【東京おでん】おでん好き筆者厳選!心もポカポカおすすめおでん屋9選
おでんといえば、日本人のソウルフードであり、体を温めるのにとっておきのメニュー♡そんなおでんをこよなく愛し、東京の様々なお店を渡り歩いた筆者が、皆様におすすめの東京の名店をご紹介したいと思います!美味しい気分を味わって身も心もほっこりしませんか?
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
まずご紹介したいのが銀座の老舗おでん店「おでん おぐ羅」。
羽田空港にも支店を構えるこちらの本店は、カウンターにおでん道50年以上の大将が立っています。
出汁は醤油を使わず塩だけで調理しており、独特の味わいが特徴。
おでんというと、関東味、関西味どちらもあり、かなり好みが分かれますが、「おでん おぐ羅」の出汁は万人に受け入れられる絶妙な味わいです。
羽田空港にも支店を構えるこちらの本店は、カウンターにおでん道50年以上の大将が立っています。
出汁は醤油を使わず塩だけで調理しており、独特の味わいが特徴。
おでんというと、関東味、関西味どちらもあり、かなり好みが分かれますが、「おでん おぐ羅」の出汁は万人に受け入れられる絶妙な味わいです。
薄味なのに、奥深い味わいは唯一無二。
一口、口に含むと広がるその味わい深さが、お店の歴史や手間暇をどれだけかけて作られた出汁なのかを物語ります。
オススメはその季節ごとに味わえる季節のおでん。
老舗だから味わえる雰囲気のカウンターでおでんと共に日本酒を頂けばまさに贅沢の極みです!
おでんの他に、季節の料理も絶品料理ばかり。筆者が訪れた際は秋刀魚の刺身が絶品で、おでんと一緒に熱燗が止まりませんでした。
一口、口に含むと広がるその味わい深さが、お店の歴史や手間暇をどれだけかけて作られた出汁なのかを物語ります。
オススメはその季節ごとに味わえる季節のおでん。
老舗だから味わえる雰囲気のカウンターでおでんと共に日本酒を頂けばまさに贅沢の極みです!
おでんの他に、季節の料理も絶品料理ばかり。筆者が訪れた際は秋刀魚の刺身が絶品で、おでんと一緒に熱燗が止まりませんでした。
0件
0件
-
¥8,000~
日、祝休
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
東京都中央区銀座6-3-6 本多ビル B1F
アクセス
東京メトロ銀座線銀座駅C2出口より徒歩5分 山手線有楽町駅銀座口より徒歩8分 銀座駅から263m
営業時間
営業時間:[月~金]
ディナー 16:00~23:00
[土]
ディナー 16:00~21:00
GoToEatのポイントでお得に利用!
で見る

他のサイトで見る
続いてご紹介するのは、おでんのお店「戈六(ぜいろく)」。
薄めで透き通った出汁である浪花おでんが特徴のこちらのお店。
薄めで透き通った出汁である浪花おでんが特徴のこちらのお店。
注文すると小鍋に入って上品に届くおでんは、どの具も出汁との相性抜群です♡
中でもトマトのおでんは、あなたのおでんの概念を変える逸品になるでしょう!
ビールとの相性も抜群なので、ぜひ注文してみてくださいね♪
中でもトマトのおでんは、あなたのおでんの概念を変える逸品になるでしょう!
ビールとの相性も抜群なので、ぜひ注文してみてくださいね♪
0件
0件
-
¥8,000~
日曜日(ご予約・貸し切りは、要相談・営業可)
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
東京都港区六本木7-14-8 アーツ・ショップビル B1F
アクセス
六本木駅4A出口より⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ★徒歩5秒★(Y-モバイル右隣り)※4A出口から【すぐ】ですので、初めてご来店されるお客様は通り過ぎない様にお気を付け下さい。 六本木駅から95m
営業時間
営業時間:18:00~翌1:00
GoToEatのポイントでお得に利用!
で見る

他のサイトで見る
ここからはおでん激戦区、新宿から3店舗をご紹介♡
まずご紹介するのは中々予約を取ることができないおでんの名店、「西尾さん」。
内観の昭和風情溢れるノスタルジックさと、お店を1人で切り盛りする名物マスターのホスピタリティー、そして何よりも絶品のおでんが話題を呼び、冬季になると1ヶ月先まで予約が埋まっていることもあるんだとか。
そんな「西尾さん」のおでんは真っ黒な煮汁が特徴の静岡おでん。
まずご紹介するのは中々予約を取ることができないおでんの名店、「西尾さん」。
内観の昭和風情溢れるノスタルジックさと、お店を1人で切り盛りする名物マスターのホスピタリティー、そして何よりも絶品のおでんが話題を呼び、冬季になると1ヶ月先まで予約が埋まっていることもあるんだとか。
そんな「西尾さん」のおでんは真っ黒な煮汁が特徴の静岡おでん。
出汁粉と共に頂くのが静岡おでん流。
全ての具にかけて食べるのですが、特に筆者おすすめの黒はんぺんとの相性は感動レベル!
出汁粉のちょうど良いアクセントに震えること間違いなしです♪
また、おでんと共に1人1杯限定の昆布入り焼酎を注文してみてください!
こちらの昆布入り焼酎、あなたの焼酎の概念を覆します。焼酎が苦手な方にもおすすめです。
是非ともおでんのおともに注文してみてくださいね♪
全ての具にかけて食べるのですが、特に筆者おすすめの黒はんぺんとの相性は感動レベル!
出汁粉のちょうど良いアクセントに震えること間違いなしです♪
また、おでんと共に1人1杯限定の昆布入り焼酎を注文してみてください!
こちらの昆布入り焼酎、あなたの焼酎の概念を覆します。焼酎が苦手な方にもおすすめです。
是非ともおでんのおともに注文してみてくださいね♪
0件
0件
-
-
月曜または日曜の、先に予約が入った曜日のみ営業、一方が休日となる。
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
東京都新宿区新宿3-1-32 新宿ビル3号 B1F
アクセス
東京メトロ「新宿三丁目」駅より徒歩2分程度。JR「新宿」駅より徒歩10分程度。 新宿三丁目駅から237m
営業時間
営業時間:17:00~24:00(食べ物22:30L.O. 飲み物23:15L.O.)
GoToEatのポイントでお得に利用!
で見る

他のサイトで見る
新宿2店舗目のおすすめおでん店は、「サナギ 」。
こちらのお店は最近、Instagramなどでも話題のフォトジェニックなお店。
その内観のカラフルさとおしゃれさから、店内には女性客が目立ちます。
こちらのお店は最近、Instagramなどでも話題のフォトジェニックなお店。
その内観のカラフルさとおしゃれさから、店内には女性客が目立ちます。
メニューはアジア料理が中心の「サナギ」ですが、実は隠れ名物メニューとして密かに話題なのが「おでん」。
そのおしゃれな内観からは想像しがたい本格派なおでんが、訪れる女性客の心を掴んで話しません♡
デートや女子会などにおでんで温まりたいシーンには「サナギ」がおすすめです!
そのおしゃれな内観からは想像しがたい本格派なおでんが、訪れる女性客の心を掴んで話しません♡
デートや女子会などにおでんで温まりたいシーンには「サナギ」がおすすめです!
4件
16件
¥2,000~
¥3,000~
不定休(NEWoManに準ずる)
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
東京都新宿区新宿3-35-6サナギ 新宿
アクセス
JR 新宿駅 徒歩2分 都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩2分 地下鉄副都心線 新宿三丁目駅 徒歩2分 地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅 徒歩2分 新宿駅から198m
営業時間
営業時間:ランチ 11:00~15:00
カフェ 15:00~17:00
ディナー 17:00~23:30
日曜営業
GoToEatのポイントでお得に利用!
で見る

他のサイトで見る
新宿から最後にご紹介するのは、新宿の隠れた名店おでん店、「おでん じゃこめし でん」。
京風おでんが特徴のこちらのお店。
スタンダードなメニューももちろん美味ですが、他のお店では中々味わえない、創作おでんメニューがおすすめ!
京風おでんが特徴のこちらのお店。
スタンダードなメニューももちろん美味ですが、他のお店では中々味わえない、創作おでんメニューがおすすめ!
こちらの「タイ風”海鮮おでん鍋”」はおでんの出汁にパクチーとレモンを大胆に投入!
エビやトマトも入り、新しい風味に♡
合わなそうな’’おでん’’と’’エスニック’’ですが、この2つ合わせてみると見事なハーモニー♪
まさに新感覚の新しいお味!
エスニック料理好きにも、新しい味を求めている方にも、是非とも味わっていただきたい新宿の名店です☆
エビやトマトも入り、新しい風味に♡
合わなそうな’’おでん’’と’’エスニック’’ですが、この2つ合わせてみると見事なハーモニー♪
まさに新感覚の新しいお味!
エスニック料理好きにも、新しい味を求めている方にも、是非とも味わっていただきたい新宿の名店です☆
おでん好きなら知っている方も多い老舗「お多幸」。
都内にもたくさんの系列店をもち、数あるおでん屋の中でも王道と言えるお店です。
今回ご紹介するのはその本店である「お多幸本店」。
「お多幸」のおでんは真っ黒な出汁の関東風おでん。
都内にもたくさんの系列店をもち、数あるおでん屋の中でも王道と言えるお店です。
今回ご紹介するのはその本店である「お多幸本店」。
「お多幸」のおでんは真っ黒な出汁の関東風おでん。
具材の味の沁み具合から老舗ならではのクオリティ。
定番大根はどれもいわゆる「鍋底大根」な沁み具合。
玉子も黄身までしっかり味が染み渡っています。
創業から約90年の歴史が培った技が織りなす、真っ黒なのに、しょっぱすぎずちょうど良い塩梅は一度は食べておきたいお味。
シメは茶めしに出汁が沁み渡ったはんぺんを乗せた名物「とうめし」を頂いてください!
その美味しさに思わず唸り声が出てしまうこと間違いなしです♡
定番大根はどれもいわゆる「鍋底大根」な沁み具合。
玉子も黄身までしっかり味が染み渡っています。
創業から約90年の歴史が培った技が織りなす、真っ黒なのに、しょっぱすぎずちょうど良い塩梅は一度は食べておきたいお味。
シメは茶めしに出汁が沁み渡ったはんぺんを乗せた名物「とうめし」を頂いてください!
その美味しさに思わず唸り声が出てしまうこと間違いなしです♡
1件
2件
-
-
日曜日
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
東京都中央区日本橋2-2-3 お多幸ビル
アクセス
東京メトロ東西線「日本橋駅」B5出口より、徒歩1分。東京メトロ半蔵門線「三越前駅」B3出口より、徒歩3~4分。JR線「東京駅」八重洲北口より、徒歩5分。 日本橋駅から194m
営業時間
営業時間:[月~金]
11:30~14:00(L.O.13:15)
17:00~23:00(L.O.22:15)
[土・祝]
16:00~22:30(L.O.21:45)
東京駅近く、比較的アクセスの良い八丁堀駅の隠れた名店が「REITEN(レイテン)」。
店名からはおでん屋とは想像がつきませんが、「REITEN(レイテン)」は名前に似合わない王道で100点満点の絶品おでんを頂くことができます♡
店名からはおでん屋とは想像がつきませんが、「REITEN(レイテン)」は名前に似合わない王道で100点満点の絶品おでんを頂くことができます♡
大人で落ち着いた場所で頂く、それなのにどこか庶民的な雰囲気のおでん。
とにかく定番のおでんなのですが、その味わいは市販のおでんと比べて完全に上位互換!
種類豊富な焼酎や日本酒と合わせていただけば、日々の会社の疲れなど吹っ飛んでしまいそう…♡
オフィスワーカーにこよなく愛される隠れたおでんの名店です。
とにかく定番のおでんなのですが、その味わいは市販のおでんと比べて完全に上位互換!
種類豊富な焼酎や日本酒と合わせていただけば、日々の会社の疲れなど吹っ飛んでしまいそう…♡
オフィスワーカーにこよなく愛される隠れたおでんの名店です。
0件
0件
-
-
土曜日、日曜日、祝日
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
東京都中央区八丁堀3-20-11
アクセス
東京メトロ八丁堀駅、JR八丁堀駅 A3出口より徒歩2分 八丁堀駅から118m
営業時間
営業時間:17:30~23:00(ラストオーダー22:30)
おでんというと、屋台のおでん屋を想像される方も多いのでは?
しかしそんな屋台のおでん屋は、今や中々見ることのできない時代です。
最後にご紹介するの「おでんやden」はそんな屋台が丸ごと地下の空間に入ったようなおでん屋。
昔懐かしい、コの字カウンンターで、湯気を浴びながら頂けるスタイルが、人気を博しているんです。
しかしそんな屋台のおでん屋は、今や中々見ることのできない時代です。
最後にご紹介するの「おでんやden」はそんな屋台が丸ごと地下の空間に入ったようなおでん屋。
昔懐かしい、コの字カウンンターで、湯気を浴びながら頂けるスタイルが、人気を博しているんです。
もちろん、そんな雰囲気だけでなく、気になるお味もおでん好きを唸らせるお味。
関西おでんの薄味ですが出汁がしっかりきいているおでんは、定番の具材でも、珍しい具材でも絶品です♡
関西おでんの薄味ですが出汁がしっかりきいているおでんは、定番の具材でも、珍しい具材でも絶品です♡
特に筆者のおすすめは、こちらの「あげもち」。
なかなかこちらもおでんでは珍しい具材ですが、油っこすぎないお餅と出汁は相性抜群!
また、もう一つおすすめしたいのが「牛タン」。
ほろほろに柔らかく煮えた牛タンは、口に入れるとまろやかな肉汁と染み込んだ出汁が一気に広がり、絶妙なハーモニー!
カウンターで熱燗片手に、絶品おでんをいただけばきっと心の底から温まるでしょう。
なかなかこちらもおでんでは珍しい具材ですが、油っこすぎないお餅と出汁は相性抜群!
また、もう一つおすすめしたいのが「牛タン」。
ほろほろに柔らかく煮えた牛タンは、口に入れるとまろやかな肉汁と染み込んだ出汁が一気に広がり、絶妙なハーモニー!
カウンターで熱燗片手に、絶品おでんをいただけばきっと心の底から温まるでしょう。
0件
0件
-
-
土・日・祝、年末年始、8月1日~8月31日
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
東京都新宿区四谷1-8 中川ビル B1F
アクセス
JR中央線【四ツ谷駅】徒歩2分東京メトロ南北線【四ツ谷駅】徒歩2分東京メトロ丸ノ内線【四ツ谷駅】徒歩3分 四ツ谷駅から193m
営業時間
営業時間:18:00~23:30(L.O)
GoToEatのポイントでお得に利用!
で見る

他のサイトで見る
おでんといえば、赤提灯を連想される方もいらっしゃるのでは?
続いては、若者の街、渋谷より赤提灯のおでん名店をご紹介。
渋谷のんべえ横丁に店を構える「なだ一」は女将さんがお店を切り盛りするアットホームなお店。
続いては、若者の街、渋谷より赤提灯のおでん名店をご紹介。
渋谷のんべえ横丁に店を構える「なだ一」は女将さんがお店を切り盛りするアットホームなお店。
毎朝築地から仕入れるという、新鮮な具材を使ったおでんは関西風でどこか懐かしい美味しさ。
しっかり出汁が染み渡った女将の愛情もたっぷり染み渡っています。
しっかり出汁が染み渡った女将の愛情もたっぷり染み渡っています。
女将さんとのお話を楽しみながら、カウンターで日本酒片手に、おでんとお話に酔いしれましょう♡
おでん以外のメニューも楽しみたい方は、向かいの居酒屋「まぐろ処」から魚料理を注文することもできます!
女将さんの人情と家庭的なおでんで心の底からあったまること間違いなしの名店です♪
おでん以外のメニューも楽しみたい方は、向かいの居酒屋「まぐろ処」から魚料理を注文することもできます!
女将さんの人情と家庭的なおでんで心の底からあったまること間違いなしの名店です♪
0件
0件
-
-
日・祝・正月
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
東京都渋谷区渋谷1-25-10 のんべい横丁
アクセス
渋谷駅から196m
営業時間
営業時間:18:00~24:00
GoToEatのポイントでお得に利用!
で見る

他のサイトで見る
いかがでしたか?
今回はおでん好きの筆者が東京でおすすめしたいおでん屋をご紹介いたしました。
おでんは、関西・関東おでんなど出汁の種類や味わいに始まり、使用する具材も幅広く、奥深い世界があります。
是非とも今年の冬は様々なお店を食べ比べて、温かいおでんで乗り切ってくださいね♡
今回はおでん好きの筆者が東京でおすすめしたいおでん屋をご紹介いたしました。
おでんは、関西・関東おでんなど出汁の種類や味わいに始まり、使用する具材も幅広く、奥深い世界があります。
是非とも今年の冬は様々なお店を食べ比べて、温かいおでんで乗り切ってくださいね♡
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。