【楽釜製麺所】の美味しいうどんの秘密!実際に食べて徹底解説♪

手軽に本格的な讃岐うどんが食べれちゃう♪という噂の、都内に4店舗展開する「楽釜製麺所」の魅力に迫ります!“お箸の国のファーストフード”との異名を持つ「楽釜製麺所」。うどんの本場、香川県にうどん旅行に行ったこともある無類の麺類好きの筆者が、ランチに会社の同僚とその噂の真実を徹底レポートしに行ってきました♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

提供:株式会社三光マーケティングフーズ
この記事の目次

手軽に本格讃岐うどんが食べれると噂の、楽釜製麺所とは…?

aumo編集部
「楽釜製麺所」はお店で打った自家製麺の本格讃岐うどんを、手軽に食べられるお店としてオープン。
コンセプトは“お箸の国のファーストフード”。
セルフスタイルで、まるでファーストフードのように手軽に本格うどんを食べられるようにと願いを込めてつけられました。
打ったばかりのコシのあるうどん、手軽に女性でも1人で入ることのできるセルフスタイルがとても人気なお店です♪

【楽釜製麺所レポその1】到着。さっそく頼んでみた。

aumo編集部
お店に入ると、まず目につくのがキッチン。カウンターでお盆を手に取り、注文をしてから麺を茹でてもらう。といった、本場の香川県でもよく見るセルフスタイルですね。
たくさんのバリエーションがあるうどんメニューを前に、思わず迷ってしまいます♪
麺は並盛と大盛りから選べるので、今日はガッツリ食べたいなと思ったときも思う存分食べれちゃう◎
食べたいうどんの種類を選んで伝えると、すぐに調理スタート!
aumo編集部
注文してからの調理、と聞いてはいましたが、店員さんの手際が良いのであっという間に完成♪
注文してからの待ち時間がほとんど無いので、時間がない時でも安心ですね◎
うどんを受け取った後は天ぷらやおにぎりなど、たくさんのサイドメニューも選べちゃいます!
aumo編集部
そしてうどんに欠かせないのが、薬味です!
しょうが、ねぎ、天かすなどの充実した薬味コーナーは嬉しい♪
それぞれの自分好みの味わい方で楽しむのが、うどんの魅力のひとつですね◎

【楽釜製麺所レポその2】いざ、実食。

aumo編集部
筆者が頼んだのは釜玉明太うどんと、かき揚げ。
茹でたてということもあり、麺はモチモチ!
ですが噛むと弾力とコシが強く、のど越しも抜群です☆
特製のだしとの相性もとても良く、明太子と卵のハーモニーがたまらない♪
ツルっと食べれちゃうので、女性の方からも支持される理由が分かります!
aumo編集部
同僚が頼んだのが、肉うどん!
ボリューミーな肉の量に、驚いてしまいました!(笑)
あっさりとした出汁と、上に載っている甘辛いお肉の相性はバツグン!(同僚談)。
関西出身の同僚ですが、食べやすいと感動していました。
全国様々な地域の方に愛されるのが「楽釜製麺所」なんです。

出汁自体があっさりしているので、意外とコッテリし過ぎずツルっと行けちゃうそう♪

【楽釜製麺所レポその3】サイドメニューも、凄いらしい。

aumo編集部
シンプルな味わいが魅力のうどんですが、実は一緒に頼むサイドメニューを選ぶのも、1つの魅力♪
今回頼んだのは、ボリューム満点のかき揚げ!
食べてみると脂っこさは全く無く、野菜の甘みが口の中に広がります♪
aumo編集部
茹でたてモチモチのうどんと、揚げたてサクサクの天ぷらは合わないわけがないですよね!
aumo編集部
その他にもサイドメニューは、野菜かき揚げ・えび天・鶏天・ちくわ磯辺揚・サツマイモ天・カニかま天・いか天・半熟たまご天・コロッケなど充実のラインナップ!!!
種類が多くて思わず迷ってしまいました(笑)

人気メニューだという鶏天も、うどんとの相性がバツグンなのは容易に想像できます!
他にも、いなり寿司・カレーライス・おにぎりなどご飯ものも充実しているので、ガッツリ食べたい方もお腹いっぱい満足するまで食べちゃいましょう!

【楽釜製麺所レポその4】噂は、本当だった。

aumo編集部
手軽に本格的な讃岐うどんが食べれちゃう♪
という噂の 楽釜製麺所でしたが、今回実際行ってみて思った感想が、

・回転が早く、待ち時間が少ない。
・セルフスタイルなので、自分の好きな味わい方ができる。
・モチモチでコシの強い本格的な美味しい讃岐うどんが、コスパ良く食べれる。
・うどんと相性の良いサイドメニューがとても忠実している。

でした。

どうしてこんなステキなお店なのか「楽釜製麺所」のエラい人、「工藤さん」にインタビュー!

【楽釜製麺所の教えて、エラい人!】工藤さんに聞いてみた

aumo編集部
今回お話を聞いたのが、この笑顔がステキなエラい人、「ビジネスユニット統括 工藤さん」。
早速聞いてみましょう!

ーーー「楽釜製麺所」はどんなお店ですか?

“お箸の国のファーストフード”この言葉を体現したお店です。
気軽に美味しく本格うどんを食べられるよう試行錯誤して作ったお店ですね。
aumo編集部
ーーーなるほど。最近の「楽釜製麺所」でおすすめなポイントなどはありますでしょうか?

「楽釜製麺所」ではうどんの麺を全て店内で製麺しています。
太麺のため、茹でるのには通常30分はかかるんですが、独自の製法で茹で置きをし、冷やし込みをしてその日のうちに打ち立てのうどんを食べていただけるように工夫しています。
ですので、うどんの麺のコシや味わいは是非とも味わっていただきたいですね。

また例えば期間限定で販売している「牛ホルモンの麻辣つけうどん」など他のうどん店にはないようなメニューなども提供しているため、是非ともそちらも味わっていただきたいです。

ーーーありがとうございました。

楽釜製麺所のうどんに大注目!

いかがでしたか?
今回は「楽釜製麺所」にお邪魔してまいりました◎
都内に4店舗展開している「楽釜製麺所」、このステキなうどんを味わいに是非とも足を運んでみては?

【今回体験した店舗】

楽釜製麺所 新宿西口直売店
新宿駅/天ぷら、うどん、カレーうどん
楽釜製麺所 新宿西口直売店 1枚目
楽釜製麺所 新宿西口直売店 2枚目
楽釜製麺所 新宿西口直売店 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
住所
〒160-0023 新宿区西新宿1-12-6
アクセス
都営新宿線 新宿駅から174m 京王新線 新線新宿駅から174m 都営大江戸線 新宿駅から174m 京王線 新宿駅から201m JR山手線 新宿駅から302m JR湘南新宿ライン 新宿駅から302m JR成田エクスプレス 新宿駅から302m JR埼京線 新宿駅から302m JR中央・総武線 新宿駅から302m JR中央線(快速) 新宿駅から302m JR中央本線(東京ー塩尻) 新宿駅から302m 小田急線 新宿駅から312m 都営大江戸線 都庁前駅から430m 東京メトロ丸ノ内線 新宿駅から456m 都営大江戸線 新宿西口駅から466m
営業時間
7:30~23:00◆年末年始の営業時間変更2018年12/29~12/31 10:00~23:002019年1/1~1/3 10:00~22:00日曜営業
公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月27日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

    sora_sora
  • aumo
  • 【楽釜製麺所】の美味しいうどんの秘密!実際に食…