道産子おすすめ!冬の北海道を堪能できる観光スポット5選♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
その名の通り、水の成分によって見える綺麗な青色の池に、白樺の木が立っているという、なんとも神秘的な場所。
青い池は夏場だけではなく、実は冬にも観光できるように開放されています。
池の水は凍って見ることはできませんが、凍った池の上に積もる雪と雪化粧をした白樺の木が、池の色をイメージした青を中心としたライトできれいに照らされているのです。
ライトアップは時間ごとに様変わりし、白い雪が積もった池を様々に照らします。
夏とは違った、より神秘的な青い池を見ることができますよ!
ライトアップ期間
【平成30年度】
平成30年11月1日(木)から平成31年4月30日(火)まで(予定)
点灯時間
【平成30年度】
11月1日(木)~1月31日(木)
午後4時45分から午後9時まで
2月1日(金)~2月28日(木)
午後5時30分から午後9時まで
3月1日(金)~4月30日(火)
午後6時から午後9時まで
※悪天候時は中止する場合があります。その際は、町ホームページなどでお知らせします。
期間
2018年12月10日〜2019年3月14日
※天候により開催期間が変更になる場合がございます。
時間
17:00~22:00 (最終入場21:30)
入場料
500円 (リゾナーレトマム、トマム ザ・タワーご宿泊の方は無料)
※日帰りでお越しの方は、「水の教会ロビー」で入場チケットをお求めください。
【注目】絶景の雲海テラスやファームで北海道の自然を満喫しよう
公式情報
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!




ここでは毎年寒さの厳しい冬に「氷瀑まつり」が開催されます。
「氷瀑」とは氷結した滝のことで、「氷瀑まつり」では、自然が作り出した大迫力の「氷瀑」を人が音と光でさらに幻想的に美しく見せるお祭りです。
その氷瀑の中に入ることもでき、氷のお城に迷い込んだかのような感覚にされてしまいます。
他にも、氷瀑ロッククライミングや、氷の滑り台、などの氷を使った様々なアクティビティーを楽しむことができちゃいます!
第44回
層雲峡温泉氷瀑まつり
開催時間
14:00~22:00
(2月4日~11日までは10:00~22:00)
期間
2019年01月25日 (金)~2019年03月17日 (日)
料金
協力金として300円
(協力記念のポストカードとホットドリンク100円割引券を進呈)
場所
上川町層雲峡温泉(特設会場)
夏場だけではなく、冬のイベントももちろん充実していて、12月から始まるイルミネーションイベント「はこだて冬フェスティバル」の中に、「函館海上冬花火」という花火大会があります。
打ち上げ時間は20分ほどで、小規模ではありますが、空気の澄んだ冬の空に打ちあがる花火は圧巻です!
打ち上げ会場は、観光の定番である金森赤レンガ倉庫のある函館港。
北海道の冬の海上に上がる花火は、一見の価値ありです!
函館海上冬花火2019
■開催日
2019年2月8日(金)~10日(日)
■時間
20:00~(約20分程度)
※天候によって変更になる可能性有
打上場所:函館港豊川埠頭沖
内容:冬の函館の夜空を彩る「函館海上冬花火」は、毎日函館港から約2,000発の豪快な花火を打ち上げ、冬季の函館観光を盛り上げます。
主管:函館海上冬花火実行委員会
電話:0138-23-6100(函館国際ホテル内)
最新情報はhttp://fuyuhanabi.com/をご覧ください。
北海道の幻想的夜景、感動体験
砂浜に接岸した流氷を見るもよし、流氷観覧船に乗って船の上から見るもよし、「オホーツク流氷館」に行って海の中から見るもよし。様々な楽しみ方ができます!
時期によっては「もんべつ流氷祭り」というイベントも開催されていて、より一層流氷を楽しむことができます!
流氷の観光おすすめ時期は2月ごろ。見る時期によって様々な流氷を見ることができます。
詳しくは下記の観光サイトをご覧ください。
シェア
ツイート
保存