【2021秋】温泉街熱海で紅葉狩り!ドライブにもぴったりな絶景8選
伊豆の人気観光地・熱海。温泉街として有名な熱海ですが、熱海梅園をはじめとした紅葉スポットが沢山あります。そこで今回は同市内を含め、そのお隣の湯河原町にある紅葉狩りスポットを8つご紹介。秋に行きたいとっておきの絶景スポット情報をお届けします。
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
まずご紹介する熱海のおすすめ紅葉狩りスポットはこちら!熱海の高台にある観光スポット「熱海梅園」です。温暖な気候のおかげで、梅が日本で最も早く咲き、紅葉は日本で最も遅く色づくといわれている熱海。梅と紅葉、運が良ければ両方楽しめるのが「熱海梅園」です!
もみじの紅が園内を彩るのは11月~12月。園内にはイロハモミジをはじめとしたカエデ類が約380本あり、見渡す限りの鮮やかな色彩に思わずうっとりしてしまいます…。早咲きの梅の開花が始まるのは11月中旬あたりからです。(※"熱海市観光協会 公式HP"参照)
もみじの紅が園内を彩るのは11月~12月。園内にはイロハモミジをはじめとしたカエデ類が約380本あり、見渡す限りの鮮やかな色彩に思わずうっとりしてしまいます…。早咲きの梅の開花が始まるのは11月中旬あたりからです。(※"熱海市観光協会 公式HP"参照)
11月中旬~12月上旬に美しい紅葉が見ごろを迎える熱海梅園では、例年「もみじまつり」が開催されます。
夜になると「紅葉ライトアップ」も!家族でも、恋人とも美しくライトに映える紅葉は一生の思い出になること間違いなし。(※最新情報は公式HPをご確認ください。)
【電車】
JR来宮駅から徒歩約7分またはJR熱海駅から梅園・相の原団地行きバスで約15分、梅園下車徒歩約2分
【車】
西湘バイパス石橋ICから約40分、東名高速道路沼津ICから東駿河湾環状道路大場函南IC、県道11号線経由で約45分
夜になると「紅葉ライトアップ」も!家族でも、恋人とも美しくライトに映える紅葉は一生の思い出になること間違いなし。(※最新情報は公式HPをご確認ください。)
【電車】
JR来宮駅から徒歩約7分またはJR熱海駅から梅園・相の原団地行きバスで約15分、梅園下車徒歩約2分
【車】
西湘バイパス石橋ICから約40分、東名高速道路沼津ICから東駿河湾環状道路大場函南IC、県道11号線経由で約45分
日本一早咲きの梅、そして遅い紅葉で有名な熱海梅園内。明治19年に開園。樹齢100年を超える梅の古木を含め60品種・454本(平成21年1/8熱海市発表)あります。梅に始まり、桜、新緑、紅葉と梅園は四季楽しめる庭園です。園内には「梅見の滝」、「中山晋平記念館」、「韓国庭園」が、また隣には「澤田政廣記念美術館」があります。毎年1月中旬〜3月中旬には「熱海梅園梅まつり」を、6月上旬〜中旬には「ほたる観賞の夕べ」を催しています。
住所
静岡県熱海市梅園町8-11
アクセス
(1)熱海駅より「相の原」方面行きバスにて約15分→「梅園」下車
(2)熱海駅より伊東線にて約3分→来宮駅下車→徒歩約10分
営業時間
営業時間:入園の時間制限はありません
次にご紹介する熱海のおすすめ紅葉狩りスポットは「MOA美術館」。こちらは国宝3点、そして重要文化財65点を含む約3500点を所蔵している、見所満載の美術館。(※"MOA美術館 公式HP"参照)
館内のメインロビーやムア広場からは伊豆大島や初島などの絶景が見られることも知られています。また紅葉を眺めてゆったりと散策したい方は館内の庭園がおすすめです。
館内のメインロビーやムア広場からは伊豆大島や初島などの絶景が見られることも知られています。また紅葉を眺めてゆったりと散策したい方は館内の庭園がおすすめです。
毎年11月中旬から12月初旬にかけて「茶の庭」の紅葉は美しく紅葉し、歴史を感じさせる建物と重なり秋の芸術美を演出します。また施設内にはカフェもあるので、熱海観光の合間にひと息つくのにもぴったりです。
熱海駅からバスで約7分、タクシーでは約5分のところにあります。また無料の駐車場もあるので家族連れでも行きやすいのも嬉しいポイント。
熱海駅からバスで約7分、タクシーでは約5分のところにあります。また無料の駐車場もあるので家族連れでも行きやすいのも嬉しいポイント。
熱海駅の背後の山の手、丘陵地7万平方mを占めるMOA美術館。まわりの風景を損なわないよう、入口から本館への連絡は、地下エスカレーターで光と音のトンネルを通過します。国宝の尾形光琳筆「紅白梅図屏風」、野々村仁清作「色絵藤花文茶壺」、手鑑「翰墨城」の3点をはじめ、日本・中国を中心に絵画・書籍・彫刻等の名品が3千余点収蔵されています。
住所
静岡県熱海市桃山町26-2
アクセス
(1)熱海駅からバスで(MOA美術館行き)※バスターミナル8番乗り場よりMOA美術館行き 約7分 終点「MOA美術館」下車すぐ
営業時間
開館時間:9:30〜16:30入館は16:00まで休館:年末年始(1月1日〜3日は開館)休館:木祝日の場合は開館
次にご紹介する熱海のおすすめ紅葉狩りスポットはこちら!熱海・伊豆山にある自然公園「姫の沢公園」です。こちらの「姫の沢公園」は、日本の都市公園100選指定公園。山の斜面に広大な敷地面積を有する自然公園なんです!(※"姫の沢公園公式HP"参照)
園内には四季折々の植物が分布し、紅葉はもちろん季節の移ろいごとに様々な美しい花々を見ることが出来ます!
園内には四季折々の植物が分布し、紅葉はもちろん季節の移ろいごとに様々な美しい花々を見ることが出来ます!
広大な敷地内には、サッカーやラグビーができるスポーツ広場や、キャンプ場、少年自然の家などアウトドアが楽しめる施設も充実!元気いっぱいなお子さんも思いっきり遊べます。
宿泊施設やキャンプ場もあるので、紅葉の絶景のなかでお泊りすることができるのも嬉しい!紅葉のついでに宿泊も考えている方におすすめです。ご家族やご友人と一緒に、利用してみてください。
宿泊施設やキャンプ場もあるので、紅葉の絶景のなかでお泊りすることができるのも嬉しい!紅葉のついでに宿泊も考えている方におすすめです。ご家族やご友人と一緒に、利用してみてください。
山の斜面を利用した自然の豊かな公園で、桜の園、ツツジ園、アジサイ園、シャクナゲの温室や野鳥の森などがあり、これらの間を約3kmのアスレチックハイキングコースがのびている。
利用シーン
住所
静岡県熱海市伊豆山1164
アクセス
(1)電車・バス:JR「熱海駅」より伊豆箱根バス(2番のりば)関所跡・箱根園行きで約25分、「姫の沢公園バス停」下車 料金:450円(大人)
(2)タクシー:JR「熱海駅」より桃山経由で約15分 料金約2,000円
(3)自動車:東名高速道路、沼津ICより伊豆縦貫自動車道経由で約31キロメートル、約50分 / 小田原厚木道路、小田原西ICより真鶴道路経由で約27キロメートル、約40分
(4)JR「熱海駅」から桃山経由で約5キロメートル、約15分 / JR「来の宮駅」から十国峠・箱根方面へ約4キロメートル、約10分
営業時間
開園:年中無休
一碧湖の紅葉の見ごろは11月中旬~12月中旬です。紅葉林の散策を楽しむのも素敵ですが、湖では釣りやボート遊びをすることもできます。自然をまるごと楽しめるのでおすすめです。
アクセス:JR伊東駅より12km 車で約20分
バスご利用の場合:伊東駅発シャボテン公園行き「一碧湖」下車(乗車約30分)
駐車場:旧一碧湖美術館駐車場(無料)・沼池の入口若干(無料)・ボート乗り場(有料)
アクセス:JR伊東駅より12km 車で約20分
バスご利用の場合:伊東駅発シャボテン公園行き「一碧湖」下車(乗車約30分)
駐車場:旧一碧湖美術館駐車場(無料)・沼池の入口若干(無料)・ボート乗り場(有料)
次にご紹介する紅葉の絶景スポットは「河津七滝(かわづなだる)」。河津七滝温泉には温泉の他に川端康成著「伊豆の踊り子」の舞台でも有名で7つの雄大な滝の他、旧天城トンネル等見所が沢山ある観光地でもあります。
大迫力の滝と色とりどりの紅葉が彩る光景は圧巻…。7種類ある滝の個性豊かさも面白いです。
大迫力の滝と色とりどりの紅葉が彩る光景は圧巻…。7種類ある滝の個性豊かさも面白いです。
河津七滝の紅葉の見ごろは11月下旬~12月上旬。川にかかった橋や迫りくる山々は紅葉を楽しむのに加えて冒険気分を味わえます。ちょっとしたハイキングにもおすすめです。
こちらの紅葉の見頃は、11月中旬~12月上旬。渓流沿いの散策道から望む紅葉の絶景は、歴史感じさせる湯河原のノスタルジックな雰囲気と相まって感動的な美しさ!
自然の中で美しい紅葉を楽しみたい方は、ぜひ「万葉公園」へ足を運んで紅葉狩りを楽しんで下さい。
自然の中で美しい紅葉を楽しみたい方は、ぜひ「万葉公園」へ足を運んで紅葉狩りを楽しんで下さい。
こちらの紅葉の見頃は、11月下旬~12月上旬。また、ハイキング内にある新名所「もみじの郷」には、約540本のイロハモミジが植栽され、ハイキングの疲れを忘れさせてくれるほどの美しさ…!
鳥のさえずりを聞きながら、美しい紅葉を楽しんでみてください。
鳥のさえずりを聞きながら、美しい紅葉を楽しんでみてください。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。