鶴岡八幡宮@tsurugaoka_official鶴岡八幡宮について源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心とした町が望めます。こちらでは、御神籤や御守りが白い鳩の絵柄を使われています。願い事を書いて奉納する絵馬の種類も様々で大銀杏にちなむ銀杏の葉の形の絵馬は風に揺れると綺麗ですよ。●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び●ご祭神:八幡神の家族3柱・応神天皇・勝負の神・比売神 ・神功皇后住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31#🕊
鎌倉でおすすめの神社&お寺17選!人気のご利益スポットを巡る旅
鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、健康や金運のほか、恋愛に関するご利益があるとされる神社や寺院が数多くあります。本記事では、鎌倉の有名な神社&寺院をご紹介!「人気のパワースポットを巡って、ご利益を授かりたい」という方は必見です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 1. 【神社】鶴岡八幡宮|鎌倉のシンボル的存在の神社
- 2. 【お寺】長谷寺|鎌倉で良縁や金運アップを願うならこのパワースポット
- 3. 【お寺】明月院|あじさいの観光スポットとしても人気
- 4. 【お寺】建長寺|国の重要文化財が多数!日本の歴史が感じられる
- 5. 【お寺】高徳院|大仏の大きさに圧巻!鎌倉に来たら1度は立ち寄りたい
- 6. 【お寺】円覚寺|北鎌倉を代表する禅寺!関東地方最大の鐘がある
- 7. 【神社】銭洗弁財天宇賀福神社|鎌倉の金運パワースポットとしても有名
- 8. 【お寺】大船観音寺|縁結びのパワースポット!神秘的な白衣観音像が人気
- 9. 【神社】鎌倉宮|森に囲まれた鎌倉の神社で神秘的な空気を楽しむ
- 10. 【お寺】成就院|不動明王を祀る鎌倉の縁結びパワースポット
- 11. 【神社】佐助稲荷神社|鎌倉で仕事運アップを祈願したいならココ!
- 12. 【神社】荏柄天神社|鎌倉にある三古天神社の1つ!学問の神様に合格祈願
- 13. 【お寺】宝戒寺|鎌倉の花の名所で日本の四季を感じる
- 14. 【お寺】本覚寺|かわいいお守りが人気
- 15. 【お寺】安養院|鎌倉仏教の良縁観音がある縁結びのパワースポット
- 16. 【神社】葛原岡神社|鎌倉で恋愛成就のご利益が期待できると人気
- 17.【神社】江島神社|ライトアップが幻想的な人気神社
- リフレッシュや初詣などで鎌倉の神社やお寺を訪れよう
「鶴岡八幡宮」は、鎌倉を代表する人気の観光スポットです。鎌倉幕府を開いた源頼朝にあやかり、必勝祈願や合格祈願のご利益がある(※1)と言われています。
境内の旗上弁財天社(たあげべんざいてんしゃ)にある「政子石(まさこいし)」は、触れると夫婦円満や縁結びのご利益が得られる(※2)としても人気です。鎌倉におでかけの際はぜひ恋愛成就をお願いしに行きましょう。
※1:"鶴岡八幡宮 公式HP"参照
※2:"鶴岡八幡宮 公式HP"参照
境内の旗上弁財天社(たあげべんざいてんしゃ)にある「政子石(まさこいし)」は、触れると夫婦円満や縁結びのご利益が得られる(※2)としても人気です。鎌倉におでかけの際はぜひ恋愛成就をお願いしに行きましょう。
※1:"鶴岡八幡宮 公式HP"参照
※2:"鶴岡八幡宮 公式HP"参照
鎌倉駅から段葛(だんかずら)を徒歩で約4分進むと、鶴岡八幡宮の入口に到着します。段葛とは、源頼朝の妻、北条政子の安産を祈願して造られた参道のこと。春には桜やつつじが満開になるため、花のトンネルができてとても綺麗です。
鎌倉駅周辺には着物レンタルショップがたくさんあるので、インスタ映えする華やかな服装で鶴岡八幡宮を散策してみてください。
鎌倉駅周辺には着物レンタルショップがたくさんあるので、インスタ映えする華やかな服装で鶴岡八幡宮を散策してみてください。
「長谷寺(はせでら)」は、奈良時代に創設された(※)歴史ある寺院です。
あじさいが咲く初夏や、紅葉が彩る秋は、風景が美しいと観光客からとても人気!境内からの眺めもキレイなので、インスタ映えにもうってつけのスポットです。
境内にはお食事処の「海光庵(かいこうあん)」やお休み処の「てらやカフェ」もあるので、あわせて立ち寄ってみてください。
※"長谷寺 公式HP"参照
あじさいが咲く初夏や、紅葉が彩る秋は、風景が美しいと観光客からとても人気!境内からの眺めもキレイなので、インスタ映えにもうってつけのスポットです。
境内にはお食事処の「海光庵(かいこうあん)」やお休み処の「てらやカフェ」もあるので、あわせて立ち寄ってみてください。
※"長谷寺 公式HP"参照
「明月院(めいげついん)」は、日本遺産にも登録されている有名な観光スポット。梅雨の時期には数千本のあじさいが咲き誇る(※1)ため「あじさい寺」とも呼ばれており、多くの観光客で賑わっています。
「悟りの窓」と呼ばれる円窓から見られる後庭園は、ハナショウブが咲く初夏と紅葉の時期に限定公開(※2)され、写真映えするととても人気です。日本の歴史が感じられる寺院と、鎌倉の四季を存分に楽しめます。
※1:"鎌倉観光公式ガイド"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
「悟りの窓」と呼ばれる円窓から見られる後庭園は、ハナショウブが咲く初夏と紅葉の時期に限定公開(※2)され、写真映えするととても人気です。日本の歴史が感じられる寺院と、鎌倉の四季を存分に楽しめます。
※1:"鎌倉観光公式ガイド"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
「建長寺(けんちょうじ)」は日本で初めての禅寺との由来があり、1253年には北条時頼が説法を乞うた(※1)と言われています。唐門(からもん)、法堂(はっとう)、仏殿など国の重要文化財に指定されている建物が数多くあることでも有名です。
境内には樹齢約760年(※2)とも言われる、柏槇(びゃくしん)という大きな木があり、禅寺の象徴ともなっています。朱印所もあるので、御朱印帳巡りで行くのもおすすめです。
※1:"建長寺 公式HP"参照
※2:"建長寺 公式HP"参照
境内には樹齢約760年(※2)とも言われる、柏槇(びゃくしん)という大きな木があり、禅寺の象徴ともなっています。朱印所もあるので、御朱印帳巡りで行くのもおすすめです。
※1:"建長寺 公式HP"参照
※2:"建長寺 公式HP"参照
「高徳院(こうとくいん)」は浄土宗の仏教寺院。その特徴はなんといっても鎌倉の観光スポットの1つでもある、壮大な「鎌倉大仏」があることです。大仏は1252年に造立が開始されたと言われており、高さ約11.3m、重さ約121tを誇っています(※1)。
春には桜、秋には紅葉が見られ、鎌倉の豊かな自然と美しい大仏を同時に眺められるスポットです。鎌倉のシンボル(※2)でもある高徳院に、ぜひ足を運んでみてください。
※1:"高徳院 公式HP"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
春には桜、秋には紅葉が見られ、鎌倉の豊かな自然と美しい大仏を同時に眺められるスポットです。鎌倉のシンボル(※2)でもある高徳院に、ぜひ足を運んでみてください。
※1:"高徳院 公式HP"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
「円覚寺(えんがくじ)」は1282年に、北条時宗が中国(宋)から迎えた無学祖元禅師によって開山(※1)されました。国宝に指定されている洪鐘(おおがね)がシンボルとなっており、その大きさは関東地方最大とも言われています。
また中国様式の美しい建築物「舎利殿(しゃりでん)」も国宝に指定(※2)されており、例年お正月とゴールデンウィーク、11月上旬に公開されます。鎌倉で国宝を拝観したいときにおすすめの、見どころが多い寺院です。
※1:"円覚寺 公式HP"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
また中国様式の美しい建築物「舎利殿(しゃりでん)」も国宝に指定(※2)されており、例年お正月とゴールデンウィーク、11月上旬に公開されます。鎌倉で国宝を拝観したいときにおすすめの、見どころが多い寺院です。
※1:"円覚寺 公式HP"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
「銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてん うがふくじんじゃ)」は水の神が祀られている(※1)、日本遺産にも登録された人気の神社です。
北条時頼が一家繁栄を願って銭を洗ったことから、人々も同じように銭洗いをするようになったと言われています。そのため、お金を洗うと金運が上がるいわれがある(※2)と有名なパワースポットになりました。
金運アップのご利益を授かりたいという方に、おすすめの神社です。
※1:"鎌倉観光公式ガイド"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
北条時頼が一家繁栄を願って銭を洗ったことから、人々も同じように銭洗いをするようになったと言われています。そのため、お金を洗うと金運が上がるいわれがある(※2)と有名なパワースポットになりました。
金運アップのご利益を授かりたいという方に、おすすめの神社です。
※1:"鎌倉観光公式ガイド"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
「大船観音寺(おおふなかんのんじ)」はJR大船駅から徒歩約5分の場所にある寺院。ひと際目立つ、胸から上だけの巨大な観音様がいることで有名です。この観音様の中には立ち入ることも可能。
また良縁成就や夫婦円満のご利益があるとされている「縁結びの木」(※)もあるので、カップルや夫婦で訪れるのもおすすめ!大船の街を一望でき、晴れた日には富士山が見られることもあるので、絶景と観音様をぜひ拝んでみてください。
※"大船観音寺 公式HP"参照
また良縁成就や夫婦円満のご利益があるとされている「縁結びの木」(※)もあるので、カップルや夫婦で訪れるのもおすすめ!大船の街を一望でき、晴れた日には富士山が見られることもあるので、絶景と観音様をぜひ拝んでみてください。
※"大船観音寺 公式HP"参照
「鎌倉宮(かまくらぐう)」は、鎌倉時代から建武の新政期に生きた「護良親王(もりよししんのう)」(※)を祀っている神社です。
「鎌倉宮」の境内には「身代わりさま」という木彫りの像や「厄割り石」があり、厄除のご利益を授かれる(※)と言われています。
古くから楠の森に囲まれていて緑が多いので、心身ともにリフレッシュできます。厄除けをしたい方におすすめの神社です。
※"鎌倉観光ガイド"参照
「鎌倉宮」の境内には「身代わりさま」という木彫りの像や「厄割り石」があり、厄除のご利益を授かれる(※)と言われています。
古くから楠の森に囲まれていて緑が多いので、心身ともにリフレッシュできます。厄除けをしたい方におすすめの神社です。
※"鎌倉観光ガイド"参照
「成就院(じょうじゅいん)」の境内に祀られている「御分身 不動明王」は、縁結びのご利益が授かれる(※1)と有名です。「子安地蔵・子生み石」もあり、安産祈願をしたい方にもおすすめ。
鎌倉の由比ヶ浜を一望できる絶景スポットとしても人気で、鎌倉の豊かな自然と海の景色が楽しめます。"幸せを招きかえる"と言われている、かわいい「なでかえる」(※)もあわせてお参りしてみてください。
※1:"成就院 公式HP"参照
※2:"成就院 公式HP"参照
鎌倉の由比ヶ浜を一望できる絶景スポットとしても人気で、鎌倉の豊かな自然と海の景色が楽しめます。"幸せを招きかえる"と言われている、かわいい「なでかえる」(※)もあわせてお参りしてみてください。
※1:"成就院 公式HP"参照
※2:"成就院 公式HP"参照
「佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)」は「銭洗弁財天宇賀福神社」と「鎌倉大仏」の間に位置する、鎌倉の隠れ里と言われる地にある神社です。鳥居を抜ける参道に神狐、境内には白狐が祀られています。
源頼朝が後征夷大将軍まで上り詰めたことから、出世開運のスポットとして有名です。仕事運を上げたい方は、鳥居を抜けた先にある拝殿「出世稲荷」に祈願をしましょう!(※1)
出世祈願の後は、参道の先にある「縁結び十一面観世音菩薩」で縁結び祈願(※2)もできます。
※1:"佐助稲荷神社 公式HP"参照
※2:"佐助稲荷神社 公式HP"参照
源頼朝が後征夷大将軍まで上り詰めたことから、出世開運のスポットとして有名です。仕事運を上げたい方は、鳥居を抜けた先にある拝殿「出世稲荷」に祈願をしましょう!(※1)
出世祈願の後は、参道の先にある「縁結び十一面観世音菩薩」で縁結び祈願(※2)もできます。
※1:"佐助稲荷神社 公式HP"参照
※2:"佐助稲荷神社 公式HP"参照
「荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)」は、日本の三古天神社として有名なスポット。三古天神社とは「学問の神様」として有名な菅原道真が祀られている三大神社のことで、合格祈願や就職成功祈願をしたい方が多く訪れます(※1)。
春には本殿の両脇に色鮮やかな梅が花を咲かせ、秋にはご神木である大銀杏の木(※2)が社殿を彩り、四季折々の景色を楽しめるのが魅力です。フォトジェニックな景色を、ぜひ楽しんでください。
※1:"荏柄天神社 公式HP"参照
※2:"荏柄天神社 公式HP"参照
春には本殿の両脇に色鮮やかな梅が花を咲かせ、秋にはご神木である大銀杏の木(※2)が社殿を彩り、四季折々の景色を楽しめるのが魅力です。フォトジェニックな景色を、ぜひ楽しんでください。
※1:"荏柄天神社 公式HP"参照
※2:"荏柄天神社 公式HP"参照
「宝戒寺(ほうかいじ)」は「鶴岡八幡宮」の入口から徒歩約3分、鎌倉駅からは徒歩約13分の場所にある、神社仏閣巡りにぴったりな寺院です。
境内にある「聖徳太子堂」には、聖徳太子が祀られていることでも有名(※)。また春は桜、夏はサルスベリやスイフヨウ、秋は萩、冬は梅や椿など、四季折々の花を楽しめるのも魅力です。
※"宝戒寺 公式HP"参照
境内にある「聖徳太子堂」には、聖徳太子が祀られていることでも有名(※)。また春は桜、夏はサルスベリやスイフヨウ、秋は萩、冬は梅や椿など、四季折々の花を楽しめるのも魅力です。
※"宝戒寺 公式HP"参照
「本覚寺(ほんがくじ)」は夏、境内にきれいなサルスベリが咲くことで有名な寺院。その本覚寺でとくに人気なのは、小さくてかわいいお守り「にぎり福」です。
「福」「愛」「健」「財」「学」のご利益があると言われており、1日1回握るのがよいとされています(※)。「にぎり福」は手作りされており、表情はすべて異なるので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
※"鎌倉観光公式ガイド"参照
「福」「愛」「健」「財」「学」のご利益があると言われており、1日1回握るのがよいとされています(※)。「にぎり福」は手作りされており、表情はすべて異なるので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
※"鎌倉観光公式ガイド"参照
「安養院(あんよういん)」は「本覚寺」から徒歩約6分のところにあり、ツツジがきれいに咲くことで有名な寺院。源頼朝を祀って妻の北条政子が建てた長楽寺が焼失したためこの地に移され、政子の法名である「安養院」を寺名にしたとされています(※)。
本堂には北条政子の像があり、本堂裏手には「北条政子の墓」と言われる石塔があるのも有名です。鎌倉の歴史が感じられる寺院に、ぜひ足を運んでみてください。
※"鎌倉観光公式ガイド"参照
本堂には北条政子の像があり、本堂裏手には「北条政子の墓」と言われる石塔があるのも有名です。鎌倉の歴史が感じられる寺院に、ぜひ足を運んでみてください。
※"鎌倉観光公式ガイド"参照
「葛原岡(くずはらおか)神社」は、縁結びのご利益があると言われている神社(※)で「縁むすび絵馬」や「恋みくじ」など、縁結びのご利益が授かれるお守りがたくさん!
「縁結び石」もあるので、ぜひあわせてご祈祷してみてください。JR横須賀線北鎌倉駅を下車後、葛原岡ハイキングコースを使って訪れることも可能。運動がてら、縁結びを祈願しに行きましょう!
※"葛原岡神社 公式HP"参照
「縁結び石」もあるので、ぜひあわせてご祈祷してみてください。JR横須賀線北鎌倉駅を下車後、葛原岡ハイキングコースを使って訪れることも可能。運動がてら、縁結びを祈願しに行きましょう!
※"葛原岡神社 公式HP"参照
「江島神社」は、片瀬江ノ島駅から徒歩約15分の場所にあり「日本三大弁財天」の1つに数えられるほど有名な神社です。(※)
毎年夏になると「江の島灯籠2023」が開催され、江の島の伝承をモチーフにしたプロジェクションマッピングで江島神社も彩られます。2023年の開催期間は7月15日(土)~8月31日(木)まで。ぜひ足を運んでみてください!
※"江島神社 公式HP"参照
毎年夏になると「江の島灯籠2023」が開催され、江の島の伝承をモチーフにしたプロジェクションマッピングで江島神社も彩られます。2023年の開催期間は7月15日(土)~8月31日(木)まで。ぜひ足を運んでみてください!
※"江島神社 公式HP"参照
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。