Eテレのお魚系番組を見た子供が「沼津の深海水族館に行きたい」と繰り返し言うので、連休の中日にドライブがてら行ってきました!昼過ぎに到着しましたが提携の駐車場はなく、周辺の駐車場はどこも満車で、漁港近くの立体駐車場がどうにか空いていました。水族館に到着すると建物をぐるりと囲むようにファミリー層の行列ができていて、50分待ちとのこと。特にショートカットできる方法はないので、列に並んで待つしかありません。通りすがりの人が「こんなに並んでいるのは初めて見た」と言っていたので、平日であればそこまで並ばないのかもしれません。館内に入ると一階が深海魚の水槽で、2階がシーラカンスの展示スペースになっていて冷凍と剥製のシーラカンスが展示されていました。シーラカンスは実物で見るとかなり大きくて、鱗も非常に大きくて鎧のように見えました。2階の展示を出ると、オリジナルグッズのショップになっていて、シーラカンスのデザインのチョコレート缶や文房具、靴下などが売っていました。1階の深海生物の水槽では、海老やカニに加えて、大きな大王グソクムシが生きたまま展示されていて、子供はかなり怖がっていました。深海の生物は水圧の問題で生きたまま展示することが難しい生き物が多いそうで、いくつかは特別な剥製の状態で展示されていました。水族館としてはとても面白いコンセプトでキュレーションしていると思いました。
水族館にはどんな魚がいるの?水族館にいる珍しい魚をご紹介!
水族館には、たくさんの種類の魚がいますよね。今回は、水族館で見ることのできる珍しい魚をご紹介!定番のものから初めて見るものまで幅広くご紹介していきます♪新たな発見があること間違いなし!必読の内容となっていますよ!興味のある方は読んでください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
最初にご紹介する水族館で珍しい魚がみられる場所は「沼津港深海水族館」です。
こちらの「沼津港深海水族館」はJR東海道線沼津駅南口からバスで約15分のところにあります◎
形も姿も想像できないような深海魚や珍しい魚が多くいるので、興味を惹かれること間違いなし!
こちらの「沼津港深海水族館」はJR東海道線沼津駅南口からバスで約15分のところにあります◎
形も姿も想像できないような深海魚や珍しい魚が多くいるので、興味を惹かれること間違いなし!
「沼津港深海水族館」には、生きた化石ともいわれているシーラカンスの展示を見ることができるんです!
冷凍されたシーラカンスは今にも泳ぎだしそうなほどの大迫力!
深海魚は深海で暮らしているので、体の違いなども注目していただきたいです♪
なぜ、このような姿になったのかを考えてみるのも面白いと思います。
「沼津港深海水族館」に貴重で珍しい魚を見に足を運んでみてくださいね!
冷凍されたシーラカンスは今にも泳ぎだしそうなほどの大迫力!
深海魚は深海で暮らしているので、体の違いなども注目していただきたいです♪
なぜ、このような姿になったのかを考えてみるのも面白いと思います。
「沼津港深海水族館」に貴重で珍しい魚を見に足を運んでみてくださいね!
続いてご紹介する水族館で珍しい魚がみられる場所は「竹島水族館」です。
こちらの「竹島水族館」はJR東海道本線または名鉄蒲郡線の蒲郡駅南口より徒歩約15分のアクセスにあります!
「竹島水族館」は常時約500種類前後、約4500匹の生き物を展示公開しているんです!(※"竹島水族館 公式HP"参照)
見どころ満載の「竹島水族館」をご紹介します♪
こちらの「竹島水族館」はJR東海道本線または名鉄蒲郡線の蒲郡駅南口より徒歩約15分のアクセスにあります!
「竹島水族館」は常時約500種類前後、約4500匹の生き物を展示公開しているんです!(※"竹島水族館 公式HP"参照)
見どころ満載の「竹島水族館」をご紹介します♪
「竹島水族館」はなんと深海の生き物は全国一の展示種数!(※"竹島水族館 公式HP"参照)
また水族館内の展示や生き物の解説プレートは、ほぼ担当飼育員が手作りで作成しているそうですよ!
すごいこだわりです!
他にも、「何もしない」のが人気だというカピバラショーも!面白さ満点の水族館ですね♪
筆者が驚いたのは入館料!なんと大人が¥500(税込)なんです☆
この記事を読んでみて、少しでも気になった方はぜひチェックしてみてください!
また水族館内の展示や生き物の解説プレートは、ほぼ担当飼育員が手作りで作成しているそうですよ!
すごいこだわりです!
他にも、「何もしない」のが人気だというカピバラショーも!面白さ満点の水族館ですね♪
筆者が驚いたのは入館料!なんと大人が¥500(税込)なんです☆
この記事を読んでみて、少しでも気になった方はぜひチェックしてみてください!
続いてご紹介する水族館で珍しい魚が見られる所は「ヨコハマおもしろ水族館」です。
「ヨコハマおもしろ水族館」はJR京浜東北線・根岸線の石川町駅中華街口より徒歩約5分の場所にあります!
横浜中華街から歩いてすぐなので、中華街のついでにも◎
「ヨコハマおもしろ水族館」は小さな中国南の島の小学校をモチーフにした水族館!魚の不思議さや、生き物のすばらしさを体験できる面白い水族館になっています♪
珍しい魚についてのクイズなどもあり、楽しめること間違いなし!
館内のかわいらしいつくりにも注目してくださいね♡
楽しい実験水槽やちょっと笑えるギャグ水槽もあるのでカップルでも楽しめると思います!
「ヨコハマおもしろ水族館」はJR京浜東北線・根岸線の石川町駅中華街口より徒歩約5分の場所にあります!
横浜中華街から歩いてすぐなので、中華街のついでにも◎
「ヨコハマおもしろ水族館」は小さな中国南の島の小学校をモチーフにした水族館!魚の不思議さや、生き物のすばらしさを体験できる面白い水族館になっています♪
珍しい魚についてのクイズなどもあり、楽しめること間違いなし!
館内のかわいらしいつくりにも注目してくださいね♡
楽しい実験水槽やちょっと笑えるギャグ水槽もあるのでカップルでも楽しめると思います!
続いてご紹介する水族館で珍しい魚が見られる所は「美ら海水族館」です。
沖縄の観光地といったらココ!という程有名なのが「美ら海水族館」なんです♪
アクセスは那覇空港から車で高速道路を利用して約2時間、一般道路を利用すれば約2時間50分。バスで向かう場合は、やんばる急行バス、高速バス117系統、空港リムジンバスを利用すれば乗り換え無しで行けます♪
美ら海水族館で巨大なジンベイザメを見てください!
満足することができるはずですよ!
沖縄の観光地といったらココ!という程有名なのが「美ら海水族館」なんです♪
アクセスは那覇空港から車で高速道路を利用して約2時間、一般道路を利用すれば約2時間50分。バスで向かう場合は、やんばる急行バス、高速バス117系統、空港リムジンバスを利用すれば乗り換え無しで行けます♪
美ら海水族館で巨大なジンベイザメを見てください!
満足することができるはずですよ!
世界で大きい魚の代表例として挙げられるのがジンベイザメ!
ジンベイザメは魚の1種であることをご存知でしたか?
ジンベイザメの優雅な泳ぎは圧倒的!1度見に行ったら取り込まれてしまう事間違いなしですよ!
他にも「美ら海水族館」では世界初の取り組みを行っているんです!その1つにジンベイザメの複数飼育が上げられます!ジンベイザメの繁殖が目的なんだそう♪(※"美ら海水族館 公式HP"参照)
有名だけど珍しい、そんなジンベイザメを見に「美ら海水族館」に足を運んでみてくださいね♡
大水槽の近くにレストランもあり、ジンベイザメを眺めながらお食事を頂けるのでカップルにもおすすめです!
ジンベイザメは魚の1種であることをご存知でしたか?
ジンベイザメの優雅な泳ぎは圧倒的!1度見に行ったら取り込まれてしまう事間違いなしですよ!
他にも「美ら海水族館」では世界初の取り組みを行っているんです!その1つにジンベイザメの複数飼育が上げられます!ジンベイザメの繁殖が目的なんだそう♪(※"美ら海水族館 公式HP"参照)
有名だけど珍しい、そんなジンベイザメを見に「美ら海水族館」に足を運んでみてくださいね♡
大水槽の近くにレストランもあり、ジンベイザメを眺めながらお食事を頂けるのでカップルにもおすすめです!
いかがだったでしょうか?
今回は水族館にいる珍しい魚をご紹介しました!個性のある魚や水族館ばかりでしたね♪
普段は水族館で見ることのできない海の魚たちを今回ご紹介した水族館で見るのもいいのではないでしょうか!
水族館に魚に会いに少しでも行きたいなと思っていただけたら嬉しいです!皆さんのおすすめの魚を見つけてみてください♡
今回は水族館にいる珍しい魚をご紹介しました!個性のある魚や水族館ばかりでしたね♪
普段は水族館で見ることのできない海の魚たちを今回ご紹介した水族館で見るのもいいのではないでしょうか!
水族館に魚に会いに少しでも行きたいなと思っていただけたら嬉しいです!皆さんのおすすめの魚を見つけてみてください♡
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。