伊豆急行2100系「リゾート21」で行く!伊豆へプチ旅行♪

伊豆急行2100系、通称「リゾート21」で、一味違う少し贅沢な旅行をしてみませんか?自然に囲まれたここでしかできないようなレジャーも盛りだくさん♪ 今回は、伊豆急行「リゾート21」を使った旅の楽しみ方をレクチャーしたいと思います♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

伊豆急行「リゾート21」で旅をさらに充実させよう♪

いかがでしたでしょうか♪自然に囲まれた、見所たくさんの伊豆に行ってみたくなりましたか?
普通に行くんじゃもったいない!より一層リゾート気分を味わうため是非、伊豆急「リゾート21」を利用して伊豆旅行を楽しんでください♪

伊豆急2100系、「リゾート21」ってなに?

まず初めに、伊豆急行2100系、通称「リゾート21」の紹介から始めたいと思います♪
「リゾート21」とは、熱海駅から伊豆急下田駅間を運行する観光列車です!海側に向かって並ぶパノラマシートや、展望車両を併設した、国内でも数少ないリゾートトレインなのです◎
こちらは、 船に見立てて真っ黒に塗装した列車「黒船電車」!ペリー来航の地として有名な下田へ向かい、「黒船列車」が伊豆半島を駆け抜けます♪
こちらは、「黒船」と共に伊豆を代表する特産物、金目鯛をイメージして作られた「伊豆急2100系 地域プロモーション列車~Izukyu KINME Train~」です!真っ赤な塗装がとっても華やかで、特別感満載◎
こちらの2つの観光列車が、「リゾート21」として運行しています♪

熱海駅から出発!まずは腹ごしらえ♪

※画像はイメージです

長旅に備え、駅弁を買いましょう♪熱海駅にはここでしか手に入らないような、ご当地駅弁を購入することができます◎やはりオススメは、海の幸が楽しめる海鮮系のお弁当♪海を眺めながら、絶品グルメに舌鼓を打ってはいかがでしょう♡

車窓からの景色も抜群◎リゾートトレインを満喫♪

広々とした車内には数種類の座席が用意されています◎また「黒船列車」の車内には、所々に黒船の来航を始めとする幕末の歴史や、当時の下田に関する資料などが展示されていて見所が満載!
そして、なんとこの「リゾート21は」普通列車として運行しているため予約が不要なんです♪(グリーン車【ロイヤルボックス】は要予約)
海と山が見えるよう左右非対称の座席を設置するなど、自然に囲まれた伊豆だからこそ生まれたアイデアも盛り込まれています◎
海側に向かって並ぶパノラマシートから眺める、伊豆の海は絶景♡ゆったりとシートに腰を掛け、外の景色を堪能し贅沢な時間を過ごせますね♪

伊東駅で途中下車♪【伊豆シャボテン公園】

伊東駅で途中下車してみましょう♪ここでおススメしたいのがこちら、子供から大人まで、広い世代で楽しめる自然公園「伊豆シャボテン公園」です!大温室には、その名の通り世界中から集められたシャボテンや植物類がなんと1,500種類もあります。
また、広々とした敷地内には、リスザルやクジャクなどの動物が放し飼いされているんです!まさに自然公園♪
さらに、冬になると園のカピバラたちが温泉に浸る姿をみることができるんです!なんだか見ているこっちも癒されちゃいます♡
人気
洋菓子(その他)和菓子
伊豆シャボテン公園 おみやげ館
静岡県伊豆高原
★★★★★
★★★★★
4.09
4件
65件
-
-
伊豆シャボテン公園 おみやげ館 1枚目伊豆シャボテン公園 おみやげ館 2枚目伊豆シャボテン公園 おみやげ館 3枚目
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族友達ハロウィンバラ1月2月4月6月7月9月10月11月日曜営業あり
ユーザーのレビュー
静岡県10投稿
yokoman
お疲れ様です✨😊孔雀フェネックプレーリードッグミーアキャットですyokomanの好みだけですがうふふ(*´∀`*)此動物公園は孔雀がお出迎えしてくれます(^o^)/1枚目はゲストの歓迎かと思わせるパホーマンスかな園内には数多くの孔雀がゲストと一緒に歩いてくれたりしてくれますよなんか可愛いくてついつい🦚パチリパチリです(^o^)/カピバラの入浴も有名ですお気に入りはフェネックかな?笑笑何しに来たんって感じで近ずいてくれて可愛いくなっちゃいましたよ(´O`)沢山の動物達に癒されてきましたよ🦊🐭🐒🦉🦆
投稿日:2021年7月17日
ひな
伊豆旅行。最初のお目当ては温泉に浸かるカピバラだったのだけど、レッサーパンダに一目惚れ。こんなにも近く、かわいい動物達がみれてまったりとした空間でした。ぜひまたいきたい〜💓
投稿日:2020年1月21日
こまさ
伊豆シャボテン公園の続き。一眼レフにて。サボテンの種類も豊富でした👍自分で選んで鉢寄せのお土産が作れるようです。良いお土産になりそうです😊サボテンに、動物に癒やされました😊食事も色々なメニューがありました。海の幸が載ったラーメンは、美味しかったです😆✨
投稿日:2019年10月11日
外部サイトで見る

終点、伊豆急下田駅に到着♪【下田海中水族館】

終点、伊豆急下田駅に着いたら行ってほしいのがココ「下田海中水族館」です♪大自然に囲まれた伊豆でしかできないレジャーに挑戦してみましょう♪こちらの施設では、なんとカヤックに乗ってイルカと水中散歩できちゃうんです!
また、透明度抜群の海に浮かびながら、迫力満点のイルカショーを間近で楽しめます♡
人気
動物ふれあい体験
下田海中水族館
静岡県下田
★★★★★
★★★★★
4.09
7件
13件
下田海中水族館 1枚目下田海中水族館 2枚目下田海中水族館 3枚目

どこよりもイルカと距離が近い!自然の入り江に浮かぶ水族館

『下田海中水族館』は「イルカと遊べる!イルカと泳げる!」をキーワードに、海の動物の環境や海を大切に考えて運営されています。イルカショーやアシカショーなどが楽しめるほか、船の中にある大水槽(※)には魚類や海藻など約50種類、約10,000点が展示されているのも魅力の1つ。どこよりもイルカとの距離が近く楽しめる水族館です。※''下田海中水族館 公式HP''参照(https://shimoda-aquarium.com/)
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え子連れ家族1月6月7月8月10月11月12月
住所
静岡県下田市3-22-31
アクセス
(1)車:東名高速道路 沼津ICより伊豆縦貫道路、国道414号経由で約70km。 電車:伊豆急行 伊豆急下田駅より下田海中水族館行き路線バスで約7分、終点下車徒歩1分。
営業時間
営業時間:3月~10月の平日9:00~16:30、土日祝日およびGWは9:00~17:00まで。 3月25日~春休み期間は9:00~17:00まで。 7月第3土曜日~7月24日、8月26日~8月31日は9:00~17:00まで。 7月25日~8月25日は8:30~17:30まで。 11月1日~2月28日までの平日9:30~16:30、土日祝日および12月29日~1月3日は9:00~16:30まで。 ※社会情勢により営業日・営業時間を変更する場合がございます。
ユーザーのレビュー
静岡県10投稿
きゃっさー
【海に浮かぶ海中水族館!下田海中水族館】静岡県下田市にある下田海中水族館に観光で訪れました!下田公園の裏側に位置し、海に面した水族館です。メインの大きな水槽が、アクアドームペリー号という海上の建物の中にあります。ペリー号の周りの海には、イルカが泳いでおり観察する事ができます。イルカショーも行っているようですが、わたしが訪れたタイミングでは、イルカが出産したばかりとのことで、ショーはお休みでした。発見できませんでしたが、水族館敷地内の海を泳いでいるらしいです!入館料は2100円でした下田駅からは徒歩で15分〜20分ほど!すぐ目の前は下田公園なので、公園散策のついでに訪れてみるのもおすすめです!
投稿日:2023年6月8日
静岡県10投稿
izu&tokyo
過去のおでかけシリーズこちらも地元伊豆が誇る有名おでかけスポット!「下田海中水族館」。伊豆急下田駅から徒歩20分、車で5分です。海中というだけあって、自然の海をそのまま利用して建てられている・展示がされているのが特徴です!でも、雨でも室内から海中を見られる展示もたくさんあるのでご心配なく!写真にあるような海獣によるショーはもちろん、イルカと触れ合える水族館として有名な水族館です!コロナ禍で、2020年はタイミングによっては逆に激混みだったみたいなので事前確認は慎重に!    
投稿日:2021年1月31日
静岡県5投稿
mahalo117
土曜日に行きましたが、コツメカワウソに餌やりが出来ました✨しっとりとした柔らかな小さい手で器用に私の手の平の餌を掴みます。癒され度100%です‼︎他にもイルカやアシカのショーやペンギンなどなど沢山の動物に会う事ができます。入場料は少し高いですが、行く価値は有ると思います。
投稿日:2021年1月17日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月2日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年10月最新】サーティワンの値段・メニューま…

  5. 5

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21