北海道のおすすめキャンプ場5選。極上の景色とアクティビティを満喫

北海道はキャンプにぴったりの場所です◎豊かで美しい自然が作り出す景色に心を打たれますし、楽しいアクティビティもたくさんあります。キャンプ場もバラエティ豊富です。無料で利用できる・星空がきれい・コテージに宿泊可能など、気に入るところがきっと見つかりますよ☆
この記事の目次

一度は経験しておきたい北海道でのキャンプ

※画像はイメージです。

広大な大地が広がる北海道の自然は、本州とは全く違います。キャンプ場でできることも、見られる景色も、北海道だからこそ経験できることばかりです♪

自然豊かな地で記憶に残るひとときを

北海道の魅力は豊かな自然があることです。海・山・川どれも美しく、中には北海道ならではの動植物が見られる貴重な体験が可能な場所もあります。

土地も広々としているので、スケールの大きも本州とは大違いです!雄大な自然に包み込まれるような環境でキャンプがしたいなら、北海道がぴったりといえます。

予約なし、無料で楽しめるキャンプ場も

本別公園内にある『静山キャンプ村』は、無料で利用できるキャンプ場です。テントサイトも駐車場も無料で使えます♪そのため、思い立ったときにキャンプに出かけることが可能です。

第1キャンプ場・第2キャンプ場の2カ所があり、どちらにも炊事場(水道つき)・トイレ・駐車場があります。必要な設備が整っているテントサイトなので、初心者でも比較的使いやすいのが魅力です。

予約をすればバンガローへの宿泊もできます。

交通・アクセス:道東自動車道、札幌方面からは『本別IC』より
その他
静山キャンプ村
北海道然別湖・糠平湖・足寄周辺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

熊の出没に注意しよう

北海道でキャンプをするときに注意したいのが『熊』です。夏はキャンプに最適の季節ですが、熊が活動的になっている季節でもあります。

特に子連れの熊は気性が荒くなっているので気を付ける必要があります。楽しいキャンプで怖い思いをしないためにも、熊の出没情報を十分チェックしてから出かけましょう。

もしも訪れる予定のキャンプ場付近で出没情報があるなら、熊避けスプレーを用意したり、生ごみや食べ物の臭い対策をしたりする必要があります。行き先を変更することも考えた方がよいかもしれません。

絶好のロケーション 美笛キャンプ場

キラキラ輝く湖を眺めながらキャンプできる『美笛キャンプ場』は、ロケーションのよさも魅力の一つといえます♪

美しい支笏湖に癒される

環境省の発表している水質ランキングで、過去に何度も1位になっている支笏湖は、透明度が高いことで有名です。その湖畔には、ただ眺めているだけで癒されるくらい、きれいな景色が広がります。

太陽の光が湖面でキラキラ輝いている様子や、湖と空のコントラストは、支笏湖ならではの美しさです!

支笏湖がすぐ見えるところにテントを張れば、湖に沈む夕日や朝日に照らされる様子を間近に見られるでしょう☆

シャワーやランドリーあり

カーゲートの脇にあるセンターハウスには、シャワー室やランドリー室があるので、汚れたり汗をかいたりしてもすぐに洗えます。

自動販売機や売店もあるため便利です!忘れ物や足りないものがあった場合は、売店で買い足すこともできますよ!

交通・アクセス:新千歳空港から国道36号線 → 道道16号線 → 国道276号線(約1時間)
人気
その他
美笛キャンプ場
北海道苫小牧・白老
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
3件
美笛キャンプ場 1枚目美笛キャンプ場 2枚目美笛キャンプ場 3枚目
利用シーン
映え
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
happy_walking
スポット無かったので、キャンプ場にしましたが、支笏洞爺国立公園です😅‼️美笛峠の頂上手前です😅‼️今日のダイビングスポットはココ‼️爆😎雪が柔らかそうだし‼️👍行くぞーーッ‼️1、2、3、ダーーーーッ‼️爆コレね、ママさん動画で撮ったんですが、動画のほうがシュールです爆🤣🤣‼️身体冷えたので、ここの峠降りたところに、きのこ王国のきのこ汁で暖まります😆‼️コレね、1杯110円なんですが、キノコ見えねー‼️爆🤣🤣  プレミアムってのが280円であるんですが、そっちの方が映えてるね、キノコだけに爆😅‼️道産子ですが、北海道土産買って帰宅しますよー‼️本日の撮影協力  ママさん本日の撮影報酬  デカハーゲンダッツ1つ😅さてと、このバトン金沢に送ります‼️爆や、やめとくか爆🤣🤣‼️金沢雪降ったかな⁉️現場のtakaさーん‼️現地報告願いまーす‼️爆😎
投稿日:2022年2月6日
vanlife.hokkaido
支笏湖周辺の美笛キャンプ場での一枚です。綺麗な支笏湖を眺めながらのキャンプはとても贅沢なひとときです!
投稿日:2019年7月16日

星空を眺めよう 星に手のとどく丘キャンプ場

『星に手のとどく丘キャンプ場』は、その名の通り満天の星空が楽しめるキャンプ場です。手を伸ばせば本当に星が掴めるような夜空が広がります!空気が澄んでいる富良野だからこそ見られる景色です。

たき火ができる

たき火ができるのも『星に手のとどく丘キャンプ場』の魅力です。全てのサイトにたき火用の炉がついているので、そこで自由に火が使えます。

キャンプ場に行っても、たき火ができる場所は意外と少ないものです。

たき火があれば、アメリカカナダのキャンプで定番の、『スモア』が楽しめます♪マシュマロをあぶってクラッカーではさんで食べるデザートです。

たき火用の薪は持参したものを使ってもよいですし、¥500(税込)で販売もしています。

初心者も安心のバンガローあり

さまざまなタイプのバンガローがあるので、「テントを張れるか心配・・・」という初心者でも安心してキャンプができます◎

バンガローは、星空を楽しむのに最適なテラスつきや、室内にロフトがついているものなど、さまざまなタイプから選択可能です。

宿泊人数によっても泊まれるバンガローが違うので、何人で泊まりたいかも考えて、ぴったりのバンガローを選びましょう。

住所:北海道空知郡中富良野町ベベルイ
電話番号:090-1302-1422
交通・アクセス:​中富良野駅(駅前の農協前停留所)~本幸会館前(町営無料バスで20分)

のどかな景色 オートリゾート苫小牧アルテン

『オートリゾート苫小牧アルテン』は、緑たっぷりの景色に癒されるキャンプ場です。時間がゆっくり感じられるようなのどかな雰囲気を満喫できます♪

テントサイトも車の横づけが可能

テントサイトは、ほとんどの区画が駐車スペースとテントを張るスペースがセットになっています。そのため、車を横付けした状態でキャンプができ便利です◎

しっかり区画が区切られているので、家族や親しい友人どうしで行うキャンプの場合にも、快適に過ごしやすい形になっています。

電源や個別水道のあるテントサイトもあるので、必要に応じて選びましょう。ペットと一緒に宿泊可能なエリアもあります。

温泉でゆったり

施設内には『ゆのみの湯』という温泉もあります。キャンプを楽しんだ後は、温泉で汗を流してさっぱりしていくのがおすすめです♪

寝湯・打たせ湯・ハーブ湯など、バリエーション豊かなお風呂が楽しめます。

10~22時まで利用できるので、宿泊当日に1日の疲れを癒すこともできますし、翌日11時にチェックアウトを済ませてから立ち寄ることも可能です。

交通・アクセス: 札幌から車で約90分
人気
キャンプ場・バンガロー・コテージ等
オートリゾート苫小牧アルテン
北海道苫小牧・白老
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
オートリゾート苫小牧アルテン 1枚目オートリゾート苫小牧アルテン 2枚目オートリゾート苫小牧アルテン 3枚目
バリエーション豊富なキャンプサイト、コテージもあり、年中キャンプを楽しめます。また、BBQ、パークゴルフ、カヌー、乗馬体験もでき、アクティビティも充実しています。楽しんだ後は、ゆのみの湯の温泉でリラックスしてください。
住所
北海道苫小牧市樽前421-4
アクセス
(1)苫小牧フェリーターミナル/車/35分
営業時間
営業:通年
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
わるおちゃま
アルテン内にある温泉ゆのみの湯に行ってきました♨️泉質はナトリウム塩化強塩泉舐めると塩っぱいですね😛券売機で大人¥600無料のシューズロッカー検温機でチェックしていざ入湯♨️茶色い濁り湯は露天風呂だけで内風呂はろ過されたお湯になっています。バイブラバス今日は黄緑色のハーブ湯でした。日替わりで色々なお湯になるんでなかったかな?今日はシルバーデーかと思うほどご老人率が高い日でした。湯上がりにソフトクリーム¥350お味はゆのみ(ハスカップソース)サンプルより遥かにソースが少な😱あんかけ焼きそば美味しそう😋ちびっ子達御用達ゲームコーナーも有ります。玄関から駐車場を眺めたところ今日は四連休初日とても天気がいい土曜日の午前でした。
投稿日:2020年9月19日

過ごしやすい十勝で快適に 士幌高原ヌブカの里

十勝にある『士幌高原ヌブカの里』は、過ごしやすい気候と美しい自然が魅力です。夏のキャンプシーズンは比較的高温ですが、カラっとしています。

夏と冬の温度差が最大60℃になる十勝では、四季のコントラストがはっきりしているのも特徴です。そのため、どの季節に訪れても、鮮やかで美しい自然を楽しめます!

さまざまなタイプのコテージ

『士幌高原ヌブカの里』では、キャンプエリアでテントに宿泊できるだけでなく、コテージにも宿泊できます。さまざまなタイプのコテージがあるので、用途に合わせて選びましょう♪

家族での宿泊なら、2階建てのコテージが便利です。2階を寝室として利用すれば、小さな子ども連れでも、夜は大人だけの時間を過ごせます。

長廊下で研修室とつながっているコテージなら、大人数での宿泊や研修に便利です。また、他の宿泊客を気にせずにバーベキューを楽しみたいなら、他の棟から少し離れているコテージを利用しましょう。

牧場や植物園が楽しめる

敷地内には『ヌプカ牧場』があり、数千頭の『しほろ牛』を放牧している風景を見られます。のんびり過ごす牛を見ていると、自然とスローペースになってしまうかもしれません。

売店では、しほろ牛の牛乳を使ったソフトクリームが食べられます♪しほろ牛のおいしさを味わってみましょう。

『高山植物園』も見どころの一つです。ほかでは見られない大雪山系の高山植物を見られます。

交通・アクセス:帯広駅から(国道241号経由)約28Km(約35分)
人気
その他
士幌高原ヌプカの里ロッジヌプカ
北海道然別湖・糠平湖・足寄周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
2件
士幌高原ヌプカの里ロッジヌプカ 1枚目士幌高原ヌプカの里ロッジヌプカ 2枚目士幌高原ヌプカの里ロッジヌプカ 3枚目
利用シーン
ドライブ映え

次の連休は北海道でのんびりキャンプ

広大な土地が広がる北海道は、キャンプをするのにもぴったりの場所です。ここでしか見られない美しい景色が広がります。貴重な植物・満天の星空・透き通る湖など、きれいなものばかりです。

ゆったり過ごしやすく区画が作られているキャンプ場が多く、のんびりくつろぎやすいのも魅力といえます。中には、たき火をしながら過ごせる施設もあり、よりリラックス可能です。

魅力たっぷりの北海道なら、日ごろの疲れを癒す素敵なキャンプができますよ♪
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年5月30日

  1. 1【2023年5月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【5月26日~】ユニクロ感謝祭が開催中!目玉商品やお得…
  3. 3【2023年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【2023年5月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説