京都市上京区馬喰町にある、北野天満宮さんです。全国に約12,000社ある天満宮・天神社の総本社で、北野天満宮は天暦元年(947)創建されました😊ご祭神は平安時代の貴族・菅原道真で、その道真の死後、京都でさまざまな天災などが起きたことから、これを無念の死を遂げた道真の成せる業と考え、その御霊を鎮め、都を守護する社として北野天満宮が創建されたそうです✨のちに、“天神さま”と崇められ、主に「学問」「至誠」「芸能」「厄除」の神さまとして、今も変わらず人々に信仰され続けています🎶北野天満宮さんは、早春の梅、初夏の青紅葉、秋の紅葉で有名ですが、中でも梅は見応えがあります✨たくさんの梅がある「梅苑」は、花が咲きそろい始める2月上旬から3月下旬に公開され、見頃の時季には連日多くの方で賑わいます🤗紅梅や白梅、八重、一重など、色も形もさまざまな梅の花と甘い香りが漂い幸せな気分になります🎶珍しい梅ライトアップも開催され、6月頃に採取される梅の実は、塩漬けにしたあと、夏に御本殿前の筵棚に広げられ土用干し、年末に新年縁起物「大福梅(おおふくうめ)」として参拝者に授与されます✨🤗✨
風情感じる。【京の七夕】で1年に一度の願いごとをしましょう
京都の夏の風物詩「京の七夕」。旧暦の七夕にあたる8月に、京都のあちらこちらが七夕飾りで彩られ、夜には優美なライトアップが行われます。ロマンチックな七夕を楽しみましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR
更新:2024年12月12日 13:00
「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。
続きを読む
閉じる
2010年から始まった京の七夕は、「祈り」「願い」をテーマに、各エリアで趣向を凝らした七夕が楽しめます。(※公式HPより)
京都ならではの伝統を活かしながらも現代的な表現も取り入れた、フォトジェニックな夜はデートにもぴったり♡
京都ならではの伝統を活かしながらも現代的な表現も取り入れた、フォトジェニックな夜はデートにもぴったり♡
堀川遊歩道では、バラエティに富んだ七夕が楽しめます。
星がこぼれ落ちたような“光のしずく”、伝統の友禅流しを表現した“光の友禅流し”、短冊に願いを書いて笹飾りに取り付ける“願いの広場”、イベントなども行われます。
二条城のライトアップは毎年凝っていて楽しみ。
星がこぼれ落ちたような“光のしずく”、伝統の友禅流しを表現した“光の友禅流し”、短冊に願いを書いて笹飾りに取り付ける“願いの広場”、イベントなども行われます。
二条城のライトアップは毎年凝っていて楽しみ。
河川敷には、竹かごに京都の伝統的な風鈴を吊るした風鈴灯や、ライトアップされた七夕飾りが並びます。涼しい風が流れる鴨川沿いはとても風流。
学問の神様で有名な北野天満宮でも、様々な七夕行事が行われます。
七夕笹が飾られ、境内や史跡御土居(おどい)の青もみじがライトアップされ華やかに。
七夕笹が飾られ、境内や史跡御土居(おどい)の青もみじがライトアップされ華やかに。
境内神域で清められた水が流れる御手洗(みたらし)川で、邪気を払います。
江戸時代まで御手洗祭で行われていた神事が、近年になって再興されました。
江戸時代まで御手洗祭で行われていた神事が、近年になって再興されました。
叶えたい願いの色のろうそくを選びましょう。
御手洗川を歩き、川内の浄火よりろうそくに火を灯し、ゆっくり心身を清めていきます。
御手洗川を歩き、川内の浄火よりろうそくに火を灯し、ゆっくり心身を清めていきます。
川からあがりろうそくを御神前に献灯します。心が洗われていくような気持ちになりますね。
北部の宮津市でも、天の橋立の砂浜がライトアップされるなど、様々な地域で盛り上がっています。
行事日程等は、各エリアにより異なりますので、公式HPなどで確認してくださいね。
1年に一度、七夕に願いを込めましょう♪
行事日程等は、各エリアにより異なりますので、公式HPなどで確認してくださいね。
1年に一度、七夕に願いを込めましょう♪
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2023年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。