-1
アクセス
(1)代々木八幡駅から徒歩で5分(小田急線)
最後にご紹介する東京の初詣におすすめしたいスポットの番外編は、「高尾山 薬王院」。
こちらのお寺は決して空いているとは言い難いかもしれませんが、夕暮れどきや早朝など時間帯を見極めれば人混みを回避して初詣ができます!
また「高尾山 薬王院」は綺麗な景色の中を登山しながら参拝できるのも魅力なので、自然を感じながら優雅に初詣するのもおすすめです。
こちらのお寺は決して空いているとは言い難いかもしれませんが、夕暮れどきや早朝など時間帯を見極めれば人混みを回避して初詣ができます!
また「高尾山 薬王院」は綺麗な景色の中を登山しながら参拝できるのも魅力なので、自然を感じながら優雅に初詣するのもおすすめです。
ずばり「高尾山」へ初詣に来る人は、山頂で初日の出をみに訪れたいと思っている人が多いです。
初日の出は6:30くらいなので、3:00くらいからケーブルカーは混み始めるかと予想されます!
年越しした瞬間の0:00~2:00くらいまではおすすめの時間帯ですよ。是非参考にしてみてください!
初日の出は6:30くらいなので、3:00くらいからケーブルカーは混み始めるかと予想されます!
年越しした瞬間の0:00~2:00くらいまではおすすめの時間帯ですよ。是非参考にしてみてください!
高尾山からは素晴らしい景色を望むことができるため、1年のスタートにぴったりの初詣スポットです。是非ご検討してみてくださいね!
【アクセス】
京王線「高尾山口駅」からケーブルカー乗り場「清滝駅」まで徒歩約5分
【アクセス】
京王線「高尾山口駅」からケーブルカー乗り場「清滝駅」まで徒歩約5分
2件
22件
-
-
住所
東京都八王子市高尾町2177
アクセス
高尾山口駅から1,989m
営業時間
2月中旬~12月上旬まで 昼食のみ
完全予約制
7/2~8/31
平日限定「そば御膳」
予約無し、材料がなくなるまで
11:00~受付
日曜営業
※写真はイメージです。
いかがでしたか?
今回は東京都内のおすすめ初詣スポットを11選ご紹介しましたが、まだまだ他にも素敵な寺社がたくさんあります。1年のスタートとして重要な初詣、そんな初詣を素敵なものとするために、今回ご紹介した東京の初詣スポットに是非足を運んでみてくださいね!
今回は東京都内のおすすめ初詣スポットを11選ご紹介しましたが、まだまだ他にも素敵な寺社がたくさんあります。1年のスタートとして重要な初詣、そんな初詣を素敵なものとするために、今回ご紹介した東京の初詣スポットに是非足を運んでみてくださいね!
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。