日が暮れる前に到着することができました。
曇っていて綺麗な夕日は見れませんでしたがかすかな光が…。晴れていたら綺麗だったんだろうなぁ…。
【2020】夏は伊豆で決まり!観光スポット満載のおすすめ7選
今年の夏は伊豆で観光したいけど、どこがおすすめだろう?って思っていませんか?実は人気のスポットが多くある街なので迷ってしまうんですよね!そこで今回は、夏の伊豆観光には外せない、おすすめのスポットをご紹介!夏を存分に満喫しましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
静岡県東部の緑深い伊豆半島に位置する伊豆市は、温泉街として有名です。リゾート地が多いのも魅力の1つで、自然も豊か。南国に来たかのような気分を味わえますよ♪大きく分けて、4つのエリアがあるので、それぞれの観光コースを満喫できます!
遺跡や山などもあり、観光スポットが多く存在するのも伊豆の特徴。なので、どこに行ったらいいか迷ってしまうこともあると思います。今回は伊豆で観光するときに外せない、おすすめのスポットを厳選してご紹介します♪
遺跡や山などもあり、観光スポットが多く存在するのも伊豆の特徴。なので、どこに行ったらいいか迷ってしまうこともあると思います。今回は伊豆で観光するときに外せない、おすすめのスポットを厳選してご紹介します♪
この「恋人岬」は、カップルなら絶対行くべきのおすすめスポット!
ある女性が、漁師である恋人が乗っている船に向けて毎朝鐘を鳴らしていた。という民話があり、そこから恋人岬という名がつけられたそうです。
海に囲まれていて最高のロケーション☆
景色を眺めているだけでロマンチック!カップルデートにピッタリですね。
ある女性が、漁師である恋人が乗っている船に向けて毎朝鐘を鳴らしていた。という民話があり、そこから恋人岬という名がつけられたそうです。
海に囲まれていて最高のロケーション☆
景色を眺めているだけでロマンチック!カップルデートにピッタリですね。
ですが「恋人岬」はそれだけじゃありません!
2人で鐘を鳴らしたり、絵馬を飾ったり、"恋人宣言証明書"が発行できたりと、まさにカップルにおすすめのコンテンツがたくさんあります!2人の仲が深まること、間違いなしですね♡
2人で鐘を鳴らしたり、絵馬を飾ったり、"恋人宣言証明書"が発行できたりと、まさにカップルにおすすめのコンテンツがたくさんあります!2人の仲が深まること、間違いなしですね♡
大室山から流れた溶岩で作られた岩石海岸である「城ケ崎海岸」。
連なる断崖絶壁が生み出す風景は壮大で、とても迫力があります!
見渡す限り一面に広がる海はとても綺麗で、まさに自然が生み出す絶景ですね!
連なる断崖絶壁が生み出す風景は壮大で、とても迫力があります!
見渡す限り一面に広がる海はとても綺麗で、まさに自然が生み出す絶景ですね!
そして「城ヶ崎海岸」といえばなんといってもこの吊り橋!
断崖絶壁にかけられた吊り橋は、高さ23mでスリル満点です!
海の上を渡るのは少し怖いですが、普段では味わえない非日常感が最高です◎
是非「城ケ崎海岸」へ訪れ、都会の喧騒を忘れて存分に自然を味わってみてください☆
断崖絶壁にかけられた吊り橋は、高さ23mでスリル満点です!
海の上を渡るのは少し怖いですが、普段では味わえない非日常感が最高です◎
是非「城ケ崎海岸」へ訪れ、都会の喧騒を忘れて存分に自然を味わってみてください☆
伊豆観光に来たら寄ってほしい「伊豆シャボテン動物公園」をご紹介!JR伊東駅からシャボテン公園行きバスで約35分のところにあります。
伊豆シャボテン動物公園は、面積200,000平方メートルの中、多くのサボテンや多肉植物が約1,500種類、動物は約800匹飼育されています。
園内にはサボテン狩り工房がありますので、サボテンを鉢植えして持って帰ることもできますよ♪
伊豆シャボテン動物公園は、面積200,000平方メートルの中、多くのサボテンや多肉植物が約1,500種類、動物は約800匹飼育されています。
園内にはサボテン狩り工房がありますので、サボテンを鉢植えして持って帰ることもできますよ♪
伊豆シャボテン動物公園の名物、カピバラが人気です♪記念撮影をしたり、餌やりをしたりとカピバラとの距離がグッと縮まりますよ♪
子供連れで行けば、とても喜ばれることでしょう♪とてもアクティブな動物園ですので、いろいろなスポットへ足を運んでみてくださいね!
子供連れで行けば、とても喜ばれることでしょう♪とてもアクティブな動物園ですので、いろいろなスポットへ足を運んでみてくださいね!
伊豆と言えば海!ということでご紹介したいのが「下田海中水族館」。伊豆急行の伊豆急下田駅より下田海中水族館行き路線バスで約7分、終点から徒歩約1分のところにある水族館♪
下田海中水族館は、伊豆の海にいる魚類や無脊椎動物、海藻など50種約10,000点を飼育していて、中でもイルカショーや、イルカに触れ合えるイベントなどは子供達に人気となっています!
下田海中水族館は、伊豆の海にいる魚類や無脊椎動物、海藻など50種約10,000点を飼育していて、中でもイルカショーや、イルカに触れ合えるイベントなどは子供達に人気となっています!
水槽とは違い、海中で飼育しているため、とてもリアル!魚たちが元気に泳いでいる姿は圧巻ですよ♪デートで使うのもよし、家族で行くならイルカショーでイルカと触れ合っても楽しいです☆
アザラシへの餌やりや、可愛いカワウソたちも見ることができて、1日いても飽きないです♪伊豆に行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください!
アザラシへの餌やりや、可愛いカワウソたちも見ることができて、1日いても飽きないです♪伊豆に行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください!
伊豆に来たら是非訪れてみてほしいスポットが、この「浄蓮の滝」です。
日本の滝百選にも選ばれており、多くの観光客がその荘厳な景色と雰囲気を味わうために訪れる人気のスポットです!数ある滝の中でも水量が多く流れも速いので、迫力満点です!
水もとても綺麗で涼しげな空間なので、夏にぴったりですね☆
日本の滝百選にも選ばれており、多くの観光客がその荘厳な景色と雰囲気を味わうために訪れる人気のスポットです!数ある滝の中でも水量が多く流れも速いので、迫力満点です!
水もとても綺麗で涼しげな空間なので、夏にぴったりですね☆
また、川沿いにはわさび畑が広がっていることで有名です!
わさびアイスなどが売っているお店もあるので、是非訪れてみてください♪
名前のインパクトが強くて、どんな味なのか気になりますよね!
「浄蓮の滝」は伊豆に来たなら、必ず行くべきなおすすめスポットです☆
わさびアイスなどが売っているお店もあるので、是非訪れてみてください♪
名前のインパクトが強くて、どんな味なのか気になりますよね!
「浄蓮の滝」は伊豆に来たなら、必ず行くべきなおすすめスポットです☆
「修善寺」は、"伊豆の小京都"と呼ばれることがあります!
京都のように、歴史的な建物と自然の調和が美しいんです。
まさに"和"を存分に感じることができます!
朱塗りの橋や竹林など見所満載で、散策すれば楽しめること間違いなしです☆
京都のように、歴史的な建物と自然の調和が美しいんです。
まさに"和"を存分に感じることができます!
朱塗りの橋や竹林など見所満載で、散策すれば楽しめること間違いなしです☆
また伊豆といえば温泉!という方も多いのではないでしょうか?
「修善寺」周辺には温泉街が広がっています!
足湯など様々な温泉があり、伊豆観光で歩き回って疲れた体を一休みさせるのもいいですね♪
盛りだくさんな「修善寺」で、自然と歴史を感じながら癒されてみてください☆
「修善寺」周辺には温泉街が広がっています!
足湯など様々な温泉があり、伊豆観光で歩き回って疲れた体を一休みさせるのもいいですね♪
盛りだくさんな「修善寺」で、自然と歴史を感じながら癒されてみてください☆
伊豆の西にある、最近話題の「ヒリゾ浜」。静岡県賀茂郡南伊豆町にある海岸で、陸続きではあるものの、道がないため船でしか行くことができないスポットになっています。
周辺には川もなく、黒潮の影響もあって海が非常に綺麗なんです。その透明度がSNS上で話題となり、近年は夏になると観光客でビーチがいっぱいになってしまうことも。
周辺には川もなく、黒潮の影響もあって海が非常に綺麗なんです。その透明度がSNS上で話題となり、近年は夏になると観光客でビーチがいっぱいになってしまうことも。
その透明度を存分に体感できるのがシュノーケリング!潜った人にしかわからない、極上の海中世界が待っていますよ♪写真でもその透明度がわかると思います!
伊豆の秘境でしか味わえない海のレジャーを、ぜひ満喫してくださいね♪
伊豆の秘境でしか味わえない海のレジャーを、ぜひ満喫してくださいね♪
いかがだったでしょうか?
このように伊豆には、訪れるべきおすすめスポットがたくさんあります!
自然豊かなのにアクセス良しな伊豆を観光すれば、充実した時間が過ごせること間違いなしです♪
家族・友達・恋人と素敵な思い出を作ることのできる伊豆。
どこへお出かけしようか悩んだら、是非この記事を参考にしてみてください!
このように伊豆には、訪れるべきおすすめスポットがたくさんあります!
自然豊かなのにアクセス良しな伊豆を観光すれば、充実した時間が過ごせること間違いなしです♪
家族・友達・恋人と素敵な思い出を作ることのできる伊豆。
どこへお出かけしようか悩んだら、是非この記事を参考にしてみてください!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2025年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。