福岡旅行で外せない名物グルメ&おすすめ観光スポット38選
福岡には名物グルメから人気観光スポットまで魅力がたくさん!数ある見所の中から、福岡旅行で外せないおすすめグルメと観光地を厳選して紹介します。もつ鍋や博多ラーメン、明太子、水炊きといった福岡名物を味わいつつ、人気の観光名所巡りをしてみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 福岡名物グルメ21選!外せない有名店の食べ物
- 福岡のおすすめグルメがお得になるクーポンキャンペーン開催中!「PayPayグルメ」
- 1. 【明太子】ホカホカごはんと食べたい福岡名物グルメ「元祖博多めんたい重」
- 2. 【ラーメン】福岡名物グルメの定番!本場博多の人気店「博多らーめん ShinShin」
- 福岡発祥の名店!究極のハンバーグが食べられる「極味や」PR
- 3. 【ラーメン】半世紀以上継ぎ足されるスープが美味しい名店「久留米 大砲ラーメン」
- 4. 【もつ鍋】福岡の定番グルメ!素材にこだわる人気店「もつ鍋 やましょう」
- 完全予約制!全席窓側で博多の夜景を一望できる隠れ家的和食処「旬菜和食 銀河」PR
- 5. 【もつ鍋】老舗で味わう福岡グルメ!上質空間で味わう「牛もつ鍋 やま中」
- 6. 【水炊き】福岡郷土グルメ!博多で長年愛される老舗「とり田 博多本店」
- 福岡で味わう鉄板焼グルメ!ご飯やお酒が進むホルモン「鉄板焼天神ホルモン」PR
- 7. 【水炊き】飲み干したくなるほど美味しい出汁!「博多味処 水たき いろは」
- 8. 【餃子】福岡名物のひと口餃子!お酒と楽しむ「鉄なべ」
- 福岡の新名物グルメ!博多ラーメンはとんこつだけじゃない「元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)」PR
- 9. 【焼き鳥】おつまみにぴったりの福岡グルメ!「かわ屋」
- 10. 【焼肉】地元博多で人気の福岡B級グルメ!知る人ぞ知る「びっくり亭」
- 九州初上陸のグルメとコンテンツが福岡で堪能できる「The FOODHALL」PR
- 11. 【豚重】ブランド豚“茶美豚”使用の肉グルメ!「炭焼豚肉食堂 豚のまんま」
- 12. 【うなぎ】福岡の隠れた名物グルメ!「皿屋 福柳」
- 福岡で話題の肉グルメ!本格ビストロを味わう「ビストロ アン・ココット」PR
- 13. 【うなぎ】福岡の隠れ名物グルメを福岡市で味わう!「柳川屋 中洲本店」
- 14. 【海鮮】福岡の新鮮な海の幸が勢ぞろい「長浜鮮魚市場」
- 福岡で人気の"エモード"な新スイーツが楽しめる「THE LIVELY BAR」PR
- 15. 【海鮮/寿司】ぜいたくな福岡グルメ!素材が引き立つ「やまちょう」
- 16. 【海鮮】福岡で上質な郷土グルメを心ゆくまで楽しめる「博多中洲 旬菜万葉」
- 福岡で豪華な肉厚神戸牛を鉄板焼きで味わえる「はかたの桜華 本店」PR
- 17. 【うどん】福岡県民のソウルフード“ごぼ天うどん”が美味しい「牧のうどん」
- 18. 【屋台】福岡グルメが大集結!ディープな街で飲み歩き「中洲屋台街」
- 【創作料理】四季をテーマにしたコース料理を堪能できる!庭園が見える和の風情を感じるレストラン「路地裏のShiki」PR
- 19. 【パン】福岡の朝食グルメ!地元で人気の食パン専門店「パン屋むつか堂」
- 20. 【スイーツ】福岡の水からこだわるおしゃれカフェ「白金茶房」
- 【パン】福岡で優雅に朝食を食べたいならここ!「サイラー」PR
- 21. 【スイーツ】福岡の定番お土産グルメ!太宰府天満宮の「梅ヶ枝餅」
- 福岡で訪れたい観光スポット17選!定番から穴場まで
- 1. 大宰府天満宮|趣ある参道で福岡グルメを食べ歩き!
- 2. 白糸の滝|大自然の中で福岡グルメを堪能!
- 福岡観光の新定番スポット!遊びもグルメも勢揃いのエンタメ施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」PR
- 3. マリノアシティ福岡|子連れで福岡グルメやショッピングを楽しむならここ!
- 4. 門司港レトロ|レトロ建物がインスタ映え!福岡グルメも満喫できる
- 福岡でゴルフとお酒が楽しめる観光スポット「GOLF BAR G8-ONE」PR
- 5. 糸島・桜井二見ヶ浦|福岡ドライブの定番!アクセスのいい絶景観光スポット
- 6. 福岡タワー|福岡観光で見ておきたい!高くそびえ立つ海浜タワー
- 7. 櫛田神社|福岡の歴史を感じる観光スポット!2月と7月はお祭りも開催
- 8. 能古島|福岡女子旅で人気の観光スポット!カラフルなお花畑がインスタ映え
- 9. 志賀島|福岡で海風を感じる観光スポット!サイクリングにもおすすめ
- 10. 大濠公園|家族連れにもおすすめの福岡観光スポット!水と緑のオアシス
- 11. 海の中道海浜公園|子連れ福岡旅行の定番観光スポット!1日中楽しめる
- 12. シーサイドももち海浜公園|デートにもおすすめなインスタ映え観光スポット!
- 13. マリンワールド海の中道|福岡の水族館で海に潜入!家族で楽しめる観光スポット
- 【番外編】福岡でおすすめのお土産を紹介
- めんべい|福岡名物グルメの明太子使用!お土産にもぴったり
- Q&A|福岡グルメや観光で知りたい疑問まとめ
- Q. 福岡名物のグルメといえば?
- Q. 福岡で行ったほうがいい観光名所は?
- 福岡名物のグルメや名所を巡って観光を満喫しよう!
Yahoo!(ヤフー)が運営する飲食店予約サービス「PayPayグルメ」では、福岡の飲食店で使えるお得なクーポンキャンペーンを多数開催中です!
また話題の人気店はもちろん、牛角やかっぱ寿司などチェーン店のお得なコースやクーポンも配布中!PayPayボーナスがお得にもらえたり、ポイントを利用できたりするのでぜひ使ってみてください!
【開催中の主なキャンペーン】
また話題の人気店はもちろん、牛角やかっぱ寿司などチェーン店のお得なコースやクーポンも配布中!PayPayボーナスがお得にもらえたり、ポイントを利用できたりするのでぜひ使ってみてください!
【開催中の主なキャンペーン】
- Go To Eatポイントがお得に使えるキャンペーン
- 予約でもらえる値引きクーポン
- 人気チェーン店のコースが20%OFF
福岡の名物グルメ“明太子”を食べるなら、地下鉄中洲川端駅から徒歩約5分の『元祖博多めんたい重』がおすすめ!明太子をお重に詰める「めんたい重」を生み出した、明太子料理専門店です(※)。
じっくり漬け込まれた昆布巻き明太子は白いごはんとよく合い、朝ごはんにもぴったり。タレの辛さを選べるので、辛い物が苦手な方と、刺激的な辛さが好きな方、どちらも楽しめます。
※“元祖博多めんたい重 公式HP”参照
めんたい煮こみつけ麺もおすすめ!お土産にもできる
つぶつぶの明太子ともちもち太麺が絡み合う「めんたい煮こみつけ麺」もおすすめ。たっぷりの明太子と野菜を煮込んで作られた濃厚つけだれはクセになる美味しさで、お土産にもぴったりです。
焼きめんたいがアクセントの「めんたい吸い」や、めんたい重と一緒に食べて、博多名物の明太子を存分に堪能してみてください。
焼きめんたいがアクセントの「めんたい吸い」や、めんたい重と一緒に食べて、博多名物の明太子を存分に堪能してみてください。
日本初の専門店!福岡に来たら必ず食べたい絶品グルメスポット
日本初の明太子料理専門店(※)。ご飯の上に昆布で巻いた贅沢な明太子をのせた「めんたい重」発祥のお店です(※)。明太子をほぐして煮込んだ濃厚なつけダレが特徴の「めんたい煮こみつけ麺」も大人気。木のぬくもり感じる和モダンな店内は、カウンター席もあり、ひとりでも利用しやすい落ち着いた空間です。平日でも行列の絶えない人気店なので、時間に余裕をもった来店がおすすめ。17:00以降は予約も可能です。※"元祖博多めんたい重 公式HP"参照(https://www.mentaiju.com/)
利用シーン
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
yoko_tokyoiventlife
博多へグルメ旅1件目は元祖博多めんたい重へ@ganso_hakata_mentaiju並ぶ有名店朝から何も食べずに飛行機に乗って楽しみにして行きましたほかほかごはんに明太子が乗ってるとHPにありましたがほかほかではなかったです¥1,849-アプリダウンロードで卵が無料サービスです元祖博多めんたい重福岡県福岡市中央区西中洲6-15
投稿日:2023年4月12日
福岡県10投稿
tsukkydayon
博多グルメや福岡グルメと検索すれば1番上の方に出てくる、博多めんたい重を頂きました。つけ麺とめんたい重で3000円くらいします。14時くらいに伺いましたが、20人弱の行列。ただ待ち時間は、20分ほどで回転率が良かったです。めんたい重より明太つけ麺が個人的には推し。メンもコシがありスープもスープ割りで最後まで美味しく頂きました。
投稿日:2023年9月10日
nico☺︎
2023.1.19めんたい重発祥の店✨元祖博多めんたい重✨博多っぽいものが食べたかったので行ってきました。昆布に巻かれた明太子の上に大葉が乗せられていてこの組み合わせって美味しい❤️感動🥹タレをかけて食べるようでしたが、私はタレ無しでも美味しかったです。お腹はいっぱいでしたが、数量限定に負けてしまいプリンまで食べてしまいました😊美味しかった💕・平日でも並んでいると聞いていたので、お腹は空いていませんでしたが、早めの行動!10時頃に食べ終わりお店を出た時には10人くらい並んでいました。・〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲6−15 📞092-725-7220 営業時間 7:00~22:30🚃福岡空港→中洲川端駅(地下鉄空港線) 中洲川端駅 1番出口より のんびり歩いて7分くらいでした。
投稿日:2023年1月24日

編集部のおすすめポイント
・豚骨特有のにおいが少なく、飲み干したくなる1杯!
・じっくり煮込まれたこだわりチャーシューが口の中でほぐれる!
・じっくり煮込まれたこだわりチャーシューが口の中でほぐれる!
福岡名物グルメ“博多ラーメン”。豚骨スープと細麺が特徴のご当地グルメです。そんな博多ラーメンを食べるなら『博多らーめん ShinShin』がおすすめ!福岡県内に6店舗を構える人気ラーメン店です。
ShinShinのラーメンはマイルドな味が特徴で、豚骨のくさみが苦手な方にもおすすめ。じっくり煮込んで熟成された豚バラチャーシューも美味しいです。お土産ラーメンも販売されています。
誰もが飲み干してしまうスープを提供する博多ラーメンの名店
屋台ラーメン発祥、現在は福岡県内に6店舗を構える人気博多ラーメン店です(※)。“食べやすく誰もが飲み干してしまう純情なスープ”をコンセプトにかかげ、臭み、雑味のないさっぱりした味わいが特徴。マイルドでクリーミーなスープが極細麺とよく絡み、秘伝のたれで仕上げたチャーシューとのバランスも絶妙の逸品です。店内はカウンター席とテーブル席が計30席(※)。平日11:00~14:00のみお得なランチメニューの提供があります(※)。
※“博多らーめん ShinShin 公式HP”参照(https://www.hakata-shinshin.com/)
利用シーン
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
nakakok
福岡のラーメンといったらまずここに行ってほしいです!コッテリすぎない豚骨に細麺が絡まってリピート間違いなしです!昔は天神方面しかお店がなかったですが、今では天神や博多駅など気軽に楽しめるようになりました。ピーク帯はどの店舗も並ぶので少し時間をずらしていくのがおすすめ。天神の店舗は夜中でも空いているので博多の夜をラーメンで締めくくるのは最高です!ラーメン以外にもアラカルトもとても美味しいので福岡に来た際はまず立ち寄ってみてください!
投稿日:2023年6月12日
福岡県5投稿
おたぴ
『ShinShin天神本店』福岡に行ったら必ず食べる。全てスープを飲み干せそうなほどあっさりした豚骨スープと硬めの麺が本当に絶品。博多ラーメンは臭みがある印象ですが、ここのラーメンは臭みが全然ない。ついでに頼んだ半焼きめしもパラパラしていて絶妙な塩加減でおいしかったです。福岡訪れたら必ず食べてほしい。
投稿日:2023年3月5日
福岡県5投稿
MJ
天神駅の近くにある、食べログ3.6を超える人気店。博多ShinShinらーめん¥700を注文。麺は普通で注文。ほんの少し噛みごたえがある程度の硬さで好みの感じ。臭みは無く、甘味は強めだがクセが無く、完飲したくなるさっぱりとしたスープ。ストレートの細麺と相性バッチリ。壁には有名人のサインが敷き詰められており、人気がある店であることがうかがえる。電子マネー決済が可能なので便利。
投稿日:2022年1月18日
続いてご紹介する福岡の名物グルメは『極味や』のハンバーグステーキです。今や福岡にとどまらず、大阪や東京にも店舗を拡大して、福岡発祥の名店として広く認知された『極味や』。
『極味や』の名物ハンバーグステーキは、厳選した九州産黒毛和牛と国産牛の希少部位を使用(※)し、肉の旨味をしっかりと味わえる素材にこだわっています。⼀度⾷べたら虜になってしまうおいしさです。
ハンバーグステーキは、3つのサイズと8種類のソース(※)を選ぶことができます。その日の気分に合わせて大きさや味を選択できるので、何度でも来店したくなります!
選べる8種類のソース(店舗によって種類が異なる場合があります。)
※"極味や 公式HP"参照
『極味や』の名物ハンバーグステーキは、厳選した九州産黒毛和牛と国産牛の希少部位を使用(※)し、肉の旨味をしっかりと味わえる素材にこだわっています。⼀度⾷べたら虜になってしまうおいしさです。
ハンバーグステーキは、3つのサイズと8種類のソース(※)を選ぶことができます。その日の気分に合わせて大きさや味を選択できるので、何度でも来店したくなります!
Sサイズ(120g) | 979円(税込) |
---|---|
Mサイズ(150g) | 1,199円(税込) |
Lサイズ(200g) | 1,529円(税込) |
選べる8種類のソース(店舗によって種類が異なる場合があります。)
- 極味やの甘ダレ
- オニオンソース
- 柚子胡椒ポン酢
- ヒマラヤ岩塩
- 韓国風味噌ダレ
- わさび醤油
- 極味やの肉ダレ
- 玉子とじ+50円(税込)
※"極味や 公式HP"参照
福岡県内に2店舗構える『極味や』
『極味や(ハンバーグ)』は現在福岡に2店舗構えています。福岡パルコ店と博多店がある(※)ので、お近くの店舗でぜひ絶品ハンバーグを堪能ください。
※"極味や 公式HP"参照
店舗名 | 店舗住所 | アクセス |
---|---|---|
極味や 福岡パルコ店(ハンバーグ) | 福岡市中央区天神2-11-1 福岡パルコB1F | 西鉄福岡天神駅すぐ(福岡パルコ本館B1F) |
極味や 博多店(ハンバーグ) | 福岡市博多区中央街2番1号 | 福岡市営地下鉄空港線 博多駅から徒歩約3分 |
※"極味や 公式HP"参照
『極みや』の味を自宅にお取り寄せ!お店に行きづらいと感じる方へおすすめ
「こんなご時世で店舗に行きずらい」と感じている方へおすすめなのが『極味や』のお取り寄せグルメです。通販限定でハンバーグ4個とタレ1本が4,730円(税込)で注文できる「おトクセット」が販売されています!
家族みんなで食べるもよし、冷凍保存をして好きなタイミングで『極味や』を味わうもよし、自宅でも『極味や』のハンバーグを楽しんでみてください!
家族みんなで食べるもよし、冷凍保存をして好きなタイミングで『極味や』を味わうもよし、自宅でも『極味や』のハンバーグを楽しんでみてください!
【第2・4日曜日】福岡で直売市も開催『極味や セントラルキッチン』
「極味や」は飲食店だけでなく、第2・4日曜日にお肉の直売市を開催しています。
高級なお肉をリーズナブルに購入できるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください!
高級なお肉をリーズナブルに購入できるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください!

編集部のおすすめポイント
・創業以来継ぎ足されてきた、まろやかで濃厚な味わい深い豚骨スープ
・自家製のストレート中太麺がスープと相性バッチリ
・自家製のストレート中太麺がスープと相性バッチリ
福岡に来たら1度は訪れたい『久留米 大砲ラーメン』。久留米を中心に、九州に9店舗を構える人気の豚骨ラーメン店です。
スープに使われているのは、1953年の創業から半世紀以上に渡り継ぎ足し引き継がれてきた“呼び戻しスープ”(※)。濃度の異なる複数のスープがブレンドされた、奥深いコクを楽しめます。
麺も自家製というこだわりのラーメン。「ミシュランガイド福岡・佐賀2014 特別版」での受賞歴もある(※)福岡の美味しいラーメンをぜひ味わってみてください!
※“久留米 大砲ラーメン 公式HP”参照

編集部のおすすめポイント
・プリプリでうま味たっぷりな黒毛和牛のもつがクセになる
・もつ鍋はしょうゆ味とみそ味から選べて、日本酒とも相性ぴったり
・もつ鍋はしょうゆ味とみそ味から選べて、日本酒とも相性ぴったり
福岡名物グルメのひとつ“もつ鍋”。牛や豚のもつ(ホルモン)を鍋で煮込む、福岡の郷土料理です。
『もつ鍋 やましょう 博多本店』のもつ鍋は、定番のしょうゆ味に加え、みそ味も選択可能。鹿児島県産の黒毛和牛の上質な小腸が使用された(※)、こだわりのもつ鍋が食べられます。
1人前から注文することができ、清潔感溢れる店内は男女問わず入りやすいのが魅力!アクセスは地下鉄七隈線の天神南駅から徒歩約5分です。
※“もつ鍋 やましょう 博多本店 食べログ公式HP”参照
続いてご紹介するのは、博多港の黄昏や街並みの夜景を一望できると評判の『旬菜和食 銀河』。洗練された和モダンの店内は全席窓側(※)なので、夜景は確約。どの席からも夜景を楽しめます。
こちらのお店は、前日17時までの完全予約制(※)で席数も少ない隠れ家的な和食処なので、ホテル自慢の博多水炊きコースや季節の和会席を、美しい夜景を楽しみながらゆっくりと堪能できます。
【メニュー一覧】
※"旬菜和食 銀河 公式HP"参照
こちらのお店は、前日17時までの完全予約制(※)で席数も少ない隠れ家的な和食処なので、ホテル自慢の博多水炊きコースや季節の和会席を、美しい夜景を楽しみながらゆっくりと堪能できます。
【メニュー一覧】
- 前菜からデザートまでコース形式で提供するホテル自慢の「博多水炊きコース」5,500円(税込)
- 和会席のぜいたくな品々がそろう「雅」5,500円(税込)
- 季節の食材をふんだんに使った「プレミアム会席」8,500円(税込)
- 和会席にステキなホールケーキと花束が付いた「和のアニバーサリーコース」9,800円(税込)
- 子どもも大興奮間違いなし!「お子様プレート」1,000円(税込)
※"旬菜和食 銀河 公式HP"参照
子連れの家族での来店にもおすすめ!ホテルスタッフならではのきめ細やかなサービス
ホテルスタッフならではのきめ細かいサービスも旬菜和食 銀河の魅力。電話での相談で、席を半個室使用にすることも可能です。また、子ども用の椅子や取り皿などもそろっているので、子連れのご家族での来店にもおすすめです。
圧巻の眺望と心のこもったおもてなしで、特別な夜を過ごせます。
圧巻の眺望と心のこもったおもてなしで、特別な夜を過ごせます。
旬の味覚を味わう和会席や食材にこだわった絶品の博多水炊きをコースで堪能
旬菜和食 銀河のおすすめは、季節の食材を使った和会席。特に「プレミアム会席」8,500円(税込)は春夏秋冬で内容が大きく変わり、四季の風情と旬の味覚を五感で味わえます。
また、こだわりの地元食材をふんだんに使った、まろやかで鶏肉の旨味が凝縮された「博多水炊き」は、身体に優しく染み渡る逸品。地元 福岡県産の「はかた一番どり」を使用(※)し、秘伝の香味野菜とともに長時間じっくり煮込んで作られた、上品でまろやかな味わいのスープが特徴です。
『福岡サンパレス ホテル&ホール』にご宿泊の方には、夕食に旬菜和食 銀河での博多水炊きが付いた人気の宿泊プランがおすすめ。宿泊プランも併せてぜひチェックしてみてください。
※"旬菜和食 銀河 公式HP"参照
また、こだわりの地元食材をふんだんに使った、まろやかで鶏肉の旨味が凝縮された「博多水炊き」は、身体に優しく染み渡る逸品。地元 福岡県産の「はかた一番どり」を使用(※)し、秘伝の香味野菜とともに長時間じっくり煮込んで作られた、上品でまろやかな味わいのスープが特徴です。
『福岡サンパレス ホテル&ホール』にご宿泊の方には、夕食に旬菜和食 銀河での博多水炊きが付いた人気の宿泊プランがおすすめ。宿泊プランも併せてぜひチェックしてみてください。
※"旬菜和食 銀河 公式HP"参照
感染症対策済み
住所
福岡県福岡市博多区築港本町2−1福岡サンパレス ホテル&ホール9F

編集部のおすすめポイント
・国産牛もつはとろける美味しさ。野菜の食感にもこだわりあり!
・独自のブレンドみそが使われた濃厚みそ鍋がおすすめ
・独自のブレンドみそが使われた濃厚みそ鍋がおすすめ
西鉄大牟田線の大橋駅から徒歩約10分の場所にある、1984年創業の老舗店『牛もつ鍋 やま中』(※)。味だけでなくお店の雰囲気にもこだわりたい方におすすめのお店です。
もつ鍋には厳選された国産牛の小腸のみが使用されており(※)、濃厚なスープと相性ぴったり!みそ味、しょうゆ味、しゃぶしゃぶ風の3つの味から選べます。
お店オリジナルの味付けが美味しい1品料理、ゆず香る「からしめんたい」もおすすめです。
※“牛もつ鍋 やま中 公式HP”参照
ユーザーのレビュー
福岡県5投稿
junjun09090909
*福岡2/6枚目【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.55💰1人1万円くらい🚶♀️中洲川端駅から徒歩5分博多座前にあるのお店🐔福岡で有名店6食したのだけど、ダントツ1位✨🥇🏆✨もともと鶏好きなんだけど、大きく上回った⤴︎︎マジで、ヤバイ❣️めちゃくちゃ美味いっ‼️特にむね肉‼️こんなに柔らかく旨みが凝縮された鶏は初めて✨️まずは鶏スープ!お野菜入れて鶏肉入れてもう、お塩で十分よ(*ᴗˬᴗ)〆は雑炊だけど、せっかくなので明太子も添えて😇ちょっとまって⁉️アラカルトのめちゃくちゃ美味いんだけどっ‼️多少、お値段は張りますが、福岡きたなら寄って行って✨️🎯っしょ👍
投稿日:2023年9月16日
福岡県10投稿
Andy
【とり田博多本店】博多に来たので水炊きを食べたいということで、こちらのとり田博多本店へ。刺身や水炊き鍋を、焼酎飲みながらいただきまして大満足でした。カップルでも家族でも会食でも利用できそうなお店でした。
投稿日:2023年4月22日
続いてご紹介する福岡の名物グルメは"ホルモンはごはんのおかず"がキャッチコピーの『鉄板焼天神ホルモン』。目の前にある鉄板で、職人がホルモンをカリッと香ばしく焼き上げるホルモン鉄板焼き定食のお店です。
福岡市内には、地下鉄天神駅より徒歩約2分のところにある「総本店」と、地下鉄空港線(1号線)博多駅から徒歩約2分の「博多駅店」、8月ニューオープンの「博多バスターミナル店」の3店舗があります。どちらも駅からのアクセスばっちり!お店のコンセプトやメニューは変わらないので、仕事帰りや休日にお好きな店舗にぜひ立ち寄ってみてください。
※"鉄板焼天神ホルモン 公式HP"参照
福岡市内には、地下鉄天神駅より徒歩約2分のところにある「総本店」と、地下鉄空港線(1号線)博多駅から徒歩約2分の「博多駅店」、8月ニューオープンの「博多バスターミナル店」の3店舗があります。どちらも駅からのアクセスばっちり!お店のコンセプトやメニューは変わらないので、仕事帰りや休日にお好きな店舗にぜひ立ち寄ってみてください。
※"鉄板焼天神ホルモン 公式HP"参照
カリップリッとしたホルモンに白いご飯が合う!「ホルモン定食」
鉄板焼天神ホルモンは"ホルモンはごはんのおかず"がコンセプトのお店です。大人気のメニューは「ホルモン定食」1,480円(税込)。今も昔も変わらず多くのお客様に愛され続けている、オープン時からあるメニューです。
カリッ、プリッとしたジューシーなホルモンは、ご飯が進むこと間違いなし!鉄板焼天神ホルモンに訪れたらぜひ頼みたい1品です。
カリッ、プリッとしたジューシーなホルモンは、ご飯が進むこと間違いなし!鉄板焼天神ホルモンに訪れたらぜひ頼みたい1品です。
お家でも食べられる!「鉄板焼天神ホルモン」の絶品ホルモン
「ホルモンを味わいたいけどお店が遠くて行けない…」という方におすすめなのは、通販で購入できる鉄板焼天神ホルモンの「おかずホルモン5人前セット」は3,250円(税込)で販売しています。
こちらの商品は、お店のように鉄板で焼くのではなく、電子レンジで約2分温めれば調理が完了。簡単に作れるホルモンなので、食卓にあと1品欲しいときにおすすめです。
お店の味そのままの濃厚な味付けは、実店舗で使用しているホルモン用のミソダレ。小さな子どももモリモリ食べられるように、小さめのカットとご飯にぴったり合う味付けで工夫されています。おすすめの食べ方は、ご飯におかずホルモンをのせて卵黄を落とす「ホル玉丼」。ホルモンの旨味とタレ、卵黄が絡まりあった1品に仕上がります。
また、お酒のおつまみとしても大活躍!ジューシーなホルモンは、当然ビールと相性がよく、クセになってしまうおいしさです。ご飯やお酒が進むと好評の鉄板焼天神ホルモンを、お家でも楽しんでみてください!
こちらの商品は、お店のように鉄板で焼くのではなく、電子レンジで約2分温めれば調理が完了。簡単に作れるホルモンなので、食卓にあと1品欲しいときにおすすめです。
お店の味そのままの濃厚な味付けは、実店舗で使用しているホルモン用のミソダレ。小さな子どももモリモリ食べられるように、小さめのカットとご飯にぴったり合う味付けで工夫されています。おすすめの食べ方は、ご飯におかずホルモンをのせて卵黄を落とす「ホル玉丼」。ホルモンの旨味とタレ、卵黄が絡まりあった1品に仕上がります。
また、お酒のおつまみとしても大活躍!ジューシーなホルモンは、当然ビールと相性がよく、クセになってしまうおいしさです。ご飯やお酒が進むと好評の鉄板焼天神ホルモンを、お家でも楽しんでみてください!
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
感染症対策済み
住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ B1F 博多1番街
ユーザーのレビュー
福岡県1000投稿
surume
初めての天神ホルモンへでも、ホルモンは食べてないという私はメニューは中落ちカルビ定食🤣友人はなんだろう!?職人が鉄板で新鮮なホルモンをカリっと香ばしく焼き上げ完成さる、焼肉でも高級鉄板でもない、定食スタイルでお肉とホルモンを思う存分味わって頂けるオリジナルの鉄板焼き店です。このお店は席はカウンターのみ。全席の目の前に大きな鉄板を備え、そこで肉料理が調理されるカジュアルなホルモン焼き屋さん^^若い男の子にはいいかも!!
投稿日:2020年10月25日
ゆりぴ
福岡の天神ホルモンというお店!ホルモンは乗ってないものを選びましたが、まる腸定食も人気で美味しい!!!
投稿日:2019年5月24日
少しぜいたくな水炊きを味わうなら『博多味処 水たき いろは』がおすすめです。
昭和40年ごろ(※)から愛される「地鶏水炊き」は奥深い出汁が特徴。厳選された佐賀の赤とりのうま味たっぷりスープと新鮮な野菜、歯ごたえのあるとり肉の組み合わせが絶妙です。みかんとしょうゆで作られた自家製ポン酢につけると、素材の美味しさがより一層引き立ちます。
創業から愛されてきたすき焼き(※)や、さっぱり食べられるしゃぶしゃぶもおすすめ。
※“博多味処 いろは 公式HP”参照
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
shin-emonさん
水炊きは⑨でした🙏さて中洲⑩は鉄鍋餃子です🥟ここはうちの女性社員、水炊き屋偉いさんに教えてもらってお店😊ビール、酎ハイと焼き餃子2人前と湯がき餃子1人前注文🥟焼き餃子1人前7個が21個で出て来て店員確認したら3人前なってた😵店員さん外国人で指2本出したんやけどなぁ、店の子にはもうええよ食べるからと伝えました😁味の方はハイハイ申し分ございません美味いです😁福岡来てほんまハズレ無しやわ。このお店皆さんも知ってる方多いと思いがニンニククサくなく食べやすい、野菜甘いし、この店のちょい醤油辛いと私は感じましたが辣油入れるとそうでもなくなりええ感じですわほんま美味かったですねいや〜福岡の方々こない美味しいもんばかり食べてはるんですか?
投稿日:2022年7月16日
mayu mayu
博多鉄なべで餃子食べてきました。皮パリパリでなかなかでしたよ😊一緒にオーダーしたもつ煮込みはちょっと甘めでした。
投稿日:2019年11月19日
続いてご紹介する福岡の名物グルメは「元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)」。博多駅や天神駅の他、福岡に全部で7店舗あります。
福岡といえば博多のとんこつラーメンが有名ですが、変わり種の福岡グルメなら「元祖トマトラーメン」680円(税込)で決まり。食材の1つ1つに徹底的にこだわり、研究に研究を重ねて作り上げたオリジナルのラーメンは、最後の一滴までスープを飲み干してしまうほどの美味しさです。リコピンたっぷりで健康・美容にも良いので、ぜひ1度食べてその美味しさを味わってみてください!
数種類の銘柄トマトと香味野菜を使用したスープは、甘味と酸味のバランスがほどよく、あっさりとした味の中にコクと旨味を感じられる1杯。辛いもの好きな方には7段階まで辛さを選べる「ピリ辛麺」720円(税込)がおすすめです!
福岡といえば博多のとんこつラーメンが有名ですが、変わり種の福岡グルメなら「元祖トマトラーメン」680円(税込)で決まり。食材の1つ1つに徹底的にこだわり、研究に研究を重ねて作り上げたオリジナルのラーメンは、最後の一滴までスープを飲み干してしまうほどの美味しさです。リコピンたっぷりで健康・美容にも良いので、ぜひ1度食べてその美味しさを味わってみてください!
数種類の銘柄トマトと香味野菜を使用したスープは、甘味と酸味のバランスがほどよく、あっさりとした味の中にコクと旨味を感じられる1杯。辛いもの好きな方には7段階まで辛さを選べる「ピリ辛麺」720円(税込)がおすすめです!
店名 | 元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333) 天神大名中心店 |
---|---|
電話番号 | 092-737-3337 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名1-12-58 パサージュビル2F |
アクセス | 西鉄天神駅から徒歩約4分 |
営業時間 | 24時間営業 |
店名 | 元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333) 十日えびす店 |
---|---|
電話番号 | 0120-014-333 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区千代1-23-29 元祖トマトラーメンビル2号館 1F |
アクセス | JR吉塚駅から徒歩約4分地下鉄千代県庁口駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 月〜日:11:00~23:30 |
店名 | 元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333) 博多駅東店 |
---|---|
電話番号 | 050-5815-5930 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅東2-9-6 ソリューションビル1F |
アクセス | 博多駅筑紫口から徒歩約5分 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30) |
もつ×濃厚トマト「元祖トマトもつ鍋」は箸が止まらない美味しさ
「元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)」では、ラーメンだけでなくもつ鍋も食べられます。こちらは、普通の博多もつ鍋とは一味違う、濃厚トマトともつを融合した新感覚のもつ鍋!プリプリのもつと新鮮な野菜、フレッシュトマトの真っ赤なスープを一緒にいただけば、濃厚ながらもスッキリとした後味で箸が止まりません。
1人前1,100円(税込)から注文できるので、メイン料理としてはもちろん、ちょい飲みのお供にもぴったりです!
1人前1,100円(税込)から注文できるので、メイン料理としてはもちろん、ちょい飲みのお供にもぴったりです!
ハッピーアワーが1時間ワンコイン!全料理が食べ飲み放題で180分3,300円(税込)
「元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)」では、ハッピーアワーがなんと1時間何杯飲んでも500円(税込)と、格安で飲み放題が楽しめます!プレミアム生ビール(ハートランド)や4種類の味が楽しめる(オリジナル・ピーチ・すもも・マスカット)チャミスルボトルも飲み放題の対象。
また、3時間「食べ飲み放題」3,300円(税込)のプランもご用意。「元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)」でしか味わえない「チーズトマトもつ鍋」を含むすべての料理やトッピング(国産もつを含む)を、好きなだけ堪能できます。
3時間食べ飲み放題なので、飲み会や女子会、学生さんの集まりなどワイワイ食事を楽しむシチュエーションにぴったりのお店です!
※追加注文の食べ残しはペナルティー料としてそのメニューの代金の支払いが必要です。
※高校生・中学生は学生証の確認、小学生・幼児は保険証等にて年齢確認があります。
また、3時間「食べ飲み放題」3,300円(税込)のプランもご用意。「元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)」でしか味わえない「チーズトマトもつ鍋」を含むすべての料理やトッピング(国産もつを含む)を、好きなだけ堪能できます。
3時間食べ飲み放題なので、飲み会や女子会、学生さんの集まりなどワイワイ食事を楽しむシチュエーションにぴったりのお店です!
※追加注文の食べ残しはペナルティー料としてそのメニューの代金の支払いが必要です。
※高校生・中学生は学生証の確認、小学生・幼児は保険証等にて年齢確認があります。
≪博多の新名物≫他では味わえないスープに野菜たっぷりの『健美』ラーメンを是非ご賞味下さい
《地下鉄「天神駅」「赤坂駅」より徒歩6分》
看板商品の非とんこつ系【元祖トマトラーメン】や【辛麺】をはじめ、
元祖トマトもつ鍋も人気!オリジナルのイタリアンサイドメニューも豊富にご用意しております!
ゆったりとBGMが流れる店内はカフェのようなオシャレな雰囲気。
お1人様でもふらっと立ち寄れる気軽さが魅力!
24時間営業なので飲み会の後の〆にもピッタリです。
大名の新定番「元祖トマトラーメン」ぜひお試しあれ♪
利用シーン
感染症対策済み
住所
福岡市中央区大名1-11-27 イルモンド大名TWO 1F
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
世紀松
三味(333)天神大名中心店〒810-0041福岡県福岡市中央区大名1丁目12−58パサージュビル2F若者から大人まで、大人気のトマトラーメン。リコピンたっぷりのスープはすぐに飲み干せるくらい美味。トータル美味いとしか表現出来ない店舗。
投稿日:2023年9月8日
福岡県400投稿
おでかけ探検部
〆の🔥次の日気づいたけど、私トマトラーメンが食べたかったのよ🍅笑刺激を求めて辛麺にしてた🌶🌶🌶(こんにゃく麺はカロリー1/5と素敵な囁きもあったし🔥)中辛でも結構辛い〜!ここで1時間勝負のハピアワでビールとチャミ飲んで、トマトラーメンで〆たい。笑@3chubbyinfuk様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年3月22日
福岡県10投稿
kintore86
≪博多の新名物≫他では味わえないスープに野菜たっぷりの『健美』ラーメンを是非ご賞味下さい《地下鉄「天神駅」「赤坂駅」より徒歩6分》看板商品の非とんこつ系【元祖トマトラーメン】や【辛麺】をはじめ、元祖トマトもつ鍋も人気!オリジナルのイタリアンサイドメニューも豊富にご用意しております!ゆったりとBGMが流れる店内はカフェのようなオシャレな雰囲気。お1人様でもふらっと立ち寄れる気軽さが魅力!24時間営業なので飲み会の後の〆にもピッタリです。大名の新定番「元祖トマトラーメン」ぜひお試しあれ♪
投稿日:2023年2月27日
公式情報
≪博多の新名物≫他では味わえないスープに野菜たっぷりの『健美』ラーメンを是非ご賞味下さい
公式サイト
詳細を見る

編集部のおすすめポイント
・外はカリカリ、中はジューシーな“とりかわ焼き”は無限に食べたい美味しさ!
・焼き鳥や一品メニューも豊富で仕事終わりに駆け込みたいお店
・焼き鳥や一品メニューも豊富で仕事終わりに駆け込みたいお店
福岡で晩酌のおつまみに外せないグルメのひとつ“串焼き”。中でも、とりの皮がグルグルと串に巻かれた「とり皮グルグル巻」は、地元で愛される隠れた福岡名物です。
『博多かわ屋』の「とりかわ焼き」は、焼いて脂を落とし寝かせる工程をなんと6日間も繰り返すことで、外カリッ、中もちっな食感を実現(※)。手間暇かけられたこだわりの焼き鳥は、10本でも20本でも食べたくなる美味しさです。
※“博多かわ屋 公式HP”参照
ユーザーのレビュー
kyky
焼き鳥屋の激戦区として有名な福岡県博多にある、「かわ屋(警固店)」に行ってきました。ここのとり皮串は絶品だと有名でして、私自身は12本食べたのですが、一緒に来た友人は20本も食べてしまったくらいには病みつきになる美味しさです。サイドメニューでも牛すじの煮込みや厚揚げ焼きなど、非常に手の込んだ美味しい物が味わえました。締めに鳥骨スープを頂きまして、これだけたらふく食べても会計は1人3,000円台。コスパ・味ともに期待値を必ず超えてくるので超オススメです。東京でも、水道橋とかの方に店舗が出ているそうなので、都民の方にも是非!!!
投稿日:2022年11月7日
福岡県10投稿
fumi
鴻臚館跡展示館より歩いて予約をしていた「かわ屋警固店」まで歩いて行ったら10分程。お店の前のスーパー「サニー」で時間を潰すも予約時間まで1時間程あったので待ってる人もいるお店で確認してみたら直ぐに席に通してくれた。席に着いて飲み物のオーダーと鳥皮串を何本焼くか聞かれたので取り敢えず10本注文。お通しのキャベツに続いて皮串の登場。仕込みから1週間掛かるそうで余分な油も無くカリカリになっていて旨味が凝縮されてます。カウンターテーブルに積んである鳥皮が次々と無くなっていきます。ささみのしぎ焼き、ダルム、ししとう、ハツ、キモと食べお会計。締めにスープを出してくれます。鳥の旨みが出ててほっこりする味でした。
投稿日:2021年8月27日

編集部のおすすめポイント
・メディアでも多数紹介されてきた(※)人気ローカルフード!
・焼肉鉄板と辛みその組み合わせに、ビールもごはんも進む
・焼肉鉄板と辛みその組み合わせに、ビールもごはんも進む
福岡博多で人気のB級グルメが食べられる『びっくり亭本家』。
焼肉といえば網で焼くスタイルが一般的ですが、こちらの焼肉はアツアツの鉄板でキャベツと炒め合わされているのが特徴。木の棒で鉄板を傾け、たまった油に自家製の秘伝みそを溶いて食べます。
定番とは一味違うローカル感たっぷりの福岡グルメをお探しの方におすすめです!
※“びっくり亭本家 公式HP”参照
続いてご紹介するのは、福岡PayPayドームに直結している『BOSS E・ZO FUKUOKA』3Fの『The FOODHALL』です。『BOSS E・ZO FUKUOKA』の最寄り駅である福岡市営地下鉄唐人町駅は、天神駅から約5分、博多駅から約11分のところにあり、福岡の中心地から近いのがうれしいポイント。
『The FOODHALL』は、複数のテナントが入りテラス席を備えたフードホールフロア。「日本初上陸」や「九州初上陸」「有名店による新ブランド」など"新しい"&"おいしい"が詰まったフードホールです(※)。
※"BOSS E・ZO FUKUOKA 公式HP"参照
『The FOODHALL』は、複数のテナントが入りテラス席を備えたフードホールフロア。「日本初上陸」や「九州初上陸」「有名店による新ブランド」など"新しい"&"おいしい"が詰まったフードホールです(※)。
※"BOSS E・ZO FUKUOKA 公式HP"参照
MLB café FUKUOKAで本場アメリカのグルメや雰囲気を味わおう!
『The FOODHALL』内の『MLB café FUKUOKA』をご紹介!『MLB café FUKUOKA』はメジャーリーグ公認レストランとして九州初出店のアメリカンダイニングレストランです(※)。店内はメジャーリーグにまつわる装飾や、大画面での試合中継など、スタジアムにいるような雰囲気の中で食事を楽しめます。
おすすめメニューは「MLB BIG バーガー」1,600円(税込)です。パテからバンズまでたくさんのこだわりが詰まったボリューミーなハンバーガー。お店の雰囲気を楽しみながら、ハンバーガーや本場のアメリカ料理を食べてみてください!
※"BOSS E・ZO FUKUOKA 公式HP"参照
おすすめメニューは「MLB BIG バーガー」1,600円(税込)です。パテからバンズまでたくさんのこだわりが詰まったボリューミーなハンバーガー。お店の雰囲気を楽しみながら、ハンバーガーや本場のアメリカ料理を食べてみてください!
※"BOSS E・ZO FUKUOKA 公式HP"参照
The FOODHALL冬のあったかグルメフェア開催中!
思い切り楽しんでお腹が空いたら、BOSS E・ZO FUKUOKA 3階「The FOODHALL」での食事がオススメ!
「The FOODHALL」では、九州初・日本初となるお店が数多く出店しており、福岡県民にも県外の方にも楽しんでいただけるメニューがたくさん!
また、11月23日(水・祝)より「冬のあったかグルメフェア」が開催されており、芯から温まる「鍋」とバラエティ豊かな「麺」が勢ぞろい。
友人や家族や恋人と、寒い季節にピッタリのあったかグルメを是非お召し上がりください!
「The FOODHALL」では、九州初・日本初となるお店が数多く出店しており、福岡県民にも県外の方にも楽しんでいただけるメニューがたくさん!
また、11月23日(水・祝)より「冬のあったかグルメフェア」が開催されており、芯から温まる「鍋」とバラエティ豊かな「麺」が勢ぞろい。
友人や家族や恋人と、寒い季節にピッタリのあったかグルメを是非お召し上がりください!
お得な忘新年会プランも必見!
BOSS E・ZO FUKUOKA 3F「The FOODHALL」各店と「おふぃしゃる居酒屋鷹正」では、アトラクション付き忘新年会プランのご予約を開始します。ご予算や人数に応じてバラエティー豊かなコースから選べるのはもちろん、次回ご来場時に使える「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」もしくは「王貞治ベースボールミュージアム Supported by リポビタンD」の入場券がセットになった大変お得なプランです。
ホークスならではの忘新年会プランで楽しい時間をお過ごしください!
ホークスならではの忘新年会プランで楽しい時間をお過ごしください!
2020年7月に開業した福岡の最新エンターテインメント施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」。
日本初登場の絶景アトラクション、有名店の新ブランドなどが楽しめるフードホールなど、大注目の福岡の新名所です♪
感染症対策済み
住所
〒810-0065 福岡市中央区地行浜2-2-6
営業時間
各種によって営業時間は異なります。
HPをご確認ください。
公式情報
最新エンターテインメント施設って⁈
公式サイト
詳細を見る

編集部のおすすめポイント
・1日40食限定(※)!豚肉料理専門店のランチ豚重が美味しい
・夜は茶美豚使用のとんこつ葱しゃぶ、カルビ、とんこつ炊き餃子がおすすめ
・夜は茶美豚使用のとんこつ葱しゃぶ、カルビ、とんこつ炊き餃子がおすすめ
地下鉄祇園駅からキャナルシティ方面に徒歩約3分の場所にある『炭焼豚肉食堂 豚のまんま』。
おすすめメニューは「まんまのお昼(茶美豚ロース豚重)」。備長炭で炙られた茶美豚ロースに、タレがたっぷりかかった逸品です。味は秘伝ダレと塩ダレの2種から選択可能。おみそ汁も付いたボリューム感ある人気商品です。ランチタイムの1日40食限定(※)なので、早めの来店がおすすめ。
※“炭焼豚肉食堂 豚のまんま 公式HP”参照

編集部のおすすめポイント
・江戸時代中期から続く老舗の趣ある店内でゆっくり食事できる
・おいしいうなぎを食べたらそのまま柳川散策するのがおすすめ
・おいしいうなぎを食べたらそのまま柳川散策するのがおすすめ
うなぎの名産地といえば静岡が有名ですが、実は福岡県柳川のうなぎも隠れた名物グルメ!
西鉄柳川駅から徒歩約10分の『皿屋 福柳』は、江戸時代中期からある老舗うなぎ店です(※)。
「うなぎせいろむし」は鰻を秘伝のタレで焼き上げた逸品!
お店は船着き場のすぐそばにあるので、おなかを満たした後は川下り体験をしてみるのもおすすめ。緑に囲まれ水のせせらぎに耳を傾けながら過ごす時間は、まさに至福のひとときです。
※“皿屋 福柳 公式HP”参照
続いてご紹介するのは、博多駅直結のオリエンタルホテル福岡 博多ステーションの地下1Fにある「ビストロ アン・ココット」です。こちらでは、店名にもあるココットを使用したシュークルトやカスレ、オーナーが丹精込めたシャルキュトリーなどをいただけます。
ちょっと敷居が高いと思われがちのビストロですが、ここはビストロ初心者にもおすすめです。ディナーは15:00~23:00と夜遅くまで営業しているのも嬉しいポイント!アクセスも抜群なので、気軽に訪れてみてください。
※このテーブルは左右にスクロールできます。
ちょっと敷居が高いと思われがちのビストロですが、ここはビストロ初心者にもおすすめです。ディナーは15:00~23:00と夜遅くまで営業しているのも嬉しいポイント!アクセスも抜群なので、気軽に訪れてみてください。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 11:30~15:00(14:00 OS)17:00~23:00(22:00 OS) |
土日祝日 | 11:30~15:00、15:00~23:00(22:00 OS) |
オーナーシェフが作るこだわりのココットとは?
「ビストロ アン・ココット」は、お店の名前にもあるようにココット料理が名物!お肉を熟知したシェフが作る自家製ソーセージを盛り込んだ逸品です。ココット料理の3大名物から1つお気に入りを見つけてみてください。
【ココット料理の3大名物】
【ココット料理の3大名物】
- アルザスの歴史ある郷土料理「シュークルート」1,980円(税込)
- フランスの一般家庭の優しい味わい「ポトフ」2,420円(税込)
- フランス南西部の郷土料理「カスレ」2,750円(税込)
自家製シャルキュトリー8種盛り合わせ
アン・ココットで一番人気なのが自家製の「シャルキュトリー」です。「自家製シャルキュトリー8種盛り合わせ」1,760円(税込)は注文率80%以上の人気メニュー。シェフのスペシャリティが詰まった、ボリュームたっぷりの逸品です。また、ココットに引けを取らない人気の高さを誇るのは、低温調理で肉をローストした「和牛赤身肉(150g)のロースト 赤ワインソース」2,750円(税込)。お肉のことを熟知したシェフが作るローストは、ぜひ食べていただきたいおすすめメニューです。
その他取り上げきれないほど、おすすめのアラカルトが盛りだくさん!様々なシーンや用途に合わせて、いろいろなパターンで楽しめるのも、うれしいポイントです。
その他取り上げきれないほど、おすすめのアラカルトが盛りだくさん!様々なシーンや用途に合わせて、いろいろなパターンで楽しめるのも、うれしいポイントです。
新ブランド「BONTACOS®」にも注目!
博多駅直結!オリエンタルホテル福岡地下1階に佇むフランス料理店
ココットを使用したフランス料理が気軽に楽しめるお店。シュークルトやカスレ、ビストロの定番の逸品から、シャルキュトリーなどを取りそろえています。仕事終わりや夜遅くまで営業しているお店を探している方にぴったりです。
感染症対策済み
住所
〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街4-23 オリエンタルホテル福岡博多ステーションB1
アクセス
福岡市営地下鉄空港線 博多駅から130m JR鹿児島本線(下関・門司港ー博多) 博多駅から159m 九州新幹線 博多駅から159m 福北ゆたか線 博多駅から159m JR鹿児島本線(博多ー八代) 博多駅から159m
営業時間
月 11:30~15:00 17:00~23:00
火 11:30~15:00 17:00~23:00
水 11:30~15:00 17:00~23:00
木 11:30~15:00 17:00~23:00
金 11:30~15:00 17:00~23:00
土 11:30~15:00 17:00~23:00
日 11:30~15:00 17:00~23:00
祝 11:30~15:00 17:00~23:00
併設店舗(テイクアウト専門店)「BON TACOS」12:00~21:00
土日祝日のみイートインOK(11:30~15:00)
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
おでかけ探検部
ここは博多駅中央街にある『ビストロアン・ココット』めちゃくちゃ美味しそうなとこを見つけた😍注文したのはアン・ココット チョイスコース 2090円〜 メイン料理は⚫︎バターチキンカレーハンバーグトッピングで⚫︎チーズ卵黄付 220円まずは前菜とスープ‼︎美味し〜い🥰お気に入りだったのはレバーパテ😋👍そしてバターチキンカレーハンバーグにチーズをかけて卵黄を乗せるはずが滑って落ちてしまった🤣🤣🤣仕方なくスプーンですくってからハンバーグにかけてパシャリ📸ハンバーグは鶏肉だけどジューシーで肉汁がキラリ✨食感もよくソースとの相性も👍美味しかった〜😋💯最後はスイーツも付いてる‼︎これも美味しくて大満足でした🥳ごちそうさまでした🍳ビストロアン・ココット@bistro_en_cocotte福岡市博多区博多駅中央街4-23オリエンタルホテル福岡 博多ステーションB1F05054621070営業時間ランチ11:30〜15:00ディナー17:00〜23:00定休日無し@ten_ten602様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年4月26日
福岡県5投稿
mftravel15
テレビ出演されているのを見て、ずっと行ってみたかったビストロアン・ココットさん。フランス料理を気軽にお愉しみいただけるビストロということで、店内は気軽に入れる雰囲気ながら、出される料理は高級感があるお料理ばかり。メニューも豊富で目移りしてしまいます。特に、シャルキュトリーの王様である「パテ・アン・クルート」は絶品でした!
投稿日:2021年3月31日
公式情報
博多駅直結!オリエンタルホテル福岡地下1階に佇むフランス料理店
公式サイト
詳細を見る

編集部のおすすめポイント
・ふわふわでやわらかい、うま味たっぷり“うなぎせいろ蒸し”が美味しい
・一品料理もおすすめ!日本酒や焼酎と相性ぴったり
・一品料理もおすすめ!日本酒や焼酎と相性ぴったり
福岡の隠れ名物グルメ“うなぎ”を福岡市内で楽しむなら、地下鉄中洲川端駅から徒歩約5分の所にある『柳川屋 中洲本店』がおすすめ。
「せいろ蒸し」や「博多櫃(ひつ)まぶし」など新鮮で歯ごたえたっぷりのうなぎがぜいたくに使用された美味しいグルメを味わえます。「きも串」や「貝柱粕漬」といった一品料理もおすすめです。

編集部のおすすめポイント
・九州や西日本各地から新鮮な魚介類が集まる卸売市場
・新鮮な海鮮料理が食べられるお店多数!ハシゴもできる
・新鮮な海鮮料理が食べられるお店多数!ハシゴもできる
福岡グルメといえばラーメンやもつ鍋が有名ですが、実は新鮮な“海鮮”も外せません!
『長浜鮮魚市場』では、朝一で採れた新鮮な魚介類を堪能できます。市場会館には自慢の海鮮料理を提供してくれるお店がずらりと並んでいるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
福岡都市圏をはじめ全国各地に供給される魚介類が大集合してくる鮮魚の卸売市場。その中心となる建物がここ市場会館だ。日本で獲れる魚の特徴から市場のしくみまでを紹介している「魚(うお)っちんぐプラザ」や最上階の「展望プラザ」へは自由に出入りOK。魚の情報や文化を気軽に学べる人気のスペース。
住所
福岡県福岡市中央区長浜3-11-3
アクセス
(1)地下鉄空港線赤坂駅より徒歩7分
営業時間
営業:10時~16時
定休日:日祝日
休業:臨時休業の場合あり
続いてご紹介するのは、地下鉄各線 中洲川端(なかすかわばた)駅から徒歩約1分の立地にある『THE LIVELY BAR(ザ ライブリーバー) 』。ホテルのエントランスを抜けると広がる、開放的な吹き抜けの空間はエレガントとカジュアルを両立しています。
BARと聞くと、少し敷居が高いと感じる方も多いかもしれませんが「お出かけ前やお帰りの際に軽く立ち寄って楽しんでほしい」というコンセプトで、宿泊者以外の方でも気軽に利用可能。25時まで営業(※)しているので、夜カフェにもぴったりです!
【THE LIVELY BAR 基本情報】
※"THE LIVELY BAR 公式HP"参照
BARと聞くと、少し敷居が高いと感じる方も多いかもしれませんが「お出かけ前やお帰りの際に軽く立ち寄って楽しんでほしい」というコンセプトで、宿泊者以外の方でも気軽に利用可能。25時まで営業(※)しているので、夜カフェにもぴったりです!
【THE LIVELY BAR 基本情報】
アクセス | ・地下鉄各線 中洲川端駅 徒歩約1分 ・地下鉄空港線 天神駅 徒歩約11分 ・地下鉄箱崎線 呉服町駅 徒歩約8分 |
---|---|
営業時間 | 14:00~25:00(LO 24:30) |
定休日 | 月曜日 |
備考(※) | ・17:30~18:30は宿泊者限定のフリービアタイムを開催。 ・全時間帯予約不可。時間帯やお席の種類によってはチャージ料が発生します。 ・ホテルのエントランスバーになるため混み合う場合があります。 |
※"THE LIVELY BAR 公式HP"参照
夏の定番かき氷が"エモード"な新感覚スイーツに
THE LIVELY BARでは「エモード(エモーショナル×モード)」をテーマに、シーズンごとに変わる季節のスイーツを提供しています。思わず写真を取りたくなるような見た目のスイーツがホテルの客室やカフェで楽しめると好評です。夜でもカフェ利用ができるので、一日の終わりに時間を気にせずにスイーツやカフェを気軽に味わえます。
今夏は、夏の定番スイーツであるかき氷を新感覚で楽しめる「エスプーマ大福かき氷」3種が登場(※)!パイやクッキー、団子といった視線を奪うインパクトの強いトッピングや氷の中にまるまる一つ隠れた大福、ぜいたくにかかったソースがミルク味の氷と合わさり、さまざまな味わいと食感の変化が楽しめる満足感たっぷりのかき氷です。
夏季限定のTHE LIVELY BARでしか味わえないオリジナルスイーツをぜひ楽しんでみてください。
※"THE LIVELY BAR 公式HP"参照
今夏は、夏の定番スイーツであるかき氷を新感覚で楽しめる「エスプーマ大福かき氷」3種が登場(※)!パイやクッキー、団子といった視線を奪うインパクトの強いトッピングや氷の中にまるまる一つ隠れた大福、ぜいたくにかかったソースがミルク味の氷と合わさり、さまざまな味わいと食感の変化が楽しめる満足感たっぷりのかき氷です。
夏季限定のTHE LIVELY BARでしか味わえないオリジナルスイーツをぜひ楽しんでみてください。
※"THE LIVELY BAR 公式HP"参照
客室でのんびり過ごす!ぜいたくな夜のカフェ活
THE LIVELY BARでは、2023年6月1日(木)~8月31日(木)の期間限定でエスプーマ大福かき氷3種が客室で楽しめる宿泊プランを販売開始しました(※)。
カフェだけではなく、客室でも本格的なスイーツを楽しめます。日中の観光の後は、ホテル内で時間を気にせずゆっくりと夜のカフェタイムを過ごしてみてください。
【宿泊プラン概要】
※"THE LIVELY BAR 公式HP"参照
カフェだけではなく、客室でも本格的なスイーツを楽しめます。日中の観光の後は、ホテル内で時間を気にせずゆっくりと夜のカフェタイムを過ごしてみてください。
【宿泊プラン概要】
期間 | 2023年6月1日(木)~2023年8月31日(木) |
---|---|
プラン名 | <2023夏限定>3種類から選べる、もちもち大福かき氷!新感覚オリジナル和スイーツ付き(朝食付き) |
料金 | 2名1室12,200円~ |
予約 | THE LIVELY BAR 公式HP ※6月1日以降にご希望の宿泊日を設定してご確認ください。 |
※"THE LIVELY BAR 公式HP"参照
開放的な吹き抜け空間の中央にあるロビーバー
テルエントランスを抜けると広がる開放的な吹き抜け空間の中央にあるロビーバー。
洗練されたライブサウンドと映像のインスタレーションと共に、
ホテルを利用する全ての人が行き交う上質で賑やかな魅力的な空気感をぜひお楽しみください。
感染症対策済み
住所
〒810-0801 福岡市博多区中洲5-2-18 THE LIVELY FUKUOKA 1F
アクセス
福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅から198m 福岡市営地下鉄空港線 天神駅から582m 福岡市営地下鉄箱崎線 呉服町駅から700m
営業時間
14:00~25:00 (LO 24:30)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県400投稿
mai626
⋘福岡・中洲⋙✔︎ほうじ茶キャンドルケーキ(¥800)✔︎抹茶マカロンラテ(¥800)✔︎アイスラテ(¥700)ランチのあとザライブリーのバーでteatime🧸💕バーだけどカフェ利用も出来ます☕️🌿大きないちごが乗ったほうじ茶のキャンドルケーキは、たっぷりのほうじ茶を練り込んだレアチーズケーキに口当たりの滑らかなクリーム、塩気のあるサクサクのクッキー生地を組み合わせた食感も楽しい本格派スイーツ🍓こちらで提供しているスイーツはお部屋のルームサービスでもいただけるそうです🧏🏻♀️🖤エントランスにはフォトスポットもあり無料で撮影&プリントが可能😳📸これすごく楽しかった〜😂旅行の思い出などにも是非✈️⚠️一組2回まで【THELIVELYBAR】📍福岡市博多区中洲5丁目2−18
🕛14:00〜23:00(日〜17:00)🗓休月📞050-3138-2071
投稿日:2023年3月22日
公式情報
開放的な吹き抜け空間の中央にあるロビーバー
公式サイト
詳細を見る

編集部のおすすめポイント
・旬の素材が使われたお寿司や一品料理が楽しめる
・臨場感あるカウンター席のほか、ゆっくりくつろげるテーブル席あり
・臨場感あるカウンター席のほか、ゆっくりくつろげるテーブル席あり
福岡の名物グルメ“海鮮”をお寿司で食べるなら、西鉄天神駅から徒歩約5分の『やまちょう』がおすすめ!上質な素材の味を活かした本格寿司割烹料理を気軽に美味しく食べられるお店です。
ディナーのコースは先付けからお造り、季節のおつまみ、季節の料理、寿司7貫、浅利赤だし、デザートまで用意された大満足の内容!ハイボールや焼酎などの飲み放題も付いて、お得感満載です。

編集部のおすすめポイント
・新鮮な魚介が使われた和食、日本料理、郷土料理が楽しめる
・個室あり!高級感溢れる店内は接待やお祝いごとにもぴったり
・個室あり!高級感溢れる店内は接待やお祝いごとにもぴったり
『博多中洲 旬菜万葉(はかたなかす しゅんさいまんよう)』は、新鮮な海鮮と郷土グルメが自慢のお店!地下鉄中洲川端駅から徒歩約1分のところにあります。
旅館のような落ち着いた佇まいが趣たっぷり。和装の店員さんのサービスもよく、ラグジュアリーな福岡グルメをゆったりと堪能できます。
新鮮な海鮮をたっぷり堪能!
こちらのお店では、イカの街として有名な佐賀県北部の呼子町(よぶこちょう)から新鮮な海産物を仕入れて提供(※)!透き通ったキレイなイカはとても美味しくておすすめです。
ほかにも新鮮な九州の特産品を使用した郷土料理が豊富に用意されています。
※“博多中洲 旬菜万葉 公式HP”参照
ほかにも新鮮な九州の特産品を使用した郷土料理が豊富に用意されています。
※“博多中洲 旬菜万葉 公式HP”参照
利用シーン
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
nakakok
福岡県福岡市博多区中洲5-2-18THELIVELY福岡B-1Fとてもオシャレなホテルの地下にあるお店。九州の食材や手の凝ったお料理が楽しめます!今回はシーズンということもあり、フグを堪能しましたが、とても美味しかったです。個室完備でゆっくり時間を過ごせるのも魅力。飲み会利用や、福岡観光でご当地の名物を楽しむなど幅広い利用シーンが魅力のお店でした!
投稿日:2023年1月29日
福岡県100投稿
tulip
ギター🎸は、ガシャポンで思わず買ってしまいました〜❣️大きさは、8センチくらいですが(笑)その前に、中洲のジャズが流れる和食のほぼ全個室の素敵なお店に行きました❣️お肉も天ぷらもお刺身もどれも美味しくて満足〜😍
投稿日:2021年4月29日
『はかたの桜華(おうか) 本店』は、福岡市地下鉄 中洲川端駅から徒歩約3分のところに位置する神戸牛専門の鉄板焼き店。上質な雰囲気が漂う空間が魅力のお店です。プロのシェフが鉄板焼きカウンターにて、お店自慢の鉄板焼きグルメを振舞ってくれます。
はかたの桜華 本店では、お得なコース料理が種類豊富にラインアップ!約5,000円のリーズナブルな価格から利用でき、期間によっては約3,000円からぜいたくな鉄板焼き料理が食べられます。
はかたの桜華 本店では、お得なコース料理が種類豊富にラインアップ!約5,000円のリーズナブルな価格から利用でき、期間によっては約3,000円からぜいたくな鉄板焼き料理が食べられます。
大切な人との時間を過ごすなら個室席がおすすめ
はかたの桜華 本店には、ライブ感満載のカウンター席のほかにも個室席があります。大切な人との時間を過ごしたい方は、個室席がおすすめ!開放的なスペースとなっているため、圧迫感を感じることなくゆったりしたひとときを過ごせます。
こちらの席は約10人まで座れるので、カップルはもちろん友人の誕生日や接待、会食などさまざまなシーンで利用できます。さらにコースには記念日祝いにアニバーサリーコースも用意されているので、ぜひコース料理をチェックしてみてください。
こちらの席は約10人まで座れるので、カップルはもちろん友人の誕生日や接待、会食などさまざまなシーンで利用できます。さらにコースには記念日祝いにアニバーサリーコースも用意されているので、ぜひコース料理をチェックしてみてください。
神戸牛ステーキや生きた海鮮などメニューの種類が豊富
はかたの桜華 本店でおすすめなのが、神戸牛(※)を使った肉厚料理!熱々のお肉を口に入れればお肉の甘さと薫りを思う存分に堪能でき、幸せなひとときを過ごせます。
さらに神戸牛のみならず、新鮮な魚介類を使った料理もおすすめ!車海老や黒アワビ、伊勢海老なども大胆に鉄板で焼くので、お肉と一緒にぜひ味わってみてください。
※"はかたの桜華 本店 公式HP"参照
さらに神戸牛のみならず、新鮮な魚介類を使った料理もおすすめ!車海老や黒アワビ、伊勢海老なども大胆に鉄板で焼くので、お肉と一緒にぜひ味わってみてください。
※"はかたの桜華 本店 公式HP"参照
一頭買いのA5ランク神戸牛を落ち着きのある上質な空間で
シェフが目の前で焼き上げる、鉄板焼き専門店。一頭買いのA5ランク神戸牛を存分にご堪能いただけます。誕生日や記念日など特別な日にも相応しいシックでお洒落な空間で、シェフが目の前で焼き上げるライブ感を楽しみながら特別なひと時をお過ごしください。接待やデート、記念日など大切なシーンはもちろん、ご家族やおひとりでもご利用いただけます。
感染症対策済み
住所
〒812-0026 福岡市博多区上川端10-255 ロイズ博多 1F・2F
アクセス
福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅から174m 福岡市営地下鉄箱崎線 中洲川端駅から174m
営業時間
月 11:30~15:00 17:00~22:00
火 11:30~15:00 17:00~22:00
水 11:30~15:00 17:00~22:00
木 11:30~15:00 17:00~22:00
金 11:30~15:00 17:00~22:00
土 11:30~15:00 17:00~22:00
日 11:30~15:00 17:00~22:00
祝 11:30~15:00 17:00~22:00
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
おでかけ探検部
.久しぶりのポストです。川端商店街にあり前から気になっていた桜華さんの神戸牛のハンバーグ。動画で撮れば良かったと後悔するほどのあふれる肉汁。玉ねぎをじっくり炒めたジャポネソース。あーーー旨いですねぇ。ごちそうさまでした🙏..@nisijin0727様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年6月9日
福岡県10投稿
nakakok
妻の誕生日のお祝いでディナータイムにお伺いしました!鉄板前カウンターなのでライブ感たっぷりで演出も楽しめます。お料理はどれも絶品で、伊勢海老やメインの神戸牛は一度味わってほしい逸品です!その中でも神戸牛を使用した肉寿司は口の中で溶けていき、一度食べたらどハマりすること間違いなしです!早い時間に伺えばゆっくりと時間を気にせず食事を楽しめるので、記念日やご褒美におすすめです。
投稿日:2023年3月30日
福岡県10投稿
KiMiMi♡
2022年 初食事は神戸牛♡我が家はお節料理好きではないので今年は鉄板焼がおせち代わり。サラダからスイーツまで美味しくいただきました。はかたの桜華 本店@ohka.honten♡
投稿日:2022年1月1日
公式情報
一頭買いのA5ランク神戸牛を落ち着きのある上質な空間で
公式サイト
詳細を見る

編集部のおすすめポイント
・うどんがスープをよく吸う!味染みもちもち麺が美味しい
・サクサクのごぼう天がアクセントになる
・サクサクのごぼう天がアクセントになる
ラーメンは硬麺のイメージがある福岡。それに対し、やわらかめなのが博多うどんの特徴です。
『釜揚げ 牧のうどん』の麺は、軟、中、硬の3段階で硬さを選択可能。食べ進めていくと麺がスープを吸っていくので、途中でスープを追加して調整しましょう。だしが染みた麺はもちっとして、やさしい味わいが楽しめます。ごぼう天だけでなく、肉や山芋などいろいろなトッピングが可能です。

編集部のおすすめポイント
・ラーメンや餃子など地元の味を気軽にハシゴして楽しめる
・狭い店内で自然と周りの方と楽しくお酒が飲めるのが魅力
・狭い店内で自然と周りの方と楽しくお酒が飲めるのが魅力
福岡グルメといえば、夜になると街に多くの屋台が立ち並ぶ“屋台グルメ”も有名!お手頃価格のお店が多く、個性豊かなお店を気軽に飲み歩けます。
天神、中洲、長浜エリアに集まる屋台の中でも『中洲屋台街』は、とくに多くの観光客や若者で賑わうエリア。おでんや焼き鳥、餃子からラーメンまで、さまざまな屋台グルメを1度に楽しめます。
住所
福岡市博多区中洲
アクセス
(1)中州川端駅すぐ
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
saiton
福岡に来たら絶対行きたいと思っていた中洲屋台街まだ明るい時間帯だったので、そこまで混んでいなく、スムーズに入店できました。焼きラーメン、餃子、つくねを注文。こういう時のビールは瓶ビール。これに限りますね。おかげで初屋台を満喫できました。
投稿日:2023年8月30日
福岡県5投稿
ぼんじり
屋台もあるそうですが、私は居酒屋の方にしか行ったことかなくて、キャバで働いてた時に同伴でよくここを使ってました♡✌️ここのが、美味しくてよく食べてた懐かしい味。帰りたいーなー🤤友達に会いたい。。住所〒812-0026福岡市区上川端町9-154電話番号(092)263-0566営業時間月~木18:00~AM2:00金・土18:00~AM2:00日・祝・連休最終日18:00~AM2:00夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業席数45席喫煙可屋台おかもと福岡市中央区渡辺通4丁目BiVi福岡前TEL090-3798-7347居酒屋おかもと〒812-0026福岡市博多区上川端町9-154TEL(092)263-0566
投稿日:2022年8月14日
myk783
夜はずっと行きたかった中洲の屋台街へ🏮✨10店舗近くのお店が並んでいて、呼び込みのお兄さんたちの活気に溢れていました!
投稿日:2020年4月4日
続いてご紹介するのは、福岡市営地下鉄 薬院大通り駅から徒歩約5分の場所にある『路地裏のShiki』。こちらは、四季をテーマにした創作料理をコースメニューで楽しめるお店です。
庭園の見える店内は、和の要素が散りばめられた落ち着つきのある雰囲気。ホスピタリティあふれる接客が魅力で、居心地のよい空間を演出しています。デートや記念日、接待などの大切な1日を華やかに彩る隠れ家レストランです。
庭園の見える店内は、和の要素が散りばめられた落ち着つきのある雰囲気。ホスピタリティあふれる接客が魅力で、居心地のよい空間を演出しています。デートや記念日、接待などの大切な1日を華やかに彩る隠れ家レストランです。
いつ訪れても新しい魅力に出会える!四季をテーマにしたワクワクする楽しい料理
路地裏のShikiでは、8月、11月、2月、5月の四季が移り変わるタイミングで料理内容を変更しています。ワンシーズンのなかでも微妙な季節の変化にあわせて料理も変わるので、いつ訪れても違った味わいを楽しめるのが魅力です。
おすすめは、ディナーメニュー「8品フルコース」7,700円(税込)。夏季のコースは、茄子を使用した前菜やトウモロコシのパスタ、桃とスモモのデザートをはじめとする8品(※)です。ディナーでは料理にあわせ、日本酒やワイン、カクテル、茶酒とのペアリングも楽しめます。
ランチに利用するなら土日祝日がおすすめ。3組限定(要予約)で、通常のディナー営業よりもゆったり過ごせます。四季を愛でる和の心が感じられるコースメニューを、ぜひ堪能してみてください。
【路地裏のShikiのコースメニュー】
※"路地裏のShiki 公式HP"参照
おすすめは、ディナーメニュー「8品フルコース」7,700円(税込)。夏季のコースは、茄子を使用した前菜やトウモロコシのパスタ、桃とスモモのデザートをはじめとする8品(※)です。ディナーでは料理にあわせ、日本酒やワイン、カクテル、茶酒とのペアリングも楽しめます。
ランチに利用するなら土日祝日がおすすめ。3組限定(要予約)で、通常のディナー営業よりもゆったり過ごせます。四季を愛でる和の心が感じられるコースメニューを、ぜひ堪能してみてください。
【路地裏のShikiのコースメニュー】
ランチ:5品コース
ディナー:5品コース/6品コース/8品フルコース
ディナー:5品コース/6品コース/8品フルコース
※"路地裏のShiki 公式HP"参照
テイクアウトあり!オリジナル茶酒やカクテルを堪能しよう
路地裏のShiki自慢のオリジナル茶酒やカクテルは、スタッフ自ら生産者のもとへ足を運び、仕入れたお茶を使用しています。おすすすめは「煎茶の自家製スパークリング」。独自に抽出まで行った、このお店でしか味わえない1品です。
福岡の酒蔵の喜多屋酒造と共同開発した「ほうじ茶の日本酒」も人気メニューの1つ。日本酒のふくよかな味わいと、ほうじ茶のコクと香りが楽しめます。こちらはテイクアウトできるので、ギフトや自分へのご褒美にぴったりです。
また、日本の素材や、各県の日本茶などを使ったオリジナルカクテルが味わえる系列店『Japanese Salon 雫』も、斬新なお酒が好きな方は必見!特別な日の外食先や接待で喜ばれるお店を探している方は、路地裏のShikiをぜひ利用してみてください。
福岡の酒蔵の喜多屋酒造と共同開発した「ほうじ茶の日本酒」も人気メニューの1つ。日本酒のふくよかな味わいと、ほうじ茶のコクと香りが楽しめます。こちらはテイクアウトできるので、ギフトや自分へのご褒美にぴったりです。
また、日本の素材や、各県の日本茶などを使ったオリジナルカクテルが味わえる系列店『Japanese Salon 雫』も、斬新なお酒が好きな方は必見!特別な日の外食先や接待で喜ばれるお店を探している方は、路地裏のShikiをぜひ利用してみてください。
NYにある日本のレストランがコンセプト。
大切なものは、【旬】。私たちは、季節の移り変わりをお皿で表現する事を料理のコースに掲げています。ジャンルにとらわれることなく、自由な発想で、見た目にも味にも楽しんで頂けるように心がけています。
和の庭園を見ながら、ゆっくりとお過ごし下さいませ。
感染症対策済み
住所
〒810-0023 福岡市中央区警固1-4-7 クィーンズサンティテンジンウエスト1-A
アクセス
福岡市営地下鉄七隈線 薬院大通駅から318m
営業時間
火 17:00~00:00
水 17:00~00:00
木 17:00~00:00
金 17:00~00:00
土 12:00~00:00
日 12:00~22:00
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
おでかけ探検部
3年記念日は路地裏のshikiさんでお祝いしました(˶ˊᵕˋ˵)︎💕︎お料理もとっても美味しくて素敵な時間を過ごせました☺️♡ここでお祝い出来て良かった❁@mmo__c00様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年8月1日
公式情報
NYにある日本のレストランがコンセプト。
公式サイト
詳細を見る

編集部のおすすめポイント
・シンプルでほんのり甘い、朝食が楽しみになる食パン
・カフェ併設の店舗ではおしゃれなサンドイッチやトーストが食べられる
・カフェ併設の店舗ではおしゃれなサンドイッチやトーストが食べられる
福岡の地元グルメを知るなら、『パン屋むつか堂』の食パンも外せません!
国産小麦が使用されたふわふわ食パンは、ほのかに甘く滑らかな口当たり!ラムレーズンやオレンジが練りこまれた変わり種の食パンもあるので、お気に入りを見つけてみてください。

編集部のおすすめポイント
・素材にこだわるコーヒーやパンケーキが食べられる!
・8:00開店で朝食にもおすすめ。おしゃれなインテリアにほっこりする
・8:00開店で朝食にもおすすめ。おしゃれなインテリアにほっこりする
『白金茶房』は西鉄薬院駅より徒歩約8分の場所にある、パンケーキが人気のカフェ。上品で落ち着いたおしゃれな空間が魅力です。2F建ての店内には多数の雑誌があり、注文を待つ間も楽しめます。
コーヒーに使用されている水は、古くから九州が誇る名水のひとつ。コクとまろやかさが特徴です。中でもまろやかになりやすいという、満月の夜に汲み上げた水のみが使用されています(※)。
パンケーキに使用されている小麦粉は100%福岡県産(※)。牛乳ではなく豆乳で作られたパンケーキは、風味豊かでしっとりふわふわの食感が楽しめます。
※“白金茶房 公式HP”参照
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県10投稿
さくらいまさゆき
美しいパンケーキ。しかも美味しいんです。
投稿日:2019年1月6日
福岡県10投稿
natsumin_cafe
白金茶房୨୧・。・。・。・。・。・。・。・。୨୧クラシックセット(パンケーキ+ドリンク)¥990(税込)୨୧・。・。・。・。・。・。・。・。୨୧ゆったりとした空間でふわふわのパンケーキが食べられるお店🥞💭朝の8時からオープンしているので、モーニングとして利用することができるよ❕あま〜い匂いが漂う素敵な空間で美味しいパンケーキを食べながら過ごす朝って良い1日を迎えられそうって思ったよ🥰ツヤツヤな見た目とふんわりな食感に甘くていい匂い🎶また行きたくなるようなオススメしたいカフェでした🎀✨️《営業時間》平日8:00~17:30土日祝8:00~18:30☀️モーニングは8:00~10:00
投稿日:2022年11月4日
福岡県10投稿
KiMiMi♡
ちょっぴり過去Picお腹ペコペコで1人だったので行き慣れたさんでランチ♡この日、ポカポカ陽気な上に程好く日が当たるカウンターだったのでテンションの上がるランチでした!今回は…パンケーキブランチセット¥1980(込)で選んだパンケーキはエッグベネディクトパンケーキ♡秋鮭といくらのパンケーキ明太子ソースも美味しいからどっちにしようか結構、悩んだ(笑)・パンケーキブランチセット内容はスープ、ミニサラダ、ドリンク、デザートに選べるパンケーキ!______白金茶房@shiroganesabo福岡県福岡市中央区白金1丁目11-7■営業時間平日8:00〜17:30(L.O.16:30)土・日・祝日8:00〜18:30(L.O.17:30)※モーニングは、全日8:00〜10:00平日は、予約なしでも入れる率高いです!土日祝は事前予約オススメです♡_____
投稿日:2022年5月30日
PR:福岡のおでかけ情報サイト「にしてつニュース」
続いてご紹介するのは、西鉄バス 寺塚バス停からすぐ、長住二丁目バス停より徒歩約6分の住宅街に佇む『サイラー』。オーストリア菓子とパンが味わえるお店です。
絵画のように美しいお店には、ケーキや焼き菓子、パンなどがずらり。地域で長く愛されていますが、最近は地元の方のみならず、旅行客も多く訪れ、連日賑わいを見せています。
サイラーでは、プレッツェルやカイザーセンメルなど、オーストリアで広く親しまれているものを中心に、毎日80種ほどのパンが提供されているのがポイント!店頭のパンやケーキはテイクアウトのほか、併設のカフェで楽しめます。
絵画のように美しいお店には、ケーキや焼き菓子、パンなどがずらり。地域で長く愛されていますが、最近は地元の方のみならず、旅行客も多く訪れ、連日賑わいを見せています。
サイラーでは、プレッツェルやカイザーセンメルなど、オーストリアで広く親しまれているものを中心に、毎日80種ほどのパンが提供されているのがポイント!店頭のパンやケーキはテイクアウトのほか、併設のカフェで楽しめます。
朝食に食べたい!オーストラリアらしいおいしいメニューが目白押し
サイラーは、ベーカリーもカフェも朝7:00にオープン。朝食におすすめのサンドイッチやスープなどがラインアップしています。
「パストラミサンド」480円(税込)は、「ラウゲンブッターキップフェル」にたっぷりのパストラミビーフやアボカド、レタス、赤玉ネギなどを挟んだ朝食にぴったりなサンドイッチです。プレッツェル製法ならではの香ばしい風味と、サンドされた具材の相性がたまりません。オーストリアの定番スープ「グーラッシュズッペ」491円(税込)も一緒に味わってみてください。
サイラーのパンやお菓子はイートイン、テイクアウトどちらも可能なので、おみやげに購入するのもおすすめです。
「パストラミサンド」480円(税込)は、「ラウゲンブッターキップフェル」にたっぷりのパストラミビーフやアボカド、レタス、赤玉ネギなどを挟んだ朝食にぴったりなサンドイッチです。プレッツェル製法ならではの香ばしい風味と、サンドされた具材の相性がたまりません。オーストリアの定番スープ「グーラッシュズッペ」491円(税込)も一緒に味わってみてください。
\ほかにもおすすめメニューがたくさん/
- パストラミやザワークラウトをサンドした「ルーベンサンド」
- パンにカレー 風味の赤タマネギとジューシーなソーセージを挟んだ「ボースナ」
サイラーのパンやお菓子はイートイン、テイクアウトどちらも可能なので、おみやげに購入するのもおすすめです。
爽やかな朝にはテラス席もおすすめ
カフェスペースにはテラス席があり、3つのテーブルが用意されています。天気のよい日には、テラス席でモーニングを楽しむのもおすすめです。
またサイラーのカフェスペースには、美しい装飾が施されているのもポイント。「オーストリアの雰囲気をより楽しめるように」と、インテリアや外装の資材はオーストリアから取り寄せたものを使用。天井や扉など、さまざまな場所に装飾があり、写真映えもばっちりです。
またサイラーのカフェスペースには、美しい装飾が施されているのもポイント。「オーストリアの雰囲気をより楽しめるように」と、インテリアや外装の資材はオーストリアから取り寄せたものを使用。天井や扉など、さまざまな場所に装飾があり、写真映えもばっちりです。
感染症対策済み
住所
福岡県福岡市南区長丘2-1-5 西村ビル 1F
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県400投稿
mai626
⋘福岡・長丘⋙▷パストラミサンド¥480▷ルーベンサンド¥700▷ジェラートダブル¥550福岡市南区にあるオーストリア菓子とパンのお店🇦🇹オーストリア伝統のパンやケーキ、焼き菓子、ジェラートまで幅広く販売されています🙆🏻♀️🌸
今回は併設のカフェでモーニング☀️パストラミサンドもルーベンサンドもとっても美味しかった〜🫶ジェラートはピスタチオ&ティラミスのダブルで😋🥄大好きなプレッツェルとマーガレット(オーストリア風メロンパン)も購入🥨ごちそうさまでした🥰【SAILER】▶︎福岡市南区長丘2丁目1−5▶︎7:00〜19:00▶︎092-551-7077▶︎🅿︎あり
投稿日:2023年5月23日
TOPユーザー
福岡県300投稿
ayu.latte
*Sailer*行きたいなーって思ってたパン屋さん✨🔖モッツァレラチーズサンド400円🔖アイスティー500円プレッツェルと迷ったけど·····ランチがわりに食べるからこれに🍅めーっちゃおいしかった🥰店内がテラスか選べるんだけどテラス一択!!店内空いてなくて·····って言われたけど全然テラスで大丈夫です✨ってこたえました🤭この日はあんまり暑くなくてちょうどよかった✨アイスティーの氷が紅茶氷で感動💕溶けてもアイスティーが薄くならなくて✨最後までおいしく飲めました🙏カフェ巡りしてなかったらもっと食べたかった🥹次回は誰かと来てシェアしなきゃ~🥰ごちそうさまでした😋
投稿日:2022年11月8日

編集部のおすすめポイント
・外カリッ、中ふわっな食感がよく、甘すぎないあんこが美味しい
・食べ歩きにもお土産にもちょうどいいサイズ感
・食べ歩きにもお土産にもちょうどいいサイズ感
福岡スイーツをお土産にするなら、「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」が王道!薄い餅皮で小倉あんが包まれ、梅の刻印が焼き入れられた福岡名物の和菓子です。
参道での味を自宅でも楽しめるのはうれしい!焼き立てはパリッと香ばしく、少し時間を置くともちもちとした食感が楽しめます。
やす武 梅ヶ枝餅
1,300円(税込)
北海道十勝産の上質な小豆、主に福岡・佐賀県産を用いた米粉・もち米、ザラメ、赤穂の天塩など、国産の素材にこだわり、それを創業より守り続けている秘伝の調合で伝統の味へと仕上げます。
職人の勘による、毎日水分、塩分などの微調整が、変わらない絶妙な美味しさを生み出します。
職人の勘による、毎日水分、塩分などの微調整が、変わらない絶妙な美味しさを生み出します。
毎日お得なタイムセール開催中!
※黄色いピンが記事内で紹介している観光スポットです。
福岡観光には外せない人気観光スポットの『太宰府天満宮』。参道にはおしゃれなカフェや老舗グルメ、お土産店が立ち並んでいて、食べ歩きや名物グルメも楽しめます!
太宰府天満宮に祭られているのは、菅原道真公の御神霊。「学問、文化芸術、厄除けの神様」といわれ、全国約12,000社ある天神さまを祭る神社の総本宮として、国内外問わず多くの観光客が訪れるスポットです。
※“太宰府天満宮 公式HP”参照
太宰府天満宮に祭られているのは、菅原道真公の御神霊。「学問、文化芸術、厄除けの神様」といわれ、全国約12,000社ある天神さまを祭る神社の総本宮として、国内外問わず多くの観光客が訪れるスポットです。
※“太宰府天満宮 公式HP”参照
年間約1,000万人の参拝者が訪れる!福岡屈指の観光スポット
大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる神社(※)。学問の神として有名です。本殿はその道真公の墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建(※)。広い境内ではクス、梅、花しょうぶなど四季折々の絶景が楽しめます。大宰府天満宮へ向かう参道は、お土産ショップやカフェ、テイクアウトグルメが並んでいて食べ歩きも満喫。太宰府駅より徒歩約5分とアクセスも良好です。※“太宰府天満宮 公式HP”参照(https://www.dazaifutenmangu.or.jp/)
住所
福岡県太宰府市宰府4-7-1
アクセス
(1)西鉄太宰府駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県10投稿
あんよ
太宰府天満宮に春休み、次男と共に参拝に。次男は今年、大学受験生です。長男の時は東京の湯島天神に参拝、祈願に行きまして、ご祈祷もうけたのですが...やはり本尊に行かないと、と言う次男と、春休みを利用して遠征です。到着した日、とてもよく晴れて、気温も高く、境内も参道も、私たちも含め、国内外の観光客の人々でごった返していて、かなりの人でした。観光地に元気が戻ってきたのを見るのは嬉しいですね。無事に牛さんも撫でましたし、絵馬にも直筆で祈願を書き、吊るしてきました。御籤もひき、結果も書いてある事通りに行くといいね!と天満宮を後にしました。
投稿日:2023年4月9日
福岡県400投稿
Rhapsody
太宰府に行って忘れていけないのは梅ヶ枝餅。とうとう1つ150円になってしまいました(‧⃘︠͡˾ͨ̅‧⃘︡͌)ゞ
投稿日:2023年9月12日
yokoman
梅雨の九州旅福岡大宰府天満宮ですが御本殿は今改修中でした改修終了後は撤去される事間違いない仮殿が2枚目です超激レアな1枚ですよ笑屋根の上には自然な造りを感じる樹木達が立派です紫陽花の花手水を期待してたのですが残念8枚目、御神牛にもすぐに逢えたので感謝です立派な楠木に囲まれた大宰府天満宮は福岡の誇りかなって感じる迫力ある神社でした𖠶𖠶ꜝꜝ
投稿日:2023年7月2日
人気観光スポット「糸島」にある『白糸の滝』。約24mの高さを誇る迫力満点の絶景スポットです(※)!白糸の滝の近くにある『四季の茶屋』では、大自然に囲まれながら「流しそうめん」や「ヤマメの塩焼き」などのグルメを楽しめます。
※“糸島市 公式HP”参照
※“糸島市 公式HP”参照
福岡随一のパワースポット。山奥のマイナスイオンを存分に浴びられる秘境観光地
福岡県糸島市の南方に位置する、落差24mの巨大な滝。真っ白な飛沫を上げてとうとうと流れ落ちるさまは、まさに圧巻です。県指定の名勝であり、前面に玄界灘を望むことができます。また「ふれあいの里」では、夏のハイシーズンに流しそうめんやヤマメ釣りを楽しむこともできます。春夏秋冬美しい景色が見られる白糸の滝ですが、特に人気なシーズンは6〜7月だと言われています。糸島の観光モデルコースにも必ず名前が上がるほどの人気スポットなので、アクセスは少し難しく車やタクシーが必要とはなりますが、一度訪れてみてはいかがでしょうか。(2022年9月の台風14号の影響により一部道路が通行止めになっている可能性もございますので、最新の情報やマップをご確認の上で訪れていただくようお願いいたします)
住所
福岡県糸島市白糸460-1
アクセス
(1)JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分(JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス白糸線利用。終点下車。)
徒歩で25分(自然歩道)
ユーザーのレビュー
福岡県200投稿
ヤベっち
今日は福岡県糸島市にある白糸の滝に行って来ましたここは紫陽花に囲まれた滝でしたまず釣りの出来るスポットやレストランがあります今のじきはソーメン流しが美味しそうですね私としては滝の音と川の流れの音に癒されました平日はあまり人は少ないですが土日祝日は家族連れに人気のエリアです。
投稿日:2023年6月19日
福岡県100投稿
mt0130
・福岡県糸島市にある【白糸の滝】へ・雨が降ったりやんだり、お天気が不安定な中、紫陽花を観に糸島市にある【白糸の滝】までドライブ。夏は涼しく、ヤマメ釣りやそうめん流しも楽しめ、家族連れに人気の場所。特に夏は、ここに行き着くまでいつも渋滞する白糸の滝。まだ梅雨時期ともあり人も少なく、ゆっくりと紫陽花鑑賞、写真撮影が出来ました。相変わらず迫力のある滝。マイナスイオンをたっぷりと浴び、雨に濡れた紫陽花は色濃く艶やかでとても綺麗でした。・・の
投稿日:2022年6月29日
福岡県10投稿
cham
この夏は糸島の白糸の滝にマイナスイオンを浴びにいきました!そして、ヤマメ釣りに挑戦しました。4匹まで釣って良くて2000円でチャレンジできます。釣ったヤマメを1匹100円で塩焼きにしてくれてその場でいただけます。流しソーメンもできます!楽しい体験ができるのでおすすめです!ヤマメも臭みなくおいしかったですよ!!
投稿日:2020年9月18日
続いてご紹介するのは、最寄り駅である福岡市営地下鉄 唐人町駅まで天神駅から約5分、博多駅から約10分のところにある「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾフクオカ)」。「遊ぶ、観る、食べる」のほか、時期によるイベントが楽しめるエンタメ施設です。
館内にはアトラクションやミュージアム、劇場、九州初上陸のグルメがいただける飲食店など、幅広いコンテンツが勢揃い。ここだけで丸1日、福岡観光を楽しめるほどです。
体を動かしてアクティブに楽しむもよし、美味しいごはんを堪能するもよし。「BOSS E・ZO FUKUOKA」には様々な楽しみ方があるので、誰と訪れても充実した時間を過ごせます!
また8/1(火)~27(日)の間、「BOSS E・ZO FUKUOKA」では、エンタメ満開の「E・ZOの夏祭り」を開催!射的やスーパーボールすくいが楽しめる“どーむ縁日”や豪華景品が当たる“夏の大抽選会”などの企画が盛りだくさん!E・ZOの入口もカラフルなホークス提灯でにぎやかに!今年の夏は家族や友人とE・ZOの夏祭りへ行こう!
館内にはアトラクションやミュージアム、劇場、九州初上陸のグルメがいただける飲食店など、幅広いコンテンツが勢揃い。ここだけで丸1日、福岡観光を楽しめるほどです。
体を動かしてアクティブに楽しむもよし、美味しいごはんを堪能するもよし。「BOSS E・ZO FUKUOKA」には様々な楽しみ方があるので、誰と訪れても充実した時間を過ごせます!
また8/1(火)~27(日)の間、「BOSS E・ZO FUKUOKA」では、エンタメ満開の「E・ZOの夏祭り」を開催!射的やスーパーボールすくいが楽しめる“どーむ縁日”や豪華景品が当たる“夏の大抽選会”などの企画が盛りだくさん!E・ZOの入口もカラフルなホークス提灯でにぎやかに!今年の夏は家族や友人とE・ZOの夏祭りへ行こう!
エンタメ満開!E・ZOの夏祭り!
8月はBOSS E・ZO FUKUOKAの前に縁日が出現!
射的やスーパーボールすくいなどのゲームを見事クリアすると素敵なグッズをゲットできます!
お子様から大人まで幅広い年代の方にお楽しみいただけます。
さらに、BOSS E・ZO FUKUOKAのアトラクションチケットをご提示で1回無料で参加可能です。
射的やスーパーボールすくいなどのゲームを見事クリアすると素敵なグッズをゲットできます!
お子様から大人まで幅広い年代の方にお楽しみいただけます。
さらに、BOSS E・ZO FUKUOKAのアトラクションチケットをご提示で1回無料で参加可能です。
BOSS E・ZO FUKUOKAのアトラクションチケットと館内飲食店舗のレシートをご提示で豪華景品が当たる抽選会に参加できる!
さらに、PayPayドーム開催ホークス主催試合のチケット・HAWKS STOREのレシート・MARK IS 福岡ももちのレシートをお持ちの方は抽選回数が1回プラスに!
さらに、PayPayドーム開催ホークス主催試合のチケット・HAWKS STOREのレシート・MARK IS 福岡ももちのレシートをお持ちの方は抽選回数が1回プラスに!
夏の思い出作りにぴったりの学割セットが登場!
人気の3つのアトラクションで遊べる「E・ZO王道セット」とお食事もアトラクションも楽しめる「E・ZO満腹セット」の2つから選べます。
人気の3つのアトラクションで遊べる「E・ZO王道セット」とお食事もアトラクションも楽しめる「E・ZO満腹セット」の2つから選べます。
【最先端のアート体験プログラムが西日本初開催!】Dive in Art 鑑賞する絵画から、体感する絵画へ。
Dive in Art 鑑賞する絵画から、体感する絵画へ。著名なモネら「印象派」の芸術作品の世界へ没入する体験型ミュージアム「Immersive Museum FUKUOKA(イマーシブミュージアムフクオカ)」が4月29日(土曜日・祝日)からBOSS E・ZO FUKUOKAで開催します。 昨夏東京で開催されたこちらのイベントは、約4ヵ月で19万人を動員!「見る」「鑑賞する」といったこれまでの楽しみ方だけではなく、音と映像によりあたかも全身で名画の世界に没入する究極のアート体験をぜひお楽しみください!
【3/4(土)~】「うんこミュージアム」が福岡に帰ってくる!
「うんこミュージアム」はうんこをテーマにした最先端アミューズメント空間です。2019年にかつてないエンタメとして生まれ、大きな話題を呼んだ「うんこミュージアム」は、東京の「うんこミュージアム TOKYO」をはじめ、横浜、上海、広島で期間限定開催を行い、総体験者数は100万人以上!一昨年にはBOSS E・ZO FUKUOKAでも開催し、8ヵ月で10万人を動員し、大反響を呼びました。
そんな「うんこミュージアム」が福岡に帰ってきます!「ただいま!!うんこミュージアムFUKUOKA」を3月4日(土)から開催決定!パワーアップして帰ってきたウンターテインメント施設に、うんこ動物が新登場!大人気の福岡の皆さまにかわいくてポップなうんこにまみれる非日常の体験をお届けします!
そんな「うんこミュージアム」が福岡に帰ってきます!「ただいま!!うんこミュージアムFUKUOKA」を3月4日(土)から開催決定!パワーアップして帰ってきたウンターテインメント施設に、うんこ動物が新登場!大人気の福岡の皆さまにかわいくてポップなうんこにまみれる非日常の体験をお届けします!
何度行っても新しい楽しさがある「チームラボフォレスト 福岡 –SBI証券」の2023年夏バージョン!
映えスポットとして名を馳せる「チームラボ」も、「BOSS E・ZO FUKUOKA」の見どころの1つ。アート集団チームラボが福岡市にオープンした常設ミュージアム「チームラボフォレスト 福岡-SBI証券」では、7月15日(土)より期間限定でひまわりをはじめとした、夏の花々でできた動物たちが登場します。立体的な世界に咲くひまわりは圧巻の様相です。
一度行ったことがある方も、初めての方も楽しむことができる夏の「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」。ぜひ友人、ご家族や恋人と一緒に楽しんでみてください!
一度行ったことがある方も、初めての方も楽しむことができる夏の「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」。ぜひ友人、ご家族や恋人と一緒に楽しんでみてください!
2020年7月に開業した福岡の最新エンターテインメント施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」。
日本初登場の絶景アトラクション、有名店の新ブランドなどが楽しめるフードホールなど、大注目の福岡の新名所です♪
感染症対策済み
住所
〒810-0065 福岡市中央区地行浜2-2-6
営業時間
各種によって営業時間は異なります。
HPをご確認ください。
公式情報
最新エンターテインメント施設って⁈
公式サイト
詳細を見る
子連れで福岡グルメを楽しむなら、『マリノアシティ福岡』がおすすめ。九州最大級のアウトレットモールで、授乳室やキッズスペースもあり、小さな子ども連れの方も利用しやすい施設です(※)。
福岡をはじめとした全国のご当地グルメが集結する『全国ご当地 グルメ屋台』といった、多くのレストランが集まっています。海に面していて観覧車もあるので、デートにもぴったりのスポットです。
※“マリノアシティ福岡 公式HP”参照
福岡をはじめとした全国のご当地グルメが集結する『全国ご当地 グルメ屋台』といった、多くのレストランが集まっています。海に面していて観覧車もあるので、デートにもぴったりのスポットです。
※“マリノアシティ福岡 公式HP”参照
『門司港(もじこう)レトロ』は、門司港が明治時代初期に開港した際の建物が残る、趣たっぷりのスポット(※)。レトロな雰囲気の中で、焼きカレー、瓦そば、ふぐ料理などさまざまな名物グルメを満喫できます。
周辺には『旧大連航路上屋』や『九州鉄道記念館』など歴史ある建物や記念館が立ち並んでおり、まるで明治時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえるのが魅力!多くの観光スポットが点在しているので、グルメと同時に街歩きも楽しんでみてください。
※“門司港レトロインフォメーション 公式HP”参照
周辺には『旧大連航路上屋』や『九州鉄道記念館』など歴史ある建物や記念館が立ち並んでおり、まるで明治時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえるのが魅力!多くの観光スポットが点在しているので、グルメと同時に街歩きも楽しんでみてください。
※“門司港レトロインフォメーション 公式HP”参照
福岡県北九州市門司区にある「門司港レトロ」は、1995年3月にオープンした観光スポットとして、明治初期から大正にかけて作られた建物が建ち並ぶエリアです。大正ロマン漂う建物たちが昔懐かしい雰囲気を醸し出し、独特な雰囲気を演出。今もなおその風情を色濃く残しています。また、国土交通省の都市景観100選を受賞しており、2003年には年間255万人を記録。敷地内には、国の重要文化財に指定されている木造の門司港駅舎や九州鉄道記念館、出光美術館、門司港美術工芸研究所などがあり、観光客がレトロな雰囲気を満喫できる観光スポットとして人気を博しています。
住所
福岡県北九州市門司区港町
アクセス
(1)小倉市街から車で20分
(2)九州道門司ICから車で8分
(3)小倉駅から列車で15分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県5投稿
みかん
門司港レトロ門司港駅からその周辺の建物が立ち並びお洒落!駅とは思えないほどレトロな雰囲気で写真撮影してる人が多かった!中のスタバや改札も隅々までこだわりが詰まってる。こんな雰囲気の中駅前に焼きカレー屋が立ち並び、面白かった。夕日とセットや青空と撮るのがベストだが、ほとんどのお店が17〜18時ごろには閉まるので午前中に回るのが良さそう
投稿日:2020年9月24日
福岡県10投稿
ばらっちゃん
5/28㈰ たまたま立ち寄った福岡県北九州市門司港では【門司港まつり】が開催されていて、折しもパレードが出発するところ‼️パレードは【ハーレー・ダビッドソン】の隊列を先頭に出発進行❣️何でも1000名以上の皆さんが参加していたそう。通りにはたくさんの屋台も並んであちこちに人の輪ができていました。港には【海上保安庁】の船の乗船会も。時間的余裕はなかったので、写真だけパチリ。あのゆるキャラ、お名前なんだったっけ?
投稿日:2023年5月30日
福岡県10投稿
かめ_メグミ
やっぱりコレ🍌🤣映画『寅さん』でバナナの叩き売り見て、映画の世界と思った幼少期。路上で売っているの見た事ありません。昔バナナは高級フルーツ。そのうち遠足ではオヤツの予算枠に入るのか問題が出るくらい一気に庶民の人気者に🤣横道にそれました😁ご存知、バナナの叩き売りはこの門司港で始まったそうで、こんなオブジェがある訳ね。前回は流行り病にビビり、人の多い場所は避けたので、この二人を探せなかった訳。お家で写真を拡大してみたら、いたのよ!🍌!ここだったのかぁってシミジミ🤣その写真、最後にアップしてます。もう来る事は無いと思っていた門司港レトロだけど、旦那が頑張ってくれたおかげで会えて嬉しい🙌このバナナマンもですが、今回の九州旅行はaumoを始めた頃から印象的だった場所に沢山行けて良い旅行でした🎶2023.1.3
投稿日:2023年1月11日
続いてご紹介する福岡観光スポットは、地下鉄空港線(1号線)の中洲川端駅から徒歩約1分の場所に位置する「GOLF BAR G8-ONE(ゴルフバージーエイトワン)」。
こちらは、リアルさと臨場感が溢れるシミュレーションマシンでゴルフコースをプレーできるユニークなバーです。人目が気にならない半~完全個室でのプレーが可能。
プレーできるコースは、世界で有名な48のコースを用意。メジャーなゴルフトーナメントの1種であるマスターズが開催される「Augusta(オーガスタ)」も体験できます。(※"「GOLF BAR G8-ONE」
公式HP"参照)
なお、プレーの際に必須なアイテムのクラブ・グローブ・シューズは、無料でレンタルできます。お得&手ぶらで気軽に楽しめるのも高ポイント。おすすめの主なコース料金は、下記のようになっており人数やシーンによってセレクト可能です。
こちらは、リアルさと臨場感が溢れるシミュレーションマシンでゴルフコースをプレーできるユニークなバーです。人目が気にならない半~完全個室でのプレーが可能。
プレーできるコースは、世界で有名な48のコースを用意。メジャーなゴルフトーナメントの1種であるマスターズが開催される「Augusta(オーガスタ)」も体験できます。(※"「GOLF BAR G8-ONE」
公式HP"参照)
なお、プレーの際に必須なアイテムのクラブ・グローブ・シューズは、無料でレンタルできます。お得&手ぶらで気軽に楽しめるのも高ポイント。おすすめの主なコース料金は、下記のようになっており人数やシーンによってセレクト可能です。
コース名 | 1名あたりの料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
【月~木/18時~20時限定】ストイックゴルフプラン ※ルーム料金 | 1,200円 | 1名用、ワンドリンク制、ラウンドorレンジ練習 |
【月~木曜/18~20時限定!】2サムプラン《60》 ※ルーム料金 | 2500円 | 2名用、ワンドリンク制 |
種類豊富なアルコールや気軽につまめるメニューがラインナップ!
「GOLF BAR G8-ONE」は、バーに欠かせないカクテルも充実。約60~70種類もの彩り豊かなカクテルを味わえます。ゴルフプレーを楽しみながら、気軽につまめるフードメニューもラインナップ。動きながらでも、「お腹いっぱいにならない程度に食べたい」といった方におすすめです。
ゴルフ好き必見!初心者から上級者まで、どなたでも気持ちよく・楽しくご利用いただけるような施設となっております♪初心者の方にも安心サポート付き♪
お一人様はもちろん仲間とともに、都会の中に生まれた壮大なコースをお楽しみください!
道具も無料でレンタルできます!
手ぶらで気軽にご来店しても大丈夫です!!
感染症対策済み
住所
〒810-0801 福岡市博多区中洲3-7-24ゲイツビル 8F ゲイツビル 8F
アクセス
福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅から122m 福岡市営地下鉄箱崎線 中洲川端駅から122m 福岡市営地下鉄箱崎線 呉服町駅から625m
営業時間
月~日、祝日、祝前日:18:00~翌3:00
※お問い合わせは17時以降でお願いいたします。
※お部屋が混み合いますので、ご来店の前にお電話で確認いただく事をおススメします♪
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
Kiichi Amano
中洲にあるゴルフバー⛳️モニターも大きいし、個室もあるので本格的にゆっくり楽しめる場所でした😊✨道具は無料レンタルもあるので、飲んだ後気軽に行けるお店👌ゴルフ好きは要チェックな場所🏌️♂️
投稿日:2020年1月13日
公式情報
福岡旅行で訪れたい観光スポット、『糸島・桜井二見ヶ浦』。青い海に映える白い鳥居とその奥に見えるのは『夫婦岩』です。夕方になると2つの岩の間に夕日が沈む絶景が見られます。
糸島には、ほかにもフォトジェニックな絶景スポットがたくさん。至る所に名所が点在しているので、レンタカーを借りてドライブしながら楽しむのがおすすめです。
糸島には、ほかにもフォトジェニックな絶景スポットがたくさん。至る所に名所が点在しているので、レンタカーを借りてドライブしながら楽しむのがおすすめです。
朝日の伊勢二見ケ浦に対し夕日の二見ケ浦とも呼ばれる、県指定の名勝です。海上にしめ縄で結ばれた夫婦岩が仲良く並んでいます。日本の渚百選。
住所
福岡県糸島市志摩桜井
アクセス
(1)JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分
徒歩で30分
ユーザーのレビュー
vast_village_a649
砂浜から見るのもいいですが、上から見る風景はまた格別です。海の色が綺麗!
投稿日:2021年6月3日
福岡県1000投稿
surume
櫻井神社にある櫻井大神宮へ櫻井神社の向かいにある櫻井大神宮は少し急な階段を登るとあります。私のパワースポットでもあります。ここにくるとまた来ようと毎回思います^^櫻井神社ご祭神のご神託を受けられた黒田忠之公が櫻井神社創建前の寛永二年(1625)に岩戸神窟の西南の地、光寿山(こうじゅさん)へ神明造り茅葺の社殿を造営し、伊勢神宮の祀官橋本氏により、伊勢神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座頂いたことがご創祀であります。内宮・外宮を一宇に合祀されたご本殿の千木は向かって右が水平切りで内宮(天照大御神)を現し、向かって左が垂直切りで外宮(豊受大御神)を現している当宮独自の建築様式とやら!?当宮も伊勢神宮のご遷宮に倣い、宮地を2か所に定め、20年ごとに式年遷宮を執り行っておりましたが、第13回目にして止まり、現在の社殿は慶応二年(1866)のもので、150年近く経っております。
投稿日:2020年12月16日
ゆん
二見ヶ浦。夕日も綺麗だけど、早朝も綺麗なんです。彼女と、友人と、家族と。一度は見てみたい糸島の撮影スポット。
投稿日:2019年3月4日
『福岡タワー』は、日本でも有数の高さを誇る海浜タワーです。見どころは何といってもパノラマビューの展望台!約234mの高さから、視界いっぱいに広がる福岡の街並みを眺められます(※)。
四季折々のテーマに合わせたライトアップも魅力のひとつ。家族連れからカップルまで、幅広い方におすすめしたい観光スポットです。
※“福岡タワー 公式HP”参照
四季折々のテーマに合わせたライトアップも魅力のひとつ。家族連れからカップルまで、幅広い方におすすめしたい観光スポットです。
※“福岡タワー 公式HP”参照
高さ234m,クリスタルなハーフミラー仕上げの海浜タワー。最上階123mの展望室までエレベーターで登ることができ,博多湾,福岡市街を一望できる。
住所
福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
アクセス
(1)西鉄バス バス停「福岡タワー南口」「福岡タワー」下車すぐ 博多・天神から約20分
(2)地下鉄 西新駅から徒歩20分
(3)車 福岡都市高速道路 百道ランプより車で3分
営業時間
公開:9:30~22:00
(最終入館 21:30)
休業:6月に2日間不定休
ユーザーのレビュー
福岡県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
長崎県ハウステンボスへの旅行から、福岡県へ🚃福岡空港から飛行機にて帰路につくので、飛行機の時間までの短い間ですが少しだけ福岡観光に😊☀️福岡といえばおいしい食べ物を連想させる県🎵飛行機まであまり時間がないのでたくさん食べ歩きしたりできないのが残念〜😭💦まずは福岡といえばの、”福岡タワー”周辺を散策することにしました〜❗️広い遊歩道を歩いて、周辺には海が近いから海浜公園もあって、お日様の下のんびり歩くのが気持ちよかったです😊✨福岡タワー内には入らず外から外観を見ただけですが、晴れの日の福岡にそびえ立つ福岡タワーを見れて良かったです〜😍♡
投稿日:2023年5月25日
福岡県5投稿
ろい
2022.1204「𝐒𝐮𝐧𝐝𝐚𝐲」福岡タワーの中にある御籤🍀*゜結果は・・・大吉⭐️博多弁で全部書いてあって理解するのにちょっと時間かかったけどテンション上がった!
投稿日:2022年12月4日
福岡県400投稿
Rhapsody
10,000歩クリアの為に福岡タワー周辺をウォーキング。夕方から冷え込み出した福岡市です!歩いていると温もります👍
投稿日:2022年11月13日
博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれ、祭神は大幡主命(櫛田宮)・天照皇大神(大神宮)・素盞嗚尊(祇園宮)の神社です。博多祇園山笠はこの櫛田神社に奉納され、夏の風物詩としても有名なんです。
住所
福岡県福岡市博多区上川端1-41
アクセス
(1)博多駅から徒歩で15分
営業時間
公開:10:00~17:00
ユーザーのレビュー
福岡県100投稿
trip camera
今日までの期間限定鈴懸の祇園饅頭https://creators.yahoo.co.jp/tripcamera/0100523754Yahooの記事参考に!
投稿日:2023年7月14日
福岡県10投稿
cool-showtime
オイサー!オイサー!今年も、はじまりました😬午前中まで、大雨で交通機関もストップ!福岡市内は、お昼からは、晴天☀️大雨☔️🌀はどこへやら…暑い😵💦🥵今日は、17時からスタート!この山笠が終わった、今週末からは…世界水泳大会です🏊♀️🏊♂️🏊海外の人達が、かなり多かったです担ぐ方も…汗だく💦💦観る方も、汗だく💦💦💦帰りつくと…自分が臭い😳😣😖福岡の夏がはじまりました😬
投稿日:2023年7月10日
福岡県5投稿
CANDY
福岡県博多区、櫛田神社⛩明日7/1から15日まで博多祇園山笠が開催されます4年振りの開催とのことで、先週訪れた時には神社で法被を着た方を何名かみかけたので祭りのワクワク感が伝わってきました😊常設されている飾り山笠は6月は外されているため見ることは出来なかったので残念でしたが、可愛らしいあじさいがあちらこちらに咲いていてこの時期に訪れることができて嬉しく思いました😊明日からの博多祇園山笠、行かれる方は楽しんでください☺️
投稿日:2023年6月30日
福岡の博多湾に浮かぶ離島『能古島(のこのしま)』。離島とはいえ、フェリーを使えば約10分と気軽に足を運べます。天気のいい日はサイクリングや徒歩で島を散策するのもおすすめです。
見どころは、島に溢れる自然や歴史ある遺跡の数々。とくに『のこのしまアイランドパーク』では、一面に広がるカラフルなお花畑が見られます。インスタ映えする絶景が盛りだくさんで、女子旅にもおすすめの穴場観光スポットです。
見どころは、島に溢れる自然や歴史ある遺跡の数々。とくに『のこのしまアイランドパーク』では、一面に広がるカラフルなお花畑が見られます。インスタ映えする絶景が盛りだくさんで、女子旅にもおすすめの穴場観光スポットです。
住所
福岡県福岡市西区能古
アクセス
(1)姪浜港/船/10分
本土と陸続きの『志賀島(しかのしま)』は、福岡の中心部から車やバスで向かうことが可能です。
『荘厳寺(しょうごんじ)』や『志賀海神社(しかうみじんじゃ)』など、歴史を感じる建造物が多くあります。島の1周は約12km。サイクリングで1周してみるのもおすすめです!海風を浴びながら、爽快な時間を過ごしてみてください。
『荘厳寺(しょうごんじ)』や『志賀海神社(しかうみじんじゃ)』など、歴史を感じる建造物が多くあります。島の1周は約12km。サイクリングで1周してみるのもおすすめです!海風を浴びながら、爽快な時間を過ごしてみてください。
国宝「漢委奴国王」金印の出土で知られる景勝地。
住所
福岡県福岡市東区大字勝馬
アクセス
(1)天神中央郵便局前からバスで60分
博多ふ頭から市営渡船「志賀島」下船
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
ばらっちゃん
福岡県福岡市 志賀島にある【中西食堂】福岡在住の次男夫婦に連れて行ってもらいました、!海辺の人気の食堂で、11:00のオープン間もなく訪れましたが、ほぼ満席❤️次男たちオススメの【サザエ丼定食】を注文💕おやおや 何とでっかいサザエが2個‼️そしてサザエ丼とみそ汁に小鉢、お漬物が付いて1300円と嬉しいお値段。何と言っても、サザエが大きくて美味しい🎶丼もサザエの出汁が効いてとても美味しく戴きました。食べ終えた頃には外にお客さんが並んでいました。 中西食堂
投稿日:2023年5月31日
福岡県1000投稿
surume
今日は、姪っ子の中学の入学式でした。またこっそりとカメラマンで行ってきました^^そして、お昼ご飯は、志賀島にある食堂なぶらへここは、志賀島で釣れたお魚を美味しく食べさせてくれます。いつも駐車場は満車なので、待ち時間があると思います。
投稿日:2021年4月9日
福岡県5投稿
tomo-chan11
📍志賀島・二見岩皆さま、初日の出を見る場所はお決まりでしょうか?🌅志賀島からの日の出は福岡タワーなどと共に見え、とっても素敵です!.中でもおすすめの場所が、二見岩です。二見岩には志賀島独自の浦島太郎伝説が伝わっているんだとか。.日の出前は冷凍庫の中の様な寒さなので、暖かくしてお出掛けくださいね😉
投稿日:2019年12月31日
家族連れでの福岡観光なら『大濠公園(おおほりこうえん)』がおすすめ。福岡市内にいながら、多様な樹木や花、空を舞う野鳥といった大自然を感じられる子連れの方にも人気の観光スポットです。
公園の真ん中にある池では、白鳥ボートや手こぎボートに乗れます。
公園の真ん中にある池では、白鳥ボートや手こぎボートに乗れます。
草香江と呼ばれる入江を、黒田長政が福岡城を築造する際に、外濠として利用したものを、昭和4年3月に現在の公園に造成したもので、園内には築山林泉廻遊式の日本庭園があり、3,000本のツツジと水面に映る青柳・橋で結ばれた中の島とボート等がよく調和し、緑が多く、珍しい野鳥が生息しているため、バードウォッチングや散策に適している。 一周2kmの周遊道はいつもジョギングの姿が絶えない。
住所
福岡県福岡市中央区大濠公園1-2
アクセス
(1)地下鉄博多駅から大濠公園駅で下車。
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
cool-showtime
朝晩、涼しくなりました🍃日曜日の18時過ぎの公園です。ここ数ヶ月は、仕事と暑さでまとまに走れてなく🏃久しぶりに…👟🏃♀️👟体が重いぃー😩😣2枚目ライトの灯りが、いい感じ💡遠くの空は、雷が⚡️なってました。4枚目お隣の舞鶴公園、犬の散歩に、子供たちが走りまわったり (誰もいませんでしたが…😅)
投稿日:2023年9月11日
きゃっさー
大濠公園は、福岡市にある大きな池を囲む広々とした公園です。池の周りを散歩するもよし、アヒルボートに乗るもよし。休日は、家族連れやカップルなどで賑わいます。また、公園の中には福岡市美術館もあり、ゆったりと休日をごしたい方はぜひ訪れてみてください。
投稿日:2023年5月31日
福岡県10投稿
cham
福岡の大濠公園で気晴らしをしてきました。アヒルボードが1100円で30分間乗れたり、湖の周りを一周してみたり中央の橋をわたってみたり、ランニングしてたり筋トレしてたり公園があったりで年齢層幅広く自然に癒されると思います。鯉や亀もいました。周りにはカフェやスタバもあるし、夕日を優雅にみれる最高の場所です。私は大濠公園がだいすきです!駐車場有料です。
投稿日:2020年10月6日
子連れでの福岡旅行におすすめしたいもう1つの観光スポットは『海の中道海浜公園』!四季折々の花が織りなす絶景が美しい観光スポットです。
園内には子どもが楽しめる水辺のアスレチック『水辺のトリム』や『サイクリング』などの施設が充実。『動物の森』では、カピバラやリスザルなどたくさんの動物と触れ合えて、家族みんなで楽しめます。
園内には子どもが楽しめる水辺のアスレチック『水辺のトリム』や『サイクリング』などの施設が充実。『動物の森』では、カピバラやリスザルなどたくさんの動物と触れ合えて、家族みんなで楽しめます。
ファミリーにもカップルにもおすすめ!花々や動物を見て触れて楽しめる、憩いの公園
海の中道海浜公園は、350ヘクタールもの広大な敷地を有する国営の公園です。四季折々の花々や植物を楽しむことができます。公園内には、カピバラやボリビアリスザル、カンガルーにフラミンゴなど、50種500点ほどの「動物たちとふれあえる自然動物園」をテーマに運営されている開放的な動物園があり、ヤギ・ヒツジ・水鳥への餌やりや、無料でモルモットと触れ合えます。そのほか、デイキャンプやバーベキューができる広場などもあり、カップルでも子ども連れのファミリーでも楽しめるスポットです。
住所
福岡県福岡市東区西戸崎18-25
営業時間
公開:3月~10月
9:30~17:30
※プール営業日は、9時00分~18時30分
公開:11月~2月
9:30~17:00
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
みーな
福岡県福岡市にある海の中道に行って来ました今回はバラ園の紹介。バラ園は映えスポット沢山でドレスを着た数組やコスプレイヤーが撮影してました。花はまだ2割くらいしか咲いてません。今からが見頃です。風がなければバラの香りがするのではと思います。④天井が吊り下がってるガラス?が風に揺れ心地良い音を奏でてました。暑かったのでブルーシールのアイスを購入。シークワーサー味さっぱりしました。ルピナスは満開です。閉園前に帰ろうと思ったら大渋滞でした。駐車場から出れない状態でした。駐車券は事前精算をオススメします。
投稿日:2023年4月24日
福岡県1000投稿
surume
ネモフィラ満開です♪博多湾と玄界灘に囲まれた砂州状の「海の中道」にある広大な国営公園。園内では四季折々の花と、リスザルやカピバラなどかわいい動物たちとの触れ合いを楽しむことができます。ゴーカートやミニSLなどの遊具に、サイクリングやバーベキュー、夏には「海の中道サンシャインプール」など、家族で楽しめるアクティビティがいっぱい。2022年3月には「憩う・学ぶ・遊ぶ」を体験できる宿泊施設やレストラン、アスレチックなど滞在型レクリエーション拠点も誕生しました。住所〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-25電話番号092-603-1111(海の中道管理センター)駐車場あり(有料)アクセス情報JR「海ノ中道駅」または「西戸崎駅」からすぐ
投稿日:2023年4月18日
福岡県10投稿
F/NMSH✴︎
今日、無料入園日って知らなくて行ったら…大渋滞…😅でも、綺麗なお花がいっぱいで癒されました♡お天気が良くて気持ち良かった!!しかし、よく歩いた😂♡
投稿日:2022年4月17日
地下鉄空港線西新から徒歩約15分の場所にある『シーサイドももち海浜公園』。リゾート感漂うおしゃれな建物と青い空と海のコントラストが美しい、フォトスポットとしても人気の観光地です。
夏には日光浴やビーチアクティビティを楽しむ人も多く見られます。福岡の潮風を浴びて爽快な気分に浸るのもおすすめです。
夏には日光浴やビーチアクティビティを楽しむ人も多く見られます。福岡の潮風を浴びて爽快な気分に浸るのもおすすめです。
きらめくビル街と博多湾の海との間の人工ビーチ。福岡タワーが見下ろす近代的な景観に、リゾート感あふれる砂浜と青い海。夏にはビーチバレーに戯れる若者や、日光浴を楽しむ人たちも見られ、まさに都会派ビーチ。福岡でも有数の人気デートスポットだ。街の灯が水面に映る、夜の海を見に行くのもいい。
住所
福岡県福岡市中央区地行浜2地先~早良区百道浜2~4地先
アクセス
(1)山陽新幹線博多駅より西鉄バス福岡タワー南口行30分、福岡タワー南口より徒歩すぐ
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
みーな
9月16日土曜日に博多湾芸術花火大会がありました。有料席が買えなかったので、正面からでは無く横のももち海浜公園(無料)で見ました。Marizonシーサイドももちウォーターフロント施設越しの花火で下の方に上がる花火は見えなかったけど大きな花火は見応えがありました。建物や福岡タワーもライトアップされててとても綺麗でした。花火開始前に強い雨にあいましたが、開始前にはあがりました。途中少し雨が降りましたが大満足です。近くの駐車場に停めましたが料金がメッチャ高かった!
投稿日:2023年9月17日
福岡県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
福岡県プチ観光🏝️☀️福岡タワー周辺から、徒歩で行けるシーサイドももち海浜公園までお散歩🚶♀️🚶🩵見通しの良い広場が広がって、そこには飲食店などが連なっていました☀️一本道の遊歩道のつきあたりには、結婚式場かなぁ❓チャペルのような素敵な洋館が建っていました⛪️🤍外観が素敵で、写真撮りました〜❣️チャペルは海にせり出して建っていて、浜辺から写真を撮るとすごく素敵🩷私も一緒に写って撮りました😆スタンプで隠してますが😆笑気候も暖かく、浜辺で遊んでいるファミリーや、カップルなどもたくさんいました😊ここは夏は海水浴もできる海岸なのかな❓ロケーションがすごく素敵だから海に入って遊ぶのも開放感があってすごく良いだろうな〜🎵のんびりと浜辺に座ってテイクアウトしたフードやドリンクをいただくのも楽しいだろうな😍こんな素敵な浜辺でのんびり過ごすのも良い時間になりそうですね😊✨
投稿日:2023年5月25日
福岡県10投稿
ライ
福岡タワーの北側にある長い砂浜の人工ビーチシーサイドももち海浜公園シーグラスあればいいなーとお散歩綺麗な砂浜で天気も良く気持ち良かった✨
投稿日:2023年4月26日
福岡の海を覗ける『マリンワールド海の中道』は、子どもから大人まで幅広い世代に人気の観光スポット。エントランスをくぐり抜けると、頭上まで広がる「玄界灘水槽」に驚かされます!
迫力満点のイルカやアシカのショーも要チェック!館内では、かわいい海の生き物をモチーフにしたお土産も販売されています。
迫力満点のイルカやアシカのショーも要チェック!館内では、かわいい海の生き物をモチーフにしたお土産も販売されています。
九州ならではの生き物を間近で堪能!リニューアルしたイベント充実の水族館
2017年4月に全館リニューアルを行い、九州の海を再現して約350種類・3万匹の生き物が展示されている水族館(※)。博多湾をバックに繰り広げられる迫力満点のイルカショーや、水族館のアイドル・ラッコの食事姿は必見です。館内にはサメを使ったフィッシュバーガーが楽しめるレストランもあり、水中の様子を眺めながら食事ができるのも魅力の1つ。海ノ中道駅から徒歩5分とアクセスも良好です。
※"マリンワールド海の中道 公式HP"参照(https://marine-world.jp/)
住所
福岡県福岡市東区西戸崎18-28
アクセス
(1)電車:JR博多駅からJR香椎駅乗換、JR海ノ中道駅下車(乗車約30分)、徒歩5分
(2)船:博多駅前乗り場からベイサイドプレイス博多ふ頭下車(約15分)、博多ふ頭から海ノ中道行きUMINAKAライン乗船(約20分)
(3)車:都市高速内回り環状線、呉服町ランプor博多駅東ランプから香椎線へ、香椎浜ランプから一般道、アイランドシティの海ノ中道大橋を抜けてマリンワールドへ(約40分)
営業時間
公開:9:30~17:30(ゴールデンウィークは9:30~21:00、夏休みは9:30~21:00、クリスマスは10:00~21:00、12~2月は10:00~17:00)
休業:2月第1月曜日とその翌日
ユーザーのレビュー
福岡県100投稿
tulip
何年振りかに水族館へメインのイルカのショーは、やはり人がすごく集まって来て立ち見の人も多くいました!早めに行ったのでゆっくりと座って観られました🐬大きな体をくねらせたり、尾でみんなに水をかけたり飛んだりすごいですね〜❣️調教するお姉さん、お兄さんも体幹スゴっ‼️という目で見ていました😆日本に3頭しかいないというラッコの一頭がここにいるとかでとても人気がありました♪昔はたくさんいたのにな・・イルカショーの時、隣に座っていた赤ちゃんがとても人懐こくて何度も何度も私の方に来てニコニコしてくれたのでそれも含めて楽しかったです☺️🥰2023.9.24
投稿日:2023年9月24日
福岡県200投稿
ヤベっち
もう少しラッコのリロちやん載せて見ました今年の3月30日で16才になったそうです生まれは2007年和歌山のアドベンチャーワールドだそうです日本の水族館には3頭しかいません長生きしてもらいたいですねまた会いに行きたいと思っていますが鳥羽水族館は以前行きましたけど夕方遅くに着いて見学で来ませんでしたきかいがあれば行きたいと思っています🦦🦦🦦楽しみです😊😊😊
投稿日:2023年5月4日
福岡県5投稿
あみ〘 映え旅✈️ カフェ巡り☕️〙
記念すべき初投稿は大好きな水族館🐬先日、初めて夜の水族館に行ってきました🚗³₃昼間とは違った雰囲気で素敵でした🌙イルカショーとイワシショーで迷った結果19:30〜のイワシショーを鑑賞👀光と音の演出があり、なんと音楽がディズニーメドレー!!ショーの時間によって音楽が変わるのかもしれませんが、ディズニー好きな私はテンション上がって楽しかった😂光を追って泳ぐイワシもとても綺麗でした✨夜ご飯食べてなくてお腹ぺこぺこだったので可愛いローストビーフ丼を食べました🍖ドリンクも可愛くて写真いっぱい撮っちゃった🤭笑夜の水族館の開催期間は9月25日までの土日祝日。今週末がラストチャンスです‼️‼️--------------------------マリンワールド海の中道〒811-0321福岡県東区西戸崎18-28--------------------------
投稿日:2022年9月20日
お土産にぴったりな福岡グルメといえば、「めんべい」!福岡名物の明太子をたっぷり使用したおせんべいです。
辛子明太子のピリッとした辛みとパリパリの食感は、1度食べたら病みつきになる美味しさ!個包装されているので、職場や学校へのばらまき土産としてもぴったりです。
辛子明太子のピリッとした辛みとパリパリの食感は、1度食べたら病みつきになる美味しさ!個包装されているので、職場や学校へのばらまき土産としてもぴったりです。
めんべい
1,590円(税込)
【海の幸いっぱいの辛子明太子せんべい】福岡のお土産、博多の新名物のめんべいです。明太子、イカ・タコをふんだんに使ったピリ辛のおせんべいです。
毎日お得なタイムセール開催中!
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
・タレの辛さは基本、小、中、大旨辛の4段階から選択可能