北海道のおすすめ水族館8選!ペンギンやシロクマに会いに行こう♡

北海道の水族館に行きたい方必見!定番のイルカショーはもちろん、ペンギンのお散歩やアザラシが見られるスポットをご紹介します!人気の「おたる水族館」やシロクマに会える「旭山動物園」など、おすすめの情報が満載◎冬の北海道ならではの見どころもありますよ♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 【北海道登別市】水族館に遊園地?ペンギンのお散歩がかわいい「登別マリンパークニクス」

最初にご紹介する、北海道でおすすめの水族館は「登別マリンパークニクス」です。

1枚目の写真は「ニクス城」で、デンマークにあるお城「イーエスコー城」をモデルにしたもの。こちらの水族館では、なんと「ニクス城」の内部全体を水族館として利用しているのです!

エントランスを進むと「クリスタルタワー」という柱状の大きな水槽が見えます(写真下)。サメやエイが優雅に泳ぐ水槽の中を散策できる「アクアトンネル」もおすすめ◎

併設されている遊園地にも行ってみよう!

「登別マリンパークニクス」の中には水族館だけでなく、緑がたくさん感じられる広場や遊園地「ニクスランド」、ゆっくり食事を楽しめるレストランなどがあります。

水族館を満喫した後は、北海道の空気を味わいながら園内を散歩するのもおすすめですよ◎

ペンギンやイルカの可愛いショーも見逃せない♡

「登別マリンパークニクス」の大人気イベントが「ペンギンパレード」!毎日11:00と14:15の2回開催され、よちよち歩く姿がたまりません♡寄ってくるペンギンさんもいますが、触らないようにしてあげてくださいね◎

基本情報

営業時間9:00~17:00(最終入園は16:30)
休園日4月に5日間程度の休園日あり
料金中学生以上:¥2,500(税込)
4歳~小学生:¥1,300(税込)
アクセス電車:「登別駅」から徒歩約5分
車:道央道「登別東IC」から約5分
駐車場有(750台、¥500(税込)/1日)
人気
その他
登別マリンパークニクス
北海道室蘭・登別
★★★★★
★★★★★
4.06
3件
9件
登別マリンパークニクス 1枚目登別マリンパークニクス 2枚目登別マリンパークニクス 3枚目

海の幻想と出会う冒険、ニクス城

海の中を旅するような「登別マリンパークニクス」の水族館、ニクス城。約400種、20,000点の海の生き物たちが暮らす水槽には、まるで海底を探検しているかのような錯覚に陥ります。アクアトンネルを通り、ペンギンやイルカのショーを観れば、大人も子供も一日中楽しめること請け合いです。幻想的な景色の中、力強く泳ぐ大型の生き物たちに驚きを隠せないでしょう。遊園地と合わせて訪れることで、家族連れにも最適な一日が過ごせます。
利用シーン
デート映え子連れ家族3月8月11月12月
住所
北海道登別市登別東町1-22
アクセス
(1)登別駅から徒歩で5分 (2)道央道 登別東IC下車 約5分
営業時間
開園時間:9:00~17:00(最終入園は16:30) 休園:※2022年 4月11日~4月15日は保守点検の為、休園
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
先月数年ぶりにマリンパークへ。⁡⁡イルカなどのショーも見れたしよかった✨⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年11月17日
まろん
建物自体は新しくないけど北海道で水族館と言えば?!との問いに必ず名前が挙がると言っても過言ではないいろんな魚や海獣がいてとても賑やかな印象◎中でも1番癒されるのがペンギンパレード🐧ヨチヨチ、一生懸命に道を歩く姿は愛おしすぎてレンズを向けるしかない!!1枚めの写真の金魚も綺麗だったからおすすめ〜🐠他にもヒトデやナマコに触れ合えるコーナーもあったり、お土産屋さん、ご飯屋さんもあって楽しめる🎹JAF会員は割引もあり◎ぜひ行ってみては〜?!
投稿日:2020年8月24日
北海道10投稿
はらぺこえりむし
美しすぎてずっとここにいられる😍な✨ライトアップされたドーム型の水槽がとても綺麗でした💗
投稿日:2019年8月4日

2. 【北海道小樽市】5種類のアザラシが見られる!ショーも遊園地も楽しい「おたる水族館」

aumo編集部
次にご紹介する、北海道でおすすめの水族館は「おたる水族館」です。

「おたる水族館」では、楽しいショーが見どころ♪定番のイルカショーはもちろん、珍しいアザラシのショーもみることができます!日本近海に生息している5種類のアザラシを展示しているのは、なんと「おたる水族館」だけ!(※"おたる水族館 asoview公式情報"参照)

自然の海を仕切っただけのスペースでアザラシを展示しているので、より野生に近い環境でアザラシを見ることができますよ♪

子どもたちに嬉しい♪隣の遊園地「祝津マリンランド」

おたる水族館の魅力はそれだけではありません!

おたる水族館の隣には、「祝津マリンランド」という遊園地が併設されています。観覧車やゴーカート、メリーゴーランドなど、子どもならキラキラと目を輝かせるアトラクションが揃っています◎

水族館にちょっと飽きてきた…なんてお子さんがいても、遊園地で気分転換できるので親御さんには嬉しい♡入園料は無料で、アトラクションに乗りたい分だけ回数券を購入して乗ることができますよ。

こちらは春期〜秋期のみの営業で、冬期はやっていないのでご注意を。

日本一冷たいタッチプール!

aumo編集部
「おたる水族館」には日本一冷たいタッチプールがあります。こちらのタッチプールの水温は真冬の小樽市の海と同じ約3℃で、想像以上に冷たい!(※"おたる水族館 公式HP"参照)

誰が1番長く手を入れていられるか勝負するのも楽しそうですね♪

基本情報

営業時間3月中旬~10月中旬:9:00~17:00
10月中旬~11月中旬:9:00~16:00
12月中旬~2月末:10:00~16:00
7月・9月の土日:9:00~20:00
休園日11月下旬~12月上旬
料金中学生以上¥2,500(税込)
4歳~小学生¥1,300(税込)
アクセスバス:北海道中央バス「JR小樽駅前発→水族館行」で約25分
車:札幌市から約1時間
駐車場有(通常¥600(税込)/1回、12月中旬~2月末無料)
人気
その他
おたる水族館
北海道小樽
★★★★★
★★★★★
4.06
3件
9件
おたる水族館 1枚目おたる水族館 2枚目おたる水族館 3枚目

冬の感動、小樽水族館で。海獣たちの愛らしい舞台

小樽に位置する「おたる水族館」は、家族連れにおすすめのスポット。アザラシショーは観客も参加できる輪投げなどで笑顔に。冬の特別イベント「ペンギンの雪なかさんぽ」では、ペンギンたちの愛らしい姿が訪れる人々を魅了します。約5,000匹、約250種の海の生き物たちと出会え、道外からのアクセスも良好。野生動物の姿も楽しめる空間で、北海道の豊かな自然を感じることができる水族館です。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ雨の日映えクリスマス子連れ家族4月5月8月9月10月11月
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
ひぃ
小樽市の中心地から車で約15分ほどで行けるおたる水族館。おたる水族館の私の中での見どころは海獣公園。ペンギン、アザラシはもちろん、大物のトド、セイウチなどがのんびり暮らしています。ペンギンのショーが人気です。自由気ままに過ごすペンギンに合わせて、飼育員さんが話術でお客さんを楽しませる感じのショー。ペンギンの魅力を楽しく伝えてくれるショーでした♪♪館内の水槽には、カラフルなお魚がいるゾーンもありますが、北海道の海がテーマな部分も多いです。何だか鮮魚店!?のような気持ちに。コレ食べたことあるっけ?みたいな感じで巡りました。
投稿日:2022年10月3日
北海道100投稿
JINmayu
恒例の墓参りと観光🐟今年は小樽水族館へ🦭🦭いつぶりかしら🤔水族館だから涼しいかと思いきや、暑い、、暑い🥵🥵🥵汗だくでした😣 暑さで疲れちゃう😂イルカショーの満席で見れなくて残念🐬🥲暑くても魚達は気持ちよさそう🤭🤭来年は何を計画しようかな😬     
投稿日:2022年8月15日
nre0307
10月のおたる水族館にて、道新文化センター主催の館長のガイド付き館内見学に行ってきました。おたる水族館は北海道では唯一海に隣接している水族館で館長より海の生き物たちの生態を教えてもらうことが出来るとても貴重な機会になりました。またショーは芸をする場ではなく、生き物たちの生態を知ってもらうために行なっており、人と動物が共存してる環境がとても素敵だと感じました。
投稿日:2019年10月15日

3. 【北海道網走市】クリオネなど珍しい生きものに会える水族館「オホーツク流氷館」

※画像はイメージです。

次にご紹介する、北海道でおすすめの水族館は「オホーツク流氷館」です。

こちらの水族館の見どころはクリオネ♡なかなかお目に掛かれない、かわいい海の妖精に会いに行きましょう♪

クリオネだけでなく、ナメダンゴやフウセンウオといったオホーツク海に生息する不思議で珍しい生物を観察することもできますよ!

タオルが凍る!-15℃の極寒体験!

「オホーツク流氷館」では-15℃の「流氷体感テラス」で本物の流氷に触れたり、濡れたタオルを振り回して凍らせる体験ができます!北海道ならではの貴重な体験をしてみてはいかが♪
(※"オホーツク流氷館 公式HP"参照)

基本情報

営業時間5月~10月:8:30~18:00
11月~4月:9:00~16:30
年末年始:10:00~15:00
休園日なし
料金大人:¥770(税込)
高校生:¥660(税込)
小中学生:¥550(税込)
アクセス「網走駅」からバスで約15分、車で約10分
駐車場有(150台)
人気
博物館
オホーツク流氷館(天都山展望台)
北海道網走・サロマ湖・美幌周辺
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
29件
オホーツク流氷館(天都山展望台) 1枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 2枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 3枚目

流氷の魅力と触れ合う体験館、可愛いクリオネも

「オホーツク流氷館」では、実際の流氷に触れることができ、オホーツク海の動物たちにも出会えます。飼育展示されている見た目も愛らしいクリオネを見ることができるので、おすすめです。アクセスは網走駅から車で約10分、バスで約15分で、広大な駐車場も完備しています。訪れた記念には、地元の塩を使ったソフトクリームも楽しむことができます。
利用シーン
映えクリスマス5月7月8月11月12月
住所
北海道網走市字天都山245-1
アクセス
(1)網走駅からバスで15分
営業時間
営業時間:5~10月:8時30分~18時(最終入館17時30分) 営業時間:11~4月:9時~16時30分(最終入館16時) 営業時間:年末年始(12月28日~1月5日):10時~15時(最終入館14時30分)
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
オホーツク流氷館流氷が展示してあり、夏でもマイナス18度の極寒体ができるので、タオルが凍るなど🥶夏のお出かけに楽しい観光スポット😊流氷の仕組みなど知る事ができて、意外と面白いと思います。流氷の天使クリオネやフウセンウオなども飼育していて展示されています。1Fにあるカフェには、流氷館限定の🍦流氷ソフトクリームかあります。オホーツク海の塩を使った塩キャラメル味のソフトクリーム🍦美味しいですよ😋料金    大人   770円      高校生  660円      中学生  550円      小学生  550円📍 オホーツク流氷館住所  北海道網走市天都山244−3電話  0152-43-5951営業時間 8:30〜18:00📷  ane2023.7
投稿日:2023年8月23日
北海道100投稿
fumi
オホーツク流氷館その1。入場料@770円。先ずは流氷幻想シアターで流氷の映像を見て何故オホーツク海で流氷が誕生するのか等の展示や流氷の天使と呼ばれるクリオネ、ナメダンゴ、フウセンウオと言ったオホーツク海の生き物の飼育展示を見ました。         
投稿日:2021年11月6日
北海道500投稿
鉄道こまち
オホーツク流氷館の1階のお土産売り場です!クリオネのものが、たくさん置いてあります!網走監獄のものも売ってます!お土産買ったら、売店の方が、新製品の飴を一つくれました^^
投稿日:2019年12月12日

4. 【北海道千歳市】サケの捕獲体験ができちゃう!子どもに大人気の「サケのふるさと 千歳水族館」

次にご紹介する、北海道でおすすめの水族館は「サケのふるさと 千歳水族館」です。こちらは、淡水において日本最大級の水槽を誇る水族館です。(※"サケのふるさと 千歳水族館 asoview公式情報"参照)

こちらの水族館では、サケの誕生から産卵までの過程やサケの生態を詳しく学ぶことができます。サケについて詳しくなっちゃいますね♪

さらにおすすめポイントとして挙げたいのは、千歳川を上流・中流・下流の3つに分けて再現されている水槽「千歳川ロード」と、魚に触れたり釣り堀で釣りを楽しめるコーナーです。普通の水族館ではなかなかできない体験をすることができますよ♡

体験イベントが盛りだくさん!秋の風物詩も担当

「サケのふるさと 千歳水族館」には、写真のようにお子様が自ら体験して遊べるようなコーナーがいくつもあるので、家族連れにはぴったり◎

また、秋には水車を使ったサケの捕獲を行います!およそ20万尾のサケを捕獲するこちらの行事は、今や千歳川の秋の風物詩。千歳市民はもちろん、その他の地域からも多くの人々が見学に訪れるような名物イベントです!

基本情報

営業時間9:00~17:00(7月~9月末は18:00閉園)
休園日2月中旬~2月末、年末年始
料金大人:¥800(税込)
高校生:¥500(税込)
小中学生:¥300(税込)
アクセス電車:JR「千歳駅」より徒歩約10分
車:道央自動車道「千歳IC」より車で約10分
  道東自動車道「千歳東IC」より車で約15分
駐車場道の駅駐車場をご利用ください。
人気
水族館
サケのふるさと 千歳水族館
北海道千歳市
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
5件
サケのふるさと 千歳水族館 1枚目サケのふるさと 千歳水族館 2枚目サケのふるさと 千歳水族館 3枚目

魚群が集う感動。千歳水族館へ

「サケのふるさと 千歳水族館」は、道の駅「サーモンパーク千歳」内にあり、淡水魚の大水槽や支笏湖の生態系が楽しめるスポットです。家族連れにもおすすめで、特にドクターフィッシュとのふれあい体験は親子で楽しめるでしょう。群がる魚たちに囲まれる光景は、訪れた観光客に喜びをもたらしています。車でアクセスしやすく、ドライブの寄り道に最適な場所です。
利用シーン
9月11月
住所
北海道千歳市花園2-312
アクセス
(1)新千歳空港より お車で約10分 (2)道央自動車道・千歳ICより お車で約10分 (3)道東自動車道・千歳東ICより お車で約15分 (4)JR札幌駅より お車で約60分 (5)JR千歳駅から 徒歩で10分
営業時間
開館:9:00~17:00 (冬季時間短縮営業あり 詳細はHPでご確認ください) 休館:2023年1月11日~1月31日 メンテナンス休館 休館:12月29日~1月1日 年末年始
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
千歳川の中は鮭で大渋滞です🐟🐟🐟千歳水族館は、千歳川の中を水槽に見立てていて、1枚目、2枚目の写真のように川の中を覗くことができます。ここ何年か遡上する鮭の数は激減していましたが、今年は史上3番目の多さと言われています。なので川の中は鮭だらけでした。4枚目の写真もよく見ると、画面の上の方の岸沿いに、鮭が2列に連なってるのが見えます🐟🐟🐟🐟🐟今年は美味しい鮭がたくさん食べられそうです😋🐟!口コミ投稿キャンペーン#🍂まったり旅をしよう!口コミ投稿キャンペーン🍂
投稿日:2022年11月4日
北海道100投稿
elly
昨日はお天気が良かったのでまでに行きましたよ!が綺麗ででした。5月中はのの横、でのをやっていましたよ!も綺麗でした✨
投稿日:2019年5月13日

5. 【北海道北見市】川が凍る水槽とは?「北の大地の水族館(山の水族館)」

次にご紹介する、北海道でおすすめの水族館は「北の大地の水族館」です。

「北の大地の水族館」の見どころは、「日本初」の滝つぼ水槽や、「世界初」の川が凍る水槽です。表面が凍った水槽の中でたくましく生きる魚の姿は、北海道の寒い冬の厳しさを教えてくれます。
(※"北の大地の水族館 公式HP"参照)

見られるお魚は50種3000匹以上!

こちらの水族館では、北海道に生息している魚をはじめ、世界の熱帯淡水魚合わせて50種3000匹以上の魚を見ることができます。やはり北の大地、スケールが違いますね!(※"北の大地の水族館 公式HP"参照)

基本情報

営業時間4月~10月末:8:30~17:00
11月~3月末:9:00~16:30
休園日年末年始 、4月中旬
料金高校生以上:¥670(税込)
中学生:¥440(税込)
小学生:¥300(税込)
アクセスJR「留辺蘂」駅から道の駅おんねゆ温泉行きバスで約20分、終点より徒歩約2分
車:旭川市街より約2時間30分
駐車場有(無料、普通車37台)
人気
水族館
北の大地の水族館
北海道北見・留辺蘂町・遠軽町周辺
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
6件
北の大地の水族館 1枚目北の大地の水族館 2枚目北の大地の水族館 3枚目

北海道の自然を彩る水族館、珍しい展示に出会う

北海道北見市に位置する「北の大地の水族館」は、北海道の雄大な自然を感じられる場所です。旭川市内から車で約2時間半、留萌駅からバスで約20分でアクセス可能。特徴は、全国でも珍しい温泉水を用いた水温調節、全国初の滝つぼがある水槽など、他では見られない展示が豊富です。また、日本最大の淡水魚「イトウ」が見られ、数でも国内最多。冬期の凍る川の下を泳ぐ魚を観察できる展示は、世界でもユニークな試み。無料の駐車場も完備しています。
利用シーン
デートドライブ家族ひとり1月5月8月9月10月
住所
北海道北見市留辺蘂町松山1-4
営業時間
営業時間:8:30~17:00(4月~10月) 、9:00~16::30(11月~3月) 休館日:12/26~1/1 、4/8~4/14
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
トランスルーセントグラスキャットなまずの仲間。だから名前にキャットがついてるんだ。ここは、淡水魚ばかりを展示している水族館では、日本最大らしいです。でも、60分あれば、ゆっくりと見て回れます。サイズが大きめのドクターフィッシュや、巨大な幻の魚イトウが何匹も泳いでました。その中でも、私のお気に入りは、このシースルーのお魚です。そして、ここの水族館の職員さんの手作りのポップも、とても分かりやすく、おもしろく書いてあります。網走、北見方面へお越しの方は、是非立ち寄ってみてください。北の大地の水族館北海道北見市留辺蘂町松山1-4北見駅から旭川方面へ車で30分大人670円。夏期:8:00~17:00!口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2022年9月21日
やまこ
北の大地の水族館(山の水族館)入って直ぐに、ドームになった水槽で泳ぐ魚たちを、下から覗くことが出来ます。とても綺麗です。日本最大の淡水魚「天然イトウ」の大きさに驚きます。小さな水族館ですが、世界の熱帯淡水魚も勢揃い。ふれあいコーナーでは、ドクターフィッシュが手の角質を食べてくれる体験ができます。お隣の施設『果夢林ショップ』では、お土産、物産物、水族館グッズが販売されていて、留辺蘂の白花豆ソフトクリームが、絶品です。水族館入場料『通常料金』大人:670円中学生:440円小学生:300円『団体料金』大人:510円中学生:370円小学生:200円『年間パスポート』大人:1000円中学生:660円小学生:450円
投稿日:2022年5月31日
まろん
館内は決して広いとは言えず見る気がなければ5分もしないで出てこられる水族館。でも、一つひとつの職員による丁寧な説明が書かれたポップ、魚の見せ方など見方によってはいくらでも居られる水族館だと思う。個人的におすすめなのが1枚目の滝壺を再現した水槽とイトウのいる水槽。イトウのいる水槽の写真はないけど見たら迫力あってびっくりする!まず魚のでかさ。そして室内ではなく、外にいるため冬は氷の下にいるイトウを拝むことができる!!!!(伝わるかなぁ…😭)滝壺は見上げたら魚が頭上を泳いでる様がなんとも言えない感じで好き!!ドクターフィッシュもいて体験もできちゃう!館長がまだ若いのに色んなことにチャレンジしたり、Twitterやってりしてて面白いから是非他の人にも立ち寄ってもらいたい。館長の目標は『何度でも行きたくなる水族館』とのことだったので、観光客よりも地元民が何度も足を運んで季節によって魚が違うことを知れる場所になれたらなーと思った◎
投稿日:2020年8月23日

6. 【北海道札幌市】ショッピングついでにカワウソと握手♡新札幌駅近くの「サンピアザ水族館」

次にご紹介する、北海道でおすすめの水族館は「サンピアザ水族館」です。

「サンピアザ水族館」は新札幌駅のすぐ近くに位置します。ショッピングモールから直結しているので、買い物ついでに水族館に寄ることができますよ♪

可愛いコツメカワウソと握手♡

「サンピアザ水族館」でおすすめしたいのは、コツメカワウソとの握手体験です♡可愛いカワウソと触れ合えるコーナーはとても人気!子どもも彼女もきっと喜ぶでしょう。

ショッピングのついでに可愛いカワウソに会いに行ってみてはいかがですか♪

基本情報

営業時間4月~9月末:10:00~18:30
10月~3月末:10:00~18:00
休園日なし
料金高校生以上:¥1,000(税込)
3歳以上中学生以下:¥400(税込)
アクセス電車:地下鉄東西線「新さっぽろ駅」3番出口から徒歩約5分
   JR「新札幌駅」から徒歩約3分
車:道央道「札幌南IC」から約10分
駐車場新さっぽろアークシティ駐車場
(サンピアザ水族館ご利用で2時間まで無料)
人気
その他
サンピアザ水族館
北海道厚別区
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
5件
サンピアザ水族館 1枚目サンピアザ水族館 2枚目サンピアザ水族館 3枚目

色とりどりの魚、舞う美しさ

北海道にある小さな水族館「サンピアザ水族館」で、日曜・祝日は特別な餌付けショーが開催されます。約2,000匹の魚が舞う光景は見物です。地下鉄東西線「新さっぽろ駅」やJR「新札幌駅」からは徒歩で約5分、約3分とアクセス良好。周辺スポットも楽しめる人気スポットです。
利用シーン
デート家族1月9月
住所
北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-5
アクセス
(1)地下鉄東西線「新さっぽろ」駅から徒歩で2分 (2)JR札幌駅から列車で15分 JR新札幌駅から徒歩で3分 (3)道央道札幌南ICから車で10分(アークシティ駐車場をご利用下さい。)
営業時間
開館時間:4月~9月 10:00~18:30 入館は閉館30分前まで 開館時間:10月~3月 10:00~18:00 入館は閉館30分前まで 休館日:無休
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
先月のサンピアザ水族館🐧🐠🐟札幌の副都心、新札幌にあります。
投稿日:2021年9月26日
かりん
サンピアザ水族館の魚たち可愛すぎる!オススメはカクレクマノミとクラゲちゃん!ドクターフィッシュもいて手入れられるようになってて楽しさ倍増。
投稿日:2019年1月24日

7. 【北海道稚内市】冬に行くならここ!日本最北の水族館「ノシャップ寒流水族館」

次にご紹介する、北海道でおすすめの水族館は「ノシャップ寒流水族館」です。こちらは日本最北に位置する水族館で、冬に人気の水族館なんです!(※"ノシャップ寒流水族館 公式HP"参照)

冬に人気な理由の1つが、「ペンギンのお散歩」。「ノシャップ寒流水族館」で飼育されている「フンボルトペンギン」は寒さに弱いため、冬場は館内飼育となり、夏に比べて運動不足になってしまいます。その運動不足を解消するために、冬季限定でペンギンのお散歩が見られるんです♡

氷の中を泳ぐアザラシが見られるかも♡

もう1つの人気の理由が、アザラシと氷のコラボレーション♡

アザラシは真冬でも屋外のプールを元気に泳いでいて、寒い日にはプールの水が凍って流氷のように見えることがあるんです!氷の中から顔を出す瞬間はとってもかわいいですよ◎

基本情報

営業時間5月~10月末:9:00~17:00
11月、2~3月末:10:00~16:00
休園日4月、12~1月
料金高校生以上¥500(税込)
小中学生¥100(税込)
アクセスバス:JR稚内駅より約15分の「ノシャップ」より徒歩約5分
車:JR稚内駅より約10分、
駐車場お近くの駐車場をご利用ください。
人気
その他
ノシャップ寒流水族館
北海道稚内
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
4件
ノシャップ寒流水族館 1枚目ノシャップ寒流水族館 2枚目ノシャップ寒流水族館 3枚目

稚内の珍しい生き物と出会える場所。感動体験

最北端に位置する「稚内市立ノシャップ寒流水族館」では、北海道ならではの数々の珍しい生き物たちと向き合えます。訪れる人々に感動を提供するこの場所は、かわいいアザラシとの出会いも期待でき、観光の際には欠かせないスポットです。稚内を訪れたなら、是非立ち寄って、唯一無二の体験をしてみてください。
利用シーン
映え7月12月
住所
北海道稚内市ノシャップ2丁目
アクセス
(1)稚内駅からバスで15分(ノシャップ下車、徒歩5分) (2)稚内駅から車で10分(ノシャップ岬へ)
営業時間
開館:4月29日~10月31日 9:00~17:00 開館期間中無休 開館:11月1日~3月31日 10:00~16:00 開館期間中無休 休館:12月1日~1月31日 館内及び水槽メンテナンスのため休館 休館:4月1日~4月28日 館内及び水槽メンテナンスのため休館
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
鉄道こまち
稚内灯台と、ノシャップ寒流水族館!
投稿日:2019年12月10日

8. 【北海道旭川市】ペンギンが空を飛ぶ!水族館の人気者に会える動物園「旭山動物園」

最後にご紹介する、北海道でおすすめのスポットは「旭山動物園」です。

"動物園じゃん!"と思われてしまうかもしれませんが、「旭山動物園」では水の中に生息する生物もたくさん見ることができます!例えば、ペンギンが空を飛んでいるように見えるドーム型の水槽や、水の中にざぶんと飛び込むホッキョクグマが有名ですよね◎

ぷかぷか浮かぶアザラシが可愛すぎる♡

「旭山動物園」では、アザラシが上下に行き来する筒形の水槽も必見!ぷかぷか浮かぶ丸いフォルムのアザラシから目が離せません♡

動物園の人気者だけではなく、水族館の人気者にまで会える「旭山動物園」へぜひ行ってみてください♪

基本情報

営業時間4月下旬~10月中旬:9:30~17:15
お盆:9:30~21:00
10月中旬~11月上旬:9:30~16:30
11月中旬~4月上旬:10:30~15:30
休園日4月上旬~5月上旬、11月上旬、年末年始
料金高校生以上:¥1,000(税込)
中学生以下:無料
アクセスバス:旭川駅から旭川電気軌道のバス(旭山動物園線41・47番線)で約40分
車:札幌市から車で約2時間
駐車場正門(無料、200台)
東門(無料、300台)
その他有料駐車場あり(¥500(税込)/1日、1,850台)
人気
動物園・植物園水族館
旭川市旭山動物園
北海道旭川
★★★★★
★★★★★
4.25
22件
179件
旭川市旭山動物園 1枚目旭川市旭山動物園 2枚目旭川市旭山動物園 3枚目
 日本最北の動物園。動物にとって快適な空間を作り出し,動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらうという「行動展示」の手法で,一躍全国的に有名に。その後,月間入場者数で東京の上野動物園を抜くなど,皆様に大変ご愛顧いただいております。●水中でぺんぎんが飛ぶように泳ぐ姿を見られる「ぺんぎん館」,●マリンウェイと呼ばれる水中トンネルを泳いで上下する姿が見られる「あざらし館」,●ほっきょくぐまのダイブが見られる?かもしれない「ほっきょくぐま館」,●モグモグタイムには地上17mでの空中散歩(綱渡り)が見られる「おらんうーたん館」,●ヒョウの昼寝が頭上に見えるなど,ライオン・トラ・ヒョウなどが間近に見られる「もうじゅう館」,●樹上生活者のクモザルと水中生活者のカピバラを同じ施設に同居させ混合展示を行う「くもざる・かぴばら館」,●巨大遊具で自由に遊ぶ姿が見られる「チンパンジーの森」●樹上生活者としての習性が引き出され上手な木登りを見ることができる「レッサーパンダの吊り橋」など,人気施設が盛り沢山です。平成20年には「オオカミの森」が新たに仲間入りしました。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとりバラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道旭川市東旭川町倉沼
アクセス
(1)バス:旭川駅東口前より / 旭川空港より
営業時間
開園時間:年度により開園時期・時間は変更するため詳細はHPをごらんください 休園:年度により休園日は変更するため詳細はHPをごらんください
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
Catherine.y
🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️
投稿日:2023年6月26日
北海道5投稿
kyrn
☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。
投稿日:2023年4月28日
北海道10投稿
ミミさま
今年もあと数時間で終わりですね🥹寅年に敬意を払って、aumo今年最後の投稿はネコ科で締めくくり🎵旭山動物園であった虎ちゃん、ユキヒョウちゃん、大通り公園の雪像ちゅーるちゃん、我が家のミミちゃんの4人の登場です🤗🥰😻aumoの皆さん、今年はお世話になりました🐈😽😺来年も宜しくお願いします🐇🐰【旭山動物園】〒078-8205北海道旭川市東旭川町倉沼!口コミ投稿キャンペーン!・ヨ・ナ・ラ寅年
投稿日:2022年12月31日

北海道の水族館まで会いに行こう♪

いかがでしたか?今回は、北海道でおすすめの水族館を8選ご紹介しました。

北海道には、アザラシやペンギンなどの人気者に会える水族館や、北海道らしい大胆な展示方法をしている水族館など、たくさんのユニークな水族館がありましたね♪

北の大地に暮らす可愛い生きものたちに会いに行ってあげてください♡
あわせて読む
【北海道】誰といっても楽しい♪人気の動物園6選をエリア別にご紹介
更新日:2023年8月25日
あわせて読む
【2023年】北海道といえば!定番の観光地やグルメをエリアごとに10選ご紹介
更新日:2023年11月1日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月10日

  1. 1

    【2023】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  2. 2

    【2023】不二家のケーキが食べ放題!店舗やメニューを…

  3. 3

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  4. 4

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  5. 5

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama