京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町にある、宝厳院さんです。宝厳院さんは、普段は非公開で、春と秋の特別拝観期間のみ寺内が公開されます。世界遺産である天龍寺さんには10の塔頭がありますが、その中でも最大の広さを誇るのが、ここ宝厳院さんなんです😊広い境内の中心は、この「獅子吼(ししく)の庭」で、春から初夏にかけては新緑や苔、秋は紅葉で有名なスポットです☘️🍁庭園中央に鎮座する大岩は、「獅子が咆哮する様」に似ていることから「獅子岩」と呼ばれています。(8枚目の画像)クネクネと曲がりくねっている順路に沿って回遊式の庭園を巡ると、清々しいグリーンが美しい苔や、清らかな水が流れる小川、歴史を感じる本堂や書院などの建造物が、現代社会の煩わしさを忘れさせてくれます🎶嵐山の渡月橋から歩いて約8分の天龍寺さんのすぐ近くにありますので、拝観可能なシーズンに来られたら、是非寄っていただきたい寺院です✨🤗✨❇︎秋の特別拝観期間は10月中旬から12月初旬ですが、詳しくはHPなどでご確認ください。紅葉も見応えありますよ〜🍁
投稿日:2022年7月5日