日原鍾乳洞長い時の中でつくられた地下空間✨日原鍾乳洞✨ライトアップされて幻想的な景観です。鍾乳石は3センチ伸びるのに200年、(つららみたいに下がっているのが鍾乳石)石筍は400年かかると言われてます。(上に向かって伸びていくのが石筍)洞窟のなかは、年間を通して11度🥶夏にオススメですね。1時間あれば、ゆっくりと見ることができます。ちょっとキツメですが(笑)📍 日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)住所 東京都西多摩郡奥多摩町日原1052電話番号 0428-83-8491営業時間 4/1~11/30 9:00~17:00 12/1~3/31 9:00~16:30駐車場 あり(無料)入場料金 大人(高校生含む) 900円 中人(中学生) 700円 小人(小学生) 600円
【東京郊外】観光にぴったり!意外と知られていない穴場スポット7選
東京郊外には観光におすすめの素敵なスポットがたくさん!23区内ではなかなかできない体験もできます。本記事は、数ある魅力たっぷりな東京郊外の観光スポットの中から、穴場スポット7選を紹介!日帰りモデルコースも紹介しているので、サクッと観光を楽しみたい方は必見です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
まず最初にご紹介する東京郊外のおすすめ観光スポットは、「日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)」です。こちらの鍾乳洞は、日本でも屈指の鍾乳洞として人気の観光スポットとなっています。
入り口周辺の天井は高く、人とすれ違うことができるくらいの大きさなのですが、奥の方に進むにつれて、道幅がだんだんと狭くなっていきます。
洞窟の奥深く、狭くて急な階段を降りていくと、いきなり巨大な空間が目の前に!
あまりの迫力に、きっと誰もが圧倒されますよ。
入り口周辺の天井は高く、人とすれ違うことができるくらいの大きさなのですが、奥の方に進むにつれて、道幅がだんだんと狭くなっていきます。
洞窟の奥深く、狭くて急な階段を降りていくと、いきなり巨大な空間が目の前に!
あまりの迫力に、きっと誰もが圧倒されますよ。
耳を澄ますと、水滴の落ちる音が広い洞窟に響き渡ります。どこか恐ろしいほど静かで涼しい洞窟に、冒険心をくすぐられます。
幻想的な雰囲気が特徴的な観光スポットです。筆者は、東京にこんな場所があるのか!と驚いてしまいました。
東京郊外で非現実感を味わうなら、「日原鍾乳洞」で決まり♡
幻想的な雰囲気が特徴的な観光スポットです。筆者は、東京にこんな場所があるのか!と驚いてしまいました。
東京郊外で非現実感を味わうなら、「日原鍾乳洞」で決まり♡
鍾乳洞内部は滑りやすいので、観光の際は足元が滑らないような格好で来てくださいね!
JR青梅線「奥多摩駅」から、バスで訪れることができる、東京郊外の中でも秘境の観光スポットです。「奥多摩駅」周辺も自然が大変美しく、観光にぴったりな場所ですので、ぜひ注目してみてください◎
JR青梅線「奥多摩駅」から、バスで訪れることができる、東京郊外の中でも秘境の観光スポットです。「奥多摩駅」周辺も自然が大変美しく、観光にぴったりな場所ですので、ぜひ注目してみてください◎
次にご紹介する、東京郊外の観光スポットは、東京ドームの約40倍の広さを誇る「国営昭和記念公園」です。
「国営昭和記念公園」にはたくさんの遊び場があり、1日中遊べる程充実しています。
子どもと一緒に行って、楽しい時間を過ごそう!
のびのびと遊べること間違いなし♪
筆者おすすめの過ごし方は、バーベキューを楽しむこと◎広くて開放的な「国営昭和記念公園」で楽しむバーベキューは格別ですよ。
「国営昭和記念公園」にはたくさんの遊び場があり、1日中遊べる程充実しています。
子どもと一緒に行って、楽しい時間を過ごそう!
のびのびと遊べること間違いなし♪
筆者おすすめの過ごし方は、バーベキューを楽しむこと◎広くて開放的な「国営昭和記念公園」で楽しむバーベキューは格別ですよ。
秋にしか見ることができない、イチョウ並木の道は圧巻です◎
色づいた木々と、道に落ちた木の葉で黄金に染まった道は神秘的で、歩くだけでもとても楽しいです。
デートスポットとしてかなりおすすめの観光スポット☆
「国営昭和記念公園」は、イチョウ並木の道の他にも、四季折々の景色を堪能できる素敵なスポット。東京郊外にお越しの際には是非立ち寄ってみてください。
最寄り駅はJR中央線「立川駅」です。JR新宿駅から中央線で1本、特別快速列車なら約30分と、東京郊外といっても都心から訪れやすい場所にあるのもポイント◎
色づいた木々と、道に落ちた木の葉で黄金に染まった道は神秘的で、歩くだけでもとても楽しいです。
デートスポットとしてかなりおすすめの観光スポット☆
「国営昭和記念公園」は、イチョウ並木の道の他にも、四季折々の景色を堪能できる素敵なスポット。東京郊外にお越しの際には是非立ち寄ってみてください。
最寄り駅はJR中央線「立川駅」です。JR新宿駅から中央線で1本、特別快速列車なら約30分と、東京郊外といっても都心から訪れやすい場所にあるのもポイント◎
次にご紹介する、東京郊外のおすすめ観光スポットは「鳩ノ巣渓谷」です。
「鳩ノ巣渓谷」は、東京郊外の多摩地方にある渓谷です。静かな空気に流れる川の音、木々が風で揺れる音はとても心地よく、癒されること間違いなしです。
渓谷らしく、あちこちに橋が架かっている様子は、非日常的な雰囲気を感じさせてくれます。
「鳩ノ巣渓谷」は、東京郊外の多摩地方にある渓谷です。静かな空気に流れる川の音、木々が風で揺れる音はとても心地よく、癒されること間違いなしです。
渓谷らしく、あちこちに橋が架かっている様子は、非日常的な雰囲気を感じさせてくれます。
特におすすめするのは、「鳩ノ巣バンガロー」へ泊ること。
ここでの水遊びは大変楽しいですよ。夏におすすめの観光スポットです。
吊り橋からの眺めはとてもよく、つい写真を撮りたくなってしまいます。
ここでの水遊びは大変楽しいですよ。夏におすすめの観光スポットです。
吊り橋からの眺めはとてもよく、つい写真を撮りたくなってしまいます。
夜はみんなで、バンガローに泊まろう!
最大40人で泊まることができるバンガローがあるので、団体様にもおすすめです。
バーベキュー施設もしっかりと完備されているので、みんなで楽しくお肉を焼いて過ごすこともできますよ♪
東京郊外で充実した休日を楽しみたいなら、「鳩ノ巣渓谷」への観光できまり!
最大40人で泊まることができるバンガローがあるので、団体様にもおすすめです。
バーベキュー施設もしっかりと完備されているので、みんなで楽しくお肉を焼いて過ごすこともできますよ♪
東京郊外で充実した休日を楽しみたいなら、「鳩ノ巣渓谷」への観光できまり!
東京都武蔵野ブルワリーでは、サントリーのビール工場の見学をすることができます!
プレミアムモルツの製造過程を1から見れるんです!
普通では絶対に見ることができない、特別な機械の多さに興奮します♡
普通では絶対に見ることができない、特別な機械の多さに興奮します♡
工場見学が終わると、おまちかねの試飲です。
プレミアムモルツがワイングラスに注がれており、筆者は家で飲むよりも美味しく感じました♪
工場で造られたビールを工場で飲めるなんて、なんて贅沢なんでしょう!
メルヘンの国「サンリオピューロランド」では、行った人にしかわからない特別な雰囲気を味わえます。
可愛いキャラクターがたくさんいる園内には、カメラを持って行かなきゃ損!
好きなスポットを見つけてたくさん写真を撮っちゃおう♪
サンリオに興味がなかった人でも、キャラクターの可愛さに興奮してしまうかも♡
キティちゃんやマイメロちゃんが好きな方は絶対に行くべきな、楽しくて可愛いテーマパークです。
最寄り駅は京王線・小田急線の「多摩センター駅」です。
可愛いキャラクターがたくさんいる園内には、カメラを持って行かなきゃ損!
好きなスポットを見つけてたくさん写真を撮っちゃおう♪
サンリオに興味がなかった人でも、キャラクターの可愛さに興奮してしまうかも♡
キティちゃんやマイメロちゃんが好きな方は絶対に行くべきな、楽しくて可愛いテーマパークです。
最寄り駅は京王線・小田急線の「多摩センター駅」です。
最後におすすめしたい東京郊外の観光地は「IKEA 立川」です。
先にご紹介した「国営昭和記念公園」と同じく立川にあり、都心からのアクセスが良いスポット。とても広い店内に展示されているたくさんの家具や小物の個性的なショールームは、見ているだけでも楽しくて、ゆっくりと歩いていると落ち着くんです!
先にご紹介した「国営昭和記念公園」と同じく立川にあり、都心からのアクセスが良いスポット。とても広い店内に展示されているたくさんの家具や小物の個性的なショールームは、見ているだけでも楽しくて、ゆっくりと歩いていると落ち着くんです!
しかも、店内にはレストランがあるので、1日中ゆっくり見て回ることができますよ☆
他のお店では売っていない独特のデザインの商品を安く買うことができ、遊びに行く感覚として行くのも◎です。
恋人とのデートにも、家族との観光にもおすすめの場所です。
他のお店では売っていない独特のデザインの商品を安く買うことができ、遊びに行く感覚として行くのも◎です。
恋人とのデートにも、家族との観光にもおすすめの場所です。
高尾山は、都心から約1時間でアクセスでき、自然や歴史、グルメなどが楽しめる人気観光地。
登山の穴場コースは、金毘羅コース(マイナールート)がおすすめ。小径ながら歩きやすく、自然の中を静かに歩くことができます。エスケープルートもあり、初心者にもぴったりです。
また、高尾山の南側に広がる南高尾エリアは自然豊か。ニリンソウの群生地や、静かな林道が魅力で、春には花々が咲き誇ります。混雑を避けてのんびりとハイキングを楽しみたい方におすすめです。
登山の穴場コースは、金毘羅コース(マイナールート)がおすすめ。小径ながら歩きやすく、自然の中を静かに歩くことができます。エスケープルートもあり、初心者にもぴったりです。
また、高尾山の南側に広がる南高尾エリアは自然豊か。ニリンソウの群生地や、静かな林道が魅力で、春には花々が咲き誇ります。混雑を避けてのんびりとハイキングを楽しみたい方におすすめです。
ここからは、東京郊外で楽しめる日帰りモデルコースを紹介します!自然、文化、グルメをバランスよく楽しめるプランになっているので、忙しい週末にちょっと旅行気分を味わいたい方にぴったり!ぜひ参考にしてみてください。
\東京郊外のモデルコーススケジュール/
- 【8:30】新宿駅出発(京王線利用)
京王線特急で約50分、高尾山口駅へ。 - 【9:30】高尾山登山(自然とパワースポットを満喫)
ケーブルカーで途中まで上がり、薬王院を経由して山頂まで登山(所要:約1.5時間)
山頂で絶景を堪能&記念撮影 - 【12:00】ランチ(高尾山口駅周辺)
高尾名物「とろろそば」や自然薯料理を堪能できるお店多数 - 【13:30】深大寺エリアへ移動(電車+バスで約1時間)
調布駅からバスで深大寺へ
深大寺:都内屈指のパワースポット&歴史ある寺院 - 【14:30】深大寺周辺を散策&お土産
周辺には「鬼太郎茶屋」や和雑貨店、甘味処なども
深大寺そばの食べ歩きや、お守り購入もおすすめ - 【16:00】深大寺温泉ゆかり旅の疲れを癒す日帰り温泉施設
内湯・露天風呂・サウナ完備(タオルレンタルあり) - 【17:30】調布駅から新宿へ帰路(約20分)
所要時間:約9時間
費用目安:約5,000円~7,000円(交通費+食事+温泉)
おすすめな人:自然を満喫したい人、初めて東京郊外を観光する人
費用目安:約5,000円~7,000円(交通費+食事+温泉)
おすすめな人:自然を満喫したい人、初めて東京郊外を観光する人
いかがでしたか?
東京郊外では、都心では味わうことができない体験をすることができるんです!
自然に触れあって心や身体をリフレッシュも良し、公園やテーマパークに行って思いっきり遊ぶのも良いですね♡
都心の忙しさを忘れたい方には特におすすめです!
せっかくの機会に、家族や大切な人と行ってみてくださいね♪
東京郊外では、都心では味わうことができない体験をすることができるんです!
自然に触れあって心や身体をリフレッシュも良し、公園やテーマパークに行って思いっきり遊ぶのも良いですね♡
都心の忙しさを忘れたい方には特におすすめです!
せっかくの機会に、家族や大切な人と行ってみてくださいね♪
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス