更新日:2023年07月26日観光デートスポット北海道・東北の観光スポット【2023最新版】9月の北海道旅行おすすめスポット9選!気温や服装も掲載9月の北海道旅行は、いち早く秋を感じたい方におすすめ!この記事では、旅を楽しむために知っておきたい気温や服装などの情報を織り交ぜながら、おすすめのスポットを紹介します。9月は持ち物リストの中にアウターを1枚プラスして、北海道へ旅行しましょう。本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次9月の北海道の気候は?9月の北海道での服装は?9月の北海道はおいしいグルメやイベントが盛りだくさん!9月の北海道旅行でおすすめのスポット9選1. 9月の北海道といえば鬼がいる温泉街!登別の「地獄谷」2. 9月は食欲の秋!北海道・大通公園の「さっぽろオータムフェスト」3. 9月の北海道に!運河だけじゃない「小樽芸術村」の美術館4. 9月も見渡す限りの花畑!北海道・富良野「四季彩の丘」5. 北海道の9月はアウトドアな旅をしよう「定山渓」6. 9月の北海道は絶景を見れるチャンス!「青い池」7. 北海道で様々な動物を見るなら9月がベスト!「旭山動物園」8. 北海道の自然豊かな「函館山」は9月が気候抜群!9. 9月には一足早い紅葉が見られる!北海道「阿寒湖」9月の北海道旅行は魅力がたくさん!9月の北海道の気候は?pixta.jp本州の9月だと例年未だ残暑が厳しい時期ですが、北海道ではすっかり秋を感じられるような気候に移り変わっています。例年9月下旬になると20°を下回る日も出てきて、非常に過ごしやすい時期です。また9~10月にかけては、雨の日が多いのが特徴。天気予報を確認してから観光するのをおすすめします。9月の北海道での服装は?9月上旬の北海道は、長袖のシャツに秋用の羽織ものの組み合わせがおすすめ。日中は20℃を超えることもありますが、朝晩は急激に冷え込むことも。簡単に脱ぎ着できる服装だと1日中快適に過ごせます。9月下旬になると一気に冷え込みが増し、北海道では初雪が観測される時期でもあります。そのためセーターやジャケットを着ていくのがおすすめです。特に屋外を中心に観光される方は防寒対策をしっかり行いましょう。道北へ観光に行く方は9月上旬からでも暖かい服装で観光するのがおすすめです。9月の北海道はおいしいグルメやイベントが盛りだくさん!9月の北海道では、さまざまなイベントが開催されています。ご当地グルメやラーメンが出店される「さっぽろオータムフェスト」や、ワインや地ビールをたっぷり堪能できる「北の収穫祭ワインカーニバル」は必見!美味しいグルメとお酒を心ゆくまで楽しめます。ほかにも「イオマンテの火まつり」や「おたる祝津花火大会」など魅力的なイベントが多数開催されているため、9月に北海道旅行する場合はイベント情報も知っておくのがおすすめです。9月の北海道旅行でおすすめのスポット9選1. 9月の北海道といえば鬼がいる温泉街!登別の「地獄谷」www.shutterstock.com最初におすすめしたい9月の北海道旅行先は、観光名所の北海道登別(のぼりべつ)です。登別の温泉街には鬼の像がたくさん!鬼の像がたくさんある理由は、登別温泉の源泉である「地獄谷」にあります。北海道の名所である地獄谷の由来についてaumo編集部「地獄谷」にはたくさんの噴気孔と湧出口があり、そこから湧き出てくる温泉は毎分約3,000リットルあります。その大量の温泉が泡を立てて煮えたぎる様子がまるで鬼のいる地獄のようだと言われ、鬼は「地獄谷」の象徴となったのだそうです。(※"登別温泉 公式HP"参照)9月の天気のいい時に北海道の名所の地獄谷へ行こうaumo編集部「地獄谷」という名称ではありますが、天気の良い日にはこんなに綺麗な景色を見ることができます!「地獄谷」は人気の紅葉スポットでもあり、紅葉見頃は例年9月下旬~10月下旬頃なので、タイミングが合えば綺麗な紅葉も楽しめます。 登別は北海道の中でも南に位置しているので、だんだん涼しくなってくる9月でも比較的過ごしやすくて旅行にぴったりです!人気その他登別地獄谷北海道室蘭・登別★★★★★★★★★★4.07評価の詳細4.07口コミ8件投稿写真18件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.18件18件登別温泉街の北東にある、長径約450m の爆裂火口跡。登別温泉の最大の泉源地であり、谷に沿って多くの噴気孔や湧出口が点在し、もくもくと白煙を上げている様子はまさに地獄のよう。利用シーン夜景ドライブ夏秋冬外国人絶景1月5月7月8月9月10月11月住所北海道登別市登別温泉町アクセス(1)登別駅からバスで15分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道10投稿yokohama mama登別地獄谷の入口、地獄なので、鬼がいました!赤鬼さんと青鬼さん。荒々しい造りと彩色ですが、大人を優に超える大きさ、かなりの迫力です。近くの商店街には閻魔大王もいました。いつの時代からどういう経緯で地獄谷と鬼のモチーフが結びついたのか、面白いですね。投稿日:2023年9月9日北海道100投稿fumi登別地獄谷パート2。地獄谷をぐるっと周って温泉街へ。町には鬼もあちこちにいますが閻魔様もいました。 投稿日:2021年11月19日北海道10投稿glandcafe日和山の噴火活動によりできた爆裂火口跡。展望スペースから眺めると圧巻の光景が広がります。多くの湧出口や噴気孔があり、煮えたぎる独特な風景を眺めなが歩くコースがいくつか用意されていました。地図で見ると遠く感じますが、登別温泉の宿からは徒歩で行くことが出来ます。また、夜にはライトアップされ、日中とは違う雰囲気を感じる事が出来ました。投稿日:2021年7月30日2. 9月は食欲の秋!北海道・大通公園の「さっぽろオータムフェスト」pixta.jp毎年9月に北海道札幌市の大通公園で開催されている「さっぽろオータムフェスト」。「さっぽろオータムフェスト」は、北海道の色々な地域のおすすめグルメが堪能できるイベントです! 例年の9月の札幌の平均最高気温は約22℃と温かいので、食べ歩きするのにちょうどいい気温。観光と食事を同時に楽しめる「さっぽろオータムフェスト」は、9月の北海道旅行にぴったりです! ※2022年は、9月9日(金)~10月1日(土)で開催予定です。詳しくはさっぽろオータムフェスト 公式HPをご確認ください。人気公園・庭園大通公園北海道札幌★★★★★★★★★★4.24評価の詳細4.24口コミ10件投稿写真29件記事22件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.110件29件市街地の中心部を東西に貫く面積78.901平方メートル・全長約1.5kmの一大グリーンベルト。噴水・彫刻・花壇で美しく彩られ、春から秋には名物トウキビのワゴンが並ぶ。さっぽろ雪まつりやホワイトイルミネーションなどの様々な催しの会場でもある。利用シーンデート夜景イルミネーション女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れひとり夏秋冬春桜バラ絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所札幌市中央区大通西1~12アクセス(1)札幌駅から徒歩でユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道500投稿gakky1793年ぶりの雪まつり❄たくさんの人で賑わいました✨投稿日:2023年3月3日北海道10投稿96_take4今年最後の札幌大通り公園散歩🚶🏻♂️🚶♀️🚶🏻紅葉🍁し始めた樹々も、ビールの材料のホップも実って、秋めいて来ました。明日からは、松山からの投稿です。投稿日:2022年10月2日北海道10投稿marco14450久々の札幌へ、今は大通公園もライラックが咲き誇りライラック祭り期間のようです。まだまだ札幌の夜は寒いので長袖が必要ですね。市内は地下街が発達してるので寒さから逃れるにはよいですが。先日の長崎には負けますが市電も走っています。札幌もまた北の都として観光も食も楽しい街です。さて何を食べに行きますか。投稿日:2022年5月25日【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!で予約3. 9月の北海道に!運河だけじゃない「小樽芸術村」の美術館aumo編集部続いてご紹介する9月のおすすめスポットは「小樽運河」。小樽にはお土産にぴったりな食べ物やガラス製品を扱っているお店がたくさんあるので、散策をするのにおすすめの観光スポットです! 小樽では例年9月になると、小樽の最低気温は約15℃を下回ります。海が近いので風も強く、外を歩き回るには少し寒すぎると感じる日も。 そこでおすすめなのが「小樽芸術村」にある多くの美術館。ここでは「似鳥(にとり)美術館」「アールヌーヴォー・アールデコ グラスギャラリー」「ステンドグラス美術館」を楽しめます!きれいな芸術品を見よう!9月は北海道で芸術を感じる旅行をaumo編集部「ステンドグラス美術館」に展示されているのは、イギリスで制作され、実際に教会の窓として使われていたステンドグラスたち。思わず見入ってしまうものばかりなので、とってもおすすめです!9月はもちろん、冬に北海道へ旅行する際にもぜひ訪れてみてください。4. 9月も見渡す限りの花畑!北海道・富良野「四季彩の丘」www.shutterstock.com続いてご紹介する9月のおすすめスポットは、北海道富良野市にある「四季彩の丘」です。色とりどりの花が咲いている、フォトジェニックな観光スポット!北海道の広大な自然を感じることができます。 「四季彩の丘」で咲いている花の種類が多いのは、例年7月から9月にかけての期間。9月の平均気温は15℃程と肌寒いので、上着を羽織って旅行に出かけてみてください!人気ソフトクリームその他四季彩の丘 売店北海道富良野★★★★★★★★★★4.07評価の詳細4.07口コミ14件投稿写真51件記事8件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.3814件51件--濃厚ソフトクリームが絶品!カラフルなお花畑が広がる展望の丘広大な丘に花畑や農園が広がり、美瑛の絶景が楽しめる人気スポット。ラベンダーやチューリップをはじめ、数十種類の花が四季を通して咲き誇ります。園内にある売店では美瑛産の新鮮な牛乳を使用した濃厚ソフトクリーム(350円(税込))があり、ミルク、ラベンダー、メロンなど北海道ならではのフレーバーが味わえます(※)。オールシーズン営業しており、日本離れした冬の雪景色も見どころの1つです。※“四季彩の丘 公式HP”参照(https://www.shikisainooka.jp/)利用シーンドライブ女子旅映えひとり夏秋冬春桜ひまわり絶景ラベンダー1月5月6月7月8月9月10月11月12月日曜営業あり喫煙可ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道10投稿サトツル四季彩の丘北海道上川郡美瑛町新星第三アクセスJR富良野駅を「JR美瑛駅」より車で12分🚗「JR美馬牛駅」より徒歩で30分TEL0166-95-2758駐車場有り普通車 300台(夏期有料1台500円)大型バス 30台営業期間 通年営業時間 営業時間は季節によって異なります🧐定休日 12月31日四季彩の丘のひまわり畑。ひまわりが🌻満開でした😁投稿日:2020年10月22日北海道10投稿空鈴○四季彩の丘【基本情報】・営業時間:8:30~18:30(6月〜9月)・定休日:12月31日・駐車場:あり(普通車300台)※夏期有料(1台500円)たくさんのお花でできたパッチワークはとてもとても綺麗です。全体を見渡すのもよし!近くに行ってひとつひとつのお花畑を眺めるのもよし!色んな楽しみ方ができます👍近くまで行ってみよう!と思う方は、とても広いので、歩く方は休み休み行ってください・・・笑途中にベンチがあるので、休めます!近くで見たいけど歩くのはちょっと・・・という方は、大丈夫、乗り物があります😆最後には是非お土産屋さんに寄って、おいものコロッケとラベンダーソフトをどうぞ🎵どちらもおすすめです!コロッケはあまぁぁぁぁぁい!ラベンダーソフトはラベンダー感がすごい!マスコットキャラクターのロールくんとロールちゃんを見つけて、お写真も撮ってくださいね📸ー2020.7.17ー投稿日:2020年8月27日北海道10投稿わるおちゃま美瑛町美馬牛にある四季彩の丘に行って来ました。入口ゲートからいちばん綺麗な花畑までかなりの距離がありそうだったのでゴルフカートをレンタルして整地されてない悪路を爆走して来ました💦15分¥2000ちょっとお高い値段設定ですが歩いて行く気には到底なれなかったので途中好きな所で停めて写真など撮ることが出来るのでゴルフカートで良かったと思いました。今日は晴れてはいるものの雲が多く花畑が映えてくれませんでした💧投稿日:2020年8月13日外部サイトで見るあわせて読む【2020】富良野のおすすめ観光地24選!ラベンダー畑の見所も更新日:2023年8月5日5. 北海道の9月はアウトドアな旅をしよう「定山渓」pixta.jp続いてご紹介する9月の北海道のおすすめ観光スポットは「定山渓(ジョウザンケイ)」。「定山渓」はその名の通り北海道にある山ですが、定山渓温泉や定山渓自然の村など観光スポットが多くあります。 特に9月の北海道はちょうどいい気候のため、「定山渓」をドライブして観光スポットへ向かうアウトドアな旅もおすすめです。北海道の9月は天体観測をしよう!pixta.jp観光スポット満載の「定山渓」ですが、おすすめなのはキャンプ!「定山渓」はキャンプのスポットとしても有名です。9月の北海道は涼しい気候のためキャンプにぴったり。天気がいい時は夜に満天の星空を望むこともできます。 ぜひ「定山渓」でドライブ、温泉、キャンプでアウトドアな旅を満喫してください!人気その他定山渓自然の村北海道その他南区★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ0件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.00件1件豊平峡ダムのほど近く、定山渓の深い森の中にある「自然体験型生涯学習施設」。テントサイトやコテージ、ゲル型のテントハウスなどの宿泊設備が揃い、テントや寝袋、たき火セットをはじめとしたレンタルも充実。「はんごう体験会」や「薪・丸太割り体験会」といったガイド付きプログラムから、自由にできる冬遊び「チューブ・木製ソリすべり(無料)」やスノーシューのような「かんじきウォーク(100円)」まで、体験メニューも豊富に揃う。スタッフが自然の楽しみ方を教えてくれるので、キャンプ初心者にもおすすめの施設。2カ月前から予約可能だがリピーターが多い施設なので早めの申込みが肝心だ。利用シーン秋12月住所北海道札幌市南区定山渓(豊平峡ダム下流国有林野)営業時間営業:9:00〜17:00 定休日なし6. 9月の北海道は絶景を見れるチャンス!「青い池」pixta.jp続いてご紹介する北海道の9月のおすすめ観光スポットは「青い池」。SNSやテレビでも多く取り上げられているスポットです。北海道上川郡美瑛町にあります。その神秘的な光景から観光客が絶えない名所になりました! また近くには白金温泉があるので、「青い池」を観光したあとに訪れてみてください。神秘的な光景を見に9月に北海道へ行こう!pixta.jp「青い池」は、美瑛川に建設されているダムに水が溜まり、あたり一帯にまで広がったことにより誕生しました。水が青色に見える理由は、水酸化アルミニウムなどの白色系の分子が豊富でコロイドを形成して青く見えるんだそう。様々な自然現象と人工物の偶然の産物を目の前で見られる絶好の観光スポットです。「青い池」を見るためだけに行く価値は十分にあります!こちらも外せない!「白ひげの滝」を見に行こうpixta.jp上川郡の観光スポットと言ったら「青い池」ではありません。「白ひげの滝」も外せないおすすめ観光スポットです。「白ひげの滝」は山からの地下水が流れて滝になったもの。その滝の長さと、透き通る水のきれいさから「白ひげの滝」と名づけられました! 滝から流れる水は地下水のため不純物が少なくきれいに透き通っています。ぜひ魅力満載な上川郡へ、観光に訪れてみてください!人気サイクリング湖沼青い池北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺★★★★★★★★★★4.32評価の詳細4.32口コミ39件投稿写真103件記事39件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.139件103件年中無休美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板がある。冬期間閉鎖。利用シーンデートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり夏秋冬春絶景ラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所北海道上川郡美瑛町白金アクセス(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道5投稿chanyama北海道にある青い池へ!自分が行ったときには緑色をしていましたが、時期によっては青く光る池を見ることができるそう!なんとも神秘的な池は、福島にある五色沼と並ぶ美しさでした。晴天よりも雲があったほうが、水面の光と相待っていい写真が撮れるかもですね。投稿日:2023年8月8日北海道100投稿fumi美瑛白金青い池。2012年に発売されたアップルの壁紙でブレイクした人工池。駐車場で500円取るのはちょい悲しい。環境の整備や維持管理には軽食やお土産で使った方が後味良いなあ、と思います。青い池と立ち枯れたカラマツが季節や天候によって様々な青い色になるそうです。12月〜4月上旬は積雪のため見る事は出来ませんが11月〜4月末まではライトアップしているとか…。駐車場を出たところで野生のキタキツネに遭遇。道路をフラフラしてたけど車に轢かれないと良いけど…。ちょうど孫に買ったミニタオルの絵柄そっくりだなぁ。 投稿日:2023年6月10日北海道5投稿たくみん☆2020.10.10北海道2日目ホテルを早めに出て青い池へかなり青かった🎵美瑛牛乳ソフトも美味しくいただきました。投稿日:2023年5月13日【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!で予約他のサイトを見るあわせて読む【美瑛】サイクリングで自然のパワーに癒されたい!観光スポット6選更新日:2023年3月13日7. 北海道で様々な動物を見るなら9月がベスト!「旭山動物園」pixta.jp続いてご紹介する北海道で9月におすすめの観光スポットは「旭山動物園」。こちらの動物園は敷地面積の広さや動物の多さから、全国的にも有名な動物園です。観光客からも、現地の方からも人気な「旭山動物園」は9月に観光するのがぴったり!様々な動物を見ることができる絶好の気候です。北海道の旭山動物園でも人気なレッサーパンダを見に行こう!aumo編集部人気の理由の1つは、動物を行動展示していること。行動展示とは動物が本来行っている野生の行動を妨げないようにした展示法のことを言います。そのため動物園ではリアルな動物たちの生活を見ることができます。 園内でも人気のレッサーパンダも行動展示。樹上生活に適しているレッサーパンダの習性を活かした"レッサーパンダの吊り橋"が大人気。 普通の動物園ではなかなか見ることのできない動物たちの、自然で気ままな行動をぜひ見に来てください!北海道の旭山動物園のホッキョクグマは9月から行動するpixta.jp暑い時期にはあまり行動をしないホッキョクグマ。冬の時期に見に行ったら逆に他の動物たちが冬眠していることも…。しかし、9月になるとホッキョクグマが行動をし始めます。他の動物たちも冬眠していない絶好の時期なので、ぜひこのタイミングに足を運んでみてください。人気動物園・植物園水族館旭川市旭山動物園北海道旭川★★★★★★★★★★4.26評価の詳細4.26口コミ22件投稿写真179件記事28件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.422件179件 日本最北の動物園。動物にとって快適な空間を作り出し,動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらうという「行動展示」の手法で,一躍全国的に有名に。その後,月間入場者数で東京の上野動物園を抜くなど,皆様に大変ご愛顧いただいております。●水中でぺんぎんが飛ぶように泳ぐ姿を見られる「ぺんぎん館」,●マリンウェイと呼ばれる水中トンネルを泳いで上下する姿が見られる「あざらし館」,●ほっきょくぐまのダイブが見られる?かもしれない「ほっきょくぐま館」,●モグモグタイムには地上17mでの空中散歩(綱渡り)が見られる「おらんうーたん館」,●ヒョウの昼寝が頭上に見えるなど,ライオン・トラ・ヒョウなどが間近に見られる「もうじゅう館」,●樹上生活者のクモザルと水中生活者のカピバラを同じ施設に同居させ混合展示を行う「くもざる・かぴばら館」,●巨大遊具で自由に遊ぶ姿が見られる「チンパンジーの森」●樹上生活者としての習性が引き出され上手な木登りを見ることができる「レッサーパンダの吊り橋」など,人気施設が盛り沢山です。平成20年には「オオカミの森」が新たに仲間入りしました。利用シーンデートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり夏秋冬春バラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス(1)バス:旭川駅東口前より / 旭川空港より営業時間開園時間:年度により開園時期・時間は変更するため詳細はHPをごらんください 休園:年度により休園日は変更するため詳細はHPをごらんくださいユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道10投稿Catherine.y🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️投稿日:2023年6月26日北海道5投稿kyrn☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。投稿日:2023年4月28日北海道10投稿ミミさま今年もあと数時間で終わりですね🥹寅年に敬意を払って、aumo今年最後の投稿はネコ科で締めくくり🎵旭山動物園であった虎ちゃん、ユキヒョウちゃん、大通り公園の雪像ちゅーるちゃん、我が家のミミちゃんの4人の登場です🤗🥰😻aumoの皆さん、今年はお世話になりました🐈😽😺来年も宜しくお願いします🐇🐰【旭山動物園】〒078-8205北海道旭川市東旭川町倉沼!口コミ投稿キャンペーン!・ヨ・ナ・ラ寅年投稿日:2022年12月31日8. 北海道の自然豊かな「函館山」は9月が気候抜群!pixta.jp続いてご紹介する北海道の9月におすすめの観光スポットは「函館山」。「函館山」は函館の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できる絶景スポット。 数多くの植物が山に咲いてたり、渡り鳥の休息地としても有名な、自然豊かなスポットです。「函館山」は山の麓にロープウェイ乗り場があり、ロープウェイに乗って山頂まで行くのが定番。自然豊かで気候が安定している9月が最も気持ちのいい時期でおすすめです!北海道を代表する絶景の夜景スポットへ9月に見に行こう!pixta.jp「函館山」のおすすめ観光スポットといえば、夜景の素晴らしさ!古くから"世界3大夜景"の1つと称され、今でも国内トップクラスの人気を誇っています。(※"函館市公式観光情報HP"参照)山頂からの夜景は、函館市内の街光りと、海を一望できます。街を海が両側から囲み、街が光を照らしているその光景はまさに絶景!9月は気候も安定しているので絶景を見れる可能性も高いこと、山頂でも穏やかな気温なのでおすすめです。ぜひ北海道を代表する絶景を見に足を運んでみてください!人気山岳函館山北海道函館★★★★★★★★★★4.19評価の詳細4.19口コミ10件投稿写真40件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.410件40件函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できます。また、600種の植物が繁茂し、渡り鳥の休息地としても有名。山頂まではロープウェイや一般道(車、バスなど)から気軽に登ることができ、カップルや家族連れにも人気のスポットです。年間を通して、函館山から見える海や街並み、自然を楽しみながら、歩いて登ることもでき、山頂展望台まで1時間ほどで着きます。徒歩で上ってロープウェイで下山することもできるので、気軽に展望台まで行けるのも嬉しいポイントです。※車でのアクセスは冬季通行止めあり。また、夏季の混雑時間帯(17~22時)も通行禁止。利用シーンデート夜景ドライブ穴場映え家族夏秋冬春絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所北海道函館市函館山アクセス(1)函館駅前から市電で十字街か宝来町で下車。 山麓駅から山頂駅までロープウェイをご利用頂けます。 また、函館駅から函館山山頂まで函館バスもご利用頂けます。 尚、マイカーをご利用の場合、夜景の時間帯に通行止めとなりますのでご注意下さい。営業時間見学:通年ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道10投稿chiiii函館に行ったら経験としても一度は行っておきたいのが函館山。「函館山ロープウェイ」で山頂へ登れます。ロープウェイを使うのもよいですが、明るいうちはハイキングコースを登るのもおすすめ。いくつかのハイキングコースがありますが、ロープウェイの山麓入り口近くからスタートする「旧山道コース」では1時間程度で山頂に到着しました。投稿日:2023年6月16日北海道10投稿delicious_sunshine_ebc2函館の夜景です🌃数年前の冬に訪れた際、函館山のロープウェイで山頂から見た町の夜景とフェリーターミナル近くのツリーです🎄冬の北海道は痺れる寒さですが、空気が澄んでいて、とても綺麗でした✨早くまた旅行に行ける日常が戻ってくれることを祈って🙏✨投稿日:2021年1月3日北海道10投稿サトツル函館山北海道函館市函館山ロープウェイ11:30分〜21時の短縮営業(新型コロナウィルスの感染予防の為)バス、タクシー利用可能マイカー.レンタカー16:00〜21:00は混雑防止の為通行止め🙅♂️それ以外は通行可能🙆♂️21時過ぎに車で🚗又々夜景を見に函館山へ凄く綺麗でした😆👍投稿日:2020年10月26日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで予約9. 9月には一足早い紅葉が見られる!北海道「阿寒湖」pixta.jp最後の9月のおすすめスポットは、北海道釧路市にある「阿寒湖(あかんこ)」。この湖には、魚の他に、マリモが生息しています!「マリモ展示観察センター」もあるので、ぜひ特別天然記念物であるマリモを見てみてください!(※"文化庁ホームページ・国定文化財等データベース"参照)阿寒湖周辺の9月の平均気温は約13℃と寒いので、しっかりとした上着が必須になります。また阿寒湖では9月下旬から少し早い紅葉を楽しむことも!運が良ければ一足先に紅葉狩りができるかも知れないので、その時はレンタカーを借りて阿寒湖1周してみるのもおすすめです。人気その他阿寒湖北海道釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ3件投稿写真37件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.13件37件北海道東部、釧路市「阿寒国立公園」にある湖。雄阿寒岳のふところ。湖上には大小の島々が浮かびマリモ伝説で有名。北海道東部を代表する観光地。特別天然記念物のマリモ(毬藻)が有名だが、ヒメマスなどが生息することでも有名。利用シーンデートドライブ映え紅葉家族ひとり夏秋冬春絶景1月2月3月4月5月6月7月8月10月11月住所北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉アクセス(1)釧路駅からバスで130分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道100投稿nico☺︎阿寒湖釧路摩周国立公園の森につつまれた湖で、天然記念物に指定されている🟢まりもが住む湖として知られています。4.5の写真は、前に行った時のものになります。📍阿寒湖住所 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温投稿日:2023年9月4日北海道500投稿DJゴン太阿寒湖温泉街で8月1日からはじまった「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」に参加してきました。「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」は、新型コロナウイルスの収束と、コロナ患者さんの対応にあたっている医療従事者さんへの感謝の気持を、カムイ(神)に伝えるという取り組みです。船で夜の阿寒湖に行ったり、アイヌ伝統の儀式に参加したりと貴重な体験ができました!参加の際には全員マスクが配られ、イベント中はマスクの着用が必要です。使う道具の消毒や船の換気なども徹底して行われていました。安全対策をとりながらも、厳かな雰囲気の中で進められていったイベント。会場では医療従事者さんにへの募金も行われています。チケットは、阿寒湖温泉のホテルや観光案内所でご購入できます。陽が落ちた19時過ぎに、阿寒湖畔の「まりもの里桟橋」へ。ここが「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」の集合場所です。ゲートでチケットを渡し、船に乗る時に「アイヌ文様入りマスク」や消毒用ハンドジェル、マリモに見立てた青く光る丸い玉と、願い事を書く「祈り紙」が渡されます。先ず向かうのは夜の阿寒湖。船は、20時ちょうどに真っ暗な阿寒湖へ向けて出発します。投稿日:2020年11月24日北海道750投稿yoshi北海道釧路市 阿寒湖温泉④2020.6.4撮影真っ青な空の中、湖面はボートが走った後の波が押し寄せています。波紋がとても綺麗に見えました。ボコボコとボッケと呼ばれる泥泡も沸きたっておりました。今回阿寒湖の素晴らしさを再認識することが出来ました!投稿日:2020年6月12日9月の北海道旅行は魅力がたくさん!aumo編集部9月の北海道旅行におすすめのスポットを厳選してご紹介しました!9月の北海道には他にも能取湖のサンゴ草群落など、様々な観光スポットがあって、どこの地域へ旅行に行こうか迷ってしまう人も少なくないはず。そんな時にはこの記事を参考に行きたい場所を見つけてもらえると幸いです。一足先に秋を感じることができる北海道。9月に旅行する際には肌寒いので上着を持っていくのがおすすめです。あわせて読む【2023】北海道のお土産23選!定番人気のお菓子や雑貨&空港で買える商品も紹介更新日:2023年9月13日シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。