更新日:2022年10月25日インスタ映えフォトジェニック北海道の絶景北海道の夏の観光はココがおすすめ!絶対に外せないスポット5選暑い夏の季節に、北海道の観光をしたいと考えている人は必見!今回は、夏に北海道へ行くならここは行っておきたい、というとっておきの観光スポットを5選ご紹介します。避暑地として満喫するのはもちろん、日帰りでも楽しめるのでぜひ参考にしてみてください。この記事の目次夏に北海道で観光するなら!まずは気候を知っておこう1. 【北海道・美瑛町】驚くほどの透明度!神秘的な雰囲気が広がる「青い池」2. 【北海道・富良野】一面に広がる紫色のじゅうたんが美しい「ラベンダーイースト」3. 【北海道・上士幌町】めがね橋とも言われる歴史的スポット「タウシュベツ川橋梁」4. 【北海道・清里町】神秘的なエメラルドブルーの泉「神の子池」5. 【北海道・富良野】見渡す限り雲が広がる絶景スポット「星野リゾート トマム」北海道の観光スポットをもっと見る絶景を求めて夏は北海道観光へ行こう!夏に北海道で観光するなら!まずは気候を知っておこうpixta.jp北海道観光で訪れてほしい観光スポットをご紹介する前に、まずは夏の北海道はどのような気候かお伝えします。本州が連日30℃近い暑さに苦しめられているころ、北海道は平均気温が20〜25℃前後ととても快適!湿度も低く、カラッとした暑さです。日中は半袖でも大丈夫ですが、朝晩は冷えるので薄手のトレーナーやカーディガンを持っていくことをおすすめします。また、夏の北海道は私たち人間だけでなく、植物にも過ごしやすい気候!ラベンダーやジャガイモの花など、様々な種類の花が見ごろを迎えるので、美しい景色を楽しめます。1. 【北海道・美瑛町】驚くほどの透明度!神秘的な雰囲気が広がる「青い池」pixta.jp初めにご紹介する北海道でおすすめの観光スポットは、美瑛町にある「青い池」です。JR富良野線「美瑛駅」から車で約20分のところにあります。そこには写真の通り、絵具を溶かしたような美しい青色の水面が広がっています。立ち枯れたカラマツと相まって醸し出す幻想的な雰囲気は、一度見たら忘れられないこと間違いなし!「青い池」の見頃は5月中旬から7月頃ですが、冬季は幻想的なライトアップもされ、全く違う表情の池を楽しめます。ぜひ、四季折々の表情を味わってみてください。人気サイクリング湖沼青い池北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺★★★★★★★★★★4.32評価の詳細4.32口コミ36件投稿写真100件記事39件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.136件100件年中無休美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板がある。冬期間閉鎖。利用シーンデートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり夏秋冬住所北海道上川郡美瑛町白金アクセス(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますハル私ではなくウチのが女子旅で北海道へホントは私も行く予定でしたが・・💦諸般の事情により今回はパス🤣札幌を降り立ったら寒いし雨だったとか❗️レンタカーで美瑛町へ最初の目的地「青い池」へこの時は雨、大丈夫だったとか⁉︎ガイドブックなどの写真はティファニーブルーで とても綺麗に見えますが・・送られてきた写真はご覧の通りの色合い⁉︎時期的や天気などで変わるのかなぁ?さて、本日は何処へ行くのやら・・LINEが来るのを待ってます😆投稿日:2022年10月25日ぷに数年ぶりの青い池。今回はお天気にも恵まれて、雲が映り込むくらい。白樺の木が良い雰囲気♡池の中の白樺は、水質の影響もあって、年々減っているそう。結婚式の前撮りをしている方々もおられました💒白樺は、前と比較してみると、そう言われれば減っている?!!かなーと!また行きたい♡本州は、熱中症に気を付けて🫠っていうくらいだったから、心して行ったけれど、めっちゃ涼しかった!夜は長袖がいるくらい🍃投稿日:2022年8月7日北海道10投稿ぺたこෆ念願の青い池青い池は確かに青かった😄池から出てる木は白樺の木でしょうか?白樺の木を可愛い〜と言ったら姉も可愛い〜って(笑)姪っ子達、え?木に可愛いとかあるん?初めて聞いた‼️って😆確かに大阪では見れない珍しい木だと私は思います😌青い池を出ようとしたら大雨が降ってきてyoshiさんに教えて頂いた望岳台…とても行きたかったけど前日の吹雪いてるリアルタイム映像を見て今度にしようと言いながらその場を離れた事。やっぱ今となれば後悔です。ダメ元で行っとけばよかったです🥲車を運転しながらもみの木か何か知らないけど可愛らしい木がありました。写真も無いし名前も知りません💦だけどただ可愛かったな〜って😆ずっと車を運転してたので写真も撮れず…札幌から高速で美瑛まで向かう道中…紅葉🍁の絶景を見ながら感動したこと忘れません🥺こんな素敵な場所があるんや〜と運転しながら何度も綺麗〜綺麗〜と連呼😆👍壮大やな〜って改めて感じさせらました😌写真よりも実物の方が何倍も綺麗でした。来年はラベンダーの咲く頃また来たいな😌✨✨୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧六花亭でホットケーキを頂きました😊コーヒー100円笑安っすぅ〜🤣お代わりもらったら無料(笑)サービスすごい👍店内には六花亭のお菓子がたくさん‼️箱に自分が欲しいお菓子の詰め合わせができると言うね、変わったスタイルでした😊ポテトチップスは店舗にしか売ってない1ケース12個入りがあり地方発送できます。わたしも買おうか悩んだけどこれ一箱送ってこられた側も迷惑じゃない?🤣12個も要らないよね笑笑5枚目…オオモミジでしょうか?六花亭と紅葉🍁投稿日:2021年10月20日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで予約他のサイトを見る2. 【北海道・富良野】一面に広がる紫色のじゅうたんが美しい「ラベンダーイースト」pixta.jp続いてご紹介する北海道の観光スポットは「ファーム富田」内にある「ラベンダーイースト」。旭川空港から車で約45分のところにある、日本最大級のラベンダー畑です。(※”ファーム富田 公式HP”参照)このラベンダー畑は7月に見頃を迎えます。香料作物としてラベンダーを植栽しているので、園内ではラベンダーオイルを使用した香水やせっけんを購入可能!他にも「ラベンダーソフトクリーム」コーンや「ラベンダーカルピス」などラベンダーを使った飲食物もあるので、とことんラベンダー畑を満喫したい方におすすめです。※「ラベンダーイースト」はラベンダーの見頃である7月中のみの営業です。人気動物園・植物園ファーム富田北海道富良野★★★★★★★★★★4.21評価の詳細4.21口コミ12件投稿写真70件記事29件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.312件70件 ラベンダーをはじめ、ポピー、コスモス、カスミ草などが7、8月に花畑に広がる。園内には休憩所の「ポプリの舎」、香水の調合を見学(要予約)できる「香水の舎」、「花人の舎」、「蒸留の舎」、「ポピーの舎」などがある。おみやげ品も売店に多数ある。利用シーンデートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり夏秋冬住所北海道空知郡中富良野町基線北15アクセス(1)中富良野駅から徒歩で20分営業時間休業:不定期 冬季休園 営業:08:30~18:00 花人の舎、4月下旬~9月 営業:09:00~16:30 花人の舎、10月~4月中旬 営業:08:30~17:00 ポプリの舎、4月下旬~10月 営業:08:30~17:00 蒸留の舎、香水の舎、4月下旬~9月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道10投稿active34今年はファーム富田さんから富良野の赤肉メロンをお取り寄せしました。食べ頃の目安が8/17日〜なのでもう少し我慢♪楽しみ〜昨年、思い切って北海道旅行してよかった〜👍満開のラベンダー畑、とっても綺麗で感動しました😊今年の夏はstayhomeです😅投稿日:2021年8月14日北海道500投稿gakky179ファーム富田にて。日曜日ってこともありたくさんの人が。ラベンダーなどたくさんの花が咲いていてキレイでした。暑かったのでラベンダーソフトを頂く。投稿日:2021年7月22日北海道10投稿サトツルファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15TEL0167-39-3939アクセスファーム富田より東へ約4km営業時間7月上旬〜7月下旬9:00〜16:30営業期間.時間は変更の可能性があります🤓詳しくはお問い合わせください😆入館料 無料駐車場 普通車 73台(無料)大型車 7台(無料)ファーム富田より東へ約4km、上富良野 東中地区に広がる日本最大級のラベンダー畑。7月下旬にはフランス製のラベンダー刈取機での収穫風景を見ることができるそうです😄投稿日:2020年10月23日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで予約他のサイトを見る3. 【北海道・上士幌町】めがね橋とも言われる歴史的スポット「タウシュベツ川橋梁」pixta.jp続いてご紹介する北海道の観光スポットは「タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)」。かつての国鉄士幌線で使用されていた、コンクリート造りのアーチ橋です。実は、ダムの水が少ない1月頃から水位が上昇し始める6月下旬の間にしか見られない幻の橋!水位が上昇し始めた頃の風がない日には、水面に橋が映りめがねのように見えるので、別名「めがね橋」とも呼ばれます。また、夏だけでなく冬もおすすめ。北海道ならではの雪景色と橋のコラボを楽しめます。季節によって表情を変える「タウシュベツ川橋梁」を、ぜひ満喫してみてください。タウシュベツ川橋梁北海道然別湖・糠平湖・足寄周辺★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ7件投稿写真27件記事4件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています7件27件ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道200投稿くっしー6月くらいから水が増えて、10月頃まで水没してしまうのですが、この日は、全く水が無く、まる見え状態でした。風化が激しく、いずれ崩壊してしまうと言われてます。鉄道ファン必見。見るなら今のうちですね。投稿日:2022年6月13日北海道750投稿yoshi北海道河東郡上士幌町冬のタウシュベツ川橋梁ザ・北海道の冬③旧国鉄廃線跡に残された橋梁群で最も象徴的な遺跡。糠平湖(ぬかびらこ)上に遺されたその姿は、繁栄した過去と発展を遂げた建造技術思い起こさせます。極寒の冬‥凍結した湖上を約20分歩いて橋梁の下に到着。大自然の中に人工建造物が溶け込んで不思議な感覚を覚えます。一生の宝物になる景色に出会えました!投稿日:2021年1月9日北海道10投稿ごるちゃ最近話題のタウシュベツ川橋梁です。写真は去年撮影したものですが、今年は一部がさらに崩落したとか…。完全に崩れる前にまた見に行きたいものです。投稿日:2020年10月26日4. 【北海道・清里町】神秘的なエメラルドブルーの泉「神の子池」pixta.jp続いてご紹介する北海道の観光スポットは「神の子池」。清里町緑駅から車で約20分の阿寒摩周国立公園内にあり、摩周湖の近くの森で見られます。コバルトブルーに見える神秘的な「神の子池」は、観光客に人気のスポット!水深約5mでありながらも、底が見えるほど水が透き通っています。摩周湖からの地下水が湧き出ている池で、摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えから「神の子」池と呼ばれるようになりました。(※"きよさと観光協会 公式HP"参照)静寂な池でほっと一息つこうpixta.jp「神の子池」は季節を問わず満喫できるスポット!春から秋にかけては車で行けますが、冬は雪が積もって車は通行止めになるので、途中からスノーシューで向かいます。しんと静まり返った北海道の森の中、青々と佇む「神の子池」は、ファンタジー映画のような風景が広がります。人気その他神の子池北海道知床半島斜里・小清水原生花園周辺★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ4件投稿写真28件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.44件28件摩周湖の地下水が湧き出していると言われている青い清水を湛える池。エメラルドブルーに輝く水の中に倒木が腐らずに化石のように沈んでおり、その隙間を朱色の斑点を持つオショロコマが泳ぐ景観は何とも言えない不思議な美しさを演出している。利用シーンドライブ穴場雨の日映え紅葉夏秋冬住所北海道斜里郡清里町字清泉アクセス(1)清里町緑駅から車で20分(清里町緑駅より中標津方面に約10km進み、神の子池の看板を右折。林道を約2km進む。 ※神の子池林道は中型・大型車両通行禁止)営業時間公開日:5月上旬~10月下旬 ※冬期間車両通行止めユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北海道5投稿フウ北海道旅行|神の子池水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。水温が年間通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らずに化石のように沈んでいます。その隙間にオショロコマが泳ぐ姿も見えます。投稿日:2022年3月29日北海道750投稿yoshi北海道斜里郡清里町 神の子池6月の天候が穏やかな時に再訪しました。風が弱く日差しの柔らかな時、透き通った美しいグリーン・ブルーが最も見えると思います。北海道の風景の中で必ず写真に収めておきたいスポットです。道道斜里摩周湖線から砂利道を約2km走ると駐車場に到着します。11月から5月までは冬季閉鎖のため通行止となります。最寄りは中標津空港から車で1時間程。スマホの壁紙などにも使われているスポットです。投稿日:2021年7月1日北海道10投稿月夜野神秘の青さをたたえる北海道清里町にある神の子池。アイヌ語で神の湖と呼ばれる摩周湖の伏流水が1日12,000tも湧き出しています。水深5メートルの水底まで見通せる透明度の高い池には、オショロコマが泳ぐ姿も。森の静寂のなかで聞こえる鳥の声にも癒されます!投稿日:2020年7月15日5. 【北海道・富良野】見渡す限り雲が広がる絶景スポット「星野リゾート トマム」pixta.jpwww.ikyu.com最後にご紹介する北海道の観光スポットは「星野リゾート リゾナーレトマム」。北海道の新千歳空港から約90分の位置にある、アイスヴィレッジです。今回ご紹介するのは、その中にある「雲海テラス」!こちらは夏場のみ利用可能な施設で、まさに北海道のベストシーズンともいえる夏に訪れるべき観光スポットです。雲よりも高い位置に行けるpixta.jp2022年の営業は、5月11日(水)~10月14日(金)の予定です。営業時間は、5月中が5:00~7:00、6月~8月・10月中が5:00~8:00、9月中が4:30~8:00という早い時間のみですが、早起きする価値は大いにあり!しかし、雲海が現れるかどうかは当日になってみないと分からないので要注意です。雲海情報は、"星乃リゾート リゾナーレトマム 公式HP"を確認してみてください。人気ホテル星野リゾート リゾナーレトマム北海道富良野★★★★★★★★★★4.080件4件それぞれの季節でドラマチックな景色に出会える北海道のリゾート。 洗練されたデザインと豊富なアクティビティをそなえる星野リゾート リゾナーレトマムでは、自然の恵みを堪能し、自然を遊びつくす特別体験を数多くご用意しています。 北海道の雄大な自然と、美しい四季の表情。 それぞれの季節で出会うドラマチックな景色をお楽しみください。利用シーンデートドライブモーニング穴場雨の日リーズナブル映えクリスマス子連れ家族夏秋冬感染症対策済み住所〒079-2204 勇払郡占冠村字中トマムアクセスJR石勝線 トマム駅から徒歩2267m 宿泊時間15:00(IN) ~ 11:00(OUT)公式サイトを見る----1泊 23,100円〜/人----1泊 18,900円〜/人1泊 18,500円〜/人宿泊プラン一覧を見るあわせて読む5月の北海道におすすめの観光スポット10選!桜情報やグルメまで更新日:2023年1月20日北海道の観光スポットをもっと見る北海道の人気スポットTOP30はこちら絶景を求めて夏は北海道観光へ行こう!pixta.jp今回は、夏の北海道で訪れてほしい観光スポットを5選ご紹介しました。北海道には、雄大な自然を肌で感じられる絶景スポットがたくさんあります。家族や友人との旅行、恋人とのデートだけでなく一人旅でも、北海道を満喫できること間違いなし!ぜひこの記事を参考にして、北海道で四季折々の美しさを堪能してみてください。TRAVELIST大阪への宿泊旅行が最大10000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。