初めにご紹介する、伊豆のおすすめビーチは伊豆の玄関口・熱海にある有名海水浴場「熱海サンビーチ」!
白い砂浜と海沿いにあるヤシの木が、まるで南国のような雰囲気を生み出しているんです。
毎年海開きを過ぎたら、熱海へ来た大勢の観光客たちで賑わいを見せます♪
白い砂浜と海沿いにあるヤシの木が、まるで南国のような雰囲気を生み出しているんです。
毎年海開きを過ぎたら、熱海へ来た大勢の観光客たちで賑わいを見せます♪
さらにここ「熱海サンビーチ」は、「熱海海上花火大会」を間近で見ることができるスポットでもあるんです♪きれいな伊豆の海を目前にして、大迫力で美しい花火を見ることができるなんてとっても贅沢♡
「熱海海上花火大会」は、春夏秋冬どのシーズンでも開催されている花火大会!公式HPで開催日程をチェックしてみてくださいね。
昼も夜も楽しめる観光スポット「熱海サンビーチ」を、夏の海水浴場候補に入れてみてはいかがでしょうか?
「熱海海上花火大会」は、春夏秋冬どのシーズンでも開催されている花火大会!公式HPで開催日程をチェックしてみてくださいね。
昼も夜も楽しめる観光スポット「熱海サンビーチ」を、夏の海水浴場候補に入れてみてはいかがでしょうか?
アクセス | JR熱海駅より熱海バスに乗り、「サンビーチ」下車後徒歩約3分 |
---|---|
駐車場 | 250台(有料) |
遊泳可能時間 | 9:00~17:00 |
海開き期間 | 2020年7月11日(土)~8月30日(日)(※"熱海市観光協会 公式HP"参照) |
設備 | シャワー、コインロッカー、更衣室 |
次は、伊豆の海を海水浴以外でも楽しむことができるスポット、伊東市にある「汐吹公園」です!こちらのスポットは、「汐吹岩」という岩があり、波が押し寄せることによって爆音とともに汐が豪快に吹き上げる様子から「汐吹公園」と呼ばれているんだそう!
海に入らずともダイナミックな波しぶきを間近で浴びることができるので、暑い夏にはひんやりできておすすめ◎
海に入らずともダイナミックな波しぶきを間近で浴びることができるので、暑い夏にはひんやりできておすすめ◎
磯の方に降りて行けば、美しい伊豆の海を面前に潮風を感じることができます♡普通の海水浴場とは違って、磯遊びやバーベキュー、シュノーケリングもできるので、家族連れや大人数での海水浴には特におすすめしたいスポット!
また、公園として整備されているため、トイレがあるのも嬉しいポイントです◎
「汐吹公園」に立ち寄って、伊豆の自然を見て、感じて、実際に体験して見てはいかがでしょうか?
また、公園として整備されているため、トイレがあるのも嬉しいポイントです◎
「汐吹公園」に立ち寄って、伊豆の自然を見て、感じて、実際に体験して見てはいかがでしょうか?
アクセス | 伊東駅から車で約10分 |
---|---|
駐車場 | 25台(無料) |
設備 | トイレ |
次は、駅からのアクセスが良く、グルメも豊富な「伊東オレンジビーチ」です!
「伊東オレンジビーチ」はおすすめポイントがたくさん♡
1つ目は伊東駅から歩いて行けること。2つ目は、「伊東マリンタウン」という道の駅がすぐ近くにあり、伊豆のグルメや温泉まで楽しめること◎
海で遊んだ後すぐに温泉に浸かれるのは特に嬉しいですよね♪
「伊東オレンジビーチ」はおすすめポイントがたくさん♡
1つ目は伊東駅から歩いて行けること。2つ目は、「伊東マリンタウン」という道の駅がすぐ近くにあり、伊豆のグルメや温泉まで楽しめること◎
海で遊んだ後すぐに温泉に浸かれるのは特に嬉しいですよね♪
「伊東オレンジビーチ」は夏になると海の家が並び、とても賑わいを見せる海水浴場。
「伊東マリンタウン」で日帰り温泉を楽しめるのはもちろん、周辺には温泉付き宿もたくさんあるんです♡地元の方だけではなく、旅行で伊豆に来た方にぴったり。
波が静かなため、小さなお子様でも楽しめますよ♪
「伊東マリンタウン」で日帰り温泉を楽しめるのはもちろん、周辺には温泉付き宿もたくさんあるんです♡地元の方だけではなく、旅行で伊豆に来た方にぴったり。
波が静かなため、小さなお子様でも楽しめますよ♪
アクセス | JR伊東駅から徒歩約5分、東名高速厚木ICから車で約90分 |
---|---|
駐車場 | 103台(有料) |
遊泳可能時間 | 8:30~17:00 |
海開き期間 | 2019年7月20日(土)~8月25日(日) |
設備 | 海の家、シャワー、トイレ |
次にご紹介する伊豆のおすすめ海水浴場は、伊豆半島の先端・下田にある海水浴場「白浜大浜海水浴場」です♪白浜大浜海水浴場は、南北に約770mの広々として開放感溢れる海水浴場。真っ白な白浜と透き通ったスカイブルーの海を求めて、毎年多くの海水浴客で賑わいます♪
トイレやシャワー、更衣室などの設備が整っているのがおすすめのポイント。
海水浴場の周辺には民営の売店があるので、ちょっとお腹が空いた時でも安心ですね◎
トイレやシャワー、更衣室などの設備が整っているのがおすすめのポイント。
海水浴場の周辺には民営の売店があるので、ちょっとお腹が空いた時でも安心ですね◎
こちらの海水浴場には、駐車場が国道沿いに10ヶ所以上あるので、車でのアクセスをおすすめします◎
パラソルや浮き輪などの海用品のレンタルも行っているので、ふらっと立ち寄っても海水浴が楽しめちゃう♪
夏休みの海水浴は、是非「白浜大浜海水浴場」を訪れてみてくださいね!
パラソルや浮き輪などの海用品のレンタルも行っているので、ふらっと立ち寄っても海水浴が楽しめちゃう♪
夏休みの海水浴は、是非「白浜大浜海水浴場」を訪れてみてくださいね!
アクセス | 伊豆急下田駅からバスで約15分 |
---|---|
駐車場 | 280台(有料) |
遊泳可能時間 | 8:30~17:00(※レスキュー・監視員のいる時間) |
海開き期間 | 2019年7月13日(土)~8月31日(土)(※"伊豆下田観光協会 公式HP"参照) |
設備 | シャワー、トイレ |
次にご紹介する伊豆のおすすめ海水浴場は、「白浜大浜海水浴場」と同じく下田にある海水浴場「九十浜(くじゅっぱま)海水浴場」です!
こちらの海水浴場は、下田の海の中では穴場的存在で、比較的波も穏やかなプライベート感満載の小さな海水浴場♪規模が小さいため、小さなお子さん連れで訪れても目が届きやすく、家族連れでの海水浴にピッタリです♡
こちらの海水浴場は、下田の海の中では穴場的存在で、比較的波も穏やかなプライベート感満載の小さな海水浴場♪規模が小さいため、小さなお子さん連れで訪れても目が届きやすく、家族連れでの海水浴にピッタリです♡
浜への入り口を下って行くと、前面にキラキラと輝く伊豆の海が開けてきます♪近づくにつれどんどん美しく小さなビーチが見えてきて、まさに"穴場"といったプライベート感を感じます♡
プライベート感がありつつも、パラソル・浮き輪などの貸し出しを行っているので海を満喫できそう。なんと、売店まであるんだとか◎
人混みがない海でゆっくりと泳ぎたいという方は是非「九十浜海水浴場」に足を運んでみてくださいね!
プライベート感がありつつも、パラソル・浮き輪などの貸し出しを行っているので海を満喫できそう。なんと、売店まであるんだとか◎
人混みがない海でゆっくりと泳ぎたいという方は是非「九十浜海水浴場」に足を運んでみてくださいね!
アクセス | 伊豆急下田駅からバスで約15分 |
---|---|
駐車場 | 135台(有料) |
遊泳可能時間 | 8:00~16:00(※レスキュー・監視員のいる時間) |
海開き期間 | 2019年7月13日(土)~8月26日(月)(※"伊豆下田観光協会公式サイト"参照) |
設備 | シャワー、トイレ |
次にご紹介する伊豆のおすすめ海水浴場は、こちらも同じく下田にある海水浴場「田牛(とうじ)海水浴場」です♪
こちらの海水浴場は、最寄駅からバスで約18分と少し離れているため混雑度も低く、さらに海は遠浅で波が緩やかなため、家族連れやゆっくりと海水浴を楽しみたいカップルにおすすめ。
こちらの海水浴場は、最寄駅からバスで約18分と少し離れているため混雑度も低く、さらに海は遠浅で波が緩やかなため、家族連れやゆっくりと海水浴を楽しみたいカップルにおすすめ。
さらに、なんといっても「田牛海水浴場」のもう1つの魅力として、砂のゲレンデでサンドスキーが楽しめることがあります◎夏にスキーが楽しめるなんてなかなかない機会ですよね!
家族やカップルで海水浴を検討している方は、海水浴もサンドスキーも楽しめる穴場海水浴場「田牛海水浴場」を是非利用してみてください♡
家族やカップルで海水浴を検討している方は、海水浴もサンドスキーも楽しめる穴場海水浴場「田牛海水浴場」を是非利用してみてください♡
アクセス | 伊豆急下田駅からバスで約18分 |
---|---|
駐車場 | 80台(有料) |
遊泳可能時間 | 8:30~16:00(※レスキュー・監視員のいる時間) |
海開き期間 | 2019年7月13日(土)~8月29日(木)(※"伊豆下田観光協会公式サイト"参照) |
設備 | トイレ |
次にご紹介する伊豆のおすすめ海水浴場は、下田にある「鍋田浜海水浴場」です♪
こちらは、下田市街から最も近いビーチ!(※"伊豆下田観光協会公式サイト"参照)
とても小さなビーチで、波がほとんどないので家族連れにおすすめ。
夏は、地元のファミリーがよく訪れるそうですよ◎
こちらは、下田市街から最も近いビーチ!(※"伊豆下田観光協会公式サイト"参照)
とても小さなビーチで、波がほとんどないので家族連れにおすすめ。
夏は、地元のファミリーがよく訪れるそうですよ◎
こぢんまりとしたビーチで、地元のファミリーに大人気の「鍋田浜海水浴場」。実は、女性人気も高いんだとか♡
ここ「鍋田浜海水浴場」の水質はAAランク!水質が良いにも関わらず、穴場的存在なのはとっても嬉しいですよね♪(※"伊豆下田観光協会公式HP"参照)
海水浴専用ビーチとなっているので、サーフィンやシュノーケリングをしている人がおらず、落ち着いた雰囲気で海を満喫できますよ!
ここ「鍋田浜海水浴場」の水質はAAランク!水質が良いにも関わらず、穴場的存在なのはとっても嬉しいですよね♪(※"伊豆下田観光協会公式HP"参照)
海水浴専用ビーチとなっているので、サーフィンやシュノーケリングをしている人がおらず、落ち着いた雰囲気で海を満喫できますよ!
アクセス | 伊豆急下田駅よりバス7分 |
---|---|
駐車場 | 無し |
遊泳可能時間 | 9:00~16:00(※レスキュー・監視員のいる時間) |
海開き期間 | 2019年7月13日(土)~8月19日(月)(※"伊豆下田観光協会公式サイト"参照) |
設備 | シャワー、トイレ |
次にご紹介する伊豆のおすすめ海水浴場は、下田のお隣・南伊豆町にある海水浴場「ヒリゾ浜」です♪こちらの海水浴場は、船でしか行くことの出来ないまさに"秘境"ビーチ。
国立公園の石廊崎(いろうざき)と中木(なかぎ)の境にあるこの海岸は、海底が見えるほどの透明度を誇る、伊豆を代表する絶景スポット。
国立公園の石廊崎(いろうざき)と中木(なかぎ)の境にあるこの海岸は、海底が見えるほどの透明度を誇る、伊豆を代表する絶景スポット。
そんな秘境・ヒリゾ海岸は特別な地理的環境下にあるので、船で行くには中木民宿組合での手続きが必要です!
ただし、ヒリゾ浜にはシーズン外に行くことはできないので注意してくださいね。
ただし、ヒリゾ浜にはシーズン外に行くことはできないので注意してくださいね。
またヒリゾ浜は、海水浴だけではなくシュノーケリングにも最適のビーチ!コンディションの良い日には、まるで水がない位までに透き通った海の中で海の生き物たちと触れ合うことができるんだとか♪
「人に知られていないビーチで海水浴がしたい」
「飛行機に乗らずに、南国リゾート気分を味わいたい」
そんな方は、伊豆の秘境・ヒリゾ浜で伊豆の大自然を満喫してみてはいかがでしょうか?
「人に知られていないビーチで海水浴がしたい」
「飛行機に乗らずに、南国リゾート気分を味わいたい」
そんな方は、伊豆の秘境・ヒリゾ浜で伊豆の大自然を満喫してみてはいかがでしょうか?
アクセス | 伊豆急下田駅からバスで約45分 |
---|---|
駐車場 | 150台(有料) |
遊泳可能時間 | 8:00~16:30(9月は16:00まで) |
海開き期間 | 2019年6月29日(土)~9月29日(日)(※"南伊豆観光協会 公式HP"参照) |
最後にご紹介するのは、伊豆半島の最南端に位置する「弓ヶ浜」!
約1kmにも及ぶ長いビーチで、青い空・海と白い砂浜とのコントラストがとってもきれい♡
"日本の渚百選"に選ばれたこともある海なんです。
(※"南伊豆弓ヶ浜 公式HP"参照)
約1kmにも及ぶ長いビーチで、青い空・海と白い砂浜とのコントラストがとってもきれい♡
"日本の渚百選"に選ばれたこともある海なんです。
(※"南伊豆弓ヶ浜 公式HP"参照)
長いビーチは、海水浴エリア・弓ヶ浜スプラッッシュウォーターパークのエリア・マリンスポーツエリアに分けられます。
海水浴エリアで浮き輪に乗ってぷかぷか過ごすも良し、思いっきりマリンスポーツを楽しむも良し♡
「弓ヶ浜」で、思い思いの時間を過ごしてみてくださいね♪
海水浴エリアで浮き輪に乗ってぷかぷか過ごすも良し、思いっきりマリンスポーツを楽しむも良し♡
「弓ヶ浜」で、思い思いの時間を過ごしてみてくださいね♪
アクセス | 伊豆急下田駅からバスで約25分 |
---|---|
駐車場 | 275台(有料) |
遊泳可能時間 | 8:00~17:00(※ライフセーバーのいる時間) |
海開き期間 | 2019年7月7日(日)~8月31日(土)(※"南伊豆弓ヶ浜 公式ホームページ"参照) |
設備 | 海の家、シャワー、トイレ |
いかがでしたか?
今回は、伊豆のおすすめ海水浴場を9つご紹介しました!
伊豆で人気の海水浴場から、家族連れで楽しめる小規模な海、そして知る人ぞ知る隠れ家的海水浴場まで、伊豆にはたくさんの美しい海がありましたね。
是非こちらを参考に、夏は伊豆で海水浴を満喫してみてください♡
今回は、伊豆のおすすめ海水浴場を9つご紹介しました!
伊豆で人気の海水浴場から、家族連れで楽しめる小規模な海、そして知る人ぞ知る隠れ家的海水浴場まで、伊豆にはたくさんの美しい海がありましたね。
是非こちらを参考に、夏は伊豆で海水浴を満喫してみてください♡