北海道の絶対外さない観光スポット!エリア別おすすめ観光地15選♪

北海道に行ったらどこの観光スポットに行きたいですか?その広さゆえ、エリアごとの特色が様々で、季節によってもまた違う表情を楽しめますよね。有名な場所が多すぎて迷ってしまいます!今回は北海道観光を絶対成功させたい人におすすめのスポットを15選紹介します!
この記事の目次

1. 【北海道・札幌エリアの観光スポット】白い恋人パーク

まずご紹介するのは、「白い恋人パーク」です。

札幌の大通公園や小樽からのアクセスも良く、観光地と合わせて訪れる方も多い場所です。
テーマは、「チョコレートエンターテインメント施設」。
北海道土産の定番「白い恋人」の製造ラインが見学できたり、自分で「白い恋人」が作れたりと体験要素もありますよ♪

公園内も、夏はバラなどの花、冬はライトアップされたイルミネーションが楽しめて、インスタ映えも狙えちゃいます!
人気
カフェアイスクリームソフトクリーム
白い恋人パーク ソフトクリームハウス
北海道琴似
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
30件
-
-
無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
白い恋人パーク ソフトクリームハウス 1枚目白い恋人パーク ソフトクリームハウス 2枚目白い恋人パーク ソフトクリームハウス 3枚目
利用シーン
デートイルミネーション穴場映えクリスマス子連れ蓮(ハス)3月4月9月10月12月禁煙
住所
北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パーク ローズガーデン内
アクセス
地下鉄東西線宮の沢駅下車(大通駅から約20分) 徒歩(7分) 宮の沢駅から467m
営業時間
9:00~18:00(最終入館受付 17:00)
ユーザーのレビュー
ここりーぬ
二月初めに娘と初北海道旅行をしました。今年は全国的に暖冬で雪も少なく暖かい北海道でした。札幌に宿泊して、レンタカーで白い恋人パークへイルミネーションが雪とコラボしてロマンチックでした。
投稿日:2020年4月22日
北海道500投稿
鉄道こまち
札幌市にある、白い恋人パークの、お土産売り場です!白い恋人チョコレートプリン!ハスカップソースにひかれます💕美味しそうです!プリン購入しました!
投稿日:2019年12月16日
外部サイトで見る

2. 【北海道・札幌エリアの観光スポット】藻岩山

次にご紹介するのが、「藻岩山(もいわやま)」です。

札幌の中心部にある標高約531m(※"じゃらん藻岩山公式HP"参照)の山です。
中腹までは車でのアクセスか、ロープウェイがご利用いただけます。そこから頂上までは、ミニケーブルカーがご利用いただけますよ。

おすすめの時間帯は、暗くなって札幌の夜景が見渡せるようになる夜!
「夜景サミット 2018 in 札幌」で「日本新三大夜景」に認定された夜景は見逃せませんよね♡(※"藻岩山ロープウェイ公式HP"参照)
人気
山岳
藻岩山
北海道山鼻
★★★★★
★★★★★
4.09
3件
3件
藻岩山 1枚目藻岩山 2枚目藻岩山 3枚目
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂からは札幌の街並みや日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを望める。麓から中腹まではロープウェイか藻岩山観光自動車道を利用、中腹から山頂までは世界初の駆動方式を採用したミニケーブルカー「もーりすカー」に乗車する。札幌市民には気軽に登れる山として人気が高く、軽装で登れる5つの登山道(最短コース2.4km、最長コース4.5km)があり、夏場の週末には登山客で賑わいを見せる。
利用シーン
デート夜景穴場雨の日映えひとり6月8月12月
住所
北海道札幌市南区藻岩山
アクセス
(1)地下鉄東西線円山公園駅から20分
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
❷藻岩山展望台〜中服駅夜景が美しい藻岩山、恋人の聖地とも呼ばれています。もいわ中腹駅から山頂までは、ミニケーブルカー「もーりすカー」に乗って向かいます。山頂の幸せの鐘の手すりに2人で🔐南京錠をつけると絶対に別れないという伝説らしいです。また、中腹駅には⛩️藻岩山神社という小さな神社があり、1987年に藻岩山を訪れるスキー客の無病息災と安全を祈願して建てられたそうです。おみくじもありました。※私は、🚗で連れて行っていただいたので、 中服駅から利用して、🚟もーりすかーのみです。4月〜11月10:30〜22:00(上り最終21:30)12月〜3月11:00〜22:00(上り最終21:30)年末年始は特別営業(要問合せ)🚟ロープウェイ+もーりすカー(往復)大人 2.100円・小学生以下1.050円🚟ロープウェイ(往復)大人1.400円・小学生以下700円🚡もーりすカー(往復)大人700円・小学生以下350円📍札幌もいわ山ロープウェイ中腹駅住所   北海道札幌市南区藻岩山もいわ中腹駅電話   011-561-8177📍 札幌もいわ山ロープウェイ住所   北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7
投稿日:2023年8月21日
北海道100投稿
mocomoco_maepon
初登山は札幌の藻岩山。最後の100メートルは熱中症気味になり吐きそうでした。次に登る時はタオルとお水は忘れずに持って行こう!と反省。
投稿日:2023年6月24日
北海道10投稿
りゅうぽん
札幌市にある標高531mの山です日本新三大夜景都市・札幌の夜景を見に行きました山頂展望台までは、ロープウェイ🚡とケーブルカーを乗り継いで行きました。展望台からの札幌の夜景は素晴らしいく長い時間、眺めてしまいました✨札幌市街だけでなく360度見渡せます。展望台中央には「幸せの鐘」があり、長い方を男性、短い方を女性が持って鳴らすと恋が成就するそうです♡レストラン、お土産ショップもあります。おすすめします✨
投稿日:2019年12月27日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

3. 【北海道・札幌エリアの観光スポット】サッポロビール博物館

次にご紹介するのが、「サッポロビール博物館」です。

日本で唯一のビール博物館(※"サッポロビール博物館公式HP"参照)でもあるこちらは、無料の見学と、有料のテイスティング、プレミアムツアーが楽しめます。

約15分間の無料見学のあと、30分程度の有料ビールテイスティングでは、サッポロビール北海道工場、札幌開拓使麦酒醸造所直送のできたて人気ビールが飲めるんです♪(※"サッポロビール博物館公式HP"参照)
ビール通な方は、飲み比べもできるのでぜひいくつかの種類を試してみてください!

プレミアムツアーでは、「復刻札幌製麦酒」という創業当時のビールも味わえるんです!(※"サッポロビール博物館公式HP"参照)レアな体験をぜひ北海道の地でしてみてください!
人気
その他
サッポロビール博物館
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.06
5件
10件
-
-
大晦日・臨時休館日 ※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は、見学のみ可。 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
サッポロビール博物館 1枚目サッポロビール博物館 2枚目サッポロビール博物館 3枚目
利用シーン
デートテラス個室穴場映え子連れひとり外国人1月2月3月7月10月日曜営業あり禁煙
住所
北海道札幌市東区北7条東9-1-1
アクセス
地下鉄東豊線の東区役所前駅から徒歩約10分札幌駅北口から北海道中央バス「サッポロビール園・アリオ線」直行バスで約10分 苗穂駅から510m
営業時間
11:30~20:00(入館・LOは19:30まで) プレミアムツアーは12:00~18:30(00分・30分スタート10分前集合・定員最大20名) 日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道札幌市東区北7条東にある、サッポロビール博物館です。サッポロビール博物館は、札幌駅の東部に位置する複合レストランです😊歴史を刻む赤レンガの建物が佇む敷地内には、それぞれ味わいや雰囲気が異なる個性溢れる5つのレストランがあります🎶中でも「ケッセルホール」には、大正元年に製造された巨大なビールの仕込み釜(ケッセル)があり、ビヤホールらしい大迫力の空間で工場直送の生ビールやジンギスカンを楽しむことができます🤗ガーデングリルには専用テラスを完備した完全個室もあり、ゆったりとプライベート空間を満喫することができます🎶ビールの飲み比べをしてみましたが、元々あまりアルコールに強くない私は、ほんのちょっぴり酔ってしまって、脳がマヒしてきて「飲み比べ」という次元のことは出来ませんでした🍺😅
投稿日:2022年1月16日
北海道5投稿
niceage1993
サッポロビール園内にあるビールの博物館。普段何気なく口にするビールの、歴史や制作過程を学ぶことができる施設です。有料のプレミアムビールツアーでは、ここでしか飲めない復刻ビールがいただけるチャンスも!!お世話になっているビールに対する造詣を深めて、よりお酒と親密になれる素晴らしい施設でした🍻
投稿日:2023年7月28日
北海道500投稿
DJゴン太
歴史的な工場跡地を利用したビール博物館、通常の観覧ではなく、有料プレミアムツアーではかわいいガイドさんの説明付きです、なによりプレミアムツアーでは説明終了後に試飲で限定醸造非売品の復刻ビールと現在のビールの飲み比べができます。おススメ!またデモンストレーションで缶ビールを美味しく注いで見せてくれますが、それが見事。サッポロビールの歴史を学びながら、美味しくビールもいただけます。構内はきれいに整備されていて、外国人の観光客の皆さんも楽しめる作りになってます。ホールでは開拓史ビール、クラシックビール、そして黒ラベルを生で飲み比べできるセットが800円で楽しめます。オリジナルグッズの物販もあります。すぐ近くに日本ハムファイターズの独身寮と、室内練習場もあります。楽しい場所ですね、無料でビールの歴史を学べて、それも歴史の詰まった施設を巡れるのですから素晴らしい時間を過ごせます。もちろんビールを飲むことはできますし、北海道名物のジンギスカンを中心としたレストランも併設されているので十分に観光としてオススメできます。札幌の中心地からも近いので、札幌観光には絶対外せない所です。100年前の復刻版のサッポロビールがいただける有料施設見学がオススメ。ガイド付のプレミアムツアー(有料、大人500円/人)に当日参加(空いていれば当日予約もOKなので)しようと思ったのですが次のツアーまで1時間近くあった。
投稿日:2020年10月5日
外部サイトで見る

4. 【北海道・小樽エリアの観光スポット】小樽運河

次にご紹介するのが、「小樽運河」です。

小樽にある言わずと知れた観光スポットのひとつですが、おすすめは夜。
昼に陽に当たる水面を見ながら近くのカフェのテラス席でランチ、なんてのももちろんいいです。
ただ、夜はあたりが暗くなる中水面が街灯で照らされ、また幻想的なんです♡

特におすすめのシーズンが、「小樽雪あかりの路」が開催される毎年冬のシーズン。
公式HPで各年度の開催日がチェックできますが、2020年は2/8~16での開催が決まっていますよ。(※"小樽市公式HP"参照)

例年降り積もる雪の中、このイベント期間は、様々な種類のキャンドルで小樽市全体が包まれるとのこと。(※"小樽市公式HP"参照)

観光客にも人気のイベントなので、この期間に行ける方はぜひ行ってみてください!
人気
運河・河川景観クルーズ・クルージング
小樽運河
北海道小樽
★★★★★
★★★★★
4.28
29件
88件
小樽運河 1枚目小樽運河 2枚目小樽運河 3枚目
運河に沿って、石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している。夕暮れ時にガス燈の火が灯りはじめて、空にあわく夕陽が残っている光景は、なんともいえない趣があり、ロマンチックな雰囲気をかもしだしている。まわりには倉庫を改築したレトロなレストランなども多く、ぜひ一度は訪れてみたいスポットだ。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり友達ハロウィン絶景ラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道小樽市港町
アクセス
(1)JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
北海道の小樽運河小樽の観光スポットです。天狗山の夜景も美しいのですが、ライトアップされた小樽運河の夜景も運河に建物の映り込み美しい😍ノスタルジックな雰囲気で人気のスポットです✨✨誰が写真を撮っても美しい夜景が撮影できます。※昼間の小樽運河も素敵ですよ。・モデル     友人カメラマン   私・大正12年に完成した小樽運河ゆるやかにカーブした運河は、埋め立てられて作られた運河なんですって😊📍小樽運河・浅草橋観光案内所住所   北海道小樽市港町5営業時間  9:00〜18:00📷運河沿いの遊歩道📷日銀通り交差点の近くの広場📷中央橋
投稿日:2023年8月9日
北海道10投稿
maaai
小樽といえば、小樽運河!時間の流れをゆるやかに感じるスポットです。こちらの運河はクルーズできたり、倉庫群がライトアップされたりと楽しみ方もさまさま。眺めるだけでも穏やかなひとときを過ごせるので、小樽観光には欠かせません!
投稿日:2023年8月7日
北海道5投稿
Hi
ホテルが近くだったので、小樽代表的な景色を見に行こうと、通ってみました!クルーズに乗って運河と港を巡るこももできるみたいですが、今回はホテル利用だけで小樽を訪れたので体験しませんでした。夕方に通ったのですが、周りの人が夜バージョンもきれいと言ってたのが聞こえたので、夜ご飯の帰りにも寄りました✨
投稿日:2023年6月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

5. 【北海道・小樽エリアの観光スポット】青の洞窟

次にご紹介するのが、「青の洞窟」です。

北海道といえば冬の雪を思い浮かべる方も多いと思いますが、夏の花や自然、おいしいグルメもまた人気ですよね。そんな夏に北海道に行く予定の方におすすめなのが、「青の洞窟」のクルーズ。

春先はエメラルドグリーン、夏は濃いブルーの中、小樽の海をクルーズできるって知っていましたか?
約1時間半のクルーズは、1人¥5,000~(税込)です。(予約必須)(※"アソビュー小樽クルーズ公式サイト"参照)

晴れてキラキラの水面も、夕日の落ちる水平線も、ぜひ写真に収めたいですよね♪

人気
クルーズ・クルージング
青の洞窟
北海道小樽
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
3件
青の洞窟 1枚目青の洞窟 2枚目青の洞窟 3枚目
ワイルドで美しい裏の小樽を楽しくご紹介いたします。元祖!小樽青の洞窟クルーズで忘れられない思い出を。乗場は小樽駅から徒歩12分、情緒溢れる小樽北運河から出航
利用シーン
デート夜景おしゃれ穴場5月6月7月
住所
北海道小樽市色内3-3-1
アクセス
(1)JR小樽駅から徒歩12分。小樽駅から海・運河方面にまっすぐ下る、小樽運河の石畳遊歩道を左へ進む。(右手にに運河を眺めながらまっすぐ400mです) (2)タクシーでは、北運河、北日本燃料前の青の洞窟ツウセンとお伝えください。(「青の洞窟乗り場」だけでは、違う場所に連れていかれる場合もあります) (3)車の場合は、ナビにて住所設定が確実です。 〒047-0031小樽市色内3-3-1 (4)小樽には様々な観光船乗り場がありますので、よくお確かめの上、集合時間に遅れないようお願い致します。出航の10分前に乗船開始となります。(受付終了時間までにトイレも済ませて頂きますようお願い致します) (5)遅刻は他のお客様のその後の行程に多大な迷惑がかかる場合がございますので、集合時間厳守でお願い致します。皆様が気持ちよくツアーに参加できますよう宜しくお願い致します。
営業時間
受付時間:電話8:00-20:00 開催:2020/4/4--2020/10/16 クローズ:荒波時欠航。途中引き返し2000円返金
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
おでかけ探検部
2023年5月28日小樽青の洞窟青の洞窟クルージングめっちゃ楽しかった✨天気は曇りだったけど、曇りが1番美しい青になるらしい小樽青の洞窟KANEHIDEMARINE小樽青の洞窟ボートクルーズR.X.A.CRUISE船長ここの船長さん、外人さんだけどめっちゃ気さくで、話も面白かった😁運良く貸切でいいクルージングでした😁行くならここのクルージングおすすめです👍✨洞窟内もめっちゃ綺麗でした✨✨SIGMA(シグマ)Art20mmF1.4DGDN@miyamoporuno563様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年6月15日

6. 【北海道・富良野/旭川エリアの観光スポット】旭川市旭山動物園

次にご紹介するのが、「旭川市旭山動物園」です。

引き続きこちらも、夏に訪れるのにおすすめのスポットです!

旭川エリアは、札幌や新千歳空港からはやや離れているのですが、日程に余裕があるならぜひ訪れたいのが「旭川市旭山動物園」!
園内で飼育されているのは、北極から来たホッキョクグマ、南極から来たペンギンまで幅広く、楽しめること間違いなし!

その他もアフリカからはキリン、アジアからはレッサーパンダなど、世界中から集まる動物たちが皆さんを歓迎してくれますよ♡
人気
動物園・植物園水族館
旭川市旭山動物園
北海道旭川
★★★★★
★★★★★
4.26
22件
179件
旭川市旭山動物園 1枚目旭川市旭山動物園 2枚目旭川市旭山動物園 3枚目
 日本最北の動物園。動物にとって快適な空間を作り出し,動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらうという「行動展示」の手法で,一躍全国的に有名に。その後,月間入場者数で東京の上野動物園を抜くなど,皆様に大変ご愛顧いただいております。●水中でぺんぎんが飛ぶように泳ぐ姿を見られる「ぺんぎん館」,●マリンウェイと呼ばれる水中トンネルを泳いで上下する姿が見られる「あざらし館」,●ほっきょくぐまのダイブが見られる?かもしれない「ほっきょくぐま館」,●モグモグタイムには地上17mでの空中散歩(綱渡り)が見られる「おらんうーたん館」,●ヒョウの昼寝が頭上に見えるなど,ライオン・トラ・ヒョウなどが間近に見られる「もうじゅう館」,●樹上生活者のクモザルと水中生活者のカピバラを同じ施設に同居させ混合展示を行う「くもざる・かぴばら館」,●巨大遊具で自由に遊ぶ姿が見られる「チンパンジーの森」●樹上生活者としての習性が引き出され上手な木登りを見ることができる「レッサーパンダの吊り橋」など,人気施設が盛り沢山です。平成20年には「オオカミの森」が新たに仲間入りしました。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとりバラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道旭川市東旭川町倉沼
アクセス
(1)バス:旭川駅東口前より / 旭川空港より
営業時間
開園時間:年度により開園時期・時間は変更するため詳細はHPをごらんください 休園:年度により休園日は変更するため詳細はHPをごらんください
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
Catherine.y
🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️
投稿日:2023年6月26日
北海道5投稿
kyrn
☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。
投稿日:2023年4月28日
北海道10投稿
ミミさま
今年もあと数時間で終わりですね🥹寅年に敬意を払って、aumo今年最後の投稿はネコ科で締めくくり🎵旭山動物園であった虎ちゃん、ユキヒョウちゃん、大通り公園の雪像ちゅーるちゃん、我が家のミミちゃんの4人の登場です🤗🥰😻aumoの皆さん、今年はお世話になりました🐈😽😺来年も宜しくお願いします🐇🐰【旭山動物園】〒078-8205北海道旭川市東旭川町倉沼!口コミ投稿キャンペーン!・ヨ・ナ・ラ寅年
投稿日:2022年12月31日

7. 【北海道・富良野/旭川エリアの観光スポット】北竜町ひまわりの里

※画像はイメージです。

次にご紹介するのが、「北竜町ひまわりの里」です。

夏といえば、ひまわりを連想する方も多いのではないでしょうか?
北海道はひまわりの咲き誇るスポットもいくつかあるのですが、今回おすすめするのは「北竜町ひまわりの里」です!

例年7月中旬から8月中旬に見頃を迎えるのは、なんと約200万本ものひまわり!
北海道の広大な土地があるからこその大規模なひまわり畑は、都会から来た観光客のストレスさえも癒してくれるはず。

こちらのスポットは、入場無料ですよ♪
ひまわりの里
北海道深川・赤平・滝川・芦別
★★★★★
★★★★★
-
4件
7件
ひまわりの里 1枚目ひまわりの里 2枚目ひまわりの里 3枚目
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
ひぃ
夏の楽しみ🌻ひまわり畑へ🌻北海道のひまわりは暑さに負けて、ウナダレていました💦北海道は場所にもよりますが、日中は30℃オーバーが続くことが普通になってきました。朝晩はまぁまぁ涼しくなるので、関東などと比べたらマシですけどね。ひまわりもステキだけど、秋が待ち遠しいです。
投稿日:2023年8月11日
北海道100投稿
nico☺︎
📍碧水神社📎祭神    天照大御神(あまてらすおおみかみ)  応神天皇 (おうじんてんのう)  大物主命 (おおものぬしのみこと)  崇徳天皇 (すとくてんのう)本務社は秩父神社になります。無人の神社ですが、境内はきれいに整っていました。※御朱印は秩父神社で拝受できます。⛩️碧水神社(へきすいじんじや)住所  北海道雨竜郡北竜町碧水12電話番号 0164-33-2682スポットがない為ひまわりの里を選択してます。地図付けました。🌻ひまわりの里から車で6分ほど⛩️北龍神社から車で6分ほど⛩️秩父神社から車で8分ほど🚃石狩沼田駅から車で10分ほど🚃秩父別駅から車で10分ほど
投稿日:2023年6月8日
北海道500投稿
gakky179
3年ぶりのひまわり祭り🌻⁡たくさんの人で賑わってました。⁡⁡ひまわりソフトうまし‪🍦‬😋⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年9月4日

8. 【北海道・富良野/旭川エリアの観光スポット】ファーム富田

次にご紹介するのが、「ファーム富田」です。

「日本で最も美しい村連合」に加盟し、北海道の絶景スポットして不動の人気を誇るのが美瑛町。ここで有名なのが「神秘的な湖面」と称される美しいブルーの湖面をもつ通称「青い池」。冬は雪が凍ってしまい見ることが出来ないので、まさに夏限定の絶景。

その幻想的な雰囲気には、本当に感動。晴れた日なら空の青さと相まって更なる感動を呼びます。

また下の写真の四季彩の丘は、暖かくなると色とりどりの美しい花々が、どこまでも広がります。目を見張るような景色は本当に綺麗。

この四季彩の丘も美瑛町が「日本で最も美しい村連合」に選ばれる理由となった観光スポットです。
人気
動物園・植物園
ファーム富田
北海道富良野
★★★★★
★★★★★
4.23
19件
79件
ファーム富田 1枚目ファーム富田 2枚目ファーム富田 3枚目
 ラベンダーをはじめ、ポピー、コスモス、カスミ草などが7、8月に花畑に広がる。園内には休憩所の「ポプリの舎」、香水の調合を見学(要予約)できる「香水の舎」、「花人の舎」、「蒸留の舎」、「ポピーの舎」などがある。おみやげ品も売店に多数ある。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり友達絶景ラベンダー2月3月4月5月6月7月8月10月11月12月
住所
北海道空知郡中富良野町基線北15
アクセス
(1)中富良野駅から徒歩で20分
営業時間
休業:不定期 冬季休園 営業:08:30~18:00 花人の舎、4月下旬~9月 営業:09:00~16:30 花人の舎、10月~4月中旬 営業:08:30~17:00 ポプリの舎、4月下旬~10月 営業:08:30~17:00 蒸留の舎、香水の舎、4月下旬~9月
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
k__
🪻北海道中富良野「ファーム富田」北海道の中富良野町にある、ラベンダー畑で有名な人気観光スポット。ラベンダーの見頃は毎年7月中旬~下旬ごろです。旭川空港から車で約45分、札幌からは約2時半くらいで到着します。丘から見る一面に広がるラベンダーと十勝岳の壮大な景色は圧巻。。一度は訪れてほしいスポットです✨売店で販売しているラベンダーソフトクリームも美味しいので訪れた際はぜひ食べてみてください🤗
投稿日:2023年8月16日
北海道100投稿
nico☺︎
『北海道:富良野』ファーム富田📷 2023.7.206月下旬から8月上旬にかけて花を咲かせるラベンダー。観光農園として人気の高い『ファーム富田』さん🪻日本最大級のラベンダー畑丘一面の紫色のお花畑を楽しんでください😊他にもお花畑がありますので、8月も楽しめそうです。また、休憩所や施設もあるのでぜひ行ってみてください。📍ファーム富田(ファームトミタ)🪻住所  北海道空知郡中富良野町基線北15号電話番号  0167-39-3939営業期間・時間  8:30~18:00(6月下旬~8月中旬)(基本営業時間は、9:00~17:00のようです。  詳しくは公式ホームページで確認して下さい。)
定休日  不定期冬季入園料    無料駐車場    無料
投稿日:2023年8月16日
北海道10投稿
maaai
富良野のファーム富田にある「カフェルネ」は、ラベンダーを眺めながら食事やスイーツを楽しめるお店。混んでいる日だったので並んでいましたが、よい席をゲットで来ました!北海道のコロッケを食べられるのもうれしいポイントです。
投稿日:2023年8月6日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

9. 【北海道・富良野/旭川エリアの観光スポット】星野リゾート トマム 雲海テラス

次にご紹介するのが、「星野リゾート トマム 雲海テラス」です。

こちらは、北海道の真ん中トマムの標高1,088メートル地点にあるカフェ。地上の「雲海ゴンドラ山麗駅」からゴンドラで約13分登ると着きます。
なんとこちらは条件が揃えば、手の届きそうな位置に絶景の雲海を望めるカフェなんです。

6月~9月、約30~40%の確率でしか発生しない自然が織りなす奇跡の絶景は、この世のものとは思えない美しさ。(※"星野リゾートトマム公式HP"参照)

その日によって雲海の見え方や発生場所なども異なるので、まさにその日だけの特別な絶景。

「天国に一番近いカフェ」と称される幻の絶景を見るのは本当に運次第ですが、一見の価値があります!
人気
ポイント貯まる
ホテル
星野リゾート トマム ザ・タワー
北海道富良野
★★★★★
★★★★★
4.15
10件
38件
星野リゾート トマム ザ・タワー 1枚目
写真提供:一休.com
星野リゾート トマム ザ・タワー 2枚目
写真提供:一休.com
星野リゾート トマム ザ・タワー 3枚目
写真提供:一休.com
利用シーン
ディナーデートドライブモーニングおしゃれ穴場雨の日リーズナブル映え家族ディナーデート友達絶景1月2月3月6月7月8月9月10月12月
感染症対策済み
住所
北海道勇払郡占冠村字中トマム
アクセス
札幌より 車/千歳恵庭JCTより 道東自動車道利用 (約95分)~道東自動車道[トマムIC]~出口を左折後、最初の交差点を札幌方面へ右折、直進約5分 車以外/札幌駅から JR石勝線特急で約1時間30分 帯広より 車/帯広JCTまたは音更帯広ICより道東自動車道経由 (約45分)~道東自動車道[ トマムIC]~出口を左折後、最初の交差点を札幌方面へ右折、直進約5分 車以外/帯広駅から JR石勝線特急で約50分 最寄り駅1 トマム 補足 車/10月下旬より4月下旬まではスタッドレスタイヤ装着が必要です。道路状況にご注意ください。 車以外/新千歳空港、帯広空港、旭川空港からのアクセスが便利です。
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
りえっち
12月に行きました。特にウィンタースポーツをやるわけでもなく、冬の北海道を楽しみにいきました。さすが星野リゾートで楽しく過ごせました。氷のコンビニや氷のデザート作りを体験して雪山にリフトで登りました。それなりにお高い宿ですが良い経験ができました。雪道が怖かったのでクラブツーリズムのツアーで行きました。
投稿日:2023年8月14日
北海道5投稿
kyrn
@北海道・トマム星野リゾートトマムザ・タワーこちらの敷地内には『星野リゾート リゾナーレトマム』やスキー場、温水プールや北海道グルメが食べられるチェーン店までまるでひとつの街のほうです!この時期に楽しめるのが「アイスヴィレッヂ」。北海道のコンビニチェーン『セイコーマート』があったり、チョコレートやフローズンヨーグルトを手作りできる体験もありお子さまも楽しめそうです!お子さまありませんが、私も楽しみました!笑夕食は『北海道ジンギスカンキング』で北海道グルメのジンギスカンを食べました!朝食は、数々のレストランから好きなところを選べます。私たちは「森のレストラン ニニヌプリ」で名物の海鮮をたっぷり使用した”海宝丼”などをたんまりと食べました!そして、星野リゾートトマムザ・タワーに訪れたら行ってほしいスポットが「水の教会」と「雲海テラス」。水の教会は神秘な世界が広がってきてすごくすてき!雲海テラスはリフトでテラスまで上がりましたが、天気が悪くて真っ白でした。【訪れた場所の詳細】星野リゾートトマムザ・タワー住所:北海道勇払郡占冠村中トマムアクセス:トマムICから車で約45分チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
投稿日:2023年7月11日
北海道100投稿
happy_walking
happyーッ‼️雲海どうなったーッ⁉️爆😎皆さんスマセン(^人^)、日頃の行い悪かったのかナー爆🤣🤣、朝早く起きたんですが、悪天候のためゴンドラが運休でした😅  残念です😅‼️今回、雲海は見れませんでしたがリベンジしたいと思いマス😊‼️やっぱり運かい⁉️爆😅まだ言う爆朝方😆、雨降ってまして(写真4枚目)、帰る頃には晴れ間が覗いてました〜😅💦(写真1枚目)この日のトマム、外気温16℃🥶サムーッ‼️ラウンジにて出発の一杯をいただき帰路につきます😆‼️ママさんのお友達、ココに3回通って3回とも雲海観れなかったってーッ爆😅そんな簡単には、「 雲海」 見せてはくれないのですね😊 大自然やべーーッ爆🤣🤣‼️皆さん、最後までお読みいただきありがと🐜ございました😆‼️
投稿日:2022年7月17日

公式情報

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

24,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

20,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
24,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
24,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

10. 【北海道・帯広/十勝エリアの観光スポット】十勝牧場

次にご紹介するのが、「十勝牧場」です。

北海道といえば、大きな牧場に牛や馬、といったイメージの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「十勝牧場」は、JR帯広駅からバスで40分程度、もしくは車で約30分のところにあります。
白樺並木が続く道を抜けると、北海道ならではの広大な土地が広がります。

のどかな牧場には牛や馬がたくさん。信号のないまっすぐな道でのドライブも、北海道でこそ楽しみたいですよね♪
人気
その他
家畜改良センター十勝牧場
北海道十勝川温泉・狩勝高原周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
4件
家畜改良センター十勝牧場 1枚目家畜改良センター十勝牧場 2枚目家畜改良センター十勝牧場 3枚目
利用シーン
ドライブ穴場映え5月6月11月
ユーザーのレビュー
北海道750投稿
yoshi
北海道道東地域 5月の風景②白樺に囲まれた風景でよく紹介される家畜改良センターをはじめ、あちこちで冬が終わり芽吹きの様子が感じられます。緑や青が活き活きとしている様を見ると、何だか力が湧いてきますね。昨今天候不順が続いてますが、今年は災害無く夏を迎えたいものですね、
投稿日:2021年5月22日
北海道500投稿
DJゴン太
〒080-0572北海道河東郡音更町駒場並木   十勝牧場白樺並木道ダートの直線道路に見事な白樺並木が続きます。まさに北海道らしい景色。ダートというのが、さらに情緒を深めているように思います。ツーリングスポットという事でバイクも多く来ますがダート運転にはご注意を。撮影は冬季の真っ白な景色と、春の新緑の季節がお勧め。夏場になると緑が多くなりすぎ、白樺の特徴が少なくなってしまいます。構図は望遠圧縮を狙うのがオススメ。100mm前後のレンズがよろしいでしょう。ゆっくりと走行しないと土煙が舞ってしまうのでご注意を。また、付近は牧場ですので立ち入り禁止の箇所も多くあります。走行にはご注意を。基本研究所的なところなので、所々入れないところもありますが、車で北海道らしさを感じる事が出来る、貴重な場所のひとつだと思います。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月22日

11. 【北海道・函館エリアの観光スポット】函館山の夜景

次にご紹介するのが、「函館山」です。

日本三大夜景の1つとされる函館山から望む夜景。(※"楽天トラベル函館山公式HP"参照)

こちらは「100万ドルの夜景」とも言われ、日本人だけでなく海外からも観光客が訪れる北海道有数の観光スポット。(※"じゃらん函館山公式HP"参照)
眼前に広がる灯りは、本当にロマンティック。

またこの函館山の夜景には伝説があり、一緒にいる人とカタカナの「ハート」という文字を夜景の中に見つけると結ばれると言われています。
人気
パン・サンドイッチ(その他)
函館山ロープウェイ山麓ショップ
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.06
3件
14件
-
-
年中無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
函館山ロープウェイ山麓ショップ 1枚目函館山ロープウェイ山麓ショップ 2枚目函館山ロープウェイ山麓ショップ 3枚目
利用シーン
夜景イルミネーションドライブ女子旅リーズナブル映えひとり1月2月8月10月11月12月日曜営業ありカウンター席がある
住所
北海道函館市元町19-7 函館山ロープウェイ山麓駅
アクセス
函館市電 十字街電停から徒歩10分 宝来町駅から482m
営業時間
11:00~19:00 テイクアウト 11:00~18:30 日曜営業
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
matsuri
函館山⛰入口イルミネーションツリー
投稿日:2021年1月1日
まろん
人生2度目の函館山ということもあり、ワクワクしながらロープウェイの麓へ。 現在、工事中という理由から函館山へ登ることができるのはバスかタクシーかロープウェイだけとのこと。近くの駐車場に適当に車を停め、いざ出陣!チケットは1人往復1500円と少し高い印象を受けましたが致し方無い!乗車する人は必ずマスクを着用😷頂上へ着くと少し肌寒かったですが、天気も良く、遠くまで景色を見渡すことができました。営業時間ギリギリに伺いましたが、割と混んでいる印象でした。また伺いたいです。
投稿日:2020年8月16日
ざんぎ
陸繋島(りくけいとう)の函館山は標高334m、周囲約9km。ロープウェイで上がるしかないと思っていませんか??小学生の遠足先にも選ばれるくらい難易度低ーい山です。なんならゆるい散歩もできます。戦中1898年から要塞化し1905年までに山全体に砲台や発電所、観測所など17の施設が建設されました。要塞地帯だったので山全体が軍事機密となり、入山などが制限されたため、たくさんの自然が残されています!ツリガネニンジン、ハンゴウソウ、ノコンギクなどなど、散歩道にかわいい花がいっぱい!牛が寝そべるような外観から「臥牛山」(がぎゅうざん)と地元では呼んだりします。夜の夜景観光ではわからない函館山を見てほしい!アクセスは、護国神社の裏手にある駐車場(約20台分)から徒歩30〜40分で山頂!詳しいハイキングコースの看板もあちこち設置されています。昼の自然いっぱいの山道を歩いてみてください!
投稿日:2020年1月24日
外部サイトで見る

12. 【北海道・ニセコ/洞爺エリアの観光スポット】ニセコアンヌプリ国際スキー場

次にご紹介するのが、「ニセコアンヌプリ国際スキー場」です。

ニセコエリアは、海外からもファンが訪れるウィンタースポーツが熱いエリア。
その理由は、水分量の少ないさらさらとした雪の質にあります。

「パウダースノー」を求めて世界から集まる人々が、スキーやスノーボードを楽しむ場所のひとつが、この「ニセコアンヌプリ国際スキー場」です。

晴れた日には羊蹄山も見ることのできる絶景スポットなんですよ♪

筆者の経験談を元に余談を挟むと、冬のシーズンに海外からの観光客が殺到し、日本人よりもむしろ多くなっていることから、ニセコエリアは今「国内留学」のできるエリアとしても人気なんです。
海外には行く勇気はないけれど、英語を勉強したい方におすすめですよ◎
スキー場・スノーボードゲレンデ
ニセコアンヌプリ国際スキー場
北海道ニセコ・ルスツ周辺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
ニセコアンヌプリ1,308mの南斜面に広がるゲレンデは緩斜面主体のレイアウトでコース幅も広く、ファミリー・初心者でもゆとりを持って楽しめます。
利用シーン
住所
北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485
アクセス
(1)札樽道 小樽ICから((国道5号経由)) (2)JRニセコ駅から25分
営業時間
営業:2020年11月28日〜2021年5月5日

13. 【北海道・ニセコ/洞爺エリアの観光スポット】洞爺湖

次にご紹介するのが、「洞爺湖」です。

自然に囲まれたこのエリアでは、体験型のアクティビティや美味しいグルメが揃います。

おすすめは、「洞爺湖遊覧船」でのランチクルーズ。大きな遊覧船はまるでお城が動いているかのようなデザインで、特別感のある日にしてくれそうです♡

他にも、「そうべつくだもの村」では、果物狩りができたり、「レンタサイクル」で自転車を借りて、湖の周りを快適に回ることもできますよ♪
人気
湖沼
洞爺湖
北海道洞爺・伊達・豊浦
★★★★★
★★★★★
4.09
9件
37件
洞爺湖 1枚目洞爺湖 2枚目洞爺湖 3枚目
支笏洞爺国立公園にある湖。日本で9番目に大きい湖。火山の活動によってできた、ほぼ円形のカルデラ湖。中島に森林博物館がある。昭和新山、有珠山、遠くに羊蹄山を望む。南西岸は洞爺湖温泉で、旅館・ホテルが林立し、バスや遊覧船の拠点になっている。山々と湖がおりなす景観美は、北海道三大景観に数えられる。
利用シーン
イルミネーションドライブ雨の日映え紅葉クリスマス絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道虻田郡洞爺湖町
アクセス
(1)洞爺駅からバスで
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
きゃっさー
冬の洞爺湖は中島に積もる雪がとても美しかったです。また、うっすらとですが遠くに羊蹄山も見えました。洞爺湖では遊覧船にも乗ることができ、40分ほどの湖上のクルーズを楽しむこともできます。夏は、湖の真ん中にあるる中島にも上陸できるのですが、冬は上陸できないため、中島にも訪れてみたい方は注意が必要です。
投稿日:2023年5月31日
北海道200投稿
kazu&kinako
今日の洞爺湖。おだやかな小春日和の一日でした。5枚目羊蹄山(蝦夷富士)も見えています。7枚目からは、サイロ展望台からの洞爺湖です。見る場所で、洞爺湖の表情がかわります。6枚目までのポツポツ写っているものこれ雪虫です。正式名称は別にありますが、道産子はみんな雪虫と呼びます。雪が降る前に飛ぶからでしょうか。雪虫が飛ぶと、もうすぐ雪が降るかなぁと思います。それにしても、今日のここは雪虫が多すぎでした。すぐ、退散しました😅2020.10.28
投稿日:2020年10月28日
北海道10投稿
サトツル
洞爺湖(とうやこ)北海道虻田郡洞爺湖町アクセス新千歳空港から車で約1時間30分札幌市内から約2時間。洞爺湖と壮瞥(そうべつ)町にまたがる洞爺湖は、ほぼまるい形をしたカルデラ湖です🤓洞爺湖周辺にはいたる処に無料駐車場があります🧐嬉しいですね😊👍
投稿日:2020年10月25日

14. 【北海道・室蘭/登別エリアの観光スポット】登別温泉

次にご紹介するのが、「登別温泉」です。

登別は、温泉が集中した人気観光エリア。
写真は「奥の湯」といって、円錐形の沼底から灰黒色の硫黄泉が激しく噴出しています。(※"登別国際観光コンペティションきょう協会公式HP"参照)。こちらは入るというよりも観て楽しむ温泉です。

他にも、「大湯沼川天然足湯」といった無料で入れる温泉もあります。森林浴もできる場所で、天然の足湯を楽しみましょう♪

この一帯は、温泉旅館も充実しているので、そちらも合わせてチェックしてみてください!
人気
その他
登別温泉
北海道洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
4件
登別温泉 1枚目登別温泉 2枚目登別温泉 3枚目
利用シーン
デート穴場1月2月3月11月
ユーザーのレビュー
hisashi_narita
北海道登別市登別温泉町にある美味しいピザ屋さん✨お手ごろ価格で本場仕込みのピザがいただける『PizzeriaAstra(ピッツェリアアストラ)』今回いただいたメニューが「究極のマルゲリータ」(M/税込1300円、L/税込1980円)のLサイズを頂きました😋✨フレッシュトマトの爽やかさと、北海道産フレッシュチーズの濃厚さがたまらない1枚でした!ちなみにマルゲリータは他にも「マルゲリータ」「マルゲリータEX」と種類もたくさんありました✨違う味も食べてみたい!リピート確定です😆
投稿日:2022年3月23日
こつこつ
北海道の登別温泉街には、地獄の閻魔様がいます!からくり式で、時間になると動くんです。顔が変わって怖い。娘はギャン泣きでした。
投稿日:2020年1月23日

15. 【北海道・室蘭/登別エリアの観光スポット】地球岬

次にご紹介するのが、「地球岬」です。

高さ約130メートルの断崖絶壁にそびえる地球岬展望台に立ち、目の前に広がる太平洋を望めば、「地球って本当に丸い」ということを実感できます。どこまでも続く雄大な太平洋には、時々野生のイルカやクジラも現れ、自然の素晴らしさを体感。

夏だからこそ広がる青空と海の青は、清々しい気分にさせてくれます。

また、地球岬には幸せの鐘があります!カップルで訪れる際は、ぜひ2人で鳴らせば幸せになれるとの言い伝えがある幸せの鐘を鳴らしてみてくださいね。
人気
展望台・展望施設
地球岬展望台
北海道室蘭・登別
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
16件
地球岬展望台 1枚目地球岬展望台 2枚目地球岬展望台 3枚目
太平洋を望む120mの断崖上に立つ白亜の灯台とマリンブルーのコントラストが息をのむ海の景観を演出。快晴の日には展望台から太平洋を一望できる国内でも有数の景勝地です。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ穴場映え2月4月5月6月7月8月9月
住所
北海道室蘭市母恋南町4
アクセス
(1)JR母恋駅から車で10分(徒歩35分) (2)室蘭ICから車で35分 (3)地球岬団地バス停から徒歩で15分
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
taku39
「地球岬展望台」に行ってきました!目の前一面に広がる海と、灯台を見ることができます。運がよければクジラやイルカを見ることができるそうです!見ることができず残念でした。。幸福の鐘があるので鳴らしてみんなで幸せになりましょう!
投稿日:2023年7月28日
北海道10投稿
きゃっさー
夕暮れへと向かっていく地球岬展望台からの眺めです。2月に訪れたので、とても寒かったのです。実は、この日のお昼にも訪れていたのですが、そこで見た景色が素晴らしすぎて、夕方はどんなに美しいことかと再訪しました。宿泊先のホテルの最寄り、東室蘭駅からタクシーで向かい、片道2,000円ほどでした。幸いなことに運転してくださったタクシーの方が観光している間、まっていてくれ帰りもタクシーを待つことなく帰れました。
投稿日:2023年6月1日
北海道10投稿
月夜野
100メートルもの断崖絶壁が連なる北海道室蘭市の地球岬。展望台からは太平洋の一大パノラマを望むことができ、地球の丸さを体感することができます。青い海に映える真っ白な灯台はチキウ岬灯台。そこからさらに階段を上ったところにある幸福の鐘はカップルに人気。新年の願掛けに来る初日の出スポットとしても人気があります。
投稿日:2021年9月12日

北海道の観光スポットに何度でも行きたい!

いかがでしたか?北海道の絶対外さない観光スポットをご紹介しました!
北海道は自然を満喫できる場所や、おいしい食べ物を食べれる場所、きれいな景色を見れる場所など、観光にもってこいの場所がたくさんありましたね!
まだまだその全ては紹介しきれてはいませんが、この記事を参考にぜひ北海道を満喫してください♪
あわせて読む
北海道旅行で外せないおすすめグルメ10選!海鮮以外も魅力たっぷり
更新日:2023年8月10日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月23日

  1. 1

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  2. 2

    【2023年9月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…

  3. 3

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  4. 4

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  5. 5

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…