"七福神"とは、恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、毘沙門天(びしゃもんてん)、布袋(ほてい)、寿老人(じゅろうじん)、弁財天(べんざいてん)とされています。福をもたらすとして日本で信仰されている神様です。
その七福神が祀られている神社を巡る"七福神巡り"は、江戸時代の正月行事として一般化したもの。全国各地にありますが、鎌倉もそのうちの1つなんです。
そして、
鎌倉の七福神は、鎌倉・江の島にある8つの寺社に祀られています。「あれ、8?!」と思うかもしれませんが、
鎌倉の七福神は、江の島の「江島神社」の弁財天が含められています。
正月限定御朱印もあるので、御朱印帳を作って思い出にするのもおすすめです◎
(※"鎌倉江の島七福神 公式HP"参照)