【2020】12月の北海道おすすめスポット10選!地元民が厳選

北海道は12月にかけて寒くなる地域だからこその楽しみ方がたくさん!そこで今回は、北海道旅行の際にぜひ行ってほしい観光スポットや12月のイベント、さらにレストランまで一気にご紹介します!地元民である筆者が胸を張っておすすめします。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
あわせて読む
【2022年4月】GoToトラベルキャンペーンはいつから再開予定?
更新日:2022年4月18日

旅行前に確認しておきたい12月の北海道情報!服装や持ち物は?

日本の北国北海道。冬は雪が積もり、街中が白く染まります。そんな北海道の12月の平均気温は2019年はー0.9℃!風が強い日はより寒く感じるので、旅行中は防寒対策をしっかりましょう。
(※"気象庁 公式HP"参照)

12月の北海道を凌ぐための必須アイテムは防寒素材のアウター。フードがあると尚良しです。それに加えマフラー、手袋、耳当て、帽子などのあったかグッズもぜひ持参してください。持って行かなかったら後悔するくらい寒いらしいので、お忘れないように!

女性は110デニール以上のタイツがおすすめ。その上からズボンを履くとさらに暖かく感じられますよ。12月の北海道の道路は凍っていることもあるので、しっかり滑りにくい靴を選びましょう。

1. 北海道の外せない観光地!12月ならではの景色を「青い池」(美瑛)

最初に紹介する12月の北海道旅行で訪れたいおすすめ観光スポットは「青い池」。

美瑛に所在するこの観光スポットは、冬の間、雪が積もってその美しい姿が見られないと思った方!実は数年前から冬季期間ライトアップをすることで、ほかの季節とは違う美しさを楽しむことができるようになりました。

2020年11月25日時点で「青い池」は積雪しています。雪と自然とそしてイルミネーションのコラボレーションをお楽しみください。
(※"白金青い池 公式HP"参照)

「青い池 ライトアップ」開催概要

【開催期間と点灯時間】
2020年11月1日(日)~2020年12月31日(木)16:30~21:00
2021年1月1日(金)~2021年1月31日(日)17:00~21:00
2021年2月1日(月)~2021年2月28日(日)17:30~21:00
2021年3月1日(月)~2021年3月31日(水)18:00~21:30
2021年4月1日(木)~4月30日(金)18:30~21:00
日によってライトアップされている時間帯が異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。
人気
サイクリング湖沼
青い池
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.32
39件
103件
年中無休
青い池 1枚目青い池 2枚目青い池 3枚目
美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板がある。冬期間閉鎖。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり絶景ラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道上川郡美瑛町白金
アクセス
(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
chanyama
北海道にある青い池へ!自分が行ったときには緑色をしていましたが、時期によっては青く光る池を見ることができるそう!なんとも神秘的な池は、福島にある五色沼と並ぶ美しさでした。晴天よりも雲があったほうが、水面の光と相待っていい写真が撮れるかもですね。
投稿日:2023年8月8日
北海道100投稿
fumi
美瑛白金青い池。2012年に発売されたアップルの壁紙でブレイクした人工池。駐車場で500円取るのはちょい悲しい。環境の整備や維持管理には軽食やお土産で使った方が後味良いなあ、と思います。青い池と立ち枯れたカラマツが季節や天候によって様々な青い色になるそうです。12月〜4月上旬は積雪のため見る事は出来ませんが11月〜4月末まではライトアップしているとか…。駐車場を出たところで野生のキタキツネに遭遇。道路をフラフラしてたけど車に轢かれないと良いけど…。ちょうど孫に買ったミニタオルの絵柄そっくりだなぁ。    
投稿日:2023年6月10日
北海道5投稿
たくみん☆
2020.10.10北海道2日目ホテルを早めに出て青い池へかなり青かった🎵美瑛牛乳ソフトも美味しくいただきました。
投稿日:2023年5月13日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

2. 12月の青い池を訪れたら忘れずここにも立ち寄りたい!北海道の穴場「白ひげの滝」(美瑛)

続いてご紹介する、12月の北海道旅行で訪れたいおすすめ観光スポットは、同じく美瑛町に所在する「白ひげの滝」。こちらの観光スポットは「青い池」から車で約4分のところにあります。

「白ひげの滝」は2018年から通年でライトアップしていて、日中とは違う美しさを見ることができます。ライトアップの時刻は、日没に合わせて時刻を変更するそう。より詳しい情報は、北海道美瑛町の公式HPから確認できる「青い池・白ひげの滝ライトアップ」ページをご覧ください。

近くには白金温泉もあるので、冷えた体を温泉で温めるのもおすすめです。

「白ひげの滝 ライトアップ」開催概要

現時点で発表されている点灯時間は以下の通りです。通年開催されていますが、日没に合わせてライトアップが実施されているので、時期によって異なるのでご注意ください。

2020年11月1日(日)~2020年12月31日(木)16:30~21:00
2021年1月1日(金)~2021年1月31日(日)17:00~21:00
2021年2月1日(月)~2021年2月28日(日)17:30~21:00
2021年3月1日(月)~2021年3月31日(水)18:00~21:30
2021年4月1日(木)~4月30日(金)18:30~21:00
人気
その他
白ひげの滝
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.06
7件
15件
年中無休
白ひげの滝 1枚目白ひげの滝 2枚目白ひげの滝 3枚目
美瑛川本流にかかり,数十条の細い糸を引いて落水。珍しい地下水の滝。ブルーリバー橋からご覧になれます。
利用シーン
デートドライブ穴場映え家族絶景1月3月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道上川郡美瑛町字白金
アクセス
(1)JR美瑛駅からバスで30分 (2)JR美瑛駅から車で20分
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎

青い池へ水を運ぶ白ひげの滝

素晴らしい。。。
青い池同様、アルミニウムが含まれた水のため
    
青く見えることもあります。

約30mある高さの岩の隙間から、流れる様子が
◾︎潜流瀑 地層から水が流れ落ちる少し珍しい滝です。

白いひげのように見えることから名付けられたんですって😊

🎥動画を見ていただきたかったなぁ📍白ひげの滝(しらひげのたき)
◾︎住所    北海道上川郡美瑛町白金
◾︎電話番号   0166-92-4321
◾︎ライトアップ  〜PM9:00まで
 11月 PM5:00~  2月 PM5:30~
12月 PM4:30~  3月 PM6:00~ 
 1月  PM5:00~  4月 PM6:30~
 5月~10月 PM6:00〜からPM9:00まで
◾︎駐車場     あり 無料(白金観光センター)

一応 調べてみましたが、確認してから行って下さいね。




投稿日:2023年6月7日
北海道100投稿
JINmayu
美瑛の白金にある、白ひげの滝🏞ここの川は、あの青い池につながってます🤗青い池と、同じ綺麗な青い色の川でした☺️青空も出てきて、景色バッチリ👌    
投稿日:2021年9月23日
北海道300投稿
くっしー
美瑛町白金温泉♨️にある白ひげの滝。美瑛と言えば『青い池』が有名ですが、青い池のすぐ上流の白金温泉にある白ひげの滝。滝が流れ落ちる美瑛川は、青い池に劣らずとても綺麗な青色の川です。特に天気のよい日☀️はとても綺麗なブルーの美瑛川を見ることができます。青い池へ行かれる際には、是非白ひげの滝にも立ち寄ってみてください。青い池から車で5分程度。白金温泉のすぐそば
投稿日:2020年10月22日

3. 北海道のお土産を買うならここ!12月にはイルミネーションも「白い恋人パーク」(札幌)

次にご紹介する、12月の北海道旅行で訪れたいスポットは「白い恋人パーク」。北海道のお土産の代表格である「白い恋人」の製造工場を見学などできるテーマパークです。

12月には例年ライトアップが実施され、北海道で人気のイルミネーションスポットでもあるんです!(※2020年の開催は未定です。)
ライトアップに加え、多くのイベントが開催されています。週末に合わせてスノーボールクッキーづくりやキャンドルづくりなどクリスマスに合わせたワークショップもあるので、ぜひクリスマス時期に遊びに行ってみてください。

インスタ映えするスポット!

テーマパーク内には多くのフォトスポットも用意されており、インスタ映えする写真が撮れること間違いなし!
イルミネーションのほかにも、プロジェクションマッピングを利用したゲームや、過去には"氷を使わない"特設のスケートリンクもあったりと、1日中楽しむことができます。

北海道に12月訪れるのであれば、チェックしておきたいスポットです。

「白い恋人パーク イルミネーション」開催概要

開催期間2020年度の開催は未定です。
2019年開催情報期間:2019年11月30日(土)~2020年2月29日(土)
時間:日没~20:00
2020年の最新情報については白い恋人パーク 公式HPをご確認ください。
人気
洋食・欧風料理(その他)カフェ洋菓子(その他)
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK)
北海道琴似
★★★★★
★★★★★
4.23
23件
100件
-
-
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 1枚目白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 2枚目白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 3枚目

北海道の名物スイーツ「白い恋人」の製造ラインを見学できるテーマパーク

地下鉄の宮の沢駅から徒歩約7分の場所にあるテーマパーク。北海道の名物スイーツ「白い恋人」の製造ラインの見学や、白い恋人作り体験、カフェでスイーツが楽しめます。パークを満喫した帰りに手土産用のお菓子が買えるのもうれしいポイント!夏にはバラが咲き、冬はイルミネーションを楽しめるので観光で訪れるのもおすすめ!
利用シーン
ランチディナーデート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映えクリスマス子連れ家族ひとりランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会ひとりランチディナーデートハロウィンバラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月カクテルがある禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道札幌市西区宮の沢2条にある、白い恋人パークです。白い恋人パークは、札幌屈指の製菓会社として知られる石屋製菓の工場兼お菓子のテーマパークです😊1995年にオープンされ、札幌を代表する観光名所のひとつとして、道民の方はもちろんのこと、日本全国や海外からの観光客からも注目されています🎶館内では、「白い恋人」の工場見学やお菓子作り体験ができるワークショップなど、ワクワクするコンテンツが盛りだくさんあり、ここでしか食べられないオリジナルスイーツが味わえるカフェがあったりします✨(大阪にも「面白い恋人」というお菓子がありますよ。食べたことはありませんけど😅)子どもから大人まで多彩に楽しめる、とってもオシャレなチョコレートエンターテインメント施設だと思います✨🤗✨
投稿日:2022年1月7日
てんみくん
【北海道札幌市西区】~白い恋人パーク②~北海道を代表する銘菓のテーマパーク『📍白い恋人パーク❄️🍫』今回は時間がなく無料エリアのみでしたが、写真スポットがたくさんあって時間が過ぎるのもあっという間💦イギリスの街をモチーフにしたローズガーデンエリアや、お土産屋さんなどは入場無料で利用できるので、無料エリアだけでも十分楽しめました。ちなみに有料エリアでは工場見学ができたり、クッキーづくり体験や有料エリアじゃないと入ることができないカフェ、有料エリア限定のフォトスポット等があるそうです。それとワンコ🐶は、自分が写真を撮って回った中庭ローズガーデンエリアは同伴🆗だそうです😊撮影日📷️🍫⛲🌹(2023.06.20)・
投稿日:2023年9月5日
北海道10投稿
taku39
「白い恋人パーク」に行ってきました!札幌のお土産といえば「白い恋人」!ここでは、白い恋人の製造過程が見れる工場見学と、お菓子の家かのような装飾やデザインがされているお庭を楽しめます!ホットチョコドリンクも飲めるので寒い時期には最適!
投稿日:2023年7月28日
外部サイトで見る

4. 北海道のショッピングモールで12月には大規模イルミネーションが見られる「サッポロファクトリー」(札幌)

aumo編集部
続いてご紹介する、12月の北海道旅行で訪れたいスポットは「サッポロファクトリー」。こちらのスポットは札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前駅」から徒歩約13分のところにあります。

実は毎年クリスマス周辺の時期になると、「サッポロファクトリー」内にはとても大きくて美しいクリスマスツリーが飾られるんです!屋内のイルミネーションなので、天候などを気にしなくていいのがおすすめポイントです。

「SAPPORO FACTORY CHRISTMAS 2020 -想いよ、とどけ。-」開催概要

開催期間2020年11月3日(火・祝)~2020年12月25日(金)
開催会場アトリウムほか
点灯時間16:00~22:00
人気
その他
サッポロファクトリー
北海道大通
★★★★★
★★★★★
4.01
4件
7件
-
-
サッポロファクトリー 1枚目サッポロファクトリー 2枚目サッポロファクトリー 3枚目
利用シーン
イルミネーションおしゃれ映えクリスマス絶景6月10月11月12月日曜営業あり
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
fumi
北海道ジンギスカンフェスティバル2023。焼くのが忙しくて肝心のジンギスカンの写真がありません(泣)。ジンギスカンを出すとこの写真のみ。でも野外でビールで食べるジンギスカンはとても美味しかったです。同行者はじゃんけん大会に勝ってジンギスカングッズの袋詰めを貰ってました。TV取材もいたけどインタビューとか声掛けられなくて良かった。まぁ、じじい2人じゃ画にならないですが…。             
投稿日:2023年6月3日
北海道10投稿
boo
サッポロファクトリーアトリウムのツリーが早くも飾られています。昨今の情勢により関連イベントは中止になってしまいましたが電飾は変わらず綺麗に輝いてます。来年は皆んなでイベントを盛り上げたいですね♫。
投稿日:2020年11月22日
natsuki
あっとゆーまにこんな季節🎄🎂我が家はちびが暴れん坊なのでツリーは再来年かなぁ〜笑キラキラするとのみるとテンションあがる💓
投稿日:2019年12月10日

5. 12月の定番イベント"クリスマス"を北海道でドイツ風に満喫「ミュンヘン・クリスマス市」(札幌)(開催中止)

続いてご紹介するのは12月の北海道旅行でぜひ行っていただきたいイベント、「ミュンヘン・クリスマス in Sapporo(イン サッポロ)」です。

こちらのイベントは札幌の中心にある「大通公園」で例年11月末~クリスマスまでの期間中開催される、クリスマスイベントなんです!実は札幌は、ドイツのミュンヘンと姉妹都市提携を組んでおり、このイベントではドイツのスイーツや雑貨などを購入することができるんです。ドイツのクリスマスグッズは見るだけでも楽めます!

※2020年の開催は中止が決定しました。

「2020年度ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」開催概要

開催期間2020年度の開催は中止が決定しました。
2019年開催情報期間:2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水)
会場:大通会場2丁目
人気
その他
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo
北海道大通
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
9件
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 1枚目ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2枚目ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 3枚目
利用シーン
デートイルミネーション映えクリスマス1月2月3月11月12月
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
ひぃ
3年ぶりに大通公園で開催となったミュンヘンクリスマス市。規模は縮小となっていますが、開催されて嬉しいです♪雪が降る少し前に行きました。本場ドイツのウインナーやドイツビール・ホットワインなどが楽しめる飲食ブースやクリスマス関連の雑貨・お菓子などの販売スペースがあります。クリスマス市限定商品を中心にお菓子系を購入しました。クリスマスに向けて、ゆっくり楽しみます。
投稿日:2022年12月6日
北海道10投稿
yuyan_819
【札幌観光】12月の札幌といえば「ミュンヘンクリスマス市」。大通公園で開催される。人生最初のホワイトクリスマスを満喫できた。
投稿日:2020年3月28日
北海道10投稿
hinapple
クリスマスマーケットin札幌もしっかり楽しみました◎ホットワインやソーセージなどドイツっぽ〜って思ってドイツ行きたくなった🇩🇪
投稿日:2020年1月2日

6. 北海道で開催40回目を迎える12月の恒例イベント「さっぽろホワイトイルミネーション」(札幌)

先ほど紹介した「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」の期間に併せて、毎年「さっぽろホワイトイルミネーション」が開催されます。札幌市内の複数の会場でイルミネーションが施されます。

大通公園はその内の1つの会場で、カップルにぴったりなデートスポットになります。大通公園は1丁目から6丁目まであり、縦に長い公園。それぞれの区間でイルミネーションのテーマが違うので、いろんな種類のイルミネーションを楽しめるのが嬉しいポイントです!

2020年は残念ながら「ミュンヘン・クリスマス市」は開催されませんが、イルミネーションは実施されるので、ぜひキラキラと光る夜の道を歩いてみてください。

「2020年 第40回さっぽろホワイトイルミネーション」開催概要

開催期間2020年11月20日(金)~2021年3月14日(日)
開催会場・大通会場
・札幌市北3条広場「アカプラ」会場
・駅前通会場
・札幌駅南口駅前広場会場
・南一条通会場
点灯時間16:30~20:00
備考会場によって開催期間や点灯時間が異なります。
2020年11月27日まで点灯時間が16:30~20:00(変更前は22:00まで)に変更となっています。
最新情報はさっぽろホワイトイルミネーション 公式HPをご確認ください。
また、日没に合わせて点灯時刻を変えることもあるそうなのでお気を付けください。
人気
公園・庭園
大通公園
北海道札幌
★★★★★
★★★★★
4.24
10件
29件
大通公園 1枚目大通公園 2枚目大通公園 3枚目
市街地の中心部を東西に貫く面積78.901平方メートル・全長約1.5kmの一大グリーンベルト。噴水・彫刻・花壇で美しく彩られ、春から秋には名物トウキビのワゴンが並ぶ。さっぽろ雪まつりやホワイトイルミネーションなどの様々な催しの会場でもある。
利用シーン
デート夜景イルミネーション女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れひとりバラ絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
札幌市中央区大通西1~12
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
3年ぶりの雪まつり❄⁡⁡たくさんの人で賑わいました✨⁡⁡⁡⁡
投稿日:2023年3月3日
北海道10投稿
96_take4
今年最後の札幌大通り公園散歩🚶🏻‍♂️🚶‍♀️🚶🏻紅葉🍁し始めた樹々も、ビールの材料のホップも実って、秋めいて来ました。明日からは、松山からの投稿です。
投稿日:2022年10月2日
北海道10投稿
marco14450
久々の札幌へ、今は大通公園もライラックが咲き誇りライラック祭り期間のようです。まだまだ札幌の夜は寒いので長袖が必要ですね。市内は地下街が発達してるので寒さから逃れるにはよいですが。先日の長崎には負けますが市電も走っています。札幌もまた北の都として観光も食も楽しい街です。さて何を食べに行きますか。
投稿日:2022年5月25日
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

7. 12月の北海道は温泉で温まる「洞爺湖温泉」(洞爺湖)

続いてご紹介する、12月の北海道旅行で訪れたいスポットは「洞爺湖(とうやこ)温泉」です。温泉が誕生してから100年以上経つ、歴史ある温泉。国内で3番目に大きなカルデラ湖にある温泉街で、多くの宿から湖を眺めながら入浴できるのが魅力です!
(※"洞爺湖温泉観光協会 公式HP"参照)

12月の北海道はやっぱり寒い!温泉宿に泊まるのはもちろん、日帰り入浴や足湯もあるので、気軽に洞爺湖周辺で温泉を楽しんでみてください。
人気
その他
洞爺湖温泉
北海道洞爺・伊達・豊浦
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
6件
洞爺湖温泉 1枚目洞爺湖温泉 2枚目洞爺湖温泉 3枚目
利用シーン
イルミネーションドライブ映え3月4月7月8月10月
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
日帰り入浴後、花火の時間になりそのまま湖畔で花火見学🎆⁡⁡(6月25日)⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年7月27日
北海道200投稿
kazu&kinako
洞爺湖温泉には無料の足湯や手湯が、何か所もあります。ここ【薬師の湯】は、湖畔からちょっと上がった道路沿いにあり、足湯と手湯が併設されています。近くに無料の駐車場もありますし、トイレも完備。タオルの自販機もありますのでお気軽に😄わたしは、いつもタオル持参でいきます。ここは、冬になるとイルミネーションをやるところの向かいにあるので、人がいつもいるのですが、この日は誰もいませんでした。薬師如来様が祀られているお堂の横には手湯があり、湯かけ地蔵様にお湯を掛けることもできます。手だけでもとっても気持ちがいいですよ。2020.8.26
投稿日:2020年8月31日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

12月にはイルミネーションも!

例年冬になると「洞爺湖温泉にぎわい広場」周辺で「イルミネーショントンネル」が実施されます。電球を約40万個を使用した、約70メートルのトンネルと、直径約9mのドームはまさに幻想的!

洞爺湖をいつも以上に楽しむことができる冬のイベントです。

「洞爺湖温泉 イルミネーショントンネル」開催概要

開催期間2020年11月1日(日)~2021年3月7日(日)
開催会場洞爺湖温泉 にぎわい広場
点灯時間18:00~22:00

洞爺湖温泉にぎわい広場
北海道洞爺・伊達・豊浦
★★★★★
★★★★★
-
1件
1件
洞爺湖温泉にぎわい広場 1枚目
ユーザーのレビュー
aiko
洞爺湖で毎年開催される「洞爺湖イルミネーション」。洞爺湖温泉街の中心部にあるにぎわい広場に約40万球の電飾が輝く「イルミネーショントンネル」は見応えがあります。TOYAの文字はフォトスポットとなっています。
投稿日:2019年12月29日

8. 12月は北海道の街が光の回廊に「はこだて冬フェスティバル」(函館)

続いてご紹介する、12月の北海道旅行におすすめのイベントスポットは「はこだて冬フェスティバル」。異国情緒が溢れる函館の街並みに、きらびやかなイルミネーションが飾られれば、幻想的な世界が広がります。期間中は冬の花火などのイベントが盛りだくさんです。

教会などの歴史的建造物を巡りながら、楽しめるのがおすすめポイント。12月の北海道の寒ささえ忘れてしまうほど綺麗なこと間違いなし。ぜひ訪れてみてください!

「はこだて冬フェスティバル はこだてイルミネーション」開催概要

開催期間2020年12月1日(火)~2021年3月31日(水)
※開港通りは2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日)
開催会場・八幡坂
・二十間坂
・開港通り
点灯時間日没~22:00

はこだて冬フェスティバル実行委員会
北海道函館・松前・檜山
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

9. 12月に旬を迎える北海道の海鮮!蟹やホタテなどが食べられるグルメスポット

北海道は言わずと知れた海鮮が美味しい地域。もちろん年中絶品の海鮮は食べられるのですが、12月は蟹やヒラメ、ホタテなどが旬を迎えます。せっかくなら、旬を迎えるお魚を食べてみてくださいね。お店に入れば、「今が旬!」「当店おすすめ」などの文字があればそれはぜひ頼んでいただきたいもの。見つからなければ、店員さんに聞いてみてください。

札幌で美味しい海鮮を食べるなら「開陽亭 すすきの店」

札幌で絶品の海鮮が食べられるおすすめのレストランは、「開陽亭 すすきの店」。近海より産地直送にこだわっており、お店おすすめの北海道の海鮮がたくさん!

メニューが多くて目移りしてしまうほど。どうしても決められないときはコースメニューを頼んでみるのもいいかも。¥3,500(税込)~とリーズナブルな価格で、北海道の新鮮な海鮮をたらふく食べられますよ。
開陽亭 すすきの店
北海道すすきの
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

10. 北海道は野菜の宝庫!12月に旬を迎えるじゃがいもやかぼちゃが美味しいグルメスポット

北海道は海鮮だけでなく、道産の野菜もたくさん採れるんです。そんなお野菜を始め、道産の食材を積極的に使っているレストランは「北のめぐみ 愛食レストラン」という認定を北海道から受けています。

ぜひ「北のめぐみ 愛食レストラン」の認定を受けているお店で、12月に旬を迎えるお野菜を使った絶品の料理を堪能してくださいね。

札幌でおすすめの"北のめぐみ 愛食レストラン"の認定を受けているお店「古艪帆来」

「北のめぐみ 愛食レストラン」の認定を受けているお店おすすめしたいのは、「古艪帆来(コロポックル)」。素材の「鮮度」と「旬」にこだわり「地産地消」を掲げ、道内各地の漁港から届く新鮮な魚介類、農家から届く採れたて・もぎたての新鮮野菜や道産肉をふんだんに使っているお店です。

じゃがいも、アスパラ、カニ、コーンにイクラまで入った「北海道サラダ」、道産素材をたくさんのせた「道産子ミックスピザ」など名前からして北海道のがつまっているものばかり!ぜひ現地に向かったら、現地の食材を。「北のめぐみ 愛食レストラン」の認定を受けている「古艪帆来」に行ってみてくださいね。
人気
ポイント貯まる
魚介料理・海鮮料理郷土料理(その他)居酒屋
コロポックル
北海道すすきの
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
1件
-
-
コロポックル 1枚目コロポックル 2枚目コロポックル 3枚目
利用シーン
ディナーデート食べ放題個室飲み放題接待個室ディナーディナーデート10月座敷があるカウンター席がある掘りごたつがある日本酒があるワインがある焼酎があるカクテルがある喫煙可禁煙
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
北海道10投稿
カリフラワー
『北海料理古艪帆来(コロポックル)』さんに行ってきました🍺料理が美味しいのはもちろんですが、窓側の席だと「ニッカおじさん」をみながらお酒を楽しむことができます!八角の素揚げ?が美味しすぎました!八角好きにはたまらんですね🤤また、お寿司を一貫ずつ注文できるの嬉しかったです🍣主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2022年10月8日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

北海道で12月らしい楽しみ方をしよう!

今回は12月の北海道旅行の際に訪れていただきたいスポットをご紹介しました。 雪が降る12月の北海道だからこそ訪れていただきたいスポットもたくさんあります。決して無理はせず、しっかりと防寒してから北海道観光を満喫してみたください。

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月27日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  4. 4

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama