ホテルグリーンプラザ白馬夏の白馬もおすすめ!今回は長野駅からレンタカーを借りて、ホテルへ向かいました。東京駅から2時間半くらいで着くので、アクセスも良いです。まだ紫陽花が咲いて、綺麗でした。また行きます!
スキーじゃなくて雪遊び!ホテルグリーンプラザ白馬から始まる人気のスノートリップ
「スキーリゾートはスキーやスノボができる人だけ行く場所」、そんなふうに思っていませんか?ウィンタースポーツのメッカとして知られる長野県白馬では、スキー、スノーボード愛好家で賑わう一方で、スポーツせずに“スノートリップ”を楽しむ人が密かに急増中だそう!実は雪の絶景にスノーアクティビティ、雪見温泉など、ウィンタースポーツ以外の楽しみ方はたくさんあります。本記事ではホテルグリーンプラザ白馬を拠点として、1泊2日でスノートリップをとことん楽しむ方法をお届け!ぜひ冬旅の参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
提供:ホテルグリーンプラザ白馬
この記事の目次
- スキーリゾート「ホテルグリーンプラザ白馬」を拠点に白馬・小谷の冬を満喫する1泊2泊のスノートリップへ
- 信州の山岳を見渡す「白馬岩岳スノーフィールド」へおでかけ
- 「雪遊びパーク」で冬の大自然を探検しよう
- 雪上車アドベンチャーライドで絶景ハンティング!
- 遊び疲れたら“かまくら”でぽかぽかの鍋ランチ
- お楽しみコンテンツはほかにもたくさん!雪国ならではの遊びを楽しみ尽くそう
- イルミネーションが彩る幻想的な夜の白銀世界をそぞろ歩き
- 晴れた日は美しい星が輝く星空観賞を楽しもう
- ロマンチックな夜の雪景色を堪能
- 雪見温泉で冷えた体を芯から温めよう!
- サウナでのんびり“ととのう”ひとときを満喫
- 展望岩風呂で雪景色を眺めながらホッとくつろぐ
- 信州を味わう「旬彩信州ビュッフェ」に舌鼓
- ゲレンデを眺めながらの絶景モーニング
- 人気スポット「道の駅おたり」で小谷の歴史と食に触れる
- 「鬼の厨」で地元の新鮮食材を使った釜飯ランチ
- もちろんスキーも楽しみたい方におすすめ!白馬コルチナスキー場
- スキーもノンスキーも楽しめる「SNOWTRIPプラン」
スキーといえば白馬、白馬といえば『ホテルグリーンプラザ白馬』。
赤い三角屋根が特徴的なこちらのホテルは『白馬コルチナスキー場』が目の前にある、スキー場一体型のスキーリゾートです。本記事ではこのホテルグリーンプラザ白馬を拠点として、ウィンタースポーツではなく“スノートリップ”へと出かけた様子をお届け。
「冬ならではの旅行を楽しみたいけど、スキーやスノーボードは経験がない……」と躊躇していた方や「子どもが楽しめるか心配」という小さな子ども連れのファミリーも必見の、みんなで「雪遊び」を楽しめる魅力が詰まったおすすめのプランを紹介します!
赤い三角屋根が特徴的なこちらのホテルは『白馬コルチナスキー場』が目の前にある、スキー場一体型のスキーリゾートです。本記事ではこのホテルグリーンプラザ白馬を拠点として、ウィンタースポーツではなく“スノートリップ”へと出かけた様子をお届け。
「冬ならではの旅行を楽しみたいけど、スキーやスノーボードは経験がない……」と躊躇していた方や「子どもが楽しめるか心配」という小さな子ども連れのファミリーも必見の、みんなで「雪遊び」を楽しめる魅力が詰まったおすすめのプランを紹介します!
ホテルグリーンプラザ白馬の「SNOWTRIPプラン」には「白馬岩岳観光用チケット」が1泊につき1枚付いてくる(※)ため、このチケットがあればすぐに「白馬岩岳スノーフィールド」へ向かえます。
通常だと大人1枚2,900円(税込)かかるところ「SNOWTRIPプラン」であれば追加料金がかからずお得に楽しめるのがうれしいポイントです。
吹雪がやんだら、荷物をフロントへと預けてスノートリップへ!
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が美しく見渡せる白馬岩岳スノーフィールドまでやってくると、風光明媚で知られる人気スポットなだけに、すでにゴンドラを待つ人で行列していました。
通常だと大人1枚2,900円(税込)かかるところ「SNOWTRIPプラン」であれば追加料金がかからずお得に楽しめるのがうれしいポイントです。
吹雪がやんだら、荷物をフロントへと預けてスノートリップへ!
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が美しく見渡せる白馬岩岳スノーフィールドまでやってくると、風光明媚で知られる人気スポットなだけに、すでにゴンドラを待つ人で行列していました。
列に並び、ゴンドラへと乗り込んだらいよいよ出発!勢いよく飛びだすゴンドラに全身揺られたら、思わず冒険心にも火がついていきます。
※リフト券ではありません
※リフト券ではありません
雪景色を見下ろす空中散歩を終え、地上に降り立ってみると、そこには白馬村を一望するゲレンデが広がっていました。ここから思いきり滑り降りたら、とんでもない開放感が味わえそう!
しかし今から行く場所も、開放感という点においては負けていないはずです。
しかし今から行く場所も、開放感という点においては負けていないはずです。
やってきたのは「ヤッホー! スウィング presented by にゃんこ大戦争」!1回約3分間500円(税込)(大人料金/1名)で、絶景に飛び出すかのごとく、ブランコでの空中散歩を楽しめます(※)。
BGMがかかると、ブランコスタート!
おっかなびっくりで漕ぎ出す人もいれば、ぐんぐん角度をつけてそのまま飛び出すような勢いで漕ぐ人もいます。晴れ渡った空の元、北アルプスの大パノラマを眺めながらのブランコを漕げば、きっと童心に帰って楽しめるはず!
※晴れた日に限り営業
※安全ベルトを装着するアクティビティですが、くれぐれも節度を守ってお楽しみください。
※“白馬岩岳マウンテンリゾート 公式HP”参照
BGMがかかると、ブランコスタート!
おっかなびっくりで漕ぎ出す人もいれば、ぐんぐん角度をつけてそのまま飛び出すような勢いで漕ぐ人もいます。晴れ渡った空の元、北アルプスの大パノラマを眺めながらのブランコを漕げば、きっと童心に帰って楽しめるはず!
・営業時間:10:00~12:00/13:00~15:00
・対象:身長110cm以上、体重100kg未満、ウエスト100cm未満の方
・対象:身長110cm以上、体重100kg未満、ウエスト100cm未満の方
※晴れた日に限り営業
※安全ベルトを装着するアクティビティですが、くれぐれも節度を守ってお楽しみください。
※“白馬岩岳マウンテンリゾート 公式HP”参照
更に例年好評のスノーアウトドアエリア「IWATAKE WHITE PARK」が、2024年の冬からリニューアル(※)!Bar営業や音楽イベントの会場として活用できるティピーが山頂エリアに新設され、よりノンスキーでも楽しめる空間が生まれます。
※“ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP”参照
※“ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP”参照
SNSで“絶景すぎる”と話題の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR/THE CITY BAKERY」でひと休み。こちらのすごいところは「自分」と「北アルプス」の間に遮るものがほぼ何もない世界だということ!突き出たテラスの先端まで行けば、眼前にはまるで嘘みたいな大パノラマの絶景が広がります。
白馬コルチナスキー場から歩いて約10分の場所にある「雪遊びパーク」は、幻想的な雪の森や、こんもりと並ぶかわいいかまくら、夜にはイルミネーションまで楽しめる、スノートリップに欠かせないスポットです!到着するや否や「見て、雪がパラパラ!」と白馬名物のパウダースノーに感動しっぱなし。
アクティビティ盛りだくさんでついつい夢中になってしまいますが、視界の彼方に広がる美しい山岳風景も見逃せません。
※積雪状況により年末年始は雪上車のみとなる場合あり
※気象状況、コンディションにより変更になる場合あり
アクティビティ盛りだくさんでついつい夢中になってしまいますが、視界の彼方に広がる美しい山岳風景も見逃せません。
▼雪遊びパークエリア「DAY」タイム開催概要
- 営業日程:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は毎日営業
2025年1月11日(土)~2025年3月23日(日)の土日祝
※平日は非開催 - 営業時間:DAYタイム/11:00~14:00
- 予約:完全予約制 ▶予約はこちら
※雪遊びパークへ入るには「雪上車アドベンチャーライド」か「かまくらぽかぽかランチ」のどちらかの有料コンテンツへの申込みが必須
※積雪状況により年末年始は雪上車のみとなる場合あり
※気象状況、コンディションにより変更になる場合あり
アクティビティのひとつである「雪上車アドベンチャーライド」では、雪上車に乗って雪の積もる森の中を探索できます(※)。早速乗り込んで、絶景ハンティングへと参りましょう!
※前日までの予約制
※参加費には「かまくら雪遊びパーク」の入園料が含まれています。参加者は昼の部の開園時間の11:00〜14:00まで施設内で過ごせます。
・参加費:中学生以上 2,200円(税込)/小学生以下 1,650円(税込)
・所要時間:約30分
・現地集合時間:11:15/13:00/13:40
※3部制/上記いずれかの時間を選択して参加可能
・所要時間:約30分
・現地集合時間:11:15/13:00/13:40
※3部制/上記いずれかの時間を選択して参加可能
※前日までの予約制
※参加費には「かまくら雪遊びパーク」の入園料が含まれています。参加者は昼の部の開園時間の11:00〜14:00まで施設内で過ごせます。
グイングインとダイナミックに進む雪上車。左右上下に揺られるたびキャアっと歓声が上がって、ちょっとしたアトラクション気分も楽しめます!
小谷村を見下ろすビューポイントで降ろしてもらい、その美しい眺めにしばしうっとり。白と青の大パノラマは、まさに冬しか出会えない絶景です。運がよければ、新雪の上に動物の足跡を発見できることもあるのだそう。探検好きな方にもおすすめのアクティビティです。
雪遊びパークではしゃぎ疲れても大丈夫!事前に予約をしておけば、かまくらの中でぽかぽかの鍋料理が食べられる「かまくらぽかぽかランチ」を楽しめます。厚さ約60cmの雪で覆われたかまくらは風が入りにくく、暖をとるのにももってこいです。
※前日までの予約制
※参加費には「かまくら雪遊びパーク」の入園料が含まれています。参加者は昼の部の開園時間の11:00〜14:00まで施設内で過ごせます。
・参加費:中学生以上2,750円(税込)/小学生以下1,980円(税込)
・所要時間:約40分
・現地集合時間:12:00
・参加可能人数:1基あたり2名〜5名
・所要時間:約40分
・現地集合時間:12:00
・参加可能人数:1基あたり2名〜5名
※前日までの予約制
※参加費には「かまくら雪遊びパーク」の入園料が含まれています。参加者は昼の部の開園時間の11:00〜14:00まで施設内で過ごせます。
ぐつぐつ煮える醤油ベースの鍋には、白馬豚のつみれや芳醇な甘みの雪中キャベツ、地元の新鮮野菜がたっぷり!体がぽかぽか温まります。
雪遊びに非日常感たっぷりの“かまくらでごはん”体験をプラスすれば、冬の思い出として心に刻まれるはずです。
雪遊びに非日常感たっぷりの“かまくらでごはん”体験をプラスすれば、冬の思い出として心に刻まれるはずです。
▼雪遊びパーク「DAY」タイムのオプション・コンテンツ
- 雪遊びパーク:料金無料(※)
- 雪の森かんじきウォーキング:料金無料(※)
- 雪上アイスづくり:料金有料/予約毎1,650円(税込)
- ソリ遊び:料金無料(※)
雪遊びパークで楽しめるコンテンツはほかにもいろいろ。雪上車アドベンチャーライドか、かまくらぽかぽかランチのいずれかに参加すれば「雪の森かんじきウォーキング」や「ソリ遊び」も無料(※)で楽しめます。
雪の森かんじきウォーキングは、昔の雪国の必須アイテム「かんじき」を身につけて雪の上を歩く体験。昔の人になった気分で雪歩きを体験してみるのもおもしろいです!
会社や学校の仲良しメンバーで集まって団体参加するのにも、恋人や友達、家族と楽しむ個人旅行で利用するのにもぴったりなアクティビティが多数用意されているので、ぜひこの冬の思い出作りに訪れてみてください。
※“白馬コルチナスキー場 公式HP”参照
ディナーが終わったら、そのままお部屋でくつろぎタイム……ではなく、夜の雪世界へと繰り出せるのがスノートリップのいいところ。日中にランチを楽しんだかまくら前までやってくると、昼時とは違った幻想的な世界が広がっていました。
温かな明かりが灯るかまくらで暖をとれば、まるでおとぎ話のようにロマンチックな雰囲気が楽しめます。
※気象状況、コンディションにより変更になる場合あり
▼雪遊びパークエリア「NIGHT」タイム開催概要
- 営業日程:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は毎日営業
2025年1月11日(土)~2025年3月23日(日)の土日祝
※平日は非開催 - 営業時間:NIGHTタイム/18:00~20:20
- 送迎:18:00便/19:00便
- 予約:完全予約制 ▶予約はこちら
- 料金:大人(中学生以上)2,200円(税込)/小人1,650円(税込)
※ナイトかまくら体験、ナイトソリ遊び、焚火、星空観察
※気象状況、コンディションにより変更になる場合あり
ふと見上げてみると、澄んだ冬の夜空には鮮明な冬の大三角がキラリ。「うわぁ、きれい!」と思わず息を呑むような美しさが広がります。
ダメもとでスマホで撮影してみると……思いの外クリアに夜空が写り、ここでもまた感動!ただし、星空鑑賞においては肉眼に勝るものはありません。その美しさはぜひ、ご自身の目で確かめてみてください。
最後は、昼間とはガラリと雰囲気が変わった幻想的なイルミネーションが灯る雪の中をお散歩。おとぎ話の世界に迷い込んだような光景が楽しめます。しんと静まりかえった夜の雪景色はあまりにもキレイ。凛とした空気の中、不思議な余韻に浸れます。
雪遊びパーク側から見えるホテルもまた圧巻。ホテル前の木々はイルミネーションによって刻一刻と色合いが変わるので、立ち止まって鑑賞するのもおすすめです。
雪遊びパーク側から見えるホテルもまた圧巻。ホテル前の木々はイルミネーションによって刻一刻と色合いが変わるので、立ち止まって鑑賞するのもおすすめです。
▼雪遊びパーク「NIGHT」タイムのお楽しみコンテンツ
- ナイトかまくら体験:料金無料(※)
- ナイトソリ遊び:料金無料(※)
- 焚き火:料金無料(※)
- メガ焼きマシュマロ:料金1つ550円(税込)
- 星空観察:料金無料(※)
夜の雪遊びパークは、星空やイルミネーションを楽しめるだけでなく、ナイトソリ遊びや焚き火、メガ焼きマシュマロ(別途有料)も体験可能。
かまくらの中でのんびり温かいドリンクを飲んだり、ゆらゆら揺れる焚火にあたりながらマシュマロを焼いたり、ふかふかの雪に寝ころんで星空を眺めたりと、夜ならではの雪国の自然体験を思い思いに満喫できます。
ホテルグリーンプラザ白馬の温泉は、北アルプス山麓の地下約1,221mから湧き出る自家源泉(※)で“美肌の湯”とも言われているそう。冬のアクティビティを楽しんだあとは、この機会にたっぷりと湯浴みで温まりましょう!
広々としたスパ内には、大風呂にジャグジー、檜風呂、薬草風呂、展望岩風呂、さらにはミストサウナまでが一挙にそろいます。大風呂と展望岩風呂では、お湯に浸かりながら雪景色が楽しめて非日常感もたっぷりです。
※"ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP"参照
広々としたスパ内には、大風呂にジャグジー、檜風呂、薬草風呂、展望岩風呂、さらにはミストサウナまでが一挙にそろいます。大風呂と展望岩風呂では、お湯に浸かりながら雪景色が楽しめて非日常感もたっぷりです。
※"ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP"参照
ある程度体が温まったら、サウナでさらにもうひと汗。
女性専用(※)の岩塩浴サウナの壁に敷き詰められたおしゃれなモザイクタイルはなんと岩塩でできており、遠赤外線エネルギーが放出されています(※)。ふんわり広がるリラクシングな光と、過ごしやすい湿度、温度設定も相まって、ついつい長居してしまう空間です。
男性専用(※)のサウナには「オートロウリュ」が完備。アロマ水が注がれることで蒸気が発生し、じわじわと汗をかくここちよい時間を楽しめます。
※“ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP”参照
女性専用(※)の岩塩浴サウナの壁に敷き詰められたおしゃれなモザイクタイルはなんと岩塩でできており、遠赤外線エネルギーが放出されています(※)。ふんわり広がるリラクシングな光と、過ごしやすい湿度、温度設定も相まって、ついつい長居してしまう空間です。
男性専用(※)のサウナには「オートロウリュ」が完備。アロマ水が注がれることで蒸気が発生し、じわじわと汗をかくここちよい時間を楽しめます。
※“ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP”参照
最後はゲレンデを見下ろす雪見の展望岩風呂で、くつろぎのひとときを過ごしましょう。展望岩風呂内にはホワンホワンと湯気が立ち上り、ほっとひと息できるムードが漂います。思う存分体を温めたら、あとはおいしい食事を待つだけです。
※温泉はジャグジー、大風呂、寝湯の3箇所(“ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP”参照)
※温泉はジャグジー、大風呂、寝湯の3箇所(“ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP”参照)
温泉から上がってひと心地ついたら、いよいよ待ちに待ったディナータイム!信州産の食材をベースにした和洋中の料理約50種が会場内にずらりと並ぶ様子は圧巻です。次から次へと気になる料理をピックアップしていきましょう。
「りんご天ぷら」や「信州サーモンの握り寿司・お造り」「信州産ポークステーキ」といった気になるメニューのほか、シェフのおすすめでは「冬野菜の信州味噌トマトチーズ鍋」や「信州松田牛乳のミルクロールケーキ」など信州食材が使用されたメニューが目白押しです。
好みの料理を取り終わったら、ゲレンデを一望する窓際の席でキレイな景色とともにゆっくりと食事を楽しみましょう!
好みの料理を取り終わったら、ゲレンデを一望する窓際の席でキレイな景色とともにゆっくりと食事を楽しみましょう!
思わず童心にかえってしまうスノートリップでは、朝一番のご馳走にもワクワクが抑えきれません。朝食会場に並ぶ焼きたてのパンの甘〜い香りによって、寝ぼけた身体も一気にスイッチON!
こちらの朝食会場では、好きな主食と具材を選んでオリジナルメイドできる「かってにサンド」と「かってめし」がおすすめです。
「かって」とは信州では「のせて」「かけて」を意味する言葉で、好きな食材をごはんにのせて味わう信州の朝食なのだとか。タマゴツナサンドや、お漬物を色とりどりに乗せた小丼など、思い思いのメニューを作って楽しめます。
「かって」とは信州では「のせて」「かけて」を意味する言葉で、好きな食材をごはんにのせて味わう信州の朝食なのだとか。タマゴツナサンドや、お漬物を色とりどりに乗せた小丼など、思い思いのメニューを作って楽しめます。
ライブキッチンで作ってもらえる、地元の新鮮牛乳で作られたフレンチトーストもおすすめです。
大雪の日は、吹雪にかすむひときわ非日常的なゲレンデの光景が望めます。
「お昼前に止むみたい」「止んだら出かけよっか」などと話しながら、朝食をペロリと完食。これで1日遊ぶ元気も満タンです。
「お昼前に止むみたい」「止んだら出かけよっか」などと話しながら、朝食をペロリと完食。これで1日遊ぶ元気も満タンです。
ホテルグリーンプラザ白馬に訪れたら寄っておきたいのが、人気スポットの『道の駅おたり』。
雪が降り積もる小谷の冬を長い間耐え抜いた古民家の古木を使い、小谷の職人が仕上げたという店内では、お土産や食品を購入できるだけでなく、小谷の古い歴史や文化に触れられます。
レジカウンターに飾られた山岳のジオラマも、伊勢神宮の茅葺き屋根を造った職人が手がけたもの(※)だというから驚きです。
※“道の駅おたり 公式HP”参照
雪が降り積もる小谷の冬を長い間耐え抜いた古民家の古木を使い、小谷の職人が仕上げたという店内では、お土産や食品を購入できるだけでなく、小谷の古い歴史や文化に触れられます。
レジカウンターに飾られた山岳のジオラマも、伊勢神宮の茅葺き屋根を造った職人が手がけたもの(※)だというから驚きです。
※“道の駅おたり 公式HP”参照
木の温もりを感じる店内には、サルナシやヤマブドウ、信州名物の蕎麦や雪中キャベツなど、地元の食材を使ったオリジナル商品がずらりと並びます。さらには地元の蔵の日本酒が並ぶカウンターもあり、甘党も辛党も気になる商品が見つかること請け合い。
この日購入したのは「雪中キャベツ」。「かまくらランチで頂いた味が忘れられなくて!」と、ホテルグリーンプラザ白馬の滞在中に出会ったお気に入りのお土産をゲットしました。白銀世界のスノートリップを楽しめただけでなく、お気に入りの食材にも出会え、今回の旅は大成功!
楽しかったスノートリップもいよいよ終盤です。2人が次に入ったのが、道の駅おたりに併設されている和食処『鬼の厨(おにのくりや)』。エントランスからふんわりと芳醇な香りが漂ってきますが、その正体は……?
なんと、小谷産コシヒカリがかまどで炊かれる香りでした。日本昔話のような光景に興味津々!
かまどの蓋をあげると一気に湯気が舞い上がります。甘やかなお米の香りが辺りいっぱいに広がって、食欲がさらに刺激されました。
かまどの蓋をあげると一気に湯気が舞い上がります。甘やかなお米の香りが辺りいっぱいに広がって、食欲がさらに刺激されました。
ということで、ぺこぺこになったお腹を抱えながら、人気の「日替わりかまど定食」1,390円(税込)と、地元食材がふんだんに使われた「塩の道御膳」1,900円(税込)をオーダー。
「塩の道御膳」には、季節の天ぷら、長いものとろろ、そば、豚の角煮、小谷で作った生ハム、信州サーモンのお刺身、信濃ゆきますの炙り、大岩魚のレモンソース掛けが盛り付けられ、ボリュームたっぷり!魚好きの人にはたまらない1食です。
「日替わりかまど定食」にはこの日、小谷産「野豚」のシュウマイ、地元の新鮮野菜が使われた蒸籠蒸し、豚汁(季節の味噌汁に変更可能)などがラインアップ。ボリュームが多いですが、新鮮食材を使っているせいか、いっぱい食べても身体が重くならないのが不思議です!
もちろん、小谷産コシヒカリの炊き立てかまどごはんのおいしさはいうまでもありません。
もちろん、小谷産コシヒカリの炊き立てかまどごはんのおいしさはいうまでもありません。
▼白馬コルチナスキー場の営業期間
- 営業期間:2024年12月14日(土)~2025年3月30日(日)※予定
※降雪状況により変動する場合があります - ナイター:2024年12月28日(土)~2025年1月4日(土)、2025年1月11日~2月22日期間の土曜日、1月12日(日)、 2月23日(日) ※予定
ホテルグリーンプラザ白馬から徒歩すぐの場所にゲレンデがある『白馬コルチナスキー場』は、ふかふかとしたやわらかい手触りで、浮遊感を感じる滑走が楽しめるのが特徴の“パウダースノー”たっぷりのスキー場(※1)!多彩な全16コース(※2)で、初級者から上級者まで楽しめます。
ホテルグリーンプラザ白馬は、白馬コルチナスキー場のオフィシャルホテルならではのスキー特典もたくさん。「白馬岩岳観光用チケット付SNOW TRIPプラン」には、コルチナ、白馬乗鞍の共通リフト1日券が半額になる特典に加え、スキーセットやボードセット、ウェアセットが20%割引でレンタルできる特典も付いています。
「やっぱりスキーも楽しみたい!」という方は、ぜひお得にアクティビティを楽しんでみてください!
※1:“ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP”参照
※2:“白馬コルチナスキー場 公式HP”参照
ホテルグリーンプラザ白馬は、白馬コルチナスキー場のオフィシャルホテルならではのスキー特典もたくさん。「白馬岩岳観光用チケット付SNOW TRIPプラン」には、コルチナ、白馬乗鞍の共通リフト1日券が半額になる特典に加え、スキーセットやボードセット、ウェアセットが20%割引でレンタルできる特典も付いています。
「やっぱりスキーも楽しみたい!」という方は、ぜひお得にアクティビティを楽しんでみてください!
※1:“ホテルグリーンプラザ白馬 公式HP”参照
※2:“白馬コルチナスキー場 公式HP”参照
紹介したアクティビティや施設が気になった方は、ホテルグリーンプラザ白馬期間限定の「SNOWTRIP」プランでの宿泊がおすすめです!
▼「SNOWTRIPプラン」の特典
- 『白馬岩岳観光用チケット』1泊につき1枚(大人、小人のみ)
※通常価格:大人2,900円/小人1,600円/幼児無料
※リフト券ではありません - コルチナ、白馬乗鞍共通リフト1日券が半額
・大人:5,800円(税込)⇒2,900円(税込)
・小人:3,500円(税込)⇒1,750円(税込)
※滞在中1回 - スキー場でのレンタルが20%割引
※スキーセット、ボードセット、ウェアセットのみ対象 - チェックイン前/アウト後の 『白馬コルチナ・美人の湯』入浴無料
※タオルは付きません
ホテルグリーンプラザ白馬
安曇野・白馬/ホテル
![ホテルグリーンプラザ白馬 1枚目](https://i.aumo.jp/r/fix/shop/360x360/bf116d3e-452a-4763-ad90-8f5fce9cd9b3.jpg)
![ホテルグリーンプラザ白馬 3枚目](https://i.aumo.jp/r/fix/shop/360x360/04ec6352-1f92-4673-b84a-3c3583f28be2.jpg)
11件
22件
住所
〒399-9422 北安曇郡小谷村千国12860-1
アクセス
北アルプス線 南小谷駅から1895m
南小谷駅から車で約20分
上信越道長野ICから車で約90分
宿泊時間
15:00~20:00(IN) ~ 10:00(OUT)
ホテルグリーンプラザ白馬2023.9.16見たかったホテルスキー場を後ろに背負ったこちらウェス・アンダーソンの「グランド・ブダペスト・ホテル」(“TheGrandBudapestHotel”)を彷彿とさせるし、日本じゃ〜無いみたい。雪の季節は、もっと素敵だろうなぁ❄️_japan_trip_gallery_shinshu__tokyo@wankitu様、ご協力ありがとうございました😊
ホテル公式サイト予約が一番おすすめ
公式サイト
詳細を見る
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。