福岡の観光名所に旅行しよう!人気・穴場スポットを地元民が紹介◎

福岡の観光名所ってどこ?って思っているみなさん、福岡にはたくさんの観光スポットがあります◎人気の定番観光スポットから県民しか知らない穴場観光スポットまで紹介するので、旅行する際どこ行こうか迷っている方は是非この名所を巡ってみて下さい♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【福岡の観光名所】北九州エリアのスポット

北九州市は九州の窓口です。
そのため北九州市は港や海峡などの交通の基盤が整っています。

また明治時代に官営製鉄所(現在の"日本製鉄八幡製鉄所")がおかれたことから工業化が進み、大きな工業地帯ができました。

これらの歴史や背景を踏まえて北九州市の観光名所を見ていきましょう♪

1. 【福岡の観光名所】福岡の夜景スポットといえば「皿倉山」

最初に紹介する福岡の観光名所は「皿倉山」です!福岡で夜景を見るなら是非「皿倉山(さらくらやま)」へ足を運んでみて下さい!
皿倉山は今年新日本三大夜景にも選ばれた日本の名物観光名所の1つ◎(※"北九州市八幡東区皿倉山 皿倉山ケーブルカー 公式HP"参照)。

スケールが大きいことで人気なのですが、それも北九州市にある工業地帯が作り上げているんですね。
大きな工業地帯である分綺麗な夜景が見ることができるので、デートやドライブにおすすめです!
皿倉山展望台
北九州市八幡東区/夜景スポット、展望台・展望施設
皿倉山展望台 1枚目
皿倉山展望台 2枚目
皿倉山展望台 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
12件
51件
住所
福岡県北九州市八幡東区大字尾倉
アクセス
(1)八幡駅/バス/10分/ケーブル/7分/リフト/3分
(福岡県北九州市)🏙皿倉山🏙知ってましたかー?三大夜景には「日本三大夜景」「日本新三大夜景」「新日本三大夜景」があるそうで😅夜景が見れれば、私はなんでもいいんだけど皿倉山は北九州市の夜景🏙が綺麗✨で有名ケーブルカー(6分)とスロープカー(3分)を乗り継ぎ到着‼️(高所恐怖症なので怖かった😱)まぁ、寒い🥶寒い🥶だけど、めっちゃ綺麗✨宝石散りばめたような美しさ来て良かった‼️夕陽の景色もとても素晴らしいらしく夕方から行くと夕陽&夜景のダブルで楽しめるそうです。北九州の観光におすすめです。!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
18時15分☆展望台に着き北九州市の景色を堪能😃❣️玄界灘、関門海峡、北九州空港等が一望できます🙆‍♀️どれがどこだか全くわからず🤣🤣💦雲が多く夕陽もどうかなと思いましたが18時47分☆雲の下からまん丸夕陽出てきてくれましたー‪ヤッタ٩(ᐛ)۶ヤッタ-❣️めっちゃくちゃ綺麗な夕空〜😍✨でもめっちゃくちゃ寒すぎ〜😱😆💦風も強くて手は悴むし携帯もしっかり持ってないと飛ばされそうなくらいでした😆18時51分☆夕陽が沈むのを見届けて🌅我慢の限界😅一旦建物内に避難!
星評価の詳細

2. 【福岡の観光名所】福岡のレトロ名所を楽しむなら「門司港レトロ」

福岡の観光名所でレトロな雰囲気を味わうなら「門司港レトロ(もじこう)」です!
門司港レトロには明治から昭和初期にかけて建築された、趣のあるレトロな建物がたくさんあります。(※"門司港レトロ 公式HP"参照)。

現代から日本の昔にタイムスリップしたような気持ちになれる名所です◎歴史と照らし合わせながらレトロな雰囲気を楽しむこともでき、可愛いお店でお土産を買う楽しみもあります♪是非福岡でレトロな雰囲気を味わうなら「門司港レトロ」へ◎
門司港レトロ
門司/町並み
門司港レトロ 1枚目
門司港レトロ 2枚目
門司港レトロ 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.13
35件
133件
住所
福岡県北九州市門司区港町
アクセス
(1)小倉市街から車で20分 (2)九州道門司ICから車で8分 (3)小倉駅から列車で15分
門司港レトロ門司港駅からその周辺の建物が立ち並びお洒落!駅とは思えないほどレトロな雰囲気で写真撮影してる人が多かった!中のスタバや改札も隅々までこだわりが詰まってる。こんな雰囲気の中駅前に焼きカレー屋が立ち並び、面白かった。夕日とセットや青空と撮るのがベストだが、ほとんどのお店が17〜18時ごろには閉まるので午前中に回るのが良さそう
関門海峡めかり駅から観光線の潮騒号で九州鉄道記念館駅まで乗りました。ゆっくりゆっくり走る列車がとても心地良かったです。これも門司・唐戸市場をぐるっと周遊できる『関門海峡クローバーきっぷ』で乗車できました。運行は土日祝とかなので最新情報は確認してから旅行の日程を組むことをオススメします。
星評価の詳細

3. 【福岡の観光名所】 門司港レトロの人気グルメ「焼きカレー」

北九州門司港レトロでの名物グルメは「焼きカレー」です!

門司港レトロに入るとたくさんの焼きカレー屋さんがあり、街中カレーの匂いが♡その中でも今回おすすめするのが「伽哩本舗 門司港レトロ店(かりいほんぽ)」です。
旬の食材をふんだんに使った焼きカレーが人気で、中でも「シーフードの焼きカレー」はとても美味!

門司港レトロへ行ったらこの名物焼きカレーを食べて門司港レトロを満喫しましょう♪
伽哩本舗 門司港レトロ店
門司/カレーライス、カレー(その他)、カフェ・喫茶(その他)、カフェ
伽哩本舗 門司港レトロ店 1枚目
伽哩本舗 門司港レトロ店 2枚目
伽哩本舗 門司港レトロ店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
10件
-
-
門司港駅に着くと辺りからカレーの香りが漂ってくる。食事の時間帯ではなくても、その香りに食欲がそそられる。門司港駅周辺は名物焼きカレーを提供するお店がたくさんある。港に近いかりー本舗門司レトロ店は有名店なのでいつも行列ができている。お店は2階。窓際の席からは海を見渡すことが出来る。カレーは甘め。辛い日のが好きな人は2辛くらいがいいんじゃないかなと思う。食べ方は丁寧にメニューに書いてあって、初めての人はその通りに食べたほうがいい。雑魚の入った福神漬はとても美味。お試しあれ
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

【福岡の観光名所】宗像・福津エリアのスポット

宗像市と福津市は北九州市と福岡市の間にある地域です。
近くには玄界灘が広がっており、昔中国韓国と多く貿易を交わしてきた地と言われています。

有名な沖ノ島があるため神秘的な地でもありますが、怪談話も多い地だと言われている地です。
そのような話が好きな方は是非行ってみて下さい◎

4. 【福岡の観光名所】穴場が今では大人気の神社「宮地嶽神社」

宗像・福津エリアでの福岡の観光名所は「宮地嶽神社(みやじだけ)」です。この神社は福岡ではとても人気の観光名所で、その理由は高台からの景色◎
10月と2月になると夕陽が参道を照らし、そこには光の道ができるのです!10月と2月という限られた期間に見られる幻想的な景色です。

それ以外の月でも高台から眺める景色はとても綺麗なので、是非立ち寄ってみて下さいね♪
宮地嶽神社
宗像・福津・古賀/その他
宮地嶽神社 1枚目
宮地嶽神社 2枚目
宮地嶽神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.12
84件
539件
住所
福岡県福津市宮司元町7-1
アクセス
(1)JR福間駅からバスで5分
福岡県福津市の宮地嶽神社に参拝。神社門にはますます桝々繁昌の桝をくくりました。手水舎はお正月仕様で素敵でした。福引きで大当たり!お酒を貰いました。宮地嶽神社は⑨夕陽と参道が一直線に見える日があります。以前その日に来たのですが曇りでした。晴れてたらこんな綺麗な写真が撮れるんだろね。参道には松ケ枝焼のお店が数軒あります。焼きたて美味しかった。梅ケ枝餅のようでした。
8月21日(𝙒𝙚𝙙𝙣𝙚𝙨𝙙𝙖𝙮)lucky対馬へ行く🚢Part7Part6はスポット選択出来なかった対馬での写真でアップしましたので良かったら見て下さい(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”対馬から福岡に戻って調べていたら、宮地嶽神社が風鈴のライトアップが今月まであっているとの事で、今年2度目の参拝へ……⛩しかし、ライトアップは20時からとの事で3時間はキツイと思い日中の風鈴を見てきました🎐心地よい音色で暑さも紛れるような気がします(≧∇≦)風鈴が光に反射して綺麗でした!後驚いたことが1つ。前回参拝に行ったのは参道と太陽が重なる1週間前後の時期だったのですが、こんなに太陽も沈む位置が違うことに驚きました!
星評価の詳細

5. 【福岡の観光名所】宗像の定番スポット「宗像大社」

福岡の名所、宗像といえば「宗像大社(むなかたたいしゃ)」ですよね。「宗像大社」は日本でも有名な神社の1つなので、福岡に行ったら行きたいスポットの1つです。

女性禁制で有名な沖ノ島は男性の方でも入るのに様々な条件があります。そのため天気がよければ沖ノ島が見られる「沖津宮遥拝所(おきつみやようはいじょ)」から遠望するのがおすすめ!長い歴史を持つ「宗像大社」でパワーを頂きましょう♪
宗像大社沖津宮遙拝所
宗像・福津・古賀/その他
宗像大社沖津宮遙拝所 1枚目
宗像大社沖津宮遙拝所 2枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
2件
住所
福岡県宗像市大島
アクセス
(1)大島港から徒歩で30分
昨年末幼馴染の愛車とツーリング!
星評価の詳細

6. 【福岡の観光名所】宗像の人気グルメ「海鮮丼」

宗像は玄界灘が近いため、実は海鮮丼が有名なんです!その中でも特に今回おすすめしたいお店は「海彦(うみひこ)」。写真の「スペシャル玄海丼定食」では様々な種類の海鮮を楽しめます♪
他にもウニ丼、イクラ丼、マグロ丼などたくさん種類があるので福岡の新鮮な魚の味を堪能しましょう◎
活魚村 海彦
宗像・福津・古賀/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、居酒屋
活魚村 海彦 1枚目
活魚村 海彦 2枚目
活魚村 海彦 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
6件
¥1,000〜
¥2,000〜
(福岡県宗像市)"活魚村海彦"今回の旅で食べたいリストの1つ「鯛茶漬け」ホントは道の駅むなかたで食べたかったんですが、営業時間が過ぎてまして断念😭近くを車で走っていたら鯛茶漬けのノボリが出ていたので入りました!メニューは色々ありましたが「鯛茶漬け」を注文まずは胡麻ダレのかかった鯛のお刺身として美味しぃ(*˘︶˘*).。.:*♡鯛が甘いのお刺身の枚数もかなりありました。▶︎つぎは丼としてこれまた、ご飯と海苔が合うこと!▶︎最後にお茶をかけてお茶漬けに(*˘︶˘*).。.:*♡美味しぃシアワセ美味しく頂きました。🙏✨腹ごしらえができたので次のスポットへ🚗💭!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

【福岡の観光名所】福岡エリアのスポット

続いては福岡!
天神博多のある福岡市は福岡県の中心的都市。

多くの有名飲み屋街やショッピング街、観光スポットがあります。
観光に行くならまずは福岡市に行ってみて下さい!

7. 【福岡の観光名所】福岡に旅行に来たなら「博多」に行くべき!

福岡の観光名所に博多はかかせません!博多は新幹線が通っていることと福岡空港から地下鉄で1本で行けることから福岡に来た人が最初に行きやすい場所です。

近くには大型ショッピングモールの「キャナルシティ博多」や繁華街の中洲川端があるため1日中いても飽きません◎
また冬になると博多駅はスケールの大きいイルミネーションが施されます。冬の思い出作りにも適している観光名所です♪
博多駅
中洲/その他乗り物
博多駅 1枚目
博多駅 2枚目
博多駅 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.14
57件
163件
住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
アクセス
(1)JR博多駅直結 (2)地下鉄天神駅より博多駅で下車約7分
🥝THEALLDAYORTO🥝📍福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-1コネクトスクエア博多1階⏱8時〜23時☎092-710-6779🌙不定休ORTOさんの新店舗、THEALLDAYORTOへ🍽スイーツとランチを頂いたのでスイーツ編🍈🔖キウイレアチーズケーキ🔖メロンショートケーキ🔖クラフトジンジャーエール🔖ストロベリースカッシュORTOと同じものもあったから初めてのものが食べたいね!ということで初見のキウイのレアチーズケーキとメロンのショートケーキ🍈ドリンクは友人がこの前飲めなかったというストロベリースカッシュと、私はジンジャーエールで🫚ケーキはシェアしたけど、間違いないおいしさ🎂夏らしい爽やかなキウイのレアチーズケーキは中にもキウイソースがたっぷり!メロンショートは赤肉と青肉の2種類が楽しめる贅沢さで大満足でした✨ランチはイイホシユミコさんのトレイだったけどこの白いトレイもそうなのかな…?トレイに乗ってるだけで可愛さ倍増🖤ごちそうさまでした❤️
博多駅のイルミネーション✨最終日に行って来ました(1月5日)大屋根に煙めく光の星々の下鮮やかに輝く高さ14.9メートルのシンボルツリー、約30本の樹々が作る光の森、天井をLEDで彩るペデストリアンデッキ、昨年新設された光のゲートなど、幻想的(HPより)
星評価の詳細

8. 【福岡の観光名所】福岡のショッピングセンター「天神」

博多と同じくらい、福岡で大きな都心であるのが「天神」。
天神にはショッピングモールや美容院、可愛いカフェがたくさんあるため、若い人がたくさん集う賑やかな街です。
博多より少し学生が多い印象であり、流行のモノがたくさんあります。
福岡にしかないおしゃれディナーができるお店やカフェがたくさんあるので、カフェ巡りなどをするなら天神がおすすめです◎

9. 【福岡の観光名所】大人も子供も楽しめる!「マリンワールド 海の中道」

「マリンワールド 海の中道」は福岡で人気の水族館です。
こちらの水族館ではアザラシやアシカにエサをあげることができる体験メニューがあったりなど子供が楽しめる工夫がたくさんあります!

またロマンチックな水槽や、ワクワクするショーなどもあるため大人も楽しめるコンテンツがいっぱい◎
家族で行くなら「マリンワールド 海の中道」がおすすめです♪
マリンワールド海の中道
福岡市東区/水族館
マリンワールド海の中道 1枚目
写真提供:アソビュー!
マリンワールド海の中道 2枚目
写真提供:アソビュー!
マリンワールド海の中道 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.16
36件
190件
住所
福岡県福岡市東区西戸崎18-28
アクセス
(1)電車:JR博多駅からJR香椎駅乗換、JR海ノ中道駅下車(乗車約30分)、徒歩5分 (2)船:博多駅前乗り場からベイサイドプレイス博多ふ頭下車(約15分)、博多ふ頭から海ノ中道行きUMINAKAライン乗船(約20分) (3)車:都市高速内回り環状線、呉服町ランプor博多駅東ランプから香椎線へ、香椎浜ランプから一般道、アイランドシティの海ノ中道大橋を抜けてマリンワールドへ(約40分)
営業時間
公開:9:30~17:30(ゴールデンウィークは9:30~21:00、夏休みは9:30~21:00、クリスマスは10:00~21:00、12~2月は10:00~17:00) 休業:2月第1月曜日とその翌日
先日の有給休暇癒しを求めて(⁎ᵕᴗᵕ⁎)♡📍マリンワールド海の中道福岡県福岡市東区西戸崎18-28𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉動物が苦手(恐怖)だけど、水族館は好きなんよなぁ‎‎🫰🏻着いた時に、イルカショーが終盤🐬次の時間まで、1時間以上あったから断念しました🥲ラッコも体調不良で、お披露目中止🦦とても、癒されました😌
福岡市東区に位置する「マリンワールド海の中道」「九州の海」をテーマに、九州各7県の特徴ある水辺を再現している休日だったから人も多かったけど、魚たちに癒されました✨博多湾を背景にしたショープールでは、イルカとアシカのショー久々のイルカショー✨
外部サイトで見る
星評価の詳細

10. 【福岡の観光名所】福岡でプチ島旅に行くなら「能古島」

続いて紹介する福岡の観光名所は「能古島」です。
能古島は福岡市にある島で、船で簡単に行けちゃいます◎そのため筆者も何回か遠足で足を運びました。

そのくらい気軽に行ける島なので、自然に囲まれたかったり、島に遊びに行きたくなったら「能古島」がおすすめです!

「のこのしまアイランドパーク」に行けばキャンプもできるので、福岡でアクティブに遊びたくなったら「能古島」へ!
能古島
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他
能古島 1枚目
能古島 2枚目
能古島 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
7件
28件
住所
福岡県福岡市西区能古
アクセス
(1)姪浜港/船/10分
能古島アイランドパークは港からかなりバスで上がって行きます歩いて行くかたもいますがかなり大変だと思います頂上にお花畑ここからの景色をブランコに座って海と空ペイペイドームを見えます帰りに港で船を待つ間海をみながらビール最高でした🍺.6.4
能古島から見える福岡ドーム(PayPayドーム)、福岡タワー、シーホーク能古島に癒されに行ってきました😊
星評価の詳細

11. 【福岡の観光名所】天神エリアの人気グルメ「焼き鳥」

福岡は明太子やもつ鍋、とんこつラーメンなどの様々な名物料理がありますが、今回は焼き鳥を紹介したいと思います。

実は福岡には道を歩くとたくさんの焼き鳥屋があるんです!
たくさんあるのでどこに入ろうか迷うかもしれないですが、最近人気の焼き鳥屋が「ブタバラ トゥーザ ワールド」!
焼き鳥屋で豚バラ?と思う方も多いかもしれませんが福岡では焼き鳥屋で豚バラを頼む人が多いんですよ♪

食べやすいようにひと口サイズに切られた豚バラがお腹に重くなく、ジューシーでとても美味しいです♡

【福岡の観光名所】糸島エリアのスポット

最近観光名所として有名なのが糸島。
豊かな自然が魅力的ですが、最近ではおしゃれなカフェやインスタ映えスポットができ栄えてきています。

糸島にもパワースポットが多くあるので、神秘的なオーラを感じます。
電車やバスなどの公共交通機関が少ないので、ドライブスポットとして人気ですよ◎

12. 【福岡の観光名所】福岡の鉄板ドライブスポット「桜井二見ケ浦」

糸島は福岡のドライブやサイクリングで人気の名所です。そんな糸島でドライブするなら行っておきたいスポットが海♪
糸島の「二見ヶ浦」ではドライブ気分を上げてくれるだけでなく、「夫婦岩」という有名な岩があります。もしかしたらカップルで二見ヶ浦ドライブすると良いことがあるかも?
二見ヶ浦 夫婦岩
前原・志摩・二丈/特殊地形
二見ヶ浦 夫婦岩 1枚目
二見ヶ浦 夫婦岩 2枚目
二見ヶ浦 夫婦岩 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
25件
100件
住所
福岡県糸島市志摩桜井
アクセス
(1)JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分 徒歩で30分
5月24日に福岡の糸島に行ってきました!糸島Part1です🚗³₃(Part3までupする予定です)以前にも行ったことがありましたが写真がいいのが撮れなくて……糸島っていい所がたくさんあるんですね~(≧∇≦)近くに有料の駐車場🅿️もあります!平日だからなのか、以前行った時より人は少なかったので写真スポットも比較的スムーズに撮れました*.(๓´͈˘`͈๓).*風が強く少し肌寒かったですが、海も澄んでいて綺麗でした✨
aumoを始めた頃に知った糸島の夫婦岩。ずっと気になっていました。願いは一つ。ずっと仲良くいられますように🙏海の青さと白い鳥居が神々しかったです😊2022.12.30この日はフェリーで新門司港に6時に到着。朝うどんを食べ、糸島観光と牡蠣小屋でランチ。佐賀県で伊万里焼きを見て、長崎市に泊まる。て、夜は長崎ちゃんぽんと稲佐山の夜景を見ると言うハードな1日。でも、旅行始めはテンション高いから疲れ知らずね😄
星評価の詳細

13. 【福岡の観光名所】福岡のパワースポット神社はここだ「櫻井神社」

筆者も毎年行くのが「櫻井神社」。

自然に囲まれているからか、空気が綺麗でパワーを感じます。
初詣の時期になると長蛇の列ができるくらい人気の神社なんです。

是非観光のタイミングで人気の「櫻井神社」に足を運んでみて下さいね◎
櫻井神社
前原・志摩・二丈/その他神社・神宮・寺院
櫻井神社 1枚目
櫻井神社 2枚目
櫻井神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
29件
125件
住所
福岡県糸島市志摩桜井4227
アクセス
(1)JR筑前前原より谷経由バスからバスで40分
5月24日糸島Part2です⇽🐢upのため誤差あります💦ここは夫婦岩のすぐ近くで嵐ファンの聖地だと何かに書いてありました。出雲大社とも関係があるそうです。ツアーにも盛り込まれているようで、観光の人もいらっしゃいました。紫陽花はまだまだって感じでしたが、御神木の根は立派すぎ(⊙⊙)!!御朱印は500円が2種あり、両方では800円であります!直書きです‼️しっかり2種を頂きました🙏✨
明けましておめでとうございます。2024初詣は、糸島の櫻井神社と櫻井大神宮へお詣り去年よりもずっと暖かく過ごしやすいお正月🎍でした。!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細

14. 【福岡の観光名所】糸島にはインスタ映えスポットがたくさん♡

最近の糸島はインスタ映えスポットとしても人気なんです!
ドライブすると自然を活かしたインスタ映えスポットが♡

海沿いに行くと多くのインスタ映えスポットや可愛いカフェに出会えます。
カフェには駐車場もあるので、ドライブ中に是非寄ってみて下さい!

写真を撮ってたくさん思い出を残しちゃいましょう◎

15. 【福岡の観光名所】糸島エリアの人気グルメ「塩プリン」

aumo編集部
糸島での人気グルメが「またいちの塩」の「塩プリン」です♡
塩がプリンの甘さを引き立ててくれる良い役割を担っています。
海を見ながら食べるプリンは別格です!

テイクアウトもできるため家で紅茶などとゆっくり食べるのも◎
私は家で食べるように追加で3個買いました♪それほどクセになる美味しさです。
工房とったん(またいちの塩)
前原・志摩・二丈/その他
工房とったん(またいちの塩) 1枚目
工房とったん(またいちの塩) 2枚目
工房とったん(またいちの塩) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
8件
18件
-
-
福岡県の人気観光スポット糸島にある製塩所「またいちの塩」。こちらでいただいた、塩を使ったプリンが最高に美味しかったです!とろとろ食感の柔らかいプリンの上に、カリッとした塩が振りかけられています。甘じょっぱい味わいがたまらないですね。海が目の前にあるので、波の音と海風を感じながら食べる絶好のロケーション。お土産用に焼塩も購入しました!
***..塩をかけて食べる花塩プリン🍮🧂.トロッと滑らかなプリンはそのままでも美味しいけれど塩をかけて食べるとさらに甘さが広がり甘じょっぱくなって美味しさ倍増😍✨..
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細

【福岡の観光名所】大宰府エリアのスポット

福岡の観光名所に欠かせないのが大宰府です!

ご存知の方が多い「大宰府天満宮」などの神社があり、歴史深い地なんです。
観光地なので、たくさんのお土産ショップが立ち並んでいます。
また最近では可愛いカフェなどもできているので、そちらにも立ち寄ってみて下さい◎

16. 【福岡の観光名所】福岡観光には欠かせない「大宰府天満宮」

福岡の有名神社といえば「大宰府天満宮」!
学問の神様として福岡県では人気で、受験生の多くが参拝する福岡観光には欠かせないスポットです。
「大宰府天満宮」は周りのお土産屋やカフェも魅力的で楽しいので、太宰府天満宮の周辺もチェックですよ♪
太宰府天満宮
太宰府・大野城周辺/科学館、その他神社・神宮・寺院
太宰府天満宮 1枚目
太宰府天満宮 2枚目
太宰府天満宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
177件
1047件
住所
福岡県太宰府市宰府4-7-1
アクセス
(1)西鉄太宰府駅から徒歩で5分
太宰府天満宮に春休み、次男と共に参拝に。次男は今年、大学受験生です。長男の時は東京の湯島天神に参拝、祈願に行きまして、ご祈祷もうけたのですが...やはり本尊に行かないと、と言う次男と、春休みを利用して遠征です。到着した日、とてもよく晴れて、気温も高く、境内も参道も、私たちも含め、国内外の観光客の人々でごった返していて、かなりの人でした。観光地に元気が戻ってきたのを見るのは嬉しいですね。無事に牛さんも撫でましたし、絵馬にも直筆で祈願を書き、吊るしてきました。御籤もひき、結果も書いてある事通りに行くといいね!と天満宮を後にしました。
福岡県の観光スポット第一位は太宰府天満宮。今は受験シーズンなので神頼みに来られる学生さんも多いです。太宰府天満宮は左遷された菅原道真公がこの地で過ごしてくれたおかげで賑わっています😁学問の神様菅原道真公の偏差値を知りたい私です(笑)
星評価の詳細

17. 【福岡の観光名所】福岡のおもしろい名所はここ「かえる寺」

福岡のおもしろスポット名所は「如意輪寺(にょいりんじ)」こと「かえる寺」です。

大宰府天満宮がある隣の小郡市にあります。
ここのお寺にはあらゆるところにカエルカエルカエル…というようにカエルの像がたくさんあります!しかしどのカエルも可愛いため段々愛着が湧いてきます♡珍しいお寺「如意輪寺」で新しいお寺の雰囲気を味わってきてください♪
如意輪寺(かえる寺)
秋月・小郡周辺/その他
如意輪寺(かえる寺) 1枚目
如意輪寺(かえる寺) 2枚目
如意輪寺(かえる寺) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
55件
344件
住所
福岡県小郡市横隈1729
アクセス
(1)西鉄三沢駅から徒歩で10分
カエル好きさんには堪らない。カエルだらけのお寺です🐸私も飲み過ぎた時はカエルになります。ゲロゲロ(笑)と言うかわたし貧乏性なので飲んでカエルになったことはありません🐸オオカミにもなったことはありません🐺😄
⚫︎明願寺『如意輪寺』の近くにあり、行く途中や帰り道にあったお寺です。「お願い」信仰は、「おねだり」根性という文字が目に入り気になり入ってしまいました。真宗大谷派のお寺みたいです。📍明願寺(みょうがんじ)住所  福岡県小郡市横隈1786電話  0942-75-2349
星評価の詳細

18. 【福岡の観光名所】福岡の縁結びの神社と言えばここ「宝満宮竈門神社」

続いて紹介する福岡の観光名所は「宝満宮竈神社(かまど)」です。

こちらは福岡では有名な縁結びの神社♡
安産、子宝などのご利益もあるので、夫婦の方もよく訪れるんだとか。

「竈門神社」には木に願い事を結んで真摯に祈れば、恋が成就すると信じられている「幸福の木」があるなど、恋愛成就のスポットがたくさんあるんです。(※"竈門神社 公式HP"参照)

福岡観光のついでに良縁を祈願しに行っちゃいましょう!
宝満宮竃門神社
太宰府・大野城周辺/その他神社・神宮・寺院
宝満宮竃門神社 1枚目
宝満宮竃門神社 2枚目
宝満宮竃門神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
66件
470件
住所
福岡県太宰府市内山883
アクセス
(1)西鉄太宰府駅からバスで10分
太宰府天満宮に行った際、こちらにも立ち寄りました。竈門神社。鬼滅の刃の流行時に、主人公と同じ「竈門」がつくということでかなり有名になった神社です。こちらは太宰府天満宮の学業とは違って、恋愛もののご利益があるようで...既に家庭に入り、母となった私には無縁のものではありますが、多感な高校生の息子と行ったのでお守りを買ったり御籤をひいたりしておりました。御籤は大吉でいい事ばかり書いてあったよう。とても喜んでおりました。
竈門神社でもみじ狩り🍁今が旬。夜はライトアップされます!先日ニュースステーションで紹介されていました😉福岡の大人気スポットです😁
星評価の詳細

19. 【福岡の観光名所】大宰府エリアで人気のグルメ「梅が枝餅」

大宰府で人気のグルメが「梅が枝餅」です。
もちもちのお餅の中にたくさんの餡子が詰められていてとても美味しい一品◎
太宰府天満宮に行くまでにたくさんお店があるので、太宰府天満宮に行ったら福岡名物の梅が枝餅を食べて観光をしましょう♪

福岡の観光名所を巡って福岡を満喫♡

今回は福岡の観光名所をエリア別で紹介しました!
福岡にはみんなが賑わう大型都心から自然が綺麗なパワースポット、夜景など様々なスポットがあります◎
魅力がいっぱいのスポットがたくさんあるので、是非福岡に行った際は行きたいエリアを見つけて旅行に行ってみて下さいね♪
あわせて読む
福岡デートにおすすめしたい!素敵なフォトジェニックスポット厳選☆
更新日:2025年1月22日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年2月19日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama