【2022】京都の人気かき氷11選!ふわふわ系やエスプーマ使用のお店も掲載
この記事では京都で食べられるおすすめかき氷を11選ご紹介します。人気のふわふわ系やエスプーマ系などバラエティ豊かなので、暑い夏だけではなく冬でも食べたくなること間違いなし!京都で美味しいかき氷を食べられる「お茶と酒 たすき」や「京氷菓 つらら」などの有名店をまとめました!
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 1. 京都で人気の絶品ふわふわ抹茶かき氷!「お茶と酒 たすき 新風館」
- 2. 濃厚ソースやとろっとエスプーマが魅力!「京氷菓 つらら」
- 3. もちもち食感の白玉付き!追いシロップでさらに美味しく「ぎおん徳屋」
- 4. 京都でエスプーマ仕立ての抹茶かき氷を堪能「茶匠 清水一芳園 京都本店」
- 5. いちご好き必見!京都で濃厚ないちごかき氷を食べるなら「omo cafe」
- 6. 甘糀×しょうが!スパイシーなかき氷を食べられる「cafe 火裏蓮花」
- 7. エスプーマ仕立てのかき氷やパフェを楽しもう「茶三楽」
- 8. フルーツをそのまま潰して作る京都の絶品かき氷「雪ノ下 京都本店」
- 9. 京都の新感覚かき氷!甘酒を使った「おづ Kyoto ‐maison du sake plus Cafe‐」
- 10. 特大サイズ!京都のコスパ抜群なかき氷「梅香堂」
- 11. 絶品エスプーマかき氷!南国フルーツがたっぷり入った「cafe bali gasi」
- 京都で人気の絶品かき氷を食べに行こう
祇園で人気なかき氷専門店
祇園で人気な京都の四季折々の素材を使用したかき氷専門店。店内は、和のおしゃれな雰囲気で、ゆったりと過ごすことができます。テイクアウトも可能です。
住所
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館 1F
アクセス
烏丸御池駅から109m
営業時間
11:00~22:00
日曜営業
続いてご紹介する京都で人気のかき氷屋さんは「ぎおん徳屋」。京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約6分の場所にあります。
おすすめのかき氷メニューは「特上抹茶 宇治金時」!ふわふわかき氷と、もっちりとした白玉の2つの食感が楽しめます。
濃い抹茶シロップも付いてくるため、抹茶好きにはたまらない逸品。白玉やお店自慢のつぶあんと一緒に食べたり、抹茶シロップをかけたり、味を変えながら最後まで美味しく食べられます!
おすすめのかき氷メニューは「特上抹茶 宇治金時」!ふわふわかき氷と、もっちりとした白玉の2つの食感が楽しめます。
濃い抹茶シロップも付いてくるため、抹茶好きにはたまらない逸品。白玉やお店自慢のつぶあんと一緒に食べたり、抹茶シロップをかけたり、味を変えながら最後まで美味しく食べられます!
住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-127
アクセス
京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分花見小路通り沿いに店があります 祇園四条駅から295m
営業時間
12:00~18:00(売り切れ次第終了)
※営業日時変更の場合は公式サイト・SNSにて告知
日曜営業
続いてご紹介する京都で人気のかき氷屋さんは「茶匠 清水一芳園(チャショウ シミズイッポウエン)京都本店」。京阪本線「七条駅」から徒歩約9分の場所にあります。
看板メニューの「上抹茶エスプーマの雪氷」には、1kg5万円相当の宇治抹茶を使用したふわふわのムースが贅沢にトッピングされています。小豆煮や白玉、練乳も付いてくるため、食べ合わせて味の変化を楽しめるのもうれしいポイント!(※"茶匠 清水一芳園 京都本店 食べログ公式情報"参照)
他にも、エスプーマのパフェやほうじ茶を使ったスイーツなど豊富なメニューが揃えられています。
看板メニューの「上抹茶エスプーマの雪氷」には、1kg5万円相当の宇治抹茶を使用したふわふわのムースが贅沢にトッピングされています。小豆煮や白玉、練乳も付いてくるため、食べ合わせて味の変化を楽しめるのもうれしいポイント!(※"茶匠 清水一芳園 京都本店 食べログ公式情報"参照)
他にも、エスプーマのパフェやほうじ茶を使ったスイーツなど豊富なメニューが揃えられています。
住所
京都府京都市東山区本瓦町665
アクセス
●京阪本線七条駅より七条通を東へ徒歩9分(京都国立博物館、三十三間堂方面)※京阪電車祇園四条駅、伏見稲荷駅より七条駅まで乗車3分●JR京都駅より市バス206・208系統にて乗車約10分●市バス東山七条又は今熊野より徒歩2分●市バス博物館・三十三間堂前より徒歩4分●JR・京阪東福寺駅より徒歩14分●JR京都駅京都タワー前よりタクシー乗車5分●JR京都駅京都タワー前より東へ徒歩23分●名神高速・京都南I.Cより車15分 七条駅から623m
営業時間
☆当分の間【11:00〜16:30最終受付】となります。
日曜営業
続いてご紹介する京都で人気のかき氷屋さんは「omo cafe」。阪急京都本線「京都河原町駅」と「烏丸駅」からそれぞれ徒歩約5分の場所にある、昔懐かしい和風かき氷を食べられるお店です。
お店で人気のかき氷は「いちごミルク」!生のいちごを使ったこだわりのシロップがかけられたかき氷で、ひと口食べると濃厚ないちごの甘みが口いっぱいに広がります。
いちご好きにぴったりな昔懐かしい味を楽しめる逸品なので、気になった方はぜひ足を運んでみてください。
お店で人気のかき氷は「いちごミルク」!生のいちごを使ったこだわりのシロップがかけられたかき氷で、ひと口食べると濃厚ないちごの甘みが口いっぱいに広がります。
いちご好きにぴったりな昔懐かしい味を楽しめる逸品なので、気になった方はぜひ足を運んでみてください。
2件
4件
¥2,000~
¥3,000~
水曜(GW、お盆、クリスマス、年末年始などは営業が変わる場合がございます。公式HPをご覧ください)
住所
京都府京都市中京区梅屋町499
アクセス
阪急河原町駅&烏丸駅 徒歩5分 地下鉄四条駅 徒歩10分 京都河原町駅から331m
営業時間
11:00~21:30(L.O)
*
ご予約はお食事をご利用の方のみ可
*
コロナによる営業時間変更は「お店からの大切なお知らせ」をご覧下さい。
日曜営業
続いてご紹介する京都で人気のかき氷屋さんは「cafe 火裏蓮花(カリレンゲ)」。東西線「京都市役所前駅」から徒歩約6分の場所にあるお店です。
おすすめメニューは「今様あまづらの白きに」!個性的な名前だけでなく、煮豆がのった見た目のインパクトもバッチリなかき氷です。手作りの甘糀(あまこうじ)やしょうが蜜、練乳がかけられていて、スパイシーな味わいを楽しめます。
※2022年6月現在、今年のかき氷情報は出ていません。最新の情報はCafe 火裏蓮花 公式Instagramをご確認ください。
おすすめメニューは「今様あまづらの白きに」!個性的な名前だけでなく、煮豆がのった見た目のインパクトもバッチリなかき氷です。手作りの甘糀(あまこうじ)やしょうが蜜、練乳がかけられていて、スパイシーな味わいを楽しめます。
※2022年6月現在、今年のかき氷情報は出ていません。最新の情報はCafe 火裏蓮花 公式Instagramをご確認ください。
続いてご紹介する京都で人気のかき氷屋さんは「茶三楽(ちゃさんらく)」。京福電気鉄道「嵐山駅」から徒歩約3分、JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約5分の場所にある、エスプーマ仕立てのかき氷やパフェが食べられるお店です。
おすすめメニュー「抹茶エスプーマかき氷」は、泡状の抹茶エスプーマとふわふわとした口当たりのかき氷が魅力。食べた瞬間上品な抹茶の味わいが口いっぱいに広がります。
かき氷の中にまで抹茶エスプーマが隠されていて、最後まで濃厚な味わいを楽しめるのがうれしいポイントです。
おすすめメニュー「抹茶エスプーマかき氷」は、泡状の抹茶エスプーマとふわふわとした口当たりのかき氷が魅力。食べた瞬間上品な抹茶の味わいが口いっぱいに広がります。
かき氷の中にまで抹茶エスプーマが隠されていて、最後まで濃厚な味わいを楽しめるのがうれしいポイントです。
続いてご紹介する京都で人気のかき氷屋さんは「雪ノ下 京都本店」。烏丸線・東西線「烏丸御池駅」、東西線「二条城前駅」からそれぞれ徒歩約8分の場所にあるお店です。
おすすめメニューは水を一滴も使わない「スペシャル氷」。人気フレーバー「苺氷」は、いちごが贅沢に使われたかき氷です!いちごをそのまま潰して氷を作るため、濃厚な味わいを堪能できます。(※"雪ノ下 京都本店 食べログ公式情報"参照)
おすすめメニューは水を一滴も使わない「スペシャル氷」。人気フレーバー「苺氷」は、いちごが贅沢に使われたかき氷です!いちごをそのまま潰して氷を作るため、濃厚な味わいを堪能できます。(※"雪ノ下 京都本店 食べログ公式情報"参照)
スペシャル氷以外にも「波照間(はてるま)黒糖きな粉氷」や「紀州小坂農園の完熟梅氷」など、その地域でとれた天然素材を使用したかき氷がたくさんあります。ぜひ、素材にもこだわった「雪ノ下 京都本店」の絶品かき氷を食べてみてください!
住所
京都府京都市中京区三条油小路東入ル三条油小路町145-1 2F
アクセス
電車烏丸御池駅より三条通を西へ8分二条城前駅より南南東へ油小路下る8分バス堀川三条3分、堀川御池5分京都駅よりタクシーで3.4キロ(目安は1250円) 二条城前駅から500m
営業時間
全日11:00~18:00(Lo17:00)
祝祭日は基本的に営業
新型コロナ感染拡大に伴い時短営業中です
18:00-21:00の完全ご予約制での営業は
緊急事態宣言解除までは当面見合わせます
2022年4月21日は店休日とさせて頂きます。
日曜営業
続いてご紹介する京都で人気のかき氷屋さんは「おづ Kyoto ‐maison du sake plus Cafe‐(オヅキョウト メゾンドゥ サケ プラス カフェ)」。京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約5分の場所にあるお店です。「甘酒」を使用したユニークなかき氷を食べられることで人気!
おすすめメニューの「甘酒シロップ」には、酒かすから作られた自家製の甘酒シロップが使われています。トッピングに奈良漬けとあられがまぶしてある一風変わったかき氷です!
おすすめメニューの「甘酒シロップ」には、酒かすから作られた自家製の甘酒シロップが使われています。トッピングに奈良漬けとあられがまぶしてある一風変わったかき氷です!
続いてご紹介する京都で人気のかき氷屋さんは「梅香堂(バイコウドウ)」。京都市営バス「今熊野」停留所から徒歩約1分、JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」から徒歩約10分の場所にあるお店です。
店内は京都ならではの落ち着いた和空間が広がっています。のんびり過ごせるため、友達やカップルはもちろん1人でも気軽に立ち寄れる雰囲気。
おすすめのかき氷は5月~10月限定で販売されている「マンゴー氷」です。ボリューム満点なサイズ感に驚くこと間違いなし!甘いマンゴーソースと濃厚クリームが絶妙に合わさった、ミルキーでフレッシュな味わいを楽しめます。(※"梅香堂 ホットペッパー公式HP"参照)
店内は京都ならではの落ち着いた和空間が広がっています。のんびり過ごせるため、友達やカップルはもちろん1人でも気軽に立ち寄れる雰囲気。
おすすめのかき氷は5月~10月限定で販売されている「マンゴー氷」です。ボリューム満点なサイズ感に驚くこと間違いなし!甘いマンゴーソースと濃厚クリームが絶妙に合わさった、ミルキーでフレッシュな味わいを楽しめます。(※"梅香堂 ホットペッパー公式HP"参照)
おすすめのかき氷は「エスプーマかき氷」です。マンゴーやココナッツなど、南国気分を味わえるフルーツがたっぷり使用されています。かき氷の上からとろ~りふわふわなソイミルク味のエスプーマがかけられた、新感覚なかき氷です。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。