福岡の観光名所に旅行しよう!人気・穴場スポットを地元民が紹介◎

福岡の観光名所ってどこ?って思っているみなさん、福岡にはたくさんの観光スポットがあります◎人気の定番観光スポットから県民しか知らない穴場観光スポットまで紹介するので、旅行する際どこ行こうか迷っている方は是非この名所を巡ってみて下さい♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【福岡の観光名所】北九州エリアのスポット

北九州市は九州の窓口です。
そのため北九州市は港や海峡などの交通の基盤が整っています。

また明治時代に官営製鉄所(現在の"日本製鉄八幡製鉄所")がおかれたことから工業化が進み、大きな工業地帯ができました。

これらの歴史や背景を踏まえて北九州市の観光名所を見ていきましょう♪

1. 【福岡の観光名所】福岡の夜景スポットといえば「皿倉山」

最初に紹介する福岡の観光名所は「皿倉山」です!福岡で夜景を見るなら是非「皿倉山(さらくらやま)」へ足を運んでみて下さい!
皿倉山は今年新日本三大夜景にも選ばれた日本の名物観光名所の1つ◎(※"北九州市八幡東区皿倉山 皿倉山ケーブルカー 公式HP"参照)。

スケールが大きいことで人気なのですが、それも北九州市にある工業地帯が作り上げているんですね。
大きな工業地帯である分綺麗な夜景が見ることができるので、デートやドライブにおすすめです!
人気
夜景スポット展望台・展望施設
皿倉山展望台
福岡県北九州市八幡東区
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
11件
皿倉山展望台 1枚目皿倉山展望台 2枚目皿倉山展望台 3枚目

夜も昇れる、感動の展望台

皿倉山は福岡県北九州市の山頂にあり、美しい夜景が楽しめるスポットです。ケーブルカーやスロープカーを使い、標高約622mの頂上まで約10分で到達できます。展望台にはレストランもあり、夜景を眺めながらの食事も可能です。デートや記念日のスペシャルな体験を提供する、北九州市の「恋人の聖地」としても知られている場所なのです。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場映え子連れ5月6月8月10月11月12月
住所
福岡県北九州市八幡東区大字尾倉
アクセス
(1)八幡駅/バス/10分/ケーブル/7分/リフト/3分
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
MICHI
18時15分☆展望台に着き北九州市の景色を堪能😃❣️玄界灘、関門海峡、北九州空港等が一望できます🙆‍♀️どれがどこだか全くわからず🤣🤣💦雲が多く夕陽もどうかなと思いましたが18時47分☆雲の下からまん丸夕陽出てきてくれましたー‪ヤッタ٩(ᐛ)۶ヤッタ-❣️めっちゃくちゃ綺麗な夕空〜😍✨でもめっちゃくちゃ寒すぎ〜😱😆💦風も強くて手は悴むし携帯もしっかり持ってないと飛ばされそうなくらいでした😆18時51分☆夕陽が沈むのを見届けて🌅我慢の限界😅一旦建物内に避難!
投稿日:2022年5月27日
福岡県10投稿
まっきー
またまた北九州魅力満喫パスポートで皿倉山ケーブルカー&スロープカー往復¥1.230をただ乗り😁ありがとうございます🙇
投稿日:2021年12月20日
福岡県5投稿
cha
📍皿倉山北九州にある皿倉山展望台!眺めがよかったし、夜景が綺麗でした😌✨冬に行ったからすごく寒かったです。夜だったのに写真にしたら空が明るくなってた...   
投稿日:2021年10月1日

2. 【福岡の観光名所】福岡のレトロ名所を楽しむなら「門司港レトロ」

福岡の観光名所でレトロな雰囲気を味わうなら「門司港レトロ(もじこう)」です!
門司港レトロには明治から昭和初期にかけて建築された、趣のあるレトロな建物がたくさんあります。(※"門司港レトロ 公式HP"参照)。

現代から日本の昔にタイムスリップしたような気持ちになれる名所です◎歴史と照らし合わせながらレトロな雰囲気を楽しむこともでき、可愛いお店でお土産を買う楽しみもあります♪是非福岡でレトロな雰囲気を味わうなら「門司港レトロ」へ◎
人気
町並み
門司港レトロ
福岡県門司
★★★★★
★★★★★
4.13
12件
42件
門司港レトロ 1枚目門司港レトロ 2枚目門司港レトロ 3枚目

明治の風情、時代越しの街角映え

明治時代の開港と共に築かれた「門司港レトロ」は、歴史的建造物が残る観光地です。焼きカレーやふぐ料理などの名物グルメを楽しめる他、海に浮かぶような灯りを放つ夜景も人気の一つ。約15分で歩いて廻れる門司港レトロ建築群は、タイムスリップしたかのような感覚を味わえる場所。散策や写真撮影に最適で、恋人たちの聖地としても知られています。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場映え紅葉子連れ家族ひとり友達1月2月3月4月5月8月9月11月12月
住所
福岡県北九州市門司区港町
アクセス
(1)小倉市街から車で20分 (2)九州道門司ICから車で8分 (3)小倉駅から列車で15分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県5投稿
みかん
門司港レトロ門司港駅からその周辺の建物が立ち並びお洒落!駅とは思えないほどレトロな雰囲気で写真撮影してる人が多かった!中のスタバや改札も隅々までこだわりが詰まってる。こんな雰囲気の中駅前に焼きカレー屋が立ち並び、面白かった。夕日とセットや青空と撮るのがベストだが、ほとんどのお店が17〜18時ごろには閉まるので午前中に回るのが良さそう
投稿日:2020年9月24日
福岡県10投稿
ばらっちゃん
5/28㈰ たまたま立ち寄った福岡県北九州市門司港では【門司港まつり】が開催されていて、折しもパレードが出発するところ‼️パレードは【ハーレー・ダビッドソン】の隊列を先頭に出発進行❣️何でも1000名以上の皆さんが参加していたそう。通りにはたくさんの屋台も並んであちこちに人の輪ができていました。港には【海上保安庁】の船の乗船会も。時間的余裕はなかったので、写真だけパチリ。あのゆるキャラ、お名前なんだったっけ?
投稿日:2023年5月30日
福岡県10投稿
かめ_メグミ
やっぱりコレ🍌🤣映画『寅さん』でバナナの叩き売り見て、映画の世界と思った幼少期。路上で売っているの見た事ありません。昔バナナは高級フルーツ。そのうち遠足ではオヤツの予算枠に入るのか問題が出るくらい一気に庶民の人気者に🤣横道にそれました😁ご存知、バナナの叩き売りはこの門司港で始まったそうで、こんなオブジェがある訳ね。前回は流行り病にビビり、人の多い場所は避けたので、この二人を探せなかった訳。お家で写真を拡大してみたら、いたのよ!🍌!ここだったのかぁってシミジミ🤣その写真、最後にアップしてます。もう来る事は無いと思っていた門司港レトロだけど、旦那が頑張ってくれたおかげで会えて嬉しい🙌このバナナマンもですが、今回の九州旅行はaumoを始めた頃から印象的だった場所に沢山行けて良い旅行でした🎶2023.1.3
投稿日:2023年1月11日

3. 【福岡の観光名所】 門司港レトロの人気グルメ「焼きカレー」

北九州門司港レトロでの名物グルメは「焼きカレー」です!

門司港レトロに入るとたくさんの焼きカレー屋さんがあり、街中カレーの匂いが♡その中でも今回おすすめするのが「伽哩本舗 門司港レトロ店(かりいほんぽ)」です。
旬の食材をふんだんに使った焼きカレーが人気で、中でも「シーフードの焼きカレー」はとても美味!

門司港レトロへ行ったらこの名物焼きカレーを食べて門司港レトロを満喫しましょう♪
人気
カレーライスカレー(その他)カフェ・喫茶(その他)
伽哩本舗 門司港レトロ店
福岡県門司
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
-
-
伽哩本舗 門司港レトロ店 1枚目伽哩本舗 門司港レトロ店 2枚目伽哩本舗 門司港レトロ店 3枚目

ブームを巻き起こした絶品焼きカレーをご賞味あれ!

JR門司港駅から徒歩約2分程の場所にある人気店。名物の「焼きカレー」は、常時10種類以上がラインナップ。いずれもどこか懐かしい味わいで一度食べたらやみつきになります。なお、アットホームな店内からは海を眺められるのも美点。ゆったりと食事をしたいときにも好都合な1軒です。
利用シーン
ディナー穴場リーズナブル穴場ランチ5月日曜営業ありカウンター席がある焼酎がある喫煙可
ユーザーのレビュー
福岡県100投稿
ま̤̮き̤̮
福岡県北九州市門司港焼きカレー専門店伽哩本舗beehoneyはちみつソフト🐝⋆゜
投稿日:2019年5月19日
外部サイトで見る

【福岡の観光名所】宗像・福津エリアのスポット

宗像市と福津市は北九州市と福岡市の間にある地域です。
近くには玄界灘が広がっており、昔中国韓国と多く貿易を交わしてきた地と言われています。

有名な沖ノ島があるため神秘的な地でもありますが、怪談話も多い地だと言われている地です。
そのような話が好きな方は是非行ってみて下さい◎

4. 【福岡の観光名所】穴場が今では大人気の神社「宮地嶽神社」

宗像・福津エリアでの福岡の観光名所は「宮地嶽神社(みやじだけ)」です。この神社は福岡ではとても人気の観光名所で、その理由は高台からの景色◎
10月と2月になると夕陽が参道を照らし、そこには光の道ができるのです!10月と2月という限られた期間に見られる幻想的な景色です。

それ以外の月でも高台から眺める景色はとても綺麗なので、是非立ち寄ってみて下さいね♪
人気
その他
宮地嶽神社
福岡県宗像・福津・古賀
★★★★★
★★★★★
4.12
16件
100件
宮地嶽神社 1枚目宮地嶽神社 2枚目宮地嶽神社 3枚目

夕日と光の道、幻想的なひとときを

福岡にある宮地嶽神社は、夕方に訪れると美しい夕日と光の道を眺められる絶景スポットです。この光の道は年に2回、2月と10月に現れる希少な景色。階段を上がった先の幻想的な光景は、多くの訪問者を魅了しています。デートにも最適で、昼夜問わず楽しめる場所。美しい瞬間をカメラに収めたい方々が集まります。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族友達ひまわり絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
福岡県福津市宮司元町7-1
アクセス
(1)JR福間駅からバスで5分
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
Rhapsody
宮地嶽神社夕日人数制限福間海岸
投稿日:2023年11月5日
福岡県10投稿
beautiful_street_23ea
奥之宮八社めぐりなんだか不思議な場所です❗️😯宮地嶽神社には、神功皇后を主祭神とし、勝村大神・勝頼大神を配祀する御本殿の他に「奥之宮八社」と呼ばれる社が祀られています。「一社一社をお参りすれば大願がかなう」と言われてます。雨☔️が強くなりお詣り三社まで👏👏👏六番社では狛犬が鶴❗️でした帰り道神社の鳥居⛩️くぐると強い雨が止み最後の鳥居をくぐると強い雨☔️風💨光の道の時期ではなかったですが不思議な体験できました移動して宗像大社辺津宮へ。
投稿日:2023年6月26日
福岡県1000投稿
surume
私が京都へ行ってる時に将棋の藤井聡太くんの竜王戦記念の御朱印を姉が宮地嶽神社で頂いてきてくれました。全然将棋は分かりませんけど、記念という名の御朱印一枚1000円だったらしいです。おおおお高い(°▽°)で藤井くんは勝ったんでしょうか?
投稿日:2022年12月3日

5. 【福岡の観光名所】宗像の定番スポット「宗像大社」

福岡の名所、宗像といえば「宗像大社(むなかたたいしゃ)」ですよね。「宗像大社」は日本でも有名な神社の1つなので、福岡に行ったら行きたいスポットの1つです。

女性禁制で有名な沖ノ島は男性の方でも入るのに様々な条件があります。そのため天気がよければ沖ノ島が見られる「沖津宮遥拝所(おきつみやようはいじょ)」から遠望するのがおすすめ!長い歴史を持つ「宗像大社」でパワーを頂きましょう♪
人気
その他
宗像大社沖津宮遙拝所
福岡県宗像・福津・古賀
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
宗像大社沖津宮遙拝所 1枚目宗像大社沖津宮遙拝所 2枚目

海と人をつなぐ、伝統の守護神社

「宗像大社」は、昔から航海の安全を守る神として親しまれています。新年に向けて新たな挑戦を考えている方にも、おすすめの参拝地です。沖ノ島は女性禁制であり、条件付きでの参入が可能な男性のみですが、遠くから見られる「沖津宮遥拝所」からの眺めがおすすめです。歴史あるこの神社で力をもらいましょう。
利用シーン
ドライブ穴場1月8月
住所
福岡県宗像市大島
アクセス
(1)大島港から徒歩で30分
ユーザーのレビュー
よっぽん
昨年末幼馴染の愛車とツーリング!
投稿日:2019年1月21日

6. 【福岡の観光名所】宗像の人気グルメ「海鮮丼」

宗像は玄界灘が近いため、実は海鮮丼が有名なんです!その中でも特に今回おすすめしたいお店は「海彦(うみひこ)」。写真の「スペシャル玄海丼定食」では様々な種類の海鮮を楽しめます♪
他にもウニ丼、イクラ丼、マグロ丼などたくさん種類があるので福岡の新鮮な魚の味を堪能しましょう◎
人気
魚介料理・海鮮料理海鮮丼居酒屋
活魚村 海彦
福岡県宗像・福津・古賀
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
¥2,000~
¥3,000~
活魚村 海彦 1枚目活魚村 海彦 2枚目

新鮮な魚介を定食や海鮮丼で堪能できる海鮮料理店

鐘崎漁港で獲れた地魚を中心とした海鮮丼や刺身が楽しめる海鮮料理店(※)。定番メニューは「スペシャル海鮮丼」や「玄海丼セット」、「いくら丼」などがあり、海鮮丼は約30種類以上提供しています。また、御膳や刺身、単品料理などメニューが充実しているのも魅力の1つ!地元で獲れた新鮮な魚介を、ぜいたくに味わってみてください。※''活魚村 海彦 公式HP''参照(http://www.sakanamura-umihiko.com/)
利用シーン
ランチディナー個室穴場リーズナブル穴場ランチ1月日曜営業あり日本酒がある焼酎がある喫煙可貸切可一軒家
外部サイトで見る

【福岡の観光名所】福岡エリアのスポット

続いては福岡!
天神博多のある福岡市は福岡県の中心的都市。

多くの有名飲み屋街やショッピング街、観光スポットがあります。
観光に行くならまずは福岡市に行ってみて下さい!

7. 【福岡の観光名所】福岡に旅行に来たなら「博多」に行くべき!

福岡の観光名所に博多はかかせません!博多は新幹線が通っていることと福岡空港から地下鉄で1本で行けることから福岡に来た人が最初に行きやすい場所です。

近くには大型ショッピングモールの「キャナルシティ博多」や繁華街の中洲川端があるため1日中いても飽きません◎
また冬になると博多駅はスケールの大きいイルミネーションが施されます。冬の思い出作りにも適している観光名所です♪
人気
その他乗り物
博多駅
福岡県中洲
★★★★★
★★★★★
4.14
16件
60件
博多駅 1枚目博多駅 2枚目博多駅 3枚目

福岡、冬のイルミネーションとグルメの旅

成田空港から約2時間で福岡に到着し、すぐに博多駅へ。周辺には多数の商業施設や飲食店があり、さらに天神にも足を延ばせば歓楽街エリアが楽しめます。グルメ情報も満載で、観光名所としても人気の博多。キャナルシティ博多や中洲川端など、1日いても飽きないスポットが充実しています。特に冬には、博多駅に大規模なイルミネーションが施され、訪れる人々にとって忘れがたい思い出を提供します。
利用シーン
1月4月6月11月12月
住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
アクセス
(1)JR博多駅直結 (2)地下鉄天神駅より博多駅で下車約7分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県500投稿
mai626
⋘福岡・博多⋙▷ミルプレッセ/ナポレオン¥1,400▷ミルプレッセ/half-half¥1,350(アールグレイ&アブリコ+ラム&レザン)5/1(月)NEWOPEN🎊東京・大阪で大人気の焼きたてミルフィーユ専門店"GARIGUETTE(ガリゲット)"が博多駅センタータワー1階にオープン❣️こちらでは"五感で愉しむ"をテーマに、片手で食べれる新感覚のミルフィーユを販売🕊まぁるい円形フォルムが可愛い〜⚪️バリエーションも豊富でスイーツ系からお食事系まで全12種類🎨ハーフ&ハーフも可能で、私はラムとアールグレイに🥃🍇こだわりの自家製カスタードクリームにたっぷりのラムレーズン、紅茶クリームとアプリコットの組み合わせが美味しかった〜🫶オリジナルのプレスマシンで香ばしく焼き上げられたパイ生地の食感も楽しく、まさに五感で愉しむミルフィーユ🌹提供までに少しお時間がかかるので行かれる際は時間に余裕を持って行かれて下さい🕊【GARIGUETTE-ガリゲット-福岡店】▶︎福岡市博多区博多駅中央街7-26博多駅センタータワー1階▶︎11:00〜19:00▶︎年中無休▶︎092-292-5995
投稿日:2023年4月29日
福岡県10投稿
ポン
クマ散歩:博多駅で品行方正なクマは山陽新幹線さくらに乗るTheBearhoppedonSanyoShinkansenSakuraatHakataStation!♪☆(^O^)/
投稿日:2023年11月23日
福岡県100投稿
trip camera
クリスマスマーケット開催中今年は、ミモザイエローのマグhttps://namiweb0703.com/fukuoka-chiristmas-market/記事で紹介しています。コピペ^_^良ければ参考にどうぞ。
投稿日:2023年11月16日

8. 【福岡の観光名所】福岡のショッピングセンター「天神」

博多と同じくらい、福岡で大きな都心であるのが「天神」。
天神にはショッピングモールや美容院、可愛いカフェがたくさんあるため、若い人がたくさん集う賑やかな街です。
博多より少し学生が多い印象であり、流行のモノがたくさんあります。
福岡にしかないおしゃれディナーができるお店やカフェがたくさんあるので、カフェ巡りなどをするなら天神がおすすめです◎

9. 【福岡の観光名所】大人も子供も楽しめる!「マリンワールド 海の中道」

「マリンワールド 海の中道」は福岡で人気の水族館です。
こちらの水族館ではアザラシやアシカにエサをあげることができる体験メニューがあったりなど子供が楽しめる工夫がたくさんあります!

またロマンチックな水槽や、ワクワクするショーなどもあるため大人も楽しめるコンテンツがいっぱい◎
家族で行くなら「マリンワールド 海の中道」がおすすめです♪
人気
水族館
マリンワールド海の中道
福岡県福岡市東区
★★★★★
★★★★★
4.15
14件
38件
マリンワールド海の中道 1枚目マリンワールド海の中道 2枚目マリンワールド海の中道 3枚目

九州ならではの生き物を間近で堪能!リニューアルしたイベント充実の水族館

2017年4月に全館リニューアルを行い、九州の海を再現して約350種類・3万匹の生き物が展示されている水族館(※)。博多湾をバックに繰り広げられる迫力満点のイルカショーや、水族館のアイドル・ラッコの食事姿は必見です。館内にはサメを使ったフィッシュバーガーが楽しめるレストランもあり、水中の様子を眺めながら食事ができるのも魅力の1つ。海ノ中道駅から徒歩5分とアクセスも良好です。 ※"マリンワールド海の中道 公式HP"参照(https://marine-world.jp/)
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり友達夫婦ハロウィン1月2月3月4月5月6月8月9月10月11月12月
住所
福岡県福岡市東区西戸崎18-28
アクセス
(1)電車:JR博多駅からJR香椎駅乗換、JR海ノ中道駅下車(乗車約30分)、徒歩5分 (2)船:博多駅前乗り場からベイサイドプレイス博多ふ頭下車(約15分)、博多ふ頭から海ノ中道行きUMINAKAライン乗船(約20分) (3)車:都市高速内回り環状線、呉服町ランプor博多駅東ランプから香椎線へ、香椎浜ランプから一般道、アイランドシティの海ノ中道大橋を抜けてマリンワールドへ(約40分)
営業時間
公開:9:30~17:30(ゴールデンウィークは9:30~21:00、夏休みは9:30~21:00、クリスマスは10:00~21:00、12~2月は10:00~17:00) 休業:2月第1月曜日とその翌日
ユーザーのレビュー
福岡県100投稿
tulip
何年振りかに水族館へメインのイルカのショーは、やはり人がすごく集まって来て立ち見の人も多くいました!早めに行ったのでゆっくりと座って観られました🐬大きな体をくねらせたり、尾でみんなに水をかけたり飛んだりすごいですね〜❣️調教するお姉さん、お兄さんも体幹スゴっ‼️という目で見ていました😆日本に3頭しかいないというラッコの一頭がここにいるとかでとても人気がありました♪昔はたくさんいたのにな・・イルカショーの時、隣に座っていた赤ちゃんがとても人懐こくて何度も何度も私の方に来てニコニコしてくれたのでそれも含めて楽しかったです☺️🥰2023.9.24
投稿日:2023年9月24日
福岡県300投稿
ヤベっち
もう少しラッコのリロちやん載せて見ました今年の3月30日で16才になったそうです生まれは2007年和歌山のアドベンチャーワールドだそうです日本の水族館には3頭しかいません長生きしてもらいたいですねまた会いに行きたいと思っていますが鳥羽水族館は以前行きましたけど夕方遅くに着いて見学で来ませんでしたきかいがあれば行きたいと思っています🦦🦦🦦楽しみです😊😊😊
投稿日:2023年5月4日
福岡県5投稿
あみ〘 映え旅✈️ カフェ巡り☕️〙
記念すべき初投稿は大好きな水族館🐬先日、初めて夜の水族館に行ってきました🚗³₃昼間とは違った雰囲気で素敵でした🌙イルカショーとイワシショーで迷った結果19:30〜のイワシショーを鑑賞👀光と音の演出があり、なんと音楽がディズニーメドレー!!ショーの時間によって音楽が変わるのかもしれませんが、ディズニー好きな私はテンション上がって楽しかった😂光を追って泳ぐイワシもとても綺麗でした✨夜ご飯食べてなくてお腹ぺこぺこだったので可愛いローストビーフ丼を食べました🍖ドリンクも可愛くて写真いっぱい撮っちゃった🤭笑夜の水族館の開催期間は9月25日までの土日祝日。今週末がラストチャンスです‼️‼️--------------------------マリンワールド海の中道〒811-0321福岡県東区西戸崎18-28--------------------------
投稿日:2022年9月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

10. 【福岡の観光名所】福岡でプチ島旅に行くなら「能古島」

続いて紹介する福岡の観光名所は「能古島」です。
能古島は福岡市にある島で、船で簡単に行けちゃいます◎そのため筆者も何回か遠足で足を運びました。

そのくらい気軽に行ける島なので、自然に囲まれたかったり、島に遊びに行きたくなったら「能古島」がおすすめです!

「のこのしまアイランドパーク」に行けばキャンプもできるので、福岡でアクティブに遊びたくなったら「能古島」へ!
人気
その他
能古島
福岡県大濠公園・ヤフードーム周辺
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
10件
能古島 1枚目能古島 2枚目能古島 3枚目

花と歴史溢れる、のこのしまアイランドパーク

博多湾の離島、のこのしまはフェリーで約10分と手軽に訪れることができる穴場スポットです。四季折々の花々が楽しめる「のこのしまアイランドパーク」が目玉で、カラフルな花畑が女性に人気です。初日の出を見るにも適しており、ビーチや展望台からの絶景を楽しめます。サイクリングや散歩で自然や歴史ある遺跡を巡るのもおすすめです。島全体が写真映えするスポットとして、訪れる人々に癒しを提供します。
利用シーン
おしゃれ女子旅穴場映え子連れ絶景菜の花3月4月5月6月7月12月
住所
福岡県福岡市西区能古
アクセス
(1)姪浜港/船/10分
ユーザーのレビュー
福岡県300投稿
ヤベっち
能古島アイランドパークは港からかなりバスで上がって行きます歩いて行くかたもいますがかなり大変だと思います頂上にお花畑ここからの景色をブランコに座って海と空ペイペイドームを見えます帰りに港で船を待つ間海をみながらビール最高でした🍺.6.4
投稿日:2022年6月5日
福岡県10投稿
TC⭐️
能古島から見える福岡ドーム(PayPayドーム)、福岡タワー、シーホーク能古島に癒されに行ってきました😊
投稿日:2020年4月5日

11. 【福岡の観光名所】天神エリアの人気グルメ「焼き鳥」

福岡は明太子やもつ鍋、とんこつラーメンなどの様々な名物料理がありますが、今回は焼き鳥を紹介したいと思います。

実は福岡には道を歩くとたくさんの焼き鳥屋があるんです!
たくさんあるのでどこに入ろうか迷うかもしれないですが、最近人気の焼き鳥屋が「ブタバラ トゥーザ ワールド」!
焼き鳥屋で豚バラ?と思う方も多いかもしれませんが福岡では焼き鳥屋で豚バラを頼む人が多いんですよ♪

食べやすいようにひと口サイズに切られた豚バラがお腹に重くなく、ジューシーでとても美味しいです♡
焼鳥居酒屋
ブタバラ トゥー ザ ワールド(BUTABARA TO THE WORLD)
福岡県赤坂・薬院・平尾周辺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
¥3,000~

豚バラの極み、味わい豊かに。一口サイズ

福岡では焼き鳥屋で豚バラを食べるのが新たなブーム。特に「ブタバラ トゥー ザ ワールド」の豚バラは、一口サイズにカットされており、肉のジューシーな旨味が凝縮されています。小さな部分に大きな満足を持ち、その味わいは訪れた多くの人々を虜にしています。福岡の焼き鳥店で、この新しいおいしさを発見してください。ちょうど良いサイズで、重くなくジューシーな豚バラは、食べ手を魅了すること間違いありません。
利用シーン
ディナー穴場リーズナブル日曜営業ありカウンター席がある日本酒があるワインがある焼酎がある野菜料理にこだわる禁煙
外部サイトで見る

【福岡の観光名所】糸島エリアのスポット

最近観光名所として有名なのが糸島。
豊かな自然が魅力的ですが、最近ではおしゃれなカフェやインスタ映えスポットができ栄えてきています。

糸島にもパワースポットが多くあるので、神秘的なオーラを感じます。
電車やバスなどの公共交通機関が少ないので、ドライブスポットとして人気ですよ◎

12. 【福岡の観光名所】福岡の鉄板ドライブスポット「桜井二見ケ浦」

糸島は福岡のドライブやサイクリングで人気の名所です。そんな糸島でドライブするなら行っておきたいスポットが海♪
糸島の「二見ヶ浦」ではドライブ気分を上げてくれるだけでなく、「夫婦岩」という有名な岩があります。もしかしたらカップルで二見ヶ浦ドライブすると良いことがあるかも?
人気
その他
桜井二見ケ浦
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
4.05
3件
7件
桜井二見ケ浦 1枚目桜井二見ケ浦 2枚目桜井二見ケ浦 3枚目

神秘的な景色を眺められる夕日の名所

夕日の名所として知られる桜井二見ケ浦は「夕日の二見ヶ浦」として称され、県指定文化財である櫻井神社の社地として観光客からも人気を集めるスポットです。ご神体の夫婦岩は左右の岩が寄り添うように並んでおり、夏頃になると夫婦岩の間に夕陽が沈む神秘的な光景を目にすることができます。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ穴場雨の日映え家族友達夫婦2月3月4月6月11月12月
住所
福岡県糸島市志摩桜井
アクセス
(1)JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分 徒歩で30分
ユーザーのレビュー
vast_village_a649
砂浜から見るのもいいですが、上から見る風景はまた格別です。海の色が綺麗!
投稿日:2021年6月3日
福岡県1000投稿
surume
櫻井神社にある櫻井大神宮へ櫻井神社の向かいにある櫻井大神宮は少し急な階段を登るとあります。私のパワースポットでもあります。ここにくるとまた来ようと毎回思います^^櫻井神社ご祭神のご神託を受けられた黒田忠之公が櫻井神社創建前の寛永二年(1625)に岩戸神窟の西南の地、光寿山(こうじゅさん)へ神明造り茅葺の社殿を造営し、伊勢神宮の祀官橋本氏により、伊勢神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座頂いたことがご創祀であります。内宮・外宮を一宇に合祀されたご本殿の千木は向かって右が水平切りで内宮(天照大御神)を現し、向かって左が垂直切りで外宮(豊受大御神)を現している当宮独自の建築様式とやら!?当宮も伊勢神宮のご遷宮に倣い、宮地を2か所に定め、20年ごとに式年遷宮を執り行っておりましたが、第13回目にして止まり、現在の社殿は慶応二年(1866)のもので、150年近く経っております。
投稿日:2020年12月16日
ゆん
二見ヶ浦。夕日も綺麗だけど、早朝も綺麗なんです。彼女と、友人と、家族と。一度は見てみたい糸島の撮影スポット。
投稿日:2019年3月4日

13. 【福岡の観光名所】福岡のパワースポット神社はここだ「櫻井神社」

筆者も毎年行くのが「櫻井神社」。

自然に囲まれているからか、空気が綺麗でパワーを感じます。
初詣の時期になると長蛇の列ができるくらい人気の神社なんです。

是非観光のタイミングで人気の「櫻井神社」に足を運んでみて下さいね◎
人気
その他神社・神宮・寺院
櫻井神社
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
16件
櫻井神社 1枚目櫻井神社 2枚目櫻井神社 3枚目

絆深めるドライブスポット、筑前二見ヶ浦

福岡の人気ドライブデスティネーションである筑前二見ヶ浦は、夫婦岩で知られ親しまれています。カップルや夫婦には訪れる価値あり。一方、福岡の糸島市に構える櫻井神社は、新年の祭りで賑わいを見せ、多くの参拝客でにぎわいます。自然豊かなその環境は、訪れる人々に清々しいパワーを提供。ドライブと初詣を兼ねた訪問がおすすめです。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場雨の日映え夫婦1月5月7月12月
住所
福岡県糸島市志摩桜井4227
アクセス
(1)JR筑前前原より谷経由バスからバスで40分
ユーザーのレビュー
福岡県1000投稿
surume
櫻井神社には、伊勢神宮と同じ櫻井大神宮もあります。この鳥居は伊勢神宮から譲り受けたものです。櫻井神社ご祭神のご神託を受けられた黒田忠之公が櫻井神社創建前の寛永二年(1625)に岩戸神窟の西南の地、光寿山(こうじゅさん)へ神明造り茅葺の社殿を造営し、伊勢神宮の祀官橋本氏により、伊勢神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座頂いたことがご創祀であります。内宮・外宮を一宇に合祀されたご本殿の千木は向かって右が水平切りで内宮(天照大御神)を現し、向かって左が垂直切りで外宮(豊受大御神)を現している当宮独自の建築様式であります。伊勢神宮のご遷宮に倣い、宮地を2か所に定め、20年ごとに式年遷宮を執り行っていましたが、第13回目にして止まり、現在の社殿は慶応二年(1866)のもので、150年近く経っております。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年7月3日

14. 【福岡の観光名所】糸島にはインスタ映えスポットがたくさん♡

最近の糸島はインスタ映えスポットとしても人気なんです!
ドライブすると自然を活かしたインスタ映えスポットが♡

海沿いに行くと多くのインスタ映えスポットや可愛いカフェに出会えます。
カフェには駐車場もあるので、ドライブ中に是非寄ってみて下さい!

写真を撮ってたくさん思い出を残しちゃいましょう◎

15. 【福岡の観光名所】糸島エリアの人気グルメ「塩プリン」

aumo編集部
糸島での人気グルメが「またいちの塩」の「塩プリン」です♡
塩がプリンの甘さを引き立ててくれる良い役割を担っています。
海を見ながら食べるプリンは別格です!

テイクアウトもできるため家で紅茶などとゆっくり食べるのも◎
私は家で食べるように追加で3個買いました♪それほどクセになる美味しさです。
人気
その他
工房とったん(またいちの塩)
福岡県前原・志摩・二丈
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
11件
¥1,000~
-
工房とったん(またいちの塩) 1枚目工房とったん(またいちの塩) 2枚目工房とったん(またいちの塩) 3枚目

沿岸で取れた塩を活かしたスイーツが食べられる海沿いのカフェ。名物の花塩プリンが一番人気

福岡県糸島市の湾岸部に位置する製塩場兼カフェ。糸島の沿岸で取れた塩を活かしたスイーツが食べられるカフェとしても高い知名度を誇り、県内外問わず多くのお客さんが訪れる名所となっています。一番人気のメニューは「花塩プリン プレーン」で、塩と融合することでより卵の甘みが引き立つのが魅力です。また、沿岸部ということもあり、絶景の海をゆっくり眺めながら食べられるという点も人気の秘訣です。公共交通機関でのアクセスは難しいので、車かタクシー等での来訪をおすすめします。
利用シーン
ランチデートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映え子連れランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会1月2月3月4月8月11月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
kabutan
福岡県の人気観光スポット糸島にある製塩所「またいちの塩」。こちらでいただいた、塩を使ったプリンが最高に美味しかったです!とろとろ食感の柔らかいプリンの上に、カリッとした塩が振りかけられています。甘じょっぱい味わいがたまらないですね。海が目の前にあるので、波の音と海風を感じながら食べる絶好のロケーション。お土産用に焼塩も購入しました!
投稿日:2022年1月23日
福岡県10投稿
𝑅
今回はへ行ってきました🌊⛰初めて食べたけどまろやかでとっても美味しかったです🤤❤️プッチンプリンしか食べれない人でもこのプリンは絶対に食べれます🍮🧂(※私がそうなので笑笑)イートインスペースが沢山あってどこに座るか悩むくらいお洒落な空間だらけで、見てるだけで楽しかったです🪵🪑プリン種類も豊富だったしドリンクも色々あるみたいなので次はドリンクも一緒に頼んでみようかなぁ~~🥤・・
投稿日:2021年8月18日
福岡県10投稿
nicosaki
***..塩をかけて食べる花塩プリン🍮🧂.トロッと滑らかなプリンはそのままでも美味しいけれど塩をかけて食べるとさらに甘さが広がり甘じょっぱくなって美味しさ倍増😍✨..
投稿日:2019年2月8日
外部サイトで見る

【福岡の観光名所】大宰府エリアのスポット

福岡の観光名所に欠かせないのが大宰府です!

ご存知の方が多い「大宰府天満宮」などの神社があり、歴史深い地なんです。
観光地なので、たくさんのお土産ショップが立ち並んでいます。
また最近では可愛いカフェなどもできているので、そちらにも立ち寄ってみて下さい◎

16. 【福岡の観光名所】福岡観光には欠かせない「大宰府天満宮」

福岡の有名神社といえば「大宰府天満宮」!
学問の神様として福岡県では人気で、受験生の多くが参拝する福岡観光には欠かせないスポットです。
「大宰府天満宮」は周りのお土産屋やカフェも魅力的で楽しいので、太宰府天満宮の周辺もチェックですよ♪
人気
科学館その他神社・神宮・寺院
太宰府天満宮
福岡県太宰府・大野城周辺
★★★★★
★★★★★
4.31
43件
212件
太宰府天満宮 1枚目太宰府天満宮 2枚目太宰府天満宮 3枚目

年間約1,000万人の参拝者が訪れる!福岡屈指の観光スポット

大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる神社(※)。学問の神として有名です。本殿はその道真公の墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建(※)。広い境内ではクス、梅、花しょうぶなど四季折々の絶景が楽しめます。大宰府天満宮へ向かう参道は、お土産ショップやカフェ、テイクアウトグルメが並んでいて食べ歩きも満喫。太宰府駅より徒歩約5分とアクセスも良好です。※“太宰府天満宮 公式HP”参照(https://www.dazaifutenmangu.or.jp/)
利用シーン
デート夜景ドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れひとり友達外国人ひまわり紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
福岡県太宰府市宰府4-7-1
アクセス
(1)西鉄太宰府駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県10投稿
あんよ
太宰府天満宮に春休み、次男と共に参拝に。次男は今年、大学受験生です。長男の時は東京の湯島天神に参拝、祈願に行きまして、ご祈祷もうけたのですが...やはり本尊に行かないと、と言う次男と、春休みを利用して遠征です。到着した日、とてもよく晴れて、気温も高く、境内も参道も、私たちも含め、国内外の観光客の人々でごった返していて、かなりの人でした。観光地に元気が戻ってきたのを見るのは嬉しいですね。無事に牛さんも撫でましたし、絵馬にも直筆で祈願を書き、吊るしてきました。御籤もひき、結果も書いてある事通りに行くといいね!と天満宮を後にしました。
投稿日:2023年4月9日
福岡県5投稿
有明マン
子供達の受験年じゃないけど、一度来たかった太宰府天満宮へ.太宰府前の道路が激混みで、ほぼ車動きませんでしたがなんとか到着.長男の来るべき時の大学受験用、次男の中学受験用、長女と次女は健康守り、奥さんへは幸福守りを調達.
投稿日:2023年11月25日
福岡県10投稿
nico☺︎
❹大樟・摂社・末社⚫︎大樟樹齢1,500年を超える天満宮の大樟国指定天然記念物に指定されています。⚫︎摂社・末社道真公と天満宮にゆかりある神様をお祀りしています。摂社・道真公とゆかりの深い神様末社・国家や社会を御守護いただく神様います。・老松社 道真公のお父様とお母様をお祀りしています。・福部社 道真公が師とし慕った島田忠臣をお祀りしています。・御子社 道真公のお子様たちをお祀りしています。⚫︎野見宿禰社(のみのすくね)日本書紀で相撲の祖と記されている野見宿禰をお祀りしています。菅原家の祖神でもあります。⚫︎筆塚・包丁塚大切に使われた道具に感謝し、納める場所包丁塚には古い包丁を納め、鳥獣魚の霊を慰めます。自分の為ですが、調べて簡単に記載しました。
投稿日:2023年11月8日

17. 【福岡の観光名所】福岡のおもしろい名所はここ「かえる寺」

福岡のおもしろスポット名所は「如意輪寺(にょいりんじ)」こと「かえる寺」です。

大宰府天満宮がある隣の小郡市にあります。
ここのお寺にはあらゆるところにカエルカエルカエル…というようにカエルの像がたくさんあります!しかしどのカエルも可愛いため段々愛着が湧いてきます♡珍しいお寺「如意輪寺」で新しいお寺の雰囲気を味わってきてください♪
人気
その他
如意輪寺(かえる寺)
福岡県秋月・小郡周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
19件
75件
如意輪寺(かえる寺) 1枚目如意輪寺(かえる寺) 2枚目如意輪寺(かえる寺) 3枚目
天平年間(729~749)年、行基によって開基されたと伝えられる如意輪寺は、「かえる寺」という別名でも有名。住職が中国から翡翠でできたかえるを持ち帰ってきたのをきっかけに、現在このお寺には1万匹ものかえるが並んでいます。かえるは腰が低く、常に前へと飛び跳ね、目的を達成するといわれており、古くより中国では仙人の使いとされていました。御本尊は、人々の願いを思い通りに叶えてくれる如意輪観音。平安時代の作と伝えられており、また立っている姿は珍しいことから、県の指定文化財とされています。境内は桜やあじさい、新緑や紅葉など季節の移ろいを楽しめ、特に夏は、願い事を書いた風鈴が飾られて幻想的な景色が広がります。
利用シーン
ドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉子連れ外国人紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月
住所
福岡県小郡市横隈1729
アクセス
(1)西鉄三沢駅から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
Rhapsody
若返る生き返るそろそろ自宅にとんぼ返ります😁カエル寺🐸
投稿日:2023年7月2日
福岡県1000投稿
surume
横隈観音(よこぐまかんのん)とも呼ばれる「清影山如意輪寺」。如意輪観音は座っているのが一般的ですが、御本尊の如意輪観音は日本で唯一の立像。平安時代の作とされる県の指定文化財です。「如意」とは「思い通りになる」という意味で、皆さんの願いを思い通りに叶えてくださる観音様です。「かえる寺」の愛称でも知られ、約10,000体のかえるの置物やオブジェが所狭しと飾られている境内はインスタ映えすると大人気です、どのかえるも表情がユーモラスで癒されます。住職が中国に旅行した時にかえるの置物を買って帰ったことがきっかけで、徐々に置物の数を増やしていったとのこと。「無事かえる」「元気がかえる」「お金がかえる」など交通安全や長寿、金運などにご利益があると言われているパワースポット!!また境内では四季折々の花々を楽しめるほか、夏には数千個の風鈴が飾られる「風鈴まつり」も開催され、幻想的な風景を見ることができます。
投稿日:2023年6月16日
福岡県10投稿
ライ
久々のかえる寺風鈴はなかったけど、変わらずかえるたちが沢山でした大きな五円玉にカエルのシャボン玉などなど
投稿日:2023年4月22日

18. 【福岡の観光名所】福岡の縁結びの神社と言えばここ「宝満宮竈門神社」

続いて紹介する福岡の観光名所は「宝満宮竈神社(かまど)」です。

こちらは福岡では有名な縁結びの神社♡
安産、子宝などのご利益もあるので、夫婦の方もよく訪れるんだとか。

「竈門神社」には木に願い事を結んで真摯に祈れば、恋が成就すると信じられている「幸福の木」があるなど、恋愛成就のスポットがたくさんあるんです。(※"竈門神社 公式HP"参照)

福岡観光のついでに良縁を祈願しに行っちゃいましょう!
人気
その他
竈門神社
福岡県太宰府・大野城周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
6件
39件
竈門神社 1枚目竈門神社 2枚目竈門神社 3枚目

願い宿る、縁結びの絆。竈門神社、色彩豊かな魅力

竈門神社の魅力の1つは、授与所の愛らしさです。カラフルなお守りやお札は、訪れた人々を魅了し、ふと足を止めさせます。特に「恋守り むすびの糸」は人気商品で、再会や縁結びを願う人々に信じられています。アクセスは西鉄「太宰府駅」から徒歩約40分となっており、参拝客は年々増えています。交通安全や厄除けの神としても知られ、訪れる人々に多くの願いを担う場所となっています。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉ひとり外国人紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月10月11月12月
住所
福岡県太宰府市内山883
アクセス
(1)西鉄太宰府駅からバスで10分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県10投稿
あんよ
太宰府天満宮に行った際、こちらにも立ち寄りました。竈門神社。鬼滅の刃の流行時に、主人公と同じ「竈門」がつくということでかなり有名になった神社です。こちらは太宰府天満宮の学業とは違って、恋愛もののご利益があるようで...既に家庭に入り、母となった私には無縁のものではありますが、多感な高校生の息子と行ったのでお守りを買ったり御籤をひいたりしておりました。御籤は大吉でいい事ばかり書いてあったよう。とても喜んでおりました。
投稿日:2023年4月9日
福岡県1000投稿
surume
小雨の中の朝活です。竈門神社の御朱印帳を追加したくて行ってきました。誰もいません^^本殿の横に、水鏡と柵があったのでのぞいてみたら水と小銭が入ってて。気になって調べたら、水には、あらゆるもの映し祓い清める不思議な霊力があると信じられ水鏡に自身の顔を映すことで、心の内面までも祓い清め、純粋で正直な心で祈れば願いが叶うと信じられています。手水の後、水鏡で心を清め、御神前にお進みくださいと書いてあり、順番間違えたなぁとまたやり直し^^ここは、再会の木や、愛敬の岩など縁結び、復縁などの神社みたいです^_^秋は紅葉が素晴らしい神社でもあります。今のこの季節は、新緑の美しい神社でもあります。
投稿日:2023年6月26日
mayumi8787
福岡にある竈門神社へお参りに行ってきました。タクシーの運転手さんの話だとすごく混雑するらしいですが、今はコロナ禍ということもありそれほど混雑はしていませんでした。太宰府駅からコミュニティバスで10分厳かな雰囲気と絵馬が風で揺れる音しかしないとても綺麗な神社です。春は桜が綺麗なんだろうなぁと思いながらお参りをしてきました。こちらは縁結びの神様玉依姫命を祀っており、縁を結ぶ最強スポットです。是非足を運んでみてください。
投稿日:2022年1月17日

19. 【福岡の観光名所】大宰府エリアで人気のグルメ「梅が枝餅」

大宰府で人気のグルメが「梅が枝餅」です。
もちもちのお餅の中にたくさんの餡子が詰められていてとても美味しい一品◎
太宰府天満宮に行くまでにたくさんお店があるので、太宰府天満宮に行ったら福岡名物の梅が枝餅を食べて観光をしましょう♪

福岡の観光名所を巡って福岡を満喫♡

今回は福岡の観光名所をエリア別で紹介しました!
福岡にはみんなが賑わう大型都心から自然が綺麗なパワースポット、夜景など様々なスポットがあります◎
魅力がいっぱいのスポットがたくさんあるので、是非福岡に行った際は行きたいエリアを見つけて旅行に行ってみて下さいね♪
あわせて読む
福岡デートにおすすめしたい!素敵なフォトジェニックスポット厳選☆
更新日:2023年12月5日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月6日

  1. 1

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  2. 2

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  3. 3

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…