東京で美味しいうどんを食べるならココ!おすすめ3選

うどんには、コシがある讃岐うどんから、麺がふにゃっと柔らかい博多うどんまで様々な味や食感がありますが、みなさんはどんなうどんが好きですか??夏は冷たく冬は温かく、1年間季節問わず美味しく食べられるうどん。今回は東京都内で食べられる絶品うどんをご紹介致します♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

香川一福

nicosaki
都営地下鉄「小川町駅」から徒歩6分ほどのところにある「香川一福」。

まずは入り口で食券を購入し、注文するスタイルです☆

麺とお出汁の美味しさはもちろん、ここで是非食べていただきたいトッピングメニューがこちら!!
nicosaki
揚げたてザクザクの「金時豆の天ぷら」。

甘くてしっとりとした金時豆の甘煮をカラッと揚げてあり、まるでサツマイモの天ぷらのような美味しさです♪

そのまま食べて食感を楽しんでも良し◎お出汁に浸して違う美味しさを楽しんでも良し◎

1度食べるとハマってしまいます♡
人気
天ぷらうどん
香川 一福 神田店
東京都神田
★★★★★
★★★★★
4.15
3件
4件
¥1,000~
¥2,000~
香川 一福 神田店 1枚目香川 一福 神田店 2枚目香川 一福 神田店 3枚目

店内製麺にこだわった神田の人気うどん店!

『香川 一福 神田店』は、ミシュラン、ビブグルマン3年連続受賞の実績(※)があるうどん店。コシがありながらも硬くない「ノビのあるコシ」のうどんが特徴で、出汁は讃岐の本場香川から直送(※)しているというこだわり。カウンター席がメインの広々した店内で、ランチタイムは多くの人で賑わう人気店です。※''香川 一福 神田店 公式HP''参照(https://kagawa-ippuku.jp/)
利用シーン
ランチディナーおしゃれリーズナブル映え5月7月12月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
・香川一福神田本店神田駅から徒歩6分。香川県高松で行列の絶えないうどん屋「一福」が2015年に神田にオープン。ミシュランガイド、ビブグルマン3年連続受賞、食べログ2017〜2020年、2022年うどん百名店受賞という輝かしい数々の受賞を誇る名店です。混雑を外したかったので土曜の16時に到着し、先ずは券売機で食券を購入。店内は落ち着いた雰囲気で、広々としておりカウンターとテーブルに分かれています。注文したのはこちら・ぶっかけうどん(冷・中)濃い目のお出汁が入った白くツヤのある美しいうどんは打ち立て&茹で立てで提供され、大根おろしとレモンのトッピング付く。そこに梅干しをIN。夏らしい爽やかな、ぶっかけうどん。一般的なうどんより少し細めで適度なコシと喉ゴシ。冷んやりとした、うどんに檸檬を搾り大根おろしに出汁醤油をかけ、梅干しを少々ちぎり、うどんと共にツルツルっと。暑い夏に最高ですよ☆トッピングには、かき揚げとちくわ天。野菜たっぷりのかき揚げはサクサクで、なんといってもビッグ!あまりの大きさに、箸で割れないのでハサミが付いてきますよ。うどんに、かき揚げを乗せると更にうどんに活気が出てきます。そのまま食べても食感、味と抜群。オススメですよ。更にハイボールを頼み、肉あたまを注文。そこに半熟卵天、連れの釜玉バターのバターを半分いただき、天かす、七味、出汁醤油、胡麻をふりかけて 私流スペシャルおつまみの完成。削り節がトッピングされた、牛の煮込みは柔らかくコクもあり、うどんに乗せて食べても絶品ですよ。本当はご飯か、たぬきご飯と一緒に食べたかったが、なんと残念ながら売り切れ(;;)連れは・釜玉バター(かき揚げ、半熟卵天)卵黄、胡椒、バターが合わさるとカルボナーラのような濃厚な味わいに変身。イタリアンなうどんに感動してました♪「一福」では香川より直送される厳選された、こだわりの食材を使い毎朝出汁を取り一から丁寧に仕込んでいるから、香りが良くコクのある深いうま味が味わえます。さすが多々受賞される名店ですね、ご馳走さまでした。住所東京都千代田区内神田1-18-11東京ロイヤルプラザ102
投稿日:2023年7月18日
東京都200投稿
タマキチグルメ
【タイトル】“これがノビのあるおうどん!都内で推しのうどん屋さんに認定しました。”【最寄駅】
神田駅、徒歩5分

【来店時間】
土曜日、11時頃

【用途】ランチ
【定休日】無休
【予約】なし【待ち時間(店外)】なし
【利用人数】
1名

【予算】1,000円以内

【注文内容】カレー小750円釜玉バター小660円上天(白身魚のすり身)210円赤天(海老のすり身)210円とり天150円半熟卵天140円【こんな人にオススメ】神田駅周辺でうどん屋さんを探している神田駅周辺でランチ処を探している
【概要】ミシュランビブグルマン3年連続受賞のうどん屋さん「香川一福神田店」都内だと、神田・恵比寿・亀戸に店舗を構えられています!特徴としては、一般的な讃岐うどんのイメージ(コシ=硬い)とは一味違う、ノビのあるコシを味わうことができること。メニューも”かけ・ぶっかけ・しょうゆ・釜玉・肉うどん・カレーうどん”をベースとして、トッピングやサブメニューも豊富なので、サクッとご飯でしっかりおすすめしたいお店です!【レポ】☆カレー小750円ミシュラン1つ星の北島さんが監修しているおうどん。A5、A4和牛とたくさんの野菜から取れたフォンドヴォーを使用していると言われる贅沢メニューです!途中で付属のかけ出汁を加えると出汁の風味が香る和風カレー味に味変可能です。今回複数注文しましたがカレーが1番推しでした!☆釜玉バター小660円釜から上げたままのふわふわ、もちもちのおうどんです。卵かけご飯のように生卵をしっかり絡めながら特製の薄口醤油をぶっ込んで食していきます。こってり好きの方は”釜玉バター”を入れると香ばしい匂いがたまらない逸品です。非常にシンプルで、麺のノビをしっかり味わうことができる一杯です。☆かまぼこ香川県から直送しているかまぼこ。上天(白身魚のすり身)210円、赤天(海老のすり身)210円を攻め込ませていただきました!w温かいおうどんのお供として非常によきですね。個人的には、上天の方が好きでした。ご馳走様でした!
投稿日:2022年12月18日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
【ミシュランビブグルマン3年連続受賞店🏅】...エリア:価格:〜1,000円...神田のうどん店で有名なこちらのお店。うどんってたまに食べたくなるよね。...ぶっかけ(小)480円半熟卵の天ぷら110円トータル590円って...。私の胃袋が無限に合ったら10杯は食べてたね🤭ちなみに今回は冷を注文。冷たいうどんのコシがある感じが個人的には結構すき!...13時前くらいに行って、10人くらい並んでいたけど、回転が早いので15分待ちくらいで入れました!ちょっと並んでても諦めずに並ぶのがおすすめ💪🏻---------------------------▼検索タグ※ハッシュタグ (エリア名)むぎこor(料理名)むぎこで 検索ができます@hiyamugico様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年5月23日
外部サイトで見る

うどん丸香

nicosaki
東京メトロ「神保町駅」(A5出口)から徒歩4分のところにある、「うどん丸香」。

土曜日はもちろん、平日でも行列必至のお店です!!

行列といっても、「丸香」さんはとても回転の良いお店なので、待ち時間にするとそれほどではないのでご安心を☆
nicosaki
この麺の絶妙な弾力が、何度食べても飽きない美味しさです♡

澄みきったお出汁も、美味しくて飲み干してしまいます!!
nicosaki
こちらは、是非食べていただきたい逸品!!

「釜たまカルピスバター」。

茹でたてのうどんの熱でとろけるカルピスバターと卵を混ぜ混ぜ◎

普通の釜たまうどんでは味わえない、コクとまろやかさが味わえます♡
人気
うどん
うどん 丸香(まるか)
東京都神保町
★★★★★
★★★★★
4.35
6件
18件
-
-
うどん 丸香(まるか) 1枚目うどん 丸香(まるか) 2枚目うどん 丸香(まるか) 3枚目

東京で本場の讃岐うどんが味わえる人気うどん店

定番の「かけうどん」のほか、「わかめうどん」や「釜たまカルピスバター」(※)といった種類豊富なメニューが魅力のひとつ。コシのある麺が出汁のきいたつゆに絡み合い、ツルツルとした喉越しが楽しめます。店内は、レトロながらも新しく落ち着いた雰囲気。人気店で行列必至のため、時間に余裕を持って行くのがおすすめ!※''うどん 丸香 公式情報''参照(https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000629/dtlmenu/)
利用シーン
ランチディナーリーズナブル3月4月6月8月9月10月11月12月カウンター席がある禁煙一軒家
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
神保町「うどん丸香」ひやかけ500円、中1.5玉入60円、温泉たまご100円。ふと本場香川のうどん欲にかられ、都内で一番美味い讃岐うどんと言われる神保町にあるこちらへ。行列に並んでいると順番にメニューが回ってきます。うどん小が1玉、中が1.5玉60円増し、大が2玉120円増しです。今回は揚げ物を食べにきたわけではないので、注文はシンプルに冷たいかけうどんのひやかけ。艶々の角がたったうどんが美しく盛り付けされています。喉越しを楽しみながやヅルヅルといただきます。これがうどんというような堂々とした風貌。コシの強いうどんは角が感じられるほど存在感が強く、食べるのに体力がいります。優しい出汁ですがちゃんと旨味が濃い。出汁をそのまま味わわないともったいないと感じ、おろししょうがや天かすは少しだけいれました。ちなみにおかわり(2つ目以降)は100円引きになりますが、売り切れる可能性もあるので最初に同時注文するのがいいそうです。
投稿日:2023年4月7日
東京都10投稿
kyrn
@東京・千代田区うどん丸香(まるか)2023年6月中旬来店。こちらは、2017年から5度も食べログ百名店に選ばれている『うどん丸香』。東京随一との呼び声高く、食べログでは驚異の3.93!注文したのは「肉うどん」680円(税込)。まず値段にびっくりこれだけおいしいと評判なのに値段が安い!!かけ出汁をかけて、香川の青ネギを乗せた基本的なうどんに、牛肉と玉ねぎがトッピングされています。天ぷらと一緒にいただきました。【訪れた場所の詳細】うどん丸香住所:東京都千代田区神田小川町3-16-1ニュー駿河台ビル1Fアクセス:神保町駅から徒歩約4分営業時間:平日 11時00分~16時00分土曜日11時00分~14時30分定休日:日曜
投稿日:2023年6月19日
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
日本一のうどん屋食べログ3.9の名店夕方は17時オープンでした10分前に着くとすでに5人待ち並んでる間にメニューを持ってきてくれます悩みに悩みましたが釜玉カルピスバター¥680-にしました並んでる皆様も揚げ物をオーダーしていたので私もここはせっかくなのでと思って海老天¥350-もオーダー時間になるとすぐにご案内をしていただきました美味しいうどんてこういう事なのねこしがあるというのはこういう事なのねこしがあると思ってたタピオカ感あるうどんとは大違いそのまま食べても卵とからんで劇的な美味しさカルピスバター乗っちゃってますから〜そして出汁醤油をかけると魔法がかかった様にまた一段と香り高く美味しい海老天はザクザクの衣なかは絶妙に蒸されていて最高に美味しい皆様何杯もオーダーしていたけど気持ちがかる私も今度は何杯か食べたいと思う美味しすぎました
投稿日:2022年8月4日
外部サイトで見る

天茶屋七蔵

nicosaki
JR山手線「新橋駅」(汐留口)から徒歩1分のところにある、稲庭うどんのお店「天茶屋七蔵」。

こちらでは、本格的な稲庭うどんをいただくことができます♪

喉ごしの良い、ちゅるちゅるぺたぺた麺を、ネギとミョウガが入ったスープにつけて食べると、もう食べる手が止まらなくなる美味しさです!!
nicosaki
こちらは「高菜丼」。

おうどんだけでは物足りないと感じる方は、丼メニューも美味しいので、是非うどんとセットで食べてみてください◎
うどん
天茶屋 七蔵(てんちゃや ななくら)
東京都新橋
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥2,000~
-
利用シーン
ランチ禁煙

うどんのイメージを覆す美味しさ♡

nicosaki
いかがだったでしょうか??今回は、東京都内で食べれる美味しいうどん屋3選をご紹介いたしました♪それぞれのお店に個性があるので、うどんをはしごするのも楽しいですよ♡きっと、今まで食べたことのない美味しさに出会えるでしょう◎
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月27日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  4. 4

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  • aumo
  • 関東
  • 東京
  • 東京で美味しいうどんを食べるならココ!おすすめ…