【高尾山】頂上まで楽チン登山♡高尾山の魅力をご紹介!

初の高尾山登山!トレッキングシューズにリュックと張り切って出かけたのですが実は体力に自信がないタイプでして、そんな私がストレスゼロ!翌日の筋肉痛ゼロでゆるく楽しめた高尾山登山を紹介させていただきます。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

景色を堪能するなら迷わずリフト♪

norinori_coo
norinori_coo
駅からすぐのリフト乗り場に迷わず移動!ケーブルカーもありますが天気が良ければ自然を素肌で感じることが出来るリフトがオススメです。途中やや恐怖を感じる高低差スポットがありますがそれがまた刺激的♪
norinori_coo
綺麗な景色を眺めながらこれで一気に登ってしまうわけですが、歩いて登ると結構体力を消耗する距離と高低差だなと感じました。

ありがたいテーマパーク?「薬王院」

norinori_coo
norinori_coo
薬王院は今から約1200年前に開山された真言宗の寺院。テーマパークのようなイメージで盛りだくさんのお願い事スポットがあります。外国人旅行者に嬉しいインスタ映えスポット♪
norinori_coo
norinori_coo
神通力で開運をもたらし魔を断つというありがたい天狗様にいろんな場所で出会えますよ。迫力満点です!

薬王院の精進料理♡

norinori_coo
norinori_coo
華やかな精進料理の御膳は見応えも食べ応えも大満足!事前予約が必要です。
大本山 高尾山 薬王院
高尾/精進料理
大本山 高尾山 薬王院 1枚目
大本山 高尾山 薬王院 2枚目
大本山 高尾山 薬王院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
6件
88件
-
-
【高尾山 薬王院】2月6日薬王院は、東京都八王子市の高尾山にある寺院です。真言宗智山派の関東三大本山のひとつで、正式な寺名は高尾山薬王院有喜寺。薬王院と参道のスギ並木は八王子八十八景に選ばれています。とても立派な建物でした。高尾山口駅より徒歩3分、清滝駅で高尾登山電鉄ケーブルカーまたはエコーリフトに乗車。(エコーリフトは山麓駅)ケーブルカー清滝駅⇒高尾山駅(乗車時間約6分)、下車後徒歩約20分エコーリフト山麓駅⇒山上駅(乗車時間約12分)、下車後徒歩約30分6号路から登り、薬王院へは1号路を下山して行きます。高尾山はコースがたくさんあるので地図をしっかり見て行った方がいいですね。
『東京都八王子市高尾山』第2弾🏕私達はケーブルカーで登り、そこから1号路という初心者向けのルートで歩いて登り降りしました👣この1号路はタコ杉や杉並木などの高尾山の自然をテーマにした山頂までのコースです資料によると登り100分下り80分となってますが、これはケーブルカーは使わない時間かもしれません途中、さる園・野草園を過ぎると男坂と女坂に分かれます男坂は109段の階段、女坂はゆるやかな登り坂…ということで腰がやっと治ってきたばかりなのでゆるやかな方を選びました💦😅正直、大丈夫かな?と思いながら高尾山に来ましたがなんとか登り降りできましたよ〜😁👍でもね、、私達道を1部間違えて女坂を登りまた男坂で下ってきてしまい…2回登るハメになりました(笑)😆私、かなりのおっちょこちょいです😅💦そしてこちらのゆるやかな坂を登っていくと『薬王院』があります(ケーブルカー高尾山駅から15分)資料によると延宝5年、薬師堂炎上の際に類焼し、その後再建されたものと推定されるそうです建物の様式技法から江戸時代中期は下らないと考えられているそうです昭和53年に東京都の有形文化財に指定されましたもちろん薬王院にも手を合わせてきましたよ〜🛕登ると画像1枚目のような絶景を拝めました❣今回はお蕎麦なども食べて来ましたが、それは第3弾でアップします!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細

山頂までラストスパート!

norinori_coo
norinori_coo
途中急な階段があり息が荒くなる箇所もありますが、ダイナミックな根っこがユニークな林道を歩き気がつけばもう頂上です!

東京都とは思えない景色♡

norinori_coo
norinori_coo
霞がかっていて富士山は見えませんでしたが西日が射して、なんとも柔らかい魅力的な風景に遭遇することが出来ました。東京都とは思えません!山並みがとても美しく夜は都内の明かりも綺麗なんですって。

絶景が心地よい♪登山で日々の慌ただしさをリフレッシュ♡

norinori_coo
休んで食べてちょっと歩いて…。沢山楽しめて気分爽快です◎駅の近くには温泉もありひとっ風呂浴びて帰るのも気持ちいいですね♪気軽にリフレッシュできる高尾山♡是非週末に足を運んでみてはいかがでしょうか?
高尾山
高尾/山岳
高尾山 1枚目
高尾山 2枚目
高尾山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.29
107件
516件
住所
東京都八王子市高尾町 高尾山
アクセス
(1)京王高尾線 高尾山口駅 下車
【高尾山】2月6日初めて高尾山に登って来ました〜⛰️コースがたくさんあって初心者でもすごく楽しめる山ですね。朝7時ごろに登り始めたのにもう下山してくる人が何組かいました。何時から登ってるんだろ…笑今回は6号路を登りました。寒過ぎて川の水が凍ってました。6号路は川沿いを登れるので夏には最高ですね!!山頂付近の階段長過ぎて地獄でした。下りは薬王院を見学しながら最後はずっと乗ってみたかった、リフトに乗って下山しました。すごい不安定で少し怖かったですが最高の景色を見ながら下山できました😅😅山頂に着いたら雲ひとつなく、とてもいい天気で最高の景色を見ることができました!富士山がはっきりと🗻😳写真だとわかりにくいですが、東京湾も見えました。高尾山の標高は、599mと低山ですが、流石世界一の登山者数を誇る山でした。年間300万人は凄過ぎます🤣🤣初めての高尾山、すごく楽しめました😎夏頃また行きたいと思います⛰️
高尾登山①✨2024.6.17久しぶりに高尾山に登ってきました〜😆1号路3.8km90分コース1番一般的なコースで色々立ち寄れるスポットが満載のコースを登って山頂でお蕎麦食べてきました✨まずケーブルカーリフト乗り場に七夕の短冊が置いてあって短冊に願い事を書いていざ出発です👍リフトやケーブルカーを使わず下から高尾山に登るのは小学生の頃以来です!序盤は緩やかな坂道の歩道でちょっと飛ばして登りましたがリフト山頂駅辺りでもうバテバテです😅この日は結構暑かったのでタオルがびっしょりになるくらい汗をかきましたよ〜💦リフト山頂駅付近のお土産屋さんやビアガーデン(ビアマウント)を通り、さる園を通りたこ杉、仏舎利塔を通り、男坂を登り途中色々写真を撮りながら薬王院でお参りして高尾山頂に到着👍80分で登りました〜😆曇りで富士山が見えなくてちょと残念今年は富士山に中々会えません😭  
星評価の詳細
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年2月17日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  5. 5

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…