【夏の北海道】水辺でひんやり癒される絶景「水」スポットを特集♪

大自然に囲まれた地・北海道。厳かで美しいその大地には、まだまだ魅力的な絶景スポットがたくさんあります!そこで今回は、そんな美しい自然の中でも「水」にまつわるスポットを厳選。「湖」や「池」、「海」など、見ているだけでひんやりと涼しい気分になれる、夏におすすめ、北海道の穴場絶景スポットをご紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 北海道にあるコバルトブルーの絶景【神の子池】

まず初めにご紹介する、北海道の絶景ひんやりスポットはこちら♪北海道東部・清里町にある「神の子池」です。こちらの「神の子池」は周囲が220m、水深5mと比較的小さな池。 水が澄んでいるので底がくっきりと見えます。
コバルトブルーに輝く神秘的な姿は、見ているだけで身も心も癒されますね…♡
北海道東部に位置する、こちらの絶景スポットのアクセスをご紹介。
飛行機を利用する場合は、女満別(めまんべつ)空港から車で1時間30分。そして、電車を利用する際は、網走駅から車で1時間30分とドライブ観光がおすすめです◎

「幻想的な雰囲気の中で、心を浄化したい」。そんな方は是非、北海道東部の絶景ひんやりスポット「神の子池」に訪れてみてください♪

人気
その他
神の子池
北海道知床半島斜里・小清水原生花園周辺
★★★★★
★★★★★
4.06
5件
29件
神の子池 1枚目神の子池 2枚目神の子池 3枚目

季節彩る北海道、神秘の「神の子池」

北海道の「神の子池」で、雪を纏った冬の風情やコバルトブルーが映える非日常を体感しませんか。約周囲220m、水深約5mの小さな池は、春から秋にかけ車でアクセス可能で、雪の季節はスノーシューで訪れる冒険も。四季折々の色彩が織り成す景色と静寂が、訪れる人の心に記憶を刻むでしょう。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉絶景3月4月6月7月8月9月10月11月
住所
北海道斜里郡清里町字清泉
アクセス
(1)清里町緑駅から車で20分(清里町緑駅より中標津方面に約10km進み、神の子池の看板を右折。林道を約2km進む。 ※神の子池林道は中型・大型車両通行禁止)
営業時間
公開日:5月上旬~10月下旬 ※冬期間車両通行止め
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
神様からの贈り物✨神の子池✨その名の通り、コバルトブルーの奇跡の透明感のある青色が、本当に美しい✨パワースポット✨⚠️車がないと行けません🚙⚠️冬は通行禁止‼️  5月〜10月頃までなら安心かもしれません。 (積雪状況で前後するので、必ずホームページなど  snsでリアルタイムで確認して訪問して下さい)💡毎年2月頃「神の子池スノシューツアー」が  開催されている様です。私は、✈️女満別空港でレンタカー🚙を借りて、網走監獄、裏摩周、神の子池、遠軽町などなどへ観光に行きました。📷写真は6月に撮影したものです。🪧看板に記載されてました↓神さまからの贈り物「神の子池」この池は、摩周湖(カムイト=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えで「神の子池」と呼ばれています。神の子池の伏流水は1日12,000tも湧き出ており、周囲220m、水深5mで、水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。水温が年間を通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らず化石のように沈んでいます。その隙間を朱色の斑点を持つオショロコマが泳ぐ様子は、何ともいえない不思議な美しさです。📍 神の子池〠所在地   北海道斜里郡清里町字清泉
🚙駐車場    あり(無料)
🚾トイレ    あり
📞問い合わせ 0152-25-4111(きよさと観光協会) 

投稿日:2023年4月11日
北海道5投稿
フウ
北海道旅行|神の子池水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。水温が年間通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らずに化石のように沈んでいます。その隙間にオショロコマが泳ぐ姿も見えます。
投稿日:2022年3月29日
北海道750投稿
yoshi
北海道斜里郡清里町 神の子池6月の天候が穏やかな時に再訪しました。風が弱く日差しの柔らかな時、透き通った美しいグリーン・ブルーが最も見えると思います。北海道の風景の中で必ず写真に収めておきたいスポットです。道道斜里摩周湖線から砂利道を約2km走ると駐車場に到着します。11月から5月までは冬季閉鎖のため通行止となります。最寄りは中標津空港から車で1時間程。スマホの壁紙などにも使われているスポットです。
投稿日:2021年7月1日

2. 北海道の高山植物に出会える絶景スポット【旭岳】

お次にご紹介する、北海道の絶景ひんやりスポットはこちら。北海道中部に位置する大雪山「旭岳(あさひだけ)」です!
こちらの「旭岳」は、「日本の百名山」にも選ばれている標高2,291mの大雪山。(北海道東川町観光公式HP参照)高原地帯が広く展開していて高山植物の種類がとっても豊富なので、夏にはとってもおすすめの絶景スポットなんです♪
タイミングがよければ綺麗な雲海も見ることができます。
そんな「旭岳」でおすすめの絶景ひんやりスポットが、こちらの「姿見(すがたみ)の池」。その名の通り、透き通った水面に、雲ひとつない真空と旭岳山頂の絶景を見事に映し出しています♪

また、旭川駅からシャトルバスで行くことも可能なので、車がない方もひと安心◎
天気の良い夏の日には、ハイキングがてら「姿見の池」で涼んでみるのもいいですね♡

人気
その他
旭岳
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
5件
旭岳 1枚目旭岳 2枚目旭岳 3枚目

恋するカップル必見、夫婦池の神秘

旭川駅から車で約60分、空港から約50分の位置にある「旭岳」には「夫婦池」があります。この池は「鏡池」と「擂鉢池」からなり、人気の観光スポットです。旭岳ロープウェーの終点からの遊歩道を進むと、自然に囲まれた2つの池が姿を現します。観光客には特に、展望台からの眺望がおすすめで、美しい自然を背景に写真を撮るのに最適。カップルや夫婦には恋愛運アップのパワースポットとして知られています。また、旭岳へは路線バスもありアクセス便利。ロープウェイやハイキングを楽しんだり、姿見の池で美しい景色を眺めることができます。
利用シーン
ドライブ穴場映え紅葉子連れ絶景1月3月9月
住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
アクセス
(1)旭川駅からバスで90分
ユーザーのレビュー
でぃーご
北海道の旭岳は日本一早い紅葉で有名ですよねー。9月の中旬には紅葉が始まります。ロープウェイで登って、そこから登山を楽しんできました。ロープウェイの駅から頂上までは大体1時間程だったかと。私の訪れたタイミングはまだまだ早かったようで、一部が紅葉した程度かと。しかしロープウェイからの景色はだいぶ紅葉していたように思います。秋はコレからですね。さぁ季節の移ろいを楽しもう。
投稿日:2023年9月13日
北海道5投稿
Kurichan
冬の大雪山連峰旭岳にスキーをしに行ってきました!お天気にも恵まれて最高の時間を過ごしました〜。冬景色とパウダースノーは最高!
投稿日:2020年1月20日

3. 北海道の自然を満喫できる絶景スポット【利尻礼文サロベツ国立公園】

お次にご紹介する、北海道の絶景ひんやりスポットはここ!北海道北端の自然公園「利尻礼文(りしりれぶん)サロベツ国立公園」♪
「利尻島(りしりとう)」と「礼文島(れぶんとう)」の2つからなる「利尻礼文サロベツ国立公園」は、山、お花畑、海食崖、湿原、海岸砂丘など、自然に富んだ日本最北の国立公園なんです!(環境省公式HP参照)
そんな見所満載の「利尻礼文サロベツ国立公園」には、おすすめの絶景ひんやりスポットがたくさん♡山と海に囲まれているだけあって池や湖、そして美しい日本海の絶景を堪能することができます♪
中でも筆者おすすめは、礼文島の「スコトン岬」からの絶景。青く美しい海と、そこに浮かぶ島々の景色に心癒されます…!

「利尻礼文サロベツ国立公園」で北海道の大自然に囲まれながら、ひんやりとした絶景を楽しんでみてはいかがでしょうか♪

人気
その他
利尻礼文サロベツ国立公園
北海道豊富・サロベツ原野周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
利尻礼文サロベツ国立公園 1枚目利尻礼文サロベツ国立公園 2枚目利尻礼文サロベツ国立公園 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場映え家族2月8月
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
DJゴン太
稚内からノシャップ岬、こうほねの家経由で向かいました。直で行けば車で1時間程度でいけると思います。海沿いコースで向かうと、途中から海面と畑の地平線が一直線に連なって見える不思議な場所もあり、楽しいドライブコースでした。到着後は、レストハウスで濃厚なソフトクリームをいただき、資料館でビデオなどで予習してから木道を歩きました。映画「北のカナリアたち」のロケ地にもなったので、そちらの展示も楽しめました。資料館を出て木道外周コースを右回りに歩きました。花はあまり見られませんでしたが、利尻富士への一本の道のような木道との風景は雄大な物でした。とても綺麗な施設で、説明も読みやすく工夫してあってとても勉強になります。遊歩道も整備されており歩きやすく、植物も間近で見られました。
投稿日:2020年8月29日

4. 北海道のインスタ映えする絶景スポット【青い池(美瑛町)】

お次にご紹介する、北海道の絶景ひんやりスポットはこちら!北海道中部にある、インスタ映え抜群の人気スポット「青い池」です。
北海道美瑛町(びえいちょう)にあるこちらの「青い池」は、その名の通り水面が青く澄んだ絶景スポット!なんでも、水質や光の角度によってこのように美しいブルーに見えるんだとか♪特に朝方は、上から朝日が差し込み、特別美しい絶景を見ることができるんです…♡

なんだか、見ているだけでひんやりとした気分になっちゃいますね…!北海道美瑛町の「青い池」で、ひんやり北海道の朝を感じてみてはいかがでしょうか?

人気
サイクリング湖沼
青い池
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.32
40件
104件
年中無休
青い池 1枚目青い池 2枚目青い池 3枚目
美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板がある。冬期間閉鎖。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり絶景ラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道上川郡美瑛町白金
アクセス
(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分
ユーザーのレビュー
jinta1221
2023年夏の北海道旅行セブンスターの木〜青い池〜ファーム富田〜新富良野プリンスホテル、ニングルテラス
投稿日:2023年10月19日
北海道10投稿
chanyama
北海道にある青い池へ!自分が行ったときには緑色をしていましたが、時期によっては青く光る池を見ることができるそう!なんとも神秘的な池は、福島にある五色沼と並ぶ美しさでした。晴天よりも雲があったほうが、水面の光と相待っていい写真が撮れるかもですね。
投稿日:2023年8月8日
北海道100投稿
fumi
美瑛白金青い池。2012年に発売されたアップルの壁紙でブレイクした人工池。駐車場で500円取るのはちょい悲しい。環境の整備や維持管理には軽食やお土産で使った方が後味良いなあ、と思います。青い池と立ち枯れたカラマツが季節や天候によって様々な青い色になるそうです。12月〜4月上旬は積雪のため見る事は出来ませんが11月〜4月末まではライトアップしているとか…。駐車場を出たところで野生のキタキツネに遭遇。道路をフラフラしてたけど車に轢かれないと良いけど…。ちょうど孫に買ったミニタオルの絵柄そっくりだなぁ。    
投稿日:2023年6月10日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

5.北海道のアクティビティーもできる絶景スポット【支笏湖】

お次にご紹介する、北海道の絶景ひんやりスポットはこちら!北海道中央部にある巨大カルデラ湖「支笏湖(しこつこ)」です!「支笏湖」は、最大深度約360mと、日本で2番目の深度を誇る巨大な湖。(支笏湖温泉組合公式HP参照)そんな「支笏湖」では、カヌーやボートなどのアクテビティで北海道の大自然を堪能することができます♪夏の良く晴れた日には、ひんやりと冷たい風と澄んだ空気を感じることができるので、リラックスできること間違いなし◎


また、札幌から車で1時間30分とアクセスも良し◎温泉地としても有名な場所なので、湖の絶景を眺めながらゆったりと疲れをとることもできます♪

人気
湖沼
支笏湖
北海道千歳市
★★★★★
★★★★★
4.06
11件
55件
支笏湖 1枚目支笏湖 2枚目支笏湖 3枚目

疲れを忘れる、景色のパノラマ

日常を忘れさせるほどの壮大な景色が広がっています。ひとり旅のお供に、心安らぐ自然の眺望を楽しむのはいかがでしょうか。ふとした瞬間、悩み事も風に乗って消え去るかもしれません。感傷にふけりたい時におすすめの場所として、心が洗われるような体験を提供いたします。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり絶景1月2月3月5月6月7月8月10月11月12月
住所
北海道千歳市
アクセス
(1)千歳駅から車で45分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道千歳市にある、支笏湖です。支笏湖は、約4万年前に支笏火山の噴火によってできた陥没地に水が溜まってできたそうです😊最大水深は約360メートルあり、秋田県の田尻湖に次いで2番目の深い湖です✨水質が良く、透明度が高いので、光に照らされたときの「支笏湖ブルー」を演出してくれます🎶🤗🎶支笏湖と言えば、氷濤祭(ひょうとうまつり)が有名で、昼間はナチュラルブルーに輝き、夜間は色とりどりにライトに照らされ、幻想的な世界が演出されます🧊因みにこの画像は、まさにその祭の準備が行われている真っ最中で、氷の壁が製作されていました🧊出来れば本番のタイミングで行きたかったな〜🧊🤗
投稿日:2021年12月29日
sa_09
北海道千歳市にある湖。約4万年前に起きた火山活動で生まれたらしい。かなりの水深のため、湖面が凍りつくことは稀とのこと。そのため「日本最北の不凍湖」とも呼ばれています。また日本有数の水質で、澄み切った水が光に照らされて「支笏湖ブルー」と呼ばれる青色に輝くことでも人気。
投稿日:2023年7月13日
北海道5投稿
モナカ
2月中旬に行ってきた初支笏湖氷濤祭り層雲峡の氷瀑祭りも凄いけれど、こちらも迫力が!冬の間だけのお祭ということで、前日夜に行くことを決めましたが、行けて良かったです☀️午前中天気も良く満喫しましたが、夜は夜でライトアップして綺麗なんだろうなーと🌃今度は夜も行ってみたい!
投稿日:2023年3月7日

6. 北海道の透明感抜群の海に出会える絶景スポット【島武意海岸】

最後にご紹介する、北海道の絶景ひんやりスポットはこちら!透明度抜群の海が見渡せる絶景スポット「島武意海岸(しまむいかいがん)」です♪
こちらの「島武意海岸」は、なんと「日本の渚百選」に選ばれるほどの美しさを誇る絶景スポット。(日本の渚百選公式HP参照)
ブルーやエメラルドグリーンにキラキラを光る絶景は、インスタ映えも抜群♡海岸に降りることもできるので、間近で絶景を楽しむこともできちゃうんです◎
熱い夏には特におすすめ!北海道の絶景避暑地で、素敵なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?

人気
その他
島武意海岸
北海道積丹半島・余市・キロロ
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
11件
 島武意海岸 1枚目 島武意海岸 2枚目 島武意海岸 3枚目
「日本の渚百選」のひとつである島武意海岸は、断崖絶壁が続くなか唯一波打ち際まで下りられるスポット。暗いトンネルを抜け、いきなり眼下に現れる鮮やかな海は衝撃的です。
利用シーン
デートドライブ穴場映え家族友達絶景6月7月9月10月
住所
北海道積丹郡積丹町入舸町
アクセス
(1)新千歳空港から車で200分 (2)小樽駅前からバスで110分(島武意海岸入口下車) 島武意海岸入口から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
taku39
「島武意海岸」に行ってきました!コバルトブルーの景色が見れることで有名な岬です。日本の渚100選にも選ばされています。しかし自分が行った時はお生憎の天気だったため、リベンジしたいです!トンネル抜けて辿り着くので冒険感あって楽しかったです!
投稿日:2023年7月28日
北海道10投稿
月夜野
ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されている積丹(しゃこたん)半島。複雑に入り組んだ海岸線が風光明媚な景観を作り出し、透き通った碧い海は「積丹ブルー」と称され観光客の目を楽しませています。島武意(しまむい)海岸は積丹半島のなかで唯一波打ち際まで歩いて降りていくことができる砂浜海岸。初夏には鮮やかなオレンジ色が美しいエゾカンゾウが咲きます。
投稿日:2021年7月13日
北海道500投稿
DJゴン太
この島武意海岸は駐車場から独特な少し高さが低めのトンネルを抜けてすぐに展望台にたどり着けます。展望台までのトンネルは照明はなく暗いのですが、展望台に近づくにつれ広がっていく光の雰囲気もまたいいんですよね。展望台からは積丹ブルーの海と広がる空を楽しむことができます。また、海岸まで降りることもできるのですが、相当な高低差、展望台までは舗装されていますが、海岸までは舗装されていない道が続きますので少々体力と適した靴などの事前準備が必要かもしれません。ただ、積丹の色々な展望台の中では比較的体力を使わずに綺麗な景色を穏やかに楽しめる場所なのでおすすめです。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月2日

夏の北海道旅行で外せない!絶景ひんやりスポット♡

aumo編集部
いかがでしたか?
今回は、暑い時期には特にピッタリの、北海道ひんやり絶景スポットをご紹介しました♪
どのスポットもインスタ映え間違いなしの絶景でしたね♡カップルでも家族連れでも楽しめちゃう!一生の思い出になること間違いなしの北海道絶景スポットに、是非足を運んでみてくださいね♪
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年11月30日

  1. 1

    【2023年11月】楽天スーパーセールの次回開催はいつ…

    t0shi_22
  2. 2

    【2023】ユニクロ感謝祭が11月30日まで開催中!目…

  3. 3

    【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  5. 5

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…