【2024-2025】浅草で初詣するならココ!下町のおすすめスポット6選

浅草のおすすめ初詣スポットを紹介します!浅草には、有名な観光スポット『浅草寺』をはじめとした、お寺や神社がもりだくさん。「初詣はどこで参拝すればいいかわからない」「合わせて観光もしたい」という方は、本記事を参考にカップルや友人、家族と正月を迎えてみてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

浅草の初詣で訪れたいスポット6選

1. 初詣におすすめ!浅草のシンボルと言えば「浅草寺」

浅草のおすすめ初詣スポットは『浅草寺(せんそうじ)』。浅草駅から徒歩約5分の場所にあります。

浅草のシンボルともいえる雷門があり、外国人の観光客にも人気のお寺。浅草寺の周辺にはお店も立ち並んでいるため常に賑わっています。

奥に進むと有名な雷門が見られる!

奥に進むと『仲見世商店街』が広がっていて、「雷おこし」や「人形焼き」など、お土産にぴったりの和菓子や浅草名物を購入できます。昔ながらのお店がたくさん並んでいるので、新しいお気に入りのスポットを散策するのもおすすめです。

初詣で参拝するだけでなく、買い物ができるのもうれしいポイント!「仲見世商店街」で記念に浅草土産を購入してみてください。

浅草に高くそびえ立つ「五重塔」

「浅草寺」で雷門に続いて有名な建物が『五重塔』。存在感ばっちりで浅草寺のシンボルの1つとも言えるでしょう!

陽が落ちると塔はきれいにライトアップされ、昼間とはまた違った朱色の美しさが強調されます。浅草をたくさん満喫した後、夜にしか見られない五重塔を楽しんでみてください。

参拝後はおみくじで運だめし

aumo編集部
参拝後はおみくじをして1年の始まりを占ってみるのがおすすめ!みんなで「せーの」で引けば盛り上がることでしょう。

また、浅草寺の近くには着物レンタル屋さんがあります。1年の始まりにすてきな思い出を残してみてください。

浅草寺
浅草/その他
浅草寺 1枚目
写真提供:アソビュー!
浅草寺 2枚目
写真提供:アソビュー!
浅草寺 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.61
255件
1035件
住所
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
(1)浅草駅から徒歩で1分
東京都台東区浅草にある、浅草寺さんです。浅草寺のトレードマークとして有名な雷門ですが、正式には風神雷神門と言われています。大提灯の正面には雷門と書かれていますが、後ろから見ると後ろには風神雷神門を路して「風雷神門」とかかれています。雷門には、二体の像が左右にまつられていますが、これが雷神(左側)、風神(右側)です。風神雷神は、各地で祭られていますが、浅草寺でも、風水害や火災から守られるように奉安されたと言われているそうです。(因みに、3枚目の龍は、提灯の底に施された彫刻です)皆さんが撮影されるスポットですが、ここに来るとつい撮ってしまいますよね🎶
お正月の4日の日に浅草に住んでる知り合いの去年生まれた赤ちゃん👶を見に行きました😍😉赤ちゃんは👶可愛いいよね〜👶👶👶😍久々の浅草😍雷門を潜って仲店通りへさすがまだ混み合ってました😅でもなんだか結構進んでなんとお参りが出来ました多分混み合って無理かなと思っ出たからラッキー一度上がってみたかった雷門の前の観光センターにも😀上から仲見世通りを見れましたパシャリ😍👍賑わう浅草でも今インフルエンザが流行してるから長居はねー🥹😅初詣沢山行ったから良い事あると良いな〜🙏欲張りです♪😉
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 新年の始まりに縁結びを祈願「今戸神社」

浅草のおすすめ初詣スポットは『今戸神社(いまどじんじゃ)』。「今戸神社」は縁結びで有名な神社です(※)。

この神社のトレードマークともいえる2匹の招き猫はキャッチーでかわいいのがポイント。そんな猫をモチーフにしたグッズがたくさん売られていて、どれも欲しくなってしまいます。

※“今戸神社 公式HP”参照

珍しい形の絵馬に願い事を書いてみよう

aumo編集部がおすすめしたいグッズは絵馬。「今戸神社」の絵馬は珍しい円の形なので、訪れた際はお願い事を書いてみましょう!

隅田川沿いを歩いて行くと『東京スカイツリー』も見られるので、徒歩がおすすめです。天気がよい日には風が気持ちよく眺めもよいので、散歩コースに組み込んでみてください。
今戸神社
浅草/その他
今戸神社 1枚目
今戸神社 2枚目
今戸神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
17件
81件
住所
東京都台東区今戸1-5-22
アクセス
(1)各線浅草駅より徒歩15分 (2)都営バス 浅草より南千住行 浅草七丁目下車 徒歩5分 / リバーサイドスポーツセンター下車 徒歩2分  (3)台東区循環バス 北めぐりん④ リバーサイドスポーツセンター下車 徒歩2分
営業時間
拝観時間:社務受付時間 9:00~17:00
浅草で有名な神社です。この猫のイラストが特徴的です。猫の銅像があったり、たくさんの猫の置物があったりと、見て楽しめる神社です。縁結びの神社ということもあり、若い方にも人気ですが、老若男女問わず、参拝客が絶えない神社です。
人生初のご朱印帳✨今戸神社で購入しました❣️猫の絵柄が入ったご朱印帳はなかなか無いので。かわいいピンクがあったので、思わず購入😄限定品ということなので⭐️部屋に飾っておくと良いことがあるとおすすめされました🥰猫バックに撮影🐱
星評価の詳細

3. 浅草初詣の穴場スポット「本龍院 待乳山聖天」

浅草のおすすめ初詣スポットは『本龍院 待乳山聖天(ほんりゅういん まつちやましょうでん)』です。

この寺院は、大根をお供えすることで有名(※)!そのためか、神社のあらゆるところに大根のマークがいっぱいあります。

毎年1月7日には大根祭りも行われているので、初詣のときに重ねてチェックしてみるのもおすすめです。

※“本龍院 待乳山聖天 公式HP”参照

「本龍院 待乳山聖天」は比較的人も少なくおすすめ

「本龍院 待乳山聖天」は日中でも人が少なく、ゆったりと落ち着ける穴場のスポット。緑も多いので自然を満喫できます。浅草駅から徒歩約10分なので、散歩コースにもおすすめです。
本龍院 待乳山聖天
浅草/その他
本龍院 待乳山聖天 1枚目
本龍院 待乳山聖天 2枚目
本龍院 待乳山聖天 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
5件
17件
住所
東京都台東区浅草7-4-1
アクセス
(1)浅草駅から徒歩で10分
『待乳山聖天』さんに行ってきました!いつもお世話になってます。願い事かないますように〜主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
台東区浅草にある待乳山聖天本龍院様。待乳山は「まつちやま」と読みます。こちらは聖天歓喜天をお祀りして日本三大聖天の一つと言われています。浅草にあるのにそれ程有名ではないと思っていましたが、参拝するとたくさんの人が参拝に来られていました。境内には巾着、二股大根がたくさん見られ、商売繁盛、縁結びのご利益があるそうです。境内には出世観音像があり、こちらにも皆さんが立ち止まり手を合わされていました。境内に入ると大根が売られており、皆さんが大根を買い聖天様にお供えされています。今回参拝した際には、境内で大根をお頒ちいただきました。
星評価の詳細

4. 初詣に心静まる穴場の浅草寺「長國寺」

『浅草西の寺 鷲在山 長國寺(じゅざいざん ちょうこくじ)』は、静かでどこか厳かな雰囲気のあるお寺です。

まるでときが止まったかのような空気が流れていて心落ち着く雰囲気は初詣にぴったり。「心を落ち着けて新年を迎えたいな」と思っている方にもおすすめです!

浅草でゆっくりと初詣するにはぴったり!

1月の初詣シーズンはどこもかしこも人だらけで、落ち着いて参拝する機会がなかなかないと思います。しかし、こちらの寺院は初詣の穴場スポット。緑豊かなこの地でゆっくりと初詣してみてください。
長國寺
浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

5. 浅草寺参りと合わせて初詣に行きたい!「浅草神社」

『浅草神社」は「浅草寺」の本堂の隣にある神社。人気観光地である「浅草寺」の近くにあることから、初詣シーズンの1月には多くの方が参拝に訪れます。「浅草神社」に訪れる際はあわせて訪れてみてください。
浅草神社(三社さま)
浅草/その他
浅草神社(三社さま) 1枚目
浅草神社(三社さま) 2枚目
浅草神社(三社さま) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
21件
111件
住所
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
(1)浅草駅から徒歩で6分
・三社祭「四年ぶりに復活」とメディアでも大注目だった三社祭。四年という短いようで長い歳月に、様々な思いを胸に担ぎ手が浅草に集結。何も変わっていないようにメディアでは映っていましたが、担ぎ手にとっては少し変わった三社祭。この四年の間に私も大切な担ぎ手が4人亡くなり、三社祭で会えるはずの人に会えない寂しさを改めて感じました。ですが新しく生まれた子達を抱くこともできました。徐々に復活してきた伝統行事を絶やすことなく、若手に伝えていけたら良いなと思いました。@asakusajinja
浅草三社祭の最終日、初めて浅草神社⛩️にお詣りしました。この時期限定の三社祭御朱印を頂き、目的達成!御朱印帳を持参ないと入手できませんのでご注意ください。浅草というと浅草寺が有名ですが、浅草神社⛩️もこの時期は魅力いっぱいです!また久しぶりに金魚すくいを見ることができました。
星評価の詳細

6. 浅草散歩の途中で初詣に立ち寄るのもおすすめ「鳥越神社」

『鳥越神社』は浅草駅から徒歩約20分の場所にあり、こぢんまりとした静寂な境内が特徴!駅から少し離れているので、お散歩コースの1つとして訪れるのがおすすめです。

「鳥越神社」からはおしゃれなカフェがある蔵前エリアにも歩いて行けるので、初詣の後にカフェ巡りをしてみるのもいいでしょう!
鳥越神社
浅草橋/その他
鳥越神社 1枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
住所
東京都台東区鳥越2-4-1
アクセス
(1)蔵前駅から徒歩で5分
東京都台東区鳥越にある鳥越神社。普段は車での参拝ばかりですがこの日は歩きでの参拝。御徒町から鳥越神社まで歩いて参拝しました。駅では蔵前駅が最も近く5分程度でしょうか。蔵前通りの鳥居の前には小さな白鳥橋がかかっています。境内には特徴的なスラっとした狛犬、境内社には福寿神社、志志岐神社もあります。鳥越神社は651年に日本武尊が東国平定の折に滞在した地を白鳥明神を奉斎したのが始まりだそうです。昔は小高い山でしたが、徳川家康の江戸入府の際の埋め立てや2代将軍秀忠、3代将軍家光の頃に更に取り崩され山ではなくなったそうです。
星評価の詳細

【番外編】初詣ついでに浅草の甘味処に寄ってひと休み

インスタ映えふわふわかき氷「浅草浪花屋」

aumo編集部
浅草の甘味処は『浅草浪花屋(あさくさなにわや)』。ふわふわのかわいいかき氷を食べられます。種類豊富な味と見た目がおしゃれなかき氷はインスタ映えもばっちりです。

休日は混むこともあるので朝イチか、おやつタイムを避けての利用がおすすめ(※)!口の中でフワっと消えるかき氷を食べに「浅草浪花屋」に訪れてみてください。

※“浅草浪花屋 公式食べログ口コミ”参照
浅草浪花家
浅草/甘味処、たい焼き・大判焼き、かき氷
浅草浪花家 1枚目
浅草浪花家 2枚目
浅草浪花家 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
6件
22件
-
-
雨の日に久しぶり訪れたのは浅草にある浅草浪花家になります。行列はできておらずすぐに入店することができて良かったです。まだ9月で暑かったのでかき氷一択でしたね。いろいろフレーバーがあって迷ったのですが、爽やかそうなものということすももみるくのかき氷をセレクトしてみました。グラスに盛られたかき氷は氷がパンパンに盛られて登場しましたね。しかも、たっぷりシロップがかかっていて最高なやつですよ。すももの甘酸っぱいさがしっかり感じられる濃厚なシロップはかき氷を食べ進めていっても最後までちゃんとあるのでありがたいです。ミルクのマイルドさもあって酸っぱすぎず甘すぎずの感じが良かったですね。
浪花家さんの焼きそばを初めて注文してみました。焼きそば普通量が650円、大盛りが700円です。今回は普通盛り。運ばれてきて、普通盛りで良かったと安心。しかし青のりが多いなぁと。味は比較的薄めで食べやすかったですが、キャベツがとっても多かった気がしました。そのためか食べごたえあり。お腹がいっぱいになりました。
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

自分で抹茶の濃さが選べる「壽々喜園 浅草本店」

浅草の甘味処『壽々喜園(すずきえん)浅草本店 』は抹茶のジェラートを販売しています。お店の特徴は、抹茶の濃さを7段階のレベルから選べること!

1番抹茶が濃いレベル7は、深みを感じられる味わいでおすすめです。浅草で初詣をした後には「壽々喜園」でスイーツを堪能してみてください。
壽々喜園 浅草本店
浅草/日本茶専門店、甘味処
壽々喜園 浅草本店 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
壽々喜園 浅草本店 2枚目
壽々喜園 浅草本店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
10件
29件
-
-
浅草にある壽々喜園浅草本店に行ってきました。行列ができる人気店で平日でも沢山のお客さんが並んでいましたね。抹茶ジェラートがお店の名物メニューになっています。しかも濃さが選べてNo.1〜7までレベル分けがされているのです。7は食べられる自信がなかったのでNo.5をセレクトしてみました。抹茶ジェラートか濃い深緑色で見るからに濃いのがわかりますね。口に入れると抹茶の風味が口いっぱいに広がります。苦味が強くて抹茶の風味がしっかり味わえるジェラートですよ。
浅草観光で抹茶アイスクリーム🍨浅草観光した時に抹茶のアイスを食べました🍵当時テレビでもやっていて、看板にも買いてありましたが、世界で一番濃い抹茶ジェラートが食べられるお店でした❣️抹茶だけではなくてほうじ茶など別の味もありました🥳
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

浅草の初詣で新年の始まりを楽しんでみよう

浅草のおすすめ初詣スポットを紹介しました!浅草は初詣デートをするにもよし、家族そろって新年のお参りをするもよしのスポットです。

浅草には神社仏閣だけでなく、観光スポットやおいしいお店もたくさんあるので、新年の始まりに訪れてみてください。
あわせて読む
【2024】浅草観光おすすめスポット35選!体験スポットや食べ歩きグルメを紹介
更新日:2024年12月16日
あわせて読む
浅草ランチのおすすめ店27選!安くて美味しい和食やおしゃれな穴場カフェも紹介
更新日:2024年12月18日
あわせて読む
【最新】浅草の食べ歩きグルメおすすめ25選!インスタで人気のスイーツや営業時間も紹介
更新日:2025年1月24日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年2月2日

  1. 【2025年2月1日開催】Qoo10メガポの次回開催は…

    niceage1993
  2. 1

    【2025年1月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 2

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  4. 3

    【2025】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  5. 4

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  6. 5

    【2025年1月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama