三島スカイウォーク
三島/その他
静岡県三島市笹原新田にある、三島スカイウォークです。スリムで高くて、超カッコいいですよね🥰全長400メートルもあり、富士山や駿河湾も望める、360度どこを見ても絶景な巨大な吊り橋、三島スカイウォーク‼️歩行者専用の吊り橋としては、日本最長だそうです。これがまた揺れるんですよね〜😅その上、ワザと揺らす不届き者が混じってきたら、とんでもなく揺れを感じます💦安全なのはわかっているのですが、やっぱりちょっぴり恐いですね😅このスリルがまた良かったりなんかしてね🤗それにしても、こんな体験はあまり他では出来ないですね🎶🤗🎶
静岡県三島市にある2015年末にオープンした観光スポットで全長400mの日本最長の歩行吊り橋があります。吊り橋を歩き始めると想像以上に風と揺れを感じスリル満点‼︎足元は隙間から地面が見えるグレーチング構造になっていて風が通り抜けやすいよう安全面も考慮されています。一番高い場所では地上から約70mの高さがあるので是非、のぞいてみて下さい♪橋の上は360°のパノラマビューで眺望抜群‼︎富士山をはじめ駿河湾・伊豆の山並みなど自然の絶景が一望でき空中散歩が楽しめます♪グルメやお土産は南エリアのハンギングのお花に包まれた「SKYGARDEN」で楽しめます。(吊り橋入場料¥1100〜)
星評価の詳細
うなぎ 桜家(さくらや)
三島/割烹・小料理、うなぎ、丼もの(その他)
さあ、目的のお店が近づいてきましたよ😊日本家屋風の建物が見えてまいりました🎶そうです‼️こちらが自分へのご褒美に訪れる「桜家さん」です🤗店内は歴史を感じさせてくれる日本家屋で歩くとキシキシ鳴る感じで、1階はテーブルとカウンターで2階と3階は靴を脱いであがるお座敷となっています✨100席近く席はあるようです。鰻は紀州備長炭で焼かれているので風味がすごくて味付けはかなり薄めなので、鰻本来の味を味わえます🎶うな重は1匹を注文しましたがボリューム感があり、いつもこれで満足できます🤗ご飯の量がかなり多いので、満腹になりますよ✨この画像を見ただけで、美味しさは伝わると思いますが、とんでもなく美味しいですよ‼️‼️‼️お値段は、少し高く思われるかも知れませんが、食べられたらお値段以上の美味しさなので、逆にお安く感じるかも知れませんね😊(因みに、4400円です)アクセスは、伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅からは徒歩1分、JR東海道本線の三島駅からは徒歩10分ほどです。
2024静岡県三島広小路駅近くにある創業安政3年170年以上続く老舗の鰻屋。12月30日に伺いましたが予約がないと90〜120分待ちは当たり前で3週間前に予約しました。予約と言ってもお店側が入店用の整理券を取っておいてくれて到着後予約時間に近い時間に入れるシステム、それでも30分待ちでしたがストーブが置いてあるベンチですぐ側の「時の鐘」や「源兵衛川」を眺めて寛ぐことができました。鰻は串打うなぎを備長炭で白焼して銅製せいろで蒸した後たれでもう一度焼いて仕上げるそうで臭みもなくふっくらとして最高に美味しい鰻重でした(^o^)
外部サイトで見る
星評価の詳細
たまご専門店 TAMAGOYA (たまごせんもんてん たまごや)
三島/ケーキ、バームクーヘン、洋菓子(その他)
沼津の帰りに伊豆にある道の駅に併設されている【TAMAGOYA】に寄っておやつを購入。たまご専門店には生卵も売っていますが、卵を使ったスイーツがたくさんあります。ショーケースの中にも美味しそうなケーキやプリンが。今回はクリームたっぷりのロールケーキと、お店で一番高級なプリンを買ってみました。どちらも卵をたっぷり使用しているようで、濃厚な味でした。他にも気になるスイーツがたくさんあるのでまた行ってみます♪
静岡県にあるTAMAGOYAに行ってきました!ここはたまごを使った美味しいスイーツがたくさん食べれます!その前に海鮮丼を食べていたので、食べ切ることが非常に苦しかったです笑もし行く場合はお腹を空かしていくことをおすすめします!
外部サイトで見る
星評価の詳細
さわやか 長泉店
三島/ステーキ、ハンバーグ、ファミレス
最初、殿場インター店を目指して行くも、到着11:00。既に3時間待ちとの事!!まさか、そんなに人気だとは、、、御殿場は諦め、近くの長泉店にレッツゴー!長泉店も既に1時間半待ち。。。もうお腹も限界、ここでウェイティングする事に。待った甲斐がありました。ファミレスだからとあなどるなかれ。こんなにも美味しいハンバーグに出会えるなんて!!今日頼んだのは勿論おすすめの「げんこつハンバーグ」1,155円。250gもあるが、胃もたれせずサラッと食べきれる。ハンバーグは牛肉100%のオーストラリア産。提供はアツアツの鉄板に丸いまんまのお肉を店員さんがその場で半分に切り分け、鉄板に押さえつけて火を中まで入れていくスタイル。ゴロっとした肉質。レア気味の肉質。このレアな部分のお肉もサイコーにジューシー。少し残念だったのが、付け合わせがイマイチだったかなー。普通すぎました。でも、自分史上で他のお店のハンバーグが最高!だったのに歴史がいとも簡単に塗り変わってしまったWWWしかもこんなにコスパ良くていーの?いや一本に美味しかった。絶対再訪決定!!ご馳走様でした!ぷは~。
【住所】静岡県駿東郡長泉町中土狩340-5静岡弾丸旅行③静岡といえばここ!「さわやか長泉店」にお邪魔しました🍚人生2度目の「さわやか」は安定の旨さ。ファミレスとは思わせない肉汁たっぷりのハンバーグは何度言っても飽きない逸品です!2時間半並んでも裏切らない味。それがさわやかです!また近くを通ったらお邪魔します!
外部サイトで見る
星評価の詳細
柿田川公園
三島/公園・庭園
日本三大清流柿田川富士山の伏流水が日量120万トン国道1号線の脇から一気に湧き出る、日本三大清流のひとつです第二展望台で見ることができるのは、通称”柿田川ブルーホール”。昔は紡績工場の井戸だった場所に湧き水が溜まっていて、幻想的なブルーを見ることができます湧水に直接触れることのできるベンチのある広場もあり家族連れで賑わっていました新緑がとてもきれいで散策していて気持ちよく過ごせました
「柿田川公園」_駿東郡清水町@2023/06芒種梅雨の晴れ間は一気に気温が上昇し、蒸し暑さも急上昇(汗)三島市に向かう途中に、10年ぶりに「柿田川公園」を訪ねる。最上流部の第1展望台から、かつての井戸跡が望める第2展望台、そして柿田川中流の優雅な流れを見ることができる八つ橋までの散策で滝汗!!あ"~、早く、ホテルの温泉で癒されたい(笑)2023/06/13芒種腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)
星評価の詳細
三島市立公園 楽寿園
三島/公園・庭園
三島駅からすぐの、大きな自然公園。こちらには、アルパカや馬、カピバラ、豚、モルモットなどの動物もたくさんいます。とても自然豊かで大きな公園。馬ががっしりとした体で、きちんと育ってる。また、中央には絵が飾られている展示館もあり、アクティブワークだけでなく館内も楽しめる。駅近でこんな場所があるのはかなり良い。また、300円で入れるというのも良いです。
動物たちの姿を近くで見ることができました。それぞれ個性的な存在感で楽しかったです。木々の紅葉などにも癒やされました。ちょうど菊まつり開催中で、たくさんの菊の花が咲き、華やかです。素敵な公園です。楽寿園は、三島駅のすぐ南に位置する広さ約75,474平方メートルの市立公園で、明治維新で活躍された小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営されたのがはじまりです。小浜池の水位が過去最高を記録し、楽寿館との素敵な風景を演出しています。また、園内にはどうぶつ広場やのりもの広場があり、家族連れでにぎわっていました。三島駅の直ぐ南に位置した広さ約75,474㎡の自然豊かな公園。小浜池やせりの瀬などの天然池泉と周囲の自然林からなる庭園は、国の天然記念物及び名勝に指定されている。富士山噴火時の溶岩流の上に実生した樹木や郷土資料館、楽寿館、のりもの広場、どうぶつ広場もありいろいろと楽しめます。
星評価の詳細
柿田川湧水
三島/その他
柿田川湧水の北側にある丸池です。湧き出ている地下水がたくさん出ているのが目で見てわかる池です。農地用の溜池だそうですが、鯉やカモがたくさんいました。カモは色々な種類がいて、頭の白い鳥や、茶色、緑、みんな仲良く過ごしていました!とにかく、水がキレイ!散歩するのも楽しそうな公園です。
柿田川は国指定天然記念物に指定された清流です。 富士山からの雪解け水が地上に湧き出る湧水群があることで知られ、「日本名水百選」「21世紀に残したい日本の自然百選」などにも選ばれています。 柿田川に隣接した柿田川公園内の第一・第二展望台からは、青く透き通った美しい水が湧き出る「湧き間」を見る事ができ、湧水広場では実際に足を入れて湧き水の冷たさを体験する事ができますよ。 柿田川湧水群
星評価の詳細
クレマチスの丘
三島/公園・庭園
屋外・屋内を合わせた素晴らしい彫刻美術と絵画の美術館、井上靖文学館が併設されています。また長泉町営の自然公園もとても綺麗です。施設内にあるレストランもお洒落でとてもセンスが良いです。ランチ、ディナー、自然散策を含めた1日美術体験の価値はあります。花の季節に行きました。いろいろな種類のクレマチス、バラやハスなどの花が咲いていて綺麗でした。園内は石造・美術館などあり飽きません。休憩のできる木陰・椅子がありゆっくりとした時間がすごせます。静かな緑いっぱいの空間です。園内には美術館も有ります。おしゃれなカフェも有ります。三島駅から往復無料バスが出ています。旅行案内所に行くと入場料の割引券ももらえます。
[クレマチスの丘]って知ってますか?伊豆方面に旅行に行ったら必ずといっても良いほど立ち寄る場所です。美術館なのでアート作品が展示されているのですが、写真にある通り、ひろーい芝生でゆっくりしたり、子供が遊べるスペースがあったりと、大人も子供も大満足な場所です。海側では無いので、ちょっと遠いですがおススメですので、是非行ってみてくださいー!クレマチスの丘〒411-0931静岡県長泉町東野クレマチスの丘347-1TEL(055)989-8787
星評価の詳細
星評価の詳細
SKYWALK
三島/その他
静岡に来たのはいいけど完全に無計画だったので、1番インパクトがありそうな場所を探していたらSKYWALKに辿り着きました。こんなに大きくて長い橋があるなんて知らなかったです。吊り橋効果を期待しましたが、さすがに頑丈すぎて失敗しました。
三島スカイウォーク‼️パーク内にあるスカイガーデン❗️バラ🌹🌹🌹のアーチが印象的ですね。ここには三島周辺の地区の特産品やお土産物を購入することが出来ます。さすがに今日は眺めは良くなさそうでしたし、雨☔️風が強くなってきたので、パーク内のこの施設で雨宿り。駐車場の目の前には、飲食できる施設が併設されていてランチ、カフェを目的に来る方もいるそうです❣️⛩
星評価の詳細