北海道のパワースポットへ!観光にもぴったりの人気スポット10選

北海道の広大な自然の中にはパワースポットが沢山!今回は北海道で人気のパワースポットを10カ所に絞ってご紹介します♪豊かな自然から得られるたくさんのパワーで運気も上昇するかも?エリア別に紹介するので、ぜひ足を運んでみて下さいね♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 北海道・札幌のパワースポットといえば!「北海道神宮」

はじめに紹介する北海道のパワースポットは「北海道神宮」です。地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩約15分のところにある北海道を代表する神宮!札幌市内にあるのでアクセスが良く、観光の際に立ち寄りやすいパワースポットなんです♪

桜の名所としても多くの人に愛されている北海道のパワースポット!

「北海道神宮」は北海道の総鎮守として長い歴史を持ち、現在は桜の名所としても人気なんです!境内には「エゾヤマザクラ」や「ソメイヨシノ」、「ヤエザクラ」が植えられており、5月上旬をめどに咲き誇ります。北海道のちょっと遅い桜の見ごろを楽しむには、ぴったりのパワースポット◎

他にも6月には「北海道神宮例祭」が行われ、北海道神宮の神様を乗せた神輿が市内を練り歩く姿を見ることもできます!北海道神宮では屋台などが出店されとっても賑わいます♪時期を合わせて北海道神宮に遊びに行くと、とっても楽しめます◎

「北海道神宮」の由緒を知って、たくさんパワーをもらおう

「北海道神宮」の創建は1869年!(※"じゃらん"公式HP参照)かつて「蝦夷地」だった北海道とともに歩んできた長い歴史をもっています。現在では4柱の神様が祀られており、北海道開拓と発展の3柱の神様と明治天皇が祀られています。

「北海道神宮」は朝早くに訪れるのがおすすめ!朝の少し冷たく張り詰めた空気は、心も体も洗われるような清々しい気分になります。春は桜、秋は木々の紅葉など季節を感じられる境内の自然にも癒されながら、パワースポットを堪能して下さい♪
人気
その他神社・神宮・寺院
北海道神宮
北海道円山・盤渓周辺
★★★★★
★★★★★
4.12
15件
47件
北海道神宮 1枚目北海道神宮 2枚目北海道神宮 3枚目

雪化粧の北海道神宮、四季を体験!

北海道の代表的な神社である「北海道神宮」は、豊かな自然に囲まれ、四季折々の美しい景色を提供しています。冬には一面の雪景色が訪れる人々を魅了し、春の桜や秋の紅葉は訪れる人々の心を癒します。開拓の神や国土の神として知られる神々を祀り、多くの参拝者に親しまれている神宮では、縁結びや商売繁盛といったご利益もあるとされています。地下鉄円山公園駅から徒歩約15分の距離にあり、アクセスも容易です。北海道を訪れた際は、是非そのパワーを感じに訪れてみてください。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉バラ1月2月3月4月5月6月7月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
ひぃ
昨年に引き続き、幸先詣😊初詣に向けて、出店の準備も進んでいます。今年は海外観光客の声がいっぱい聞こえる北海道神宮の年末でした。3年前までは普通だったんだよな~と思うけど、久しぶりの雰囲気に少々不安になる。北海道神宮のとなりの円山公園には雪だるまなどが至るところに!!例年に比べて暖かい年末のため、若干みんな溶け気味だけど、それがまた良い感じ♪今年もお世話になりました&みなさまのステキな投稿を楽しませて、もらいました。良いお年を✨
投稿日:2022年12月29日
北海道10投稿
ao.ao.aoisora
記念日に円山にある『瑞zuii』さんでペアリング作りました♡色々なデザインの中から叩いて模様を付けていくデザインのを選んだので、まさにこの世で1つの物になりました(*^^*)スタッフの方もとってもいい方で、作ってる間もずっと楽しかったです♪こちらのお店にして良かった♡そう思える素敵なお店でした(*´ω`*)紅葉巡りで行った北海道神宮で見つけたキレイな落ち葉とパシャりして、パワースポットのパワーを充電しました(笑)
投稿日:2022年10月29日
北海道10投稿
マサぴょん
北海道神宮参拝し近くの円山公園を散歩、札幌もようやく桜🌸が開花し気持ちの良い1日でした。神宮参道には懐かしい露店も出店しておりお祭り気分て参拝して来ました♪♪♪
投稿日:2022年4月29日

2. 様々なご利益がある北海道のパワースポット「白石神社」

次に紹介する北海道のパワースポットは「白石神社(しろいしじんじゃ)」。地下鉄東西線南郷13丁目駅から徒歩約11分のところにある神社です。「白石神社」にはたくさんの境内末杜があることからたくさんの神様がおり、縁結びから交通安全までたくさんのご利益があるとして人気のパワースポット♪

真っ赤な鳥居が特徴的!縁結びの神様にお願いしよう♡

願いが叶いそうなパワースポット「白石神社」ですが、中でも人気なのが「白石弁天神社」!白石神社の数多くある末社の中の1つです。縁結びの神様が祀られており、縁結びにご利益があると言われているんです♡

鳥居を抜けて、池に架かる橋を渡ったところに「白石弁天神社」は建っています。せっかく足を運んだら、様々な末社を回ってご利益をもらいましょう♪
白石神社
北海道白石区
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

3. 名木に選ばれた大木!北海道の自然の中に佇むパワースポット「千本ナラ」

次に紹介する北海道のパワースポットは「千本ナラ」です。北海道石狩市浜益区送毛(はまますく おくりげ)にあるパワースポットで、「願いが叶う木」として人気の御神木♪

「新日本名木100選」に選定された樹齢800数十年あまりの大木がひっそりと佇む姿はなんとも壮観。(※"石狩市 公式HP"参照)周りも木々は静かに息ずく穏やかな空間なので、空気が美味しくリフレッシュできること間違いなしのパワースポットなんです♡

「悩みをすくう」?新日本名木にも選ばれた大木のパワーを感じよう

たくさんの枝が天に向かって伸びている姿が千手観音の手が伸びたように見えたことが「千本ナラ」の由来。(※"石狩市 公式HP"参照)実際には3本の御神木のことを指します。周りにはしめ縄がまかれ、様々なお願い事が描かれた"しゃもじ"がさしてあります。

なぜ"しゃもじ"かと言うと、「ご飯をすくう」ことから「悩みをすくう」との願いが込められているからです!金運から健康、安全など様々な願いを叶えに、大木のパワーを借りてみませんか?
その他
千本ナラ
北海道月形・新十津川周辺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
新名木100選、森の巨人たち100選に認定されている樹齢約820年の巨木です。願いのかなう木として尊ばれています。
住所
北海道石狩市浜益区毘砂別
アクセス
(1)JR札幌駅から車で100分

4. 神秘的な透明度に圧倒!北海道・道東のパワースポット「神の小池」

次に紹介する北海道のパワースポットは「神の小池(かみのこいけ)」です。斜里郡清里町にある、圧倒的透明度を誇る神秘的な光景が人気のパワースポット♪

釧網線「緑駅」から車でおよそ20分のところにある、まさに秘境のパワースポット♡市街地からも離れた場所にあるので、雪の多い時期を避けた6月上旬~10月下旬までが公開期間となっています。

「神の小池」の特徴はなんといってもその透明度と色!年間を通して水温は8度と低く、水中に倒れている木々は腐らず静かに沈んでいるんです。コバルトブルーの水中を、イワナの仲間「オショロコマ」が泳ぐ光景はなんとも神秘的で引き込まれます。北海道の静かな秘境に存在する小さく、美しい池。本当に神様が作ったかのような光景は、まさにパワースポットと言えるでしょう。
人気
湖沼
神の小池
北海道知床半島斜里・小清水原生花園周辺
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
3件
神の小池 1枚目神の小池 2枚目神の小池 3枚目

静謐の秘境、神秘のコバルトブルー

北海道の清里町に隠された「神の小池」は、幻想的な透明度と鮮やかなコバルトブルーの水面で訪れる人々を魅了します。車で約20分の秘境にあり、6月上旬から10月下旬まで公開されており、木々が静かに沈む不思議な水中世界を体験できます。北海道ドライブの際は、この神秘的な空間で心洗われる時間を過ごしてみてください。
利用シーン
ドライブ8月9月11月
住所
北海道斜里郡清里町字清泉
アクセス
(1)清里町緑駅から車で20分(清里町緑駅より中標津方面に約10km進み、神の子池の看板を右折。林道を約2km進む。 ※神の子池林道は中型・大型車両通行禁止)
営業時間
公開日:5月上旬~10月下旬 ※冬期間車両通行止め
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
amami0905
【日本一周備忘録】北海道の山奥にある自然スポットの神の子池。写真では撮り方が雑いので、雑多感が否めないですが、池の透明感は底が見えるほど、綺麗でした。観光化はあまりされていなので、冬に行く際は道が荒れているので注意が必要です。
投稿日:2021年9月20日
まろん
ひっそりと山奥にある『神の子池』パワースポットと呼ばれるだけあって、真夏でも涼しく感じるしエネルギーを感じられる。セミの鳴き声がまたいい感じ…水もとてと透き通ってて魚が泳いでるのも肉眼で確認可能。確かに山奥だし、砂利道も走らないと行けないし、道幅も無いけど…行く価値はある!トイレもついてるし、山だけど安心。
投稿日:2020年8月21日

5. 北海道の世界遺産から大自然の力を感じるパワースポット「知床五湖」

次に紹介する北海道のパワースポットは「知床五湖」です。「知床五湖」は斜里郡斜里町ウトロに位置する世界遺産「知床半島」に位置します。斜里町町内からは、バスなどの車を使って移動することになります。こちらも大自然に囲まれた場所にあるため、公開期間は雪の降る季節を避けた4月下旬~11月下旬となっています。

「知床」の名前の由来はアイヌ語の「シリエトク」。「大地の果て」や「突き出たところ」と言う意味を持つ言葉です。「知床半島」はエゾシカ、エゾリスなどのたくさんの野生動物が現在も生息しており、地の果てを感じられる荒々しい崖や四季を感じる植物が生き生きと美しい世界を作り上げています!

知床のパワースポット「知床五湖」ってどんなところ?

そんな知床半島のパワースポット「知床五湖」は、火山活動などで川がせき止められて出来た大小5つの湖です。水面に周りの木々が映し出され、豊かな自然を感じられる神秘的なパワースポットなんです♪

知床を代表する8つの景観である「知床八景」の1つで、観光客も多い人気スポット。「知床五湖」の周りには展望台や遊歩道があり、観光しやすいのが嬉しい♡近くではエゾシカなどの野生動物の姿も見られるので、楽しいです!同じ日本とは思えない雄大なパワースポットでエネルギーチャージしましょう♪
人気
その他
知床五湖
北海道知床半島斜里・小清水原生花園周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
21件
知床五湖 1枚目知床五湖 2枚目知床五湖 3枚目

幻想の湖、知床五湖。自然と出会い

知床八景のひとつ、知床五湖。原生林に抱かれた神秘の五つの湖は、野生生物の宝庫です。散策には高架木道と地上遊歩道の2ルートを備え、訪れる全ての人に自然の美しさを提供します。五湖を映す水面、森の息吹。北海道斜里町の世界遺産エリア、未開の自然を満喫してください。遊びの計画には自然との調和を重視し、人々に感動と活力を与えるためのエネルギーチャージの場として、知床五湖は訪れる価値があります。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉絶景2月3月5月6月7月8月10月11月12月
住所
北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別
アクセス
(1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス)
営業時間
公開:4月下旬~11月下旬 ※地上遊歩道8:00~17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00~18:30(時期により変動あり)
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
知床五湖へ向かう途中に出てくる看板です。知床は熊さんの棲みかで人間がお邪魔してる感覚です。まだ、1度しか会ったことはありませんが確実にすぐ近くに彼らは居ます。2枚目の熊さんは知床五湖フィールドハウスの入口でお出迎えしてくれます。
投稿日:2021年11月27日
chococo
知床五湖無料で散策できるコースと有料ですがガイドさん付きで通れるコースがあります!ホテルチェックアウト時間に合わせて駐車場が渋滞していましたが…手前にあるセンターでバスチケットを購入すると、バスでスイスイ行くことができます!時期によりカムイワッカの滝まで行くのも、通常の車両では禁止です。ですが、このバスに乗っていると連れて行ってもらえます!カムイワッカの滝は、少しの登ると水に触ったり足を入れたりできます!ただ道が悪いのでそこだけは気をつけて!
投稿日:2021年8月22日
北海道750投稿
yoshi
北海道斜里郡斜里町知床五湖と知床連山6月23日撮影カムイワッカ湯の滝を後にして、知床五湖に伺いました。駐車場有料で500円です。駐車場から繋がっている高架木道を歩くと気軽に知床の大自然に触れる事が出来ます。鳥のさえずりに癒されながら、知床連山も快晴の中雄大な姿が間近に見えます!木道を約15分歩くと終点の知床五湖展望台に到着。連山を背景に美しい五湖も映えます。しばし風景を眺めた後、折り返し木道を歩いて帰ります。知床を満喫するには外せないスポットです。
投稿日:2021年7月16日

6. 北海道東部のエネルギーが集まるパワースポット「阿寒湖」

次に紹介する北海道のパワースポットは「阿寒湖」です。北海道東部の釧路市にある湖で、風水によると旭岳からくるエネルギーと、カムチャッカ半島から知床半島などを通って流れてくるエネルギーがぶつかる場所とされています。強いエネルギーに元気をもらいたいなら、ぜひ足を運んでほしいパワースポットです♪

釧路市内からはバスで約2時間と、これまた北海道の広さを感じさせられる距離。阿寒湖周辺には温泉街や、「ヤイタイ島」や「光の森」といったたくさんのパワースポットがあるのも特徴!パワースポット好きなら1度は行ってみたい北海道の観光スポットです♡

北海道のパワースポット「阿寒湖」は遊覧船で楽しもう♪

阿寒湖の人気パワースポットの1つは、「深水44mポイント」!阿寒湖で一番深い場所である「水深44mポイント」はとっても酸素濃度が高く、たっぷりと空気を味わうと爽快な気分になれるパワースポットです!

阿寒湖で同じく人気のパワースポットは「ヤイタイ島」!阿寒湖の北西部に位置する小さな島で、龍神様が祀られているんです。風水的にもパワースポットとして注目され、多くの観光客から人気を誇っています。

阿寒湖は観光汽船で遊覧したりできるので、ぜひ利用してパワースポットを巡ってみて下さい♡
人気
その他
阿寒湖
北海道釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
★★★★★
★★★★★
4.06
3件
37件
阿寒湖 1枚目阿寒湖 2枚目阿寒湖 3枚目

冬の祭り、花火。夏はマリモを観察

北海道釧路市にある阿寒湖は、特別天然記念物マリモの生息地でその自然を観光できるスポットです。冬は氷上フェスティバルで花火が楽しめ、遊覧船で景色を堪能することも。車で約55分、バスなら釧路駅から約2時間で到着可能。9月は13℃の涼しい中で紅葉狩りもおすすめです。自然豊かな阿寒湖で、季節ごとの異なる魅力に出会い、光る瞬間を体験してください。
利用シーン
デートドライブ映え紅葉家族ひとり絶景1月2月3月4月5月6月7月8月10月11月
住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
アクセス
(1)釧路駅からバスで130分
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
阿寒湖釧路摩周国立公園の森につつまれた湖で、天然記念物に指定されている🟢まりもが住む湖として知られています。4.5の写真は、前に行った時のものになります。📍阿寒湖住所  北海道釧路市阿寒町阿寒湖温
投稿日:2023年9月4日
北海道500投稿
DJゴン太
阿寒湖温泉街で8月1日からはじまった「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」に参加してきました。「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」は、新型コロナウイルスの収束と、コロナ患者さんの対応にあたっている医療従事者さんへの感謝の気持を、カムイ(神)に伝えるという取り組みです。船で夜の阿寒湖に行ったり、アイヌ伝統の儀式に参加したりと貴重な体験ができました!参加の際には全員マスクが配られ、イベント中はマスクの着用が必要です。使う道具の消毒や船の換気なども徹底して行われていました。安全対策をとりながらも、厳かな雰囲気の中で進められていったイベント。会場では医療従事者さんにへの募金も行われています。チケットは、阿寒湖温泉のホテルや観光案内所でご購入できます。陽が落ちた19時過ぎに、阿寒湖畔の「まりもの里桟橋」へ。ここが「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」の集合場所です。ゲートでチケットを渡し、船に乗る時に「アイヌ文様入りマスク」や消毒用ハンドジェル、マリモに見立てた青く光る丸い玉と、願い事を書く「祈り紙」が渡されます。先ず向かうのは夜の阿寒湖。船は、20時ちょうどに真っ暗な阿寒湖へ向けて出発します。
投稿日:2020年11月24日
北海道750投稿
yoshi
北海道釧路市 阿寒湖温泉④2020.6.4撮影真っ青な空の中、湖面はボートが走った後の波が押し寄せています。波紋がとても綺麗に見えました。ボコボコとボッケと呼ばれる泥泡も沸きたっておりました。今回阿寒湖の素晴らしさを再認識することが出来ました!
投稿日:2020年6月12日
あわせて読む
阿寒湖のほとりにある「あかん遊久の里鶴雅」の魅力と宿泊記を紹介!
更新日:2022年10月24日

7. 北海道で恋愛運をアップさせたい方におすすめのパワースポット「幸福駅」

次に紹介する北海道のパワースポットは「幸福駅」です。帯広駅から車で約30分のところにあるパワースポットで、恋人の聖地としても人気なんです♡現在は走っていない旧国鉄広尾線の駅で、同じく広尾線の2つ先の駅「愛国駅」とともに人気のスポットとなっています。

買った切符に名前を書いてパワースポットでパワーをもらおう♡

かつて「愛国(駅)から幸福(駅)へ」と言うキャッチフレーズで一躍話題となった場所で、切符を買うと「愛と幸福がやってくる」と言われたほど。現在「幸福駅」の構内には、人々の願いが込められた切符が所狭しと飾られています。

駅舎はレトロで、どこか懐かしさを感じさせます♪北海道の長閑な雰囲気を楽しみたい方にはピッタリのパワースポットではないでしょうか。近隣にはお土産屋さんもあるので、立ち寄ってみるのも◎飲食店は少ないので、食事の計画は事前に建てて行きましょう!
人気
その他名所
幸福駅
北海道幕別・中札内村・広尾周辺
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
13件
幸福駅 1枚目幸福駅 2枚目幸福駅 3枚目
旧国鉄広尾線の「愛国駅」と「幸福駅」は全国的なブームを巻き起こした有名な駅。ここでキップを買うと「愛と幸せがやってくる」と当時1300万枚も売れた。この駅の廃止から18年以上も経つが今でも各駅前売店でキップが販売されている。現在は幸福駅は鉄道公園に、愛国駅は交通記念館になっている。
利用シーン
デートドライブ映えプロポーズ1月3月4月5月7月12月
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
空鈴
①幸福駅カップルがたくさん💕プロポーズスポットとして人気だそうです。220円で切符を買うことができ、日付は指定可能。訪れた日でも、記念日でも🙆‍♀️また、昔風に"切符を切る''こともできます。本物の駅の切符みたいでかわいい!!それをチャームにすることもできます。定員さんが最後に「お幸せに!」と言ってくれます😍幸せになれますように〜♥
投稿日:2020年7月27日

8. 北海道の雄大な自然から恋愛運をもらうパワースポット「旭岳」

次に紹介する北海道のパワースポットは「旭岳(あさひだけ)」です。旭川駅からバスで約90分の東川町(ひがしかわちょう)にあるパワースポット♪北海道の中心部に連なる火山群「大雪山」の、道内最高峰「旭岳」は「日本の百名山」にも選ばれた美しく見ごたえのある山です!(※"東川町 公式HP"参照)

「大雪山」はアイヌ語で「カムイミンタラ」。「神々の遊ぶ庭」と言う意味です。その名の通り「旭岳」をはじめとする山々は神秘的なほど雄大な自然を肌で感じられます♪

登山シーズンは6月下旬から10月初旬までで、7月下旬には高山植物が見ごろを迎えます♪どこまでも続きそうな北海道の広大な土地を眺めながら、非日常を味わうことができる人気スポットなんですよ♡

北海道最高峰「旭岳」のパワースポットとしての魅力

そんな「旭岳」のパワースポットとしての魅力を象徴するのが「夫婦池」。「鏡池」と「擂鉢池(すりばちいけ)」の総称で、人気観光スポットの1つです。

旭岳ロープウェーの終点「姿見駅」から遊歩道を歩くと見えてきます♪展望台からは2つの池を一緒に見られるのでおすすめ。写真におさめたくなる神秘的なほど美しい自然が広がっています。

2つの池が夫婦のように寄り添う姿を見ると、恋愛運がアップしそうですよね◎カップル、ご夫婦に特におすすめのパワースポットです!
人気
その他
旭岳
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
5件
旭岳 1枚目旭岳 2枚目旭岳 3枚目

恋するカップル必見、夫婦池の神秘

旭川駅から車で約60分、空港から約50分の位置にある「旭岳」には「夫婦池」があります。この池は「鏡池」と「擂鉢池」からなり、人気の観光スポットです。旭岳ロープウェーの終点からの遊歩道を進むと、自然に囲まれた2つの池が姿を現します。観光客には特に、展望台からの眺望がおすすめで、美しい自然を背景に写真を撮るのに最適。カップルや夫婦には恋愛運アップのパワースポットとして知られています。また、旭岳へは路線バスもありアクセス便利。ロープウェイやハイキングを楽しんだり、姿見の池で美しい景色を眺めることができます。
利用シーン
ドライブ穴場映え紅葉子連れ絶景1月3月9月
住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
アクセス
(1)旭川駅からバスで90分
ユーザーのレビュー
でぃーご
北海道の旭岳は日本一早い紅葉で有名ですよねー。9月の中旬には紅葉が始まります。ロープウェイで登って、そこから登山を楽しんできました。ロープウェイの駅から頂上までは大体1時間程だったかと。私の訪れたタイミングはまだまだ早かったようで、一部が紅葉した程度かと。しかしロープウェイからの景色はだいぶ紅葉していたように思います。秋はコレからですね。さぁ季節の移ろいを楽しもう。
投稿日:2023年9月13日
北海道5投稿
Kurichan
冬の大雪山連峰旭岳にスキーをしに行ってきました!お天気にも恵まれて最高の時間を過ごしました〜。冬景色とパウダースノーは最高!
投稿日:2020年1月20日

9. 北海道の雄々しい自然の躍動を感じるパワースポット「地獄谷」

次に紹介する北海道のパワースポットは「地獄谷」です。登別駅からバスで約15分のところにある「登別温泉街」北東に位置するパワースポット♪登別温泉の最大の泉源地で、たくさんの噴気孔や湧出口がある谷です。まるで地獄のようなもくもくと白煙を上げている風景は、見ごたえがあります。

人気観光スポット「登別温泉」からも近い♪

「地獄谷」は「登別温泉」を訪れる観光客なら誰しも訪れるのではないか、と言うくらい人気のパワースポット。入場料などはかからないので、気軽に楽しむことができます。遊歩道や展望台があり、散歩しながら自然を楽しむことができます。

筆者のおすすめは夜の「地獄谷」!遊歩道沿いのフットライトが「地獄谷」をぼんやりと照らし出します。日中同様、もくもくと煙を出し続ける躍動感ある「地獄谷」をより神秘的な雰囲気の中で楽しむことができます。「登別温泉」に宿泊する方は昼も夜も足を運んでみるのもおすすめ◎
人気
その他
登別地獄谷
北海道室蘭・登別
★★★★★
★★★★★
4.07
8件
18件
登別地獄谷 1枚目登別地獄谷 2枚目登別地獄谷 3枚目

恵まれた自然が織りなす、幻想的夜景

北海道南部にある「登別地獄谷」は、名前に反して鮮やかな紅葉が見られる人気スポットです。約9月下旬から10月下旬にかけて、秋の彩りが訪れる時期には特にオススメの観光地。無料で楽しめる散策路や展望台があり、自然の中の散歩が気軽に楽しめます。特別なのは夜景。フットライトが照らす「地獄谷」は、日中とは違った神秘的な雰囲気を醸し出し、昼夜それぞれの美しさを堪能でき、湧き出る温泉もこの地ならではの魅力です。
利用シーン
夜景ドライブ外国人絶景1月5月7月8月9月10月11月
住所
北海道登別市登別温泉町
アクセス
(1)登別駅からバスで15分
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
yokohama mama
登別地獄谷の入口、地獄なので、鬼がいました!赤鬼さんと青鬼さん。荒々しい造りと彩色ですが、大人を優に超える大きさ、かなりの迫力です。近くの商店街には閻魔大王もいました。いつの時代からどういう経緯で地獄谷と鬼のモチーフが結びついたのか、面白いですね。
投稿日:2023年9月9日
北海道100投稿
fumi
登別地獄谷パート2。地獄谷をぐるっと周って温泉街へ。町には鬼もあちこちにいますが閻魔様もいました。    
投稿日:2021年11月19日
北海道10投稿
glandcafe
日和山の噴火活動によりできた爆裂火口跡。展望スペースから眺めると圧巻の光景が広がります。多くの湧出口や噴気孔があり、煮えたぎる独特な風景を眺めなが歩くコースがいくつか用意されていました。地図で見ると遠く感じますが、登別温泉の宿からは徒歩で行くことが出来ます。また、夜にはライトアップされ、日中とは違う雰囲気を感じる事が出来ました。
投稿日:2021年7月30日
あわせて読む
登別温泉で心も体も癒されたい!客室露天が人気のおすすめ宿10選
更新日:2022年9月8日

10. いろんな運気上昇ぴったりな北海道のパワースポット「洞爺湖」

最後に紹介する北海道のパワースポットは「洞爺湖」です。洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉・東町行きで約20分のところにあります。過去にはサミットが行われた場所なので知っている方も多いのではないでしょうか♪

「洞爺湖」は古代の大噴火で出来た湖。「羊蹄山(ようていざん)」など多くの火山に囲まれたその立地から、風水的にもパワーがみなぎっているスポットとされています♪金運や恋愛運もアップしちゃうかも♡

北海道の強いパワースポット「洞爺湖」を満喫しよう♪

そんなパワースポットとして強い人気をもつ「洞爺湖」には、中央に4つの島があります。総称して「中島(なかじま)」と呼ばれており、「洞爺湖」の中でもより強いパワーを放っていると言われているんです!

「中島」の1つである「大島(おおしま)」には遊覧船が発着しているので観光もしやすい♡「大島」には縁結びにご利益があるとされている御神木や神様が祀られた祠(ほこら)があります。すべて参拝してパワーを授かっちゃいましょう!

「大島」最大のパワースポットと言われているのは「大平原」と呼ばれる場所。木々が生い茂る島内にある開けた場所で、晴れた日には「羊蹄山」がひょっこり顔を出します♪「四神相応(ししんそうおう)」と言う地形で、風水的にもパワーが漲る場所。ぜひ足を運んでみて下さい♡
人気
湖沼
洞爺湖
北海道洞爺・伊達・豊浦
★★★★★
★★★★★
4.09
9件
37件
洞爺湖 1枚目洞爺湖 2枚目洞爺湖 3枚目

冒険心をくすぐる、「洞爺湖」観光

北海道の「洞爺湖」は、壮大な自然を背にした絶景と温泉を堪能できる観光スポットです。サイクリングやランチクルーズなど、洞爺湖を身近に感じられるアクティビティが豊富です。特におすすめは、遊覧船でのランチクルーズ。四神相応の地形に囲まれた洞爺湖では、美しい景色と共に贅沢な時間を過ごすことができます。自然の中で体を動かした後は、温泉でゆったりとリラックス。洞爺湖の魅力を存分に楽しめる旅の提案です。
利用シーン
イルミネーションドライブ雨の日映え紅葉クリスマス絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道虻田郡洞爺湖町
アクセス
(1)洞爺駅からバスで
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
きゃっさー
冬の洞爺湖は中島に積もる雪がとても美しかったです。また、うっすらとですが遠くに羊蹄山も見えました。洞爺湖では遊覧船にも乗ることができ、40分ほどの湖上のクルーズを楽しむこともできます。夏は、湖の真ん中にあるる中島にも上陸できるのですが、冬は上陸できないため、中島にも訪れてみたい方は注意が必要です。
投稿日:2023年5月31日
北海道200投稿
kazu&kinako
今日の洞爺湖。おだやかな小春日和の一日でした。5枚目羊蹄山(蝦夷富士)も見えています。7枚目からは、サイロ展望台からの洞爺湖です。見る場所で、洞爺湖の表情がかわります。6枚目までのポツポツ写っているものこれ雪虫です。正式名称は別にありますが、道産子はみんな雪虫と呼びます。雪が降る前に飛ぶからでしょうか。雪虫が飛ぶと、もうすぐ雪が降るかなぁと思います。それにしても、今日のここは雪虫が多すぎでした。すぐ、退散しました😅2020.10.28
投稿日:2020年10月28日
北海道10投稿
サトツル
洞爺湖(とうやこ)北海道虻田郡洞爺湖町アクセス新千歳空港から車で約1時間30分札幌市内から約2時間。洞爺湖と壮瞥(そうべつ)町にまたがる洞爺湖は、ほぼまるい形をしたカルデラ湖です🤓洞爺湖周辺にはいたる処に無料駐車場があります🧐嬉しいですね😊👍
投稿日:2020年10月25日

北海道のパワースポットへ行ったら運気上昇するかも♡

いかがでしたか?北海道にはたくさんのパワースポットがありましたね!どのパワースポットも大自然の中にあり、レジャースポットとしても楽しめますよね♡北海道のパワースポットはとっても広いので、しっかり歩ける服装で出かけましょう!アウトドアな休日を過ごしたい方は、北海道のパワースポットへ足を運んでみて下さい♪
あわせて読む
【2023】北海道のお土産23選!定番人気のお菓子や雑貨&空港で買える商品も紹介
更新日:2023年9月13日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月6日

  1. 1

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  2. 2

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  3. 3

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…