東京都台東区浅草にある、浅草寺さんです。浅草寺のトレードマークとして有名な雷門ですが、正式には風神雷神門と言われています。大提灯の正面には雷門と書かれていますが、後ろから見ると後ろには風神雷神門を路して「風雷神門」とかかれています。雷門には、二体の像が左右にまつられていますが、これが雷神(左側)、風神(右側)です。風神雷神は、各地で祭られていますが、浅草寺でも、風水害や火災から守られるように奉安されたと言われているそうです。(因みに、3枚目の龍は、提灯の底に施された彫刻です)皆さんが撮影されるスポットですが、ここに来るとつい撮ってしまいますよね🎶
【2024-2025】浅草で初詣するならココ!下町のおすすめスポット6選
浅草のおすすめ初詣スポットを紹介します!浅草には、有名な観光スポット『浅草寺』をはじめとした、お寺や神社がもりだくさん。「初詣はどこで参拝すればいいかわからない」「合わせて観光もしたい」という方は、本記事を参考にカップルや友人、家族と正月を迎えてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
奥に進むと有名な雷門が見られる!
奥に進むと『仲見世商店街』が広がっていて、「雷おこし」や「人形焼き」など、お土産にぴったりの和菓子や浅草名物を購入できます。昔ながらのお店がたくさん並んでいるので、新しいお気に入りのスポットを散策するのもおすすめです。
初詣で参拝するだけでなく、買い物ができるのもうれしいポイント!「仲見世商店街」で記念に浅草土産を購入してみてください。
初詣で参拝するだけでなく、買い物ができるのもうれしいポイント!「仲見世商店街」で記念に浅草土産を購入してみてください。
浅草に高くそびえ立つ「五重塔」
「浅草寺」で雷門に続いて有名な建物が『五重塔』。存在感ばっちりで浅草寺のシンボルの1つとも言えるでしょう!
陽が落ちると塔はきれいにライトアップされ、昼間とはまた違った朱色の美しさが強調されます。浅草をたくさん満喫した後、夜にしか見られない五重塔を楽しんでみてください。
陽が落ちると塔はきれいにライトアップされ、昼間とはまた違った朱色の美しさが強調されます。浅草をたくさん満喫した後、夜にしか見られない五重塔を楽しんでみてください。
参拝後はおみくじで運だめし
参拝後はおみくじをして1年の始まりを占ってみるのがおすすめ!みんなで「せーの」で引けば盛り上がることでしょう。
また、浅草寺の近くには着物レンタル屋さんがあります。1年の始まりにすてきな思い出を残してみてください。
また、浅草寺の近くには着物レンタル屋さんがあります。1年の始まりにすてきな思い出を残してみてください。
珍しい形の絵馬に願い事を書いてみよう
aumo編集部がおすすめしたいグッズは絵馬。「今戸神社」の絵馬は珍しい円の形なので、訪れた際はお願い事を書いてみましょう!
隅田川沿いを歩いて行くと『東京スカイツリー』も見られるので、徒歩がおすすめです。天気がよい日には風が気持ちよく眺めもよいので、散歩コースに組み込んでみてください。
隅田川沿いを歩いて行くと『東京スカイツリー』も見られるので、徒歩がおすすめです。天気がよい日には風が気持ちよく眺めもよいので、散歩コースに組み込んでみてください。
浅草のおすすめ初詣スポットは『本龍院 待乳山聖天(ほんりゅういん まつちやましょうでん)』です。
この寺院は、大根をお供えすることで有名(※)!そのためか、神社のあらゆるところに大根のマークがいっぱいあります。
毎年1月7日には大根祭りも行われているので、初詣のときに重ねてチェックしてみるのもおすすめです。
※“本龍院 待乳山聖天 公式HP”参照
この寺院は、大根をお供えすることで有名(※)!そのためか、神社のあらゆるところに大根のマークがいっぱいあります。
毎年1月7日には大根祭りも行われているので、初詣のときに重ねてチェックしてみるのもおすすめです。
※“本龍院 待乳山聖天 公式HP”参照
「本龍院 待乳山聖天」は比較的人も少なくおすすめ
「本龍院 待乳山聖天」は日中でも人が少なく、ゆったりと落ち着ける穴場のスポット。緑も多いので自然を満喫できます。浅草駅から徒歩約10分なので、散歩コースにもおすすめです。
『浅草西の寺 鷲在山 長國寺(じゅざいざん ちょうこくじ)』は、静かでどこか厳かな雰囲気のあるお寺です。
まるでときが止まったかのような空気が流れていて心落ち着く雰囲気は初詣にぴったり。「心を落ち着けて新年を迎えたいな」と思っている方にもおすすめです!
まるでときが止まったかのような空気が流れていて心落ち着く雰囲気は初詣にぴったり。「心を落ち着けて新年を迎えたいな」と思っている方にもおすすめです!
浅草でゆっくりと初詣するにはぴったり!
1月の初詣シーズンはどこもかしこも人だらけで、落ち着いて参拝する機会がなかなかないと思います。しかし、こちらの寺院は初詣の穴場スポット。緑豊かなこの地でゆっくりと初詣してみてください。
『浅草神社」は「浅草寺」の本堂の隣にある神社。人気観光地である「浅草寺」の近くにあることから、初詣シーズンの1月には多くの方が参拝に訪れます。「浅草神社」に訪れる際はあわせて訪れてみてください。
『鳥越神社』は浅草駅から徒歩約20分の場所にあり、こぢんまりとした静寂な境内が特徴!駅から少し離れているので、お散歩コースの1つとして訪れるのがおすすめです。
「鳥越神社」からはおしゃれなカフェがある蔵前エリアにも歩いて行けるので、初詣の後にカフェ巡りをしてみるのもいいでしょう!
「鳥越神社」からはおしゃれなカフェがある蔵前エリアにも歩いて行けるので、初詣の後にカフェ巡りをしてみるのもいいでしょう!
浅草の甘味処は『浅草浪花屋(あさくさなにわや)』。ふわふわのかわいいかき氷を食べられます。種類豊富な味と見た目がおしゃれなかき氷はインスタ映えもばっちりです。
休日は混むこともあるので朝イチか、おやつタイムを避けての利用がおすすめ(※)!口の中でフワっと消えるかき氷を食べに「浅草浪花屋」に訪れてみてください。
※“浅草浪花屋 公式食べログ口コミ”参照
休日は混むこともあるので朝イチか、おやつタイムを避けての利用がおすすめ(※)!口の中でフワっと消えるかき氷を食べに「浅草浪花屋」に訪れてみてください。
※“浅草浪花屋 公式食べログ口コミ”参照
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス