東京でお出かけするならここ!筆者おすすめスポット10選☆

日本の中心・東京には、さまざまなお出かけスポットがありますね。しかし、「多すぎて逆にどこに行ったらわからない!」とお困りの方も多いのでは?そこで今回は、東京でおすすめのお出かけスポットを10選のみ厳選☆ぜひ参考にしてくださいね♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

親子で一緒に楽しめる!子供と行きたい東京のお出かけスポット☆

【東京×お出かけ】サンシャイン水族館

まず最初にご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「サンシャイン水族館」。東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩約3分、JR「池袋駅」からは徒歩約8分の所にある都市型水族館です。

こちらの水族館のコンセプトは"天空のオアシス"。ペンギン・ペリカン・アシカなどのパフォーマンスタイムが充実しているので、子供も飽きない水族館です。

また、下の階はショッピングモールになので、そのまま買い物も可能◎「東池袋駅」からは地下道でつながっているので、雨の日でも安心なお出かけスポットです☆

サンシャイン水族館
サンシャインシティ/水族館
サンシャイン水族館 1枚目
写真提供:アソビュー!
サンシャイン水族館 2枚目
写真提供:アソビュー!
サンシャイン水族館 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.39
104件
459件
無休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
アクセス
(1)東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩約5分 (2)池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩約10分 (3)東池袋四丁目停留場(都電荒川線) 徒歩約6分
営業時間
営業時間:公式WEBサイトの営業カレンダーをご確認ください。 ※最終入場は閉館の1時間前 https://sunshinecity.jp/aquarium/ticket/calendar.html 休館日:特別営業時
水族館で魅力的なのは海の中ではあまり出会いたくないクラゲ🪼くん😅😆でも観賞用になると本当に綺麗ですよね優雅に動く姿に癒されますまたユニークな動きををするクラゲくんなど見てても飽きませんよね😍👌水族館の暗い中では一眼レフカメラより携帯のカメラの方が綺麗いに撮れますね😁👌
サンシャイン池袋の中にある水族館です。こじんまりとしていますが、水族館としては充分な展示で楽しめます。屋上にある、ペンギンの展示が素晴らしく、見ていて飽きないです。サンシャイン自体もお店がたくさんあり、1日遊べます。
星評価の詳細

【東京×お出かけ】レゴランド・ディスカバリー・センター東京

続いてご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」。東京お台場のアイランドモールにあるこちらの施設は、ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」より徒歩約2分、りんかい線「東京テレポート駅」からは徒歩約5分の所にあります。

レゴランド内には、約300万個のレゴとさまざまなアトラクションがあります。もともと知育玩具として生まれたレゴブロックなので、園内にもワクワクしながら自然と創造力が育まれる仕掛けがいっぱい!
大人も一緒に楽しめるアトラクションも多いので、家族でお出かけするのに持ってこいのお出かけスポットです。

オンラインでチケットを買うと、平日限定のお得なチケットが購入できますよ♪

レゴランド・ディスカバリー・センター東京
お台場/テーマパーク・レジャーランド、その他エンタメ・アミューズメント
レゴランド・ディスカバリー・センター東京 1枚目
写真提供:アソビュー!
レゴランド・ディスカバリー・センター東京 2枚目
写真提供:アソビュー!
レゴランド・ディスカバリー・センター東京 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.11
3件
17件
不定休
住所
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチアイランドモール 3F
アクセス
(1)(電車) ゆりかもめ:「お台場海浜公園」駅 徒歩2分 りんかい線:「東京テレポート」駅 徒歩5分 (2)(お車) 首都高速11号台場線「台場ランプ」から約3分 首都高速湾岸線「有明/臨海副都心」から約4分
営業時間
営業時間:平日  午前10:00~午後6:00 土日祝 午前10:00~午後7:00 *営業時間は予告なく変更になる場合がございます。 受付時間:平日最終受付:16:00(午後4:00) 土日祝最終受付:17:00(午後5:00) 営業:混雑時の体験時間は3時間制です。
2024年7月13日(土)娘家族が『レゴランド・ディスカバリー・センター東京』に行ったらしくLINEで写真を送って来ました📷一眼レフカメラで撮してWi-Fiでスマホに移しているので、ほとんどが横画像です(僕は縦が好き)🤭娘家族の画像はパスしました🙅‍♂️毎週、何処かにお出掛けしているようです👌!7月の口コミ投稿キャンペーン!
レゴで再現された東京の観光地は細かいところまで表現されていてすごかったです。乗り物もいくつかあって、子供たちは何度も乗りました。季節ごとにイベントもやっていて、秋もハロウィンとかあるから楽しそうです。
星評価の詳細

東京にもある!自然と触れ合えるお出かけスポット☆

【東京×お出かけ】高尾山

続いてご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「高尾山」です。京王線「高尾山口駅」からケーブルカー乗り場「清滝駅」までは徒歩約5分。車の場合は、圏央道高尾山ICより約1㎞です。

高尾山は東京都八王子市にある標高約600mの山。初心者向けの舗装されたコースから、川やつり橋を通る上級者向けコースまでさまざまなコースがあるので、誰でも気軽に山登りを楽しむことができます。

リフトやケーブルカーもあるので疲れた時もご安心を。道中にはさまざまなお店があるので、一息つくことも出来ますよ♪
お休みの日のお出かけは、都会の喧騒から離れて自然の中で癒されるのはいかがですか?
高尾山
高尾/山岳
高尾山 1枚目
高尾山 2枚目
高尾山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.29
107件
516件
住所
東京都八王子市高尾町 高尾山
アクセス
(1)京王高尾線 高尾山口駅 下車
【高尾山】2月6日初めて高尾山に登って来ました〜⛰️コースがたくさんあって初心者でもすごく楽しめる山ですね。朝7時ごろに登り始めたのにもう下山してくる人が何組かいました。何時から登ってるんだろ…笑今回は6号路を登りました。寒過ぎて川の水が凍ってました。6号路は川沿いを登れるので夏には最高ですね!!山頂付近の階段長過ぎて地獄でした。下りは薬王院を見学しながら最後はずっと乗ってみたかった、リフトに乗って下山しました。すごい不安定で少し怖かったですが最高の景色を見ながら下山できました😅😅山頂に着いたら雲ひとつなく、とてもいい天気で最高の景色を見ることができました!富士山がはっきりと🗻😳写真だとわかりにくいですが、東京湾も見えました。高尾山の標高は、599mと低山ですが、流石世界一の登山者数を誇る山でした。年間300万人は凄過ぎます🤣🤣初めての高尾山、すごく楽しめました😎夏頃また行きたいと思います⛰️
高尾登山①✨2024.6.17久しぶりに高尾山に登ってきました〜😆1号路3.8km90分コース1番一般的なコースで色々立ち寄れるスポットが満載のコースを登って山頂でお蕎麦食べてきました✨まずケーブルカーリフト乗り場に七夕の短冊が置いてあって短冊に願い事を書いていざ出発です👍リフトやケーブルカーを使わず下から高尾山に登るのは小学生の頃以来です!序盤は緩やかな坂道の歩道でちょっと飛ばして登りましたがリフト山頂駅辺りでもうバテバテです😅この日は結構暑かったのでタオルがびっしょりになるくらい汗をかきましたよ〜💦リフト山頂駅付近のお土産屋さんやビアガーデン(ビアマウント)を通り、さる園を通りたこ杉、仏舎利塔を通り、男坂を登り途中色々写真を撮りながら薬王院でお参りして高尾山頂に到着👍80分で登りました〜😆曇りで富士山が見えなくてちょと残念今年は富士山に中々会えません😭  
星評価の詳細

【東京×お出かけ】新宿御苑

続いてご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「新宿御苑」。東京メトロ丸の内線「新宿御苑駅」1番出口より徒歩約5分で新宿門につきます。
千駄ヶ谷門へは、JR線「千駄ヶ谷駅」からの方が近いので(徒歩約5分)、新宿御苑の中でも利用したい場所によって降りる駅にご注意くださいね。

こちら新宿御苑では都会のど真ん中にいながら、さまざまなお花や紅葉を楽しむことができます。天気のいい日にはピクニックをしながらゆっくり過ごすのもおすすめ。近くには歴史建造物等の観光スポットもあるので、1日過ごしても飽きません!今日はのんびり過ごしたいな…と思ったら新宿御苑へ♪

新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園
新宿御苑 1枚目
新宿御苑 2枚目
新宿御苑 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
133件
583件
月曜日(休日の場合は翌日休み)・年末年始(12月29日~1月3日)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
東京都新宿区内藤町11
アクセス
(1)新宿御苑駅から徒歩で5分
新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。
!5月の口コミ投稿キャンペーン!5月4日みどりの日は無料開園日、初夏の新宿御苑を訪れてみました。新宿門から進んで芝生が広がる風景式庭園に辿り着くと高さ30mをこえる御苑のシンボルツリーのユリノキやホウノキが高くそびえています。ユリノキはチューリップの様な緑色の花が木全体に咲いていることから英名でチューリップツリーとも呼ばれているそうです。江戸時代の内藤家の屋敷跡の面影をとどめる玉藻池周辺にはアイリスやカキツバタが咲いており、整形式庭園では110種類約500株の薔薇の花が美しく咲き誇っていました。◯2024年度の無料開園日:5/4(土)みどりの日・5/5(日)こどもの日・6/1(土)・2(日)環境の日
星評価の詳細
あわせて読む
新宿御苑でランチするならココ!おすすめ12店をジャンル別に紹介☆
更新日:2024年12月27日

歩いて見て食べよう!東京のお出かけスポット☆

【東京×お出かけ】アメヤ横丁

続いてご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「アメヤ横丁」。JR山手線「上野駅」から「御徒町駅」に向けてのびる商店街です。「御徒町駅」北口を出てすぐです。

果物、お菓子、化粧品、魚介など様々な商品をお得に買えるお店がずらりと並んだ通称「アメ横」。地元の人も観光客も多く訪れる大人気お出かけスポットです。

「アメ横」で特におすすめしたいのが…食べ歩き!コロッケ・メンチ・串刺しフルーツなど美味しいグルメがたくさんあるので、「アメ横」に行く際にはお腹を空かせて行きましょう♡
アメヤ横丁
御徒町/その他ショッピング
アメヤ横丁 1枚目
アメヤ横丁 2枚目
アメヤ横丁 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.17
24件
84件
住所
東京都台東区上野4-9-14
アクセス
(1)JR山手線・京浜東北線・常磐線上野駅しのばず口より徒歩すぐ
営業時間
営業:各店舗により異なる 休業:各店舗により異なる
夜桜を見に上野公園に行った帰りにアメ横に寄りました。人が多くて、特に外国のお客さんが多かったように思います。そこで、居酒屋を梯子した帰りに産まれて初めて苺飴を買いました。甘くてめちゃくちゃ美味しかったですが、苺自体が甘いので飴が無くても美味しいかなという感想でした。ともかく、写真には映えます!
此処徳大寺は上野アメヤ横丁商店街の中にあるお寺です国内外の観光客に人気のパワースポットです開運勝運商売繁盛などの御利益がある様ですよ此処アメヤ横丁は幾度となく訪れていますがこのお寺に寄ったのは初めてでしたよWWWバリバリの江戸っ子の相方も初めてだった様ですꉂ🤣w‪𐤔樹木による日陰もありちょっとした都会のオアシスかな?って思えましたよ人混みからの急に癒しの空間にはびっくりでしたよ此方のほうにお出かけの時には是非とも、お立ち寄りしてみて下さいな(´Å`;)アハハ…
星評価の詳細
あわせて読む
【2020決定版】上野を隅々まで楽しもう!グルメや観光地30選
更新日:2025年2月14日

【東京×お出かけ】柴又帝釈天参道

続いてご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「柴又帝釈天参道」。京成金町線「柴又駅」から帝釈天に向かっておよそ200m続く参道で、古き良き雰囲気の漂う東京の下町です。

戦火を逃れた老舗も多い柴又帝釈天参道。古い町並みを眺めつつ食べてほしいのが団子!とにかく団子を売っているお店が多いので、いろんなお店の団子を食べ比べて、お気に入りのお店を見つけてくださいね☆

柴又帝釈天参道
柴又/その他
柴又帝釈天参道 1枚目
柴又帝釈天参道 2枚目
柴又帝釈天参道 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
14件
77件
柴又第三弾!参道から少し外れた踏切のすぐ近くにある 喫茶セピアさん!昭和のレコードジャケット、雑貨などたくさんありました!ソーダフロートは アイスとソーダ水を好みに合わせることができ、とてもおいしかったです、2階には キャンディさんという人がいらっしゃってたそうなんですが 謎でした、🤭
⚪️⚪️帝釈天参道⚪️⚪️京成線柴又駅から帝釈天へ200メートルほどの参道は昭和溢れる懐かしい雰囲気が漂い古い店舗などが軒を連ねて情緒溢れるとても素敵🥰駅を降りた瞬間から素敵な街〜とテンション上がりまくり⤴︎︎︎⤴︎︎︎⤴︎︎︎映画『男はつらいよ』の舞台にもなった人気の街最高😭🫶🏻国の重要文化的景観に選ばれた古き良き下町風情を堪能しながら帝釈天までの参道をぶらぶらと素敵な街並みと帝釈天の写真を沢山撮ったので思い出に残しますカシャッ!Σp📸ω・´)✨
星評価の詳細

【東京×お出かけ】浅草寺

続いてご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「浅草寺」。迫力満点な雷門が迎えてくれる東京都最古のお寺です。東京スカイツリーライン・東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分です。

本堂だけでお参りを済ませてしまう方も多いようですが、実は境内の中はかなり広く、本堂・五重塔をはじめ見どころたっぷり。四季を感じることの出来る庭園もあるので、1度はゆっくり巡るのもおすすめです。
また、浅草寺は、凶が多いとうわさされるおみくじも大人気。ぜひ訪れたら引いてみてくださいね☆
浅草寺
浅草/その他
浅草寺 1枚目
写真提供:アソビュー!
浅草寺 2枚目
写真提供:アソビュー!
浅草寺 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.61
255件
1035件
住所
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
(1)浅草駅から徒歩で1分
東京都台東区浅草にある、浅草寺さんです。浅草寺のトレードマークとして有名な雷門ですが、正式には風神雷神門と言われています。大提灯の正面には雷門と書かれていますが、後ろから見ると後ろには風神雷神門を路して「風雷神門」とかかれています。雷門には、二体の像が左右にまつられていますが、これが雷神(左側)、風神(右側)です。風神雷神は、各地で祭られていますが、浅草寺でも、風水害や火災から守られるように奉安されたと言われているそうです。(因みに、3枚目の龍は、提灯の底に施された彫刻です)皆さんが撮影されるスポットですが、ここに来るとつい撮ってしまいますよね🎶
お正月の4日の日に浅草に住んでる知り合いの去年生まれた赤ちゃん👶を見に行きました😍😉赤ちゃんは👶可愛いいよね〜👶👶👶😍久々の浅草😍雷門を潜って仲店通りへさすがまだ混み合ってました😅でもなんだか結構進んでなんとお参りが出来ました多分混み合って無理かなと思っ出たからラッキー一度上がってみたかった雷門の前の観光センターにも😀上から仲見世通りを見れましたパシャリ😍👍賑わう浅草でも今インフルエンザが流行してるから長居はねー🥹😅初詣沢山行ったから良い事あると良いな〜🙏欲張りです♪😉
星評価の詳細
あわせて読む
浅草観光を楽しむならココ!おすすめモデルコースをご紹介☆
更新日:2024年8月31日

見て感じて知ろう!東京で学び、体感できるお出かけスポット☆

【東京×お出かけ】江戸東京博物館

続いてご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「江戸東京博物館」。江戸と東京の歴史や文化について知ることができる博物館です。
アクセスは、東京メトロ都営地下鉄大江戸線「両国駅」A4出口より徒歩1分ほど。

縮尺模型や実物資料がそろう館内なので、子供から大人までわかりやすく江戸東京の歴史を学ぶことができます。また、企画展や催し物としてさらに江戸や東京のことが良く分かる体験プログラムが実施されることも!
お休みの日には、江戸東京博物館に出かけてちょっと東京に詳しくなりましょう♪
江戸東京博物館
両国/博物館
江戸東京博物館 1枚目
江戸東京博物館 2枚目
江戸東京博物館 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
32件
166件
住所
東京都墨田区横網1-4-1
アクセス
(1)JR両国駅西口から徒歩で3分 (2)都営地下鉄大江戸線両国駅(江戸東京博物館前)A3・A4出口から徒歩で1分
営業時間
休館:江戸東京博物館は、大規模改修工事のため、以下の期間休館いたします。 2022年4月1日~2025年度中(予定) ※詳細は公式ホームページよりご確認ください。
【東京両国】館内ものすごく広くてそして天井が高くてこの立派なお神輿ったら!神田明神山車だそうです。でもこの博物館の目玉はなんといってもお江戸日本橋。館内におっきな長い橋があって、渡れちゃうんだから!一つの街が入ってるような不思議な感覚。色んな乗り物に乗って撮影できるの楽しかったぁ(∗ᵔᵕᵔ∗)♡‧₊˚・ファージング
〒130-0015東京都墨田区横網1-4-1電話03-3626-9974(代表)https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/sp2022年3月いっぱいをもって、改修工事のため3年ほどの休館となる江戸東京博物館。江戸時代から現代にいたるまでの人々の暮らしぶりが模型などでとても詳しく展示されています。一つ一つ丁寧に見ていると、時間がいくらあっても足りなーい!改修後にまた行くのが楽しみです(^O^)
星評価の詳細
あわせて読む
関東で博物館や水族館を楽しむならここ!厳選10選
更新日:2024年5月28日

【東京×お出かけ】マクセル アクアパーク品川

続いてご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「マクセル アクアパーク品川」です。JR線・京急線「品川駅」から徒歩約2分、車で銀座から15分ほど。こちらの施設は、水族館を中心としたエンターテインメントパークです。

こちらの水族館のお店でぜひとも見てほしいのが、1階にある「ジェリーフィッシュランブル」コーナー。ゆらゆらと漂うクラゲに音と光の演出が加わったとてもロマンチックな空間です♡

また、ごはんをあげる様子を身近で見れたり、イルカに触れるイベントもあるので、家族連れにもおすすめ!22:00まで営業しているので、遅めのお出かけにもありがたいスポットですよ♪

マクセル アクアパーク品川
品川/水族館
マクセル アクアパーク品川 1枚目
写真提供:アソビュー!
マクセル アクアパーク品川 2枚目
写真提供:アソビュー!
マクセル アクアパーク品川 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.46
110件
478件
住所
東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
アクセス
(1)羽田空港から約30分。東京駅から約20分。銀座から約15分。 (2)【五反田出口より】首都高速中央環状線  高速を降りたら山手通りを直進 西五反田1丁目を左折(車 桜田通りへ) 高輪台を斜め前方右方向 高輪三丁目を右折 2つ目の信号を右折 (3)【目黒出口より】首都高速2号目黒ランプ  高速を降りたら左折、目黒通りに出る 5つ目の信号を右折(八芳園角)そのまま進行 第一京浜に出たら右折 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (4)【芝公園出口より】首都高速都心環状線内回り  出口信号右折、1つ目信号右折、しばらく直進 第一京浜を右折しそのまま直進 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (5)【芝公園出口より】首都高速都心環状線外回り  高速を降りたら左折、2つ目信号右折、しばらく直進 第一京浜を右折しそのまま直進 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (6)【大井南出口より】首都高速湾岸線東行き  高速を降りしばらく直進、左手に品川方面標識あり 標識を道なりに左折、右折ししばらく直進、 2つ目の信号を左折(五反田方面)、第一京浜を右折しそのまま直進 (7)【大井出口より】首都高速湾岸線西行き  高速を降り400メートル直進、右手に品川方面標識あり 標識を右折しその先道なりに右折し しばらく直進、2つ目の信号を左折(五反田方面)、第一京浜を右折しそのまま直進
営業時間
営業時間:9:00~22:00(7/10(金)~8/31(月)、9/19(土)~9/23(祝・水)) 営業時間:10:00~22:00(9/1(火)~9/18(金)、9/24(木)~3/31(木))受付時間:最終入場は営業終了時間の1時間前となります。その他:営業時間は予告なく、急遽変更となる場合がございます。また貸切営業などで入場いただけないこともございますので、あらかじめご了承ください。
2024年 8/23(金)東京都 港区マクセルアクアパーク品川 ナイトイルカショー NO,2JR品川駅高輪口から徒歩約2分。音・光・映像と生き物が融合する。TOKYO最先端エンターテイメント。デジタルテクノロジーを駆使した空間で海の世界の魅力をお届けする。都市型水族館です。((HPより)季節毎に、テーマが変わります😊今の時期は、夏なので「海空花火」でした♪色とりどりに変わり、形を変える噴水と3Dマッピングで映し出される花火!噴水だけでも、見る価値あります!幻想的で綺麗でした💕軽快な音楽と共に、イルカがピョンピョン飛びます!圧巻のナイトイルカショーでした💕ここは、チケット提示で何度でも再入場できます😊実は、十枚目のチケットが見つからず、大慌てでした😅その旨スタッフさんに伝えると、当日だと分かる昼の部の写真があるか聞かれました😊お写真なら、ビデオも含めて山ほどあります!(笑)なんなら、十枚目のチケットまでしっかり撮っています!(笑)有難い事に、これで再入場させていただけました😊ラッキーでした!感謝です😊ありがとうございました😊バックの中やお財布を必死に探していましたが、結局、無くさない様に、携帯カバーにしまい込んでいました!😅後から見つかりましたが、一時は見れないかもと少し泣きそうになりました😅見れて本当に良かったです♪最後は、ナイトイルカショーでしっかり〆ました!楽しかったです♪☆東京都港区高輪4-10-30品川プリンスホテル内JR品川駅高輪口から徒歩約2分03-5421-111110:00〜20:00(日により異なる場合があるので要確認)入場料 大人 ¥2500小・中学生 ¥1300幼児(4歳以上)¥800
2年ぶりに、マクセルアクアパーク品川に来ました。暑い💦日でも涼しくすごするからかかなり混雑してました。前売り券で、アトラクション付きで2700円でした。当日券よりは何百円かお得な様ですぐ入れるから便利です。ペットボトルは一本200円はしますから持ち込んだほうが良いですね。
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細

【東京×お出かけ】万華鏡専門店カレイドスコープ昔館

最後にご紹介する東京でおすすめのお出かけスポットは、「万華鏡専門店カレイドスコープ昔館」。東京メトロ南北線「麻布十番駅」4番出口より徒歩約5分です。

「子供のころの玩具」というイメージが強かった万華鏡ですが、最近では大人の想像力を刺激するツールとして、密かなブームになっているのを知っていますか?こちらのお店は、そんな万華鏡の専門店として1994年にオープンした日本初のお店。

店内に並ぶ万華鏡の種類とその質は圧巻です!作家オリジナルの1点モノや、アクセサリーにもなるミニスコープも販売されており、眺めているだけでも癒されるお店です♡店内では万華鏡づくりも体験できますよ♪
万華鏡専門店カレイドスコープ昔館
麻布十番/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
東京都港区麻布十番2-13-8
アクセス
(1)東京メトロ南北線麻布十番駅(4番出口)徒歩5分 (2)都営大江戸線麻布十番駅(7番出口)徒歩5分
営業時間
営業時間:平日:11:30~20:00(日祝11:00~18:00) 休業日:火曜日、年末年始
星評価の詳細
あわせて読む
麻布十番のおいしい焼肉店5選!個室が利用できる高級感ある焼肉店から老舗人気焼肉店まで紹介
更新日:2024年9月30日

東京には魅力的なお出かけスポットがたくさん♡

いかがでしたか?今回は筆者が厳選した東京でおすすめのお出かけスポットを10選ご紹介しました。
東京には、雨の日も、晴れの日も、家族連れでも、デートでも楽しめるスポットがたくさん!この記事を参考に、さっそくお出かけの計画をたててみてはいかがですか?
あわせて読む
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
更新日:2025年2月13日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月19日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  • aumo
  • 関東
  • 東京
  • 東京でお出かけするならここ!筆者おすすめスポッ…