京都でおすすめの岩盤浴。女性専用やカップルで楽しめるお店8選

京都の岩盤浴でサラサラの汗を流してリフレッシュしませんか?体の芯から温まるので冷え性で悩む女性にはぴったり。個室を備えた施設やホテル内にあるラグジュアリーな施設など、京都にある個性豊かな岩盤浴を紹介します。正しい入り方や注意点も確認しましょう。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

岩盤浴で気分爽快!リラックス

Sunshinyday
普段、運動をする機会がなく汗をかかない人にとって、岩盤浴は最高のリフレッシュ&デトックス方法です。無理なく安全に岩盤浴を利用するために、正しい入り方と注意点を確認しましょう♪

岩盤浴の入り方や注意点は?

岩盤浴は、温めた鉱石の上に横になる『お湯のいらない温泉』です。天然石や岩石にしっかり体をつけることで、遠赤外線が体の深部をじんわりと温めます。

通常はうつ伏せとあおむけを交互に繰り返しますが、便秘や冷え性の方は『うつ伏せ』を長めにしましょう。内臓がしっかりと温まりますよ!

岩盤浴ではじわじわと大量の汗が流れるので、長時間の入浴は禁物です。こまめな水分補給と休憩を心がけ、無理せずに自分のペースで入浴しましょう。

満腹状態の入浴は消化の妨げになり、気分が悪くなる可能性があります。最低でも食後1、2時間は空けるのが理想です。

京都でおすすめの岩盤浴

Davizro Photography
古都、京都の美しい街並みや自然を眺めながら、自分だけのリラックスタイムを過ごしてみませんか?時間がたっぷりあるときに訪れたいとっておきの岩盤浴施設を紹介します☆

1. アロマでリラックス「スプリングスひよし」

『スプリングスひよし』は、京都府南丹市の日吉ダム直下にある道の駅で、岩盤浴・温泉・温水プール・リラクゼーション施設などを備えています。

『チムジルバン健美房』は、韓国式蒸氣房と日本の岩盤浴を融合させた新しいスタイルで、5種類の薬宝石を使用した室温60℃の『熱の癒』、ブラックゲルマや岩塩砂利を敷き詰めた『彩の癒』、体をクールダウンさせる『爽の癒』の三つのスペースに分かれています♪(※"スプリングひよし公式HP"参照)

陰陽五行の考えを取り入れているので、心身のバランスを整えるのにも役立ちますよ☆施設の近くにはバーベキューガーデンや体験農園、キャンプ場などがあります。1日たっぷり遊んだ後の温泉や岩盤浴は最高ですね!

交通・アクセス:JR日吉駅から市営バス日吉ダム線乗車、『ひよし温泉』または『スプリングスひよし』下車すぐ
スプリングスひよし
南丹/その他
スプリングスひよし 1枚目
スプリングスひよし 2枚目
スプリングスひよし 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
3件
-
-
京都市内からあっという間、1時間でこんなに大自然✨✨手ぶらでキャンプ🏕テントも設営しなくていいし、お片付けもしなくていいキャンプなんて最高✨✨食材もすぐに出来るようカットして、調味料まで全部渡してもらえる‼️夜は星が綺麗⭐️温泉やプールは、なんとっ❗️入り放題〜🙌日吉ダムのすぐ近く。希望すればラフティングなどの川遊びも可能😄また来月も予約とった😄
星評価の詳細

2. 高級旅館のようなスパ施設「一休」

『一休』は天然温泉と岩盤浴が一体化したスパ施設で、原生林の松に囲まれた高級旅館のような佇まいが魅力です。

施設内には大小さまざまな温浴施設があるので、京都の四季折々の自然を間近に感じながら1日中ゆっくりと過ごしましょう。

館内にある『うたたね』は、エメラルドの原石である緑柱石とゲルマニウムを敷き詰めた岩盤温浴室です。疲れた心を癒しながら新陳代謝を高めてくれるので、終わった後は身も心もすっきりするでしょう。(※"一休公式HP"参照)

夜は23時までの営業なので、仕事帰りにも立ち寄れるのがよいですね。

交通・アクセス:近鉄京都線新田辺駅から京阪宇治バス60・62系統乗車、『一休温泉前』下車すぐ
上方温泉一休京都本館
城陽/その他
上方温泉一休京都本館 1枚目
写真提供:アソビュー!
上方温泉一休京都本館 2枚目
写真提供:アソビュー!
上方温泉一休京都本館 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
5件
住所
京都府城陽市中芦原25-2
アクセス
(1)◆近鉄京都線「新田辺」駅、またはJR学研都市線「京田辺」駅から京都京阪バスで「一休温泉前」下車すぐ
営業時間
営業:第2火曜日 営業時間:午前10:00~午後23時(最終受付22時)/岩盤温浴 10時~22時(最終受付20時30分)/レストラン 11時~22時(ラストオーダー21時30分)
京都府城陽市中芦原のやすらぎの温泉♨️一休京都本館の山城国の時代から有る山背古道近く源頼朝•源義経•木曽義仲•紫式部ゆかりの地、やすらぎの温泉♨️一休京都本館に薄ピンク色の山桜🌸の花青空に映えて咲いてとても綺麗❣️やすらぎの温泉♨️一休京都本館、やすらぎの温泉♨️good❗️レストランも有ります❣️映えピンク色のツツジの花咲いてとても綺麗です💓真っ白なツツジの花少しだけピンク色の可愛い❤️ツツジの花咲いてとても綺麗です💕薄ピンク色のツツジの花沢山咲いてとても綺麗です‼️真っ白なツツジの花とピンク色のツツジの花、源平咲きに咲いてとても綺麗です❣️源氏と平家が戦った京都はなでか源平咲きの花沢山咲いてとても綺麗です💓梅の花、椿の花等も綺麗です💕山城国の時代から有る山城の地木津川堤山城大橋の夕陽🌇がとても綺麗です❣️花の街城陽市の花花菖蒲、花菖蒲の回廊、5月頃から花菖蒲咲いてとても綺麗な回廊の柳の木に夕焼け🌇がとても綺麗です❣️薄ピンク色の山桜🌸と薄ピンク色、白色、ピンク色のツツジの花沢山咲いてとても綺麗です❣️ツツジは、これから一面いっぱい緑の葉に映えて咲いてとても綺麗です(今は三分咲き)💓京田辺市山城大橋から307号線お茶🍵の郷宇治田原町、山城大橋から🚗3分
スーパー銭湯♨️上方温泉一休京都本館入口から素敵。コスモスが飾られてました。少し嬉しくなりますね😄 宇治には鵜が飼育されてました。捕獲された野生の鵜、人工孵化た鵜も。因みに鳥には興味ありませんが💦天気も良く最高の気温でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都で岩盤浴や天然温泉を満喫できるキャンプ場「DOD CAMP PARK KYOTO」PR

DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTO
続いてご紹介するのは『DOD CAMP PARK KYOTO(ディーオーディー キャンプ パーク キョウト)』。こちらは、京都府南丹市にある自然豊かなロケーションが魅力のキャンプ場施設です。

DOD CAMP PARK KYOTOでは、ドーム型のカマボコテントがレンタル可能。テント内は2ルーム型となっており、寝床用とリビング用で使い分けることができます。サイズはグループ利用に人気のカマボコテント3Lとカマボコテント3M、ソロキャンプにぴったりなカマボコテント3Sの3種類(※)がラインアップ。スペースにゆとりを持たせたい方は、2~3人入っても窮屈に感じないカマボコテント3Lがおすすめです。

ほかにも、キャンプ初心者向けにスタッフが丁寧に指導してくれるのもポイント。道具の使い方や設備の利用に関するハウツーを教えてくれるので、分からないことがあれば気軽に聞いてみてください。

"DOD CAMP PARK KYOTO"参照

設備が充実!手ぶらでできるBBQ

DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTOは、設備環境が充実しています。テントはもちろん、DODアイテムやBBQセット、ランタン、調理器具などさまざまなアイテムがそろっているため、手ぶらでキャンプを楽しめるのも魅力です。

DOD CAMP PARK KYOTOで食べられる夕食のBBQは、豊富なグルメが目白押し!お肉や野菜、ソーセージなどBBQの定番メニューをはじめ、キャンプ飯では珍しいチーズカレーパスタも堪能できます。

【夕食BBQメニュー(※一例)】
  • ひよし産玉葱 オニオンスープ
  • 新鮮お野菜のチーズカレーパスタ
  • ひよし産のお米 釜炊きご飯
  • BBQ(黒毛和牛、鶏肉、ジャンボソーセージ、サーモン杉板焼き、地元のお野菜BBQなど)

天然温泉と岩盤浴を満喫しよう!

DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTOでは『スプリングスひよし』の天然温泉を2日間利用できるプラン(※1)もあります。内風呂や露天風呂、壺湯、うたた寝の湯など、さまざまなお風呂が豊富にあるため、温泉巡りができるのもポイント。さらに岩盤浴や温水プールも付いている(※2)ので、ちょっとした気分転換にもおすすめです。

天然温泉や岩盤浴でゆっくりくつろぎたい方は、ぜひDOD CAMP PARK KYOTOへ足を運んでみてください。

※1:"DOD CAMP PARK KYOTO 公式HP"参照
※2:"スプリングひよし 公式HP"参照

3. 溶岩浴が体験できる「BULAN BALI 京都リバーサイドスパ」

『京都リバーサイドスパ』は鴨川が一望できるロケーションに位置し、京都東山の夜景や五山の送り火が見渡せるジャグジールームを備えています。バリ風の優雅な空間は自分へのご褒美にぴったりでしょう。

ここでは、富士山指定地域から採石した溶岩盤を用いた『溶岩浴』が体験できます。浴室は、大部屋と個室があり、個室は2人一緒に入ることができますよ☆

溶岩には天然のミネラルがとても豊富に含まれており、岩盤以上にマイナスイオンが発生しやすいのが特徴です。遠赤外線の放射率は90%以上と高く、新陳代謝の活発化や高いデトックス効果が期待できるでしょう♪(※"京都リバーサイドスパ公式HP"参照)

交通・アクセス:地下鉄三条駅から徒歩約3分

安心して利用できる女性専用の岩盤浴

Davizro Photography
1人で気兼ねなく利用できる個室や、ホテル最上階に位置する極上の施設など、京都にある女性専用の岩盤浴をピックアップしました。予約が必要な施設もあるので、事前に公式HPを確認しましょう。

4. 贅沢な個室岩盤浴「このは」

「一目を気にせず、ゆっくりと温まりたい」「他人の話し声が気になる」という人におすすめなのが、京都市右京区太秦にある女性専用の個室岩盤浴です。

2007年にオープンしたアットホームなお店で、『ゲルマニウムの部屋』『ラジウムの部屋』『麦飯石+ラジウムの部屋』の三つの個室が用意されています。

冷え性の人は、遠赤率が高く体を深部から温めるラジウムの部屋がおすすめです♪部屋ごとに温度設定や効果が異なるので、分からないときは店主に相談してみましょう。

料金は1回80分¥1,500(税込)ですが、会員になると¥1,300(税込)で入浴できますよ◎(※"このは公式HP"参照)

交通・アクセス:JR太秦駅から徒歩約15分
このは
太秦/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

5. 日帰り利用もOK 「ホテルモントレ京都」

『ホテルモントレ京都』の最上階には、エステや岩盤浴を備えた『スパ・トリニテ』があります。利用対象者は主に宿泊者やスパ会員ですが、各種入浴プランに申し込みをすれば、一般ビジターでも利用が可能です☆

女性専用の岩盤浴室は、シックな色合いの落ち着いた空間で、喧噪とは無縁のひとときが過ごせます。天然温泉での入浴後に岩盤浴を利用すると、より高い効果が得られるといわれています。

岩盤浴と温泉にフットケアが付いた『リフレッシュプラン』や『ボディケアプラン』など、さまざまな限定プランがあります。ぜひ公式HPをチェックしてみましょう!

交通・アクセス:地下鉄烏丸御池駅から徒歩約2分
ホテルモントレ京都
烏丸御池/ホテル
ホテルモントレ京都 1枚目
ホテルモントレ京都 2枚目
ホテルモントレ京都 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.12
2件
2件
住所
〒604-8161 京都市中京区烏丸通三条下ル饅頭屋町604
宿泊時間
14:00~24:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ホテルモントレ京都のザ•ライブラリーでヌン活デビューしました🫖🍰1日、12食限定のスプリングストロベリーアフターヌーンティーです🍓英国の伝統ある邸宅の書斎をモチーフとし、古くは1870年代からの調度品の数々に囲まれ、アンティークなマントルビースやバーカウンターが落ち着いた空間の流れを感じました。美味しく頂き、ボリュームいっぱいで大変満足です😄ドリンクも飲み放題で、紅茶もイチゴミルクもとても美味しかったです🍓☕️営業時間[カフェ]11:00~17:00                       [バー]17:00~21:00(ラストオーダー20:30)         金・土は営業時間11:00~22:00駐車場:1時間まで無料です🚗    
京都📍ホテルモントレ京都取材でお邪魔してきました☺️💕京都の取材が大好きです😘今回はホテルモントレ京都様にお邪魔してきました😊💖コーナーデラックスのお部屋に宿泊させていただき贅沢なお時間を楽しませていただきました✨コーナーのお部屋なので景色が2種類見られるところも魅力。そしてゆっくり過ごせるのもまた最高によくて😚詳しくは記事に書いているのでどうぞご閲覧くださいませ😊✨

公式HP(♦ベストレート予約♦)

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
9,900円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

9,900円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

6. SGE鉱石をお試しあれ「力の湯」

定期的に岩盤浴に通いたいという人は、リーズナブルで庶民的なスーパー銭湯『力の湯』がおすすめです。

平日の入浴料は大人¥650(税込)で、岩盤浴は1回¥500(税込)で利用できます。午前10~翌1時までの営業なので時間を気にせず過ごせそうですね。

岩盤にはゲルマニウムとSGE鉱石が使われています。『SGE鉱石』は『育成光線』という遠赤外線を放射するのが特徴で、新陳代謝を促し、細胞を活性化させる効果が期待できます♪(※"力の湯公式HP"参照)

優しい灯りと癒しの音楽が流れる空間で、自分だけのリラックスタイムを過ごしましょう。

住所:京都府京都市伏見区竹田青池町130
電話番号:075-645-4126
交通・アクセス:近鉄・地下鉄竹田駅西2番出口から徒歩約5分
伏見力の湯
伏見/その他風呂・スパ・サロン
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
京都府京都市伏見区竹田青池町130
アクセス
(1)徒歩・公共交通機関をご利用の場合 近鉄・地下鉄竹田駅西2番出口から西へ歩いて約5分 (2)お車でお越しの場合 名神京都南インターより城南宮の交差点を東へ、油小路通りを北へ、名神高速道路の高架をくぐって左側
営業時間
営業時間:午前10:00~翌深夜1:00(最終受付深夜0:00) 定休日:不定休(年2回程度メンテナンス休館あり)
外部サイトで見る
星評価の詳細

館内に漫画コーナーがあるお店

Arsel Ozgurda
休憩室などに漫画コーナーがあると、岩盤浴に行く楽しみが一つ増えますね。館内に漫画コーナーがある岩盤浴など、設備が充実した施設を紹介します。

7. カップルで楽しめる「仁左衛門の湯」

『仁左衛門の湯』は、『男女共用岩盤浴』を備えた温泉施設です。

浴室は『薬石』『天黒』『玄武』の三つがあり、それぞれ異なる種類の岩盤が用いられています。その日の自分の体調や気分に合った浴室を選びましょう。

岩盤浴の後は、1,500冊の漫画とごろ寝ができるマットが用意された休憩スペースで休憩しましょう。時間制限なしで利用ができるので、週末は友人や恋人と楽しい時間が過ごせそうですね!

頻繁に訪れる人は、¥210(税込)を支払って会員登録をするのがおすすめです。館内全てのサービスが会員割引価格で利用できるのでとてもお得ですよ☆

館内には、源泉掛け流しの浴場や露天風呂、韓国式あかすり、お食事処などが完備されています。

交通・アクセス:阪急桂駅からタクシーで約8分
京都桂温泉 仁左衛門の湯
桂/健康ランド・スーパー銭湯
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
京都府京都市西京区樫原盆山5
アクセス
(1)◆市バス「国道三ノ宮」、または京阪京都交通バス「国道三ノ宮」下車、徒歩1分◆市バス「樫原鴫谷」下車
営業時間
営業:年中無休※ただし、メンテナンス休有り 営業:10時~深夜2時(土曜日、日曜日、祝日は8時~深夜2時)※最終受付は深夜1時30分
星評価の詳細

8. 充実施設で大満足「水春」

『水春』は、京都府京田辺市にある天然温泉付きSPAホテルです。

岩盤浴・お風呂・食事処は日帰りの利用もOKで、¥324(税込)で水春会員になるとレンタルタオルセットが無料になるサービスがあります♪仕事帰りなどに手ぶらでふらっと立ち寄れるのがよいですね。

リクライナールームには、テレビ付きのリクライナーやコミックコーナーがあり、自分だけのリラックスタイムが過ごせます。岩盤浴の後は、館内のドリンク&デザートバーやイタリアンバルで食事を楽しんではいかがでしょうか。

ナノミストを浴びながら岩盤浴も

『春水』の岩盤浴は6種類で、それぞれに違った特徴があります。

岩盤房『雲』は、ナノサイズのミストが充満した空間で、まるで雲海の中に身を置いているような不思議な感覚に包まれるでしょう。肌に潤いを与えながら血流を促進するので女性にぴったりです♪

岩盤房『熱』では毎日4回、『岩盤ロウリュウ』を開催しています。600℃以上に熱したセラミックストーンにアロマ水をかけて水蒸気を発生させるフィンランド発祥のサウナイベントで、香りと熱風により発汗作用がぐっと高まります。

交通・アクセス:JR松井山手駅から徒歩約5分
京田辺 水春亭
京田辺/割烹・小料理、そば・うどん・麺類(その他)
京田辺 水春亭 1枚目
京田辺 水春亭 2枚目
京田辺 水春亭 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
¥1,000~
¥2,000~
あっという間に主人赴任地へ戻る日になってしまいました😭家を出る時は真っ暗でしたが高速バス停🚌に着く頃には明るくなり始めました。7枚目が"水準亭"SPA&HOTEL水春2〜3年前にHotelが併設されて今や人気の施設になっています♪リムジンバス🚌が見えなくなるまで見送って帰宅。次は春の帰国かな〜☆体調に気をつけて頑張って👍と祈るばかりです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

岩盤浴ですっきりサラサラの汗をかこう

Robert Lessmann
スポーツをした後は、臭いのするベトベトした汗が出ますが、岩盤浴での汗はびっくりするほどサラサラです。岩盤浴を繰り返すことで、老廃物がたまりにくい体に変わっていくでしょう。

京都には岩盤浴施設がたくさんあるので、毎週違った施設を利用するのもよいですね。
あわせて読む
京都の温泉宿おすすめ14選!旅館&ホテルや日帰り温泉を紹介
更新日:2024年2月29日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月26日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

    sora_sora
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都でおすすめの岩盤浴。女性専用やカップルで楽…