【福岡観光】おすすめスポット27選!外せない名所&モデルコース特集

福岡観光で外せないおすすめスポットを紹介!福岡には博多や太宰府、穴場の糸島など、多くの観光地があります。半日や日帰り、1泊2日のモデルコースもあわせて解説するので、初めての方でも計画的に旅行可能。ラーメンや明太子、もつ鍋など九州の定番グルメ情報もお見逃しなく。『キャナルシティ博多』や『門司港レトロ』など、女子旅や子どもも楽しめる名所が盛りだくさんで必見です!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【福岡市エリア】福岡観光で行きたいおすすめスポット

aumo編集部

※黄色のピンがこの記事で紹介している福岡観光スポットです。

1. 福岡タワー(福岡市)|平成元年に建てられたシンボル的観光スポット!季節で異なるライトアップ

『福岡タワー』は、平成元年に福岡市で開催された「アジア太平洋博覧会(よかトピア)」のモニュメントとして建てられました(※)。三角形という珍しい作りは、約8,000枚ものハーフミラーで覆われているので、光の反射が美しい近未来な外観です。

季節によって変わるイルミネーションも人気!春から冬にかけて多彩なコントラストで楽しませてくれるので、福岡の夜の街を散歩しながら、美しい風景を見てみてください。

住所福岡県福岡市早良区百道浜2丁目3ー26
アクセス博多駅から徒歩約2分のバスターミナルから
6番乗り場 西鉄バス306で約25分
料金大人:800円(税込)、小中学生:500円(税込)
幼児(4歳以上):200円(税込)
公式HP・関連サイト福岡タワー

※“全日本タワー協議会 公式HP”参照
人気
その他
福岡タワー
福岡県大濠公園・ヤフードーム周辺
★★★★★
★★★★★
4.14
15件
54件
2020年は休館日なし
福岡タワー 1枚目福岡タワー 2枚目福岡タワー 3枚目
高さ234m,クリスタルなハーフミラー仕上げの海浜タワー。最上階123mの展望室までエレベーターで登ることができ,博多湾,福岡市街を一望できる。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
アクセス
(1)西鉄バス バス停「福岡タワー南口」「福岡タワー」下車すぐ 博多・天神から約20分 (2)地下鉄 西新駅から徒歩20分 (3)車 福岡都市高速道路 百道ランプより車で3分
営業時間
公開:9:30~22:00 (最終入館 21:30) 休業:6月に2日間不定休
ユーザーのレビュー
福岡県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
長崎県ハウステンボスへの旅行から、福岡県へ🚃福岡空港から飛行機にて帰路につくので、飛行機の時間までの短い間ですが少しだけ福岡観光に😊☀️福岡といえばおいしい食べ物を連想させる県🎵飛行機まであまり時間がないのでたくさん食べ歩きしたりできないのが残念〜😭💦まずは福岡といえばの、”福岡タワー”周辺を散策することにしました〜❗️広い遊歩道を歩いて、周辺には海が近いから海浜公園もあって、お日様の下のんびり歩くのが気持ちよかったです😊✨福岡タワー内には入らず外から外観を見ただけですが、晴れの日の福岡にそびえ立つ福岡タワーを見れて良かったです〜😍♡
投稿日:2023年5月25日
福岡県5投稿
ろい
2022.1204「𝐒𝐮𝐧𝐝𝐚𝐲」福岡タワーの中にある御籤🍀*゜結果は・・・大吉⭐️博多弁で全部書いてあって理解するのにちょっと時間かかったけどテンション上がった!
投稿日:2022年12月4日
福岡県400投稿
Rhapsody
10,000歩クリアの為に福岡タワー周辺をウォーキング。夕方から冷え込み出した福岡市です!歩いていると温もります👍
投稿日:2022年11月13日
あわせて読む
女子がときめく福岡タワー!フォトジェニックスポットならココ♡
更新日:2022年11月7日

2. マリゾン(福岡市)|女子旅で訪れたい観光スポット!海辺のおしゃれなリゾート

『マリゾン(Marizon)』は、『シーサイドももち海浜公園』の中心に位置する商業施設。『福岡タワー』のすぐ近くにあります。おしゃれなレストランや結婚式場などがあり、オーシャンリゾートを楽しめる女子旅にも人気の観光スポット。周辺にはビーチがあり、夏はマリンスポーツが楽しめます。

夕暮れ時になると海辺のロマンチックな景色が広がり、ヨーロピアンな建物と相まってすばらしい風景が見られるのでおすすめです。

ナポリピザが自慢の『mamma-mia』や、おしゃれな外観と素材にこだわったジェラートが人気の『The Little Market BELLS』など、女性に人気のお店が多数集結。沖縄の定番アイスクリーム『BLUE SEAL』を取り扱うお店もあるので、海辺で南国のスイーツを堪能してみてください。

住所福岡県福岡市早良区百道浜2丁目902−1
アクセス地下鉄 藤崎駅3番出口から徒歩約20分
地下鉄 西新駅1番出口から徒歩約15分
公式HP・関連サイトマリゾン
人気
その他
マリゾン
福岡県大濠公園・ヤフードーム周辺
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
10件
マリゾン 1枚目マリゾン 2枚目マリゾン 3枚目
シーサイドももち海浜公園にあるシティリゾート。海に浮かぶデッキに、レストランやカフェ、ショップなどのかわいらしい建物が並ぶ。浜辺で体を焼いたり、ペットと一緒に散歩したりする人の姿も多い。海の中道海浜公園へ向かう高速船乗り場も併設した海遊びのメッカだ。夏はぜひ水着を持って行ってみたい。
利用シーン
女子旅穴場映え子連れ5月6月7月10月11月
住所
福岡県福岡市早良区百道浜2-902-1
アクセス
(1)地下鉄空港線天神駅より西鉄バス福岡タワー行15分、福岡タワー南口より徒歩3分
営業時間
営業:11時~22時(夏休み期間~23時) 休業:1月~3月第2火曜休、他無休
ユーザーのレビュー
福岡県750投稿
Rhapsody
マリゾンまでウォーキング🚶‍♂️
投稿日:2020年10月18日
ansett747
ここは、博多のベイエリアの中の一つで、ももち浜にあるマリゾンです。中は、レストランやお店また結婚式場もあります。マリゾンがあるももち浜は、夏になると海水浴やビーチバレーなどで賑わいます。また、ももち浜花火大会も開催され夏の夜空を飾る華やかさで賑わいます。また、福岡タワーと隣接しているとあって、海外からの観光客も多くやってきます。
投稿日:2020年7月13日
ntma
まるで海外!?これ福岡なんです〜博多からすぐ行けちゃうマリゾン!!夕暮れ時に行くのがおすすめです。夕陽も綺麗ですが、ライトアップされたらより一層外国気分が味わえちゃう〜夏は海水浴もできちゃうらしいです!
投稿日:2019年10月17日

【福岡】日本で唯一ここにしかないエンタメ施設!遊びもグルメも勢揃い!「BOSS E・ZO FUKUOKA」PR

BOSS EZO FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKA
続いてご紹介するのは、最寄り駅である福岡市営地下鉄 唐人町駅まで天神駅から約5分、博多駅から約10分のところにある「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾフクオカ)」。「遊ぶ、観る、食べる」のほか、時期によるイベントが楽しめるエンタメ施設です。

館内にはアトラクションやミュージアム、劇場、九州初上陸のグルメがいただける飲食店など、幅広いコンテンツが勢揃い。ここだけで丸1日、福岡観光を楽しめるほどです。

体を動かしてアクティブに楽しむもよし、美味しいごはんを堪能するもよし。「BOSS E・ZO FUKUOKA」には様々な楽しみ方があるので、誰と訪れても充実した時間を過ごせます!

また8/1(火)~27(日)の間、「BOSS E・ZO FUKUOKA」では、エンタメ満開の「E・ZOの夏祭り」を開催!射的やスーパーボールすくいが楽しめる“どーむ縁日”や豪華景品が当たる“夏の大抽選会”などの企画が盛りだくさん!E・ZOの入口もカラフルなホークス提灯でにぎやかに!今年の夏は家族や友人とE・ZOの夏祭りへ行こう!

【8/1~27】エンタメ満開!E・ZOの夏祭り!

BOSS EZO FUKUOKA

大人も子どもも楽しめる♪どーむ縁日

8月はBOSS E・ZO FUKUOKAの前に縁日が出現!
射的やスーパーボールすくいなどのゲームを見事クリアすると素敵なグッズをゲットできます!
お子様から大人まで幅広い年代の方にお楽しみいただけます。
さらに、BOSS E・ZO FUKUOKAのアトラクションチケットをご提示で1回無料で参加可能です。

BOSS EZO FUKUOKA

豪華景品が当たる!夏の大抽選会

BOSS E・ZO FUKUOKAのアトラクションチケットと館内飲食店舗のレシートをご提示で豪華景品が当たる抽選会に参加できる!
さらに、PayPayドーム開催ホークス主催試合のチケット・HAWKS STOREのレシート・MARK IS 福岡ももちのレシートをお持ちの方は抽選回数が1回プラスに!

BOSS EZO FUKUOKA

夏の学割セット☆通常価格4,200円が学生割引で2,900円に!

夏の思い出作りにぴったりの学割セットが登場!
人気の3つのアトラクションで遊べる「E・ZO王道セット」とお食事もアトラクションも楽しめる「E・ZO満腹セット」の2つから選べます。

【最先端のアート体験プログラムが西日本初開催!】Dive in Art 鑑賞する絵画から、体感する絵画へ。

BOSS E・ZO FUKUOKA
Dive in Art 鑑賞する絵画から、体感する絵画へ。著名なモネら「印象派」の芸術作品の世界へ没入する体験型ミュージアム「Immersive Museum FUKUOKA(イマーシブミュージアムフクオカ)」が4月29日(土曜日・祝日)からBOSS E・ZO FUKUOKAで開催します。 昨夏東京で開催されたこちらのイベントは、約4ヵ月で19万人を動員!「見る」「鑑賞する」といったこれまでの楽しみ方だけではなく、音と映像によりあたかも全身で名画の世界に没入する究極のアート体験をぜひお楽しみください!

【3/4(土)~】「うんこミュージアム」が福岡に帰ってくる!

BOSS E・ZO FUKUOKA
BOSS E・ZO FUKUOKA

ウンタラクティブエリアでクソゲーに熱中!?
一昨年開催時大人気の「うんこ白刃取り」など”クソゲー”が楽しめるアトラクションエリアです。大人から子どもまで夢中になってしまうこと間違いなし!

「うんこミュージアム」はうんこをテーマにした最先端アミューズメント空間です。2019年にかつてないエンタメとして生まれ、大きな話題を呼んだ「うんこミュージアム」は、東京の「うんこミュージアム TOKYO」をはじめ、横浜、上海、広島で期間限定開催を行い、総体験者数は100万人以上!一昨年にはBOSS E・ZO FUKUOKAでも開催し、8ヵ月で10万人を動員し、大反響を呼びました。

そんな「うんこミュージアム」が福岡に帰ってきます!「ただいま!!うんこミュージアムFUKUOKA」を3月4日(土)から開催決定!パワーアップして帰ってきたウンターテインメント施設に、うんこ動物が新登場!大人気の福岡の皆さまにかわいくてポップなうんこにまみれる非日常の体験をお届けします!

何度行っても新しい楽しさがある「チームラボフォレスト 福岡 –SBI証券」の2023年夏バージョン!

BOSS EZO FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKA
映えスポットとして名を馳せる「チームラボ」も、「BOSS E・ZO FUKUOKA」の見どころの1つ。アート集団チームラボが福岡市にオープンした常設ミュージアム「チームラボフォレスト 福岡-SBI証券」では、7月15日(土)より期間限定でひまわりをはじめとした、夏の花々でできた動物たちが登場します。立体的な世界に咲くひまわりは圧巻の様相です。

一度行ったことがある方も、初めての方も楽しむことができる夏の「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」。ぜひ友人、ご家族や恋人と一緒に楽しんでみてください!

人気
イルミネーションその他名所
BOSS E・ZO FUKUOKA
福岡県大濠公園・ヤフードーム周辺
★★★★★
★★★★★
4.05
0件
0件
BOSS E・ZO FUKUOKA 1枚目BOSS E・ZO FUKUOKA 2枚目BOSS E・ZO FUKUOKA 3枚目
2020年7月に開業した福岡の最新エンターテインメント施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」。 日本初登場の絶景アトラクション、有名店の新ブランドなどが楽しめるフードホールなど、大注目の福岡の新名所です♪
利用シーン
デート女子旅穴場映え子連れ家族
感染症対策済み
住所
〒810-0065 福岡市中央区地行浜2-2-6
営業時間
各種によって営業時間は異なります。 HPをご確認ください。

公式情報

最新エンターテインメント施設って⁈

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

他のサイトを見る

3. キャナルシティ博多(福岡市)|観光にもおすすめな大型ショッピングモール!

aumo編集部
『キャナルシティ博多』は、ショップやレストラン、映画館や劇場、ホテルなど、さまざまな業種のお店が入った大型ショッピングモールです。

子どもも大人も楽しめるイベントも毎月行っているので目が離せません。JR博多駅から歩いて行ける距離なので、旅の始まりや締めに訪れるのもおすすめ!

住所福岡県福岡市博多区住吉1丁目2
アクセスJR博多駅から徒歩約10分
公式HP・関連サイトキャナルシティ博多
あわせて読む
キャナルシティ博多でランチ!おすすめの人気飲食店5選を大公開
更新日:2023年5月2日

4. 櫛田神社(福岡市)|博多の歴史ある神社!山笠の展示は見逃せない

『櫛田神社(くしだじんじゃ)』は、福岡博多にある地元でも人気の高い観光スポット!「お櫛田さん」の愛称で知られており、“商売繁盛”や“不老長寿”にご利益がある(※)とされています。

境内にある「櫛田のぎんなん」という木は、樹齢約1,000年(※)のパワーが宿った特別な雰囲気をかもし出しているので、近くに行って自然を感じてみましょう。

また福岡で人気を誇る祭り『博多祇園山笠』で使用される山笠が1年を通して展示されています。迫力たっぷりの山笠を堪能してみてください。

住所福岡県福岡市博多区上川端町1−41
アクセス地下鉄 祇園駅の2番出口から徒歩約5分
料金無料 ※『博多歴史館』は有料
公式HP・関連サイト櫛田神社

※“博多祇園山笠 公式HP”参照
人気
その他
櫛田神社
福岡県中洲
★★★★★
★★★★★
4.08
15件
79件
櫛田神社 1枚目櫛田神社 2枚目櫛田神社 3枚目
博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれ、祭神は大幡主命(櫛田宮)・天照皇大神(大神宮)・素盞嗚尊(祇園宮)の神社です。博多祇園山笠はこの櫛田神社に奉納され、夏の風物詩としても有名なんです。
利用シーン
ドライブ女子旅穴場映え子連れ友達夫婦外国人紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
福岡県福岡市博多区上川端1-41
アクセス
(1)博多駅から徒歩で15分
営業時間
公開:10:00~17:00
ユーザーのレビュー
福岡県100投稿
trip camera
今日までの期間限定鈴懸の祇園饅頭https://creators.yahoo.co.jp/tripcamera/0100523754Yahooの記事参考に!  
投稿日:2023年7月14日
福岡県10投稿
cool-showtime
オイサー!オイサー!今年も、はじまりました😬午前中まで、大雨で交通機関もストップ!福岡市内は、お昼からは、晴天☀️大雨☔️🌀はどこへやら…暑い😵💦🥵今日は、17時からスタート!この山笠が終わった、今週末からは…世界水泳大会です🏊‍♀️🏊‍♂️🏊海外の人達が、かなり多かったです担ぐ方も…汗だく💦💦観る方も、汗だく💦💦💦帰りつくと…自分が臭い😳😣😖福岡の夏がはじまりました😬
投稿日:2023年7月10日
福岡県5投稿
CANDY
福岡県博多区、櫛田神社⛩明日7/1から15日まで博多祇園山笠が開催されます4年振りの開催とのことで、先週訪れた時には神社で法被を着た方を何名かみかけたので祭りのワクワク感が伝わってきました😊常設されている飾り山笠は6月は外されているため見ることは出来なかったので残念でしたが、可愛らしいあじさいがあちらこちらに咲いていてこの時期に訪れることができて嬉しく思いました😊明日からの博多祇園山笠、行かれる方は楽しんでください☺️
投稿日:2023年6月30日
あわせて読む
櫛田神社周辺のおすすめグルメ10選!ランチからディナーまで幅広くご紹介!
更新日:2023年5月10日

【福岡】九州初上陸のグルメとコンテンツが福岡で堪能できる「The FOODHALL」PR

続いてご紹介するのは、HUB福岡PayPayドームから直結してる『BOSS E・ZO FUKUOKA』3Fの『The FOODHALL』です。『BOSS E・ZO FUKUOKA』の最寄り駅である福岡市営地下鉄唐人町駅は、天神駅から約5分、博多駅から約11分のところにあり、福岡の中心地から近いのがうれしいポイント。

『The FOODHALL』は、複数のテナントが入りテラス席を備えたフードホールフロア。「日本初上陸」や「九州初上陸」「有名店による新ブランド」など"新しい"&"おいしい"が詰まったフードホールです(※)。

"BOSS E・ZO FUKUOKA 公式HP"参照

MLB café FUKUOKAで本場アメリカのグルメや雰囲気を味わおう!

BOSS E・ZO FUKUOKA
『The FOODHALL』内の『MLB café FUKUOKA』をご紹介!『MLB café FUKUOKA』はメジャーリーグ公認レストランとして九州初出店のアメリカンダイニングレストランです(※)。店内はメジャーリーグにまつわる装飾や、大画面での試合中継など、スタジアムにいるような雰囲気の中で食事を楽しめます。

おすすめメニューは「MLB BIG バーガー」1,600円(税込)です。パテからバンズまでたくさんのこだわりが詰まったボリューミーなハンバーガー。お店の雰囲気を楽しみながら、ハンバーガーや本場のアメリカ料理を食べてみてください!

"BOSS E・ZO FUKUOKA 公式HP"参照

The FOODHALL冬のあったかグルメフェア開催中!

BOSS EZO FUKUOKA
思い切り楽しんでお腹が空いたら、BOSS E・ZO FUKUOKA 3階「The FOODHALL」での食事がオススメ!
「The FOODHALL」では、九州初・日本初となるお店が数多く出店しており、福岡県民にも県外の方にも楽しんでいただけるメニューがたくさん!
また、11月23日(水・祝)より「冬のあったかグルメフェア」が開催されており、芯から温まる「鍋」とバラエティ豊かな「麺」が勢ぞろい。
友人や家族や恋人と、寒い季節にピッタリのあったかグルメを是非お召し上がりください!

お得な忘新年会プランも必見!

BOSS EZO FUKUOKA
BOSS E・ZO FUKUOKA 3F「The FOODHALL」各店と「おふぃしゃる居酒屋鷹正」では、アトラクション付き忘新年会プランのご予約を開始します。ご予算や人数に応じてバラエティー豊かなコースから選べるのはもちろん、次回ご来場時に使える「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」もしくは「王貞治ベースボールミュージアム Supported by リポビタンD」の入場券がセットになった大変お得なプランです。

ホークスならではの忘新年会プランで楽しい時間をお過ごしください!

人気
イルミネーションその他名所
BOSS E・ZO FUKUOKA
福岡県大濠公園・ヤフードーム周辺
★★★★★
★★★★★
4.05
0件
0件
BOSS E・ZO FUKUOKA 1枚目BOSS E・ZO FUKUOKA 2枚目BOSS E・ZO FUKUOKA 3枚目
2020年7月に開業した福岡の最新エンターテインメント施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」。 日本初登場の絶景アトラクション、有名店の新ブランドなどが楽しめるフードホールなど、大注目の福岡の新名所です♪
利用シーン
デート女子旅穴場映え子連れ家族
感染症対策済み
住所
〒810-0065 福岡市中央区地行浜2-2-6
営業時間
各種によって営業時間は異なります。 HPをご確認ください。

公式情報

最新エンターテインメント施設って⁈

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

他のサイトを見る

5. 中州屋台(福岡市)|屋台村の雰囲気を味わえる人気観光スポット

『中州(なかす)屋台』は、福岡の屋台街として有名な観光スポット。福岡市内には約100軒もの屋台が存在しています(※)。

博多のにぎやかな夜を楽んだり、屋台村の雰囲気を味わったりしたい方におすすめです。周辺には『天神(てんじん)屋台』と『長浜(ながはま)屋台』もあるので、あわせて満喫してみてください。

住所福岡県福岡市博多区中洲1丁目8
アクセス地下鉄 中洲川端駅または祇園駅から徒歩すぐ
公式HP・関連サイト中州屋台

※“福岡市 公式シティガイド”参照
あわせて読む
【福岡博多】天神と中州のおすすめ屋台16選!屋台街の場所や人気ラーメン店も紹介
更新日:2023年9月29日

6. アクロス 福岡(福岡市)|グルメも充実した近代的な観光スポット!

『アクロス 福岡』は天神にある複合施設で、レストランやオフィス、大きなホールなどを完備しています。ビルの側面が階段状のステップガーデンになっており、公園側はすべて緑の自然に囲まれていて開放的な観光スポットです。

ステップガーデンの中は歩くことができ、小さな丘を登るような感覚で楽しめるでしょう。晴れた日にはお店でテイクアウトして、外でランチするのもおすすめ!

住所福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1
アクセス地下鉄空港線 天神駅から徒歩約5分(6番出口直結)
地下鉄七隈線 天神南駅から徒歩約7分(5番出口)
公式HP・関連サイトアクロス 福岡
観光案内所
アクロス福岡文化観光情報ひろば
福岡県天神
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
女子旅穴場

7. 福岡城跡(福岡市)|約400年前に建てられたお城!人気の歴史的観光スポット

『福岡城』は、福岡藩の初代藩主である黒田長政によって約400年前に建てられたお城(※)。海側から見ると鶴が羽ばたく姿に似ていることから「舞鶴城」という名でも親しまれています。

春には城壁と桜がライトアップされる「福岡城さくらまつり」が行われ、多くの人でにぎわいます!ほかにもコンサートやフォトコンテストなど、さまざまなイベントが開催されているので、福岡観光の際は行ってみてください。

住所福岡県福岡市中央区城内1
アクセス福岡市営地下鉄 赤坂駅2番出口から徒歩約10分
入場料金無料 ※イベント期間中は有料
公式HP・関連サイト福岡城

※“福岡城 公式HP”参照
人気
その他
福岡城跡
福岡県赤坂・薬院・平尾周辺
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
13件
福岡城跡 1枚目福岡城跡 2枚目福岡城跡 3枚目
黒田長政が慶長6年(1601)に玄界灘を一望に収める福崎という低丘陵地を利用して築城。ここには古代、大宰府の鴻臚館が置かれ、唐津から博多に至る航路と糸島・筑紫平野を押さえる要地であった。朝鮮出陣のとき長政が見てきた堅固な晋州城を模範にして、大坂・江戸城の築城に参加した石垣造りの巧者野口一成を普請奉行に7年がかりで完成した。十二代270年余にわたる黒田氏の居城。舞鶴城ともいう。現在は下之橋御門・伝潮見櫓・多聞櫓・母里太兵衛屋敷長屋門などがあり、舞鶴公園として公開されている。また外堀には天然記念物のツクシオオカヤツリが自生し、城跡内には平和台陸上競技場・福岡城むかし探訪館・鴻臚館跡展示場などがある。◎黒田長政(1568-1622)姫路生れ。天正17年父孝高の封を受け豊前6郡を領す。征韓の役、関ケ原の役で殊功あり、筑前五十二万三千石を賜う。福岡藩祖。
利用シーン
デート女子旅穴場雨の日クリスマス子連れ1月2月3月4月5月7月10月12月
住所
福岡県福岡市中央区城内
アクセス
(1)大濠公園駅から徒歩で5分 (2)地下鉄赤坂下車
営業時間
公開:常時公開(福岡城むかし探訪館は9~17時、堀石垣保存施設は毎土日曜10~17時公開)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県10投稿
あんよ
訪れた10月初旬。お堀にはたくさんの亀が顔を出して泳ぎ、ほとりには景観のスケッチをするかたのすがたも。街に溶け込んだ城址跡が素敵でした。
投稿日:2022年10月6日
福岡県200投稿
ヤベっち
福岡城跡のお濠の横で猿回しもやっていました可愛いお猿さんの猿回し久しぶりに見ましたこちらもかなりの人がいましたけど楽しく面白く上手に色々な芸を見せてくれて楽しかったです今日はいっぱい歩いていい運動にもなりました🌸
投稿日:2023年4月2日
福岡県10投稿
cool-showtime
梅雨明けして…暑すぎます💦💦💦日中も、出たくないです☀️涼しくなった夕方から、いつものランニング👟🏃💦今日も、いつものコースふだん見ることない、生き物を見ました!!😱1枚目は、亀🐢2枚目、わかりません😵4枚目、仲良し野良猫です🐱
投稿日:2022年7月2日
あわせて読む
【福岡】福岡城跡の如水庵で…♡限定スイーツを食べたい!
更新日:2023年4月2日

8. 福岡市動植物園(福岡市)|自然と動物に触れ合える!家族で一緒に楽しめる観光スポット

『福岡市動植物園』は、動物園と植物園が1つになった福岡の人気観光スポット。バラ園は5月~6月にピークを迎え、約1,300株ものバラ(※)が咲き誇ります。

併設されている動物園も見どころ満載。動物の特徴を記載したユニークな看板がところどころに置いてあり、歩いているだけでも楽しめます。

住所福岡県福岡市中央区南公園1−1
アクセス地下鉄 薬院大通駅(動植物園口)下車2番出口から徒歩約15分
入園料金大人:600円(税込)、高校生:300円(税込)
中学生以下:無料
公式HP・関連サイト福岡市動植物園

※“福岡市動植物園 公式HP”参照
人気
その他
福岡市動植物園
福岡県赤坂・薬院・平尾周辺
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
7件
福岡市動植物園 1枚目福岡市動植物園 2枚目福岡市動植物園 3枚目
市の南部平尾の高台を利用して造成された南公園は桜の名所であり、動植物園・展望台がある。約120種類の動物がいる動物園。アジア一の大温室には約900種類、その他には約1260種類の植物とさまざまな庭園がある植物園。動物園と植物園は陸橋で結ばれ、自由に往来できる。
利用シーン
デート女子旅穴場子連れ家族5月9月10月11月
住所
福岡県福岡市中央区南公園1-1
営業時間
開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで) 休業:月(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)※3月の最終月曜は開園
ユーザーのレビュー
福岡県750投稿
Rhapsody
ウォーキングがてら福岡市動植物園へ20年以上来てなかったです😄
投稿日:2021年5月5日
福岡県10投稿
warm_showtime_d114
季節も良くなったので、福岡市動植物園に行ってきました。たくさんの親子連れなどで賑わっています。子どもの頃から見ていた象のいた建物が象がいなくなった為に壊されていて、ちょっと悲しくなりました…。涼しくなったからか、動物たちも元気に動き回っていました。
投稿日:2020年9月27日

9. マリンワールド海の中道(福岡市)|九州の海を再現した人気の水族館!家族やカップルの観光にもおすすめ

『マリンワールド海の中道』は、2017年にリニューアルした(※)人気の水族館。九州南部の海の中を再現した、水深約7mの巨大な水槽「九州の外洋」や、深海をイメージした「九州の深海」など、九州ならではの生態系を楽しめるのが魅力です。

館内にはサメを使ったフィッシュバーガーが楽しめるレストラン『restaurant Reilly』があり、普段はあまり食べることができない貴重な食材も食べられます。メニューの種類が豊富なので大人から子どもまで楽しめるほか、大迫力の魚を見ながら食事ができるのもおすすめポイントです。

住所福岡県東区西戸崎18−28
アクセスJR海ノ中道駅から徒歩約5分
入場料金大人(高校生、専門学生以上):2,500円(税込)、65歳以上:2,200円(税込)
小中学生:1,200円(税込)、幼児:700円(税込)
公式HP・関連サイトマリンワールド海の中道

※“マリンワールド海の中道 公式HP”参照

人気
水族館
マリンワールド海の中道
福岡県福岡市東区
★★★★★
★★★★★
4.15
14件
38件
マリンワールド海の中道 1枚目マリンワールド海の中道 2枚目マリンワールド海の中道 3枚目

九州ならではの生き物を間近で堪能!リニューアルしたイベント充実の水族館

2017年4月に全館リニューアルを行い、九州の海を再現して約350種類・3万匹の生き物が展示されている水族館(※)。博多湾をバックに繰り広げられる迫力満点のイルカショーや、水族館のアイドル・ラッコの食事姿は必見です。館内にはサメを使ったフィッシュバーガーが楽しめるレストランもあり、水中の様子を眺めながら食事ができるのも魅力の1つ。海ノ中道駅から徒歩5分とアクセスも良好です。 ※"マリンワールド海の中道 公式HP"参照(https://marine-world.jp/)
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり友達夫婦ハロウィン1月2月3月4月5月6月8月9月10月11月12月
住所
福岡県福岡市東区西戸崎18-28
アクセス
(1)電車:JR博多駅からJR香椎駅乗換、JR海ノ中道駅下車(乗車約30分)、徒歩5分 (2)船:博多駅前乗り場からベイサイドプレイス博多ふ頭下車(約15分)、博多ふ頭から海ノ中道行きUMINAKAライン乗船(約20分) (3)車:都市高速内回り環状線、呉服町ランプor博多駅東ランプから香椎線へ、香椎浜ランプから一般道、アイランドシティの海ノ中道大橋を抜けてマリンワールドへ(約40分)
営業時間
公開:9:30~17:30(ゴールデンウィークは9:30~21:00、夏休みは9:30~21:00、クリスマスは10:00~21:00、12~2月は10:00~17:00) 休業:2月第1月曜日とその翌日
ユーザーのレビュー
福岡県100投稿
tulip
何年振りかに水族館へメインのイルカのショーは、やはり人がすごく集まって来て立ち見の人も多くいました!早めに行ったのでゆっくりと座って観られました🐬大きな体をくねらせたり、尾でみんなに水をかけたり飛んだりすごいですね〜❣️調教するお姉さん、お兄さんも体幹スゴっ‼️という目で見ていました😆日本に3頭しかいないというラッコの一頭がここにいるとかでとても人気がありました♪昔はたくさんいたのにな・・イルカショーの時、隣に座っていた赤ちゃんがとても人懐こくて何度も何度も私の方に来てニコニコしてくれたのでそれも含めて楽しかったです☺️🥰2023.9.24
投稿日:2023年9月24日
福岡県200投稿
ヤベっち
もう少しラッコのリロちやん載せて見ました今年の3月30日で16才になったそうです生まれは2007年和歌山のアドベンチャーワールドだそうです日本の水族館には3頭しかいません長生きしてもらいたいですねまた会いに行きたいと思っていますが鳥羽水族館は以前行きましたけど夕方遅くに着いて見学で来ませんでしたきかいがあれば行きたいと思っています🦦🦦🦦楽しみです😊😊😊
投稿日:2023年5月4日
福岡県5投稿
あみ〘 映え旅✈️ カフェ巡り☕️〙
記念すべき初投稿は大好きな水族館🐬先日、初めて夜の水族館に行ってきました🚗³₃昼間とは違った雰囲気で素敵でした🌙イルカショーとイワシショーで迷った結果19:30〜のイワシショーを鑑賞👀光と音の演出があり、なんと音楽がディズニーメドレー!!ショーの時間によって音楽が変わるのかもしれませんが、ディズニー好きな私はテンション上がって楽しかった😂光を追って泳ぐイワシもとても綺麗でした✨夜ご飯食べてなくてお腹ぺこぺこだったので可愛いローストビーフ丼を食べました🍖ドリンクも可愛くて写真いっぱい撮っちゃった🤭笑夜の水族館の開催期間は9月25日までの土日祝日。今週末がラストチャンスです‼️‼️--------------------------マリンワールド海の中道〒811-0321福岡県東区西戸崎18-28--------------------------
投稿日:2022年9月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
「マリンワールド海の中道」へ行こう!割引チケットやクーポンが満載
更新日:2022年11月28日

10. 志賀島(福岡市)|金印が発掘された名所!有名な観光スポット

『志賀島(しかのしま)』は、大昔に中国から当時の日本に贈られた“金印”という国宝が出土した(※)有名な島。橋でつながっているため、福岡市内から車で行けるのが魅力です。

金印出土を記念した石碑は、日本史好きにはたまらない撮影スポット。潮見公園』からは島内を一望でき、博多湾と志賀島を同時に一望できる絶景穴場スポットです。夕暮れ時には神秘的な景色も見られます。

休憩スポットとして人気の『金印公園』や、海神の総本社と呼ばれる『志賀海神社(しかうみじんじゃ)』もおすすめ!マリンレジャースポットとしても人気があり、夏場は海水浴やウインドサーフィンなどが楽しめます。

住所福岡県福岡市東区志賀島
アクセス博多ふ頭から福岡市営渡船 志賀島行きで約30分
公式HP・関連サイト志賀島

※“福岡県観光連盟 公式HP”参照
人気
その他
志賀島
福岡県大濠公園・ヤフードーム周辺
★★★★★
★★★★★
4.05
3件
11件
志賀島 1枚目志賀島 2枚目志賀島 3枚目
国宝「漢委奴国王」金印の出土で知られる景勝地。
利用シーン
デート夜景ドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族夫婦絶景1月4月5月6月8月12月
住所
福岡県福岡市東区大字勝馬
アクセス
(1)天神中央郵便局前からバスで60分 博多ふ頭から市営渡船「志賀島」下船
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
ばらっちゃん
福岡県福岡市 志賀島にある【中西食堂】福岡在住の次男夫婦に連れて行ってもらいました、!海辺の人気の食堂で、11:00のオープン間もなく訪れましたが、ほぼ満席❤️次男たちオススメの【サザエ丼定食】を注文💕おやおや 何とでっかいサザエが2個‼️そしてサザエ丼とみそ汁に小鉢、お漬物が付いて1300円と嬉しいお値段。何と言っても、サザエが大きくて美味しい🎶丼もサザエの出汁が効いてとても美味しく戴きました。食べ終えた頃には外にお客さんが並んでいました。 中西食堂
投稿日:2023年5月31日
福岡県1000投稿
surume
今日は、姪っ子の中学の入学式でした。またこっそりとカメラマンで行ってきました^^そして、お昼ご飯は、志賀島にある食堂なぶらへここは、志賀島で釣れたお魚を美味しく食べさせてくれます。いつも駐車場は満車なので、待ち時間があると思います。
投稿日:2021年4月9日
福岡県5投稿
tomo-chan11
📍志賀島・二見岩皆さま、初日の出を見る場所はお決まりでしょうか?🌅志賀島からの日の出は福岡タワーなどと共に見え、とっても素敵です!.中でもおすすめの場所が、二見岩です。二見岩には志賀島独自の浦島太郎伝説が伝わっているんだとか。.日の出前は冷凍庫の中の様な寒さなので、暖かくしてお出掛けくださいね😉      
投稿日:2019年12月31日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
【福岡でサイクリング】おすすめスポット志賀島や糸島をサイクリング
更新日:2023年4月6日

11. 能古島(福岡市)|フェリーで気軽に行ける離島!自然豊かな観光スポット

『能古島(のこのしま)』は、福岡市内の船乗り場から約10分ほど船に乗って行くことができる離島で、都会の喧騒から離れた花の楽園。フェリーで簡単に行けるアクセスのよいスポットなので、日帰りの観光地としてもおすすめです。

なかでも『のこのしまアイランドパーク』という広大な公園は観光地として人気。四季折々のさまざまな花が咲き誇り、冬は椿や水仙などが咲き、春には菜の花やリビングストンデージーなど、多くの花を楽しめます!

海水浴やBBQもできる人気の観光スポットで、近くの『能古島キャンプ村』のヤシの木がリゾート感を演出。テントや木造のバンガローもあり、プライベート空間を楽しめるのも魅力です。

住所福岡県福岡市西区能古島
アクセス姪浜渡船場からフェリーで約10分 ※別途料金かかります
入園料金大人(高校生以上:1,200円(税込)、小中学生:600円(税込)
幼児(3歳以上):400円(税込)
公式HP・関連サイトのこのしまアイランドパーク

人気
その他
能古島
福岡県大濠公園・ヤフードーム周辺
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
10件
能古島 1枚目能古島 2枚目能古島 3枚目
利用シーン
おしゃれ女子旅穴場映え子連れ絶景菜の花3月4月5月6月7月12月
住所
福岡県福岡市西区能古
アクセス
(1)姪浜港/船/10分
ユーザーのレビュー
福岡県200投稿
ヤベっち
能古島アイランドパークは港からかなりバスで上がって行きます歩いて行くかたもいますがかなり大変だと思います頂上にお花畑ここからの景色をブランコに座って海と空ペイペイドームを見えます帰りに港で船を待つ間海をみながらビール最高でした🍺.6.4
投稿日:2022年6月5日
福岡県10投稿
TC⭐️
能古島から見える福岡ドーム(PayPayドーム)、福岡タワー、シーホーク能古島に癒されに行ってきました😊
投稿日:2020年4月5日
あわせて読む
福岡にある離島!魅力いっぱいの能古島に行って自然を満喫しよう◎
更新日:2023年5月15日

【糸島市エリア】福岡観光で行きたいおすすめスポット

aumo編集部

※黄色のピンがこの記事で紹介している福岡観光スポットです。

12. 桜井二見ヶ浦(糸島市)|日没の時間がおすすめ!福岡で外せない観光スポット

『桜井二見ヶ浦』は海岸から約150mの位置に「夫婦岩」と呼ばれる岩があり、美しい夕暮れが楽しめる人気の観光スポット。海岸線は「志摩サンセットロード」と呼ばれ、ロマンチックな雰囲気を楽しみながらドライブできます。

夕暮れ時だけではなく昼間でも、青い海と空を背景にそびえ立つ岩は美しく、多くの人々でにぎわう場所です。車で行く際は道路が1車線しかなく道が狭いので、運転にはじゅうぶんご注意ください。

住所福岡県糸島市志摩桜井
アクセス博多・天神から高速バス(いと・しま号)乗車
二見ヶ浦(夫婦岩前)下車後、徒歩約1分
公式HP・関連サイト桜井二見ヶ浦
人気
特殊地形
二見ヶ浦 夫婦岩
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
4.06
7件
21件
二見ヶ浦 夫婦岩 1枚目二見ヶ浦 夫婦岩 2枚目二見ヶ浦 夫婦岩 3枚目

日本の渚百選にも選ばれた絶景。夕暮れ時の写真映えは間違いなし

福岡県糸島市の北部の海岸沿いに位置する夫婦岩(めおといわ)。二つの大きい岩が並んで夫婦のように寄り添って見えることから、夫婦岩という名前が付けられました。二見ヶ浦の夫婦岩といえば、三重県伊勢市にある夫婦岩を思い浮かばれる方が多いかもしれませんが、実は糸島にも同じ名前の岩があります。昼の景色も勿論美しいですが、日没の時間に夕日が二つの岩の間に挟まれたように映る景色はまさに絶景です。車やタクシーが無いとなかなかアクセスしづらい位置となっていますので、糸島でドライブをされる機会には是非モデルコースに組み込んでみてはいかがでしょうか。
利用シーン
デート夜景ドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族夫婦外国人絶景1月2月4月5月6月7月8月9月12月
住所
福岡県糸島市志摩桜井
アクセス
(1)JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分 徒歩で30分
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
かめ_メグミ
aumoを始めた頃に知った糸島の夫婦岩。ずっと気になっていました。願いは一つ。ずっと仲良くいられますように🙏海の青さと白い鳥居が神々しかったです😊2022.12.30この日はフェリーで新門司港に6時に到着。朝うどんを食べ、糸島観光と牡蠣小屋でランチ。佐賀県で伊万里焼きを見て、長崎市に泊まる。て、夜は長崎ちゃんぽんと稲佐山の夜景を見ると言うハードな1日。でも、旅行始めはテンション高いから疲れ知らずね😄
投稿日:2023年1月3日
福岡県1000投稿
surume
桜井二見ヶ浦は、市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。古くから櫻井神社(県の文化財)の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30メートル、重さ1トンの大注連縄(おおしめなわ)が張られています。この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦として有名で、夏至の頃に夫婦岩の間に沈む夕陽の景観はまた格別です。
投稿日:2023年1月3日
福岡県5投稿
M&M
桜井二見ヶ浦夫婦岩さくらいふたみがうらめおといわあいにくの曇り空でしたがきれいな海に白い鳥居と夫婦岩とってもキレイでした🥰晴天の日に来たかったー🥹
投稿日:2022年8月25日
あわせて読む
【福岡】インスタ映えスポット以外にも!「二見ヶ浦の夫婦岩」へ♡
更新日:2023年1月23日

13. 白糸の滝(糸島市)|福岡にある神秘的な自然観光スポット

『白糸の滝』は糸島市の南に位置し、福岡県と佐賀県にまたがる標高約530mの『羽金山』にある観光スポット。迫力のある大きな滝で、岩肌を流れる水流がまるで糸のように繊細で美しく、とても魅力的な滝です。

アジサイの名所としても人気で、6月上旬~7月上旬ごろはあたり一面に咲き誇ります(※)。キラキラした雫が神秘的な空間を演出しているので、美しいインスタ映え写真が撮れることでしょう!

住所福岡県糸島市白糸460−6
アクセス糸島市コミュニティバス(白糸線)で約25分、
そこから遊歩道を徒歩約25分
公式HP・関連サイト白糸の滝

※“白糸の滝 公式HP”参照
人気
運河・河川景観
白糸の滝
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
14件
白糸の滝 1枚目白糸の滝 2枚目白糸の滝 3枚目

福岡随一のパワースポット。山奥のマイナスイオンを存分に浴びられる秘境観光地

福岡県糸島市の南方に位置する、落差24mの巨大な滝。真っ白な飛沫を上げてとうとうと流れ落ちるさまは、まさに圧巻です。県指定の名勝であり、前面に玄界灘を望むことができます。また「ふれあいの里」では、夏のハイシーズンに流しそうめんやヤマメ釣りを楽しむこともできます。春夏秋冬美しい景色が見られる白糸の滝ですが、特に人気なシーズンは6〜7月だと言われています。糸島の観光モデルコースにも必ず名前が上がるほどの人気スポットなので、アクセスは少し難しく車やタクシーが必要とはなりますが、一度訪れてみてはいかがでしょうか。(2022年9月の台風14号の影響により一部道路が通行止めになっている可能性もございますので、最新の情報やマップをご確認の上で訪れていただくようお願いいたします)
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり友達絶景紫陽花(あじさい)1月4月6月7月8月9月11月12月
住所
福岡県糸島市白糸460-1
アクセス
(1)JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分(JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス白糸線利用。終点下車。) 徒歩で25分(自然歩道)
ユーザーのレビュー
福岡県200投稿
ヤベっち
今日は福岡県糸島市にある白糸の滝に行って来ましたここは紫陽花に囲まれた滝でしたまず釣りの出来るスポットやレストランがあります今のじきはソーメン流しが美味しそうですね私としては滝の音と川の流れの音に癒されました平日はあまり人は少ないですが土日祝日は家族連れに人気のエリアです。
投稿日:2023年6月19日
福岡県100投稿
mt0130
・福岡県糸島市にある【白糸の滝】へ・雨が降ったりやんだり、お天気が不安定な中、紫陽花を観に糸島市にある【白糸の滝】までドライブ。夏は涼しく、ヤマメ釣りやそうめん流しも楽しめ、家族連れに人気の場所。特に夏は、ここに行き着くまでいつも渋滞する白糸の滝。まだ梅雨時期ともあり人も少なく、ゆっくりと紫陽花鑑賞、写真撮影が出来ました。相変わらず迫力のある滝。マイナスイオンをたっぷりと浴び、雨に濡れた紫陽花は色濃く艶やかでとても綺麗でした。・・の
投稿日:2022年6月29日
福岡県10投稿
cham
この夏は糸島の白糸の滝にマイナスイオンを浴びにいきました!そして、ヤマメ釣りに挑戦しました。4匹まで釣って良くて2000円でチャレンジできます。釣ったヤマメを1匹100円で塩焼きにしてくれてその場でいただけます。流しソーメンもできます!楽しい体験ができるのでおすすめです!ヤマメも臭みなくおいしかったですよ!!
投稿日:2020年9月18日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
【福岡】自然の偉大さに心洗われる☆福岡の絶景な滝10選♪
更新日:2023年6月21日

14. ヤシの木ブランコ(糸島市)|福岡の映えスポット!女子旅に人気の観光スポット

『ヤシの木ブランコ』は、魚料理が堪能できる『ざうお 糸島本店』の敷地の中にある観光スポットです。

写真からも分かるように、2本のヤシの木の間にブランコが設置されています。インスタ映えの写真スポットとしても人気で、海に向かって飛んでいるかのような写真が撮れます。

とくに晴れた日には美しい写真が撮れることでしょう。糸島の地で思い出の写真を撮ってみてください!

住所福岡県福岡市西区小田79−6
アクセスJR九大学研都市駅または今宿駅から昭和バス西浦線 ざうお本店前 バス停下車、徒歩約1分
公式HP・関連サイトヤシの木ブランコ

15. またいちの塩製塩所 工房とったん(糸島市)|本格的な塩プリンが楽しめる穴場の観光スポット

『またいちの塩 製塩所 工場とったん』は、糸島半島の西側の海岸線沿いにあるお店。製塩所でつくられた塩が使われた、塩プリンが堪能できます。

ほどよい塩味が効いていて、最後までおいしく食べられるとろとろのプリンです。ほかにもゆで卵やポテト、コーヒーなどのメニューもあります。

周りに食べるスペースもあるので、海を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせる観光スポットです。

住所福岡県糸島市志摩芥屋3757
アクセスJR筑肥線 筑前前原駅下車、北口からタクシーで約25分
公式HP・関連サイトまたいちの塩 製塩所 工場とったん
人気
その他
工房とったん(またいちの塩)
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
11件
¥1,000~
-
工房とったん(またいちの塩) 1枚目工房とったん(またいちの塩) 2枚目工房とったん(またいちの塩) 3枚目

沿岸で取れた塩を活かしたスイーツが食べられる海沿いのカフェ。名物の花塩プリンが一番人気

福岡県糸島市の湾岸部に位置する製塩場兼カフェ。糸島の沿岸で取れた塩を活かしたスイーツが食べられるカフェとしても高い知名度を誇り、県内外問わず多くのお客さんが訪れる名所となっています。一番人気のメニューは「花塩プリン プレーン」で、塩と融合することでより卵の甘みが引き立つのが魅力です。また、沿岸部ということもあり、絶景の海をゆっくり眺めながら食べられるという点も人気の秘訣です。公共交通機関でのアクセスは難しいので、車かタクシー等での来訪をおすすめします。
利用シーン
ランチデートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映え子連れランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会1月2月3月4月8月11月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
kabutan
福岡県の人気観光スポット糸島にある製塩所「またいちの塩」。こちらでいただいた、塩を使ったプリンが最高に美味しかったです!とろとろ食感の柔らかいプリンの上に、カリッとした塩が振りかけられています。甘じょっぱい味わいがたまらないですね。海が目の前にあるので、波の音と海風を感じながら食べる絶好のロケーション。お土産用に焼塩も購入しました!
投稿日:2022年1月23日
福岡県10投稿
𝑅
今回はへ行ってきました🌊⛰初めて食べたけどまろやかでとっても美味しかったです🤤❤️プッチンプリンしか食べれない人でもこのプリンは絶対に食べれます🍮🧂(※私がそうなので笑笑)イートインスペースが沢山あってどこに座るか悩むくらいお洒落な空間だらけで、見てるだけで楽しかったです🪵🪑プリン種類も豊富だったしドリンクも色々あるみたいなので次はドリンクも一緒に頼んでみようかなぁ~~🥤・・
投稿日:2021年8月18日
福岡県10投稿
nicosaki
***..塩をかけて食べる花塩プリン🍮🧂.トロッと滑らかなプリンはそのままでも美味しいけれど塩をかけて食べるとさらに甘さが広がり甘じょっぱくなって美味しさ倍増😍✨..
投稿日:2019年2月8日
外部サイトで見る
あわせて読む
【2023年版】博多のおすすめカフェ15選!インスタ映えするカフェも紹介
更新日:2023年9月4日

16. 姫島(糸島市)|美しい自然と猫が住んでいる穴場の福岡観光スポット

『姫島(ひめしま)』は、福岡県糸島市内から出るフェリーに乗って行くことができる穴場観光スポット。島のさまざまな場所に猫がいるところも人気の理由です。小さい島なのですぐに猫を発見できる、まさに猫好きや猫たちの楽園です。

住所福岡県糸島市志摩姫島
アクセスJR筑前前原駅からバスで約20分 岐志下車
渡船場から姫島港行き(糸島市営渡船 ひめしま1日4便)
※フェリーは別途料金がかかります
公式HP・関連サイト市営渡船ひめしまの運航
その他
姫島
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
玄界灘に浮かぶ孤島で、周囲3.8Kの島です。岐志から1日4往復、16分の渡船がでております。また明治維新の歴史を陰で支えた尼僧「野村望東尼」が慶応元年姫島に流刑され、その獄舎が今は御堂として祀られています。
利用シーン
女子旅穴場子連れ
住所
福岡県糸島市志摩姫島
アクセス
(1)JR筑肥線筑前前原駅からバスで20分 岐志港から船で16分(運賃(片道) 大人470円 小人240円)

【太宰府市エリア】福岡観光で行きたいおすすめスポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している福岡観光スポットです。

17. 太宰府天満宮(太宰府市)|福岡の定番!おすすめ観光スポット

※御本殿

※太鼓橋

『太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)』は、学問の神様“菅原道真公”のお墓であり、年間約1,000万人もの方が訪れる(※)福岡の人気観光スポット。受験祈願や厄除けのために多くの人が訪れます。

頭を撫でると御利益があるという「御神牛(ごしんぎゅう)」(※)や、形状が珍しいと言われる「楼門」、「御本殿」を回るのが定番。大きな鳥居をくぐったあと左側に現れる「太鼓橋」を渡っていきます。太鼓橋は坂がとても急なので、足元には注意して進みましょう。

周辺の雰囲気や街並みは風情あるものばかりなので、お参りに行く道中も楽しめます!

住所福岡県太宰府市宰府4丁目7−1
アクセス西鉄太宰府線 太宰府駅から徒歩約5分
拝観料金一般:500円(税込)、高大学生:200円(税込)
小中学生:100円(税込)
公式HP・関連サイト太宰府天満宮

※“太宰府天満宮 公式HP”参照
人気
科学館その他神社・神宮・寺院
太宰府天満宮
福岡県太宰府・大野城周辺
★★★★★
★★★★★
4.30
41件
207件
太宰府天満宮 1枚目太宰府天満宮 2枚目太宰府天満宮 3枚目

年間約1,000万人の参拝者が訪れる!福岡屈指の観光スポット

大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる神社(※)。学問の神として有名です。本殿はその道真公の墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建(※)。広い境内ではクス、梅、花しょうぶなど四季折々の絶景が楽しめます。大宰府天満宮へ向かう参道は、お土産ショップやカフェ、テイクアウトグルメが並んでいて食べ歩きも満喫。太宰府駅より徒歩約5分とアクセスも良好です。※“太宰府天満宮 公式HP”参照(https://www.dazaifutenmangu.or.jp/)
利用シーン
デート夜景ドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れひとり友達外国人ひまわり紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
福岡県太宰府市宰府4-7-1
アクセス
(1)西鉄太宰府駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県10投稿
あんよ
太宰府天満宮に春休み、次男と共に参拝に。次男は今年、大学受験生です。長男の時は東京の湯島天神に参拝、祈願に行きまして、ご祈祷もうけたのですが...やはり本尊に行かないと、と言う次男と、春休みを利用して遠征です。到着した日、とてもよく晴れて、気温も高く、境内も参道も、私たちも含め、国内外の観光客の人々でごった返していて、かなりの人でした。観光地に元気が戻ってきたのを見るのは嬉しいですね。無事に牛さんも撫でましたし、絵馬にも直筆で祈願を書き、吊るしてきました。御籤もひき、結果も書いてある事通りに行くといいね!と天満宮を後にしました。
投稿日:2023年4月9日
福岡県400投稿
Rhapsody
太宰府に行って忘れていけないのは梅ヶ枝餅。とうとう1つ150円になってしまいました(‧⃘︠͡˾ͨ̅‧⃘︡͌)ゞ
投稿日:2023年9月12日
yokoman
梅雨の九州旅福岡大宰府天満宮ですが御本殿は今改修中でした改修終了後は撤去される事間違いない仮殿が2枚目です超激レアな1枚ですよ笑屋根の上には自然な造りを感じる樹木達が立派です紫陽花の花手水を期待してたのですが残念8枚目、御神牛にもすぐに逢えたので感謝です立派な楠木に囲まれた大宰府天満宮は福岡の誇りかなって感じる迫力ある神社でした𖠶𖠶ꜝꜝ
投稿日:2023年7月2日
あわせて読む
【名所】福岡といえば!太宰府天満宮と参道観光♡
更新日:2023年9月6日

18. スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店(太宰府市)|観光でひと休み!女子旅にぴったりなインスタ映えスポット

『太宰府天満宮』の参道には、多くのお店が並んでいます。なかでも外観がとても特徴的な『スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店』は人気のインスタ映えスポット。

世界的に有名な建築家である隈研吾氏によってデザインされた店舗(※)は、由緒ある太宰府天満宮ともマッチした建物で、スタイリッシュさと木材の暖かみが融合した心落ち着く空間です。

写真撮影するなら、多くの人でにぎわうお昼時ではなく夕方ごろが狙い目!お店の入口付近にあるテラス席は、参道とドリンクがおしゃれに撮れる絶好の撮影ポイントなので参考にしてみてください。

住所福岡県太宰府市宰府3丁目2−43
アクセス西鉄太宰府線 太宰府駅から徒歩約4分
西鉄太宰府線 西鉄五条駅から徒歩約21分
公式HP・関連サイトスターバックス 太宰府天満宮表参道店

※“スターバックス 公式HP”参照
人気
カフェコーヒー専門店スイーツ(その他)
スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店
福岡県太宰府・大野城周辺
★★★★★
★★★★★
4.09
11件
36件
-
-
スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店 1枚目スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店 2枚目スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店 3枚目

太宰府天満宮の表参道に面した人気コーヒーチェーン店!

建築家 隈研吾により建築された(※)人気コーヒーチェーン店。「自然素材による伝統と現代の融合」をコンセプトにしており、店舗の入口から店内にかけて伝統的な木組み構造を用いた特徴あるデザインが目を引きます。木の温もりと、コーヒーの香りを一緒に楽しめるのが魅力です。※''スターバックス コーヒー 公式店舗ページ''参照(https://store.starbucks.co.jp/detail-1058/)
利用シーン
ディナー食べ歩きおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映え子連れひとり子連れランチ穴場ランチランチ女子会ひとりランチ外国人1月2月3月4月5月7月8月9月10月11月12月日曜営業あり喫煙可一軒家
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県10投稿
あんよ
太宰府天満宮への参道にあったスターバックスコーヒー。もう、外観からしてめちゃくちゃおしゃれ。たくさんの木々でオブジェのように組まれていました。当たり前ですが、商品のラインナップは通常のスターバックスコーヒーと変わらず、特に太宰府天満宮限定!的なものはありませんでした。国内外の観光の方々で賑わっていましたよ。
投稿日:2023年4月9日
福岡県5投稿
みっち
有名な建築家の方が設計したコンセプトストア。木のぬくもりが感じられて、木の香りに包まれてリラックスできるスタバです。店内には太宰府天満宮のシンボルである梅の木が置いてあって、太宰府天満宮との繋がりを感じさせてくれます。太宰府天満宮へ参拝後に休憩に立ち寄りたいスタバです。
投稿日:2022年11月27日
福岡県400投稿
おでかけ探検部
世界的有名な隈研吾氏のデザインした店舗。由緒ある太宰府天満宮ともマッチした建物。スタイリッシュさと木材の暖かみが融合した心落ち着く空間です。---@youtwojさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年9月24日
外部サイトで見る

19. 坂本八幡宮(太宰府市)|福岡にある令和ゆかりの地とされる観光スポット

『坂本八幡宮』は、『太宰府天満宮』から徒歩約30分の場所にある小さな神社。令和ゆかりの地としても注目されている福岡の観光スポットです。

そもそも令和とは万葉集に記された「梅花の歌」の序文を引用しており(※)、詠われた場所がこの一帯だったことから人気が高まっています。境内立ち入りは自由となっていますが、マナーを守って参拝するようにしましょう。

住所福岡県太宰府市坂本3丁目14−23
アクセスまほろば号 太宰府政庁跡下車 徒歩約5分
西鉄都府楼駅下車 徒歩約15分
拝観料金無料
公式HP・関連サイト坂本八幡宮

※“福岡県太宰府市 公式HP”参照
坂本八幡宮
福岡県太宰府・宗像・糟屋郡
★★★★★
★★★★★
-
2件
5件
坂本八幡宮 1枚目坂本八幡宮 2枚目坂本八幡宮 3枚目
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
Rhapsody
坂本八幡宮横に出来たモニュメント😉何を意味しているのだろう?😂
投稿日:2022年4月10日
福岡県750投稿
Rhapsody
今日は太宰府方面を散策ウォーキングして、皆さんに春の匂いをお贈りします😊ここは令和年号で一躍有名になった坂本神社です。
投稿日:2022年2月11日

【北九州市エリア】福岡観光で行きたいおすすめスポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している福岡観光スポットです。

20. 門司港レトロ(北九州市)|福岡にある幻想的な観光スポット

『門司港(もじこう)レトロ』は、駅のホームとしても利用されているレトロな駅舎が特徴の観光スポットです。2019年ごろにネオルネサンス様式を基調とした開業当時の姿に復元(※)。夜はライトアップされ、幻想的な空間を演出しています。

周辺には「MOJIKO」のオブジェがあり、撮影スポットとして人気があったり、海沿いには複合商業施設の『海峡プラザ』があったりと多くの観光地があるのも魅力!

さらに海峡プラザの前にある「マリンゲートもじ」から船に乗ると、約5分で山口県下関市にも渡れるので、「県をまたいで観光したい!」と思っている方にもおすすめです!

住所福岡県北九州市門司区港町
アクセス門司港駅下車すぐ
公式HP・関連サイト門司港レトロ

※“門司港レトロ 公式HP”参照
人気
町並み
門司港レトロ
福岡県門司
★★★★★
★★★★★
4.13
12件
42件
門司港レトロ 1枚目門司港レトロ 2枚目門司港レトロ 3枚目
福岡県北九州市門司区にある「門司港レトロ」は、1995年3月にオープンした観光スポットとして、明治初期から大正にかけて作られた建物が建ち並ぶエリアです。大正ロマン漂う建物たちが昔懐かしい雰囲気を醸し出し、独特な雰囲気を演出。今もなおその風情を色濃く残しています。また、国土交通省の都市景観100選を受賞しており、2003年には年間255万人を記録。敷地内には、国の重要文化財に指定されている木造の門司港駅舎や九州鉄道記念館、出光美術館、門司港美術工芸研究所などがあり、観光客がレトロな雰囲気を満喫できる観光スポットとして人気を博しています。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場映え紅葉子連れ家族ひとり友達1月2月3月4月5月8月9月11月12月
住所
福岡県北九州市門司区港町
アクセス
(1)小倉市街から車で20分 (2)九州道門司ICから車で8分 (3)小倉駅から列車で15分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県5投稿
みかん
門司港レトロ門司港駅からその周辺の建物が立ち並びお洒落!駅とは思えないほどレトロな雰囲気で写真撮影してる人が多かった!中のスタバや改札も隅々までこだわりが詰まってる。こんな雰囲気の中駅前に焼きカレー屋が立ち並び、面白かった。夕日とセットや青空と撮るのがベストだが、ほとんどのお店が17〜18時ごろには閉まるので午前中に回るのが良さそう
投稿日:2020年9月24日
福岡県10投稿
ばらっちゃん
5/28㈰ たまたま立ち寄った福岡県北九州市門司港では【門司港まつり】が開催されていて、折しもパレードが出発するところ‼️パレードは【ハーレー・ダビッドソン】の隊列を先頭に出発進行❣️何でも1000名以上の皆さんが参加していたそう。通りにはたくさんの屋台も並んであちこちに人の輪ができていました。港には【海上保安庁】の船の乗船会も。時間的余裕はなかったので、写真だけパチリ。あのゆるキャラ、お名前なんだったっけ?
投稿日:2023年5月30日
福岡県10投稿
かめ_メグミ
やっぱりコレ🍌🤣映画『寅さん』でバナナの叩き売り見て、映画の世界と思った幼少期。路上で売っているの見た事ありません。昔バナナは高級フルーツ。そのうち遠足ではオヤツの予算枠に入るのか問題が出るくらい一気に庶民の人気者に🤣横道にそれました😁ご存知、バナナの叩き売りはこの門司港で始まったそうで、こんなオブジェがある訳ね。前回は流行り病にビビり、人の多い場所は避けたので、この二人を探せなかった訳。お家で写真を拡大してみたら、いたのよ!🍌!ここだったのかぁってシミジミ🤣その写真、最後にアップしてます。もう来る事は無いと思っていた門司港レトロだけど、旦那が頑張ってくれたおかげで会えて嬉しい🙌このバナナマンもですが、今回の九州旅行はaumoを始めた頃から印象的だった場所に沢山行けて良い旅行でした🎶2023.1.3
投稿日:2023年1月11日
あわせて読む
北九州でのおすすめ観光地20選!雄大な自然やご当地グルメを満喫
更新日:2023年9月20日

21. 皿倉山(北九州市)|新日本三大夜景!福岡で美しい夜景が見られる観光スポット

『皿倉山(さらくらやま)』は、JR八幡駅から車で約25分の場所にある福岡の観光スポット。美しい夜景が見られると人気で、その夜景は「新日本三大夜景」及び「夜景100選」にも選定されています(※)。ケーブルカーで気軽に登って景色を楽しめるので、絶景を満喫してみてください。

住所福岡県北九州市八幡東区尾倉
アクセスJR八幡駅から車で約5分、徒歩約25分
※JR八幡駅と皿倉山ケーブルカー山麓駅の間を無料シャトルバスが運行しています
料金【ケーブルカー&スロープカー往復通し券】
大人(中学生以上):1,230円(税込)、小人:620円(税込)
公式HP・関連サイト皿倉山

※“皿倉山 公式HP”参照
人気
その他
皿倉山
福岡県北九州市八幡東区
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
9件
皿倉山 1枚目皿倉山 2枚目皿倉山 3枚目
北九州市街,若戸大橋などを一望でき,九州自然歩道北の起点。
利用シーン
デート夜景ドライブ女子旅穴場映え紅葉子連れひとり絶景4月5月6月7月10月12月
住所
福岡県北九州市八幡東区
アクセス
(1)八幡駅/バス/15分/ケ-ブル/7分
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
nakakok
北九州のお出かけスポットとして有名な皿倉山に行ってきました!ここは山頂まで行くのにケーブルカーを2回乗り継いで向かいます。段々と景色が広がっていく風景は大人でも見入ってしまうほど絶景です!標高622メートルの山頂に着くと、北九州の町が一望できなんといっても空気がとても澄んでいて気持ちが良いです。今回は昼間の天気がいい日に伺いましが、夜景もものすごく綺麗に見れるので家族連れやデートなど色々なシーンで楽しめるおすすめスポットです。
投稿日:2023年4月9日
福岡県10投稿
formal_cafeteria_8688
夕方ケーブルカーで皿倉山へ。暗くなるまでまだ時間があるけれど、夕日が綺麗にみえます。少し風があって寒いですが、暗くなるにつれて人も増えてきました。陽が落ちて暗くなると、眼下にはきれいな夜景が見えました。次は昼間登山を楽しみたいですね♪
投稿日:2022年5月17日
福岡県10投稿
おっさん14号
ゴールデンウィーク!!どこ行こうと計画してた先週、搬入先の工事現場で肋骨をパッキンと折ってしまいました。😭トラックの運転は大丈夫なのですが社長には笑われるし先輩からはゴールデンウィーク外出禁止令が発令されるし・・・自宅謹慎です。😭という事で自宅から見える皿倉山です。
投稿日:2022年5月3日
あわせて読む
福岡の夜景11選!ディナーやドライブにぴったりなスポットをご紹介
更新日:2023年9月29日

【柳川市&福津市エリア】福岡観光で行きたいおすすめスポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している福岡観光スポットです。

22. 川下り(柳川市)|水郷・柳川でクルージング!福岡の歴史ある観光スポット

『柳川 川下り』は、福岡県の南に位置し、西鉄電車 福岡天神駅から約45分の西鉄柳川駅を下車して徒歩約3分、車なら九州自動車道みやま柳川I.C.から約20分の場所にある水郷・柳川で体験できるアクティビティです。

城下町に張り巡らされた川の上を進み、町を観光する人気のクルーズ。筑後地方では有名な「うなぎのせいろ蒸し」は、柳川市の名物です。

約24名乗船できる舟は「どんこ舟」と呼ばれ、魚のハゼに似ていることからそう呼ばれています。こたつのような机が真ん中にあるので、寒い日でも快適に観光可能。途中、約13の橋の下をくぐったり、多くの銅像が置いてあったりと、60分ほどのクルーズはあっという間に感じる貴重な体験です。

住所福岡県柳川市三橋町下百町1−6
アクセス西鉄柳川駅から徒歩約3分
みやま・柳川ICから約15分、東脊振ICから約40分
料金大人:1,700円(税込)、小人:850円(税込)
公式HP・関連サイト水郷柳川観光
人気
その他
水郷柳川観光
福岡県柳川・大川周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
水郷柳川観光 1枚目
西鉄柳川駅から徒歩3分。みやま・柳川ICから15分!縦横に堀割が巡る世界有数の水と共生する水郷柳川で、名物船頭の巧みな竿さばきと唄声の中「どんこ舟」に身をまかせ、四季に彩られたゆったりと流れる時間をお愉しみ下さい。懐かしい光景に身も心も和むことでしょう。冬期間はこたつ舟で温まりながらの運航です。無料駐車場も完備しています。
利用シーン
女子旅穴場子連れ3月
住所
福岡県柳川市三橋町下百町1-6
アクセス
(1)(車でお越しの方) 九州自動車道「みやま柳川IC」から約15分 (2)(車でお越しの方) 長崎自動車道「東脊振IC」から約35分 (3)(電車でお越しの方) 西鉄「柳川駅」から徒歩3分
営業時間
定休日:年中無休 営業時間:9:00~17:00 受付時間:9:00~15:30 受付時間:年末年始9:00~14:00に変更有り
ユーザーのレビュー
ゆう
3月3日ひな祭り🎎水郷柳川春の小川に小舟に乗る雛飾り🎎
投稿日:2019年3月3日
あわせて読む
【柳川】うなぎ専門店6選!安い店やせいろ蒸しが旨い店をご紹介♡
更新日:2023年9月15日

23. 宮地嶽神社(福津市)|福岡の人気神社!夕方に絶景が見られる観光スポット

『宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)』は、約1,700年前に創立されたと伝えられ、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮として信仰を集めています(※)。

毎年2月と10月の短期間だけ、神社と海を一直線につないでいる参道の先で、夕陽がまっすぐに沈み幻想的な絶景が見られるのもポイント。車で訪れたい方も駐車場が併設されているので、ドライブデートにおすすめです。

住所福岡県福津市宮司元町7−1
アクセス福間駅下車 駅前からバスやタクシーで約5分
徒歩で約25分
料金無料
公式HP・関連サイト宮地嶽神社

※“宮地嶽神社 公式HP”参照
人気
その他
宮地嶽神社
福岡県宗像・福津・古賀
★★★★★
★★★★★
4.12
16件
99件
宮地嶽神社 1枚目宮地嶽神社 2枚目宮地嶽神社 3枚目
商売繁昌・交通安全・家内安全の神様。菖蒲も見事 神功皇后(じんぐうこうごう)・勝村大神(かつむらおおかみ)・勝頼大神(かつよりおおかみ)の三柱を祭っています。商売繁昌・交通安全・家内安全の神様として各地から多くの参拝者が訪れます。 また、神社の本殿に架けられている大注連縄(おおしめなわ)は、長さ11メートル、直径2.6メートル、重さ3トンで、もちろん日本一。境内には大鈴・大太鼓もあります。 また、神社の一番奥にある「奥の宮不動神社」は、全長23メートルという大規模な石室で、高さ幅とも5メートルを超す大きな石を積み重ね造られた古墳で、馬具、刀装具・瑠璃玉などおよそ300点が発見され、そのうち10数点は重要国宝に指定されています。秋季大祭は毎年9月21日から23日まで。五穀豊穣・豊漁を祈願し、初日は王朝絵巻さながらの華やかな行列が宮地浜までの参道を美しく飾ります。境内には、寒緋桜をはじめさまざまな桜や、ほうき桃、藤、ぼたんなど、季節の花が植えられています。5月下旬には江戸菖蒲約100種類、5万株が咲き、花の名所としても知られています。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族友達ひまわり絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
福岡県福津市宮司元町7-1
アクセス
(1)JR福間駅からバスで5分
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
beautiful_street_23ea
奥之宮八社めぐりなんだか不思議な場所です❗️😯宮地嶽神社には、神功皇后を主祭神とし、勝村大神・勝頼大神を配祀する御本殿の他に「奥之宮八社」と呼ばれる社が祀られています。「一社一社をお参りすれば大願がかなう」と言われてます。雨☔️が強くなりお詣り三社まで👏👏👏六番社では狛犬が鶴❗️でした帰り道神社の鳥居⛩️くぐると強い雨が止み最後の鳥居をくぐると強い雨☔️風💨光の道の時期ではなかったですが不思議な体験できました移動して宗像大社辺津宮へ。
投稿日:2023年6月26日
福岡県1000投稿
surume
私が京都へ行ってる時に将棋の藤井聡太くんの竜王戦記念の御朱印を姉が宮地嶽神社で頂いてきてくれました。全然将棋は分かりませんけど、記念という名の御朱印一枚1000円だったらしいです。おおおお高い(°▽°)で藤井くんは勝ったんでしょうか?
投稿日:2022年12月3日
福岡県10投稿
marco14450
前回来た時はいなかったと思うのですが境内にフクロウが二羽。こちらでは正直者がフクロウの鳴声に誘われ金の玉を授かった。そんな黄金伝説があるそうでフクロウは神の使いとして崇めています。大型の雌雄ペアで「モーちゃん」と「マーくん」と名付けられ、神職が世話をしている。目の色が凄く綺麗!カッコのいいフクロウさん達です。参拝者の注目を集めてました。いつまでも元気でいて欲しいです。
投稿日:2022年10月14日
あわせて読む
【心が洗われる場所♡】九州で行くべき絶景スポット10選はここだ!
更新日:2023年8月15日

【宗像市&糟屋郡エリア】福岡観光で行きたいおすすめスポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している福岡観光スポットです。

24. 宗像大社(宗像市)|福岡にある世界遺産が話題のおすすめ観光名所

※辺津宮

『宗像大社(むなかたたいしゃ)』は日本最古の神社の1つで、沖ノ島にある『沖津宮(おきつぐう)』、大島にある『中津宮(なかつぐう)』、九州本土にある『辺津宮(へつぐう)』を総称して宗像大社と呼ばれています(※)。

ユネスコの世界文化遺産に登録された歴史ある神社(※)と、そこから見える壮大な景色に心打たれることでしょう。

観光できるのは本土の辺津宮と、フェリーで約25分の場所にある大島の中津宮となっています。沖ノ島にある沖津宮には神職以外の方は行くことができないので注意が必要です。

住所福岡県宗像市田島2331
アクセス東郷駅前乗車、宗像大社前下車
※西鉄バス 神湊波止場行きまたは1-2:光陽台6丁目行きで約10分
料金無料
※『神宝館』は有料
公式HP・関連サイト宗像大社

※“宗像大社 公式HP”参照
人気
その他
宗像大社中津宮
福岡県宗像・福津・古賀
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
6件
宗像大社中津宮 1枚目宗像大社中津宮 2枚目宗像大社中津宮 3枚目
利用シーン
女子旅穴場子連れ8月
あわせて読む
【2023】福岡の初詣におすすめの神社8選!穴場スポットもご紹介
更新日:2023年9月21日

25. 大島(宗像市)|福岡のアクティビティを子どもと一緒に楽しめる観光スポット

『大島』は、宗像市からフェリーで約25分乗って観光できる島。自然が豊かな島で“大島オルレ”と呼ばれる長い道(※)を散歩しながら観光できます。

その道の先にある展望台『大島風車展望所』は絶景のシャッターポイント!四方が海に囲まれた大島の景色を眺められます。

大島を巡るコース「九州オルレ 宗像・大島コース」も人気!写真スポットとして人気の風車展望所も通るのでおすすめです。

住所福岡県宗像市大島
アクセスJR東郷駅からバスで約25分(神湊波止場下車)
神湊港から大島港までフェリーで約25分
公式HP・関連サイト大島

※“九州オルレ 公式HP”参照
人気
その他
大島
福岡県宗像・福津・古賀
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
29件
大島 1枚目大島 2枚目大島 3枚目
玄界灘に浮ぶ周囲約15km、御嶽山224mを最高点にする人口約700人の島。近年では恵まれた自然環境を活かした観光・レジャースポットとしても注目を集めています。宗像大島には、世界遺産の構成資産として、「中津宮」と「沖津宮遥拝所」の二か所があります。「中津宮」は、大島の南側にあって辺津宮(宗像市田島)と面しています。「沖津宮遥拝所」は、大島の北側にあって、沖ノ島を仰ぎ見る位置にあります。
利用シーン
女子旅穴場子連れ8月12月
住所
福岡県宗像市大島
アクセス
(1)神湊港から船で25分
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
✩.*˚hiromi✩°。⋆
大島にある宗像大社中津宮に行ってきました!天気も良くてフェリーでの移動も風が気持ちよかったです!自転車を借りて島を一周しました。ヘトヘトで疲れて空っぽのお腹を漁師飯が満たしてくれました。       
投稿日:2021年12月4日

26. 夢の小夜島(宗像市)|海辺に浮かぶ小島!福岡の神秘的な観光スポット

『大島』にある透き通ったキレイな水と砂浜が広がる『かんす海水浴場』。その海辺に浮かぶのが『夢の小夜島(ゆめのさよしま)』です。

潮が引くと砂浜を歩いて島まで行けるので、水面に浮かぶ島を眺めたり、直接行って島の雰囲気を味わったりするのもおすすめ!

住所福岡県宗像市大島
アクセス大島港から徒歩約10分
公式HP・関連サイト夢の小夜島
その他
かんす海水浴場
福岡県宗像・福津・古賀
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
女子旅穴場子連れ
住所
福岡県宗像市大島
アクセス
(1)大島港から徒歩で10分

27. 相島(糟屋郡)|ハート形に見られる離島!猫の島と呼ばれる穴場の福岡観光スポット

『相島(あいのしま)』は、通称“猫の島”とも呼ばれている福岡県の穴場観光スポット。人懐っこい猫が島中に生息しており、フェリーで到着してすぐに出迎えてくれるでしょう。

猫だけでなく、海食によって作られた岩の穴『めがね岩』も人気。近海で捕れた新鮮な魚介を楽しめるレストランがあったり、釣りを楽しむスポットがあったりと、1日中島を楽しめます。

福岡にある新宮港(相島渡船場)からフェリーで約20分なので、気軽に観光できるところもおすすめです!

住所福岡県糟屋郡新宮町相島
アクセス渡船場からは渡船(相島行き)約20分
※フェリーは別途料金がかかります
公式HP・関連サイト相島
人気
その他
相島
福岡県宗像・福津・古賀
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
7件
相島 1枚目相島 2枚目相島 3枚目
新宮港から約17分の海上に浮かぶ相島は、万葉集や続古今集にも歌われた歴史ある島です。貴重な遺跡や神社、そして海の幸が豊富。玄界灘の荒波がつくった奇岩や絶壁が連なる観光地としても大人気です。
利用シーン
女子旅穴場映え子連れ4月5月8月11月12月
住所
福岡県糟屋郡新宮町大字相島
アクセス
(1)JR福工大前駅からバスで10分(新宮町コミュニティバスマリンクス(相らんど線)) 相島渡船場から船で17分(町営渡船しんぐう)
ユーザーのレビュー
ayapaaan
福岡県にある猫がたくさんいる島"あいのしま"に行ってきました♡フェリーを降りたらたくさんの猫ちゃんがお出迎えしてくれてきゅん♡おだやかな街並みも素敵でした♡
投稿日:2019年8月2日
福岡県1000投稿
surume
福岡県糟屋郡新宮町にある相島船で20分🛳猫島というくらい🐈猫がいます。春に開催される相島フェスタ
投稿日:2019年4月21日

▼福岡観光の人気スポットをもっと見る!

福岡観光でおすすめのスポットをエリア別で紹介!

▼リンクを押すと、それぞれのエリアのページに移動します!

エリア福岡観光スポット
福岡市福岡タワー、マリゾン、キャナルシティ博多、櫛田神社
中州屋台、アクロス 福岡、福岡城、福岡市動植物園
マリンワールド海の中道、志賀島、能古島
糸島市桜井二見ヶ浦、白糸の滝、ヤシの木ブランコ
またいちの塩製塩所 工房とったん、姫島
太宰府市太宰府天満宮、坂本八幡宮
北九州市門司港レトロ、皿倉山
柳川市川下り
福津市宮地嶽神社
宗像市宗像大社、大島、夢の小夜島
糟屋郡相島

※左右にスクロールできます。

記事内で紹介している福岡の人気観光スポットをエリア別にまとめました。カップルや友人、家族など、さまざまなシーンで満喫できるのでおすすめです。福岡のお土産もお忘れなく!
あわせて読む
【2023年】福岡の人気お土産28選!おすすめスイーツやお菓子以外&最新トレンドまで網羅
更新日:2023年9月29日

福岡観光でこれだけは食べておきたい!ご当地の定番グルメ4選

1. 「やまやの明太子」極上の明太子!福岡の定番ご当地グルメ

出典:Amazon
やまや
家庭用 明太子あっぱれ(無着色)600g
4,980円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

福岡観光で食べておきたいグルメが「明太子」です。食卓によく登場する定番の1品。とくにおすすめは『やまや』の明太子です。粒感溢れる新鮮な明太子は、1度食べたら止まらないおいしさ。無着色の明太子や、できたばかりの明太子を食べられるのがとても魅力的です。

『やまや』の本店は天神駅にあり、『太宰府天満宮』や『アクロス福岡』の周辺にもお店があるので、博多や天神付近を拠点に観光すれば味わうことができるでしょう。

また通販でも買うことができます。「お土産で買い忘れた」「福岡になかなかいけないけど本場の味を楽しみたい」と思っている方は購入してみてください!

「やまやの明太フランス」も買うべし!福岡で味わう焼きたてパン

出典:Amazon
やまや
冷凍 明太フランス 1本入
350円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

福岡にある『やまや』の店舗で食べてほしいのが「明太フランス」。こんがりと焼きあがったフランスパンに明太子をぜいたくに挟んだ人気パンです。

ご飯と一緒に食べられる『めんたいチューブ」もおすすめ!フランスパンに塗ったりスパゲッティやサラダのソースにも応用できます。色々な食べ方をして楽しんでみてください。

あわせて読む
福岡と言えば明太子♪お土産にピッタリな明太子をご紹介します!
更新日:2022年2月10日

2. 「水炊き」福岡観光で外せない!博多の郷土料理

福岡観光で食べておきたいグルメが「水炊き」。鶏のもも肉、むね肉、つくねなどの肉類と野菜をぽん酢やゴマダレで味わう福岡・博多の郷土料理です。

本場の水炊きは白濁した鶏ガラスープで食べることが多く、食材の旨味を楽しむのはもちろん、鶏や野菜の旨味を引き出したスープをしみ込ませて作る〆の雑炊がおすすめ!

下記の記事で福岡・博多にある水炊きのおすすめ店を詳しく紹介しているので、チェックしてみてください!
あわせて読む
博多でおすすめの水炊き11選!ランチや一人で利用できるお店
更新日:2023年4月22日

福岡新名物!旨味づくしのトマトラーメンを味わえる「元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)」PR

元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)
元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)
続いてご紹介する、福岡観光で必ず訪れておきたいお店が『元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)』。天神駅や博多駅近辺など、福岡に全部で7店舗展開(※)しています。店内は木のぬくもりを感じる、温かみのある空間。アットホームな雰囲気なので、気軽にふらりと立ち寄りやすいお店です。

福岡といえば博多のとんこつラーメンが有名ですが、こちらのお店は変わり種の福岡グルメ三味(333)の「元祖トマトラーメン」が自慢。

食材に徹底的にこだわり、研究に研究を重ねて作り上げられたオリジナルの三味(333)の「元祖トマトラーメン」680円(税込)は、最後の1滴までスープを飲み干してしまうほどのおいしさです。色鮮やかなトマトレッドのオリジナルスープは、甘味たっぷりの銘柄トマトや香味野菜などをじっくり煮込んで作られます。甘味と酸味のバランスがほどよく、あっさりとした味の中にコクと野菜の旨味が感じられる1杯です!

"元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333) 公式HP"参照

国産もつ×濃厚トマト!三味(333)の「元祖トマトもつ鍋」は箸が止まらないおいしさ!

元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)
元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)では、ラーメンだけでなくもつ鍋も食べられます。こちらは普通の博多もつ鍋とは一味違う、濃厚トマトと国産もつを融合した新感覚の三味(333)の「元祖トマトもつ鍋」1,100円(税込)。

プリプリのもつと新鮮な野菜、フレッシュトマトの真っ赤なスープを一緒に食べれば、濃厚ながらもスッキリとした後味で箸が止まりません。1人前1,100円(税込)から注文できるのでメイン料理としてはもちろん、ちょい飲みのお供にもおすすめ。

また7段階まで辛さが選択可能な(※)、辛いもの好きな方にはたまらない「辛麺」720円(税込)や、トマトラーメンのスープを使って食べる、〆にぴったりな「チーズリゾット」300円(税込)などの絶品メニューも要チェックです!

"元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333) 公式HP"参照

ハッピーアワーなら1時間ワンコイン!全料理が食べ飲み放題で180分3,300円(税込)

元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)
元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)では「333 HAPPY HOUR」として14:00~21:00までに入店すると500円(税込)で生ビール付きの飲み放題(60分)もしくは、餃子食べ放題(60分)を楽しめるサービスを提供しています(※1)。

さらにお得な180分食べ飲み放題3,300円(税込)も開催中(※2)。チーズトマトもつ鍋を含むすべての料理、トッピングを3時間思う存分堪能できます。3時間の食べ飲み放題なので、1日の終わりに観光を振り返りながら宴を開くのもいいかもしれません。元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)のお得なサービスを利用して、福岡をグルメを満喫しましょう!


※追加注文の食べ残しはペナルティー料としてそのメニューの代金の支払いが必要です。
※高校生・中学生は学生証の確認、小学生・幼児は保険証等にて年齢確認があります。
※1.2:"元祖トマトラーメンと辛めんの店 三味(333)食べログ公式情報"参照
人気
ポイント貯まる
イタリアン餃子ラーメン
トマトラーメンと辛めん 三味 天神大名店(333)
福岡県福岡市
★★★★★
★★★★★
4.16
5件
10件
-
-
月、火、水、木、金、土、日、祝
トマトラーメンと辛めん 三味 天神大名店(333) 1枚目トマトラーメンと辛めん 三味 天神大名店(333) 2枚目トマトラーメンと辛めん 三味 天神大名店(333) 3枚目

≪博多の新名物≫他では味わえないスープに野菜たっぷりの『健美』ラーメンを是非ご賞味下さい

《地下鉄「天神駅」「赤坂駅」より徒歩6分》 看板商品の非とんこつ系【元祖トマトラーメン】や【辛麺】をはじめ、 元祖トマトもつ鍋も人気!オリジナルのイタリアンサイドメニューも豊富にご用意しております! ゆったりとBGMが流れる店内はカフェのようなオシャレな雰囲気。 お1人様でもふらっと立ち寄れる気軽さが魅力! 24時間営業なので飲み会の後の〆にもピッタリです。 大名の新定番「元祖トマトラーメン」ぜひお試しあれ♪
利用シーン
ランチディナーデート昼飲み食べ歩きおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えクリスマス子連れひとりランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会ひとりランチ個室ランチ個室ディナーディナーデート1月2月3月日曜営業ありワインがある焼酎があるカクテルがあるベジタリアンメニューがある野菜料理にこだわる禁煙
感染症対策済み
住所
〒810-0041 福岡市中央区大名1-11-27 イルモンド大名TWO 1F
アクセス
福岡市営地下鉄空港線 赤坂駅から424m 西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅から483m 福岡市営地下鉄空港線 天神駅から598m 福岡市営地下鉄七隈線 天神南駅から637m 福岡市営地下鉄七隈線 薬院大通駅から764m
営業時間
24時間営業 年中無休
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
福岡県10投稿
世紀松
三味(333)天神大名中心店〒810-0041福岡県福岡市中央区大名1丁目12−58パサージュビル2F若者から大人まで、大人気のトマトラーメン。リコピンたっぷりのスープはすぐに飲み干せるくらい美味。トータル美味いとしか表現出来ない店舗。
投稿日:2023年9月8日
福岡県400投稿
おでかけ探検部
〆の🔥次の日気づいたけど、私トマトラーメンが食べたかったのよ🍅笑刺激を求めて辛麺にしてた🌶🌶🌶(こんにゃく麺はカロリー1/5と素敵な囁きもあったし🔥)中辛でも結構辛い〜!ここで1時間勝負のハピアワでビールとチャミ飲んで、トマトラーメンで〆たい。笑@3chubbyinfuk様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年3月22日
福岡県10投稿
kintore86
≪博多の新名物≫他では味わえないスープに野菜たっぷりの『健美』ラーメンを是非ご賞味下さい《地下鉄「天神駅」「赤坂駅」より徒歩6分》看板商品の非とんこつ系【元祖トマトラーメン】や【辛麺】をはじめ、元祖トマトもつ鍋も人気!オリジナルのイタリアンサイドメニューも豊富にご用意しております!ゆったりとBGMが流れる店内はカフェのようなオシャレな雰囲気。お1人様でもふらっと立ち寄れる気軽さが魅力!24時間営業なので飲み会の後の〆にもピッタリです。大名の新定番「元祖トマトラーメン」ぜひお試しあれ♪
投稿日:2023年2月27日

公式情報

≪博多の新名物≫他では味わえないスープに野菜たっぷりの『健美』ラーメンを是非ご賞味下さい

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る
あわせて読む
福岡の新名物!株式会社三味の「元祖トマトラーメン」がやみつきになる魅力とは?
更新日:2023年5月2日

3. 「もつ鍋」福岡・博多の郷土料理!みんなで囲むとさらに旨い

福岡観光で食べておきたいグルメが「もつ鍋」。もともとはアルミの鍋を使い、モツやニラなどの野菜を醤油ベースのスープで炊いて食べられていました(※)。博多のもつ鍋はそのルーツを継承し、さっぱりとしていて男性女性問わず食べやすく、今や全国でも人気の料理です。

もつ鍋は牛や豚のホルモンを使うことが多いですが、お店によって使用する部位が異なります。各お店で違う楽しみ方ができるのも魅力の1つ。

〆はうどんやご飯を入れるところもありますが、煮込んでも崩れにくくスープの旨味も存分に味わえる「ちゃんぽん麺」でサラッと食べるのが主流です。

※“もつ鍋こうづき 公式HP”参照
あわせて読む
【福岡×もつ鍋】博多もつ鍋を食べるならココ!おすすめ13選
更新日:2023年9月29日

4. 「長浜ラーメン」福岡観光で食べておきたい!博多ラーメンとは異なる味わい

福岡観光で食べておきたいグルメが「長浜ラーメン」。豚骨ベースのスープと極細麺の「博多ラーメン」とベースは一緒ですが、長浜ラーメンは食べやすくさっぱりしているのが特徴です。

もともと博多漁港に面する長浜の屋台が始まり(※)と言われています。仕事で忙しい魚市場の方に、素早く食べてもらうために生まれました。

※“元祖長浜屋 公式HP”参照
あわせて読む
福岡といえば!地元の人に聞いた、本当に美味しいラーメン店4選♪
更新日:2023年1月10日

福岡観光を満喫!モデルコースから旅のプランを立てよう

福岡観光を半日で楽しむコース

  1. 博多駅(09:30出発)
    ↓徒歩で約12分
  2. 櫛田神社(11:00出発)
    ↓徒歩で約3分
  3. キャナルシティ博多(ランチやショッピングなど/13:00出発)
    ↓徒歩で約6分
  4. 川端通商店街(14:00出発)
    ↓電車で約30分
  5. 福岡タワー/マリゾン(15:30出発)
    ↓電車で約30分
  6. 博多駅(お土産を買ったり散策したりする/16:30到着)

※出発時間は、観光に余裕のある時間を考慮して記載しています。

福岡観光を日帰りで楽しむコース

  1. 博多駅(09:30出発)
    ↓電車で約50分
  2. 太宰府天満宮/スターバックス/食べ歩きなど(12:30出発)
    ↓電車で約20分
  3. 坂本八幡宮(14:00出発)
    ↓電車で約1時間10分
  4. マリゾン(16:30出発)
    ↓徒歩で約2分
  5. 福岡タワー(18:30出発)
    ↓電車で約30分
  6. キャナルシティ博多(ディナーやショッピングなど/20:30出発)
    ↓徒歩で約10分
  7. 博多駅(お土産を買ったり散策したりする/21:00到着)

※出発時間は、観光に余裕のある時間を考慮して記載しています。

福岡観光を1泊2日で楽しむコース

▼1日目
  1. 博多駅/レンタカーを使う(09:30出発)
    ↓車で約35分
  2. ヤシの木ブランコ/ざうお 糸島本店(ランチ/12:30出発)
    ↓車で約13分
  3. 桜井二見ヶ浦(14:00出発)
    ↓車で約25分
  4. またいちの塩製塩所 工房とったん(16:00出発)
    ↓車で約50分
  5. 福岡城跡(18:00出発)
    ↓車で約15分
  6. 博多駅/レンタカーを返却(18:30出発)
    ↓電車で約7分
  7. 中州屋台/天神屋台(屋台巡り/22:00出発)
    ↓電車で約7分
  8. 博多周辺のホテル(24:00就寝)

▼2日目
  1. 博多駅(08:30出発)
    ↓電車で約1時間
  2. 水郷柳川観光(川下りやランチなど/12:30出発)
    ↓電車で約1時間
  3. 太宰府天満宮(15:00出発)
    ↓電車で約1時間40分
  4. 門司港レトロ(散策/18:30出発)
    ↓電車で約20分
  5. アミュプラザ小倉(ディナーやショッピングなど/20:30出発)
    ↓徒歩で約1分
  6. 小倉駅(お土産を買ったり散策したりする/21:00到着)

※出発時間は、観光に余裕のある時間を考慮して記載しています。
あわせて読む
東京から福岡へ飛行機で格安旅行!1泊2日モデルコースもご紹介♪
更新日:2023年7月15日
あわせて読む
【福岡×激安】観光を楽しめるモデルコースをご紹介♪
更新日:2023年6月5日

福岡観光で泊まりたいホテルや宿特集

▼福岡観光でリーズナブルに宿泊したい方はチェック!

あわせて読む
【福岡ビジネスホテル】費用を抑えた快適な宿18選。出張や観光に
更新日:2023年2月2日

▼福岡観光でおしゃれなホテルに宿泊したい方はチェック!

あわせて読む
福岡のおしゃれホテル14選!女子会ホカンスやカップルにおすすめのフォトジェニックな宿
更新日:2023年9月29日

▼福岡観光でぜいたくなホテルに宿泊したい方はチェック!

あわせて読む
博多の高級ホテル10選!絶景と美味しい料理で贅沢時間を過ごそう。
更新日:2023年7月20日

福岡観光の人気スポットを巡りにおでかけしよう!

福岡県の人気観光スポットを紹介しました。福岡市外にも多くの観光スポットがあり、車や電車を使うと離島や隣の県まで行くことができます。余裕をもって回りたい方は、2泊3日ぐらいの余裕をもって観光するのがよいでしょう。

「明太子」や「博多ラーメン」などの名物グルメも多くあるので、食い倒れ旅行もおすすめ。魅力満載の福岡で、ゆっくりと観光を満喫してみてください!

▼福岡観光であわせて読みたい記事をチェック!

あわせて読む
【福岡ガイドマップ】定番観光スポットから名物グルメまで30選!
更新日:2023年9月12日
あわせて読む
福岡旅行で外せない名物グルメ&おすすめ観光スポット38選
更新日:2023年9月29日
あわせて読む
【2023年】福岡の人気お土産28選!おすすめスイーツやお菓子以外&最新トレンドまで網羅
更新日:2023年9月29日
あわせて読む
【福岡】ドライブスポット14選!絶景が見られる名所を楽しもう
更新日:2023年9月12日

掲載内容は2023年6月時点の情報です。詳しくは各観光スポットの公式HPをご確認ください。
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月2日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説