【東京郊外】観光にぴったり!意外と知られていない穴場スポット7選

東京郊外には観光におすすめの素敵なスポットがたくさん!23区内ではなかなかできない体験もできます。本記事は、数ある魅力たっぷりな東京郊外の観光スポットの中から、穴場スポット7選を紹介!日帰りモデルコースも紹介しているので、サクッと観光を楽しみたい方は必見です。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

東京郊外の観光スポット 1. 日原鍾乳洞

まず最初にご紹介する東京郊外のおすすめ観光スポットは、「日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)」です。こちらの鍾乳洞は、日本でも屈指の鍾乳洞として人気の観光スポットとなっています。

入り口周辺の天井は高く、人とすれ違うことができるくらいの大きさなのですが、奥の方に進むにつれて、道幅がだんだんと狭くなっていきます。
洞窟の奥深く、狭くて急な階段を降りていくと、いきなり巨大な空間が目の前に!
あまりの迫力に、きっと誰もが圧倒されますよ。
耳を澄ますと、水滴の落ちる音が広い洞窟に響き渡ります。どこか恐ろしいほど静かで涼しい洞窟に、冒険心をくすぐられます。
幻想的な雰囲気が特徴的な観光スポットです。筆者は、東京にこんな場所があるのか!と驚いてしまいました。
東京郊外で非現実感を味わうなら、「日原鍾乳洞」で決まり♡
鍾乳洞内部は滑りやすいので、観光の際は足元が滑らないような格好で来てくださいね!

JR青梅線「奥多摩駅」から、バスで訪れることができる、東京郊外の中でも秘境の観光スポットです。「奥多摩駅」周辺も自然が大変美しく、観光にぴったりな場所ですので、ぜひ注目してみてください◎

日原鍾乳洞
奥多摩/特殊地形
日原鍾乳洞 1枚目
日原鍾乳洞 2枚目
日原鍾乳洞 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
57件
437件
住所
東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
アクセス
(1)奥多摩駅からバスで40分
日原鍾乳洞長い時の中でつくられた地下空間✨日原鍾乳洞✨ライトアップされて幻想的な景観です。鍾乳石は3センチ伸びるのに200年、(つららみたいに下がっているのが鍾乳石)石筍は400年かかると言われてます。(上に向かって伸びていくのが石筍)洞窟のなかは、年間を通して11度🥶夏にオススメですね。1時間あれば、ゆっくりと見ることができます。ちょっとキツメですが(笑)📍 日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)住所   東京都西多摩郡奥多摩町日原1052電話番号  0428-83-8491営業時間 4/1~11/30 9:00~17:00     12/1~3/31 9:00~16:30駐車場   あり(無料)入場料金    大人(高校生含む) 900円    中人(中学生)   700円    小人(小学生)   600円
初めて奥多摩にある日原鍾乳洞へ行ってきました⭐️館内は10℃もいかず上着を羽織っても寒いくらいでした💦とても急な階段や頭上には要注意⚠️ですが、奥深くまで歩き進むととてもキレイなイルミネーションが😊✨暑い毎日を過ごしてるみなさん☀️ぜひぜひ行ってみてください❤️入場料は大人800円でした👌
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細
あわせて読む
【東京】神秘的な光景にウットリ♡日原鍾乳洞って知ってた?
更新日:2020年12月4日

東京郊外の観光スポット 2. 国営昭和記念公園

次にご紹介する、東京郊外の観光スポットは、東京ドームの約40倍の広さを誇る「国営昭和記念公園」です。

「国営昭和記念公園」にはたくさんの遊び場があり、1日中遊べる程充実しています。
子どもと一緒に行って、楽しい時間を過ごそう!
のびのびと遊べること間違いなし♪

筆者おすすめの過ごし方は、バーベキューを楽しむこと◎広くて開放的な「国営昭和記念公園」で楽しむバーベキューは格別ですよ。
秋にしか見ることができない、イチョウ並木の道は圧巻です◎
色づいた木々と、道に落ちた木の葉で黄金に染まった道は神秘的で、歩くだけでもとても楽しいです。
デートスポットとしてかなりおすすめの観光スポット☆

「国営昭和記念公園」は、イチョウ並木の道の他にも、四季折々の景色を堪能できる素敵なスポット。東京郊外にお越しの際には是非立ち寄ってみてください。

最寄り駅はJR中央線「立川駅」です。JR新宿駅から中央線で1本、特別快速列車なら約30分と、東京郊外といっても都心から訪れやすい場所にあるのもポイント◎
国営昭和記念公園
立川/その他
国営昭和記念公園 1枚目
国営昭和記念公園 2枚目
国営昭和記念公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.47
324件
1435件
年末年始及び2月の第4月曜日とその翌日
住所
東京都立川市緑町3173
アクセス
(1)立川駅から徒歩で15分
営業時間
開園:9:30~17:00(3月~10月) ※イベント等により異なる※4~9月の土日祝日18:00閉園開園:9:30~16:30(11月~2月) ※イベント等により異なる休園:年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第4月曜日とその翌日
1983年に開園した東京都立川市・昭島市にまたがる国営昭和記念公園では5月25日まで春の花見イベント「フラワーフェスティバル2025」が開催されています。広い園内には数カ所レンタサイクルが設けられており風に舞う桜の花びらが雪のように降り注ぐ中をサイクリングしながら春の花々を楽しみました!25万球におよぶカラフルなチューリップが咲き誇る渓流広場には異次元の美しい世界が広がっていました˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
国営昭和記念公園⑧✨2025.4.07ハーブの丘✨ハーブの丘ではハーブとネモフィラが綺麗でそこに大きな枝垂れ桜が咲いていました🌸枝垂れ桜は少しピークを過ぎていましたがそれでも充分見応えがありました😆ハーブの丘の白いブランコの写真スポットもとても素敵でしたね〜✨テンション上がっちゃいます😁ハーブの丘と渓流広場レストランの間くらいの所で青いドアを発見しました〜♪ペット用のフォトスポットなのでちっちゃいドアなのですが、しゃがんで写真撮っちゃいました😆いっぱい歩いて、いっぱい写真撮って昭和記念公園を満喫しました〜♪楽しかったです😆👍入園料大人  450円  小人(中学生以下)無料駐車場  900円開園時間3/1〜10/319:30〜17:0011/1〜2月末日9:30〜16:304/1〜9/30の土日祝9:30〜18:00     
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
行ってよかった!おすすめ紅葉スポット【国営昭和記念公園】
更新日:2025年4月25日

東京郊外の観光スポット 3. 鳩ノ巣渓谷

aumo編集部
次にご紹介する、東京郊外のおすすめ観光スポットは「鳩ノ巣渓谷」です。
「鳩ノ巣渓谷」は、東京郊外の多摩地方にある渓谷です。静かな空気に流れる川の音、木々が風で揺れる音はとても心地よく、癒されること間違いなしです。
渓谷らしく、あちこちに橋が架かっている様子は、非日常的な雰囲気を感じさせてくれます。
aumo編集部
特におすすめするのは、「鳩ノ巣バンガロー」へ泊ること。
ここでの水遊びは大変楽しいですよ。夏におすすめの観光スポットです。

吊り橋からの眺めはとてもよく、つい写真を撮りたくなってしまいます。
夜はみんなで、バンガローに泊まろう!
最大40人で泊まることができるバンガローがあるので、団体様にもおすすめです。

バーベキュー施設もしっかりと完備されているので、みんなで楽しくお肉を焼いて過ごすこともできますよ♪

東京郊外で充実した休日を楽しみたいなら、「鳩ノ巣渓谷」への観光できまり!
鳩ノ巣渓谷
奥多摩/その他
鳩ノ巣渓谷 1枚目
鳩ノ巣渓谷 2枚目
鳩ノ巣渓谷 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
58件
住所
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢
アクセス
(1)鳩ノ巣駅から徒歩で5分
2023.11.29パンを購入後、回り道をしてこちらに紅葉狩り🍁に行ってきました。途中、車内で買ったパンをつまみ喰いしながら。美味しくて美味しくて。花より団子の気分になりかけながら(笑)水辺の紅葉が真っ盛りでした。やはり水とのコラボはいいですね。日が当たると映えますが、眼下の紅葉はしっとりとした表情を醸しだしていました!大多摩ウォーキングトレイル。間に合って良かったです!最後の見事なイチョウはパン屋さん近くで撮りました。
奥多摩川苔山鳩ノ巣渓谷去年の12月に行きました。川苔山は山道が復活したばかりだったので、行きました。空気が澄んでいて、落ち葉や自然の匂いに癒されました。滝は写真で見るより実物の方が迫力あります。しっかり登山なので装備は整えていくのが良いです。熊も出るらしい…鳩ノ巣渓谷は、まだ少し紅葉の色も残っていました。川の色も綺麗な青で、良い景色。また行きたい場所です。
星評価の詳細

東京郊外の観光スポット 4. サントリー

aumo編集部
東京都武蔵野ブルワリーでは、サントリーのビール工場の見学をすることができます!
aumo編集部
プレミアムモルツの製造過程を1から見れるんです!
普通では絶対に見ることができない、特別な機械の多さに興奮します♡
aumo編集部

工場見学が終わると、おまちかねの試飲です。
プレミアムモルツがワイングラスに注がれており、筆者は家で飲むよりも美味しく感じました♪
工場で造られたビールを工場で飲めるなんて、なんて贅沢なんでしょう!
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー
府中/産業観光施設
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー 1枚目
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー 2枚目
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
16件
住所
東京都府中市矢崎町3-1
営業時間
営業時間:9:30~17:00 休業日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)
場所:東京 武蔵野夏休みーー!!皆さんいかがお過ごしですか🥰わたしの夏休みの始まりは生ビールからでした。笑ビール工場見学が運良く当たり、行ってきました🍺無料だからか、人気でなかなかいけず...今回念願でした💓サントリーのビール工場は初めてでしたが、ビールがどうやって作られてるのか、サントリーのこだわりが学べて、とにかく工場見学が学生の頃以来だったのでめちゃくちゃ楽しかったです🌻❣️最後に生ビール(プレモル)3杯分飲んで、楽しく酔っ払い完成です🤣また違うところのビール工場見学もしてみたいって思いました!当たれ〜〜〜!!
ゼミでビール工場見学🍺🏭初めてまともに飲んでみたけど、やっぱり苦手だった好きになれる日は来るのか🤔
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細

東京郊外の観光スポット 5. ピューロランド

aumo編集部
メルヘンの国「サンリオピューロランド」では、行った人にしかわからない特別な雰囲気を味わえます。

可愛いキャラクターがたくさんいる園内には、カメラを持って行かなきゃ損!
好きなスポットを見つけてたくさん写真を撮っちゃおう♪
サンリオに興味がなかった人でも、キャラクターの可愛さに興奮してしまうかも♡

キティちゃんやマイメロちゃんが好きな方は絶対に行くべきな、楽しくて可愛いテーマパークです。

最寄り駅は京王線・小田急線の「多摩センター駅」です。
サンリオピューロランド
多摩センター/テーマパーク・レジャーランド
サンリオピューロランド 1枚目
写真提供:アソビュー!
サンリオピューロランド 2枚目
写真提供:アソビュー!
サンリオピューロランド 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.19
42件
118件
住所
東京都多摩市落合1-31
アクセス
(1)電車:京王線・小田急線・多摩モノレール線多摩センター駅より徒歩5分 (2)車:中央自動車道国立府中ICより約8km
営業時間
開園時間:営業時間は日によって異なります 休園日:不定休
2025.4.28曇り おはようございます🍀昨日に引き続きサンリオピューロランドです💕とりあえず、テンションあがるように✨ ここでは、キャラクターが各部屋で時間になったら、誰でも会えるようになってます🍀ただ、事前に予約が必要で園内に入ったら、みなさん「キャラグリレジデンスの発券機」に向かってケータイでチケットを取ります。 9枚目は、その日に会えるキャラクターの時間。10枚目は、チケットを購入出来た時のケータイに届くQRコードです✨ そして時間になったら、各お部屋に向かいます💕一組1枚のみキャラクターとお写真を撮ることが可能です💕 私達頑張りました💕マイメロちゃん、こぎみゅん、プリンくん、メルちゃん、バツマル君💕 (写真の順番通りの名前です) ダニエルくんのお写真は、通りすがりに隠し撮りしました✨ キャラクターに会えるとみんな嬉しくなりますよね💕ギュ~って抱きしめたくなって🤭 あっ!ここで知人からのサンリオ知恵です✨メルちゃんの尻尾、虹🌈の向こうにあるメルシーヒルズというところに住み始めたら、白い尻尾が虹色になったみたいです🌈尻尾撮りましたが、メルちゃん恥ずかしがり屋さんで、全部は無理でした💕 可愛い可愛いキャラクター達にたくさん会えるのも、楽しいですよね💕次回は、そんなキャラクター達のお部屋を紹介しますね🍀サンリオピューロランド東京都多摩市落合1-13
サンリオピューロランドへ行きました♩事前にネットでチケット購入が便利!!お誕生日月に行くと特典があるのでお忘れなくです🎂入ってすぐにグッズ売り場があるから子連れの方は要注意!笑室内なので今の寒い季節や雨の日にいいと思います☺️✄------------------------------------✄店名:サンリオピューロランド住所:東京都多摩市落合1-31✄------------------------------------✄
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
最初から最後まで目が離せない!サンリオピューロランドのパレード♡
更新日:2025年4月28日

東京郊外の観光スポット6. IKEA 立川

最後におすすめしたい東京郊外の観光地は「IKEA 立川」です。
先にご紹介した「国営昭和記念公園」と同じく立川にあり、都心からのアクセスが良いスポット。とても広い店内に展示されているたくさんの家具や小物の個性的なショールームは、見ているだけでも楽しくて、ゆっくりと歩いていると落ち着くんです!
しかも、店内にはレストランがあるので、1日中ゆっくり見て回ることができますよ☆
他のお店では売っていない独特のデザインの商品を安く買うことができ、遊びに行く感覚として行くのも◎です。

恋人とのデートにも、家族との観光にもおすすめの場所です。
イケア 立川
立川/その他ショッピング
イケア 立川 1枚目
イケア 立川 2枚目
イケア 立川 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
24件
61件
無休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
東京都立川市緑町6
アクセス
(1)JR立川駅北口より徒歩12分
営業時間
営業時間:月~金: 11:00~19:00 / 土日祝日:10:00~20:00 休業日:年中無休(1月1日をのぞく)
お買い物前の腹ごしらえはココ!営業時間|平日11:00-19:00土日祝10:00-20:00定休日|年中無休(1月1日をのぞく)住所|東京都立川市緑町6番IKEA立川1Fアクセス|立川駅北口徒歩12分。高松駅から413m
日曜日に立川駅周辺お散歩で歩いてIKEAに久々に行きました今背の低い食器棚的なものが欲しくて8枚目のは鉄で出来てて下の棚は網になってます凄くお洒落で良いんだけど穴が空いてるから埃が入りそうだから却下されました😆😅9枚目はサイドボートみたいだけどたかさも良さげシンプルでおしゃれかな😍😁お値段も安くて気になってます😆☺️上の台にレンジやトースターとガス釜がおけそう😍置きたいところに窓があり半分塞がってるから低いサイドボートなら光も取り入れられるしね👍😁食器上手く整理出来ればと少し捨てないと全部は入らないかも検討中です👍😁
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細
あわせて読む
IKEA立川店の特徴やおすすめの家具8選をご紹介
更新日:2025年4月25日

東京郊外の観光スポット 7. 高尾山

高尾山は、都心から約1時間でアクセスでき、自然や歴史、グルメなどが楽しめる人気観光地。

登山の穴場コースは、金毘羅コース(マイナールート)がおすすめ。小径ながら歩きやすく、自然の中を静かに歩くことができます。エスケープルートもあり、初心者にもぴったりです。

また、高尾山の南側に広がる南高尾エリアは自然豊か。ニリンソウの群生地や、静かな林道が魅力で、春には花々が咲き誇ります。混雑を避けてのんびりとハイキングを楽しみたい方におすすめです。
高尾山薬王院 札場
高尾/和菓子
高尾山薬王院 札場 1枚目
高尾山薬王院 札場 2枚目
高尾山薬王院 札場 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
31件
-
-
『東京都八王子市高尾山』第5弾🏕✨満喫できた高尾山登山には途中に魅力的なスポットが結構あった画像4枚目の木は「高尾山」でとにかく杉の木が多いがこれは『タコ杉』と呼ばれ根がまるでタコの足のように曲がりくねっている所から名前がつけられています(その足元を撮り忘れました😆)八王子市指定天然記念物となっているようですまた、高尾山から南に下る尾根の登山道沿いにある1番大きな杉は『飯盛スギ』というのもあるらしく幹囲は7.5メートルで樹高45メートルらしいですこれは都指定天然記念物に指定されているようです(資料より)かつての杉の形が円錐形だったので飯がもりあげられたような形って事でこの名前になったようですただ、伊勢湾台風にあって形が今は崩れているらしいですそれと画像1枚目は厄除開運の『願叶輪潜』というもので知恵の輪である真ん中の石の穴をくぐり御本尊に願いが届くように住所や名前も唱え、奥にある画像3枚目の大錫杖を鳴らせば願いが叶うと言われています私はすっかり願いばかりを言って住所や名前を言ってくるのを忘れました🤣😆💦⤵️こういう、おっちょこちょいにはならないように良い子の皆さんはしましょうね!!(来年またしっかりと住所や名前を言ってリベンジ予定😅❣️)画像7枚目は男坂女坂…と分かれる分岐点で左側は階段を登る男坂で右側は緩やかな坂を登る女坂でした歩いて、話して、食べて、景色も見て楽しかった高尾山珍道中でした〜😍!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
3年前、末っ子が大学を卒業し子育てがひと段落、夫婦で初高尾山に行きました✨😊ロープウェイにしておけば良かったのに…。下から歩きました😱日頃の運動不足を反省した高尾山でしたが、楽しかったな💕💕落ち着いたら又行きたい✨💕✨
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細

【東京郊外】高尾山とレトロ街並みを巡る日帰りモデルコース

ここからは、東京郊外で楽しめる日帰りモデルコースを紹介します!自然、文化、グルメをバランスよく楽しめるプランになっているので、忙しい週末にちょっと旅行気分を味わいたい方にぴったり!ぜひ参考にしてみてください。
\東京郊外のモデルコーススケジュール/
  1. 【8:30】新宿駅出発(京王線利用)
    京王線特急で約50分、高尾山口駅へ。
  2. 【9:30】高尾山登山(自然とパワースポットを満喫)
    ケーブルカーで途中まで上がり、薬王院を経由して山頂まで登山(所要:約1.5時間)
    山頂で絶景を堪能&記念撮影
  3. 【12:00】ランチ(高尾山口駅周辺)
    高尾名物「とろろそば」や自然薯料理を堪能できるお店多数
  4. 【13:30】深大寺エリアへ移動(電車+バスで約1時間)
    調布駅からバスで深大寺へ
    深大寺:都内屈指のパワースポット&歴史ある寺院
  5. 【14:30】深大寺周辺を散策&お土産
    周辺には「鬼太郎茶屋」や和雑貨店、甘味処なども
    深大寺そばの食べ歩きや、お守り購入もおすすめ
  6. 【16:00】深大寺温泉ゆかり旅の疲れを癒す日帰り温泉施設
    内湯・露天風呂・サウナ完備(タオルレンタルあり)
  7. 【17:30】調布駅から新宿へ帰路(約20分)


所要時間:約9時間
費用目安:約5,000円~7,000円(交通費+食事+温泉)
おすすめな人:自然を満喫したい人、初めて東京郊外を観光する人
あわせて読む
高尾山ドライブ!丸1日楽しめるモデルコースをご紹介♡
更新日:2025年4月25日

東京郊外にも素敵な観光スポットがたくさん!

aumo編集部
いかがでしたか?
東京郊外では、都心では味わうことができない体験をすることができるんです!
自然に触れあって心や身体をリフレッシュも良し、公園やテーマパークに行って思いっきり遊ぶのも良いですね♡

都心の忙しさを忘れたい方には特におすすめです!
せっかくの機会に、家族や大切な人と行ってみてくださいね♪
あわせて読む
秋の奥多摩おすすめスポット4選!東京郊外で大自然に触れよう♪
更新日:2023年6月17日
あわせて読む
非日常を感じよう♡東京郊外で楽しめる大自然の光景!
更新日:2023年6月17日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年7月14日

  1. 1

    プールも!遊園地も!室内遊びも!0歳から楽しめる『東条…

  2. 2

    【2025年7月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    【2025年7月】Uber Eats(ウーバーイーツ)…

    chanyama
  4. 4

    【2025】国内旅行おすすめ観光地特集!1泊2日で行き…

    aumo Partner
  5. 5

    【避暑地・軽井沢】遊びっぱなしの夏休み!『軽井沢おもち…

    aumo Partner
  • aumo
  • 関東
  • 東京
  • 【東京郊外】観光にぴったり!意外と知られていな…