【東京】春到来!神社参拝で藤の花撮影しませんか?♪

東京都江東区にある亀戸天神社では毎年4月中旬から5月上旬にかけて藤の花が鑑賞できます!
この記事の目次

1. 「亀戸天神社」で見られるお花は?

furie13
4月中旬から下旬にかけ、境内に100株以上ある藤の花が一斉に咲き始めることで賑わう「亀戸天神社」。東京で藤の花が見られるということで、毎年多くの人で賑わいをみせています!

2. 「亀戸天神社」までのアクセスは?

furie13
「亀戸天神社」までのアクセスは以下の通りです♪

・総武線「亀戸駅」 北口より徒歩約15分
・総武線、地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」北口より徒歩約15分
・都バス「亀戸天神前」よりすぐ

3. 藤まつりはどこからでも写真映えする◎

furie13
亀戸天神社は赤い鳥居、赤い橋、赤い神社とどこを撮っても写真映えもします!
神社からはスカイツリーも見えるので、いろいろな角度から撮影が楽しめそうです◎
藤まつりの季節はたくさんの出店も出るので、おなかも満たせそうですよ。

4. 夜の藤も素敵♡

furie13
夜は藤のライトアップがあり、また違った雰囲気の藤の花が楽しめそうです!
光り輝くスカイツリーと一緒に写真を撮れるのは「亀戸天神社」の魅力!

ぜひみなさんも色々な角度、時間帯を狙って写真を撮ってみて下さい♡
人気
その他
亀戸天神社
東京都亀戸
★★★★★
★★★★★
4.05
10件
19件
亀戸天神社 1枚目亀戸天神社 2枚目亀戸天神社 3枚目
1662年、九州の太宰府の社にならって造営したのが起源。学問の神として庶民信仰が厚い。「亀戸宰府天満宮」とも称され江戸庶民信仰の本源として関東天神信仰の中枢を占めている。春は梅花、藤の花、秋は菊花と四季折々の花が天神様を彩る。名物はくず餅。
利用シーン
デートドライブ穴場映え
住所
東京都江東区亀戸3-6-1
アクセス
(1)亀戸駅から徒歩で12分
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
Yoshikazu Ozawa
数年ぶりの亀戸天神❗️梅が終わってさくらまでの谷間でした。桜はやっと1部咲き程度で、週末にはほぼ満開かな‼️
投稿日:2023年3月19日
東京都500投稿
junkun
旧中川水辺公園の続き川沿いに広がる紫陽花こじんまりとした公園でここは東京大空襲で沢山の方が犠牲に慰霊碑があります。最後の写真前に咲いたお花の同じ所からまた蕾が😍お花2度咲きました😍😍😍👍知らなかった菖蒲の花の不思議😍😍😍👍碑文「慰霊碑のいわれ」 昭和20年3月10日の東京大空襲の折り、江戸川区平井と、江東区、墨田区に挟まれた、川巾60米程の旧中川には猛火に追われて二千八百余名に及ぶ犠牲者が出ました。この真実を後世に語り継ぎ風化させないため毎年8月15日の終戦記念日に、亀戸地区の有志と語らってこの地区で戦火に倒れた方々、併せてこの戦争で犠牲になられた全ての犠牲者の慰霊と、住民の皆様のご先祖の霊を慰めるとともに今後地域の一層の発展を願って灯籠流しを挙行しております。 下町火戦の環境整備が進み、旧中川は甦りました。江東区側にはすでに「水彩都市」と刻まれた立派な碑が建てられているので私達有志の間から江戸川区側には、戦没者慰霊碑建設との声が湧きあがり、多くの篤志の方々の浄財によって「鎮魂」の碑が建立されました。  平成13年8月15日 建立  旧中川東京大空襲犠牲者慰霊「灯籠流し」を行なう会 
投稿日:2022年6月14日
こまさ
今年こそは見頃の藤を!!と亀戸天神へ行ってきました。残念ながら、見頃は過ぎてました😅真ん中辺りは、少し残っていたので、なんとか📸は撮りましたが、寂しい感じにかな😔痛い所だらけなので撫牛を撫でて、本殿を参拝してきました。本殿とスカイツリーを一緒に📸来年に期待します💪
投稿日:2021年4月25日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月26日

  1. 1【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  2. 2【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  3. 33月24日最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)の…
    chanyama
  4. 4【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説
    k__
  • aumo
  • 関東
  • 東京
  • 【東京】春到来!神社参拝で藤の花撮影しませんか…