鎌倉でおすすめの神社&お寺17選!人気のご利益スポットを巡る旅

鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、健康や金運のほか、恋愛に関するご利益があるとされる神社や寺院が数多くあります。本記事では、鎌倉の有名な神社&寺院をご紹介!「人気のパワースポットを巡って、ご利益を授かりたい」という方は必見です。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 【神社】鶴岡八幡宮|鎌倉のシンボル的存在の神社

「鶴岡八幡宮」は、鎌倉を代表する人気の観光スポットです。鎌倉幕府を開いた源頼朝にあやかり、必勝祈願や合格祈願のご利益がある(※1)と言われています。

境内の旗上弁財天社(たあげべんざいてんしゃ)にある「政子石(まさこいし)」は、触れると夫婦円満や縁結びのご利益が得られる(※2)としても人気です。鎌倉におでかけの際はぜひ恋愛成就をお願いしに行きましょう。

※1:"鶴岡八幡宮 公式HP"参照
※2:"鶴岡八幡宮 公式HP"参照

段葛を通ってお姫様気分

鎌倉駅から段葛(だんかずら)を徒歩で約4分進むと、鶴岡八幡宮の入口に到着します。段葛とは、源頼朝の妻、北条政子の安産を祈願して造られた参道のこと。春には桜やつつじが満開になるため、花のトンネルができてとても綺麗です。

鎌倉駅周辺には着物レンタルショップがたくさんあるので、インスタ映えする華やかな服装で鶴岡八幡宮を散策してみてください。
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他
鶴岡八幡宮 1枚目
鶴岡八幡宮 2枚目
鶴岡八幡宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.35
86件
419件
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス
(1)電車:「JR鎌倉駅」東口、「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分 (2)車:「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km
営業時間
公開:参拝可能時間:6時00分~20時00分 見学:08:30~16:00 [宝物殿]8時30分~16時00分(9月15日・展示替日は休館)
鶴岡八幡宮@tsurugaoka_official鶴岡八幡宮について源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心とした町が望めます。こちらでは、御神籤や御守りが白い鳩の絵柄を使われています。願い事を書いて奉納する絵馬の種類も様々で大銀杏にちなむ銀杏の葉の形の絵馬は風に揺れると綺麗ですよ。●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び●ご祭神:八幡神の家族3柱・応神天皇・勝負の神・比売神     ・神功皇后住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31#🕊
帰りに鎌倉に小町通りを散策なんかビリケンさんが居たので足の裏撫で撫でして願い事を😉😍夕方でも結構混んでますね〜鶴岡八幡宮目指して旅の終わりの無事を願って参拝です万歩計が2万歩越え次の日は筋肉痛に😅😆最後の箸は江ノ島で買いました👍😍
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細
あわせて読む
鎌倉観光をもっと面白くする、鶴岡八幡宮の見どころをご紹介!
更新日:2024年9月4日

2. 【お寺】長谷寺|鎌倉で良縁や金運アップを願うならこのパワースポット

「長谷寺(はせでら)」は、奈良時代に創設された(※)歴史ある寺院です。

あじさいが咲く初夏や、紅葉が彩る秋は、風景が美しいと観光客からとても人気!境内からの眺めもキレイなので、インスタ映えにもうってつけのスポットです。

境内にはお食事処の「海光庵(かいこうあん)」やお休み処の「てらやカフェ」もあるので、あわせて立ち寄ってみてください。

※"長谷寺 公式HP"参照
長谷寺
鎌倉/その他
長谷寺 1枚目
長谷寺 2枚目
長谷寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.21
64件
335件
住所
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
アクセス
(1)【公共交通機関でお越しの方】● JR 横須賀線、鎌倉駅下車→バス「長谷観音」下車、徒歩5分 または→江ノ電「長谷駅」下車、徒歩5分 ●小田急線、藤沢駅下車→江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
営業時間
拝観時間:08:00~17:00 3月~9月 拝観時間:08:00~16:30 10月~2月
【長谷寺】十一面観音菩薩さまが、大きくて神々しくて、いつまでも眺めていたくなりました。奈良県桜井市初瀬に位置する長谷寺にいらっしゃる十一面観音さまと鎌倉の長谷寺にいらっしゃる十一面観音さまは、同じお姿で一緒に作られたと伝えられている事をしりました。「長谷観音」の名で親しまれる当山は、正式には「海光山慈照院長谷寺」と号します。開創は奈良時代の天平八年と伝え、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。本尊は十一面観世音菩薩像。木彫仏としては日本最大級の尊像で、坂東三十三所観音霊場の第四番に数えられる当山は、東国を代表する観音霊場の象徴としてその法灯を今の世に伝えています。拝観受付時間通常期間8:00〜16:30(閉山17:00)延長期間4月~6月8:00〜17:00(閉山17:30)拝観料大人 400円小学生 200円鎌倉市福寿手帳ご持参の方 200円    
昨年、鎌倉市長谷にある、長谷寺に紫陽花の季節が終わる頃に訪れました。長谷寺といえば花散歩を楽しむコースがあり、特に紫陽花の季節は列になるほど並ぶのですが、私が訪れた時も、漏れず人気ですでに、その日の散策受付は終了していました。なので、この日はぐるっと境内を散策しただけでしたが、それでも大変楽しむことができました!特に紫陽花の季節最後を飾る卍の池一面に敷き詰められた紫陽花の花々が特に美しかったです!それだけで、訪れた甲斐がありました。今年も行われるのかはわかりませんが、紫陽花のがはじまったので近々、再訪したいとおもっています!
星評価の詳細

3. 【お寺】明月院|あじさいの観光スポットとしても人気

「明月院(めいげついん)」は、日本遺産にも登録されている有名な観光スポット。梅雨の時期には数千本のあじさいが咲き誇る(※1)ため「あじさい寺」とも呼ばれており、多くの観光客で賑わっています。

「悟りの窓」と呼ばれる円窓から見られる後庭園は、ハナショウブが咲く初夏と紅葉の時期に限定公開(※2)され、写真映えするととても人気です。日本の歴史が感じられる寺院と、鎌倉の四季を存分に楽しめます。

※1:"鎌倉観光公式ガイド"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
明月院(あじさい寺)
鎌倉/その他
明月院(あじさい寺) 1枚目
明月院(あじさい寺) 2枚目
明月院(あじさい寺) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.18
49件
249件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内189
アクセス
(1)北鎌倉駅から徒歩で10分
営業時間
拝観時間:9時00分開門~16時00分閉門 ※あじさいのシーズンには時間が変更になる場合がございますので、ご確認ください。
紅葉の北鎌倉へ明月院の丸窓、撮影するための列ができていて結構な時間並びましたが、その間にリスさんが出てきてくれて和んだりうさぎさんもいるし、バラもきれいで心が落ち着くお寺ですねあじさいの季節だけは行ったことがないけどそれもまたいつか
紫陽花寺 明月院ふと思い立ち、北鎌倉へ悟りの窓(丸窓)は あまりに有名になったフォトスポット行列に負けました(;;)残念💦紫陽花も、この暑さでそろそろかな…と思ったけどでも、さすがの紫陽花寺所狭しと咲いてました♪  
外部サイトで見る
星評価の詳細

4. 【お寺】建長寺|国の重要文化財が多数!日本の歴史が感じられる

「建長寺(けんちょうじ)」は日本で初めての禅寺との由来があり、1253年には北条時頼が説法を乞うた(※1)と言われています。唐門(からもん)、法堂(はっとう)、仏殿など国の重要文化財に指定されている建物が数多くあることでも有名です。

境内には樹齢約760年(※2)とも言われる、柏槇(びゃくしん)という大きな木があり、禅寺の象徴ともなっています。朱印所もあるので、御朱印帳巡りで行くのもおすすめです。

※1:"建長寺 公式HP"参照
※2:"建長寺 公式HP"参照
建長寺
鎌倉/その他
建長寺 1枚目
建長寺 2枚目
建長寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
15件
83件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内8
アクセス
(1)【電車・バス】JR横須賀線「北鎌倉」駅よりバス5分(江ノ電バス「鎌倉駅」行き「建長寺」下車)または徒歩約15分 (2)【電車・バス】JR横須賀線「鎌倉」駅よりバス10分(江ノ電バス 各種「大船方面」行き「建長寺」下車)または徒歩約30分 (3)【車】横浜横須賀道路「朝比奈IC」から車で約20分
営業時間
拝観時間:8:30~16:30
77歳の両親と3人で建長寺に行きました。今年の桜は開花が遅く3分咲きでしたが暖かく気持ちの良い春でした。父が建長寺へ行こう!行こう!と言うのでなんでだろう、、、と思っていたら、、、どうやら2人で60年近く前にデートに来たらしいのです。母はそうだっけ!?ととぼけていましたが鶴岡八幡宮からの坂をこの歳で元気に歩けることを嬉しく思いましたし、父と母が顔を見合わせて桜の木の下で微笑みあっている姿を見て少し泣きそうになりました。何十年経っても同じ景色を見せてくれた建長寺に感謝です。
今日は北鎌倉から建長寺を経て天園、鎌倉宮、鎌倉駅を回る鎌倉アルプスを歩きます。建長寺は2度目ですがやはり由緒あるお寺は違います。お手入れが行き届いて綺麗です。お天気も良く富士山がよく見えます。最後は小町通りで美味しいもの食べることを楽しみに7キロほどありますが頑張ります!
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細
あわせて読む
【鎌倉】天狗に会える?!古都鎌倉の寺・建長寺
更新日:2023年11月26日

5. 【お寺】高徳院|大仏の大きさに圧巻!鎌倉に来たら1度は立ち寄りたい

「高徳院(こうとくいん)」は浄土宗の仏教寺院。その特徴はなんといっても鎌倉の観光スポットの1つでもある、壮大な「鎌倉大仏」があることです。大仏は1252年に造立が開始されたと言われており、高さ約11.3m、重さ約121tを誇っています(※1)。

春には桜、秋には紅葉が見られ、鎌倉の豊かな自然と美しい大仏を同時に眺められるスポットです。鎌倉のシンボル(※2)でもある高徳院に、ぜひ足を運んでみてください。

※1:"高徳院 公式HP"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
高徳院
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
高徳院 1枚目
高徳院 2枚目
高徳院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.18
50件
213件
住所
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで20分(大仏前下車) (2)江ノ電長谷駅から徒歩で6分
営業時間
拝観時間:4月~9月 8:00~17:30 入場は閉門15分前まで 拝観時間:10月~3月 8:00~17:00 入場は閉門15分前まで 拝観時間:8:00~16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで
神奈川県鎌倉市長谷にある、鎌倉大仏さんです。鎌倉大仏さんは、高徳院さんの本尊で、青銅製の阿弥陀如来坐像です。当時の大仏さんには金箔が施されていたそうですが、どこにいっちゃったんでしょうね😅初代の大仏さんは、木製だったそうですが、1252年に青銅製の大仏さんの制作が開始されたそうです。高さ40メートル以上の大仏殿におられたそうですが、1495年の大地震による津波によって流され、現在のような露坐となったそうです。本当に大きくて、もしかしたら動き出すのではないかと不安になるくらいの臨場感がありました🤗
【高徳院】大仏殿におされず、遮るものは無くて太陽の下におられる姿に、思わず声がでました。大仏様の胎内拝観もできました。暑い日だったのですが、胎内の中はさらに暑く…昼からは中止になると書いてました。拝観できてホントによかった。鎌倉大仏として名高い高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像。その造立が開始されたのは1252(建長四)年。制作には僧浄光が勧進した浄財が当てられたとも伝えられています。その後、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になりました。〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号電話番号:0467-22-0703FAX番号:0467-22-5051拝観時間拝観のご予約は不要です●開門4月〜9月午前8時〜午後5時30分10月〜3月午前8時〜午後5時ご入場は閉門15分前まで●大仏胎内拝観午前8時〜午後4時30分(通年)ご入場は終了10分前まで●直営売店(札所)午前8時30分〜午後4時45分(通年)●朱印受付(寺務所)朱印帳記帳 午前9時〜午後3時印刷紙朱印 午前8時〜午後4時30分拝観料一般300円中・高校生・小学生150円大仏胎内の拝観料50円   
星評価の詳細

6. 【お寺】円覚寺|北鎌倉を代表する禅寺!関東地方最大の鐘がある

「円覚寺(えんがくじ)」は1282年に、北条時宗が中国(宋)から迎えた無学祖元禅師によって開山(※1)されました。国宝に指定されている洪鐘(おおがね)がシンボルとなっており、その大きさは関東地方最大とも言われています。

また中国様式の美しい建築物「舎利殿(しゃりでん)」も国宝に指定(※2)されており、例年お正月とゴールデンウィーク、11月上旬に公開されます。鎌倉で国宝を拝観したいときにおすすめの、見どころが多い寺院です。

※1:"円覚寺 公式HP"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
円覚寺
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
円覚寺 1枚目
円覚寺 2枚目
円覚寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
7件
42件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内409
アクセス
(1)【電車】JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩約1分 (2)【車】横浜・横須賀道路「朝比奈IC」から車で約20分
営業時間
拝観時間:08:00~16:30 3月~11月 拝観時間:08:00~16:00 12月~2月
この季節に散歩するなら鎌倉!ということで、臨済宗大本山円覚寺に鎌倉散歩で訪れました。円覚寺へは、北鎌倉駅からが近く、神社•仏閣巡りをするにも、鎌倉から北鎌倉へ巡るより、北鎌倉で降りて、路線の多い鎌倉駅の方まで向かうルートの方がおすすめです!円覚寺は広大な敷地にいくつもの寺院?があったりするので全て見て回ろうとすると、思ったより時間が必要ですまた、境内を巡るには拝観料500円が必要です。
北鎌倉駅降りてすぐのところにある鎌倉五山第二位のお寺。1282年、鎌倉幕府第八代執権北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国の僧無学祖元を招いて創建。総門から階段を上ると山門、仏殿と続き、仏殿内では天井の白龍図と宝冠釈迦如来様が迎えてくれます。右手にある国宝洪鐘(鐘楼)のある弁天堂に向かう石段は130段ありますが北鎌倉の山々の素晴らしい風景を眺めることができるのでオススメです。境内は広く六国見山の傍にあるのでとても静かで鶯のさえずりを聞きながら森林浴も楽しめます。
星評価の詳細

7. 【神社】銭洗弁財天宇賀福神社|鎌倉の金運パワースポットとしても有名

「銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてん うがふくじんじゃ)」は水の神が祀られている(※1)、日本遺産にも登録された人気の神社です。

北条時頼が一家繁を願って銭を洗ったことから、人々も同じように銭洗いをするようになったと言われています。そのため、お金を洗うと金運が上がるいわれがある(※2)と有名なパワースポットになりました。

金運アップのご利益を授かりたいという方に、おすすめの神社です。

※1:"鎌倉観光公式ガイド"参照
※2:"鎌倉観光公式ガイド"参照
銭洗弁財天宇賀福神社
鎌倉/その他
銭洗弁財天宇賀福神社 1枚目
銭洗弁財天宇賀福神社 2枚目
銭洗弁財天宇賀福神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
24件
137件
住所
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
アクセス
(1)JR横須賀線 or 江ノ島電鉄 鎌倉駅 下車 徒歩約20分
営業時間
拝観時間:8:00~16:30
【銭洗弁財天宇賀福神社】来てみたかった神社。少し山手でしたが頑張りました。平日にもかかわらず沢山の人で賑わってました1万円洗うつもりがここに到着するまでに、5000円になってしまいましたっ。平安時代の終わり頃は世の中が乱れ、そのうえ飢饉が続いて人々の苦しみはひどく、目も当てられない有様でした。源頼朝は人々の命を救おうと日夜神や仏に祈っていましたが、巳の年の1185年、巳の月、巳の日の夜に、夢にひとりの老人が現れ、「ここから西北の方に一つの谷があり、きれいな泉が岩の間から湧き出ている。今後この水を汲んで絶えず用い、神仏を供養せよ。自分はこのかくれ里の主の宇賀福神である。」と言って姿を消したそうです。夢からさめた頼朝がすぐ家来をやってその場所を探らせると、確かに、岩の間から綺麗な水が湧き出ているのが見つかりました。頼朝はさっそく石工に命じて穴ぐらを掘らせ、社を建てて宇賀福神をおまつりし、毎日その水を運んで供えたところ、天下は次第に治まり、人々は安楽な日々を送るようになったそうです。
(神奈川県鎌倉市)aumoのユーザーさんからの投稿をみて行きたいなぁと思い今回の鎌倉プランに入れました!まぁ凄い人、人、人道も細くて、坂道の途中にあり、独特な洞窟みたいな入り口でした。社務所でロウソクと線香セットを購入し、ざるを借り線香を香炉にたてお参り!その後、奥のお水が流れている方へ移動ザルに硬貨と札を入れ、洗いました!その洗ったお金から使った方がいいとのこと早速、お守りを購入しました!残ったお金で宝くじを購入しようと思います!増えれば良いけどなぁ🤔
星評価の詳細

8. 【お寺】大船観音寺|縁結びのパワースポット!神秘的な白衣観音像が人気

「大船観音寺(おおふなかんのんじ)」はJR大船駅から徒歩約5分の場所にある寺院。ひと際目立つ、胸から上だけの巨大な観音様がいることで有名です。この観音様の中には立ち入ることも可能。

また良縁成就や夫婦円満のご利益があるとされている「縁結びの木」(※)もあるので、カップルや夫婦で訪れるのもおすすめ!大船の街を一望でき、晴れた日には富士山が見られることもあるので、絶景と観音様をぜひ拝んでみてください。

"大船観音寺 公式HP"参照
大船観音寺
大船/その他
大船観音寺 1枚目
大船観音寺 2枚目
大船観音寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
9件
住所
神奈川県鎌倉市岡本1-5-3
アクセス
(1)大船駅南改札を出て右へ 西口から徒歩5分 信号を渡り、ローソン様の裏左方向に参道があります ※車でお越しの方 お寺には駐車場がありませんので民間の駐車場をご利用ください
営業時間
拝観時間:通常開門時間 9:00~16:00迄
JR東海道・横須賀線大船駅西口から徒歩5分ほどにある曹洞宗の寺院で1960年に観音像が完成。車窓からも見える白衣観音像は大船のシンボル的な存在で品の良い微笑みが印象的です。上半身だけ約25mの観音さまは(地質が軟らかく立像は無理)近くで見ると更に圧倒されます‼︎観音像の背側から内部にはいることもできて、鎌倉の小学校遠足のマストスポットなので懐かしかったです♪
星評価の詳細

9. 【神社】鎌倉宮|森に囲まれた鎌倉の神社で神秘的な空気を楽しむ

「鎌倉宮(かまくらぐう)」は、鎌倉時代から建武の新政期に生きた「護良親王(もりよししんのう)」(※)を祀っている神社です。

「鎌倉宮」の境内には「身代わりさま」という木彫りの像や「厄割り石」があり、厄除のご利益を授かれる(※)と言われています。

古くから楠の森に囲まれていて緑が多いので、心身ともにリフレッシュできます。厄除けをしたい方におすすめの神社です。

"鎌倉観光ガイド"参照
鎌倉宮
鎌倉/その他
鎌倉宮 1枚目
鎌倉宮 2枚目
鎌倉宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
22件
住所
神奈川県鎌倉市二階堂154
アクセス
(1)鎌倉駅から「鎌倉宮」行きバスで10分 終着点「鎌倉宮」下車 目前
営業時間
拝観時間:拝観コース 9:00~16:30  ※所要時間:30分程度 年中無休 鎌倉薪能開催日は14:00まで
鎌倉鎌倉宮こちらも駅からは少し離れています。こちらの神社はなんといっても、獅子頭守が特徴。公式によると御祭神の護良親王がご自分の兜の中に入れて出陣したという由緒があるのだそう。代償も様々で可愛らしいお守りです。
初めて⛩お参りさせて頂きましたいつもは鎌倉八幡宮から小町通に行くコースだったので知らなかったけど素朴な神社で御朱印までいただきました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細

10. 【お寺】成就院|不動明王を祀る鎌倉の縁結びパワースポット

「成就院(じょうじゅいん)」の境内に祀られている「御分身 不動明王」は、縁結びのご利益が授かれる(※1)と有名です。「子安地蔵・子生み石」もあり、安産祈願をしたい方にもおすすめ。

鎌倉の由比ヶ浜を一望できる絶景スポットとしても人気で、鎌倉の豊かな自然と海の景色が楽しめます。"幸せを招きかえる"と言われている、かわいい「なでかえる」(※)もあわせてお参りしてみてください。

※1:"成就院 公式HP"参照
※2:"成就院 公式HP"参照
成就院(神奈川県鎌倉市)
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
成就院(神奈川県鎌倉市) 1枚目
成就院(神奈川県鎌倉市) 2枚目
成就院(神奈川県鎌倉市) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
15件
住所
神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
アクセス
(1)江ノ電 極楽寺駅よりから徒歩で5分
営業時間
拝観時間:08:00~17:00 冬期 11月1日~3月1日  PM 4:30閉門
【成就院で鎌倉を一望】江ノ島電鉄の極楽寺駅から長谷の方面に都3分ほど、極楽寺切通に入る手前に、成就院へむかう階段があります。それを登っていくと右手に成就院がります。道は長谷側からも続いており、成就院の入り口あたりからは鎌倉を一望できます。鎌倉でお寺めぐりをする際には訪れておいて損はない場所です。
北条泰時が不道明王を祀ったお寺で、紫陽花の参道で有名なお寺。長谷方面から参道を上って振り返ると由比ガ浜が見下ろせます。2015年〜2017年まで改修工事が行われ多くの紫陽花が震災被害に遭った宮城県南三陸町に移植されました。かつての華やかな参道の景色を思い出すと少し寂しいけど、100株ほど残った紫陽花は綺麗でした。
星評価の詳細

11. 【神社】佐助稲荷神社|鎌倉で仕事運アップを祈願したいならココ!

「佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)」は「銭洗弁財天宇賀福神社」と「鎌倉大仏」の間に位置する、鎌倉の隠れ里と言われる地にある神社です。鳥居を抜ける参道に神狐、境内には白狐が祀られています。

源頼朝が後征夷大将軍まで上り詰めたことから、出世開運のスポットとして有名です。仕事運を上げたい方は、鳥居を抜けた先にある拝殿「出世稲荷」に祈願をしましょう!(※1)

出世祈願の後は、参道の先にある「縁結び十一面観世音菩薩」で縁結び祈願(※2)もできます。

※1:"佐助稲荷神社 公式HP"参照
※2:"佐助稲荷神社 公式HP"参照
佐助稲荷神社
鎌倉/その他
佐助稲荷神社 1枚目
佐助稲荷神社 2枚目
佐助稲荷神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
25件
住所
神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で20分
【佐助稲荷神社】鎌倉観光の最後は、佐助稲荷神社へ。まだまだ、行きたい場所あったけど、またの機会があれば、いいなぁ。800年以上前から続く佐助稲荷には、人々から奉納された古い石の祠(ほこら)がたくさんあり、苔むした石祠の中に安置されているのは、神様のお使いである狐の像です。苔むした祠のそのまた上に御塚と呼ばれる自然の岩があり、白狐が祀られ祠を守っています。まだ社を持たない時代に、神が宿る岩として信仰を受けた神聖な場所です。 
続いて佐助稲荷神社へ。源頼朝を歴史的快挙に導いたという伝説から、別名「出世稲荷」と呼ばれ信仰を集めています。鳥居とは神社などにおいて神が住む神域と人間が住む俗界を区画する結界であり、神域への入り口を示す門です。本殿の遠くから一の鳥居、二の鳥居と言い複数の鳥居をくぐるごとに神聖さが高まります。佐助稲荷神社はとても幻想的な空気の中に朱色の鳥居が49基建っています。深い緑に囲まれた佐助稲荷の境内は、今も隠れ里の雰囲気に包まれています。こちらも鳥居が続いた階段を上がって行くとある稲荷神社です。同様に神社まで来てる人は肩で息をしてる人が多かったです(笑)。800年以上前から続く佐助稲荷には、人々から奉納された古い石の祠がたくさんあり、苔むした石祠の中に安置されているのは、神様のお使いである狐の像です。苔むした祠のそのまた上に御塚と呼ばれる自然の岩があり、白狐が祀られ祠を守っています。まだ社を持たない時代に、神が宿る岩として信仰を受けた神聖な場所です。         
外部サイトで見る
星評価の詳細

12. 【神社】荏柄天神社|鎌倉にある三古天神社の1つ!学問の神様に合格祈願

「荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)」は、日本の三古天神社として有名なスポット。三古天神社とは「学問の神様」として有名な菅原道真が祀られている三大神社のことで、合格祈願や就職成功祈願をしたい方が多く訪れます(※1)。

春には本殿の両脇に色鮮やかな梅が花を咲かせ、秋にはご神木である大銀杏の木(※2)が社殿を彩り、四季折々の景色を楽しめるのが魅力です。フォトジェニックな景色を、ぜひ楽しんでください。

※1:"荏柄天神社 公式HP"参照
※2:"荏柄天神社 公式HP"参照
荏柄天神社
鎌倉/その他
荏柄天神社 1枚目
荏柄天神社 2枚目
荏柄天神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
5件
13件
住所
神奈川県鎌倉市二階堂74
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで8分(天神前下車)
営業時間
公開:8:30~16:30
*鎌倉の天神さま*鎌倉・二階堂エリアにある荏柄天神社。学問の神様、菅原道真を御祭神とする天神社のひとつです。太宰府天満宮、北野天満宮とともに三天神社と言われているそうです。朱色の拝殿と梅の紋様はまさに天神さまらしい雰囲気で、そして鳥居の手前にある生命力を感じる大木が歴史を物語っているようでとても感銘を受けました。冬には梅の花も楽しめるので、その時期にも行ってみたいと思いました。・鎌倉の二階堂エリアは駅から少し離れているので、よりゆったりとお散歩が楽しめます。駅前からバスでも行けますが、せっかくなので鎌倉の空気を感じながら歩くのがおすすめ。鶴岡八幡宮から徒歩10分ほどです。
【鎌倉】学問の神様福岡の大宰府天満宮、京都の北野天満宮とともに三大天満宮として、合格祈願に受験生が訪れる神社。ここも梅がきれいです。夕方の光に照らされた本殿。扉に梅の形。
星評価の詳細

13. 【お寺】宝戒寺|鎌倉の花の名所で日本の四季を感じる

「宝戒寺(ほうかいじ)」は「鶴岡八幡宮」の入口から徒歩約3分、鎌倉駅からは徒歩約13分の場所にある、神社仏閣巡りにぴったりな寺院です。

境内にある「聖徳太子堂」には、聖徳太子が祀られていることでも有名(※)。また春は桜、夏はサルスベリやスイフヨウ、秋は萩、冬は梅や椿など、四季折々の花を楽しめるのも魅力です。

"宝戒寺 公式HP"参照
宝戒寺
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
宝戒寺 1枚目
宝戒寺 2枚目
宝戒寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
10件
住所
神奈川県鎌倉市小町3-5-22
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で13分 (2)鎌倉駅からバスで(大学前下車 徒歩1分)
営業時間
拝観時間:09:00~16:30 4月~9月 拝観時間:09:00~16:00 10月~3月
【鎌倉観光】報国寺から鎌倉駅へ戻る途中で見つけたお寺。水琴窟や長寿そうな木がいい味出してる。壺の中の蓮と金魚の組み合わせも趣がある。
星評価の詳細

14. 【お寺】本覚寺|かわいいお守りが人気

「本覚寺(ほんがくじ)」は夏、境内にきれいなサルスベリが咲くことで有名な寺院。その本覚寺でとくに人気なのは、小さくてかわいいお守り「にぎり福」です。

「福」「愛」「健」「財」「学」のご利益があると言われており、1日1回握るのがよいとされています(※)。「にぎり福」は手作りされており、表情はすべて異なるので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

"鎌倉観光公式ガイド"参照
本覚寺
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
0件
住所
神奈川県鎌倉市小町1-12-12
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で5分
営業時間
公開:とくに限っていない。 (寺事務 9:00~16:00)
星評価の詳細

15. 【お寺】安養院|鎌倉仏教の良縁観音がある縁結びのパワースポット

「安養院(あんよういん)」は「本覚寺」から徒歩約6分のところにあり、ツツジがきれいに咲くことで有名な寺院。源頼朝を祀って妻の北条政子が建てた長楽寺が焼失したためこの地に移され、政子の法名である「安養院」を寺名にしたとされています(※)。

本堂には北条政子の像があり、本堂裏手には「北条政子の墓」と言われる石塔があるのも有名です。鎌倉の歴史が感じられる寺院に、ぜひ足を運んでみてください。

"鎌倉観光公式ガイド"参照
安養院
鎌倉/その他
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
0件
住所
神奈川県鎌倉市大町3-1-22
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで(3番バス乗り場から「名越方面」行きで「名越」下車 徒歩1分)
営業時間
拝観時間:8:00~16:30 12/29~31は拝観休止
星評価の詳細

16. 【神社】葛原岡神社|鎌倉で恋愛成就のご利益が期待できると人気

「葛原岡(くずはらおか)神社」は、縁結びのご利益があると言われている神社(※)で「縁むすび絵馬」や「恋みくじ」など、縁結びのご利益が授かれるお守りがたくさん!

「縁結び石」もあるので、ぜひあわせてご祈祷してみてください。JR横須賀線北鎌倉駅を下車後、葛原岡ハイキングコースを使って訪れることも可能。運動がてら、縁結びを祈願しに行きましょう!

"葛原岡神社 公式HP"参照

日野俊基の墓(葛原岡神社)
鎌倉/文化史跡・遺跡
日野俊基の墓(葛原岡神社) 1枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
住所
神奈川県鎌倉市梶原5-9-1 葛原岡神社
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で20分
星評価の詳細

17.【神社】江島神社|ライトアップが幻想的な人気神社

「江島神社」は、片瀬江ノ島駅から徒歩約15分の場所にあり「日本三大弁財天」の1つに数えられるほど有名な神社です。(※)

毎年夏になると「江の島灯籠2023」が開催され、江の島の伝承をモチーフにしたプロジェクションマッピングで江島神社も彩られます。2023年の開催期間は7月15日(土)~8月31日(木)まで。ぜひ足を運んでみてください!

"江島神社 公式HP"参照
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院
江島神社 1枚目
江島神社 2枚目
江島神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.16
55件
288件
住所
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
アクセス
(1)小田急片瀬江ノ島駅から徒歩で20分
営業時間
営業時間:8:30~17:00 (奉安殿)
【江島神社】御朱印がいただきたくて再び江島神社へ。夜とは全然違う雰囲気。江島弁財天さまにもお会いして来ましたョ。日本三大弁財天を奉る江島神社は、田寸津比賣命を祀る「辺津宮」市寸島比賣命を祀る「中津宮」多紀理比賣命を祀る「奥津宮」の三社からなる御社です。     
日曜日の午後に訪問しました。江島神社は日本三大弁財天のひとつです。青銅の鳥居をくぐって仲見世通りを真っ直ぐ進むと赤い鳥居が見えてきます。鳥居をくぐった先に現れたのは瑞心門です。瑞心門の先にもまだまだ階段は続きます。休みながら階段を上りました。神社の入口は竜宮城の様な雰囲気でした。〒251-0036神奈川県藤沢市江の島2丁目3−8☏0466224050営業時間8時30分〜17時
星評価の詳細

リフレッシュや初詣などで鎌倉の神社やお寺を訪れよう

観光スポットが数多くある鎌倉には、ご利益があるとされている神社や寺院がたくさんあります。御朱印帳を持って巡れば、すてきな思い出を形に残せるのでおすすめです。ぜひこの記事を参考に有名な神社、寺院巡りをして、鎌倉の旅を満喫しましょう!
あわせて読む
【2024最新】鎌倉のあじさい名所11選!定番のスポットや穴場も紹介
更新日:2024年9月2日
あわせて読む
北鎌倉から巡るおすすめ鎌倉観光モデルコース!定番や穴場スポットを紹介
更新日:2024年9月9日
あわせて読む
【2024最新】鎌倉のおすすめランチ12選!海が見えるおしゃれ店や安くて穴場なお店も紹介
更新日:2024年8月20日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年11月8日

  1. 1

    【2024年11月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  2. 2

    【2024】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  3. 3

    【2024】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  4. 4

    【次は11月開催予想!】次回Qoo10メガ割はいつ開催…

  5. 5

    【11月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大10%割引…