【2023年】北海道といえば!定番の観光地やグルメをエリアごとに10選ご紹介

北海道といえば、人気を誇る観光地です。春夏秋冬、魅力的な場所やおいしい食べ物にあふれている北海道。「だけど広すぎてどこに行ったらいいかよくわからない…...」「何を食べたらいいか迷っちゃう!」という方に向けて本記事では「北海道といえばここ!」という定番観光スポットとグルメをエリアごとに10選ご紹介します。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【2023年】北海道といえばここ!おすすめ観光スポット5選

広大な大自然が観光客を惹きつけてやまない北海道。北海道といえばここ!という魅力的な場所がたくさんあります。家族やカップルでも楽しめるおすすめスポットを、エリアごとにピックアップしました。

ぜひ、お気に入りになりそうなスポットを見つけてみてください。

【観光1】北海道といえば運河!ノスタルジックな景色が魅力「小樽運河」

aumo編集部
最初にご紹介する北海道の観光スポットは「小樽運河」。北海道といえば運河。運河は大正12年に完成し小樽の海運を支えた水路(※)でした。小樽現在は運河としての役割を終えましたが、こうして今もなお観光地として親しまれているそうです。

"小樽運河公式HP"参照

暗くなってくるとそこには絶景が!

aumo編集部
aumo編集部
夕暮れ時には、63基のガス燈(※)の火が灯り始めます。暖かい色に包まれ、日中とはまた違ったロマンチックな雰囲気にうっとり......。

さらに暗くなると、ガス燈の光が水面に照らされてきらきら揺らぎ始めます。運河に沿った石造りの倉庫が立ち並んだ景観は、ノスタルジックでずっと眺めていたくなります。

北海道に遊びに行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください。


アクセスJR小樽駅から徒歩約8分

"おたるぽーたる公式HP"参照

人気
運河・河川景観クルーズ・クルージング
小樽運河
北海道小樽
★★★★★
★★★★★
4.27
29件
88件
小樽運河 1枚目小樽運河 2枚目小樽運河 3枚目
運河に沿って、石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している。夕暮れ時にガス燈の火が灯りはじめて、空にあわく夕陽が残っている光景は、なんともいえない趣があり、ロマンチックな雰囲気をかもしだしている。まわりには倉庫を改築したレトロなレストランなども多く、ぜひ一度は訪れてみたいスポットだ。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり友達ハロウィン絶景ラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道小樽市港町
アクセス
(1)JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
北海道の小樽運河小樽の観光スポットです。天狗山の夜景も美しいのですが、ライトアップされた小樽運河の夜景も運河に建物の映り込み美しい😍ノスタルジックな雰囲気で人気のスポットです✨✨誰が写真を撮っても美しい夜景が撮影できます。※昼間の小樽運河も素敵ですよ。・モデル     友人カメラマン   私・大正12年に完成した小樽運河ゆるやかにカーブした運河は、埋め立てられて作られた運河なんですって😊📍小樽運河・浅草橋観光案内所住所   北海道小樽市港町5営業時間  9:00〜18:00📷運河沿いの遊歩道📷日銀通り交差点の近くの広場📷中央橋
投稿日:2023年8月9日
北海道10投稿
maaai
小樽といえば、小樽運河!時間の流れをゆるやかに感じるスポットです。こちらの運河はクルーズできたり、倉庫群がライトアップされたりと楽しみ方もさまさま。眺めるだけでも穏やかなひとときを過ごせるので、小樽観光には欠かせません!
投稿日:2023年8月7日
北海道5投稿
Hi
ホテルが近くだったので、小樽代表的な景色を見に行こうと、通ってみました!クルーズに乗って運河と港を巡るこももできるみたいですが、今回はホテル利用だけで小樽を訪れたので体験しませんでした。夕方に通ったのですが、周りの人が夜バージョンもきれいと言ってたのが聞こえたので、夜ご飯の帰りにも寄りました✨
投稿日:2023年6月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【観光2】北海道といえば大自然!広大な花畑『ファーム富田』

aumo編集部
次にご紹介する北海道の観光スポットは『ファーム富田』。北海道の魅力といえば大自然。北海道富良野にあるファーム富田は、見頃のピーク時には渋滞が起き大混雑するほどの人気ぶり。

その魅力はなんといっても広大な敷地を誇るラベンダー畑。その他にも多くの花が栽培されていて、1年中観光客が訪れる人気スポットです。

美しい花々が咲き誇るカラフルなじゅうたん

aumo編集部
aumo編集部
ファーム富田はさまざまな花畑に分かれており見どころも満載。特に人気なのは7月に見頃を迎える「彩りの畑」。毎年たくさんの花々が、虹のように咲き誇り私たちを魅了します。

花畑以外にも様々な施設があり、いろいろな楽しみ方ができるスポットです。ほかにもフォトジェニックスポットなどもあるので、ぜひ北海道に遊びに行った際は立ち寄ってみて下さい。
アクセス中富良野駅から徒歩約20分
営業時間花畑は24時間開放
入場料無料

人気
動物園・植物園
ファーム富田
北海道富良野
★★★★★
★★★★★
4.23
19件
79件
ファーム富田 1枚目ファーム富田 2枚目ファーム富田 3枚目
 ラベンダーをはじめ、ポピー、コスモス、カスミ草などが7、8月に花畑に広がる。園内には休憩所の「ポプリの舎」、香水の調合を見学(要予約)できる「香水の舎」、「花人の舎」、「蒸留の舎」、「ポピーの舎」などがある。おみやげ品も売店に多数ある。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり友達絶景ラベンダー2月3月4月5月6月7月8月10月11月12月
住所
北海道空知郡中富良野町基線北15
アクセス
(1)中富良野駅から徒歩で20分
営業時間
休業:不定期 冬季休園 営業:08:30~18:00 花人の舎、4月下旬~9月 営業:09:00~16:30 花人の舎、10月~4月中旬 営業:08:30~17:00 ポプリの舎、4月下旬~10月 営業:08:30~17:00 蒸留の舎、香水の舎、4月下旬~9月
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
k__
🪻北海道中富良野「ファーム富田」北海道の中富良野町にある、ラベンダー畑で有名な人気観光スポット。ラベンダーの見頃は毎年7月中旬~下旬ごろです。旭川空港から車で約45分、札幌からは約2時半くらいで到着します。丘から見る一面に広がるラベンダーと十勝岳の壮大な景色は圧巻。。一度は訪れてほしいスポットです✨売店で販売しているラベンダーソフトクリームも美味しいので訪れた際はぜひ食べてみてください🤗
投稿日:2023年8月16日
北海道100投稿
nico☺︎
『北海道:富良野』ファーム富田📷 2023.7.206月下旬から8月上旬にかけて花を咲かせるラベンダー。観光農園として人気の高い『ファーム富田』さん🪻日本最大級のラベンダー畑丘一面の紫色のお花畑を楽しんでください😊他にもお花畑がありますので、8月も楽しめそうです。また、休憩所や施設もあるのでぜひ行ってみてください。📍ファーム富田(ファームトミタ)🪻住所  北海道空知郡中富良野町基線北15号電話番号  0167-39-3939営業期間・時間  8:30~18:00(6月下旬~8月中旬)(基本営業時間は、9:00~17:00のようです。  詳しくは公式ホームページで確認して下さい。)
定休日  不定期冬季入園料    無料駐車場    無料
投稿日:2023年8月16日
北海道10投稿
maaai
富良野のファーム富田にある「カフェルネ」は、ラベンダーを眺めながら食事やスイーツを楽しめるお店。混んでいる日だったので並んでいましたが、よい席をゲットで来ました!北海道のコロッケを食べられるのもうれしいポイントです。
投稿日:2023年8月6日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

【観光3】北海道といえば歴史!北の開拓史に触れられる『北海道庁旧本庁舎』

aumo編集部
aumo編集部
次にご紹介する北海道の観光スポットは『北海道庁旧本庁舎』。明治21年建築、れんが造りの北海道庁旧本庁舎は、昭和44年に国の重要文化財に指定されました。(※1)

現在は「赤れんが庁舎」と呼ばれ(※2)、観光スポットとして親しまれています。


※1"ようこそSAPPRO公式HP"参照
※2"北海道旧庁舎 公式HP"参照

重要文化財の中で厳かな気持ちが味わえる

aumo編集部
入館したら、まず見えるのがこちらの中央階段。廊下や階段には上品なレッドカーペットが敷かれていて、格調高い空間が味わえます。

北海道に遊びに行った際は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
アクセス札幌駅から徒歩約10分
営業時間8:45~18:00
入場料無料
人気
歴史的建造物
北海道庁旧本庁舎
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.11
5件
20件
北海道庁旧本庁舎 1枚目北海道庁旧本庁舎 2枚目北海道庁旧本庁舎 3枚目

札幌観光の王道コース!街の散策とグルメを満喫

明治21年に建築、昭和44年に国の重要文化財に指定された人気観光スポット(※)。れんが造りがの外観が特徴で「赤レンガ庁舎」の愛称で広く道民に親しまれています。内部には文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されています。格式高い雰空間が広がっています。北海道庁旧本庁舎前に広がる広場『アカプラ』には緑が広がり、周辺には商業施設も点在。札幌駅から徒歩約7分とアクセスも良好です。※“文化庁 公式HP”参照(https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/120814)
利用シーン
デートイルミネーションおしゃれ女子旅穴場映え紅葉子連れひとりチューリップ1月2月3月4月5月6月10月11月12月
住所
北海道札幌市中央区北3条西6
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で5分
営業時間
公開:8:45~18:00 休業:年末年始
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
先月道庁周辺で撮影したもの。⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年6月19日
北海道100投稿
fumi
次にさっぽろテレビ塔を観て先日まで行われていたさっぽろ雪まつりの片付けを観ながら大通り公園を歩き、北海道庁旧本庁舎へ。こちらも中に入って北海道の歴史がよく分かる展示をかなりの時間を掛けて周りました。         
投稿日:2021年6月22日
formal_showtime_d72f
札幌の真ん中にある綺麗な赤レンガの庁舎。入館料無料で、北海道の歴史や文書が展示されています。庁舎前の庭はいろどりの花と、桜の時期には、桜がすごく綺麗でした!!
投稿日:2020年1月22日

【観光4】北海道といえば時計台!重要文化財に指定されている『札幌時計台』

次にご紹介する札幌の観光スポットは『札幌市時計台』。重要文化財として指定されている(※)『札幌市時計台』は、北海道大学の前身札幌農学校の演武場として1878年に建てられました。約140年の歴史がある建物です。

"札幌時計台公式HP"参照

雪と時計台のコントラストが幻想的

筆者のおすすめは、冬の『札幌市時計台』。雪の降る夕方は特にすてきな雰囲気を楽しめます。
北海道に遊びに行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
アクセス地下鉄大通り駅から徒歩約5分
営業時間8:45~17:10
入場料・大人 :200円
・小中学生、高校生:無料(中学生、高校生は学生証をご提示ください)
・団体(20人以上):180円


※このテーブルは左右にスクロールできます。
人気
歴史的建造物
札幌市時計台
北海道大通
★★★★★
★★★★★
4.17
15件
39件
札幌市時計台 1枚目札幌市時計台 2枚目札幌市時計台 3枚目
北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として明治11年に建設される。以来、約130年に渡り時を刻み続けている。国指定重要文化財。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場映え子連れ家族ひとり1月2月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道札幌市中央区北1条西2
アクセス
(1)地下鉄大通駅から徒歩で5分
営業時間
公開:8:45~17:10 休館日:月 11月~5月 月曜日が祝日の場合は翌日 休館日:6月~10月 第4月曜日のみ休館、第4月曜日が祝日の場合は翌日 休館日:年末年始
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道札幌市中央区北1条にある、時計台です。「札幌市時計台」その正式名称は「旧札幌農学校演武場」と言うそうです😊知りませんでした😅北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭であるクラーク博士の構想に基づき明治11年に建設されたそうで、これまでに教育団体の事務所や軍用施設、昭和には市立図書館として活躍してきました✨昭和45年6月に国の重要文化財に指定され、幾度かの修復工事を経ながら、現在は札幌市を代表する名物スポットとして、そして市民に時を告げる時計塔として愛され続けています😊札幌で時計台と言えば、あまりにも有名で、変わり映えしないのに北海道に行けば必ず撮影してしまうのですが「北海道に来た象徴」みたいな感じでパシャリしてしまいます📸私にとっては、これから北海道旅行の始まりって場所ですね🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月27日
てんみくん
【北海道札幌市】2泊3日で仕事で訪れた札幌✈️💼空いた時間を使って市内散策🎵撮影日📷️🚶‍♂️(2023.06.20)・
投稿日:2023年9月7日
北海道10投稿
maaai
『札幌市時計台』は、有名な札幌の観光地。赤い屋根のレトロな外観が特徴です。中に入れて展示も見れるので、じっくり札幌の歴史を感じられます。周辺には飲食店もいろいろとあるので、ぜひ外観だけでも楽しんでみてください!
投稿日:2023年8月8日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

【観光5】北海道といえば動物園!もぐもぐタイムが人気『旭山動物園』

次にご紹介する北海道の観光スポットは「旭山動物園」。北海道といえば旭山動物園を思い浮かべる方もいるかもしれません。ホッキョクグマやペンギンなど、さまざまな動物がいます。
子供連れの方や、動物好きにはたまらないスポット。

もぐもぐタイムは要チェック!

旭山動物園で外せないイベント「もぐもぐタイム」。動物たちがもぐもぐと餌を食べる瞬間を見学できるのが旭山動物園の魅力です。

北海道に遊びに行った際は、ぜひ遊びに行ってみてください。
アクセス旭川駅からバスで約40分
営業時間【夏期開園】
・2023年4月29日~2023年10月15日 9:30~17:15(最終入園/16:00)
・2023年10月16日~2023年11月3日 9:30~17:15(最終入園/16:00)
【夜の動物園】
・2023年8月10日~2023年8月16日 9:30~21:00(最終入園/20:00)
【冬期開園】
・2023年11月11日~2024年4月7日 10:30~15:30(最終入園/15:00)

※休園日:2023年4月10日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2024年1月1日
入場料・大人(高校生以上):¥820(税込)
・団体:¥720(税込)
・小人(中学生以下):無料
人気
動物園・植物園水族館
旭川市旭山動物園
北海道旭川
★★★★★
★★★★★
4.25
22件
179件
旭川市旭山動物園 1枚目旭川市旭山動物園 2枚目旭川市旭山動物園 3枚目
 日本最北の動物園。動物にとって快適な空間を作り出し,動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらうという「行動展示」の手法で,一躍全国的に有名に。その後,月間入場者数で東京の上野動物園を抜くなど,皆様に大変ご愛顧いただいております。●水中でぺんぎんが飛ぶように泳ぐ姿を見られる「ぺんぎん館」,●マリンウェイと呼ばれる水中トンネルを泳いで上下する姿が見られる「あざらし館」,●ほっきょくぐまのダイブが見られる?かもしれない「ほっきょくぐま館」,●モグモグタイムには地上17mでの空中散歩(綱渡り)が見られる「おらんうーたん館」,●ヒョウの昼寝が頭上に見えるなど,ライオン・トラ・ヒョウなどが間近に見られる「もうじゅう館」,●樹上生活者のクモザルと水中生活者のカピバラを同じ施設に同居させ混合展示を行う「くもざる・かぴばら館」,●巨大遊具で自由に遊ぶ姿が見られる「チンパンジーの森」●樹上生活者としての習性が引き出され上手な木登りを見ることができる「レッサーパンダの吊り橋」など,人気施設が盛り沢山です。平成20年には「オオカミの森」が新たに仲間入りしました。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとりバラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道旭川市東旭川町倉沼
アクセス
(1)バス:旭川駅東口前より / 旭川空港より
営業時間
開園時間:年度により開園時期・時間は変更するため詳細はHPをごらんください 休園:年度により休園日は変更するため詳細はHPをごらんください
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
Catherine.y
🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️
投稿日:2023年6月26日
北海道5投稿
kyrn
☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。
投稿日:2023年4月28日
北海道10投稿
ミミさま
今年もあと数時間で終わりですね🥹寅年に敬意を払って、aumo今年最後の投稿はネコ科で締めくくり🎵旭山動物園であった虎ちゃん、ユキヒョウちゃん、大通り公園の雪像ちゅーるちゃん、我が家のミミちゃんの4人の登場です🤗🥰😻aumoの皆さん、今年はお世話になりました🐈😽😺来年も宜しくお願いします🐇🐰【旭山動物園】〒078-8205北海道旭川市東旭川町倉沼!口コミ投稿キャンペーン!・ヨ・ナ・ラ寅年
投稿日:2022年12月31日

【2023年】北海道といえばこれ!おすすめグルメ5選

美味しい海の幸や、大自然の中で熟したフルーツなど、食の宝庫でも有名な北海道。北海道といえばこれ!と言い切れないほどたくさんのおいしいものにあふれています。

今回はアウモライターおすすめのグルメスポットを、エリアごとにピックアップしました。お気に入りのグルメスポットを見つけてみてください。

【グルメ1】北海道といえばメロン!おいしい富良野メロンが堪能できる『とみたメロンハウス』

aumo編集部
最初にご紹介するおすすめグルメスポットは『とみたメロンハウス』。上記でご紹介したファーム富田の隣にあるのが『とみたメロンハウス』。

広い芝の上にはベンチもあって、ゆったりとした時間が楽しめます。

ひまわり畑を眺めながらメロンを楽しめる

aumo編集部
aumo編集部
『とみたメロンハウス』の魅力は、プロの目で厳選した(※)上質なカットメロンが食べられること。ほかにもメロンスムージーや、メロンシュークリームまで、メロンを使ったスイーツがたくさんあります。メロン好きにはたまらない逸品です。

近くにはひまわり畑もあり、ひまわりの花を見ながら楽しむこともできるので、北海道に遊びに行った際はぜひ立ち寄ってみてください。

アクセス中富良野駅から徒歩約20分
営業時間6月~9月のみの営業
9:00~17:00
"とみたメロンハウス公式HP"参照
人気
カフェ・喫茶(その他)パンアイスクリーム
とみたメロンハウス
北海道富良野
★★★★★
★★★★★
4.06
4件
7件
-
-
とみたメロンハウス 1枚目とみたメロンハウス 2枚目とみたメロンハウス 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場リーズナブル映え子連れ家族ひとりランチデート子連れランチ穴場ランチひとりランチラベンダー7月8月9月10月喫煙可
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
maaai
富良野メロンのテーマパーク『とみたメロンハウス』は、メロンを満喫できる場所!数年前に、ファーム富田を訪れたあとのおやつに利用しました。人気No.1(公式HPより)の「果肉トッピングソフトクリーム」は、メロンの果肉がのった贅沢な一品。冷たくて甘くてとても美味しかったです!
投稿日:2023年8月6日
北海道5投稿
choco1205
北海道に行ったら絶対食べる!と決めていたメロン🍈こんなにショーケースにたくさん並んでいるのを見るのは初めて😳大きいのを頼んでシェアして食べました♪甘くてとっても美味しかったです♡『とみたメロンハウス』〜富良野メロンのテーマパーク〜営業時間 午前9時から午後5時営業期間 6月~9月  
投稿日:2023年7月29日
北海道10投稿
なお
富田メロンハウスの"おいりソフト"🍦赤肉ソフトと青肉ソフトの食べ比べしたけど、個人的には青肉派🍈
投稿日:2022年9月14日
外部サイトで見る

【グルメ2】北海道といえばチーズ!ピッツア工房のランチがおすすめ『富良野チーズ工房』

aumo編集部
次にご紹介する北海道のグルメスポットは『富良野チーズ工房』。白樺の木々に囲まれた自然豊かなチーズ工房では、チーズの製造過程や熟成庫など普段あまり見られない光景が楽しめます。

チーズたっぷりのピザがおすすめ

aumo編集部
チーズ工房の隣にあるピッツア工房では、イタリアのナポリで修業した職人(※)が、窯で焼き上げる本格的なピッツァが味わえます。

窯はナポリから取り寄せたまき窯を使用(※)し、チーズはお隣のチーズ工房で作ったオリジナルのモッツァレラチーズをぜいたくに使用(※)。

北海道に遊びに行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

アクセス富良野駅から徒歩約45分
営業時間・4月~10月:9:00~17:00
・11月~3月:9:00~16:00
"富良野チーズ工房公式HP"参照
人気
ピザアイスクリーム
富良野チーズ工房(フラノチーズコウボウ)
北海道富良野
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
2件
-
-
富良野チーズ工房(フラノチーズコウボウ) 1枚目富良野チーズ工房(フラノチーズコウボウ) 2枚目富良野チーズ工房(フラノチーズコウボウ) 3枚目
利用シーン
ドライブ子連れ7月8月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
工房に入るとすぐに、チーズを作ってるところを見ることができます。この日はモッツァレラチーズを作ってました。作っているところを見ていると、近くまで来てくれてガラス越にチーズを見せてくれました。2階の売店には牛がいて牛の乳絞り体験が自由に楽しめます。売店ではチーズや乳製品、お菓子などが売られていますが、チーズの試食もありました(2020年8月)
投稿日:2020年8月11日
北海道100投稿
elly
富良野チーズ工房は、白樺の木に囲まれたチーズ公園内にあり、チーズの熟成庫を見学したり、2階の直販コーナーでチーズの試食をしたり、もちろんその場でチーズを買えたりするので、富良野チーズを買いたい方にはとってもおススメな施設です。牛の模型での乳搾り体験とか、チーズ職人になれる記念撮影コーナーなどもあったので、子供も十分楽しめますよ。お隣のピザ屋さんが、すっごい混んでるので、先に注文してから見学に来るのもいいかも♡
投稿日:2020年7月31日
外部サイトで見る

【グルメ3】北海道といえば白い恋人!お菓子の秘密がのぞける『白い恋人パーク』

次にご紹介する北海道のグルメスポットは『白い恋人パーク』。有名なお菓子「白い恋人」の工場見学やお菓子作り体験ができる施設です。カップルや子供連れの家族にもおすすめ。

北海道に遊びに行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
アクセス札幌駅から徒歩約5分
営業時間9:00~17:00(受付は16:00まで)
人気
洋食・欧風料理(その他)カフェ洋菓子(その他)
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK)
北海道琴似
★★★★★
★★★★★
4.23
23件
100件
-
-
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 1枚目白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 2枚目白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 3枚目

北海道の名物スイーツ「白い恋人」の製造ラインを見学できるテーマパーク

地下鉄の宮の沢駅から徒歩約7分の場所にあるテーマパーク。北海道の名物スイーツ「白い恋人」の製造ラインの見学や、白い恋人作り体験、カフェでスイーツが楽しめます。パークを満喫した帰りに手土産用のお菓子が買えるのもうれしいポイント!夏にはバラが咲き、冬はイルミネーションを楽しめるので観光で訪れるのもおすすめ!
利用シーン
ランチディナーデート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映えクリスマス子連れ家族ひとりランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会ひとりランチディナーデートハロウィンバラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月カクテルがある禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道札幌市西区宮の沢2条にある、白い恋人パークです。白い恋人パークは、札幌屈指の製菓会社として知られる石屋製菓の工場兼お菓子のテーマパークです😊1995年にオープンされ、札幌を代表する観光名所のひとつとして、道民の方はもちろんのこと、日本全国や海外からの観光客からも注目されています🎶館内では、「白い恋人」の工場見学やお菓子作り体験ができるワークショップなど、ワクワクするコンテンツが盛りだくさんあり、ここでしか食べられないオリジナルスイーツが味わえるカフェがあったりします✨(大阪にも「面白い恋人」というお菓子がありますよ。食べたことはありませんけど😅)子どもから大人まで多彩に楽しめる、とってもオシャレなチョコレートエンターテインメント施設だと思います✨🤗✨
投稿日:2022年1月7日
てんみくん
【北海道札幌市西区】~白い恋人パーク②~北海道を代表する銘菓のテーマパーク『📍白い恋人パーク❄️🍫』今回は時間がなく無料エリアのみでしたが、写真スポットがたくさんあって時間が過ぎるのもあっという間💦イギリスの街をモチーフにしたローズガーデンエリアや、お土産屋さんなどは入場無料で利用できるので、無料エリアだけでも十分楽しめました。ちなみに有料エリアでは工場見学ができたり、クッキーづくり体験や有料エリアじゃないと入ることができないカフェ、有料エリア限定のフォトスポット等があるそうです。それとワンコ🐶は、自分が写真を撮って回った中庭ローズガーデンエリアは同伴🆗だそうです😊撮影日📷️🍫⛲🌹(2023.06.20)・
投稿日:2023年9月5日
北海道10投稿
taku39
「白い恋人パーク」に行ってきました!札幌のお土産といえば「白い恋人」!ここでは、白い恋人の製造過程が見れる工場見学と、お菓子の家かのような装飾やデザインがされているお庭を楽しめます!ホットチョコドリンクも飲めるので寒い時期には最適!
投稿日:2023年7月28日
外部サイトで見る

【グルメ4】北海道といえば六花亭!老舗お菓子店『六花亭』

次にご紹介する北海道のグルメスポットは『六花亭 帯広本店』。北海道のお土産といえば「六花亭」という方も多いかもしれません。

苺のスイーツやチョコレートなどたくさんのお菓子が売っているので、甘党の方は立ち寄ってみてください。
アクセス帯広駅から徒歩約7分
営業時間9:00~16:30
人気
ピザカフェ喫茶店
六花亭 喫茶室
北海道帯広
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
-
-
六花亭 喫茶室 1枚目六花亭 喫茶室 2枚目六花亭 喫茶室 3枚目
利用シーン
ドライブ映え1月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
夢人/yumeto
可愛いデザート🍰その名も『帯広の森』冬のテーマにぴったり☝️カフェ。アーモンドチョコはサービス🍫-------------------------------------------------
投稿日:2019年1月29日
外部サイトで見る

【グルメ5】北海道といえば味噌ラーメン!老舗ラーメン屋『すみれ』

最後にご紹介する北海道のグルメスポットは『すみれ 中の島本店』。北海道といえば味噌ラーメン。老舗ラーメン店『すみれ』は全国にもファンが多く、わざわざ北海道まで食べに行く人もいるほどの人気ぶりです。

北海道に遊びに行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
アクセス中の島駅から徒歩約10分
営業時間【平日】
・11:00~15:00・16:00~20:00
【土日祝】
・11:00〜20:00
人気
ラーメン
すみれ 中の島本店
北海道豊平区
★★★★★
★★★★★
4.10
0件
0件
-
-

札幌味噌ラーメンの元祖、ニンニクの香りが食欲そそるスパイシーな濃厚味噌ラーメン店

札幌ラーメンのイメージを全国に定着させた「純連」(すみれ)の創業者の三男が開店した「すみれ 中の島本店」。中華鍋で挽肉やもやし、玉ねぎをニンニクを効かせて炒めた具材は濃厚な味噌スープと相性がよく中太の縮れ麺によく絡みます。お供に、錦糸卵がふんだんに乗った「おにめし」は、三升漬をのせると、醤油と唐辛子の辛味で食欲が刺激されます。
利用シーン
おしゃれ穴場日曜営業ありカウンター席がある日本酒がある禁煙
外部サイトで見る

北海道といえばここ!観光やグルメを堪能しよう

aumo編集部
本記事では「北海道といえばここ!」という定番の観光スポットとグルメスポットを10選ご紹介しました。初めて北海道に行く人にも、まだ北海道を堪能しきれていない人にもおすすめです。

春夏秋冬、どの季節もおいしいグルメや素すてきな場所にあふれている北海道。ぜひ本記事を参考にしながら北海道味わい尽くしてみてください。
あわせて読む
【2023】北海道のお土産23選!定番人気のお菓子や雑貨&空港で買える商品も紹介
更新日:2023年9月13日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年11月28日

  1. 1

    【ミスド福袋2024】ポケモンコラボで12月26日発売…

  2. 2

    【2023】ユニクロ感謝祭が11月30日まで開催中!目…

  3. 3

    【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  5. 5

    【2023年11月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…