※画像はイメージです。
恥ずかしながら筆者は、オーロラはきらきら光っているので星の1つかな?なんて思っていた時期もありました。実は違うんですよ!
オーロラで光っているのは空気。宇宙からやってくるプラズマと呼ばれる電子や陽子が空気とぶつかって光るのだそう♪
北極や南極など高緯度地域でしばしば見られる現象です!
オーロラで光っているのは空気。宇宙からやってくるプラズマと呼ばれる電子や陽子が空気とぶつかって光るのだそう♪
北極や南極など高緯度地域でしばしば見られる現象です!
※画像はイメージです。
本当にオーロラは見えるのか?といったことに関心が湧きますよね♪
最近だと、2015年12月21日、2015年3月18日に北海道陸別観測所で薄っすらとではありますが観測されました。
2000年代になって国内では19回観測されたそう。その中でも観測地として挙げられるのはやっぱり北海道が多いんです!(※"名古屋大学 宇宙地球環境研究所 公式HP"参照)
最近だと、2015年12月21日、2015年3月18日に北海道陸別観測所で薄っすらとではありますが観測されました。
2000年代になって国内では19回観測されたそう。その中でも観測地として挙げられるのはやっぱり北海道が多いんです!(※"名古屋大学 宇宙地球環境研究所 公式HP"参照)
※画像はイメージです。
北海道で見られるオーロラは「低緯度オーロラ」と呼ばれるもの。赤色やピンク色の"もや"が広がったようなオーロラとなっています。そのため、昔は北の空で山火事が発生した!と勘違いされてしまうこともしばしばあったそう。
条件が良ければ黄色のオーロラが見られることもあるようです♪
条件が良ければ黄色のオーロラが見られることもあるようです♪
※画像はイメージです。
「北海道ではアラスカやカナダ、フィンランドのようなオーロラは見れないのか?」と感じた皆さん。その通りです。残念ながら、エメラルドグリーンやブルーのカーテンがかかったようなオーロラは期待できません。
そういったオーロラは北極や南極に近い高緯度の地域で見られる現象なんです♪
北海道の低緯度地域では宇宙からの電子が弱まってしまうから、緑色、青色にならないのだとか。
そういったオーロラは北極や南極に近い高緯度の地域で見られる現象なんです♪
北海道の低緯度地域では宇宙からの電子が弱まってしまうから、緑色、青色にならないのだとか。
※画像はイメージです。
北海道でオーロラを見るには運気を上げるしかない!というのも大事ですが、事前にオーロラに関する知識をつけておくと、ぐっとオーロラに遭遇する確率が上がりますよ!
太陽の活動が活発になっているといった類の情報を科学ニュース等で調べることも重要です。また、晴天で乾燥している日がオーロラとの遭遇にはベスト!
ちなみに、冬のイメージがあるオーロラですが、5月や10月に観測されたこともあることから、季節は関係ないようですよ!
太陽の活動が活発になっているといった類の情報を科学ニュース等で調べることも重要です。また、晴天で乾燥している日がオーロラとの遭遇にはベスト!
ちなみに、冬のイメージがあるオーロラですが、5月や10月に観測されたこともあることから、季節は関係ないようですよ!
北海道の中でもオーロラが見られる地域は限られています。オーロラが見えやすいのは北海道の中でも北の地域。
そんな中でおすすめなのが網走市と陸別町!
光を遮るものがない真っ暗なところがベストなので、網走市はそういった意味で条件が良いです。
冬には流氷が見られる地域でもあります。観光にももってこい☆
そんな中でおすすめなのが網走市と陸別町!
光を遮るものがない真っ暗なところがベストなので、網走市はそういった意味で条件が良いです。
冬には流氷が見られる地域でもあります。観光にももってこい☆
続いてご紹介するのが、北海道足寄郡陸別町です。観測所が設けられており、過去に何度もオーロラを観測しています。
また、「りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)」があり、オーロラについて知ることができたり、プラネタリウムを見たりすることもできます。
陸別町は天文学、星座といったものが大好きな方におすすめのスポット☆
また、「りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)」があり、オーロラについて知ることができたり、プラネタリウムを見たりすることもできます。
陸別町は天文学、星座といったものが大好きな方におすすめのスポット☆
オーロラ観測を期待していざ北海道へ!とお考えの方へ。筆者は北海道の空の玄関口「新千歳空港」のご利用をおすすめします!
やはり、他の道内の空港に比べ飛行機の本数も多く、お土産ショップも充実しているのは魅力的☆主要な観光エリアにもアクセスしやすいという所も新千歳空港をおすすめする理由の1つでもあります!
是非、北の大地のグルメ、絶景を堪能してみてくださいね♪
やはり、他の道内の空港に比べ飛行機の本数も多く、お土産ショップも充実しているのは魅力的☆主要な観光エリアにもアクセスしやすいという所も新千歳空港をおすすめする理由の1つでもあります!
是非、北の大地のグルメ、絶景を堪能してみてくださいね♪
新千歳空港内には、おすすめのフォトスポットも盛りだくさん。その1つとして筆者が挙げるのは国内線3F「グルメワールド」にある、ドリンク製品でお馴染み「コカ・コーラ」のキャラクター「ポーラーベア」が巨大な木彫り♪その隣には電子看板には、自分の名前を打ち込むことができるんです◎
自分の名前を打ち込むのはもちろん、グループの名前を打ったり、オーロラを見るにあたっての抱負を書いても面白いですね☆
思い出に残ること間違いなしの写真を撮影しましょう♪
自分の名前を打ち込むのはもちろん、グループの名前を打ったり、オーロラを見るにあたっての抱負を書いても面白いですね☆
思い出に残ること間違いなしの写真を撮影しましょう♪
※画像はイメージです。
いかがでしたか?
北海道でオーロラを見ることは、正直とても難しいです。天候に左右されることはもちろんですが、それ以上に諸条件が揃わないといけないのがネック。
しかし、北海道で肉眼ではっきりとオーロラを観測できたということを知ってしまったら、オーロラ鑑賞に期待せざるを得ませんよね?
こちらの記事を是非参考にして、あなたの運の全てをオーロラ観測にぶつけて、一生の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
北海道でオーロラを見ることは、正直とても難しいです。天候に左右されることはもちろんですが、それ以上に諸条件が揃わないといけないのがネック。
しかし、北海道で肉眼ではっきりとオーロラを観測できたということを知ってしまったら、オーロラ鑑賞に期待せざるを得ませんよね?
こちらの記事を是非参考にして、あなたの運の全てをオーロラ観測にぶつけて、一生の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?