京都府宇治田原町にある正寿院に行って参りました。風鈴の季節に行ったことありましたが秋は初めて。周りの風景に秋を感じ無性に塩焼きした秋刀魚を食べたくなりました。🐟なんでやねん!😄
【インスタ映え2020】京都で行きたい最新スポット大特集♡
京都にはインスタ映えする最新スポットが増え続けているのはご存知ですか?日本の古都京都は自然も豊かで、季節の移ろいを強く感じることができるため日々多くの観光客が訪れています♪今回は定番のインスタ映えスポットに加えて、最新スポットもご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
初めにご紹介する、京都の最新スポットは「正寿院(しょうじゅいん)」です。
こちらのお寺には、幸せを呼ぶというハートの窓があるんです♡
ハート型というなんとも女子ウケしそうな見た目のこちらの窓ですが、実は「猪目窓(いのめまど)」と言って昔から神社仏閣のいろんな部分で使われていたんだとか!
窓の向こうに広がる日本庭園も、また素敵な雰囲気を醸し出していて◎
こちらのお寺には、幸せを呼ぶというハートの窓があるんです♡
ハート型というなんとも女子ウケしそうな見た目のこちらの窓ですが、実は「猪目窓(いのめまど)」と言って昔から神社仏閣のいろんな部分で使われていたんだとか!
窓の向こうに広がる日本庭園も、また素敵な雰囲気を醸し出していて◎
また、「正寿院」の注目すべきポイントは天井にも!
天井にある160枚もの画は、日本を代表する書家、祥洲(しょうしゅう)氏・福田匠吾(ふくだしょうご)氏をはじめとする多くの日本画家によって描かれたんだとか☆(※公式HP参照)
先ほどご紹介した「猪目窓」とともにインスタ女子に話題のポイントです◎
天井にある160枚もの画は、日本を代表する書家、祥洲(しょうしゅう)氏・福田匠吾(ふくだしょうご)氏をはじめとする多くの日本画家によって描かれたんだとか☆(※公式HP参照)
先ほどご紹介した「猪目窓」とともにインスタ女子に話題のポイントです◎
こちらの写真は「叶紐(かのうひも)」。
「叶紐」は、毎月8の付く日のみもらえうことのできる縁起物なんです♪
一般的には境内の地蔵堂に結ぶと良いとされていますが、お守りとして持ち帰っても◎
京都へ来たらぜひとも訪れてほしい最新スポットです♡
「叶紐」は、毎月8の付く日のみもらえうことのできる縁起物なんです♪
一般的には境内の地蔵堂に結ぶと良いとされていますが、お守りとして持ち帰っても◎
京都へ来たらぜひとも訪れてほしい最新スポットです♡
続いてご紹介する、京都の最新スポットは「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」です。
こちらでインスタ女子に注目されているのは、色とりどりの「くくり猿」!
この「くくり猿」、欲をひとつ我慢すると願いが叶うと言われているんだとか♪
病気や厄除けのみならず、学業や商売繁盛、縁結びにも効果があるそうですよ◎
こちらでインスタ女子に注目されているのは、色とりどりの「くくり猿」!
この「くくり猿」、欲をひとつ我慢すると願いが叶うと言われているんだとか♪
病気や厄除けのみならず、学業や商売繁盛、縁結びにも効果があるそうですよ◎
そんな「八坂庚申堂」に訪れるほとんどの女性は、着物姿!
カラフルな着物と同じくカラフルな「くくり猿」がマッチして、インスタ映えする写真が撮れると今大人気なんです♡
「八坂庚申堂」という京都の最新スポットで写真を撮って、インスタを一気に明るくしちゃいましょう~♪
カラフルな着物と同じくカラフルな「くくり猿」がマッチして、インスタ映えする写真が撮れると今大人気なんです♡
「八坂庚申堂」という京都の最新スポットで写真を撮って、インスタを一気に明るくしちゃいましょう~♪
そんな涼しい「川床」で食事ができるのが、「貴船荘」!
新鮮な「鱧のしゃぶしゃぶ」や、「鮎の塩焼き」など旬の食材を使用した会席料理がこちらのお店の自慢なんだそう…♡
また、会席料理に浴衣とうちわ、グラスワイン1杯が付いた「浴衣散策プラン」のあるので、京都女子旅で「川床」を楽しみたい方にはこちらがおすすめですよ♪
新鮮な「鱧のしゃぶしゃぶ」や、「鮎の塩焼き」など旬の食材を使用した会席料理がこちらのお店の自慢なんだそう…♡
また、会席料理に浴衣とうちわ、グラスワイン1杯が付いた「浴衣散策プラン」のあるので、京都女子旅で「川床」を楽しみたい方にはこちらがおすすめですよ♪
続いてご紹介する、京都の最新スポットは「お茶と酒 たすき」です。
こちらのお店は、「パスザバトン」京都祇園店内に併設されている飲食スペース。
「もてなす」「もてなされる」という、日本人であれば誰でも持っている「おもてなし」の心を忘れず、日本にある美意識をお茶を通して伝えることをコンセプトにしているんだとか!
和風でありながらモダンなデザインの提灯と、お店へと続く橋がとても印象的な「お茶と酒 たすき」は日本人だけでなく、外国人観光客にも人気のお店なんです♪
こちらのお店は、「パスザバトン」京都祇園店内に併設されている飲食スペース。
「もてなす」「もてなされる」という、日本人であれば誰でも持っている「おもてなし」の心を忘れず、日本にある美意識をお茶を通して伝えることをコンセプトにしているんだとか!
和風でありながらモダンなデザインの提灯と、お店へと続く橋がとても印象的な「お茶と酒 たすき」は日本人だけでなく、外国人観光客にも人気のお店なんです♪
そんな「お茶と酒 たすき」で筆者がぜひとも食べていただきたいのが、かき氷なんです!
ボリューム満点のかき氷は、1食とカウントしても良いのでは?と思うほど。
提供されるかき氷の種類は毎月変化するそうなので、Instagramなどで"#お茶と酒たすき"で検索してチェックしてみてください◎
京都のかき氷の最新スポットは、「お茶と酒 たすく」に決まり☆
ボリューム満点のかき氷は、1食とカウントしても良いのでは?と思うほど。
提供されるかき氷の種類は毎月変化するそうなので、Instagramなどで"#お茶と酒たすき"で検索してチェックしてみてください◎
京都のかき氷の最新スポットは、「お茶と酒 たすく」に決まり☆
京都には素敵なフォトジェニックな旅館がたくさんあるんです!
下の記事でカップルにおすすめのインスタ映え旅館をチェック!
下の記事でカップルにおすすめのインスタ映え旅館をチェック!
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス