京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町にある、渡月橋です。京都嵐山=渡月橋 と言っても過言ではないくらい、嵐山を代表するスポットです😊上流の大堰川と下流の桂川にかかる渡月橋は、平安時代に亀山上皇により命名されたそうです✨桂川に架かる長さ155m、幅11mの木製の橋で、桜や紅葉はもちろん、一年を通して四季の美しさを感じることができます🎶私のように、阪急電車で訪れた場合は、まずこの渡月橋が嵐山観光のスタート地点となります✨橋の両側が歩道となっているのですが、まだ早朝は優雅な気分でゆったり歩くことが出来ます🎶ただ、10時を過ぎた頃から、徐々に人が増えていき、お昼前には歩道だけでは通行出来ず、バスも通行する車道にまで人が溢れてしまいます😅この付近には、桂川を渡る手段が渡月橋しかないため、仕方がないことではあるのですが、ちょっと危ないかな❓😅嵐山は、国内からはもちろん、数年前までは海外の方もたくさん来られていた京都の代表的な観光スポットなので、混雑は覚悟しなければいけないですかね🤗
京都で絶景のツーリング旅しない?おすすめ4選紹介!
京都をツーリングして古都の魅力を感じてみよう!春夏秋冬四季折々の絶景が見られ、国内外からの観光地として有名な古都。今回はバイクで巡るおすすめコースを紹介!バイクは好きだけど京都の街は車や電車でしか回ったことがない…なんて方も、この機会にツーリングデビューしてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
トロッコ嵐山駅の脇、大河内山荘から野宮神社の間にあるのがこの竹林の道。
ところで、竹の落ち葉の季節がいつかご存知ですか?
実は、新緑の季節の5月から6月に落葉して、秋に新たな緑を茂らせます。
秋は嵐山の赤々とした紅葉と緑豊かな竹林、圧巻のコントラストに感動するはず♪
大迫力の竹林の中を爽快に風を切ってツーリングしてみませんか?
ところで、竹の落ち葉の季節がいつかご存知ですか?
実は、新緑の季節の5月から6月に落葉して、秋に新たな緑を茂らせます。
秋は嵐山の赤々とした紅葉と緑豊かな竹林、圧巻のコントラストに感動するはず♪
大迫力の竹林の中を爽快に風を切ってツーリングしてみませんか?
続いて紹介する「天橋立(あまのはしだて)」は、京都府宮津市にある、日本三景とされる特別名勝のひとつ。
この名前は、天に架かる橋のように見えるということで付けられました。
大きな砂浜には、約5,000本もの松が茂っており、自然が何千年もの月日を重ねて造ったなんとも神秘的な景色。
(※"天橋立観光協会 公式HP"参照)
この名前は、天に架かる橋のように見えるということで付けられました。
大きな砂浜には、約5,000本もの松が茂っており、自然が何千年もの月日を重ねて造ったなんとも神秘的な景色。
(※"天橋立観光協会 公式HP"参照)
ツーリングで天橋立まで来たらぜひ「金引の滝(かなびきのたき)」も行ってみましょう♪
「金引の滝」は高さ約40m、幅約20mの日本の滝100選の1つです。
左右に分かれて流れ落ちる水流はとても神秘的☆
夏は、涼を求めて訪れてみては?
(※"天橋立観光協会 公式HP"参照)
「金引の滝」は高さ約40m、幅約20mの日本の滝100選の1つです。
左右に分かれて流れ落ちる水流はとても神秘的☆
夏は、涼を求めて訪れてみては?
(※"天橋立観光協会 公式HP"参照)
次に紹介する「周山街道(しゅうざんかいどう)」は、京都市内~小浜市の区間のルートで、山林と緑の里山風景が美しく魅力的♪
周山街道は、キャンプ場・民宿・道の駅もあり、ツーリング中にも立ち寄りやすいんです☆
おすすめの時期は春。
桜の綺麗なスポットが多数あるので見逃せません!
もちろん春夏秋冬さまざまな表情を見せる自然に囲まれているので、その時期ならではの景色をお楽しみください♪
周山街道は、キャンプ場・民宿・道の駅もあり、ツーリング中にも立ち寄りやすいんです☆
おすすめの時期は春。
桜の綺麗なスポットが多数あるので見逃せません!
もちろん春夏秋冬さまざまな表情を見せる自然に囲まれているので、その時期ならではの景色をお楽しみください♪
周山街道に訪れた際にぜひ寄っていただきたいのは、丹波高原周辺。美山町"美山かやぶきの里"。
カフェや民俗資料館、民宿もあり、すこし周山街道からはずれますが休憩がてら立ち寄るのも◎
四季折々の表情が楽しめる周山街道。
京都から少し羽を伸ばしに走ってみませんか?
カフェや民俗資料館、民宿もあり、すこし周山街道からはずれますが休憩がてら立ち寄るのも◎
四季折々の表情が楽しめる周山街道。
京都から少し羽を伸ばしに走ってみませんか?
続いて紹介する「鯖街道」は京都から福井県嶺南地方を結ぶ街道の総称です。
付近には"若狭街道"や"針畑越え"など多くの街道があり、総称が「鯖街道」と言われています。
福井県小浜市~若狭町三宅~京都市左京区の区間のこと。
なぜ「鯖街道」かというと、昔は、日本海で採れた魚をこのルートで京都まで運搬、中でも鯖が多かったことから、「鯖街道」と呼ばれるように。
上の写真は、「萬徳寺(まんとくじ)」です。
鯖街道の途中にあり秋には紅葉で真っ赤に染まり、お寺が映えるんです♪
このルートは、鯖寿司や手打ちそばなどの名物を食べることができ、「道の駅 若狭熊川宿」などの休憩ポイントも多くあります。
そのためツーリングにはもってこいなんです♪
(※"福井県観光情報 HP"参照)
付近には"若狭街道"や"針畑越え"など多くの街道があり、総称が「鯖街道」と言われています。
福井県小浜市~若狭町三宅~京都市左京区の区間のこと。
なぜ「鯖街道」かというと、昔は、日本海で採れた魚をこのルートで京都まで運搬、中でも鯖が多かったことから、「鯖街道」と呼ばれるように。
上の写真は、「萬徳寺(まんとくじ)」です。
鯖街道の途中にあり秋には紅葉で真っ赤に染まり、お寺が映えるんです♪
このルートは、鯖寿司や手打ちそばなどの名物を食べることができ、「道の駅 若狭熊川宿」などの休憩ポイントも多くあります。
そのためツーリングにはもってこいなんです♪
(※"福井県観光情報 HP"参照)
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。