【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!

自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆
この記事の目次

富山の【黒部・宇奈月】エリアでの観光♪穴場スポットも◎

穴場観光にもおすすめ◎富山県民ゆかりのテーマパーク「ミラージュランド」

まず初めにご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「ミラージュランド」です。アクセスは電鉄魚津駅より車で約5分。
多くの富山県民に愛されるテーマパークです!富山に訪れたのなら行くしかありません♪大観覧車やプール、巨大立体迷路にふれあい牧場と、園内には遊べるスポットがたくさん!

ジャイアントホイールという大観覧車が、ここ「ミラージュランド」の目印。
「どの色のゴンドラに乗ろうかな♪」なんてお話しながら乗ってみるのも楽しいですね。

小さいお子様から大人まで楽しめる富山の観光スポット、ぜひ行ってみてくださいね。
人気
その他
ミラージュランド
富山県魚津・滑川
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
ミラージュランド 1枚目ミラージュランド 2枚目ミラージュランド 3枚目
入場無料のテーマパーク、ミラージュランド!大観覧車やバイキング、アラビアンメリー、巨大立体迷路“ミラメイズ”、ミラージュトレインなど遊べる施設がたくさん!“貸切ナイト”は、夜のミラージュランドを貸切で遊べるイベント!夏はミラージュプールがオープン。流れる海水プールと高さ10mのスライダー。
利用シーン
穴場映え絶景1月2月
住所
富山県魚津市三ケ1390
営業時間
営業:3月中旬~12月上旬 9:00~17:00 (夏季は30分延長) 休園日:水 (水曜日が祝日の場合は翌日がお休みです) ※夏季期間(7/22~9/3)内は無休で営業します。
ユーザーのレビュー
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月17日 10時19分魚津市にあるミラージュランドといえば大きな観覧車、ジャイアントホイールがランドマークの県内唯一の遊園地。高さ66メートルの大観覧車は、平成3年(1991)に設置されてから20年以上経った今でも、日本海側では最大級の大きさながです。ジャイアントホイールがお披露目された当初は、県内外からの来園者でにぎわい、乗車までの待ち時間が3時間以上という大行列を作ったんやって。観覧車の乗車時間は約15分で、地上66メートルの高さからの景色は絶景!富山湾と立山連峰を一望できる大パノラマをゆっくり満喫できるがですよ。大観覧車のゴンドラは全部で13色あって、赤いゴンドラに乗ると勝負運が上がるとか、ピンクのゴンドラに乗ると恋愛運が上がるとか、乗車するゴンドラの色によって異なった運気アップ効果が期待できるとか。中でも人気なのが、40基のうち1基しかないゴールド!ひときわ目立つゴールドのゴンドラには、輝く未来、幸せへの扉、希望の光...と、すごいラッキー効果があるかもしれんがです(^O^)。自分に合った色のゴンドラが来るのを待って乗ってみるのもおすすめながですよ♪富山市内路面電車🚋富山県に旅行に行った時の画像でーす📸富山には何度となく行っていますが、この時はコンフォートホテル富山駅前に3泊し富山の観光名所を巡りました✌️富山県内、何処も大好きで何年か続けて行きました🚗💨
投稿日:2022年2月23日

富山観光の穴場スポット!人気のビーチ「ヒスイ海岸」

続いてご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「宮崎・境海岸(別称ヒスイ海岸)」。
高価な宝石の1種、ヒスイの原石が海岸に打ち上げられるといわれていることから「ヒスイ海岸」とも呼ばれているんです。宝石が打ち上げられるビーチなんて、夢のようですよね♡

ヒスイを探しながら海岸散歩…。筆者も小さいころ夢中で探していた記憶があります。

富山観光の思い出に美しい朝焼けやサンセットはいかがでしょうか?

また「ヒスイ海岸」は、水質の透明度が高いことから海水浴場としても名高いんです!

夕暮れ時には美しいサンセットが…♡夕日を眺めながらお散歩なんてロマンチックなひと時を過ごせそうですね。宝石探しや海水浴など色んな楽しみ方ができる「ヒスイ海岸」は、子どもから大人まで楽しめる富山のおすすめ観光スポット!ぜひ訪れてみてくださいね。

黒部・宇奈月エリアを回るなら、日中に「ミラージュランド」に行って夕方に「ヒスイ海岸」を訪れるのも魅力的なモデルコース♪
人気
その他
ヒスイ海岸(宮崎・境海岸)
富山県入善・朝日
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
2件
ヒスイ海岸(宮崎・境海岸) 1枚目ヒスイ海岸(宮崎・境海岸) 2枚目
宝石の一種「ヒスイ」の原石が打ち上げられる。釣り・海水浴客のほか、一年を通してヒスイ探しの人が多数訪れる。日本の渚・百選。
利用シーン
穴場4月8月
住所
富山県下新川郡朝日町宮崎・境
アクセス
(1)越中宮崎駅から徒歩で1分
営業時間
営業:7月~8月

富山の観光スポットといえばここ、大自然が生み出す迫力満点「黒部峡谷」穴場もあり?

つづいてご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「黒部峡谷(くろべきょうこく)」。
「黒部峡谷」は、富山県黒部市、黒部川の上流から中流にある峡谷(V字谷)で、飛騨山脈北部を分断するとっても大きな峡谷なんです!迫力満点で、見る者を圧倒させます。

四季折々の表情を見せてくれて、どの季節もそれぞれの美しさが見られますよ♪冬は雪が積もりますのでご注意ください!

富山観光に来たらエメラルドグリーンの黒部川を眺めよう♡

また、黒部川は水の綺麗な川としても有名なのをご存知ですか?
エメラルドグリーンに輝き、これまた絶景!綺麗な川は、見ているだけで癒されますよね♡
インスタ映えすることも間違いなし!富山観光で「黒部峡谷」を訪れた際は、カメラやスマホが欠かせません!
人気
運河・河川景観
黒部峡谷
富山県黒部・宇奈月
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
4件
黒部峡谷 1枚目黒部峡谷 2枚目黒部峡谷 3枚目
黒部川が、立山連峰と後立山連峰の間に刻み込んだ峻険な峡谷で、10か所の発電所があります。宇奈月温泉から欅平まで全長20.1kmの黒部峡谷鉄道が、峡谷探勝のトロッコ電車として人気を集めています。大小41のトンネルをくぐり、22の橋を渡る間に、谷間の奔流や天を突く岩壁のスリルを味わえます。
利用シーン
デートドライブ穴場紅葉絶景9月11月12月
住所
富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤
アクセス
(1)宇奈月温泉駅/トロッコ電車/90分
ユーザーのレビュー
aumo_member_5672
2010年10月初旬に黒部峡谷へ行った時の写真です。山の木々はまだ紅葉🍁する前でした。宇奈月駅からトロッコ列車に乗り、終点の欅平駅で降りて、周辺の見どころ(奥鐘橋・猿飛峡・人喰岩)を歩いてまわりました。宇奈月ー黒薙ー鐘釣ー欅平間の距離は20.1km。もともとは黒部川水系の発電所建設のための資材運搬用として敷設され、その後、昭和26年に関西電力に引き継がれました。現在は黒部峡谷鉄道株式会社が運行。V字形の深い谷を切り開いてこの鉄道を作るのはどれだけ大変だったことか、自然の美しさと人間の力の素晴らしさを感じた旅でした。
投稿日:2020年9月27日
あわせて読む
【2020年】黒部峡谷の人気紅葉スポット!秋の絶景を見に行こう
更新日:2023年9月9日

富山の【砺波(となみ)・五箇山(ごかやま)】エリアでの穴場観光!

穴場観光スポットから富山を感じよう♪砺波平野を一望できる「散居村展望台」

つづいてご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「散居村(さんきょそん)展望台」です。
アクセスは砺波ICから車で約30分。
砺波平野(となみへいや)の散居村を一望できる贅沢な展望台。遥か彼方には富山湾など、美しい日本海が見渡せます。
晴れた冬の日に訪れると空気が冷たくて心地よい♪冬に行く際は暖かい服装で行くようにしてくださいね。

夜はまた違った姿を見せるのも魅力♪カップルでの富山観光におすすめ!

昼の美しさはもちろんのこと、夜はまた違った美しさが!優しく光る夜景の輝きがまた綺麗なんです♡田んぼに水が張っている時期であれば、月明かりが照らされ美しさが一層際立つでしょう!

自然と人がつくり出した風景は、人々に癒しを与えてくれます♡
1度は見てみたい絶景の1つ、みなさんも富山観光する際に訪れてみませんか?
その他
散居村展望台
富山県砺波・庄川
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
砺波平野の散居村風景を一望できます。
利用シーン
ドライブ穴場
住所
富山県砺波市五谷160
アクセス
(1)砺波ICから車で30分
営業時間
閉鎖:12月~3月 冬季間は雪のため立ち入り禁止となります。

富山地元民が愛する穴場観光スポット、1年中楽しめるスキー場「となみ夢の平スキー場」

つづいての富山おすすめ観光スポットは「夢の平(ゆめのたいら)スキー場」。
散居村(さんきょそん)を一望しながら滑るスキーは格別です♡天気のいい日には、砺波平野や富山湾まで見渡すこともできるんだとか。冬はスキーを楽しむ富山県民や観光客で賑わう人気スポット!

また「夢の平スキー場」を楽しめるのは、冬季だけではありません。なんと、オフシーズンにはスキー場のゲレンデ一面にコスモスやスイセンが咲き乱れるんです!

富山の自然を感じよう♪冬季以外も人気の「夢の平スキー場」

春に咲くたくさんのスイセンは見ごたえあり◎
秋にはコスモスが咲き乱れ、そこはまるで別世界です!

スキー場というだけあって、冬季以外の富山の観光スポットとしては穴場とも言えるかもしれません♪
gwなどに訪れるのもおすすめ。
1年中楽しめる「夢の平スキー場」にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
人気
その他
となみ夢の平スキー場
富山県砺波・庄川
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
32件
となみ夢の平スキー場 1枚目となみ夢の平スキー場 2枚目となみ夢の平スキー場 3枚目
散居村が広がる砺波平野を眺めながら、滑れる夢の平スキー場。さらに立山連峰や日本海、能登半島まで一望できます。手近に行けて、手軽に楽しめるスキーならおまかせください。
利用シーン
デート穴場雨の日映え絶景5月10月12月
住所
富山県砺波市五谷字源谷22
営業時間
営業:2020年12月20日〜2021年3月7日
ユーザーのレビュー
富山県100投稿
taka_wildflower
4月30日午前中だけ晴れ予報なので早めの行動♪前日も訪れたがあいにくの雨で今日📸気温も上がり花びらも乾き復活♪
投稿日:2021年5月3日
ぷりふぁ
夢の平コスモスウォッチング新型肺炎の影響でイベントは中止にはなりましたが、コスモスは綺麗に咲いていました。平日に行きましたが、たくさんの人でした。スキー場なので、上がったり降りたり。適当な運動にもなり気持ち良かったです。
投稿日:2020年10月24日

穴場?いや王道の観光名所!富山が誇る世界遺産「五箇山」

次の富山おすすめ観光スポットは、富山県の南西端、南砺市(なんとし)にある「五箇山(ごかやま)」です。
白川郷と同じ庄川(しょうがわ)流域にありますが、「五箇山」は越中富山、白川郷は飛騨高山のエリアに入ります。
「五箇山」は素朴な日本の原風景を見ることができるおすすめの観光地♪

富山観光で伝統的な暮らしを感じよう◎

1995年には集落景観が優れていること、生業と文化の存在があることから、「五箇山」の中の相倉(あいのくら)集落と菅沼(すがぬま)集落が、岐阜県白川郷萩町集落とともに「世界遺産」に登録されました。(’’五箇山観光情報サイト「五箇山彩歳」’’公式HP参照)

冬の富山の観光名所♡雪景色と五箇山の風情が魅力

また、「五箇山」は今も人々が生活する暮らしの場でもあります。小川の流れや田んぼのあぜ道、昔から変わらないこの場所は、訪れればホッとするはず…♡冬季は静かな集落に雪がしんしんと降り積もります。

人々が暮らす静かな世界遺産をそっと訪ねてみませんか?四季折々、どの季節も風情漂う富山県のおすすめ観光地です。
観光路線バスの「世界遺産バス」も通っているので、ぜひ利用してみてくださいね。
人気
その他
五箇山合掌の里
富山県南砺・城端・福光
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
25件
五箇山合掌の里 1枚目五箇山合掌の里 2枚目五箇山合掌の里 3枚目
総合案内所・コテージ・キャンプ場・フィールドアスレチック・運動広場等。合掌造りのコテージには、キッチン、浴室、トイレを完備している。団体向けの合掌宿泊棟も4棟ある。バーベキューはもとより、岩魚つかみ体験、わらじ造り体験、民謡教室、合掌屋根葺き体験といった体験メニューも用意されている(要予約)。
利用シーン
デートドライブ穴場映え紅葉絶景1月2月3月4月6月7月10月11月12月
住所
富山県南砺市菅沼855
アクセス
(1)城端駅からバスで42分 徒歩で5分 (2)五箇山ICから車で3分
営業時間
休業:冬期
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
yokohama mama
数百年前も、きっと同じような景色だったんだろうなとしみじみします。合掌造の家だけでなく、その中で爆薬を作って集落の生計を立てていた様子の展示などもあって興味深いです。この姿を守っていくのは大変なことだと思いますが、未来に引き継ぎたい景色です。
投稿日:2023年6月20日
sorayan
【世界遺産の秋の風景】〜五箇山編〜先週の土日に高岡駅からバスに乗って五箇山に向かいました。五箇山のスポットは大きく分けて3つ。●合掌造りが20棟ある「相倉集落」●9棟ある「菅沼集落」●総合案内所や国重文村上家がある「上梨」この3つ分けられますが、今回はバスの時間の関係で「菅沼集落」と「相倉集落」に足を運びました。まず足を運んだ菅沼集落ですが、本当に小さな集落で周りの風景が昔にタイムスリップしたようです。そして山の木々は赤や黄色に染まり始めていました。その菅沼集落の合掌造りの古民家と山の紅葉をバックに撮影しました。ここでは合掌造りの古民家と秋の風景を中心にアップしたいと思います。 
投稿日:2021年11月3日
富山県5投稿
fumi
白川郷に続いて五箇山、相倉合掌造り集落。第一駐車場横にある写真スポットの穴にスマホを付けて撮影すると1枚目の写真が撮れます。その後は雪も止み相倉集落全景撮影スポットの山の上に雪が積もった階段とちょっとした坂を滑りながら行ってみるとなんとも言えない風景写真を撮る事が出来ました。(白川郷と違って小さな集落ですが素晴らしかったです)       
投稿日:2020年12月30日

富山の県花が1年中楽しめる穴場観光スポット「チューリップ四季彩館」

次にご紹介する富山のおすすめ観光スポットは、富山県砺波(となみ)市にある「チューリップ四季彩館」。
富山県の県花、そして砺波市の市花であるチューリップをテーマとし、四季折々の花を楽しむことができるんです!広大な敷地に広がるチューリップは圧巻。そこはまるで夢のお花畑♡

月ごとに違った楽しみが♪富山に来たらぜひ訪れたい観光スポットなんです!

また、季節外れの時期に訪れた人でもチューリップは1年中楽しめるんです!
毎年季節ごとに開催されるイベントも要チェック☆
ちなみに東京では3月くらいになると花見シーズンですが、富山は3月下旬でも肌寒い日が多いので気候にはご注意くださいね。

富山観光では、ファミリーはもちろん、恋人でも友人でもみんなで楽しめる、見どころ満載の「チューリップ四季彩館」を満喫しちゃいましょう♪富山の県花を思う存分楽しめるので、ぜひおすすめしたい観光スポットです。
人気
ポイント貯まる
カフェ
カフェ かくれ庵
富山県小矢部
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
15件
-
¥1,000~
毎月第2、第3木曜日(祝祭日の場合開館)、年末年始 ※臨時休業の場合もあり
カフェ かくれ庵 1枚目カフェ かくれ庵 2枚目カフェ かくれ庵 3枚目
利用シーン
ディナー穴場リーズナブル映えチューリップ3月4月7月日曜営業あり禁煙
住所
富山県砺波市中村100-1 チューリップ四季彩館
アクセス
砺波インターから車約7分 砺波駅から1,119m
営業時間
9:00~18:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
富山県300投稿
neco-me
チューリップ四季彩館🌷UnderFarmとなみチューリップフェア(2019.4/22~5/5)
投稿日:2019年7月13日
ChuChu 07
チューリップ四季彩館🌷H31.4.13(富山県砺波市中村100-1)チューリップ公園がフェア前で閉園してたのでこちらに。やはりあまり咲いていませんでした🌷
投稿日:2019年4月13日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる

富山の【立山】エリアの穴場観光スポット◎

富山の穴場観光スポット◎青い湖が印象的な絶景「みくりが池」

富山県の大自然が生み出す絶景!次にご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「みくりが池」です。
「みくりが池」は、富山県・立山にある室堂の中でも有名な絶景といえます!
もちろんインスタ映えも狙えますよ◎

冬じゃないのに雪景色?富山の絶景スポット♡

夏は青く輝く美しい水面が顔を出しますが、標高が高いので、冬が終わっても上の写真のようにすっぽりと雪で覆われている時期もあります。
北アルプスの山々が水面に反射する姿は圧巻!きっと、「ここへ来てよかった」と思うことでしょう♪

有名映画の聖地♡富山に来たらぜひ見てほしい景色!

また、有名なアニメ映画で監督がインスピレーションを受けた場所だといわれており、聖地巡礼として訪れる人もいるんだとか。映画の中に出ていた景色が目の前に広がっているなんて、感動すること間違いなし♡

話題性も抜群!富山に訪れたらぜひ行きたい観光スポットの1つです。
人気
その他
みくりが池
富山県立山山麓・有峰湖
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
5件
みくりが池 1枚目みくりが池 2枚目みくりが池 3枚目
室堂から歩いて10分のところにあり、北アルプスで最も美しい火山湖といわれる。周囲約630m、水深は約15m。青く澄み、伝説を秘めた湖面に3,000m級の山々の雄姿が映し出される眺めは絶景です。
利用シーン
デートドライブ穴場子連れ絶景7月9月10月11月
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/徒歩/20分
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
刹那風神
立山黒部アルペンルートの雷鳥沢でキャンプしてきました
投稿日:2022年10月8日
富山県5投稿
Jinei
YouTubeはこちらhttps://youtu.be/cSXecnI2JHY本日は初の室堂標高2,405mに位置する立山火山の火山湖室堂を代表する風景で今回は8月に行ってきました6月まではすっぽりと雪で覆われているようですが7月から10月はその美しい紺碧の水面に立山の姿を映し、それを見に来ました面積約30,000平方メートル、深さ15m、周囲631mの室堂で最大・最深の池で、大迫力です。運が良ければ運が良ければ雷鳥に出会えるかも!みくりが池周辺は、高山植物の種類も豊富なので大自然の空気をたくさん吸って、のんびり散策も楽しめます夜の星空も圧巻です。。 
投稿日:2020年10月12日
ayumi.n
富山県に来たの初めてかも🤔💭アルペンルートはかなり辛かったけど、みくりが池のグリーンと白のコントラストに癒された…🏔⛲️❄️🏔📍みくりが池🗺富山県🚌立山黒部アルペンルート
投稿日:2018年7月11日

富山に来たら外せない観光スポット「黒部ダム」穴場スポットも◎

富山の観光スポットといえばここ!と言っても過言ではない、「黒部(くろべ)ダム」。
初めて富山を訪れるなら行っておきたいおすすめの観光スポットです。

「黒部ダム」があるのは富山県東部にある立山!
ほぼ富山県と長野県の県境に位置している「黒部ダム」は、富山県の立山と、長野県の大町から入る方法があります♪

大量の水が流れ落ちる様子は圧巻!富山観光では外せないスポット◎

「黒部ダム」で人気なのが「観光放水」!
豪快な放水は迫力満点で、1度見たらその感動は忘れられないはず。
「観光放水」は期間限定なのでご注意ください!

晴れた日には、放水に綺麗な虹がかかって、その美しい眺めが人気なんだとか♡ぜひ見てみたいですね。筆者のおすすめ時期は夏です!大迫力の放水を見て、暑さを吹き飛ばしちゃいましょう◎
人気
ダム
黒部ダム
富山県立山山麓・有峰湖
★★★★★
★★★★★
4.09
6件
31件
黒部ダム 1枚目黒部ダム 2枚目黒部ダム 3枚目
映画「黒部の太陽」で知られる、富山県黒部川上流に建設された日本を代表するアーチ式コンクリートダム。周辺は3000m級の山々に囲まれており、四季折々の自然の表情を楽しむことができる観光地です。6月下旬~10月中旬に限られているダムからの放水は、日本一の高さから毎秒10立法メートル以上にもなるもので、その迫力は見事の一言!晴れた日には放水に虹がかかることもあり、その美しい眺めも人気です。また、日本で最も高所を運行する遊覧船である「ガルベ」は黒部湖を30分かけて1周し、湖上からしか見ることのできない黒部の景色を、心地よいアルペンクルーズで満喫できます。
利用シーン
ドライブ穴場映え紅葉子連れ絶景1月3月4月5月6月7月8月9月10月11月
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外1
アクセス
(1)安曇野ICから車で70分(⇒トロリーバス16分) (2)長野ICから車で90分(⇒トロリーバス16分) (3)JR大糸線信濃大町からバスで40分(⇒トロリーバス16分) (4)JR北陸(長野)新幹線長野から特急バスで100分(⇒トロリーバス16分) (5)関東方面からお車でお越しの際は高速道路、調布 I.C、練馬 I.C などからのアクセスが便利です。下記の経路をご参照の上、長野自動車道の安曇野 I.Cで高速道路を降り、北アルプスパノラマロード→大町アルペンライン→扇沢の順路
営業時間
公開:観光期間:春から初冬 放水期間:夏から秋  その他:※ホームページにて要確認
ユーザーのレビュー
けんけん
黒部ダム②‼️黒部ダムのマスコットキャラクター「くろにょん」😆日によってお散歩してるので運が良ければ会えるらしいのですが、この日はいなかったみたいで残念🥲黒部ダムは自然環境保護地区にあるのでマイカーでは行けません❗️長野方面からは扇駅までは車で行けるのでそこに車を止めて扇駅から関電トンネルを電気バスに乗って行くのです(約16分)電気バスの吊り革がくろにょんになってました😆✨✨電気バス料金大人 片道¥1800往復¥3200小人 片道¥900往復¥1600黒部ダム③へ続く2023.8.22長野旅行  
投稿日:2023年9月9日
富山県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸黒部ダム何回か投稿しました『黒部ダム』『黒部の物語り〜人・使命・情熱〜』黒部ダム工事にあたりこれに従事された方々のご苦労を物語っています😩😩
投稿日:2022年3月18日
cool_village_20d2
黒部ダムで紅葉&虹の旅扇沢駅から電気トロリーバスに乗り黒部ダム駅へ🚌放水は圧巻ですよ‼️晴れた日には虹がかかる➰happyrainbow🌈🌈
投稿日:2020年10月20日
あわせて読む
【注目】見る人すべてを圧巻する、富山県黒部ダム。徹底解説!
更新日:2023年9月9日

富山の穴場観光スポット◎迫力満点の「称名滝」

つづいてご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「称名滝(しょうみょうだき)」。
落差はなんと約350m!(''富山観光公式サイト「とやま観光ナビ」''参照)
水煙を上げながら一気に流れ落ちる姿は迫力満点です!

豪快な富山の絶景を眺めよう◎

豪快な滝は、1度は見てみたい富山の絶景でもあります。
さらに、雪解けや豪雨の時だけ現れるハンノキ滝(ネハンの滝)も見てみたい…!
この滝の様子は大迫力で、つい言葉を失ってしまいます!

夏には滝の爽快感を感じられ、また秋には紅葉も楽しめる「称名滝」。1度訪れただけでは物足りない!富山観光しに訪れた際は、季節によって違った雰囲気を楽しんでみてくださいね。
人気
その他
称名滝
富山県立山山麓・有峰湖
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
7件
称名滝 1枚目称名滝 2枚目称名滝 3枚目
称名滝は4段から成る大滝で、落差日本一(350m)を誇ります。その水量は多い時で毎秒100トンを超えるとも言われており、国指定名勝・天然記念物に指定されているほか、「日本の滝100選」にも選ばれています。雪解け水が流れ込む春や、大雨の後には、称名滝を上回る、落差500mの「ハンノキ滝」が現れます。二つの滝がV字になって流れ落ちる様は、まさに迫力満点です。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日紅葉子連れ絶景1月2月5月6月8月10月
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅からバスで15分 徒歩で30分 (2)北陸道立山ICから車で60分 徒歩で30分
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
bright_beach_5e78
2023/8/17称名滝雪解けも終わり、この時期は水量は少ないのかな。ハンノキ滝は無かったです。手前の駐車場から1.2kmの舗装された遊歩道を歩いて行きます。若干秘境感は薄れますが、両側の絶壁は迫力ありますね(^∀^)
投稿日:2023年8月19日
富山県10投稿
miffy
運動不足や仕事の疲れもあり、癒しを求めて称名滝まで🚗🏃‍♀️午後から雨も降り不安定なお天気でしたが、、🤦‍♀️次回は雪解け水の流れる快晴の時期に行きたいです🤗帰りは富山ブラック🍜
投稿日:2022年10月9日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇富山県『称名滝』2012年5月5日 9時32分先程の『称名滝』はこの年の7月これは、この年の5月のゴールデンウィーク🎌逆光の為、残念な画像になってしまいました😣4月に行けばもっと豪快な『称名滝』が見られた😩😩😩🔴富山県屈指の秘境スポット、落差日本一の「称名滝」。その落差は350m!水しぶきを上げながらダイナミックに流れ落ちる光景は圧巻の一言。国指定の名勝および天然記念物、日本の滝百選、日本の音風景100選にも選ばれています。季節ごとに違った雰囲気を楽しめるのも魅力のひとつ。春は残雪残る渓谷に立山連峰の雪解け水が多く流れ込み、称名滝の右側に「ハンノキ滝」が現れ、2つの滝が流れ落ちます。V字形で滝が流れ落ちる珍しい光景が見られることも。春から夏にかけて水量が増すと、称名滝からは勢いよく水が溢れ、滝壺から水しぶきが吹き上がり、まるでダムの放水のよう!秋は渓谷が赤や黄色に色づき、色彩豊かな紅葉と白い滝のコントラストが見事に調和し、幻想的な空間を生み出します。駐車場近くにある称名平休憩所では、称名滝について模型や映像で詳しく説明されており、その奥にあるレストハウスでは美味しいソフトクリームを食べることもできます。駐車場から歩いて滝に向かうため、歩きやすい靴がおすすめ。また、滝の下は晴れていても水しぶきがあるので、レインコートがあるといいですよ!称名川が上半は3段に、下半は直立する一枚岩に沿って一気に落下する滝。隣には増水時にのみ見ることのできる「ハンノキ滝」がある。
投稿日:2022年2月25日

【富山周辺】エリアの観光スポットの穴場はここ!

言わずと知れた富山の美しいスタバ「スターバックス富山環水公園店」も穴場観光に♪

つづいてご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」。
富山駅から徒歩約10分のところにあります。
写真の水と芝生が広がる富岩運河環水(ふがんうんがかんすい)公園を眺めながら休憩できますよ!

建物は全面ガラス張り!開放感ある店内では、運河をみながらゆったりとくつろぐことができます♪
また、夜はキラキラと輝き美しさが一層増します!

いつもとは少し違った富山のスタバを訪れてみませんか?観光のちょっとした息抜きにもおすすめです♡
人気
カフェ
スターバックスコーヒー 富山環水公園店
富山県富山市
★★★★★
★★★★★
4.07
12件
28件
-
-
年中無休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
スターバックスコーヒー 富山環水公園店 1枚目スターバックスコーヒー 富山環水公園店 2枚目スターバックスコーヒー 富山環水公園店 3枚目

運河や四季の景色を眺められる人気コーヒーチェーン店

富山富岩運河環水公園内(※)にある店舗。景観に溶け込むような木の温もりを感じられるお店は、大きなガラス張りの窓から運河の景色や夜景を楽しめます。また、テラスも開放感ある空間が広がっており、愛犬とゆっくり過ごすのにぴったり。ドリンクと一緒に開放感ある自然の景色を堪能できるため、公園内にある憩いの場としても人気のカフェです。※''スターバックスコーヒー 公式HP''参照(https://store.starbucks.co.jp/detail-897/)
利用シーン
デートドライブモーニングおしゃれ穴場雨の日映え子連れ家族1月2月3月5月6月7月8月9月10月11月日曜営業ありソファー席がある禁煙
住所
富山県富山市湊入船町5 富岩運河環水公園内
アクセス
富山ライトレール線「インテック本社前」駅より徒歩10分JR北陸本線・高山本線「富山」駅北口から徒歩約12分 オークスカナルパークホテル富山前駅から617m
営業時間
8:00~22:30日曜営業
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
mayu mayu
世界一美しいスターバックスで有名なスタバ富山環水公園店に行ってきました。富山駅からは徒歩で15分ほどのところです。デッキには、テーブル席が数席ありそこからの眺めがとてもきれいです。この日はカフェアメリカーノとさっぱりとしたマンゴーフラペチーノを注文しました。アメリカーノの紙コップのパッケージはこの時期ならではの桜柄でかわいいです。!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年3月1日
富山県10投稿
ぺたこෆ
2023.2.17〜19富山へ行ってきました前日にtakaさんから氷瀑見に行かない?と言われて🤣🤣いやぁ〜急すぎたけど、氷瀑ってそっち方面でも見れるんや〜と私も生まれて初めて見る景色をこの目で見たかったので「行く」って2つ返事🥺🥺しかし急なもんだからネットで急遽サンダーバードを予約❗️女性専用座席空いてたのでとりあえずゲットしました。私は金曜日の仕事終わりに出発して富山駅前のアパホテルで宿泊しました。途中…新大阪から京都間で誰かが線路内に立ち入り捜索に50分ほど時間取られ疲れ果てました💦新幹線が延伸することもあり富山の駅はもとても綺麗で立派✨17日は次の日の行動を早くしたかったので宿泊のみ。翌朝takaさんに迎えに来てもらいました。takaさんは今、動画撮影にハマってて腕を上げるために練習中…私はいわゆる練習台🤣私で良ければ…って事で承諾。私も知らない土地で楽しみながらtakaさんの練習台になれたらそれで良いと…😂まずは富岩運河環水公園へとても綺麗な公園でのんびり過ごすことができました。ここには世界一綺麗なスターバックスがありますなぜ世界一なのか?それは店外から見渡す景色がめちゃくちゃ綺麗だからだそうです。春は桜🌸夏は花火大会🎇秋は紅葉🍁冬は雪景色⛄️1年を通して綺麗な雰囲気が世界一なんだそうです。旅は始まったばかりですまだまだ続きます⏩
投稿日:2023年2月20日
富山県5投稿
Rabi
日帰り弾丸旅行〜富山編🚙大仏様の後は世界一キレイ✨と言われている?スタバで一服☕️いつも美味しいけど紙のストローは味が落ちるしやっぱ苦手🙄公園は水辺もあり雰囲気も良き😌駐車場も無料だったので、富山駅まで歩いてお土産を買っていざ帰路へ(о´∀`о)マタネーにしても水流キレイだな🤩
投稿日:2022年11月15日
外部サイトで見る

富山県民に人気の穴場観光スポット◎ガラスの名産地ならでは「富山市ガラス美術館」

つづいてご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「富山市ガラス美術館」。
富山県は、観光としてのガラスだけでなく、「ガラスの街づくり」として力を入れていることをご存知ですか?「富山市ガラス美術館」は、富山観光でぜひ訪れたい現代ガラスを展示している美術館なんです。

富山観光でモダンな富山の魅力を楽しもう◎

モダンで洗練されたデザインの美術館は、富山の新たな定番観光スポットにもなりそうな予感♪
アート好きな人には必見!もちろんカップルやファミリー、友達とでも楽しめるおすすめの観光スポットです。ぜひ行ってみてくださいね。
人気
その他
富山市ガラス美術館
富山県富山市
★★★★★
★★★★★
4.06
10件
51件
富山市ガラス美術館 1枚目富山市ガラス美術館 2枚目富山市ガラス美術館 3枚目
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場子連れ絶景1月2月3月4月6月7月8月9月10月11月12月
住所
富山県富山市西町5-1
営業時間
開館時間:午前9時30分から午後6時まで(金・土は午後8時まで、入場は閉場の30分前まで) 休館日:第1、第3水曜日、年末年始(異なる場合あり)
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
DREAM
富山県にあるガラス美術館にいってみました。
美術館の創りもとてもおしゃれでした。
展示室がいくつかありました。
写真は常設展です。とても鮮やかで涼しげでした。
是非お出かけくださいね。


投稿日:2023年7月8日
富山県10投稿
九尾の狐
版権の都合から、展示物は載せられませんが、素晴らしい技術で衣類やカバンなどが、柔らかい質感で表現されています。一度訪れるべき場所だと思いました。建物自体も図書館と融合したもので、素晴らしい建物です。
投稿日:2023年6月16日
富山県10投稿
ぺたこෆ
ガラス美術館で失敗した写真😂鏡を利用して🪞撮影する方法をInstagramで見て見様見真似でチャレンジしたけどめっちゃ難しい💦まだまだ練習しないと行けません😅これは…カメラのパノラマ機能を使って撮影する方法撮る位置でかなり変わります。皆様もお試し下さい♪♪これ撮るのにかなりの時間使いました😆隣のおっちゃんジロジロ見るし〜(笑)2枚目…一応、成功写真3枚目…向き同じ😂4枚目…歪んで失敗5枚目…失敗💦6枚目…何とか撮れた7枚目…作品撮るのを忘れてたので貴重な1枚UPしときますね🤣8枚目…ガラス越しの私鏡がとにかくデカくて綺麗✨富山へお越しの際はお立ち寄り下さい〜♪一部有料エリアはありますが館内は無料で入れます♪
投稿日:2023年2月22日

趣深い富山の穴場観光スポット◎「千巌渓」

aumo編集部
次にご紹介する富山のおすすめ観光スポットは「千巌渓(せんがんけい)」。
富山の隠れた絶景スポットでもあります!

「千巌渓」には、数多くの岩石があり、それを縫って川が流れている美しい渓谷なんです。「千巌渓」には至る所に滝が存在し、リフレッシュタイムを過ごすことができます♡

無数にある岩石の間を流れる川はとても美しい景観です。夏には水遊びの人々でにぎわう「千巌渓」。

渓流の奥には、お地蔵様が祀られている洞窟もあるので、ぜひ行ってみてくださいね。
上市駅からバスで約20分程かかるので、一泊二日での旅行など時間がある方におすすめです!
人気
運河・河川景観
千巌渓
富山県舟橋
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
千巌渓 1枚目
日石寺付近を流れる大岩川の渓流。様々な姿の滝が連続し、百滝渓とも呼ばれる千巌渓。白雲の崩れる如く、白竜の躍る如く、飛沫を上げて渓谷を流れ下る。野趣に富んだその流れには、双岩抱き合う妹背岩、外に点空石、炉壇石、鯉梯石、蝦口石等風趣溢れる数多くの岩石が見られ、自然が生み出した絵巻物のごとくである。また、千巌渓は美しき苔に覆われた渓谷で、渓流の水音と四季折々の色彩が、梵鐘の音色と和して、六根清浄の和讃にとけ込む、不動信仰、仏緑の聖地となっている。静かに足を踏み入れれば、この地が、密厳浄土として聖なる修行の場であったことを、現在でも感じることができる。日本蘚苔類学会「日本の貴重なコケの森」選定。
利用シーン
穴場7月
住所
富山県中新川郡上市町大岩163
アクセス
(1)上市駅からバスで20分
ユーザーのレビュー
kazum
大岩山日石寺の十二支瀧の近くに渓谷入口があります。
投稿日:2019年7月10日

富山の【高岡・氷見】エリアでの穴場観光スポットは?

富山が誇るイケメンの大仏様「高岡大仏」。穴場観光スポットとしても人気◎

つづいての富山おすすめ観光スポットは、富山県高岡市にある「高岡大仏」。
アクセスは高岡駅から徒歩で約10分です。
奈良鎌倉と並んで有名な大仏だけに、富山に来たら1度は見ておきたい観光スポット!

「高岡大仏」は”美男”と呼ばれることも多く、真正面から見るとイケメンなんです☆
下から見ると優しいお顔をしているとも言われる大仏様…。

富山県へ観光しに訪れた際は、イケメンの大仏様「高岡大仏」をぜひ見に行ってみてくださいね!
人気
その他
高岡大仏
富山県高岡
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
12件
高岡大仏 1枚目高岡大仏 2枚目高岡大仏 3枚目
日本3大仏に数えられる。総高15.85m、坐像の高さ7.43mの青銅製の大仏。昭和8年建立。伝統産業高岡銅器の粋を集め、30年の歳月をかけて完成した。また境内に文化年間作の時鐘があり、これも市指定文化財である。
利用シーン
穴場雨の日映え2月3月4月6月9月10月11月12月
住所
富山県高岡市大手町11-29
アクセス
(1)高岡駅から徒歩で10分 (2)能越自動車道高岡ICから車で10分
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
yokohama mama
富山県高岡市の住宅街に突如現れる大仏様、日本一のイケメンと言われているそう。神奈川県では、鎌倉の大仏様も大船の観音様も自然を背景にされているのでちょっとびっくりしましたが、鋳造時の様子の絵が展示されていたりして、地域の皆様が大切に造り守って来られたのだろうなと、じんわりくる大仏様です。
投稿日:2023年6月13日
富山県5投稿
Rabi
日帰り弾丸旅行(富山編)はまだまだ続きます🚙雨晴海岸から車で30分の高岡大仏へ☝️此方は奈良、鎌倉に続く日本三大大仏の一つ(諸説有)らしいです💡後ろから撮ったのは、無料🅿️が大仏の真後ろにある為最初に観たのが背後からだった為デス😆正面に向かうと、ボランティアガイドのお爺ちゃんが高岡大仏の事を色々教えてくれます☝️コレがまぁまぁ長い割には内容が😅大仏様の中に入りグルッと一周、中には焼失した初代木造の顔(首から上)だけが鎮座していて中々怖い、、、写真に収めるのはやめておきました(~_~;)そして外に出たら、違うオジサンに大仏写真のウンチク、もといアドバイス『もっと❗️』『もっとだ‼️』『もっともっと‼️❗️』とキレ気味で指導頂き、無事に指示通りのどアップ写真が撮れました‼️高岡大仏はパンフ通りどアップが良いらしいデスよ💡🥴
投稿日:2022年11月13日
富山県10投稿
ぺたこෆ
2022.3.19金沢旅行…第一章「奇跡の偶然」金沢旅行の予定でした…‼️今朝、どこ行こうかと考えてまず宿泊先から近くの安江八幡宮さんへ…着いたら黒い上下の男性の方が一生懸命、お花を撮っておられました。他にも複数人…居てましたが。ん⁉️もしや…🤔ダジャレ職人さん⁉️と思い恐る恐る近寄って見ました。私、お顔は知らないし。らぐびあさんが以前、合言葉を考えてくれてましたので目が合った時に「花手水」と言ったら「コメディアン」と笑いながら答えてくれました‼️人違いで花手水と言って「は?」って言われたら綺麗ですねと返しの言葉まで考えて損した😆いきなり奇跡🤣(爆)‼️え?Takaさんですか?🤣って言うとぺたこさんですよね〜って私の髪型でわかった見たいです(笑)2人その場で大爆笑🤣‼️これ神社の⛩行く順番違ったら逢えてませんよね😅これからどこに行かれるんですか?と聞かれていや全然未定と伝えると今から高岡大仏行くんですが一緒にどうですか?と言われたので厚かましく連れて行ってもらいました😂どうせなら面白い写真撮りましょうと言ってくれたので2人で大仏ポーズ😆ドゥフwwwこれ初対面でできるってすごくないですか⁉️😆レジャーシートまで用意してるtakaさん本当に面白くてずっと笑いっぱなし(笑)らくびあさんとも逢えるかドキドキでしたが残念😅次回は是非😊(笑)
投稿日:2022年3月19日

絶景!富山の穴場観光インスタ映えスポット「雨晴海岸」

つづいて紹介する富山のおすすめ観光スポットは「雨晴海岸(あまはらしかいがん)」。
富山湾越しに見る立山連峰の雄大な眺めは、四季折々に変化し、どの季節でも息を呑む美しさです♡
海のすぐ近くを列車が通っているのも、なんだか映画のワンシーンのようで素敵ですね。

富山観光で見ておきたい、ロマンチックな絶景♡

こちらは夜明けの「雨晴海岸」。海に浮かぶ女岩のシルエットが赤く染まった海にぼんやりと浮かび上がり一層魅力を増します♡朝早起きしてみる価値ありです!
一泊二日での旅行を計画中の方は、朝から雨す晴海岸を訪れて観光をスタートするのはいかがでしょうか?
日帰り旅行を計画中の方は夕方のサンセットの時間に行くのも◎

富山観光で絶景写真を撮りたいならココ!

1年を通じて素晴らしい景色を見せてくれるのは「雨晴海岸」の魅力の1つ。

その美しい景観を収めようとたくさんのカメラマンも訪れます。みなさんも是非、この絶景を見に「雨晴海岸」へ観光に訪れてみてはいかがですか?
人気
海岸景観その他祭り・イベント
雨晴海岸
富山県高岡・氷見
★★★★★
★★★★★
4.06
8件
26件
雨晴海岸 1枚目雨晴海岸 2枚目雨晴海岸 3枚目
義経伝説を伝える白砂青松の景勝地。天候に恵まれれば、海越しに3000メートル級の立山連峰を望むことができる。日本の渚100選にも選ばれている。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え子連れひとり絶景1月2月3月4月5月6月7月9月11月12月
住所
〒933-0134 富山県高岡市太田
アクセス
(1)雨晴駅から徒歩で (2)能越自動車道高岡北ICから車で
ユーザーのレビュー
富山県100投稿
taka_wildflower
朝陽🌅約1ヶ月ぶりの雨晴予報通りいい天気で絶好のコンディション♪立山連峰、剱岳もクッキリ✨️めっちゃ沢山のギャラリーでびっくり💦寒さも厳しかったけど早起きして来たかいがありました😊ピンク色に期待してましたがこれはこれで♪朝日が少しずつ右側へ移動して剱岳の頭からのダイヤモンドつるぎも見ものです♪
投稿日:2023年2月12日
富山県5投稿
のんびりんこ
富山を走っていたら海が見えてきた🌊なんか久しぶりの海で…気分が上がる⤴️⤴️海を見ると気持ちまで広くなれる気がするなぁ向こうの小島がアクセントになってる…なんて読むのかな?と思ってたら『あまはらしかいがん』らしい🌊ネーミングもいいなぁ…もう少し晴れてたら雪の乗ってる山々が綺麗に見えるらしいんだけど少し曇りでした☁また海を見たい、見に行きたいと思いました✨
投稿日:2021年12月20日
富山県5投稿
かめ_メグミ
立山連峰標高3000メートル級の山を海を挟んで陸から見えるのは、世界に三ヶ所しかない…とか👍憧れの風景追伸、3000メートル級の連峰が海から見える湾と聞いてましたが、調べた所、ちゃんとバン!と見えるのは、この湾だけとの話しもあるみたいです。よくわかりませんが、貴重な風景であるのは確かですね。
投稿日:2019年5月2日

富山・高岡に来たら外せない!絶品ご当地グルメ「らぁめん 次元」

高岡でぜひ食べてほしいのが「らぁめん 次元」のご当地ラーメン!
高岡駅から徒歩約5分のところにあります。
富山名物の濃厚な黒醤油ラーメンや「高岡名物コロッケ」を楽しめますよ♪
富山のご当地グルメセット」は¥1,000(税込)です。
人気
郷土料理(その他)居酒屋ラーメン
らぁめん 次元(じげん)
富山県高岡
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
¥1,000~
¥1,000~
月曜日 【1月休業日】1日、2日、10日、16日、23日、30日
らぁめん 次元(じげん) 1枚目らぁめん 次元(じげん) 2枚目らぁめん 次元(じげん) 3枚目

富山名物の黒醤油ラーメンを味わえるラーメン店

麺、スープ、具のバランスが絶妙な「黒醤油ラーメン」がおすすめです。見た目からは想像できない食べやすさが、やみつきになります。ラーメンと高岡コロッケと黒とろろのおにぎりがセットになった「ご当地ぐるめセット 1,100円(※)」もおすすめです。店内は、温かみのある雰囲気で、1人でサクッと利用できるカウンター席、ゆったりと寛げるお座敷があります。※"食べログ 公式HP"参照(https://tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16000088/dtlmenu/)
利用シーン
ランチディナー穴場リーズナブルテイクアウト穴場ランチ9月日曜営業あり座敷があるカウンター席がある掘りごたつがある日本酒がある焼酎があるベジタリアンメニューがある禁煙
住所
富山県高岡市末広町1-8 ウイング・ウイング高岡 1F
アクセス
◼︎北陸新幹線ご利用のお客様は、新高岡駅南口よりバスをご利用で高岡駅(乗車時間8分)までお越し下さい。高岡駅古城公園口より徒歩約2分です。◼︎あいの風富山鉄道、JR氷見線、JR城端線、万葉線をご利用のお客様は、高岡駅古城公園口より徒歩約2分です。◼︎車をご利用のお客様は、高岡市営高岡中央駐車場をご利用下さい。駐車場より徒歩約2分です。(1時間無料)※高岡駅、高岡市営中央駐車場と当店が入るビルは、2階デッキで繋がっていますので、雨の日も濡れずに来店できます 。当店は、駅向かい側ビルの1階正面入口左横にあります。 高岡駅から102m
営業時間
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【火曜〜土曜】 11:00〜21:30(L.O.21:00) 【日曜】    11:00~18:00(L.O.17:30) ★日曜、月曜連休の場合は、日曜は21:30(L.O.21:00)まで営業、月曜は18:00(L.O.17:30)まで営業で、火曜をお休みにいたします。 日曜営業
ユーザーのレビュー
富山県10投稿
おでかけ探検部
富山県の高岡駅すぐ近くにある、「富山ブラック」が人気のお店『らぁめん次元』。.「富山ブラック」は富山県内で提供されているご当地ラーメンで、名前の通り真っ黒いスープなのが大きな特徴。また、上から大量の粗挽き黒胡椒がかかり、比較的ネギの量が多く、麺は太くて少しかためのタイプが多いのもよく見られる特徴だそうです。.Wikipediaによると、1955年頃、富山市中心部で富山大空襲の復興事業に従事していた肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたスープのラーメンを作ったのが起源とのこと。塩辛い味付けは塩分補給だけでなく、ご飯を添えておかずとして食べることも意識した味付けらしく、客が店に白飯を持ち込んでラーメンと共に食べるというスタイルが生まれたそうです。.元祖のお店として知られる「西町大喜」のものは確かにかなり醤油辛いですが、富山ブラック全般が辛いわけではなく提供店によって味は様々。.そんなに辛くないお店もあり、今回訪れた『らぁめん次元』の看板メニューである「黒醤油」と名付けたブラックラーメンも、まろやかで飲み干せるスープなのが特徴だそうです。黒醤油のレシピは3年かけて作り上げ、2004年にお店をオープンしたとのこと。.【黒醤油ラーメン+味玉】870円(税込)焦がし醤油とチャーシューの煮込みダレを合わせた特製ダレを使ったスープは、まさに富山ブラックという感じの真っ黒いビジュアル。しかし濃口ながら見た目ほどの塩辛さは感じず、甘さも効いたまろやかな味わい。塩気よりもむしろ胡椒のパンチが強く、後味がピリピリとしてクセになる美味しさです。.麺は小麦粉に「麺無双」を用いた多加水の中太縮れ麺。よくスープと絡み、コシもしっかり楽しめる美味しい麺です。ネギはシャキシャキでサッパリ、メンマはコリコリ食感、チャーシューはホロっと崩れる柔らかさで少し厚みがありました。追加の味玉は黄身がしっかり固まって味付けは薄目、おでんに入っている玉子に似ていました。.やっぱり美味しい富山ブラック。お店ごとの違いを食べ比べるのも楽しいです。こちらのお店ではにんにくやみつきラーメンも人気らしいので、次回はそちらをいただきたいと思います。ご馳走様でした!---@menma825さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年9月28日
外部サイトで見る

隠れた観光名所と穴場スポットがたくさんの富山県!

今回は、富山の観光スポットを【黒部・宇奈月】【砺波・五箇山】【立山】【富山周辺】【高岡・氷見】の5つのエリア別にご紹介しました。
有名どころから、あまり知られていない穴場スポットまで、自然が豊かな富山県には、絶景を堪能できる観光スポットがたくさん!富山を訪れる際には是非参考にしてみてくださいね♡

HISで旅行をお得に!

HISでは簡単に国内旅行の予約ができます!
セール中のツアーから、格安プランをいつでも検索することが可能です◎交通費・交通手段もセットのパックツアーなら自分で観光の計画を立てる手間も省けちゃいます!

HISのお得なプランで旅行を思いっきり楽しんでください!

富山のおすすめホテルも紹介♪

沢山観光した日は、素敵な旅館で疲れた体を癒したい!という方も多いはず。富山には、素敵な観光地だけでなく、素敵な旅館も沢山あるんです◎以下の記事では、そんな富山の素敵な旅館を紹介しています!気になる方は是非チェックしてみてください♪
あわせて読む
【富山の旅館】おすすめ5選!大人に薦めたい、癒しの隠れ宿
更新日:2022年9月8日

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月23日

  1. 1

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  2. 2

    【2023年9月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…

  3. 3

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  4. 4

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  5. 5

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  • aumo
  • 北陸
  • 富山
  • 【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観…